JP6209220B2 - 気候変動に対する感受性が低減された共振器 - Google Patents

気候変動に対する感受性が低減された共振器 Download PDF

Info

Publication number
JP6209220B2
JP6209220B2 JP2015541065A JP2015541065A JP6209220B2 JP 6209220 B2 JP6209220 B2 JP 6209220B2 JP 2015541065 A JP2015541065 A JP 2015541065A JP 2015541065 A JP2015541065 A JP 2015541065A JP 6209220 B2 JP6209220 B2 JP 6209220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance spring
spring
moisture
resonator
compensated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015541065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502658A (ja
Inventor
キュザン,ピエール
エスレ,ティエリ
サリフ,ファトミル
ブロシェ,リュシー
クォック トラン,フン
クォック トラン,フン
Original Assignee
ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム
ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム, ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム filed Critical ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム
Publication of JP2016502658A publication Critical patent/JP2016502658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209220B2 publication Critical patent/JP6209220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/20Compensation of mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/22Compensation of mechanisms for stabilising frequency for the effect of variations of temperature
    • G04B17/227Compensation of mechanisms for stabilising frequency for the effect of variations of temperature composition and manufacture of the material used
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/04Oscillators acting by spring tension
    • G04B17/06Oscillators with hairsprings, e.g. balance
    • G04B17/063Balance construction
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/04Oscillators acting by spring tension
    • G04B17/06Oscillators with hairsprings, e.g. balance
    • G04B17/066Manufacture of the spiral spring
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/20Compensation of mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/22Compensation of mechanisms for stabilising frequency for the effect of variations of temperature
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/20Compensation of mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/24Compensation of mechanisms for stabilising frequency for the effect of variations of atmospheric pressure
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/0072Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks of microelectro-mechanical resonators or networks
    • H03H3/0076Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks of microelectro-mechanical resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficients
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/02433Means for compensation or elimination of undesired effects
    • H03H9/02448Means for compensation or elimination of undesired effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/027Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the microelectro-mechanical [MEMS] type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明は、補償用ヒゲゼンマイの気候変動に対する感受性が低減されている、熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器に関する。
時計ムーブメントに対する厳しい結露試験の間に、ムーブメントの動作が影響されることが明らかになった。
本発明の目的は、気候変動に対する感受性が低減された非金属製ヒゲゼンマイを提供することにより、上記の欠点の全て又は一部を克服することである。
従って本発明は、熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイに関し、この補償用ヒゲゼンマイは、石英、二酸化ケイ素コーティングが少なくとも部分的に形成されたドープされたケイ素又はドープされていないケイ素を含む少なくとも1つの非金属材料から形成されたコアを備える。この補償用ヒゲゼンマイは、補償用ヒゲゼンマイの気候変動に対する感受性を低減するために、上記コアが、耐湿性かつ不透湿性である層で全体的にコーティングされることを特徴とする。
