JP6203965B2 - 熱及び電力管理 - Google Patents

熱及び電力管理 Download PDF

Info

Publication number
JP6203965B2
JP6203965B2 JP2016540582A JP2016540582A JP6203965B2 JP 6203965 B2 JP6203965 B2 JP 6203965B2 JP 2016540582 A JP2016540582 A JP 2016540582A JP 2016540582 A JP2016540582 A JP 2016540582A JP 6203965 B2 JP6203965 B2 JP 6203965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user experience
content
operating parameters
electronic device
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016540582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016541206A5 (ja
JP2016541206A (ja
Inventor
パク、ヘ・ジュン
パランフペ、スマント・マドハブ
フォルタンプーア、ババク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016541206A publication Critical patent/JP2016541206A/ja
Publication of JP2016541206A5 publication Critical patent/JP2016541206A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6203965B2 publication Critical patent/JP6203965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Description

[0001] 本願は、2013年12月20日に出願された米国特許仮出願第61/919543号の利益を主張する。
[0002] 本開示は、コンピュータデバイスを用いてビデオデータをレンダリングするための技法に関する。
[0003] モバイルデバイスは、モバイル電話、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ワイヤレス通信カードを有するポータブルコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、デジタルカメラ、ビデオゲームデバイス、ポータブルメディアプレーヤ、ワイヤレス通信機能を有するフラッシュメモリデバイス、所謂「スマート」フォン及び「スマート」パッド又はタブレットを含むワイヤレス通信デバイス、電子リーダ、或いは幅広い種類の他のタイプのポータブルデバイスのうちの他のものの形をとり得る。モバイルデバイスは、高電力プロセッサ、メディアコンテンツを処理する機能、及びクラウドでネットワークと相互作用する能力の追加により、益々パワフルになってきている。デバイスの処理電力及び機能の進歩は、これらデバイスに、電力を消費させ得、及び/又は、熱を発生させ得る。
[0004] 本開示の技法は、ユーザ経験の推定値に応答して電子デバイスの1つ又は複数の動作パラメータを調整することを含む。例えば、電子デバイスは、動作中、エネルギを消費し、熱を産生し得る。本開示の態様によれば、デバイスは、ユーザ経験の推定値を提供するユーザ経験メトリックを決定し得る。デバイスは典型的に、デバイスが、ユーザ経験へのインパクトを最小化するが、ターゲット電力使用限界又は温度限界よりも下で動作することを維持するために、ユーザ経験メトリックに基づいて1つ又は複数の動作パラメータを調整し得る。
[0005] ある例では、方法は、電子デバイスが、この電子デバイスの少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験メトリックを決定することと、動作特性ターゲットを生成(produce)するためにデバイスの少なくとも1つの動作パラメータを調整することとを含み、この調整は、調整による、決定されたユーザ経験メトリックに対する推定変化に基づく。
[0006] 別の例では、電子デバイスは、少なくとも1つのカメラと、1つ又は複数のプロセッサとを含み、1つ又は複数のプロセッサは、電子デバイスの少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験メトリックを決定することと、動作特性ターゲットを生成するためにデバイスの少なくとも1つの動作パラメータを調整することとを行うように構成され、この調整は、調整による、決定されたユーザ経験メトリックに対する推定変化に基づく。
[0007] 別の例では、装置は、電子デバイスの少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験メトリックを決定するための手段と、動作特性ターゲットを生成するためにデバイスの少なくとも1つの動作パラメータを調整するための手段とを含み、この調整は、調整による、決定されたユーザ経験メトリックに対する推定変化に基づく。
[0008] 別の例では、非一時的なコンピュータ可読媒体は、命令を記憶しており、それら命令は、実行されると、電子デバイスの少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験メトリックを決定することと、動作特性ターゲットを生成するためにデバイスの少なくとも1つの動作パラメータを調整することとを、1つ又は複数のプロセッサに行わせ、この調整は、調整による、決定されたユーザ経験メトリックに対する推定変化に基づく。
[0009] 本開示の1つ又は複数の態様の詳細は、添付の図面及び以下の説明において示される。本開示で説明される技法の他の特徴、目的、及び利点は、説明、図面、及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
[0010] 図1は、本開示の技法を実装し得る例となるデバイスを例示する。 [0011] 図2は、本開示の技法を実装するように構成され得るデバイスの例を示すブロック図である。 [0012] 図3は、本開示の技法を実装し得るデバイスの管理システムの例を例示する。 [0013] 図4Aは、電力消費とフレームレートとの関係性の例を例示する。 図4Bは、ユーザ経験とフレームレートとの関係性の例を例示する。 [0014] 図5Aは、電力消費と解像度との例となる関係性を例示する。 図5Bは、ユーザ経験と解像度との例となる関係性を例示する。 図6は、様々な動作パラメータに関するユーザ経験の例となるモデルを例示する。 [0016] 図7は、本開示の態様に係る、ユーザ経験メトリックに基づいてデバイスの動作パラメータを調整するための例となるプロセスを例示するフローチャートである。 [0017] 図8は、本開示の態様に係る、ユーザ経験メトリックに基づいてデバイスの動作パラメータを調整するために別の例となるプロセスを例示するフローチャートである。
発明の詳細な説明
[0018] 本開示の技法は、ユーザ経験の推定値に応答して電子デバイスの1つ又は複数の動作パラメータを調整することを含む。例えば、電子デバイスは、動作中、エネルギを消費し、熱を産生し得る。本開示の態様によれば、デバイスは、ユーザ経験の推定値を提供するユーザ経験メトリックを決定し得る。デバイスは典型的に、ユーザ経験へのインパクトを最小化しつつ、デバイスがターゲット電力使用限界又は温度限界よりも下で動作することを維持するために、ユーザ経験メトリックに基づいて1つ又は複数の動作パラメータを調整し得る。
[0019] 図1は、本開示の技法を実装し得る例となるデバイスを例示する。一般に、本開示の技法は、少なくとも1つの画像センサ及び画像プロセッサ(高解像度ピクチャ及び/又はビデオ用に構成され得る)並びに電力及び/又は熱限界を有するデバイスに実装され得る。例えば、デバイス20Aは、前方画像センサ22A、後方画像センサ24A、ディスプレイ26A、及びピクチャインピクチャ(PIP)ウィンドウ28Aを含む。加えて、デバイス20Bは、前方画像センサ22B、後方画像センサ24B、ディスプレイ26B、第1のPIPウィンドウ28B、及び第2のPIPウィンドウ30Bを含む。
[0020] デバイス20A及び20Bは、例えば、所謂「スマート」フォンのような電話ハンドセット、タブレットコンピュータ、カメラ、ノートブック(即ち、ラップトップ)コンピュータ、デジタルメディアプレーヤ、ビデオゲームコンソール、又はビデオストリーミングデバイス、等を含むあらゆる幅広いデバイスを備え得る。デバイス20A及び20Bはポータブルデバイスであり得るが、本開示の技法は、これに限られない。例えば、他の態様によれば、本技法は、デスクトップコンピュータ、セットトップボックス、テレビジョン、又は他のデバイスで使用され得る。
[0021] 前方画像センサ22A及び22B並びに後方画像センサ24A及び24Bは、画像を撮るように構成され得る。例えば、前方画像センサ22A及び22B並びに後方画像センサ24A及び24Bは、光画像を電子信号へと変換するための任意の構成要素を含み得る。例となる画像センサには、電荷結合素子(CCD)、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)、又はN型金属酸化膜半導体(NMOS)、等が含まれる。幾つかの事例では、以下により詳細に説明されるように、前方画像センサ22A及び22B並びに後方画像センサ24A及び24Bは、1つ又は複数のカメラシステム又はサブシステムに含まれ得る。
[0022] ディスプレイ26A及び26Bは、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、又はユーザへの出力を生成することができる任意の他のタイプのデバイスを含み得る。幾つかの事例では、ディスプレイ26A及び26Bは、タッチ反応式及び/又はプレゼンス反応式ディスプレイとして構成され得る。
[0023] 図1に示される例では、デバイス20Aは、PIPウィンドウ28Aを含み、デバイス20Bは、PIPウィンドウ28B及び30Bを含む。幾つかの例では、PIPウィンドウは、コンテンツを、ディスプレイ26A及び26Bに表示されている他のコンテンツから独立して表示するためのエリアを提供し得る。例えば、デバイス20A及び/又は20Bは、ピクチャインピクチャビデオレコーディングを行うように構成され得る。この例では、デバイス20Aは、PIPウィンドウ28Aが、記録される画像をキャプチャしているユーザの画像を表示すると同時に、ディスプレイ26Aに表示されている画像を記録し得る。別の例では、デバイス20A及び/又は20Bは、ゲームを行うのと同時にビデオ会議を行い得る。例えば、デバイス20Bは、ビデオゲームをプレイしているユーザの画像をPIPウィンドウ28B中に、ユーザの対戦相手又は仲間(同じくビデオゲームをプレイしている)をPIPウィンドウ30B中に表示すると同時に、ビデオゲームをディスプレイ26Bに出力し得る。他の例もまた可能である。
[0024] 幾つかの事例では、デバイス20A及び20Bは、動作パラメータに接近し得るか、又は超え得る。例として、デバイス20A及び20Bが行う機能(例えば、ビデオを撮ること、グラフィックスをレンダリングすること、ビデオを符号化/復号すること、又はビデオを表示すること、等)の数が増えると、デバイス20A及び20Bによって消費される電力は増大し得る。加えて、幾つかの事例では、デバイス20A及び20Bの1つ又は複数の構成要素(例えば、図2に関連してより詳細に説明されているような、例えば、中央処理装置(CPU)、グラフィックス処理ユニット(GPU)、カメラサブシステム、又はディスプレイ26A及び26B、等)は、副産物として熱を発生させ得る。幾つかの例となる機能には、WQHD(wide quad high definition)ピクチャインピクチャ(PIP)ビデオレコーディング、UHD(ultra high definition)ビデオレコーディング、ゲーム及びビデオ会議、又はビデオ会議での高解像度3次元(3D)グラフィックスレンダリング、等が含まれる。
[0025] デバイス20A及び20Bは、パワーバジェット(例えば、2ワット)又は温度限界のような動作パラメータに接近し得るか又はそれを超え得る。幾つかの事例では、例えば、1つ又は複数の画像プロセッサ、前方画像センサ22A及び22Bと後方画像センサ24A及び24B、並びに、画像を撮ることに関連付けられた他の構成要素の任意の組み合わせを含むカメラサブシステムは、電力の消費及び/又は熱の発生に寄与し得る。例えば、品質、性能、及び/又は同時処理の強化は、より高い電力及び/又は温度コストに帰着し得る。
[0026] 本開示の技法は、ユーザ経験の推定値に応答して、デバイス20A又はデバイス20Bのような電子デバイスの1つ又は複数の動作パラメータを調整することを含む。例えば、本開示の態様によれば、デバイス20A又は20Bは、ユーザ経験の推定値を提供するユーザ経験メトリックを決定し得る。デバイス20A又は20Bは、デバイスが、ターゲット電力使用限界又は温度限界よりも下で動作することを維持するために、ユーザ経験メトリックに基づいて1つ又は複数の動作パラメータを調整し得る。例えば、本開示の態様によれば、デバイス20A又は20Bは、このユーザ経験メトリックを利用して、ユーザ経験へのインパクトを最小化するが、ターゲット電力使用限界又は温度限界を満たすように1つ又は複数の動作パラメータを調整し得る。
[0027] 図2は、本開示の技法を実装するように構成され得るデバイス40の一例を示すブロック図である。幾つかの例では、デバイス40に関連して示され説明される1つ又は複数の構成要素は、デバイス20A及び/又はデバイス20B(図1)に組み込まれ得る。
[0028] 図2に示される例では、デバイス40は、1つ又は複数のプロセッサ44と、フレームバッファ233を有し、1つ又は複数のアプリケーション50を記憶しているメモリ48と、ディスプレイプロセッサ54と、ローカルディスプレイ56と、オーディオプロセッサ60と、スピーカ62と、トランスポートモジュール66と、ワイヤレスモデム68と、入力デバイス72と、カメラシステム(1つ又は複数)76と、及び熱/電力マネジャ80とを含む。他の例は、図2に示されているものよりも多い又は少ない数の構成要素を含み得る。加えて、特定の複数の構成要素は、説明の目的のために、別個に説明されるが、図2に関連して示され説明される幾つかの構成要素が、単一の構成要素を形成するために高度に統合され得ること又は組み合わせられ得ることは理解されるべきである。
[0029] 構成要素44,48,54,60,66,72,76、及び80の各々は、通信チャネル82を介した構成要素間通信のために相互接続され得る(物理的に、通信的に、及び/又は動作的に)。幾つかの例では、通信チャネル82は、システムバス、ネットワーク接続、プロセス間通信データ構造、又は、データを通信するための任意の他のチャネルを含み得る。
[0030] 1つ又は複数のプロセッサ44は、記憶デバイスメモリ48に記憶されている命令を処理することができ得る。プロセッサ44のうちの1つ又は複数は、デバイス40のための中央処理装置(CPU)を形成し得る。プロセッサ44は、例えば、1つ又は複数のマイクロプロセッサ、DSP、ASIC、FPGA、ディスクリート論理回路、又はそれらの任意の組み合わせを含み得る。幾つかの例では、プロセッサ104は、固定の機能論理及び/又はプログラマブル論理を含み得、ソフトウェア及び/又はファームウェアを実行し得る。本技法が部分的にソフトウェアで実装される場合、デバイスは、このソフトウェアのための命令を、適切かつ非一時的なコンピュータ可読媒体に記憶し、本開示の技法を行うために、1つ又は複数のプロセッサを使用してハードウェアで命令を実行し得る。
[0031] 幾つかの例では、プロセッサ44は、トランスポート、記憶、及び表示のために、A/Vデータを符号化及び/又は復号するように構成され得る。例えば、プロセッサ44のうちの1つ又は複数は、ビデオエンコーダ又はビデオデコーダとして動作し得、それらは何れも、複合ビデオエンコーダ/デコーダ(コーデック)の一部として統合される。幾つかの事例では、コーデックは、別名MPEG4,パート10,高度動画像圧縮符号化(AVC)と呼ばれるITU−T H.264規格のようなビデオ圧縮規格、又はそのような規格の拡張に従って動作し得る。ビデオ圧縮規格の他の例には、MPEG−2及びITU−T H.263及び高効率ビデオコード化(HEVC)規格が含まれる。
