JP6211241B1 - 内視鏡用処置具 - Google Patents

内視鏡用処置具 Download PDF

Info

Publication number
JP6211241B1
JP6211241B1 JP2017538252A JP2017538252A JP6211241B1 JP 6211241 B1 JP6211241 B1 JP 6211241B1 JP 2017538252 A JP2017538252 A JP 2017538252A JP 2017538252 A JP2017538252 A JP 2017538252A JP 6211241 B1 JP6211241 B1 JP 6211241B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
region
marker
intermediate portion
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017538252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018008104A1 (ja
Inventor
徳近 福島
徳近 福島
康至 往西
康至 往西
俊輔 宮内
俊輔 宮内
勝 湯淺
勝 湯淺
俊 新田
俊 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6211241B1 publication Critical patent/JP6211241B1/ja
Publication of JPWO2018008104A1 publication Critical patent/JPWO2018008104A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00082Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/104Balloon catheters used for angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00087Tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M2025/0186Catheters with fixed wires, i.e. so called "non-over-the-wire catheters"
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape
    • A61M2025/1004Balloons with folds, e.g. folded or multifolded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1059Balloon catheters with special features or adapted for special applications having different inflatable sections mainly depending on the response to the inflation pressure, e.g. due to different material properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1079Balloon catheters with special features or adapted for special applications having radio-opaque markers in the region of the balloon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1081Balloon catheters with special features or adapted for special applications having sheaths or the like for covering the balloon but not forming a permanent part of the balloon, e.g. retractable, dissolvable or tearable sheaths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

内視鏡用処置具は、シースと、シースの先端に設けられ、透明材料の膜からなり、折り畳まれた初期形状から、折り畳みが解除された拡張形状へと展開可能に構成されるバルーンと、バルーン内を通ってバルーンの先端から突出するインナーシャフトと、バルーンの全長方向の中間位置を示す中間部マーカーと、中間部マーカーとは別にインナーシャフトに設けられ、バルーンの膜越しに視認可能な少なくとも一つの位置決めマーカーと、を備え、前記バルーンは、基端側領域と、先端側領域と、前記基端側領域と前記先端側領域との間に設けられた中間部とを有し、最も先端に位置する前記位置決めマーカーは、インナーシャフトの長手軸方向において、中間部よりも基端側における中間部と基端側領域との境界から基端側の所定の範囲に対応する位置に設けられている。

Description

本発明は、生体管腔内の狭窄部または閉塞部を拡張治療する際に使用する内視鏡用処置具に関する。