これによって、酷い結露の場合でさえも、補償用ヒゲゼンマイの動作は中断されることはなく、従って、この補償用ヒゲゼンマイがテンプと協働して形成する共振器の全体的な動作は全く又は殆ど影響されないことは明らかである。
本発明の他の有利な特徴によると:
‐耐湿性かつ不透湿性である層の厚さは、50nm未満であり;
‐耐湿性かつ不透湿性である層は、クロム、チタン、タンタルを含む。
更に本発明は、テンプを含む時計用の熱補償型共振器に関し、この共振器は、上記テンプが上述の変形例のいずれか1つによる補償用ヒゲゼンマイと協働することを特徴とする。
他の特徴及び利点は、添付の図面を参照して非限定的な例示として提供される以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1は、本発明による補償用ヒゲゼンマイを示す。 図2は、本発明による補償用ヒゲゼンマイの断面の変形例を示す。 図3は、本発明による補償用ヒゲゼンマイの断面の変形例を示す。 図4は、本発明による補償用ヒゲゼンマイの断面の変形例を示す。 図5は、本発明による補償用ヒゲゼンマイの断面の変形例を示す。 図6は、本発明による補償用ヒゲゼンマイの断面の変形例を示す。 図7は、本発明による補償用ヒゲゼンマイの断面の変形例を示す。
酷い結露に相関する時計ムーブメントの挙動を決定するための研究を行った。例えば80%超の湿度を維持して温度を少なくとも15℃まで低下させることによって露点を急激に上回らせることにより、研究を行った。
特にゼンマイ‐テンプ共振器の補償用ヒゲゼンマイが少なくとも部分的に結晶質又は非晶質酸化ケイ素から形成されている場合に、時計の動作が影響され得ることが実証された。このタイプの補償用ヒゲゼンマイを例えば、二酸化ケイ素コーティングが少なくとも部分的に形成されたドープされた若しくはドープされていない結晶質ケイ素から、又は石英から形成してよい。
上記研究により、結晶質又は非晶質酸化ケイ素を含む補償用ヒゲゼンマイ上に形成された水分に対するバリアによって酷い結露の影響を最小化できることも立証された。
その結果として、本発明は、少なくとも1つの非金属材料から形成されたコアを含む、熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイに関する。本発明によると有利には、補償用ヒゲゼンマイの気候変動に対する感受性を低減するために、コアは防湿性、即ち耐湿性かつ不透湿性である。
本発明によると、防湿層の厚さは、ヒゲゼンマイの動作に機械的に影響を及ぼすことを回避するために、50nm未満、好ましくは約10nmである。しかしながら防湿層の厚さは最大数マイクロメートルであってよい。ただしこの場合、ゼンマイ‐テンプ共振器の熱補償について考慮しなければならない。
更に、防湿層が導電性であり、また磁場に対する感受性が低いこと、例えば反磁性又は常磁性層等であることが好ましい。
従って防湿層は例えば、クロム、チタン、タンタル、アルミニウム、ジルコニウム、アルミナ、酸化クロム、クロムタングステン、PTFE又は窒化ケイ素(Si34)を含んでよい。しかしながら、クロム、チタン、タンタル又はこれらの合金が最良の結果を示したため、これらのうちの1つが好ましい。
図1〜7は、本発明によって得られるヒゲゼンマイ1の変形例を示し、この変形例は、ヒゲゼンマイ1がテンプと協働して形成する共振器を熱補償するよう構成される。補償用ヒゲゼンマイ1は好ましくは、複数のコイルに巻かれたストリップ5と一体のヒゲ玉3を含む。本発明によると、補償用ヒゲゼンマイ1の少なくとも1つのストリップ5は、水分に対するバリアを形成する層7でコーティングされる。
ストリップ5は、長さl、厚さe、高さhを有する。このストリップ5は、少なくとも1つの材料11a、11b、13b、15b、11c、17c、19c、11d、13d、15d、17d、19d、11e、13e、15e、17e、19e、11f、21fから形成されたコア9a、9b、9c、9d、9e、9fを含む。
図2〜7の変形例によると、コア9a、9b、9c、9d、9e、9fは、例えば石英等の単一の材料11aから、又は複数の材料11b、13b、15b、11c、17c、19c、11d、13d、15d、17d、19d、11e、13e、15e、17e、19e、11f、21fから形成してよい。
コア9b、9c、9d、9e、9fが複数の材料から形成される場合、コアは、ヒゲゼンマイ1のストリップ5が防湿性、即ち耐湿性かつ不透湿性である層7でコーティングされる前に、複数の材料で全体的にコーティングされた11d、13d、15d、17d、19d、11e、13e、15e、17e、19e、11f、21f、又は部分的にコーティングされた11b、13b、15b、11c、17c、19cであってよい。各コーティング13b、15b、17c、19c、13d、15d、17d、19d、13e、15e、17e、19eは、同一の種類のもの及び同一の厚さのものであってもなくてもよい。例えばコア9b、9c、9d、9e、9fは、二酸化ケイ素コーティング13b、15b、17c、19c、13d、15d、17d、19d、13e、15e、17e、19e、21fが少なくとも部分的に形成されたドープされた又はドープされていないケイ素11b、11c、11d、11e、11fを含んでよい。
本発明はまた、熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ1を製造するための方法にも関し、この方法は以下のステップを含む:
a)少なくとも1つの材料11a、11b、13b、15b、11c、17c、19c、 11d、13d、15d、17d、19d、11e、13e、15e、17e、19e、11f、21fから形成された熱補償されたコア9a、9b、9c、9d、9e、9fを含むヒゲゼンマイを形成するステップ;
b)コア9a、9b、9c、9d、9e、9fを防湿性の層7で全体的にコーティングして、ヒゲゼンマイ1の気候変動に対する感受性を低減するステップ。
本発明によると、ステップa)は、所望のプレートにおいてヒゲゼンマイの所望のパターンをエッチングしてコア9a、9b、9c、9d、9e、9fの全体又は一部11a、11b、11c、11d、11e、11fを形成することによって達成できる。結晶質ケイ素及び石英の例では、深堀り反応性イオンエッチング(DRIE)を用いてステップa)を達成することを想定できる。
当然、ステップa)は、コア9b、9c、9d、9e、9fを仕上げるために、第1の段階においてエッチングから得られたヒゲゼンマイの一部又は全体にコーティング13b、15b、17c、19c、13d、15d、17d、19d、13e、15e、17e、19e、21fを施す少なくとも1つの第2の段階も含む。この第2の段階は例えば、ステップa)の第1の段階においてドープされた又はドープされていない結晶質ケイ素ウェハをエッチングした場合に二酸化ケイ素を形成するための、熱的酸化からなる。
ステップb)により、50nm未満、好ましくは約10nmの厚さを有する防湿層7の堆積が可能となる。ステップb)は例えば、気相堆積等のいずれの薄層堆積法によって、好ましくはクロム、チタン又はタンタル又はこれらの合金のうちの1つ(これらはまた、有利には磁場に対して非感受性である導電性材料である)を堆積させることにより、達成できる。
当然、本発明は図示した例に限定されるものではなく、当業者には明らかであろう様々な変形例及び変更例が可能である。特に、水分に対するバリアを形成できるいずれの材料を想定でき、クロム、チタン若しくはタンタル若しくはそれらの合金のうちの1つに、又は本記載で言及した他の材料にさえ、限定できるものではない。
また、時計が、例えば「スケルトン」時計又は透明な裏蓋を有する時計等の、ヒゲゼンマイを見えるようにすることができる部分を含む場合、その特定の色に応じた防湿材料を選択して、審美的外観を向上させることもできる。