[0032] HEVCについて、ビデオピクチャは、輝度サンプル及び彩度サンプルの両方を含む最大コード化単位(LCU)又はツリーブロックのシーケンスへと分割され得る。ビットストリーム内のシンタックスデータは、画素数の観点から最大コーディング単位であるLCUについてのサイズを定義し得る。スライスは、コード化の順序で連続する多数のツリーブロックを含む。ビデオピクチャは、1つ又は複数のスライスに区分化され得る。各ツリーブロックは四分木に従ってコード化単位(CU)に分けられ得る。
[0033] CUは、CUがサイズ区別を有さない点を除き、H.264規格のマクロブロックと同様の目的を有する。CUは、コード化ノードと、このコード化ノードに関連付けられた変換単位(TU)及び予測単位(PU)とを含む。一般に、PUは、対応するCUの全体又は一部に対応する空間エリアを表し、このPUについての参照サンプルを取り出すためのデータを含み得る。
[0034] 例えば、空間予測又は時間予測は、コード化対象のブロックの予測ブロックに帰着する。残差データは、コード化対象の元のブロックと予測ブロックとの間の画素差を表す。インターコード化されたブロックは、予測ブロックを形成する参照サンプルのブロックを指し示す動きベクトル、及びコード化されたブロックと予測ブロックとの間の差分を示す残差データに従ってコード化される。イントラコード化されたブロックは、ブロックが空間的に隣接したサンプル及び残差データから予測される方法を示すイントラコード化モードに従って符号化される。
[0035] HEVCでは、PUは、予測に関するデータを含む。例えば、PUがイントラモード符号化されると、PUのためのデータは、残差四分木(RQT)に含まれ得、これは、このPUに対応するTUについてのイントラ予測モードを説明するデータを含み得る。別の例として、PUがインターモード符号化されると、PUは、そのPUについての1つ又は複数の動きベクトルを定義するデータを含み得る。
[0036] TUは、例えば、離散コサイン変換(DCT)、整数変換、ウェーブレット変換、又は概念的に類似した変換のような変換を残差ビデオデータに適用した後の変換ドメインにおける係数を含み得る。残差データは、PUに対応する予測値及び非符号化ピクチャの画素間の画素差に対応し得る。ビデオエンコーダ20は、CUについての残差データを含むTUを形成し、その後、TUを変換して、CUについての変換係数を生成し得る。
[0037] 変換の後に、コーデックは、変換係数の量子化を行い得る。量子化は一般に、変換係数を表すために使用されるデータ量をできる限り低減させためにそれら係数が量子化されるプロセスを指し、これは、更なる圧縮を提供する。量子化プロセスは、これら係数のうちの幾つか又は全てに関連付けられたビット深度を低減させることができる。例えば、nビット値は、量子化中、mビット値へと端数が切り捨てられ得、ここで、nはmよりも大きい。
[0038] コーデックは、変換係数をスキャンし得、量子化された変換係数を含む2次元マトリックスから一次元ベクトルを生成する。スキャンは、より高いエネルギ(そのため、より低い周波数)係数を、アレイの前方に置き、より低いエネルギ(そのため、より高い周波数)係数をアレイの後方に置くように設計され得る。量子化された係数をスキャンして、一次元ベクトルを形成した後、コーデックは、この一次元ベクトルをエントロピー符号化し得る。コーデックがビデオデータを復号している事例では、コーデックは、上述されたプロセスに概して相反するプロセスに従ってビデオ復号を行い得る。
[0039] 図2には示されていないが、幾つかの態様では、コーデックは、オーディオエンコーダ及びデコーダとともに提供され得る。共通データストリーム又は別個のデータストリーム内のオーディオとビデオの両方の符号化を処理するために、適切なMUX−DEMUXユニット、又は他のハードウェア及びソフトウェアもまた提供され得る。適用可能な場合、MUX−DEMUXユニットは、ITU H.223マルチプレクサプロトコルに、又はユーザデータグラムプロトコル(UDP)のような他のプロトコルに従い得る。
[0040] 図2のメモリ48は、同期動的ランダムアクセスメモリ(SDRAM)のようなランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM(登録商標))、磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)、FLASHメモリ、等を限定なく含む、あらゆる幅広い種類の揮発性又は不揮発性メモリを備え得る。メモリ48は、オーディオ/ビデオデータだけでなく他の種類のデータも記憶するためのコンピュータ可読記憶媒体を備え得る。
[0041] 幾つかの例では、メモリ48は、本明細書に説明される様々な技法を行うことの一環としてプロセッサ44によって実行されるアプリケーション50を記憶し得る。メモリ48は、デバイス40による提示のために、特定のA/Vデータも記憶し得る。例えば、メモリ48は、全体のA/Vファイルを記憶し得るか、又は、例えば、別のデバイス又は発信源からストリーミングされたA/Vファイルの一部を単に記憶するより小さなバッファを備え得る。何れのイベントにおいても、メモリ48は、A/Vデータを、これらデータがデバイス40によって提示される前にバッファし得る。
[0042] 幾つかの例では、デバイス40は、A/Vデータをローカルに処理及び表示し得る。具体的には、ディスプレイプロセッサ54は、ローカルディスプレイ56上に表示される対象のビデオデータを処理するためのプラットフォームの一部を形成し得る。この点で、ディスプレイプロセッサ54は、コーデック(プロセッサ44に関連して上述されたような)を含み得る。ディスプレイ56は、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、又はユーザへの了解性(intelligible)出力を生成することができる任意の他のタイプのデバイスを含み得る。加えて、オーディプロセッサ60は、1つ又は複数のスピーカ62上で出力のためにオーディオデータを処理し得る。
[0043] トランスポートモジュール66は、ネットワークトランスポートのために、符号化されたA/Vデータを処理し得る。例えば、符号化されたA/Vデータは、プロセッサ44によって処理され、ネットワークにわたった通信のために、トランスポートモジュール66によって、ネットワークアクセスレイヤ(NAL)単位へとカプセル化され得る。NAL単位は、ネットワーク接続を介してモデム68によって別のデバイスに送られ得る。この点で、モデム68は、例えば、直交周波数分割多重化(OFDM)技法、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、又はOFDM、FDMA、TDMA、及び/又はCDMAの任意の組み合わせ、WiFi,ブルートゥース(登録商標)、イーサネット(登録商標)、IEEE802.11規格ファミリ、或いは任意の他のワイヤレス又はワイヤード通信技法を含む幾つもの(any number of)通信技法に従って動作し得る。幾つかの事例では、デバイス40のモデム68は、NAL単位のようなカプセル化されたデータパケットを受信し得、このカプセル化されたデータ単位を、カプセル除去のためにトランスポートユニット66に送る。例えば、トランスポートユニット66は、NAL単位からデータパケットを抽出し得、プロセッサ44は、これらデータパケットを解析して、ユーザ入力コマンドを抽出することができる。
[0044] 1つ又は複数の入力デバイス72は、触覚、オーディオ、又はビデオフィードバックを通じてユーザからの入力を受信するように構成され得る。入力デバイス42の例には、タッチ及び/又はプレゼンス反応式スクリーン、マウス、キーボード、音声反応式システム、マイクロフォン、又はユーザからのコマンドを検出するための任意の他のタイプのデバイスが含まれる。
[0045] グラフィックス処理ユニット(GPU)74は、グラフィカル動作を行うための1つ又は複数の専用プロセッサを表す。即ち、例えば、GPU74は、グラフィックスをレンダリングし、GPUアプリケーションを実行するためのプログラマブル構成要素と固定の機能とを有する専用ハードウェアユニットであり得る。GPU74はまた、DSP、汎用マイクロプロセッサ、ASIC、FPGA、又は他の等価的な集積回路又はディスクリート論理回路を含み得る。GPU74は、図2の例では別個のユニットとして例示されているが、幾つかの例では、GPU74は、1つ又は複数の他のプロセッサ44(CPUのような)と統合され、単一のユニットになり得る。
[0046] カメラシステム76は、1つ又は複数の画像プロセッサ、1つ又は複数の画像センサ(例えば、CCDセンサ、CMOSセンサ、又はNMOSセンサ、等)に加え、画像を撮るための多数の他の構成要素を含み得る。カメラシステム76は、所謂カメラ電話又はビデオ電話のための1つ又は複数の構成要素を含み得る。幾つかの例では、カメラシステム76は、複数の画像センサ(例えば、カメラ電話又はビデオ電話の前方画像センサ又は後方画像センサ)をサポートし得る。カメラシステム76のそのような画像センサによって生成される画像ストリームは、1つ又は複数の画像プロセッサによって処理され得る。幾つかの事例では、カメラシステム76は、GPU74と連動して、コンピュータグラフィックスベースのデータを、ソースビデオ、或いは、ライブビデオ、アーカイブされたビデオ、及び/又はコンピュータにより生成されたビデオの組み合わせとして生成し得る。撮られたビデオ、事前に撮られたビデオ、又はコンピュータにより生成されたビデオは、ビデオエンコーダ(上述された)によって符号化され得る。
[0047] 熱/電力マネジャ80は、1つ又は複数の構成要素を、1つ又は複数の動作特性ターゲット以下で動作させ続けるために、デバイス40の1つ又は複数の構成要素を管理し得る。ある例では、動作特性ターゲットは、動作特性ターゲットを生成するためにデバイスの少なくとも1つの動作パラメータを調整することが、デバイス40の1つ又は複数の構成要素の温度を熱ターゲット以下に維持するためにデバイスの少なくとも1つの動作パラメータを調整することを備えるように、デバイス40の動作温度を示す熱ターゲット(これは、熱限界又は熱閾値とも呼ばれ得る)であり得る。別の例では、動作特性ターゲットは、動作特性ターゲットを生成するためにデバイス40の少なくとも1つの動作パラメータを調整することが、デバイス40の1つ又は複数の構成要素の電力消費を電力ターゲット以下に維持するためにデバイス40の少なくとも1つの動作パラメータを調整することを備えるように、デバイスを動作させることで消費される電力量を示す電力ターゲット(これは、パワーバジェット又は電力閾値とも呼ばれ得る)を備え得る。
[0048] 以下により詳細に説明されるように、熱/電力マネジャ80は、ユーザ経験メトリックに基づいてデバイス40の1つ又は複数の動作パラメータを調整し得る。例えば、本開示の態様によれば、デバイス40は、ユーザ経験へのインパクトを最小化するが、動作特性ターゲットを満たすような方法で1つ又は複数の動作パラメータを調整するために、ユーザ経験メトリックを利用し得る。
[0049] 図3は、本開示の技法を実装し得るデバイスの例となる管理システム100を例示する。図3の例では、管理システムは、システムレベル熱エンジン102、システムハードウェア或いはハードウェア及び/又はソフトウェアの組み合わせ104、フレームレートスケーリングユニット108及び解像度スケーリングユニット110を有するカメラシステム106、ユーザ経験モデル112、電力モデル114、及び熱/電力マネジャ116を含む。以下で示すように、幾つかの事例では、ユーザ経験モデル112及び/又は電力モデル114は、熱/電力マネジャ116又は管理システム100の別のプロセッサによって使用されるモデルを定義する、メモリに記憶されているデータであり得る。他の例では、管理システム100は、図3に示されているものよりも多くの数の又は少ない数の構成要素を含み得る。幾つかの例では、管理システム100は、デバイス20A、デバイス20B、デバイス40、又は幾つもの他の電子デバイスに組み込まれ得る。
[0050] システムレベル熱エンジン102は、デバイス(又は、デバイスの1つ又は複数の構成要素)の温度を温度閾値より下で維持することを担い得る。幾つかの例では、システムレベル熱エンジン102は、熱緩和要求(例えば、デバイスの1つ又は複数の構成要素の温度を低減させるよう求める要求)、及び/又はパワーバジェット限界(例えば、既定の電力消費限界)を、熱/電力マネジャ116に発し得る(熱緩和要求又はパワーバジェット限界)。システムレベル熱エンジン102はまた、熱/電力マネジャ116から、確認(acknowledgement)、拒否(rejection)、及び/又はパワーバジェットの増加を求める要求を受け(receive)得る。
[0051] システムハードウェア(システムHW)又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせ104は、デバイスのハードウェア又はハードウェアとソフトウェア構成要素の組み合わせを表す。ハードウェア及び/又はソフトウェア104の例には、画像を撮る又は処理するためのハードウェア及び/又はソフトウェア(例えば、自動ホワイトバランシング(AWB)機能、自動フォーカス(AF)機能、顔検出機能、画像センサプロセッサ(ISP)、顔検出ソフトウェア、コーデック、又は画像処理のための1つ又は複数のフィルタ(ハイパスフィルタのような)、等が含まれる。ハードウェア及び/又はソフトウェア104は、幾つかの事例では、画像コンテキストのような情報を熱/電力マネジャ116に提供し得る。画像コンテキストには、例として、顔又は肌の存在を示すデータ、撮られた画像又はビデオ内のディテールのレベルを示すデータ、撮られた画像又はビデオ内の動きを示すデータ、撮られた画像又はビデオの明るさ(brightness)を示すデータ、カメラから、又は撮られているコンテンツまでの距離、等が含まれ得る。
[0052] 幾つかの例では、カメラシステム106は、デバイス40のカメラシステム76(図2)と同様に構成され得る。例えば、カメラシステム106は、1つ又は複数の画像プロセッサ、1つ又は複数の画像センサ(例えば、CCDセンサ、CMOSセンサ、NMOSセンサ、等)に加え、画像を撮るための多数の他のハードウェア又はハードウェア及びソフトウェア構成要素の組み合わせを含み得る。幾つかの例では、カメラシステム106は、複数の画像センサ(例えば、カメラ電話又はビデオ電話の前方画像センサ又は後方画像センサ)をサポートし得る。カメラシステム106のそのような画像センサは、幾つかの事例では、管理システム100を実装するデバイスの他の構成要素から物理的に離れているだろう(例えば、デバイスのシステムオンチップ(SOC)から離れているだろう)。カメラシステム106のそのような画像センサによって生成される画像ストリームは、カメラシステム106の1つ又は複数の画像プロセッサによって処理され得る。
[0053] 図3の例では、カメラシステム106はまた、フレームレートスケーリングユニット108及び解像度スケーリングユニット110を含む。フレームレートスケーリングユニット108は、カメラシステム106によって撮られているビデオのフレームレートを変更するように動作可能であり得る。解像度スケーリングユニット110は、カメラシステム106によって撮られている画像の解像度を変更するように動作可能であり得る。幾つかの例では、以下でより詳細に説明されているように、フレームスケーリングユニット108及び解像度スケーリングユニット110は、熱/電力マネジャ1116からコマンドを受け得る。例えば、フレームスケーリングユニット108は、特定のフレームレートを示す制御コマンドを熱/電力マネジャ116から受け得る。加えて、解像度スケーリングユニット110は、特定の解像度を示す制御コマンドを熱/電力マネジャ116から受け得る。幾つかの事例では、これらの制御信号は、例えば、別のプロセッサ又は制御ユニットによって設定された、既存のフレームレート及び/又は解像度セッティングをオーバーライドするために使用され得る。