従来、内視鏡と併用して、消化管の狭窄部または閉塞部(以下、「狭窄部等」と称する。)の拡張治療等を行う手技が行われている。このような手技では、例えば、バルーンを備える内視鏡用処置具が用いられる。具体的には、内視鏡と共に内視鏡用処置具が生体管腔内に挿入され、バルーンを狭窄部等に挿入した状態でバルーンを膨張させて、狭窄部等を拡張する。このように、内視鏡用処置具を配して生体管腔内の狭窄部等を拡張する際、バルーンが膨張する途中で狭窄部等に対して滑り、拡張すべき部位からバルーンが外れることがある。この場合、術者は、一旦バルーンを収縮し、再度バルーンの位置決めを行う必要があり、操作が煩雑となる。
そこで、バルーン膨張時にバルーンが狭窄部等に対して滑って位置ずれすることを防ぐために、バルーン膨張時に、先端部と後端部との間に細径部が形成されるバルーンを用いる内視鏡用処置具が提案されている(例えば、特許文献1)。
特許文献1から特許文献3の内視鏡用処置具では、細径部を狭窄部等に配置するために、バルーンの内部に挿通されたチューブ等のガイド部材に放射線不透過性のマーカーが設けられている。このような内視鏡用処置具では、X線透視法での観察下で、マーカーの位置を確認しながら、留置されたバルーンの位置を特定している。
日本国特表2003−507096号公報 日本国特表2008−528236号公報 日本国特開2001−190678号公報
特許文献1から特許文献3では、放射線不透過性のマーカーをX線透視下で確認しながらバルーンの位置を確認する。そのため、バルーンの側方(チューブの長手軸に直交する方向)からバルーン全体を確認でき、狭窄部等とマーカー並びにバルーンの位置を把握しやすいが、X線透視下での処置が必要となる。
特許文献1では、バルーンの各区画の中央部分に、内視鏡により視認可能なマーキングを設ける例が開示されている。しかし、内視鏡の撮像部は内視鏡挿入部の先端部に設けられており、内視鏡挿入部の先端から突出したバルーンをバルーンの基端側から撮像する。そのため、バルーン拡張前に、バルーンの各区画の中央部分を狭窄部等に位置合わせする場合、マーキングが狭窄部等により隠れてマーキングの位置を特定できなくなる。その結果、使用者はバルーンの細径部を狭窄部等よりも遠位側に押し込み過ぎたことが把握できない。また、内視鏡の画像は二次元画像であるため、バルーンの進退は内視鏡の画像の奥行方向となるため、バルーンの進退量の把握が難しい。
上記事情を踏まえ、本発明は、X線透視法等を用いることなく、内視鏡の撮像部により取得される画像を確認しながら、バルーンを適切な位置に容易に配置することができる内視鏡用処置具を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様に係る内視鏡用処置具は、シースと、前記シースの先端に設けられ、透明材料の膜からなり、折り畳まれた初期形状から、折り畳みが解除された拡張形状へと展開可能に構成されるバルーンと、前記シースの先端に接続され、前記バルーン通るインナーシャフトと、前記インナーシャフトに設けられ、前記バルーンの前記膜越しに視認可能な少なくとも一つ以上の位置決めマーカーと、を備え、前記バルーンは、前記バルーンの基端側に位置する基端側領域と、前記バルーンの先端側に位置する先端側領域と、前記基端側領域と前記先端側領域との間に設けられた中間部と、を有し、前記バルーンの内圧が第一内圧値であるときに、前記基端側領域および前記先端側領域の外径は前記中間部の外径よりも大径であり、前記バルーンの内圧が前記第一内圧値よりも大きい第二内圧値であるときに、前記基端側領域、前記先端側領域、および前記中間部の折り畳みが解除されて前記拡張形状となり、前記中間部の径と前記基端側領域および前記先端側領域の径とが略同一となるように構成されており、少なくとも1つの前記位置決めマーカーは、前記バルーンの内部において、前記中間部と前記基端側領域との境界、または、前記中間部と前記基端側領域の境界よりも基端側に位置する
本発明の第二の態様は、第一の態様に係る内視鏡用処置具において、前記中間部の内部に位置する前記インナーシャフトに設けられ、前記バルーンの前記膜越しに視認可能な中間部マーカーを有してもよい。
本発明の第の態様は、第一の態様に係る内視鏡用処置具において、前記位置決めマーカーは、前記シースが挿通される内視鏡挿入部の先端に設けられた撮像部を介して視認可能であってもよい。
本発明の第の態様は、第の態様に係る内視鏡用処置具において、前記位置決めマーカーは、前記バルーンが折り畳まれた状態で前記撮像部により視認可能であってもよい。
本発明の第の態様は、第一の態様に係る内視鏡用処置具において、前記バルーンは、前記初期形状において、径方向外側に突出する複数の羽部が形成されるように折り曲げられ、かつ前記羽部が前記バルーンの軸線まわりに巻かれることにより折り畳まれていてもよい。
本発明の内視鏡用処置具によれば、内視鏡の撮像部により取得される画像を確認しながら、バルーンを適切な位置に容易に配置することができる。
本発明の一実施形態に係る内視鏡用処置具を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡用処置具において、バルーンが初期形状の状態を示す図である。 長手軸に直交する方向におけるバルーンの初期形状の断面を模式的に示す図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡用処置具の使用態様を示す図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡用処置具の使用時の一動作を示す図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡用処置具の使用時の内視鏡の撮像部の画像例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡用処置具の使用時の一動作を示す図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡用処置具の使用時の一動作を示す図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡用処置具の使用時の一動作を示す図である。