Claims (8)

  1. 熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ(1)であって、
    前記補償用ヒゲゼンマイ(1)は、石英を含む少なくとも1つの非金属材料(11a、11b、13b、15b、11c、17c、19c、11d、13d、15d、17d、19d、11e、13e、15e、17e、19e、11f、21f)から形成されたコア(9a、9b、9c、9d、9e、9f)を備え、
    前記補償用ヒゲゼンマイ(1)の気候変動に対する感受性を低減するために、前記コア(9a、9b、9c、9d、9e、9f)が、耐湿性かつ不透湿性であるクロムを含む層(7)で全体的にコーティングされることを特徴とする、熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ(1)。
  2. 熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ(1)であって、
    前記補償用ヒゲゼンマイ(1)は、石英を含む少なくとも1つの非金属材料(11a、11b、13b、15b、11c、17c、19c、11d、13d、15d、17d、19d、11e、13e、15e、17e、19e、11f、21f)から形成されたコア(9a、9b、9c、9d、9e、9f)を備え、
    前記補償用ヒゲゼンマイ(1)の湿気に対する感受性を低減するために、前記コア(9a、9b、9c、9d、9e、9f)が、耐湿性かつ不透湿性であるチタンを含む層(7)で全体的にコーティングされることを特徴とする、熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ(1)。
  3. 熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ(1)であって、
    前記補償用ヒゲゼンマイ(1)は、二酸化ケイ素コーティングが少なくとも部分的に形成されたケイ素を含む少なくとも1つの非金属材料(11a、11b、13b、15b、11c、17c、19c、11d、13d、15d、17d、19d、11e、13e、15e、17e、19e、11f、21f)から形成されたコア(9a、9b、9c、9d、9e、9f)を備え、
    前記補償用ヒゲゼンマイ(1)の湿気に対する感受性を低減するために、前記コア(9a、9b、9c、9d、9e、9f)が、耐湿性かつ不透湿性であるクロムを含む層(7)で全体的にコーティングされることを特徴とする、熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ(1)。
  4. 熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ(1)であって、
    前記補償用ヒゲゼンマイ(1)は、二酸化ケイ素コーティングが少なくとも部分的に形成されたケイ素を含む少なくとも1つの非金属材料(11a、11b、13b、15b、11c、17c、19c、11d、13d、15d、17d、19d、11e、13e、15e、17e、19e、11f、21f)から形成されたコア(9a、9b、9c、9d、9e、9f)を備え、
    前記補償用ヒゲゼンマイ(1)の湿気に対する感受性を低減するために、前記コア(9a、9b、9c、9d、9e、9f)が、耐湿性かつ不透湿性であるチタンを含む層(7)で全体的にコーティングされることを特徴とする、熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ(1)。
  5. 熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ(1)であって、
    前記補償用ヒゲゼンマイ(1)は、二酸化ケイ素コーティングが少なくとも部分的に形成されたドープされたケイ素を含む少なくとも1つの非金属材料(11a、11b、13b、15b、11c、17c、19c、11d、13d、15d、17d、19d、11e、13e、15e、17e、19e、11f、21f)から形成されたコア(9a、9b、9c、9d、9e、9f)を備え、
    前記補償用ヒゲゼンマイ(1)の湿気に対する感受性を低減するために、前記コア(9a、9b、9c、9d、9e、9f)が、耐湿性かつ不透湿性であるクロムを含む層(7)で全体的にコーティングされることを特徴とする、熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ(1)。
  6. 熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ(1)であって、