[0054] ユーザ経験モデル112は、知覚されたユーザ経験の推定値を提供するモデルの一例を表し得る。例えば、ユーザ経験モデル112は、ユーザが、カメラシステム76によって撮られた画像又はビデオをみるときのユーザ経験を示す経験的インジケーションを提供し得る。幾つかの事例では、ユーザ経験モデル112は、相対的なユーザ経験の数値的インジケーションを生成し得る。例示を目的とした例では、ユーザ経験モデル112は、値の既定の範囲内で数値的スコアを返し得、この場合、その範囲における最低スコアは、最小の許容可能なユーザ経験を表し、その範囲における最高スコアは、最良のユーザ経験を表す。幾つかの事例では、最高スコアは、デバイス及び/又はカメラシステム76の機能又は制限に影響され得る(例えば、幾つかのデバイスは、他のものよりも高いスコアを達成することができ得る)。
[0055] このように、ユーザ経験モデル112は、カメラシステム106によってキャプチャされている、及び/又は、デバイスのディスプレイ(例えば、デバイス40のローカルディスプレイ56(図2))に提示されている画像又はビデオの品質(又は、知覚された品質)の推定値を提供し得る。例えば、以下でより詳細に説明されるように、比較的高い解像度で撮られた画像又はビデオは、ユーザ経験モデル112からの比較的高い結果に帰着し得る。同様に、別の例として、比較的高いフレームレート(例えば、毎秒60フレーム(fps)、30fps、15fps、等)で撮られたビデオは、ユーザ経験モデルからの比較的より高いスコアに帰着し得る。
[0056] 幾つかの例では、以下でより詳細に説明されるように、ユーザ経験モデル112は、カメラシステム106の1つ又は複数の動作パラメータのような、デバイスの1つ又は複数の動作パラメータに対する変化に起因するユーザ経験の変化を決定するように構成され得る。例えば、ユーザ経験モデル112は、デバイスの1つ又は複数の動作パラメータに対する変化に起因するユーザ経験への予期される増加又は低下(degradation)を決定するように構成され得る。ユーザ経験のこの変化は、以下でより詳細に説明されるように、ユーザ経験モデル112デルタと呼ばれ得る。
[0057] 例示を目的とした例として、ユーザ経験モデル112は、カメラシステム106によって撮られたビデオのフレームレートを変更することでもたらされるユーザ経験の変化(例えば、デバイスのユーザによって知覚される品質の変化)を決定するように構成され得る。例えば、カメラシステム106のフレームレートを増加することは、ユーザ経験モデル112の結果の増加をもたらし得る。別の例では、ユーザ経験モデル112は、カメラシステム106によって撮られたビデオの解像度を変更することでもたらされるユーザ経験の変化(例えば、デバイスのユーザによって知覚される品質の変化)を決定するように構成され得る。この例では、カメラシステム106の解像度を増加することは、ユーザ経験モデル112の結果の増加をもたらし得る。
[0058] 幾つかの例では、デバイスの構成要素に関連付けられた動作パラメータは、「ノブ(knob)」と呼ばれ得る。例えば、多数の制御「ノブ」が、特定のユーザ経験を提供することに関連付けられ得る。上述されたフレームレートスケーリングと解像度スケーリングノブに加え、他のノブは、(例えば、以下の表1に関連して詳細に説明されるような)カメラシステム106に関連付けられたソフトウェア機能性及び/又はデバイスのハードウェア構成要素を含み得る。
[0059] 幾つかの例では、熱/電力マネジャ116は、動作条件及び/又はパラメータのベクトルに基づいてユーザ経験モデル112を決定し得る。例えば、動作パラメータベクトルSは、ユーザ経験モデルが、以下の式に従って決定され得るように、カメラシステム106のフレームレート、カメラシステム106の解像度、及び/又は多数の他のノブを含む多数の動作パラメータを含み得る:
S=[FPS,解像度,ノブ1,ノブ2,…ノブN]
Ux=UxModel(1つ又は複数)
ここで、Sは、動作パラメータのベクトルであり、Uxは、ユーザ経験結果を表し、UxModelは、動作パラメータのベクトルSに適用されるユーザ経験モデルを表す。
[0060] カメラシステム106が、1つよりも多くの画像ストリームを生成する1つよりも多くの画像センサを含む事例では、熱/電力マネジャ116は、画像センサの各々について動作条件及び/又はパラメータのベクトルに基づいてユーザ経験モデル112を決定し得る。例えば、カメラシステム106の各画像ストリームは、関連するノブのそれ自体のセットを有し得、各ストリームは、これらのノブを使用して別々に制御され得る。ユーザ経験モデル112は、全ての画像ストリームに関連付けられた全ての動作パラメータに基づいて単一のユーザ経験推定値を決定し得る。
[0061] 例示を目的とした例では、カメラシステム106の2つの画像センサIS1及びIS2が、カメラシステム106によって処理される其々の画像ストリームを生成するものと想定する。この例では、各画像ストリーム(例えば、IS1に関連付けられた第1のストリーム及びIS2に関連付けられた第2の画像ストリーム)は、例となるベクトルSで以下に示されるように、別個のノブを用いて別々に制御される:
S=[IS1のFPS,IS1の解像度,IS1のノブ1,IS1のノブ2,…IS1のノブN,IS2のFPS,IS2の解像度,IS2のノブ1,IS2のノブ2,…IS2のノブN]
[0062] 加えて、単一のユーザ経験モデル112は、ベクトルSのパラメータに基づいて決定され得る。この例では、ユーザ経験Uxは、上の式に関連して説明されたものと同じ方法で決定され得る:
Ux=UxModel(S)
ここで、Sは、画像センサIS1とIS2の両方についての動作パラメータを含む動作パラメータのベクトルであり、Uxは、ユーザ経験結果を表し、UxModelは、動作パラメータのベクトルSに適用されるユーザ経験モデルを表す。
[0063] 電力モデル114は、デバイスによって消費される電力量を示すインジケーションを提供し得る。例えば、電力モデル114は、デバイスの1つ又は複数の構成要素(例えば、CPU、GPU、カメラシステム106、等)によって使用される電力量を示す数値的インジケーションを提供し得る。幾つかの例では、以下でより詳細に説明されるように、電力モデル114は、カメラシステム106の1つ又は複数の動作パラメータのような、デバイスの1つ又は複数の動作パラメータに対する変化に起因する、デバイスによって消費されることとなる電力量の変化を決定するように構成され得る。
[0064] 例示を目的として例として、電力モデル114は、カメラシステム106によって撮られたビデオのフレームレートを変更することによってもたらされる、節電の量(又は、電力の増加)、例えば、カメラシステム106及び/又はデバイスによって消費される電力量の増減、を決定するように構成され得る。例えば、カメラシステム106のフレームレートを低減させることは、カメラシステム106及び/又はデバイスの他の構成要素(例えば、CPU、GPU、メモリ、等)によって消費される電力量の低下(decline)に帰着し得る。別の例では、電力モデル114は、カメラシステム106によって撮られたビデオの解像度を変更することでもたらされる節電量(又は、電力の増加)を決定するように構成され得る。この例では、カメラシステム106の解像度を下げることは、カメラシステム106及び/又はデバイスの他の構成要素(例えば、CPU、GPU、メモリ、等)によって消費される電力量の低下に帰着し得る。
[0065] 本明細書で説明される特定の例は、カメラシステム106に対する変更に関連して説明されているが、カメラシステム106のようなデバイスの特定の構成要素の1つ又は複数の動作パラメータを変更することが、デバイスの多数の構成要素(例えば、CPU、GPU、メモリ、等)に影響を及ぼすカスケード変化に帰着し得ることは理解されるべきである。従って、単なる一例として、カメラシステム106に関連付けられたフレームレートを低減することは、カメラシステム106によって消費される電力量を減少させるだけでなく、CPU及び/又はメモリのようなデバイスの他の構成要素によって消費される電力量も減少させ得る。
[0066] 電力モデル114はまた、デバイスによって発生される熱を示すインジケーションを提供し得る。例えば、典型的に、デバイスがより多くの電力を消費すると、デバイスによって作られる熱エネルギ又は熱量は上昇する。例えば、デバイスの1つ又は複数の構成要素(CPU、GPU、カメラシステム106、又は同様のもの)がより多くの電流を引き込むと、副産物として1つ又は複数の構成要素によって発生される熱量も同じく増加する。従って、電力モデル114は、デバイスの構成要素によって、これら構成要素の動作特性の変更に応じて発生されることとなる熱量の推定値を提供するように構成され得る。
[0067] 熱/電力マネジャ116は、カメラシステム106を含むデバイスの1つ又は複数の動作パラメータを調整するために、上述された情報を使用し得る。例えば、以下でより詳細に説明されるように、熱/電力マネジャ116は、フレームレートスケーリングユニット108にコマンドを発することで、カメラシステム106によって撮られたビデオのフレームレートを、解像度スケーリングユニット110にコマンドを発することで、カメラシステム106によって撮られたビデオの解像度を、又はカメラシステム106の他のユニット(図3の例では省略符号で表されている)にコマンドを発することで、多数の他の動作パラメータを調整し得る。
[0068] 熱/電力マネジャ116は、特定のパワーバジェット及び/又は熱閾値を維持するために、1つ又は複数の制御「ノブ」を調整し得る。上述されたフレームレートスケーリング及び解像度スケーリングノブに加えて、表1(以下の)は、熱/電力マネジャ116によって調整され得る多数の他のノブ(又は、動作パラメータ)を含む。カメラシステム106が、1つよりも多くの画像センサ及び/又は画像プロセッサを含む事例では、各画像センサ及び/又は画像プロセッサは、ノブのセットについて異なるパラメータセッティングを有し得る。
Figure 0006203965
[0069] 本開示の態様によれば、熱/電力マネジャ116は、熱緩和要求(例えば、デバイス及び/又はデバイスの1つ又は複数の構成要素の温度を低減させるよう求める要求)をシステムレベル熱エンジン102から受け得る。熱/電力マネジャ116は、追加的に又は代替的に、デバイスの構成要素についての電力使用限界を示すパワーバジェット限界(例えば、電力使用閾値)をシステムレベル熱エンジン102から受け得る。
[0070] 熱/電力マネジャ116は、受けた熱ターゲット又はパワーバジェットを満たすために、デバイスの構成要素(カメラシステム106のような)の1つ又は複数の動作パラメータを変更し得る。例えば、熱/電力マネジャ116は、受けた熱ターゲット又はパワーバジェットを満たすために、デバイスの1つ又は複数の構成要素の1つ又は複数の動作パラメータ(カメラシステム106によって撮られたビデオのフレームレート又は解像度、或いは様々な他の「ノブ」)を調整し得る。
[0071] 幾つかの例では、熱/電力マネジャ116の動作は、ユーザ経験モデル112及び/又は電力モデル114から影響を受け得る。例えば、以下でより詳細に説明されるように、熱/電力マネジャ116は、デバイスのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験メトリックを決定し得る。幾つかの例では、ユーザ経験メトリックは、ユーザ経験モデル112からの1つ又は複数の結果を含み得る。加えて、熱/電力マネジャ116はまた、動作特性ターゲット(例えば、熱ターゲット又はパワーバジェット)を生成するために、決定されたユーザ経験メトリックに対する推定変化に基づいて、デバイスの少なくとも1つの動作パラメータを調整し得る。
[0072] 本開示の態様によれば、熱/電力マネジャ116は、他の動作パラメータを選択することに比べて、(ユーザ経験モデル112を使用して決定されるような)ユーザ経験を最小化する又は少なくとも減少させるような1つ又は複数の動作パラメータを選択することで動作パラメータを調整し得る。追加的又は代替的に、熱/電力マネジャ116は、動作パラメータの変化を最大化又は少なくとも増加させるような1つ又は複数の動作パラメータを選択することで動作パラメータを調整し得、それによって、他の動作パラメータを選択することに比べて、(電力モデル114を使用して決定されるような)電力使用の変化を増加又は場合によっては(potentially)最大化する。
[0073] 幾つかの例では、熱/電力マネジャ116は、ユーザ経験の最小の変化(ユーザ経験の減少)と、電力消費の最大変化(例えば、動作電力の減少)に帰着する最適な動作パラメータ調整を決定し得る。幾つかの例では、図7に関連してより詳細に示されるように、(変更するための1つ又は複数の動作パラメータと、調整する量を識別する)最適な動作パラメータ調整は、動作特性の推定変化に対する、決定されたユーザ経験の推定変化の比に基づいて決定され得る。
[0074] 即ち、例示を目的とした例では、熱/電力マネジャ116は、電力モデル114のデルタに対する、ユーザ経験モデル112のデルタの比を決定し得る。この例では、熱/電力マネジャ116は、比較的最小の比をもたらす動作パラメータ(1つ又は複数)及び調整量を決定し得る。
[0075] 幾つかの例では、熱/電力マネジャ116は、カメラシステム106によって撮られているコンテンツに関連付けられたコンテキストに影響され得る。例えば、熱/電力マネジャ116は、カメラシステム106によって撮られているコンテンツに関するコンテキスト情報を、システムハードウェア又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせ104から受け得る。例となるコンテキストには、顔がコンテンツに含まれているかどうか、コンテンツの色相及び/又は色(例えば、少なくとも幾つかのスキントーンがコンテンツに含まれているどうか)、コンテンツが、比較的高い量のディテールを含んでいるかどうか、コンテンツが動いているかどうか(例えば、コンテンツに関連付けられた動き量)、コンテンツの明るさ、カメラシステム106の画像センサとコンテンツとの距離、又は、様々な他のコンテキストが含まれ得る。
[0076] 熱/電力マネジャ116は、調整する対象の動作パラメータ(例えば、フレームレート、解像度、等)に加え、選択された動作パラメータの調整量を、コンテキストに基づいて選択し得る。例示を目的とした例として、熱/電力マネジャ116は、デバイスに関連付けられた電力消費及び/又は温度を低減させるよう求める要求を受けるものと想定する。熱/電力マネジャ116は、この要求を満たすために、カメラシステム106のフレームレート及び解像度を調整すると想定する。この例では、顔がコンテンツ内に検出された場合、ユーザ経験にとって、顔のディテール(表情のような)を撮ることが、(フレームレートに関連付けられた)スムーズな動きを撮ることよりも比較的重要であるという想定の下に、熱/電力マネジャ116は、カメラシステム106のフレームレートをカメラシステム106の解像度よりも比較的多く調整し得る。上述されたコンテキストの任意の組み合わせを使用して、他の例が可能である。
[0077] 幾つかの例では、この開示の態様によれば、熱/電力マネジャ116は、コンテキスト(例えば、FPS及び解像度に対する重み付け)に基づいて、ユーザ経験モデルにおける1つ又は複数の動作パラメータに重み付け係数を適用し得る。例えば、熱/電力マネジャ116は、以下の式に基づいて、ユーザ経験モデル112を決定し得る:
S=[FPS,解像度,ノブ1,ノブ2,…ノブN]
Ux=UxModel(1つ又は複数)
Ux=WeightedSum(UxModel_1(FPS),UxModel_2(解像度),UxModel_3(ノブ1)…)
ここで、Sは、動作パラメータのベクトルであり、Uxは、ユーザ経験結果を表し、UxModelは、動作パラメータのベクトルSに適用されるユーザ経験モデルを表す。加えて、Uxは、動作パラメータの加重和の関数であり、これらは各々、それらの其々のユーザ経験モデル(UxModel_1,UxModel_2,UxModel_3、等)に関連付けられた重み付け係数を含む。
[0078] 上述したように、幾つかの例では、カメラシステム106は、1つよりも多くの画像センサと、各ストリームに対して別個のノブを有する関連した画像ストリームとを含み得る。幾つかの事例では、ベクトルSは、画像ストリームの全てに対してノブを含み得る(例えば、S=[IS1のFPS,IS1の解像度,IS1のノブ1,IS1のノブ2,…IS1のノブN,IS2のFPS,IS2の解像度,IS2のノブ1,IS2のノブ2,…IS2のノブN])。加えて、Uxは、動作パラメータの加重和の関数であり得、これらは各々、それらの其々のユーザ経験モデルに関連付けられた重み付け係数を含む(例えば、Ux=WeightedSum(UxModel_1(IS1のFPS),UxModel_2(IS1の解像度),UxModel_3(IS1ノブ1)…,UxModel_1(IS2のFPS),UxModel_2(IS2の解像度),UxModel_3(IS2のノブ1)…))。