本発明の一実施形態について、図1から図9を参照して説明する。図1は、本実施形態の内視鏡用処置具1を示す断面図である。内視鏡用処置具1は、シース2と、バルーン3と、接続部4と、先端チップ5と、スタイレット(インナーシャフト)6と、位置決めマーカー7と、中間部マーカー8とを備える。
シース2は、ルーメン21を有し、長手軸L方向に延びる長尺で可撓性を有する部材である。シース2の先端部にバルーン3の基端部が気密に接続されている。シース2の基端部には接続部4が設けられている。接続部4には、長手軸Lに沿って先端から基端まで連通する連通路41が形成されている。シース2のルーメン21は、バルーン3の内部及び接続部4の連通路41と連通している。したがって、接続部4に接続したシリンジ等により、連通路41およびルーメン21経由でバルーン3に流体を供給することでバルーン3を拡径させることができる。
シース2の先端部には、バルーンの基端側終端部位置の確認を容易化するためにX線透視下で確認可能なマーカー22が設けられている。
バルーン3は、例えば、ポリアミド系樹脂製の透明材料の膜(例えば、ARKEMA社製 商品名PEBAX(登録商標))からなる袋状の部材である。
図2に、バルーン3の膨張前の形状である初期形状を示す。図3に、長手軸Lに直交する方向の初期形状のバルーン3の断面を模式的に示す。バルーン3は、材料を略円筒形状に成形した後、長手軸L方向に延びる複数の羽部36が形成されるように折り目を形成して折り畳まれている。このとき、羽部36の根元側において径方向内側に向かって突出するように形成された複数の谷部37(図3参照)が形成される。この折り畳みにより縮径された形状を初期形状と称する。初期形状の詳細については後述する。
バルーン3は、流体が注入されると羽部が広がることで折り畳みが解除されつつ展開し、略円柱形状に拡張する。このように、ほぼ折り畳みの解除のみにより拡張された形状を拡張形状と称する。拡張形状のバルーン3に注入された流体を除去することにより、バルーン3は内容積を減じ、理想的には初期状態に近い形状に戻ることによって径方向の大きさを収縮可能である。拡張形状のバルーン3において内圧が所定値以上になると、バルーン3は、構成する膜が伸展しつつ膨張して拡径する。すなわち、バルーン3は、いわゆるセミコンプライアントタイプのバルーンである。
図2に示すように、バルーン3は、先端チップ5に隣接した先端側領域31と、シース2に隣接した基端側領域32と、先端側領域31と基端側領域32との間の中間部33とを有する。図3に示すように、バルーン3は、初期形状において、径方向外側に突出する複数の羽部36が形成されるように折り曲げられ、かつ羽部36がバルーン3の軸線まわりに巻かれることにより折り畳まれている。バルーン3の長手方向(バルーン3の軸線方向に等しい)両端に位置する先端側領域31および基端側領域32の外径D2は、中間部33の外径D1よりも大きい。
初期形状のバルーン3において、先端側領域31および基端側領域32と、中間部33とでは、折り畳み加工により生じるフィルムの変形量の違いにより残留ひずみ量が異なっている。本明細書において、「残留ひずみ量」とは、バルーンの軸線方向における所定の単位長さ範囲内の残留ひずみ量の総和を意味する。ある領域が軸線方向において単位長さ以上の長さを有する場合は、各部の残留ひずみ量を平均して算出した単位長さあたりの残留ひずみ量を当該領域の残留ひずみ量とする。
初期形状のバルーン3においては、羽部36の頂部である折り曲げ線35の部分と、隣接する2つの羽部36の中間でスタイレット6に向かって凸となるように折り曲げられる谷部37にもっぱら残留ひずみが発生する。本実施形態のバルーン3においては、先端側領域31および基端側領域32の変形量よりも中間部33の変形量を大きくしている。折り畳み加工によりバルーン3を構成するフィルムに生じる変形量が大きいほど折り曲げ線35および谷部37に発生する残留ひずみが大きくなるため、本実施形態のバルーン3においては、先端側領域31および基端側領域32よりも中間部33で残留ひずみ量が大きくなるように構成されている。
図2に示すように、先端チップ5は、内視鏡用処置具1の先端に設けられている。先端チップ5は、長手軸L方向に延びる略円錐形状の部材であり、体腔内に挿入されたときに、組織への損傷を防ぐために、その先端部は球状に形成されている。
バルーン3の先端部は、先端チップ5の基端部に密着固定されている。
スタイレット6は、軸部材であり、バルーン3の内部に挿通され、バルーン3の先端から基端まで長手軸Lに沿って延設されている。スタイレット6の先端部は、先端チップ5の基端に接続されている。スタイレット6は、バルーン3の内部、シース2のルーメン21、及び接続部4の連通路41を通って延びており、接続部4の連通路41の内壁に固定されている。スタイレット6は、例えば、ステンレス鋼、ニッケル−チタン合金等からなる。
位置決めマーカー7(以下、単に「マーカー7」と記載する場合がある。)は、バルーン3の膜越しに視認可能であり、複数のマーカー7がスタイレット6に設けられている。本実施形態では、位置決めマーカー7は、先端側から順に間隔を空けて設けられている第一マーカー7a、第二マーカー7b、及び第三マーカー7cで構成されている。
位置決めマーカー7の数は上記に限らず、少なくとも一以上設けられていればよい。例えば、バルーンの有効長や中間部33と基端側領域32との境界の位置に応じて増減してもよい。例えば、位置決めマーカー7は一つのみであってもよい。