    前記補償用ヒゲゼンマイ(1)は、二酸化ケイ素コーティングが少なくとも部分的に形成されたドープされたケイ素を含む少なくとも1つの非金属材料(11a、11b、13b、15b、11c、17c、19c、11d、13d、15d、17d、19d、11e、13e、15e、17e、19e、11f、21f)から形成されたコア(9a、9b、9c、9d、9e、9f)を備え、
    前記補償用ヒゲゼンマイ(1)の湿気に対する感受性を低減するために、前記コア(9a、9b、9c、9d、9e、9f)が、耐湿性かつ不透湿性であるチタンを含む層(7)で全体的にコーティングされることを特徴とする、熱補償型ゼンマイ‐テンプ共振器用の補償用ヒゲゼンマイ(1)。
  7. 耐湿性かつ不透湿性である前記層(7)の厚さは、50nm未満であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の補償用ヒゲゼンマイ(1)。
  8. テンプを含む時計用の熱補償型共振器であって、
    前記テンプは、請求項1〜のいずれか1項に記載の補償用ヒゲゼンマイ(1)と協働することを特徴とする、テンプを含む時計用の熱補償型共振器。
JP2015541065A 2012-11-16 2013-10-10 気候変動に対する感受性が低減された共振器 Active JP6209220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12193057 2012-11-16
EP12193057.2 2012-11-16
PCT/EP2013/071214 WO2014075859A1 (fr) 2012-11-16 2013-10-10 Résonateur moins sensible aux variations climatiques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502658A JP2016502658A (ja) 2016-01-28
JP6209220B2 true JP6209220B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=47325864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541065A Active JP6209220B2 (ja) 2012-11-16 2013-10-10 気候変動に対する感受性が低減された共振器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10001749B2 (ja)
EP (1) EP2920653A1 (ja)
JP (1) JP6209220B2 (ja)
KR (2) KR101846802B1 (ja)
CN (1) CN104797989B (ja)
HK (1) HK1212784A1 (ja)
TW (1) TWI615690B (ja)
WO (1) WO2014075859A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170285573A1 (en) * 2016-11-30 2017-10-05 Firehouse Horology, Inc. Crystalline Compounds for Use in Mechanical Watches and Methods of Manufacture Thereof
EP3543796A1 (fr) * 2018-03-21 2019-09-25 Nivarox-FAR S.A. Procede de fabrication d'un spiral en silicium
EP3608728B1 (fr) * 2018-08-08 2022-02-16 Nivarox-FAR S.A. Spiral thermocompensé coloré et son procédé de fabrication
EP3667433B1 (fr) * 2018-12-12 2023-02-01 Nivarox-FAR S.A. Spiral et son procede de fabrication
EP3845971B1 (fr) * 2019-12-31 2024-04-17 Nivarox-FAR S.A. Procede de fabrication de ressort spiral pour mouvement d'horlogerie
US11429008B1 (en) * 2022-03-03 2022-08-30 Lumotive, LLC Liquid crystal metasurfaces with cross-backplane optical reflectors