[0079] 以下に示される表2は、様々なコンテキストに関する、フレームレート動作パラメータと解像度動作パラメータについての可能性のある(potential)重み付け係数を例示する。
Figure 0006203965
[0080] 上の例では、重み付け係数は、動作パラメータ(及び、関連した電力引込み)の変化を最大化しつつ、ユーザ経験の比較的最小の低下を提供するために選択され得る。コンテキストが顔の検出を含む上の例に戻り、ユーザ経験にとって、顔のディテール(表情のような)を撮ることが、スムーズな動き(フレームレートに関連付けられた)を撮ることよりも比較的重要であるという想定の下に、熱/電力マネジャ116は、カメラシステム106のフレームレートをカメラシステム106の解像度よりも比較的多く調整し得る。この例では、上の表1に示されるように、熱/電力マネジャ116は、比較的高い重みを解像度に、比較的低い重みをフレームレートに置く。上述されたコンテキストの任意の組み合わせを使用して、他の例が可能である。
[0081] 従って、動作中、システムレベル熱エンジン102は、熱緩和要求及び/又はパワーバジェット限界を熱/電力マネジャ116に発し得る。熱/電力マネジャ116は、メッセージを承認するか、要求を拒否するか、又は追加のパワーバジェットを要求し得る(承認する/拒否する/より多くのパワーバジェットを要求する)。加えて、熱/電力マネジャ116は、フレームレート(フレームレートスケーリングユニット108に発せられるコマンド)、解像度(解像度スケーリングユニット108に発せられるコマンド)、又は他の制御パラメータ(省略符号で表されている)のような動作パラメータを制御するためのコマンドを含む、制御及び/又はオーバーライドコマンドをカメラシステム106に発し得る。
[0082] カメラシステムは、温度フィードバック(カメラシステム温度)をシステムレベル熱エンジン102に提供することに加えて、動作パラメータを示す指標(indication)をユーザ経験モデル112及び電力モデル114に提供し得る。
[0083] ユーザ経験モデル112は、カメラシステム106からの動作パラメータに基づいてユーザ経験の推定値を表すユーザ経験メトリックを決定するために使用され得る。説明の目的のために、図3の例では別個のユニットとして示されているが、幾つかの事例では、ユーザ経験モデル112は、ユーザ経験の推定値を提供するために、熱/電力マネジャ116によって使用されるデータ(例えば、1つ又は複数のユーザ経験アルゴリズムを含む)であり得る。他の例では、ユーザ経験モデル112は、プログラマブル又は固定関数ハードウェアのような別個の処理ハードウェアを含み得る。幾つかの例では、ユーザ経験メトリックは、数値(numerical value)であり得る。加えて、ユーザ経験モデル112は、熱/電力マネジャ116にユーザ経験の推定値を提供し得、動作パラメータに関連付けられた重み付け係数を受け得る。
[0084] 電力モデル114は、カメラシステム106の動作パラメータに基づいて、デバイスによって消費される電力量を決定し得る。この場合も同様に、説明の目的のために図3の例では別個のユニットとして示されているが、幾つかの事例では、電力モデル114は、デバイスによって消費される電力量を示す指標を提供するために、熱/電力マネジャ116によって使用されるデータ(例えば、電力消費を決定するための1つ又は複数のアルゴリズムを含む)であり得る。他の例では、電力モデル114は、プログラマブルな又は固定の関数ハードウェアのような別個の処理ハードウェアを含み得る。電力モデル114は、カメラシステム106の動作に基づいて、デバイスの1つ又は複数の構成要素(例えば、CPU、GPU、カメラシステム106、等)によって使用される電力量を示す数値的指標を提供し得る。電力モデル114はまた(又は、代替的に)、デバイスが発生させる熱を示す指標を提供し得る。電力モデル114は、電力(又は、熱)推定値を熱/電力マネジャ116に提供し得、カメラシステムセッティングを示す指標を熱/電力マネジャ116から受け得る。
[0085] 本開示の態様によれば、熱/電力マネジャ116は、(ユーザ経験モデル112からの)ユーザ経験メトリック及び/又は(電力モデル114からの)電力推定値に基づいて、カメラシステム106の1つ又は複数の動作パラメータを含む、デバイスの1つ又は複数の動作パラメータを調整し得る。上述したように、幾つかの事例では、熱/電力マネジャ116は、ユーザ経験に対して比較的低いインパクトを、電力消費に対して比較的高いインパクトを有する1つ又は複数の動作パラメータを調整し得る。幾つかの例では、熱/電力マネジャ116は、動作パラメータを調整するとき、システムハードウェア又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせ104から受けるような、コンテキストを考慮し得る。
[0086] 上述したように、本開示の態様は、ユーザ経験に対しては低減されたインパクトを有するが電力消費に対しては増加されたインパクトを有するのがどの動作パラメータであるかに基づいて、調整するための動作パラメータを決定することを含む。幾つかの例では、熱/電力マネジャ116は、ユーザ経験に対しては最も低いインパクトを有するが、電力消費に対しては最も高いインパクトを有する最適なトレードオフを達成するよう試み得る。幾つかの事例では、ユーザ経験メトリックは、この決定を手伝い得る。
[0087] 上述されたユーザ経験メトリックの根拠は、収穫逓減(diminishing return)という原理に基づき得る。例えば、人間感覚には限度がある。人間は、特定の知覚限度を超えては画像又はビデオに対する変化を知覚することができない可能性がある。従って、例として、ユーザは、時間的なフレームレート知覚限定を上回って提示されるビデオの差分を知覚することができないだろう。同様に、別の例として、ユーザは、空間的な解像度知覚限定を上回って提示されるビデオの差分を知覚することができないだろう。
[0088] 従って、ユーザ経験と特定の動作パラメータとの関係性は、線形ではないだろう。即ち、特定の知覚的な閾値より上に、フレームレート、解像度、又は様々な他の動作パラメータといった動作パラメータを増加させることは、強化されたユーザ経験をもたらさないだろう。
[0089] 本開示の態様は、この収穫逓減という原理を利用する。例えば、ユーザ経験の推定値を決定することで、動作パラメータは、ユーザ経験へのインパクトに基づいて、選択及び調整され得る。従って、電力及び/又は熱節約が、ユーザ経験へのインパクトを最小化しつつ、達成され得る。
[0090] 図4A及び図4Bは、電力消費と、フレームレートと、ユーザ経験との関係性の一例を例示する。図4A及び図4Bで示される関係性は、フレームレートスケーリングを介して電力密度低減をもたらすために使用され得る。概して、図4A及び4Bに示される点は、関係性プロットに沿った(矢印で示される)特定のサンプル点を表す。
[0091] 例えば、図4Aは、フレームレート(FPS)と電力消費(電力)との関係性を例示する。この例では、デバイス(図1A−3に関連して上述されたデバイスのような)が、カメラによって撮られたビデオのフレームレートを増加させるにつれ、そのデバイスの電力消費もまた増加し得る
[0092] 図4Bで示されているように、デバイスがフレームレート(FPS)を増加させるにつれ、ユーザ経験もまた増加する。しかしながら、特定の点を超えてフレームレート(FPS)を増加させることは、ユーザ経験にほとんど又はまったく利得をもたらさない。
[0093] 低減されたフレームレートは、カメラコアにおける有効電力(active power)を直接的に節約し得る。加えて、低減されたフレームレートは、バストラフィックにより電力を低減させ得る。幾つかの事例では、フレームレートを低減させることは、デバイス(例えば、システムオンチップ(SoC)チェーン)全体にわたってプロセッサ負荷及び電力損(power dissipation)も低減させ得る。
[0094] 本開示の態様によれば、フレームレートは、適切な電力密度管理を提供するために動的に制御され得る。即ち、フレームレートは、ユーザ経験を考慮に入れて、フレームレートと電力消費との間で最適なバランスを達成するように制御され得る。電力節約とフレームレート性能との間のカスタマイズ可能なトレードオフが達成され得る。
[0095] 幾つかの例では、有効電力は、ある程度の電力密度制御を提供し得るカメラコアFPSスケーリング(例えば、フレームスキッピング)で低減され得る。幾つかの事例では、比較的複雑なプログラミング及び同期化シーケンスが、FPSスケーリングに関連付けられ得る。粒状FPS制御は、量子化ステップ(例えば、解像度:30FPS、29FPS、28FPS、27FPS、又はより小さい粒度)で行われ得る。
[0096] 他の例では、有効電力は、センサモード制御で低減され得る(センサは、この機能をサポートしない可能性があるが)。幾つかの事例では、センサモード制御は、上述されたFPSスケーリングよりも比較的良い電力密度節約を提供し得る。
[0097] 更に他の例では、有効電力は、センサのフレーム毎秒(FPS)制御で(例えば、自動フレームレート制御で)低減され得る。センサは、ブランキング・インターバル・ストレッチを介して自動フレームレート制御をサポートし得る。幾つかの事例では、FPS制御は、上記例よりも大幅に高い電力密度節約を提供し得る。FPS制御は、シンプルなセンサプログラミングを介して平滑かつ線形のFPS制御を提供し得る。
[0098] 図5A及び5Bは、電力消費と、解像度と、ユーザ経験との例となる関係性の例を例示する。図5A及び5Bに示される関係性は、解像度スケーリング介して電力密度低減をもたらすように構成され得る。概して、図5A及び5Bに示される点は、関係性プロットに沿った(矢印で示される)特定のサンプル点を表す。
[0099] 例えば、図5Aは、解像度(内部解像度)と電力消費(電力)との関係性を例示する。この例では、デバイス(図1A−3に関連して上述されたデバイスのような)が、カメラによって撮られたビデオの解像度を増加させるにつれ、そのデバイスの電力消費もまた増加し得る
[0100] 図5Bで示されているように、デバイスが解像度(内部解像度)を増加させるにつれ、ユーザ経験もまた増加する。しかしながら、特定の点を超えて解像度を増加させることは、ユーザ経験にほとんど又はまったく利得をもたらさない。
[0101] 低減された中間(画像/ビデオ処理及び/又はコード化のような、デバイスに内在する動作についての)及び出力解像度は、カメラコアにおける有効電力を直接的に節約し得る。中間解像度制御は、カメラパイプライン内のフローを利用し、内部バッファ及び/又はバストラフィックに加え、ハーウェア又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせの処理負荷を低減させ得る。幾つかの例では、解像度を低減させることは、アクティブな処理デューティサイクル及び/又は帯域幅を低減させることで、電力を節約し、電力密度を低減させ得る。
[0102] フルの動的解像度制御は、適切な電力密度管理を可能にし得る。即ち、解像度制御は、性能(例えば、品質)に対する電力節約のためのカスタマイズ可能なトレードオフを提供し得る。
[0103] 幾つかの例では、有効電力は、カメラ中間解像度を調整することで低減され得る。内部カメラ解像度は、アプリケーション及び/又はユーザに透明であり得る。画像品質は、内部処理を介して微弱な損失まで回復され得る。内部解像度を低減することは、より軽いトラフィック負荷及びコアアクティブデューティサイクルによる比較的大きな電力節約を提供し得る。補償は、彩度ダウンスケールに続いて彩度アップスケールを使用して達成され得る。幾つかの事例では、このダウンスケール及びアップスケールプロセスは、微光彩度ノイズ低減に使用され得る。しかしながら、本開示の態様によれば、同一の又は同様のプロセスが、電力/熱管理に使用され得る。
[0104] 追加的又は代替的に、有効電力は、カメラ出力解像度を調整することで低減され得る。幾つかの事例では、カメラ出力解像度を調整することは、出力解像度を変更するためのアプリケーション介入を含み得る。カメラ出力解像度は、画像化パイプライン(例えば、カメラ−合成(composition)−ディスプレイ又はカメラ−符号化)全体を介して管理され得る。
[0105] 図6は、様々な動作パラメータに関するユーザ経験の例となるモデルを例示する。例えば、上述したように、ユーザ経験と特定の動作パラメータとの関係性は、線形ではないだろう。即ち、特定の知覚的な閾値より上に、フレームレート(FPS)、解像度、又は様々な他の動作パラメータ(例えば、他のノブ)といった動作パラメータを増加させることは、強化されたユーザ経験をもたらさないだろう。
[0106] 図6の例は、処理量の増加に対するユーザ経験収穫逓減(diminishing user experience return)を例示する。動作パラメータとユーザ経験逓減との関係性は、カーブしたプロットでモデリングされ得る(点と矢印は、このプロットに沿ったサンプル点を示している)。例えば、図6に例示される点は、動作点であり得、プロットは、現在の動作点に依存して、ユーザ経験(UX)への様々なインパクトをモデリングし得る。本開示の態様によれば、デバイス(図1−3に関連して上述されたデバイスのような)は、このモデルに基づいてユーザ経験メトリックを決定し得る。上述したように、幾つかの事例では、デバイスは、ユーザ経験係数の加重和を決定し得る。係数は、幾つかの例では、デバイスのカメラによって撮られているコンテンツに関連付けられたコンテキストに基づいて重み付けされ得る。
[0107] 図7は、本開示の態様に係る、ユーザ経験メトリックに基づいてデバイスの動作パラメータを調整するための例となるプロセスを例示するフローチャートである。図7に示されるプロセスは、上で図1−3に関連して示され説明されたデバイス及びシステムによって又は様々な他の電子デバイスによって実行され得る。図7は、例示を目的として、デバイス40(図2)に関連して説明される。
[0108] 図7のプロセスは、電力及び/又は温度の制御を指す。幾つかの事例では、図7のプロセスは、(以下に示されるように、対応する電力消費算出及び電力量を含んで)電力消費だけに基づいて実装され得るパワーバジェット。他の事例では、図7のプロセスは、(以下に示されるように、対応する温度測定値(1つ又は複数)及び温度バジェットを含んで)温度だけに基づいて実装され得る。更に他の事例では、図7のプロセスは、電力消費及び温度の組み合わせに基づいて実装され得る。そのような事例では、電力消費及び温度が両方ともモニタリングされ得る。加えて、パワーバジェット及び温度バジェットは両方とも、いつ動作パラメータを調整するかを決定するために使用され得る。即ち、既定のアルゴリズムは、電力消費を制御することと、温度を制御することとの間で優先度を規定し得る。
[0109] デバイス40は、(動作パラメータとも呼ばれる)動作条件のベクトルSにデフォルトセッティングを適用し得る(140)。デバイス40は、次に、デバイス40の1つ又は複数の構成要素(例えば、カメラシステム76の画像プロセッサ又は他の構成要素のような)の電力消費(P)及び/又はデバイス40のシステム温度(T)を決定し得る(142)。幾つかの例では、電力消費は、デバイス40の個々の構成要素からの多数の電力測定値から構成され得る。同様に、幾つかの例では、システム温度は、デバイス40の個々の構成要素からの多数の温度測定値から構成され得る。
[0110] デバイス40は、電力消費(P)が既定のパワーバジェットを超えるかどうか、及び/又は、温度が既定の温度限界(T)を超えるかどうかを決定し得る(144)。電力消費(P)がパワーバジェットを超え、及び/又は、温度(T)が温度限界を超える場合(ステップ144のyes分岐)、デバイス40、例えば、デバイス40の熱/電力マネジャ80は、調整されると、最小のユーザ経験比(デルタUX/デルタP(又はデルタT))をもたらす、ベクトルSの1つ又は複数の動作パラメータを決定し得る(146)。例えば、デバイス40は、ユーザ経験の推定変化(デルタユーザ経験)に加え、電力消費の推定変化(デルタ電力、又は、温度の場合には、デルタ温度)に基づいてユーザ経験比を決定し得る。