3つの位置決めマーカー7のうちの最も先端に位置する第一マーカー7aは、スタイレット6の長手軸L方向において、中間部33よりも基端側における中間部33と基端側領域32との境界から基端側の所定の範囲に対応する位置に設けられている。中間部33と基端側領域32との境界から基端側の所定の範囲とは、例えばバルーンの有効長が80ミリメートル(mm)の場合には、中間部33と基端側領域32との境界を含み、当該境界から2〜3mm程度の範囲を指す。したがって、第一マーカー7aの先端が中間部33と基端側領域32との境界(中間部33の基端)に位置してもよい。また、中間部33と基端側領域32との境界よりもバルーンの手元側に位置してもよい。この範囲は上記に限らず、バルーンの有効長や中間部33と基端側領域32との境界の位置に応じて変更してもよい。
本実施形態では、第二マーカー7b及び第三マーカー7cは、第一マーカー7aから基端側に10mmピッチで設けられている。複数のマーカー7は、撮像部153の視野の奥行を考慮して、バルーン3の基端とスタイレット6との接合位置から遠位側に配置される。第一マーカー7aは、中間部33と基端側領域32との境界近傍に設けられており、且つ、3つのマーカー7a,7b,7cは等しいピッチで設けられている。
第二マーカー7b及び第三マーカー7cは、スタイレット6の進退量や第一マーカー7aの位置を視認し易くするために設けられている。3つのマーカー7a,7b,7cが断続的に設けられていることにより、使用者がバルーン3の進退量を把握しやすい。
位置決めマーカー7は、例えば、塗料をスタイレット6の外面に塗工したり、スタイレット6にテープを貼付して設けてもよい。この他、筒状部材をスタイレット6に外挿して熱収縮させて外嵌することにより位置決めマーカーを設けてもよい。筒状部材を取り付ける場合、筒状部材の厚さにより形成される位置決めマーカーの基端面が内視鏡150の照明光154の反射面となり、塗工や貼付による位置決めマーカーよりも視認性を高めることができる。
マーカー7の色は、組織Tの表面の色の補色となる色相から選択すると、内視鏡150の視野内で背景となる組織Tとのコントラストが高く、マーカー7の視認性が相対的に向上するため好ましい。なお、マーカー7の色は、内視鏡150の撮像部153を介して認識可能であればよく、組織Tの表面の色と異なる色相の他、組織表面の色と重複する範囲内で選択してもよい。
中間部マーカー8は、中間部33の位置を示すマーカーであり、長手軸L方向において、スタイレット6上の中間部33に対応する位置に設けられている。したがって、スタイレット6には、先端側から順に中間部マーカー8、3つの位置決めマーカー7a,7b,7cが設けられている。中間部マーカー8は、位置決めマーカー7と同様に内視鏡観察下で視認可能である。中間部マーカー8は、位置決めマーカー7と同色であってもよいが、位置決めマーカー7とは異なる色や形状にすることで、操作時に、位置決めマーカー7と見分けやすいようにしてもよい。この他、バルーン3の中間部33の表面に中間部マーカーを設けても良い。
なお、中間部マーカー8は、中間部33が狭窄部等に進入する前までは視認可能であるが、中間部33が狭窄部等に進入した後は視認できない。しかし中間部マーカー8と位置決めマーカー7との間隔距離に基いて位置決めマーカー7の内視鏡視野内での位置及び移動方向、移動量を頼りに術者がバルーンの中間部と狭窄の中間部との相対的な位置関係を把握することが容易になる。この場合でも、最先端の位置決めマーカー7は、第一マーカー7aである。
上記のように構成された、内視鏡用処置具1の使用時の動作について説明する。
図4に示すように、内視鏡用処置具1は、内視鏡の挿入部に設けられたチャンネル経由で患者の体内に導入される。使用者は、図4に示すように、接続部4にインフレータ200を接続し、内視鏡用処置具1を内視鏡150の鉗子口152から挿入部151内に挿入する。その後、内視鏡150を患者Pの体内に挿入する。拡張手技を行う部位、例えば食道の所定の部位の付近まで内視鏡150の先端を進める。内視鏡用処置具1とインフレータ200との接続や、内視鏡用処置具1の内視鏡150への挿入は、内視鏡150を患者Pの体内に挿入した後に行ってもよい。
使用者は、内視鏡150で拡張手技を行う対象部位を内視鏡150の表示部155で観察しながら、内視鏡150から内視鏡用処置具1を突出させ、対象部位に先端チップ5を挿入する。図7に示すように、バルーン3の基端部に近接配置された汎用的な撮像部153は、視野の遠方に位置する狭窄部等の入口を撮像する。このとき、内視鏡挿入部の先端は必然的に長手軸Lに対して交差する方向に位置し、撮像部153は、スタイレット6側を向く。
使用者は、内視鏡150の表示部155で中間部マーカー8が対象部位内に進入して見えなくなるまで内視鏡用処置具1をさらに前進させる。このとき、使用者は、3つのマーカー7a,7b,7cを表示部155で確認することにより、バルーン3の進退量を把握できる。
図6は、内視鏡用処置具1の使用時の内視鏡150の撮像部153の画像例を示す図である。図5及び図6に示すように、撮像部153の画像で視認できるのは狭窄部等の対象部位Stの基端側の開口端迄であり、狭窄部等より遠位側は視認できない。そのため、中間部マーカー8が対象部位St内に進入した後は中間部マーカー8が視認できない。しかし、中間部33と基端側領域32との境界よりも基端側に第一マーカー7aを設けることにより、使用者が、第一マーカー7aの位置により、対象部位Stに対する中間部33の位置を認識できる。