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3368919A (en) * 1964-07-29 1968-02-13 Sylvania Electric Prod Composite protective coat for thin film devices
US3615947A (en) * 1966-12-16 1971-10-26 Hitachi Ltd Method of selective etching
ES2171872T3 (es) * 1997-06-20 2002-09-16 Rolex Montres Espiral autocompensadora para oscilador mecanico de balancin-espiral para dispositivo de movimiento de relojeria y procedimiento de fabricacion de la espiral.
US7214295B2 (en) * 2001-04-09 2007-05-08 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for tantalum pentoxide moisture barrier in film resistors
ATE307990T1 (de) * 2002-11-25 2005-11-15 Suisse Electronique Microtech Spiraluhrwerkfeder und verfahren zu deren herstellung
ATE416401T1 (de) 2005-06-28 2008-12-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Verstärktes mikromechanisches teil
EP1837722B1 (fr) * 2006-03-24 2016-02-24 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Pièce de micro-mécanique en matériau isolant et son procédé de fabrication
TWI438588B (zh) * 2006-03-24 2014-05-21 Eta Sa Mft Horlogere Suisse 由絕緣材料製成的微機械零件及其製造方法
CN101589347A (zh) * 2006-12-21 2009-11-25 康普利计时股份有限公司 用于钟表的机械振荡器
FR2933824B1 (fr) * 2008-07-11 2010-08-13 St Microelectronics Sa Resonateur a ondes de volume
CH699780B1 (fr) 2008-10-22 2014-02-14 Richemont Int Sa Ressort spiral de montre autocompensé.
EP2184653A1 (fr) * 2008-11-06 2010-05-12 Montres Breguet S.A. Spiral à élévation de courbe en matériau micro-usinable
WO2010088891A2 (de) * 2009-02-06 2010-08-12 Konrad Damasko Mechanisches schwingsystem für uhren sowie funktionselement für uhren
EP2264553B1 (fr) * 2009-06-19 2016-10-26 Nivarox-FAR S.A. Ressort thermocompensé et son procédé de fabrication
CH701605B1 (fr) * 2009-08-13 2018-10-15 Eta Sa Mft Horlogere Suisse Résonateur mécanique thermocompensé.
CH701846B8 (fr) * 2009-09-21 2015-06-15 Rolex Sa Spiral plat pour balancier d'horlogerie et ensemble balancier-spiral.
CN102032302A (zh) * 2009-09-27 2011-04-27 西安金和光学科技有限公司 一种长寿命石英弹簧
EP2337221A1 (fr) * 2009-12-15 2011-06-22 The Swatch Group Research and Development Ltd. Résonateur thermocompensé au moins aux premier et second ordres
EP2395661A1 (fr) * 2010-06-10 2011-12-14 The Swatch Group Research and Development Ltd. Résonateur thermocompensé aux premier et second ordres
EP2410387B1 (fr) * 2010-07-19 2016-07-06 Nivarox-FAR S.A. Balancier à réglage d'inertie sans insert
EP2781968A1 (fr) * 2013-03-19 2014-09-24 Nivarox-FAR S.A. Résonateur moins sensible aux variations climatiques

Also Published As

Publication number Publication date
KR101846802B1 (ko) 2018-04-06
CN104797989A (zh) 2015-07-22
JP2016502658A (ja) 2016-01-28
KR20150082572A (ko) 2015-07-15
HK1212784A1 (zh) 2016-06-17
TW201432397A (zh) 2014-08-16
KR20170020545A (ko) 2017-02-22
US10001749B2 (en) 2018-06-19
TWI615690B (zh) 2018-02-21
WO2014075859A1 (fr) 2014-05-22
US20150301502A1 (en) 2015-10-22
EP2920653A1 (fr) 2015-09-23
CN104797989B (zh) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209220B2 (ja) 気候変動に対する感受性が低減された共振器
JP6084309B2 (ja) 気候変動に対する感応性が抑えられた共振器
JP6893525B2 (ja) セラミック温度補償型共振器
JP5806453B2 (ja) 熱補償機械共振子
JP5809717B2 (ja) 形状記憶金属によって温度補償される共振器
CN106997170B (zh) 用于通过增加材料制造预定厚度的游丝的方法
US20190271947A1 (en) Process for treating a surface of a timepiece component, and timepiece component obtained from such a process
RU2011124950A (ru) Промежуточные слои, обеспечивающие улучшенную функциональность верхнего слоя
KR102235433B1 (ko) 컬러링된 열보상 스피럴 및 이것의 제조 방법
CN111308878B (zh) 游丝及其制造方法
KR101859295B1 (ko) 타임피스 밸런스 스프링의 제조 방법
CH707778A2 (fr) Spiral compensateur comportant une barrière d'humidité.
US9329571B2 (en) Mainspring for a timepiece

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250