[0111] 上述したように、デバイス40は、1つ又は複数のユーザ経験モデルから構成され得る、ユーザ経験メトリックを使用してユーザ経験の変化を推定し得る。加えて、デバイス40は、1つ又は複数の電力又は温度モデルを使用して電力消費(又は温度)の変化を推定し得る。ユーザ経験比(例えば、デルタ電力(又はデルタ温度)によって割算されたデルタユーザ経験)を低減させること及び幾つかのケースでは最小化することで、デバイス40は、ユーザ経験に対しては比較的低いインパクト(例えば、最小のインパクト)を有するが、電力(又は温度)節約に対しては比較的高いインパクト(例えば、最大のインパクト)を有する動作パラメータ(1つ又は複数)を選択し得る。
[0112] デバイス40は、次に、ベクトルSの、決定されたパラメータを低減し得る(148)。加えて、デバイス40は、新しい動作条件のベクトルSをシステムに適用し、それによって、そのデバイスの1つ又は複数の動作パラメータを調整し得る(150)。
[0113] ステップ144に戻り、電力消費(P)がパワーバジェットより低く、及び/又は、温度(T)が温度限界よりも低い場合(ステップ144のno分岐)、デバイス40は、調整されると、より大きな(例えば、最大の)ユーザ経験比(デルタUX/デルタP(又はデルタT))もたらす、ベクトルSの1つ又は複数の動作パラメータを決定し得る。例えば、デバイス40は、ユーザ経験の推定変化(デルタユーザ経験)に加え、電力消費の推定変化(デルタ電力、又は、温度の場合には、デルタ温度)に基づいてユーザ経験比を決定し得る。
[0114] この場合も同様に、デバイス40は、1つ又は複数のユーザ経験モデルから構成され得る、ユーザ経験メトリックを使用してユーザ経験の変化を推定し得る。加えて、デバイス40は、1つ又は複数の電力又は温度モデルを使用して電力消費(又は温度)の変化を推定し得る。ユーザ経験比(例えば、デルタ電力(又はデルタ温度)で割算されたデルタユーザ経験)を増加させる(例えば、最大化する)ことで、デバイスは、ユーザ経験に対しては比較的大きい(最大の)インパクトを有するが、電力(又は温度)変化に対しては比較的低い(例えば、最小の)インパクトを有する動作パラメータ(1つ又は複数)を選択し得る。即ち、デバイス40は、調整されると、ユーザ経験の増加をもたらすが、デバイス40の電力消費又は温度を急激に増加させない1つ又は複数の動作パラメータを選択する。
[0115] デバイス40は、次に、ベクトルSの決定されたパラメータを増加し得る(154)。加えて、デバイス40は、新しい動作条件のベクトルSをシステムに適用し、それによって、そのデバイスの1つ又は複数の動作パラメータを調整し得る(150)。
[0116] デバイスの1つ又は複数の動作パラメータを調整(150)した後、例えば、新しい動作条件のベクトルSをシステムに適用することで、デバイス40は、ユーザ経験(UX)が、最小ユーザ経験閾値よりも大きいどうかを決定し得る(156)。ユーザ経験(UX)が最小値よりも小さい場合(ステップ156のno分岐)、デバイス40は、ユーザ経験を増加させるための動作パラメータの追加の調整のためにステップ142に戻り得る。ユーザ経験(UX)が最小値以上の場合(ステップ156のyes分岐)、デバイス40は、システムレベル熱エンジンから追加のパワーバジェット又は温度限界増加を要求し、許可された場合そのバジェット又は限界を更新し得る(158)。他の例では、デバイス40は、ユーザ経験(UX)が最小ユーザ経験閾値を下回るまで、そのユーザ経験をモニタリングし続け得る。
[0117] 図7に関連して示され、説明されるステップが単なる一例として提供されることは理解されるべきである。即ち、図7の方法のステップは、必ずしも、図7に示されている順序で行われる必要はなく、より少ない数の、追加の、又は代替的なステップが行われ得る。
[0118] 図8は、本開示の態様に係る、ユーザ経験メトリックに基づいてデバイスの動作パラメータを調整するための別の例となるプロセスを例示するフローチャートである。図8に示されているプロセスは、上で図1−3に関連して示され、説明されたデバイス及びシステムによって、或いは様々な他の電子デバイスによって実行され得る。図8は、例示を目的として、デバイス40(図2)に関連して説明される。
[0119] デバイス40は、電子デバイスのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験メトリックを決定し得る(166)。本開示の態様によれば、デバイス40は、ユーザ経験メトリックを自動的に決定し得る。例えば、デバイス40は、ユーザからの入力なしに、ユーザ経験メトリックを自動的に決定し得る。
[0120] デバイス40は、幾つかの例では、1つ又は複数のユーザ経験係数を生成するために、ユーザ経験モデルを、デバイス40の各動作パラメータに適用することによって、ユーザ経験メトリックを決定し得る。デバイス40は、1つ又は複数のユーザ経験係数の和を算出し得る。幾つかの事例では、ユーザ経験係数の和を算出することは、1つ又は複数の重み付けされたユーザ経係数を生成するために、コンテンツに関連付けられたコンテキストに基づいて、1つ又は複数の重み付け係数をユーザ経験係数のうちの1つ又は複数に適用することを含み得る。デバイス40は、次に、重み付けされたユーザ経験係数の加重和を算出し得る。
[0121] デバイス40はまた、動作特性ターゲットを生成するために、決定されたユーザ経験メトリックに対する推定変化に基づいて、デバイスの少なくとも1つの動作パラメータを調整する(168)。図3に関連して上述したように、例となる動作パラメータは、フレームレート、解像度、デバイスで動作するソフトウェアアプリケーション、カメラを含むカメラサブシステムの1つ又は複数のハードウェア構成要素に関連付けられた1つ又は複数の動作パラメータ、又はコンテンツを撮るカメラのセンサ、等、のうちの1つ又は複数を含む。
[0122] 本開示の態様によれば、デバイス40は、カメラによって撮られたコンテンツのコンテキストに基づいて動作パラメータを調整し得る。デバイス40は、コンテンツが、例として、コンテンツにおける顔の存在、コンテンツにおける肌の色相の存在、コンテンツの周波数、コンテンツに関連付けられた動きの推定値、コンテンツの明るさ、又はコンテンツの焦点距離(focal length)、等のうちの少なくとも1つを含むかどうかに基づいて動作パラメータを調整し得る。例示を目的として例では、調整されている動作パラメータは、解像度とフレームレートとを含むものと想定する。この例では、デバイス40は、撮られているコンテンツに依存して、フレームレートよりも多く(又は、少なく)解像度を調整し得る
[0123] 例として、デバイス40は、顔が、コンテキストとして、撮られたコンテンツ内にあるかどうかを決定し得る。この例では、デバイス40は、フレームレートユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルをフレームレートに適用し、解像度ユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルを解像度に適用し得る。デバイス40は、第1の重み付け係数をフレームレートユーザ経験係数に適用し、第2の重み付け係数を解像度ユーザ経験係数に適応し得、この場合、第1の重み付け係数は、第2の重み付け係数よりも小さい。
[0124] 別の例では、デバイス40は、肌の色合いに関連付けられた色相が、コンテキストとして、撮られたコンテンツ内にあるかどうかを決定し得る。この例では、デバイス40は、フレームレートユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルをフレームレートに適用し、解像度ユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルを解像度に適用し得る。デバイス40は、第1の重み付け係数をフレームレートユーザ経験係数に適用し、第2の重み付け係数を解像度ユーザ経験係数に適応し得、この場合、第1の重み付け係数は、第2の重み付け係数よりも小さい。
[0125] 別の例では、デバイス40は、コンテキストとして、撮られたコンテンツの周波数を決定し得る。この例では、デバイス40は、フレームレートユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルをフレームレートに適用し、解像度ユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルを解像度に適用し得る。デバイス40は、第1の重み付け係数をフレームレートユーザ経験係数に適用し、第2の重み付け係数を解像度ユーザ経験係数に適応し得、この場合、第1の重み付け係数は、周波数が既定の閾値を超えるとき、第2の重み付け係数よりも小さい。
[0126] 別の例では、デバイス40は、コンテキストとして、撮られたコンテンツ内の動きの推定値を決定し得る。この例では、デバイス40は、フレームレートユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルをフレームレートに適用し、解像度ユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルを解像度に適用し得る。デバイス40は、第1の重み付け係数をフレームレートユーザ経験係数に適用し、第2の重み付け係数を解像度ユーザ経験係数に適応し得、この場合、第1の重み付け係数は、動きの推定値が既定の閾値を超えるとき、第2の重み付け係数よりも大きい。
[0127] 別の例では、デバイス40は、コンテキストとして、撮られたコンテンツ内の明るさの推定値を決定し得る。この例では、デバイス40は、フレームレートユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルをフレームレートに適用し、解像度ユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルを解像度に適用し得る。デバイス40は、第1の重み付け係数をフレームレートユーザ経験係数に適用し、第2の重み付け係数を解像度ユーザ経験係数に適応し得、この場合、第1の重み付け係数は、明るさの推定値が既定の閾値を超えるとき、第2の重み付け係数よりも大きい。
[0128] 別の例では、デバイス40は、コンテキストとして、コンテンツの焦点距離を決定し得る。この例では、デバイス40は、フレームレートユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルをフレームレートに適用し、解像度ユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルを解像度に適用し得る。デバイス40は、第1の重み付け係数をフレームレートユーザ経験係数に適用し、第2の重み付け係数を解像度ユーザ経験係数に適応し得、この場合、第1の重み付け係数は、焦点距離が既定の閾値を超えるとき、第2の重み付け係数よりも小さい。
[0129] 幾つかの例では、本開示の態様によれば、デバイスは、ユーザ経験へのインパクトを最小化するために動作パラメータを調整し得る。加えて、デバイスは、ユーザ経験に対するそれらのインパクトに基づいて、他のパラメータに比べて、パラメータのうち1つ又は複数を理にかなって選択し得る。例えば、デバイスは、複数の動作パラメータのうちの別の動作パラメータを選択することに比べて、複数の動作パラメータから、ユーザ経験メトリックの減少を最小化するような1つ又は複数の動作パラメータを選択し得る。
[0130] 故に、幾つかの事例では、動作特性ターゲットは、(電力限界又は電力閾値とも呼ばれる)既定のパワーバジェットであり得る。そのような事例では、デバイス40の1つ又は複数の構成要素の電力引込みが既定のパワーバジェットを超えるとき、デバイス40は、調整されると、複数の動作パラメータのうちの他の動作パラメータに比べて、デバイス40の電力引込みには最大の変化を、ユーザ経験メトリックには最小の変化をもたらす、複数のパラメータのうちの1つ又は複数の動作パラメータを決定することで、少なくとも1つの動作パラメータを調整し得る。
[0131] 同様に、幾つかの事例では、動作特性ターゲットは、(熱限界又は熱閾値とも呼ばれ得る)既定の温度限界であり得る。そのような事例では、デバイス40の1つ又は複数の構成要素の温度が既定の温度限界を超えるとき、デバイス40は、調整されると、複数の動作パラメータのうちの他の動作パラメータに比べて、デバイス40の温度には最大の変化を、ユーザ経験メトリックには最小の変化をもたらす、複数のパラメータのうち1つ又は複数の動作パラメータを決定することで、少なくとも1つの動作パラメータを調整し得る。
[0132] 幾つかの例では、本開示の態様によれば、デバイス40は、決定されたユーザ経験の推定変化に対する動作特性への推定変化の比に基づいて少なくとも1つの動作パラメータを調整し得る。
[0133] デバイス40は、幾つかの例では、上述したように、ユーザ経験係数の加重和に基づいて、少なくとも1つの動作パラメータを調整し得る。例示を目的とした例では、動作パラメータは、フレームレート及び解像度を含むと想定する。更に、コンテンツに関連付けられたコンテキストが、コンテンツにおける顔の存在、コンテンツにおける肌の色相の存在、コンテンツの周波数、コンテンツに関連付けられた動きの推定値、コンテンツの明るさ、又はコンテンツの焦点距離のうちの少なくとも1つを含むと想定する。この例では、動作パラメータの各々にユーザ経験モデルを適用することは、フレームレートユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルをフレームレートに適用することと、解像度ユーザ経験係数を生成するためにユーザ経験モデルを解像度に適用することとを含み得る。デバイス40は、コンテキストに基づいて、第1の重み付け係数をフレームレートユーザ経験係数に適用し、第2の異なる重み付け係数を解像度ユーザ経験係数に適用し得る。
[0134] 図8に関連して示され、説明されるステップが単なる一例として提供されることは理解されるべきである。即ち、図8の方法のステップは、必ずしも、図8に示されている順序で行われる必要はなく、より少ない数の、追加の、又は代替的なステップが行われ得る。
[0135] このように、本開示の技法は、他の電力及び/又は温度制御技法よりも優れた1つ又は複数の利点を提供し得る。例えば、デバイスは典型的に、温度が閾値よりも高くなると、クロックスロットリング(周波数制限)を行い得る。本開示の態様によれば、デバイスは、クロック制御だけというよりはむしろ、撮像の解像度/フレームレート/他の制御(画像作業量制御)を制御し得る。
[0136] デバイスは典型的に、様々な機能ブロックに対して多くの異なるクロックを有し得る。クロックスロットリングは、部分的なクロックスロットリングと部分的な電力低減だけを達成する数個の機能ブロックに適用され得る(そして、幾つかの機能ブロックについては1つも適用されない)。本開示の態様によれば、デバイスは、例えば、外部のカメラセンサモジュール、画像処理構成要素、及びメモリ読取り/書込みを含む、フルのカメラシステムフローに対して包括的な制御を有し得る。
[0137] デバイスは典型的に、フレームスキップを介してフレームレート制御を行い得る。本開示の態様によれば、デバイスは、(例えば、ブランキングインターバルストレッチを介した自動フレームレート制御を使用して)ユーザ経験認識熱マネジャのためのよりシンプルなインターフェースを介してより細かいフレームレート制御を有し得、これは、大幅に高い電力節約をもたらし得る。
[0138] デバイスは典型的に、電力又は温度過多量を調整する際、ユーザ経験へのインパクトを全く考慮しない。本開示の態様によれば、上述されているように、デバイスは、ユーザ経験へのインパクトを考慮するユーザ経験モデルに基づいて、画像の解像度/フレームレート/他の動作パラメータの低下のバランスを保ち得る。
[0139] デバイスは典型的に、パワーバジェットについて受動制御(例えば、電力量折衝なし)を有する。本開示の態様によれば、定量化された画像品質(例えば、ユーザ経験)の解像度/フレームレート/他の動作パラメータが閾値よりも低くなる場合、デバイスは、熱エンジンからの電力低減要求を拒否し得るか、又は、それからのより多くのパワーバジェットを要求し得る。
[0140] この例に依存して、本明細書で説明されたあらゆる方法の特定の動作又はイベントが、異なる順序で行われ得ること、追加、融合、又はまとめて省略され得ること(例えば、説明された全ての動作又はイベントが、この方法の実施に必要とは限らない)も理解されるべきである。更に、特定の例では、動作又はイベントが、例えば、マルチスレッド処理、割込み処理、又は複数のプロセッサを通じて、連続的というよりはむしろ同時に行われ得る。