図7に示すように、撮像部153は、バルーン3の基端部近傍から、視野の遠方に位置する狭窄部等の入口を撮像する。そのため、図6に示すように、撮像部153の二次元画像では、狭窄部等の入口付近の距離を把握し難い。しかし、3つのマーカー7a,7b,7cを断続的に設けることにより、バルーン3の進退量や距離が把握しやすい。
例えば、内視鏡150の視野の奥行が30mm程度である場合に、バルーン3の基端側に近接配置された内視鏡150の撮像部153では、第一マーカー7aが内視鏡150の撮像部153から遠位側に55mm以上離れると、第一マーカー7aを撮像部153で得られた画像で位置を把握することが難しい。このように、第一マーカー7aの奥行方向の位置の把握が難しい場合でも、第一マーカー7aよりも近位側に断続的に配置された第二マーカー7b及び第三マーカー7cの位置により長手軸L方向における中間部33の位置を調節し易い。
以上の操作により、バルーン3の先端側領域31及び基端側領域32が、それぞれ対象部位よりも遠位側および近位側に位置するように、内視鏡用処置具1を保持する。
次に、使用者は、インフレータ200を作動させてバルーン3に水や空気等の流体を供給する。バルーン3は、供給された流体により内圧を上昇させつつ拡張するが、中間部33は、先端側領域31および基端側領域32よりも残留ひずみ量が大きいため、折り曲げ線35や谷部37を直線状にのばして羽部36が広がるためにより大きな力が必要となる。
流体の供給によりバルーン3の内圧が所定の第一内圧値P1となった状態では、先端側領域31および基端側領域32は、中間部33よりも速く折畳みの解除が進行している。使用者は、バルーン3の折畳みの解除の進行中である半拡張状態でもマーカー7の位置を確認しながらバルーン3の中央部の位置を調整できる。中間部33は折畳みの解除の進行が遅いため、先端側領域31および基端側領域32よりも小径となり(中間部33より先端側領域31および基端側領域32が大径となり)、図8に示すようにバルーン3全体としてダンベル状の形状になる。したがって、バルーン3が管腔臓器表面の粘液等により滑っても、先端側領域31および基端側領域32がアンカーとなって移動が抑制され、バルーン3が対象部位Stから抜ける等の事態が好適に防止される。
バルーン3の内圧が第一内圧値P1よりも高い第二内圧値P2になると、先端側領域31、基端側領域32、および中間部33のすべてで折畳みが解除され、バルーン3は、図9に示すように折り畳み加工がされる前の略円筒形状へとほぼ復元する(拡張形状)。このとき、先端側領域31および基端側領域32と、中間部33とは径方向の寸法が同一または略同一となる。中間部33が先端側領域31および基端側領域32と略同径まで拡張していることで、対象部位Stを十分に拡張することができる。
第二内圧値P2において、バルーン3を形成する膜自体は殆ど伸展していないが、バルーン3はセミコンプライアントタイプであるので、必要に応じて内圧を第二内圧値より高い第三内圧値P3より大きくすることで、材料を伸展させつつバルーン3全体をさらに膨張させ、対象部位Stにより大きな拡張力を作用させることも可能である。
より詳細には、バルーン3の内圧が第二内圧値P2に達するまでは、バルーン3を形成する材料自体は殆ど伸展しないため、もっぱら折り畳み解除の進行に依存して拡張する事で先端側領域31、基端側領域32、および中間部33の外径が増加する。
バルーン3の内圧が第二内圧値P2に達した以降は、折り畳みはほぼ解除されているため、内圧が上昇しても外径の増大は殆ど生じない。バルーン3の内圧がさらに上昇して第三内圧値P3より大きくなると、バルーン3を形成するフィルム材料が伸展を開始するが、折り畳み解除の進行による拡張は殆ど生じないため、もっぱらフィルム材料の伸展に依存して先端側領域31、基端側領域32、および中間部33の外径が増加する。バルーン3が拡張形状となることにより狭窄部が広げられる。
以上説明したように、本実施形態に係る内視鏡用処置具1によれば、スタイレット6上のバルーン3の基端側領域32に対応する位置に位置決めマーカー7が設けられているので、バルーン3の中間部33が狭窄部等に進入した後もバルーン3の中間部33の位置を容易に把握できる。また、バルーン3を遠位側に過剰に前進させて中間部33が狭窄部等よりも遠位側に配置された状態でバルーン3を拡張させることを防ぐことができる。したがって、円滑な操作により中間部33を狭窄部等の適切な位置に配置できる。その結果、バルーン3拡張時に、バルーン3が狭窄部等に対して滑り難くすることができる。
本実施形態に係る内視鏡用処置具1によれば、内視鏡150の撮像部153を介して視認可能な位置決めマーカー7を用いてバルーン3の位置を把握できるので、使用者の利便性に優れる。
本実施形態に係る内視鏡用処置具によれば、バルーンを対象部位に対してより適切な位置に配置することができ、位置ずれ防止効果を確実に発揮させることができる。
本実施形態に係る内視鏡用処置具1は、狭窄部長が長い場合等に特に有効である。
また、位置決めマーカー7はバルーン3が折り畳まれた初期形状で膜越しに視認できるので、位置決めを行う前にバルーン3を膨らます必要がなく、円滑に位置決め操作を行うことができる。
本実施形態に係る内視鏡用処置具1によれば、バルーン3において、中間部33の残留ひずみ量が、中間部33を挟むように配置された先端側領域31および基端側領域32の残留ひずみ量よりも大きく設定されている。その結果、第一内圧値P1において、先端側領域31および基端側領域32が中間部33よりも大きい外径に拡張したダンベル形状となって、対象部位Stへの処置過程においてバルーンが対象部位Stから外れたりずれたりすることを好適に防止することができる。
また、第二内圧値P2において中間部33を先端側領域31および基端側領域32と略同径まで拡張させることができ、対象部位Stを十分に拡張させることができる。