[0141] 更に、1つ又は複数の例では、本明細書で説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらのあらゆる組み合わせで実装され得る。ソフトウェアに実装される場合、これら機能は、1つ又は複数の命令又はコードとして、コンピュータ可読媒体に記憶されるか、又は、コンピュータ可読媒体を通して送信され、ハードウェアベースの処理ユニットによって実行され得る。コンピュータ可読媒体は、例えば、通信プロトコルに従って、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの移送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体、又はデータ記憶媒体のような有体の媒体に対応するコンピュータ可読記憶媒体を含み得る。
[0142] このように、コンピュータ可読媒体は、一般に、(1)非一時的である有形のコンピュータ可読記憶媒体、又は(2)信号又は搬送波のような通信媒体に対応し得る。データ記憶媒体は、本開示で説明された技法を実装するための命令、コード、及び/又はデータ構造を取り出すために、1つ又は複数のコンピュータ又は1つ又は複数のプロセッサによってアクセス可能な任意の利用可能な媒体であり得る。コンピュータプログラム製品は、コンピュータ可読媒体を含み得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読記憶媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM又は他の光学ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置又は他の磁気記憶デバイス、フラッシュメモリ、或いは命令又はデータ構造の形式で所望のプログラムコードを記憶するために使用されることができ、かつ、コンピュータによってアクセス可能な任意の他の媒体を備え得る。
[0143] また、何れの接続手段も、厳密には、コンピュータ可読媒体と称される。例えば、命令が、ウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、又は赤外線、電波、及びマイクロ波のようなワイヤレス技術を使用して送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、又は赤外線、電波、及びマイクロ波のようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。
[0144] しかしながら、コンピュータ可読記憶媒体及びデータ記憶媒体は、接続、搬送波、信号、又は他の一時的な媒体を含まないが、代わりに非一時的な有体の記憶媒体に向けられることは理解されるべきである。ディスク(disk)及びディスク(disc)は、本明細書で使用される場合、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、及びブルーレイディスクを含み、ディスク(disk)は、通常磁気的にデータを再生し、ディスク(disc)は、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0145] これら命令は、1つ又は複数のDSP、汎用マイクロプロセッサ、ASIC、FPGA、又は他の等価的な集積回路又はディスクリート論理回路のような1つ又は複数のプロセッサによって実行され得る。従って、「プロセッサ」という用語は、本明細書で使用される場合、前述の構造、又は本明細書で説明された技法の実装に適した任意の他の構造のどちらも指し得る。加えて、幾つかの態様では、本明細書で説明された機能性は、符号化及び復号のために構成された専用のハードウェア及び/又はソフトウェアモジュール内に提供され得るか、又は、複合コーデックに組み込まれ得る。また、本技法は、1つ又は複数の回路又は論理要素に完全に実装され得る。
[0146] 本開示の技法は、ワイヤレスハンドセット、集積回路(IC)、又はICのセット(例えば、チップセット)を含む、幅広い種類のデバイス又は装置において実装され得る。様々な構成要素、モジュール、又はユニットは、本開示では、開示された技法を行うように構成されたデバイスの機能的な態様を強調するために説明されているが、必ずしも異なるハードウェアユニットによる実現を必要とするわけではない。むしろ、上述したように、様々なユニットは、コデックハードウェアユニットへと組み合わせられるか、或いは、上述された1つ又は複数のプロセッサを含む、相互動作するハードウェアユニットの集合によって、適切なソフトウェア及び/又はファームウェアと併せて提供され得る。
[0147] 本開示の様々な態様が説明されている。これらの態様及び他の態様は、以下の特許請求の範囲の範囲内である。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
方法であって、
電子デバイスが、前記電子デバイスの少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験メトリックを決定することと、
動作特性ターゲットを生成するために、前記デバイスの少なくとも1つの動作パラメータを調整することと、ここにおいて、前記調整は、前記調整による、決定された前記ユーザ経験メトリックに対する推定変化に基づく、
を備える方法。
[C2]
前記デバイスの前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することは、前記コンテンツのコンテキストに基づいて前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することを備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、フレームレートと解像度とを備え、
前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することは、前記コンテキストに基づいて、前記フレームレートを、前記解像度よりも多く調整すること又は前記解像度よりも少なく調整することのうちの1つを行うことを備える、
C2に記載の方法。
[C4]
前記コンテキストは、前記コンテンツにおける顔の存在、前記コンテンツにおける肌の色相の存在、前記コンテンツの周波数、前記コンテンツに関連付けられた動きの推定値、前記コンテンツの明るさ、又は前記コンテンツの焦点距離のうちの少なくとも1つを備える、C2に記載の方法。
[C5]
前記少なくとも1つのカメラは、複数のカメラを構成し、前記デバイスの前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することは、前記複数のカメラの各カメラについて、少なくとも1つの動作パラメータを別個に調整することを備える、C1に記載の方法。
[C6]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、複数の動作パラメータを構成し、
前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することは、前記動作パラメータのうちの少なくとも1つの他の動作パラメータを選択することに比べて前記ユーザ経験メトリックの減少を最小化するような1つ以上の動作パラメータを調整のために前記複数の動作パラメータから選択することを更に備える、
C1に記載の方法。
[C7]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、複数の動作パラメータを構成し、前記動作特性ターゲットは、既定のパワーバジェットを備え、前記方法は、
前記既定のパワーバジェットに対して前記デバイスの1つ以上の構成要素の電力引込みを決定すること
を更に備え、
ここにおいて、前記電力引込みが前記既定のパワーバジェットを超えるとき、前記デバイスの前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することは、
調整されると、前記複数の動作パラメータのうちの少なくとも1つの他の動作パラメータに比べて、前記デバイスの前記電力引込みには最大の変化を、かつ、前記ユーザ経験メトリックには最小の変化をもたらす、前記複数の動作パラメータのうちの1つ以上の動作パラメータを決定することと、
決定された前記動作パラメータを調整することと
を備える、C1に記載の方法。
[C8]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、複数の動作パラメータを構成し、前記動作特性ターゲットは、既定の温度限界を備え、前記方法は、
前記既定の温度限界に対する前記デバイスの1つ以上の構成要素の温度を決定すること
を更に備え、
ここにおいて、前記温度が前記既定の温度限界を超えるとき、前記デバイスの前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することは、
調整されると、前記複数の動作パラメータのうちの少なくとも1つの他の動作パラメータに比べて、前記デバイスの前記1つ以上の構成要素の前記温度には最大の変化を、前記ユーザ経験メトリックには最小の変化をもたらす、前記複数の動作パラメータのうちの1つの動作パラメータを決定することと、
決定された前記動作パラメータを調整することと
を備える、C1に記載の方法。
[C9]
前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することは、決定された前記ユーザ経験の推定変化に対する前記動作特性の前記推定変化の比に基づいて前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することを備える、C1に記載の方法。
[C10]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、複数の動作パラメータを構成し、前記比に基づいて前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することは、
前記動作特性の前記推定変化を最大化し、かつ、前記決定されたユーザ経験に対する前記推定変化を最小化するような1つ以上の動作パラメータを調整のために前記複数の動作パラメータから選択すること
を更に備える、C9に記載の方法。
[C11]
前記ユーザ経験メトリックを決定することは、
1つ以上のユーザ経験係数を生成するために、前記少なくとも1つの動作パラメータの各々にユーザ経験モデルを適用することと、
前記1つ以上のユーザ経験係数の和を算出することと
を更に備え、
前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することは、前記算出された和に少なくとも部分的に基づいて前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することを備える、C1に記載の方法。
[C12]
前記1つ以上のユーザ経験係数の前記和を算出することは、
1つ以上の重み付けされたユーザ経験係数を生成するために、前記コンテンツに関連付けられたコンテキストに基づいて、1つ以上の重み付け係数を、前記ユーザ経験係数のうちの1つ以上に適用することと、
前記重み付けられたユーザ経験係数の加重和を算出することと
を更に備え、
前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することは、前記算出された加重和に少なくとも部分的に基づいて前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することを備える、C11に記載の方法。
[C13]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、フレームレートと解像度とを備え、
前記コンテンツに関連付けられた前記コンテキストは、前記コンテンツにおける顔の存在、前記コンテンツにおける肌の色相の存在、前記コンテンツの周波数、前記コンテンツに関連付けられた動きの推定値、前記コンテンツの明るさ、又は前記コンテンツの焦点距離のうちの少なくとも1つを備え、
前記ユーザ経験モデルを前記少なくとも1つの動作パラメータの各々に適用することは、フレームレートユーザ経験係数を生成するために、前記ユーザ経験モデルを前記フレームレートに適用することと、解像度ユーザ経験係数を生成するために前記ユーザ経験モデルを前記解像度に適用することとを備え、
前記1つ以上の重み付け係数を適用することは、第1の重み付け係数を前記フレームレートユーザ経験係数に、第2の異なる重み付け係数を前記解像度ユーザ経験係数に適用することを備える、
C12に記載の方法。
[C14]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、フレームレート、解像度、前記少なくとも1つのカメラを含む少なくとも1つのカメラサブシステムの1つ以上のハードウェア構成要素に関連付けられた1つ以上の動作パラメータ、又は前記コンテンツを撮る前記少なくとも1つのカメラの少なくとも1つのセンサ、のうちの少なくとも1つを備える、C1に記載の方法。
[C15]
電子デバイスであって、
少なくとも1つのカメラと、
1つ以上のプロセッサと、
を備え、前記1つ以上のプロセッサは、
前記電子デバイスの前記少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験メトリックを決定することと、
動作特性ターゲットを生成するために、前記デバイスの少なくとも1つの動作パラメータを調整することと、ここにおいて、前記調整は、前記調整による、前記決定されたユーザ経験メトリックに対する推定変化に基づく、
を行うように構成される、電子デバイス。
[C16]
前記デバイスの前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記コンテンツのコンテキストに基づいて前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するように構成される、C15に記載の電子デバイス。
[C17]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、フレームレートと解像度とを備え、
前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記コンテキストに基づいて、前記フレームレートを、前記解像度よりも多く調整すること又は前記解像度よりも少なく調整することのうちの1つを行うように構成される、
C16に記載の電子デバイス。
[C18]
前記コンテキストは、前記コンテンツにおける顔の存在、前記コンテンツにおける肌の色相の存在、前記コンテンツの周波数、前記コンテンツに関連付けられた動きの推定値、前記コンテンツの明るさ、又は前記コンテンツの焦点距離のうちの少なくとも1つを備える、C16に記載の電子デバイス。
[C19]
前記少なくとも1つのカメラは、複数のカメラを構成し、前記デバイスの前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記複数のカメラの各カメラについて、少なくとも1つの動作パラメータを別個に調整するように構成される、C15に記載の電子デバイス。
[C20]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、複数の動作パラメータを構成し、
前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記動作パラメータのうちの少なくとも1つの他の動作パラメータを選択することに比べて、前記ユーザ経験メトリックの減少を最小化するような1つ以上の動作パラメータを調整のために前記複数の動作パラメータから選択するように更に構成される、
C15に記載の電子デバイス。
[C21]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、複数の動作パラメータを構成し、前記動作特性ターゲットは、既定のパワーバジェットを備え、前記1つ以上のプロセッサは、
前記既定のパワーバジェットに対して前記デバイスの1つ以上の構成要素の電力引込みを決定すること
を行うように更に構成され、
ここにおいて、前記電力引込みが前記既定のパワーバジェットを超えるとき、前記デバイスの前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、