その結果、対象部位に対する位置ずれ防止と対象部位の十分な拡張とが両立され、狭窄部等の対象部位に対して適切に拡張処置を行うことができる。
本実施形態では、スタイレット6の長手軸L方向において先端側領域31に対応する位置にはマーカーは設けられていない。中間部33を狭窄部等に配置するという目的において、中間部33を狭窄部等に進入させた後は、中間部33よりも先端側は撮像部153により視認できないので、マーカーが不要である。また、不要なマーカーを設けることによる位置決めマーカー7との混同を防ぐ観点からも、先端側領域31にはマーカーを設けない。
本実施形態において、第一内圧値および第二内圧値は、先端側領域31、基端側領域32、および中間部33の残留ひずみ量を適宜設定することにより所望の値に設定することができる。第二内圧値は、対象部位に対して作用させたい圧力に基づいて設定すればよく、例えば3気圧(atm)とすることができる。第一内圧値は、位置ずれ防止効果が早期に発揮されるよう、第二内圧値よりも十分低く設定されるのが好ましく、例えば、0.5atmとすることができる。
また、上述の例では、初期形状における外径を先端側領域31および基端側領域32と中間部33とで異ならせることにより両者の残留ひずみ量を異ならせる例を説明したが、両者の残留ひずみ量を異ならせる方法はこれには限られない。例えば、初期形状における先端側領域31、基端側領域32、および中間部33の外径を同一または略同一にしつつ、中間部33の残留ひずみ量を相対的に大きくすることも可能である。
以上、本発明の一実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
また、上述の各実施形態及び各変形例において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。
例えば、本実施形態では、スタイレット6にマーカー7が設けられた例を説明したが、バルーン3の膜にマーカーが設けられていてもよい。例えば、初期形状のバルーン3の基端側領域32に塗工によりマーカーを設けてもよい。この場合、マーカーはバルーン3の羽部36近傍のみに設けられるので、バルーンが拡張した状態ではマーカーが離間するため、バルーン3越しに組織Tを観察する際に、マーカーにより視野が妨げられ難くなる。
また、長手軸L方向における各マーカー7a,7b,7cの長さは、全て同じ長さにしてもよいし、段階的に長さを変えてもよい。
各マーカー7a,7b,7cは、スタイレット6の外周面にX字形に形成してもよく、この場合、長手軸L周りのバルーン3の回転方向の移動が視認できる。
本実施形態では、バルーン3にスタイレット6が挿通された例を説明したが、スタイレットに代えて、ガイドワイヤルーメンおよび流体供給ルーメンを有するシースがバルーンに挿通された構成であってもよい。この場合は、ガイドワイヤルーメンに挿通したガイドワイヤをバルーンの先端に突出させ、強い狭窄を生じた部位や閉塞部等を突破させるためのガイドにすることができる。
本実施形態では、マーカー7が3つ設けられる例を説明したが、マーカー7は2以上が断続的に設けられていればよい。但し、マーカーの数が多すぎると、必然的にマーカーのピッチが細かくなる。バルーン3に対して浅い角度で観察する場合に、マーカーのピッチが細かすぎると、マーカーの進退や位置が判り難くなる。そのため、例えば、基端側領域の長さに応じて、長手軸L方向の長さが2mmから4mmのマーカーを10mmピッチで配置できる程度の数を設ければよい。
また、上述の実施形態では、バルーンがセミコンプライアントタイプである例を説明したが、内圧が第二内圧値以上となってもバルーンを形成する材料が実質的に伸展しない、いわゆるノンコンプライアントタイプのバルーンが用いられてもよい。
本実施形態では、中間部33の形状が初期形状と同一の状態の例を示したが、これは一例であり、中間部が拡張を開始している場合も当然あり得る。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
また、上述の各実施形態及び各変形例において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。
本内視鏡用処置具によれば、内視鏡の撮像部により取得される画像を確認しながら、バルーンを適切な位置に容易に配置することができる。
1 内視鏡用処置具
2 シース
3 バルーン
7、7a、7b、7c 位置決めマーカー
8 中間部マーカー
31 先端側領域
32 基端側領域
33 中間部

Claims (5)

  1. シースと、
    前記シースの先端に設けられ、透明材料の膜からなり、折り畳まれた初期形状から、折り畳みが解除された拡張形状へと展開可能に構成されるバルーンと、
    前記シースの先端に接続され、前記バルーン通るインナーシャフトと、
    記インナーシャフトに設けられ、前記バルーンの前記膜越しに視認可能な少なくとも一つ以上の位置決めマーカーと、を備え、
    前記バルーンは、
    前記バルーンの基端側に位置する基端側領域と、
    前記バルーンの先端側に位置する先端側領域と、
    前記基端側領域と前記先端側領域との間に設けられた中間部と、を有し、
    前記バルーンの内圧が第一内圧値であるときに、前記基端側領域および前記先端側領域の外径は前記中間部の外径よりも大径であり、
    前記バルーンの内圧が前記第一内圧値よりも大きい第二内圧値であるときに、前記基端側領域、前記先端側領域、および前記中間部の折り畳みが解除されて前記拡張形状となり、前記中間部の径と前記基端側領域および前記先端側領域の径とが略同一となるように構成されており、
    少なくとも1つの前記位置決めマーカーは、前記バルーンの内部において、前記中間部と前記基端側領域との境界、または、前記中間部と前記基端側領域の境界よりも基端側に位置する