調整されると、前記複数の動作パラメータのうちの少なくとも1つの他の動作パラメータに比べて、前記デバイスの前記電力引込みには最大の変化を、かつ、前記ユーザ経験メトリックには最小の変化をもたらす、前記複数の動作パラメータのうちの1つ以上の動作パラメータを決定することと、
決定された前記動作パラメータを調整することと、
を行うように更に構成される、C15に記載の電子デバイス。
[C22]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、複数の動作パラメータを構成し、前記動作特性ターゲットは、既定の温度限界を備え、前記1つ以上のプロセッサは、
前記既定の温度限界に対して前記デバイスの1つ以上の構成要素の温度を決定すること
を行うように更に構成され、
ここにおいて、前記温度が前記既定の温度限界を超えるとき、前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、
調整されると、前記複数の動作パラメータのうちの少なくとも1つの他の動作パラメータに比べて、前記デバイスの前記1つ以上の構成要素の前記温度には最大の変化を、前記ユーザ経験メトリックには最小の変化をもたらす、前記複数の動作パラメータのうちの1つの動作パラメータを決定することと、
前記決定された動作パラメータを調整することと
を行うように更に構成される、C15に記載の電子デバイス。
[C23]
前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記決定されたユーザ経験への推定変化に対する前記動作特性の前記推定変化の比に基づいて前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するように構成される、C15に記載の電子デバイス。
[C24]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、複数の動作パラメータを構成し、前記比に基づいて前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、
前記動作特性の前記推定変化を最大化し、かつ、前記決定されたユーザ経験に対する前記推定変化を最小化するような1つ以上の動作パラメータを調整のために前記複数の動作パラメータから選択すること
を行うように構成される、C23に記載の電子デバイス。
[C25]
前記ユーザ経験メトリックを決定するために、前記1つ以上のプロセッサは、
1つ以上のユーザ経験係数を生成するために、前記少なくとも1つの動作パラメータの各々にユーザ経験モデルを適用することと、
前記1つ以上のユーザ経験係数の和を算出することと
を行うように構成され、
前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記算出された和に少なくとも部分的に基づいて前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するように構成される、C15に記載の電子デバイス。
[C26]
前記1つ以上のユーザ経験係数の前記和を算出するために、前記1つ以上のプロセッサは、
1つ以上の重み付けされたユーザ経験係数を生成するために、前記コンテンツに関連付けられたコンテキストに基づいて、1つ以上の重み付け係数を、前記ユーザ経験係数のうちの1つ以上に適用すること、
前記重み付けられたユーザ経験係数の加重和を算出することと
を行うように更に構成され、
前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記算出された加重和に少なくとも部分的に基づいて前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するように構成される、C25に記載の電子デバイス。
[C27]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、フレームレートと解像度とを備え、
前記コンテンツに関連付けられた前記コンテキストは、前記コンテンツにおける顔の存在、前記コンテンツにおける肌の色相の存在、前記コンテンツの周波数、前記コンテンツに関連付けられた動きの推定値、前記コンテンツの明るさ、又は前記コンテンツの焦点距離のうちの少なくとも1つを備え、
前記ユーザ経験モデルを前記少なくとも1つの動作パラメータの各々に適用するために、前記1つ以上のプロセッサは、フレームレートユーザ経験係数を生成するために、前記ユーザ経験モデルを前記フレームレートに適用することと、解像度ユーザ経験係数を生成するために前記ユーザ経験モデルを前記解像度に適用することを行うように構成され、
前記1つ以上の重み付け係数を適用するために、前記1つ以上のプロセッサは、第1の重み付け係数を前記フレームレートユーザ経験係数に、第2の異なる重み付け係数を前記解像度ユーザ経験係数に適用するように構成される、
C26に記載の電子デバイス。
[C28]
前記少なくとも1つの動作パラメータは、フレームレート、解像度、前記少なくとも1つのカメラを含む少なくとも1つのカメラサブシステムの1つ以上のハードウェア構成要素に関連付けられた1つ以上の動作パラメータ、又は、前記コンテンツを撮る前記少なくとも1つのカメラの少なくとも1つのセンサのうちの少なくとも1つを備える、C15に記載の電子デバイス。
[C29]
装置であって、
電子デバイスの少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験メトリックを決定するための手段と、
動作特性ターゲットを生成するために、前記デバイスの少なくとも1つの動作パラメータを調整するための手段と、ここにおいて、前記調整は、前記調整による、前記決定されたユーザ経験メトリックに対する推定変化に基づく、
を備える装置。
[C30]
命令を記憶している非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記命令は、実行されると、1つ以上のプロセッサに、
電子デバイスの少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験メトリックを決定することと、
動作特性ターゲットを生成するために、前記デバイスの少なくとも1つの動作パラメータを調整することと、ここにおいて、前記調整は、前記調整による、前記決定されたユーザ経験メトリックに対する推定変化に基づく、
を行わせる、非一時的なコンピュータ可読媒体。

Claims (33)

  1. 方法であって、
    電子デバイスが、前記電子デバイスの少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験の推定値を提供する品質メトリックを決定することと、
    既定のパワーバジェットに対して、前記電子デバイスの1つ以上の構成要素の電力引込みを決定することと、
    前記既定のパワーバジェットに基づいて、前記電子デバイスの複数の動作パラメータを調整することと
    を備え、ここにおいて、前記複数の動作パラメータを調整することは、
    調整されると、前記複数の動作パラメータのうちの少なくとも1つの他の動作パラメータに比べて、前記電力引込みには最大の変化を、前記品質メトリックには最小の変化をもたらす、前記複数の動作パラメータのうちの1つ以上の動作パラメータを、前記電力引込みが前記既定のパワーバジェットを超えることに基づいて、決定することと、
    決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整することと
    を備える、方法。
  2. 前記複数の動作パラメータを調整することは、前記コンテンツのコンテキストに基づいて前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することを更に備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの動作パラメータは、フレームレートと解像度とを備え、
    前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することは、前記コンテキストに基づいて、前記フレームレートを、前記解像度よりも多く調整すること又は前記解像度よりも少なく調整することのうちの1つを行うことを備える、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記コンテキストは、前記コンテンツにおける顔の存在、前記コンテンツにおける肌の色相の存在、前記コンテンツの周波数、前記コンテンツに関連付けられた動きの推定値、前記コンテンツの明るさ、又は前記コンテンツの焦点距離のうちの少なくとも1つを備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのカメラは、複数のカメラを構成し、前記電子デバイスの前記複数の動作パラメータを調整することは、前記複数のカメラの各カメラについて、少なくとも1つの動作パラメータを別個に調整することを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整することは、前記品質メトリックの推定変化に対する前記電力引込みの前記推定変化の比に基づいて決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整することを備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記品質メトリックを決定することは、
    複数のユーザ経験係数を生成するために、前記複数の動作パラメータの各々にユーザ経験モデルを適用することと、
    前記複数のユーザ経験係数の和を算出することと
    を更に備え、
    決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整することは、前記算出された和に少なくとも部分的に基づいて、決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整することを備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記複数のユーザ経験係数の前記和を算出することは、
    1つ以上の重み付けされたユーザ経験係数を生成するために、前記コンテンツに関連付けられたコンテキストに基づいて、1つ以上の重み付け係数を、前記ユーザ経験係数のうちの1つ以上に適用することと、
    前記重み付けられたユーザ経験係数の加重和を算出することと
    を更に備え、
    決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整することは、前記算出された加重和に少なくとも部分的に基づいて、決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整することを備える、請求項7に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの動作パラメータは、フレームレートと解像度とを備え、
    前記コンテンツに関連付けられた前記コンテキストは、前記コンテンツにおける顔の存在、前記コンテンツにおける肌の色相の存在、前記コンテンツの周波数、前記コンテンツに関連付けられた動きの推定値、前記コンテンツの明るさ、又は前記コンテンツの焦点距離のうちの少なくとも1つを備え、
    前記ユーザ経験モデルを前記少なくとも1つの動作パラメータの各々に適用することは、フレームレートユーザ経験係数を生成するために、前記ユーザ経験モデルを前記フレームレートに適用することと、解像度ユーザ経験係数を生成するために前記ユーザ経験モデルを前記解像度に適用することとを備え、
    前記1つ以上の重み付け係数を適用することは、第1の重み付け係数を前記フレームレートユーザ経験係数に、第2の異なる重み付け係数を前記解像度ユーザ経験係数に適用することを備える、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記複数の動作パラメータは、フレームレート、解像度、前記少なくとも1つのカメラを含む少なくとも1つのカメラサブシステムの1つ以上のハードウェア構成要素に関連付けられた1つ以上の動作パラメータ、又は前記コンテンツを撮る前記少なくとも1つのカメラの少なくとも1つのセンサ、のうちの少なくとも2つを備える、請求項1に記載の方法。
  11. 電子デバイスであって、
    少なくとも1つのカメラと、
    1つ以上のプロセッサと、
    を備え、前記1つ以上のプロセッサは、
    前記電子デバイスの前記少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験の推定値を提供する品質メトリックを決定することと、
    既定のパワーバジェットに対して、前記電子デバイスの1つ以上の構成要素の電力引込みを決定することと、
    前記既定のパワーバジェットに基づいて、前記電子デバイスの複数の動作パラメータを調整することと
    を行うように構成され、ここにおいて、前記複数の動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、調整されると、前記複数の動作パラメータのうちの少なくとも1つの他の動作パラメータに比べて、前記電力引込みには最大の変化を、前記品質メトリックには最小の変化をもたらす、前記複数の動作パラメータのうちの1つ以上の動作パラメータを、前記電力引込みが前記既定のパワーバジェットを超えることに基づいて、決定することと、決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整することとを行うように構成される、電子デバイス。
  12. 前記複数の動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記コンテンツのコンテキストに基づいて前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するように構成される、請求項11に記載の電子デバイス。
  13. 前記少なくとも1つの動作パラメータは、フレームレートと解像度とを備え、
    前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記コンテキストに基づいて、前記フレームレートを、前記解像度よりも多く調整すること又は前記解像度よりも少なく調整することのうちの1つを行うように構成される、
    請求項12に記載の電子デバイス。
  14. 前記コンテキストは、前記コンテンツにおける顔の存在、前記コンテンツにおける肌の色相の存在、前記コンテンツの周波数、前記コンテンツに関連付けられた動きの推定値、前記コンテンツの明るさ、又は前記コンテンツの焦点距離のうちの少なくとも1つを備える、請求項12に記載の電子デバイス。
  15. 前記少なくとも1つのカメラは、複数のカメラを構成し、前記電子デバイスの前記複数の動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記複数のカメラの各カメラについて、少なくとも1つの動作パラメータを別個に調整するように構成される、請求項11に記載の電子デバイス。
  16. 決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記品質メトリックへの推定変化に対する前記電力引込みの前記推定変化の比に基づいて、決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整するように構成される、請求項11に記載の電子デバイス。
  17. 前記品質メトリックを決定するために、前記1つ以上のプロセッサは、
    複数のユーザ経験係数を生成するために、前記複数の動作パラメータの各々にユーザ経験モデルを適用することと、
    前記複数のユーザ経験係数の和を算出することと
    を行うように構成され、
    決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、算出された前記和に少なくとも部分的に基づいて決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整するように構成される、請求項11に記載の電子デバイス。
  18. 前記複数のユーザ経験係数の前記和を算出するために、前記1つ以上のプロセッサは、
    1つ以上の重み付けされたユーザ経験係数を生成するために、前記コンテンツに関連付けられたコンテキストに基づいて、1つ以上の重み付け係数を、前記ユーザ経験係数のうちの1つ以上に適用すること、