    内視鏡用処置具。
  2. 前記中間部の内部に位置する前記インナーシャフトに設けられ、前記バルーンの前記膜越しに視認可能な中間部マーカーを有する
    請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  3. 前記位置決めマーカーは、前記シースが挿通される内視鏡挿入部の先端に設けられた撮像部を介して視認可能である、
    請求項1に記載の内視鏡用処置具。
  4. 前記位置決めマーカーは、前記バルーンが折り畳まれた状態で前記撮像部により視認可能である、
    請求項に記載の内視鏡用処置具。
  5. 前記バルーンは、前記初期形状において、径方向外側に突出する複数の羽部が形成されるように折り曲げられ、かつ前記羽部が前記バルーンの軸線まわりに巻かれることにより折り畳まれている、
    請求項1に記載の内視鏡用処置具。
JP2017538252A 2016-07-06 2016-07-06 内視鏡用処置具 Active JP6211241B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/069988 WO2018008104A1 (ja) 2016-07-06 2016-07-06 内視鏡用処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6211241B1 true JP6211241B1 (ja) 2017-10-11
JPWO2018008104A1 JPWO2018008104A1 (ja) 2018-07-05

Family

ID=60040454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538252A Active JP6211241B1 (ja) 2016-07-06 2016-07-06 内視鏡用処置具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190174995A1 (ja)
EP (1) EP3482706B1 (ja)
JP (1) JP6211241B1 (ja)
CN (1) CN109414257A (ja)
WO (1) WO2018008104A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017120313A1 (en) * 2016-01-06 2017-07-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous access device
JP7048628B2 (ja) 2016-11-28 2022-04-05 アダプティブエンドウ エルエルシー 分離可能使い捨てシャフト付き内視鏡
JP2021065628A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 ニプロ株式会社 バルーンカテーテル
USD1018844S1 (en) 2020-01-09 2024-03-19 Adaptivendo Llc Endoscope handle
KR20220159941A (ko) * 2020-03-31 2022-12-05 도레이 카부시키가이샤 만곡 검출 기능이 있는 베이스 부재, 만곡 검출 시스템, 만곡 검출 기능이 있는 베이스 부재를 구비한 기기 및 벌룬 카테터
US11752311B2 (en) * 2020-09-02 2023-09-12 Alucent Biomedical, Inc. Apparatus and methods for restoring tissue
USD1031035S1 (en) 2021-04-29 2024-06-11 Adaptivendo Llc Endoscope handle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000051361A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 拡張バルーンカテーテル
JP2003299663A (ja) * 2002-03-18 2003-10-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡挿入システム
JP2006239156A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Olympus Medical Systems Corp バルーンダイレータ
JP2013141588A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Okayama Univ バルーンダイレーター
JP2014124265A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Tokai Medical Products:Kk カテーテル用バルーン及びカテーテル
US20150238736A1 (en) * 2014-02-27 2015-08-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for delivering drugs to a treatment site
WO2015146259A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、およびバルーンの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2379670A1 (en) * 1999-08-12 2001-02-22 Wilson-Cook Medical Inc. Dilation balloon having multiple diameters
US9399121B2 (en) * 2004-04-21 2016-07-26 Acclarent, Inc. Systems and methods for transnasal dilation of passageways in the ear, nose or throat
WO2014066771A1 (en) * 2012-10-28 2014-05-01 Edge Medical, Llc Apparatus and method for aiding organ treatment
CN203710065U (zh) * 2013-12-04 2014-07-16 宋景春 主动脉止血球囊导管

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000051361A (ja) * 1998-08-11 2000-02-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 拡張バルーンカテーテル
JP2003299663A (ja) * 2002-03-18 2003-10-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡挿入システム
JP2006239156A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Olympus Medical Systems Corp バルーンダイレータ
JP2013141588A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Okayama Univ バルーンダイレーター
JP2014124265A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Tokai Medical Products:Kk カテーテル用バルーン及びカテーテル
US20150238736A1 (en) * 2014-02-27 2015-08-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for delivering drugs to a treatment site
WO2015146259A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 テルモ株式会社 バルーンカテーテル、およびバルーンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190174995A1 (en) 2019-06-13
WO2018008104A1 (ja) 2018-01-11
EP3482706A1 (en) 2019-05-15
CN109414257A (zh) 2019-03-01
EP3482706A4 (en) 2020-02-26
JPWO2018008104A1 (ja) 2018-07-05
EP3482706B1 (en) 2022-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211241B1 (ja) 内視鏡用処置具
EP1494745B1 (en) Catheter comprising a dilation ballon for endoscope
US7537562B2 (en) Endoscope apparatus
JP6921167B2 (ja) 拡張バルーン用中心マーカ
JP5611451B2 (ja) 胆管アクセスシース
JP6227193B2 (ja) 内視鏡処置具
US20090287050A1 (en) Eccentric Dilation Balloons for Use of Endoscopes
JP2013509244A (ja) 取り外し可能なハブを備えたバルーンカテーテル及び該バルーンカテーテルのための方法
US10080489B2 (en) Method of surgical treatment of intestinal obstructions in narrow and large intestine and device for its implementation
JP6227194B2 (ja) 内視鏡用処置具
US20220061866A1 (en) Medical extraction assemblies and methods of using the same
JP2021115364A (ja) バルーンカテーテル
JP2007229499A (ja) 拡張バルーンカテーテル
WO2022249464A1 (ja) デリバリーデバイスおよび内視鏡システム
JP4191517B2 (ja) 拡張バルーンカテーテル
JP2003079739A (ja) 拡張バルーンカテーテル
JP2005329134A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170719

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170719

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6211241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250