    前記重み付けられたユーザ経験係数の加重和を算出することと
    を行うように構成され、
    決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、算出された前記加重和に少なくとも部分的に基づいて決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整するように構成される、請求項17に記載の電子デバイス。
  19. 前記少なくとも1つの動作パラメータは、フレームレートと解像度とを備え、
    前記コンテンツに関連付けられた前記コンテキストは、前記コンテンツにおける顔の存在、前記コンテンツにおける肌の色相の存在、前記コンテンツの周波数、前記コンテンツに関連付けられた動きの推定値、前記コンテンツの明るさ、又は前記コンテンツの焦点距離のうちの少なくとも1つを備え、
    前記ユーザ経験モデルを前記少なくとも1つの動作パラメータの各々に適用するために、前記1つ以上のプロセッサは、フレームレートユーザ経験係数を生成するために、前記ユーザ経験モデルを前記フレームレートに適用することと、解像度ユーザ経験係数を生成するために前記ユーザ経験モデルを前記解像度に適用することを行うように構成され、
    前記1つ以上の重み付け係数を適用するために、前記1つ以上のプロセッサは、第1の重み付け係数を前記フレームレートユーザ経験係数に、第2の異なる重み付け係数を前記解像度ユーザ経験係数に適用するように構成される、
    請求項18に記載の電子デバイス。
  20. 前記複数の動作パラメータは、フレームレート、解像度、前記少なくとも1つのカメラを含む少なくとも1つのカメラサブシステムの1つ以上のハードウェア構成要素に関連付けられた1つ以上の動作パラメータ、又は、前記コンテンツを撮る前記少なくとも1つのカメラの少なくとも1つのセンサのうちの少なくとも2つを備える、請求項11に記載の電子デバイス。
  21. 装置であって、
    電子デバイスの少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験の推定値を提供する品質メトリックを決定するための手段と、
    既定のパワーバジェットに対して、前記電子デバイスの1つ以上の構成要素の電力引込みを決定するための手段と、
    前記既定のパワーバジェットに基づいて、前記電子デバイスの複数の動作パラメータを調整するための手段と
    を備え、ここにおいて、前記複数の動作パラメータを調整するための手段は、
    調整されると、前記複数の動作パラメータのうちの少なくとも1つの他の動作パラメータに比べて、前記電力引込みには最大の変化を、前記品質メトリックには最小の変化をもたらす、前記複数の動作パラメータのうちの1つ以上の動作パラメータを、前記電力引込みが前記既定のパワーバジェットを超えることに基づいて、決定するための手段と、
    決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整するための手段と
    を備える、装置。
  22. 命令を記憶しているコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は、実行されると、1つ以上のプロセッサに、
    電子デバイスの少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験の推定値を提供する品質メトリックを決定することと、
    既定のパワーバジェットに対して、前記電子デバイスの1つ以上の構成要素の電力引込みを決定することと、
    前記既定のパワーバジェットに基づいて、前記電子デバイスの複数の動作パラメータを調整することと
    を行わせ、ここにおいて、前記複数の動作パラメータを調整するために、前記命令は、前記1つ以上のプロセッサに、
    調整されると、前記複数の動作パラメータのうちの少なくとも1つの他の動作パラメータに比べて、前記電力引込みには最大の変化を、前記品質メトリックには最小の変化をもたらす、前記複数の動作パラメータのうちの1つ以上の動作パラメータを、前記電力引込みが前記既定のパワーバジェットを超えることに基づいて、決定することと、
    決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整することと
    を行わせる、コンピュータ可読記憶媒体。
  23. 方法であって、
    電子デバイスが、前記電子デバイスの少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験の推定値を提供する品質メトリックを決定することと、
    定の温度限界に対して、前記電子デバイスの1つ以上の構成要素の温度を決定することと、
    定のパワーバジェットに基づいて、前記電子デバイスの複数の動作パラメータを調整することと
    を備え、ここにおいて、前記複数の動作パラメータを調整することは、
    調整されると、前記複数の動作パラメータのうちの少なくとも1つの他の動作パラメータに比べて、前記電子デバイスの前記1つ以上の構成要素の温度には最大の変化を、前記品質メトリックには最小の変化をもたらす、前記複数の動作パラメータのうちの1つ以上の動作パラメータを、決定された前記温度が前記既定の温度限界を超えることに基づいて、決定することと、
    決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整することと
    を備える、方法。
  24. 前記複数の動作パラメータを調整することは、前記コンテンツのコンテキストに基づいて少なくとも1つの動作パラメータを調整することを更に備える、請求項23に記載の方法。
  25. 前記少なくとも1つの動作パラメータは、フレームレートと解像度とを備え、
    前記少なくとも1つの動作パラメータを調整することは、前記コンテキストに基づいて、前記フレームレートを、前記解像度よりも多く調整すること又は前記解像度よりも少なく調整することのうちの1つを行うことを備える、
    請求項24に記載の方法。
  26. 前記コンテキストは、前記コンテンツにおける顔の存在、前記コンテンツにおける肌の色相の存在、前記コンテンツの周波数、前記コンテンツに関連付けられた動きの推定値、前記コンテンツの明るさ、又は前記コンテンツの焦点距離のうちの少なくとも1つを備える、請求項24に記載の方法。
  27. 前記少なくとも1つのカメラは、複数のカメラを構成し、前記電子デバイスの前記複数の動作パラメータを調整することは、前記複数のカメラの各カメラについて、少なくとも1つの動作パラメータを別個に調整することを備える、請求項23に記載の方法。
  28. 電子デバイスであって、
    少なくとも1つのカメラと、
    1つ以上のプロセッサと、
    を備え、前記1つ以上のプロセッサは、
    前記電子デバイスの前記少なくとも1つのカメラによって撮られたコンテンツに関連付けられたユーザ経験の推定値を提供する品質メトリックを決定することと、
    定の温度限界に対して、前記電子デバイスの1つ以上の構成要素の温度を決定することと、
    定のパワーバジェットに基づいて、前記電子デバイスの複数の動作パラメータを調整することと、
    を行うように構成され、ここにおいて、前記複数の動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、調整されると、前記複数の動作パラメータのうちの少なくとも1つの他の動作パラメータに比べて、前記電子デバイスの1つ以上の構成要素の温度には最大の変化を、前記品質メトリックには最小の変化をもたらす、前記複数の動作パラメータのうちの1つ以上の動作パラメータを、前記温度が前記既定の温度限界を超えることに基づいて、決定することと、決定された前記1つ以上の動作パラメータを調整することとを行うように構成される、電子デバイス。
  29. 前記複数の動作パラメータを調整することは、前記コンテンツのコンテキストに基づいて少なくとも1つの動作パラメータを調整することを更に備える、請求項28に記載の電子デバイス。
  30. 前記少なくとも1つの動作パラメータは、フレームレートと解像度とを備え、
    前記少なくとも1つの動作パラメータを調整するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記コンテキストに基づいて、前記フレームレートを、前記解像度よりも多く調整すること又は前記解像度よりも少なく調整することのうちの1つを行うように構成される、
    請求項29に記載の電子デバイス。
  31. 前記コンテキストは、前記コンテンツにおける顔の存在、前記コンテンツにおける肌の色相の存在、前記コンテンツの周波数、前記コンテンツに関連付けられた動きの推定値、前記コンテンツの明るさ、又は前記コンテンツの焦点距離のうちの少なくとも1つを備える、請求項29に記載の電子デバイス。
  32. 前記少なくとも1つのカメラは、複数のカメラを構成し、前記電子デバイスの前記複数の動作パラメータを調整することは、前記複数のカメラの各カメラについて、少なくとも1つの動作パラメータを別個に調整することを備える、請求項28に記載の電子デバイス。
  33. 前記方法は、前記電子デバイス上で実行可能であり、前記電子デバイスは、ワイヤレス通信デバイスであり、前記ワイヤレス通信デバイスは、
    前記少なくとも1つのカメラによって撮られた前記コンテンツを記憶するように構成されたメモリと、
    前記メモリに記憶された前記コンテンツを処理するために命令を実行するように構成されたプロセッサと、
    前記コンテンツをワイヤレスに送信するように構成された送信機と
    を備え、ここにおいて、前記ワイヤレス通信デバイスは、セルラ電話であり、送信される前記コンテンツは、セルラ通信規格に従って変調される、請求項1に記載の方法。
JP2016540582A 2013-12-20 2014-12-08 熱及び電力管理 Active JP6203965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361919543P 2013-12-20 2013-12-20
US61/919,543 2013-12-20
US14/322,746 US9420178B2 (en) 2013-12-20 2014-07-02 Thermal and power management
US14/322,746 2014-07-02
PCT/US2014/069160 WO2015094777A1 (en) 2013-12-20 2014-12-08 Thermal and power management

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016541206A JP2016541206A (ja) 2016-12-28
JP2016541206A5 JP2016541206A5 (ja) 2017-02-09
JP6203965B2 true JP6203965B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=53401506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540582A Active JP6203965B2 (ja) 2013-12-20 2014-12-08 熱及び電力管理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9420178B2 (ja)
EP (1) EP3085071B1 (ja)
JP (1) JP6203965B2 (ja)
KR (1) KR101737290B1 (ja)
CN (2) CN105814878B (ja)
BR (1) BR112016014300B1 (ja)
WO (1) WO2015094777A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9887584B1 (en) 2014-08-21 2018-02-06 Energous Corporation Systems and methods for a configuration web service to provide configuration of a wireless power transmitter within a wireless power transmission system
US9812890B1 (en) 2013-07-11 2017-11-07 Energous Corporation Portable wireless charging pad
US9787103B1 (en) 2013-08-06 2017-10-10 Energous Corporation Systems and methods for wirelessly delivering power to electronic devices that are unable to communicate with a transmitter
US10965164B2 (en) 2012-07-06 2021-03-30 Energous Corporation Systems and methods of wirelessly delivering power to a receiver device
US10124754B1 (en) 2013-07-19 2018-11-13 Energous Corporation Wireless charging and powering of electronic sensors in a vehicle
US10063105B2 (en) 2013-07-11 2018-08-28 Energous Corporation Proximity transmitters for wireless power charging systems
US11502551B2 (en) 2012-07-06 2022-11-15 Energous Corporation Wirelessly charging multiple wireless-power receivers using different subsets of an antenna array to focus energy at different locations
US10992185B2 (en) 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation Systems and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to game controllers
US10256657B2 (en) 2015-12-24 2019-04-09 Energous Corporation Antenna having coaxial structure for near field wireless power charging
US10439448B2 (en) 2014-08-21 2019-10-08 Energous Corporation Systems and methods for automatically testing the communication between wireless power transmitter and wireless power receiver
US9853458B1 (en) 2014-05-07 2017-12-26 Energous Corporation Systems and methods for device and power receiver pairing
US9806564B2 (en) 2014-05-07 2017-10-31 Energous Corporation Integrated rectifier and boost converter for wireless power transmission
US10381880B2 (en) 2014-07-21 2019-08-13 Energous Corporation Integrated antenna structure arrays for wireless power transmission
US9871398B1 (en) 2013-07-01 2018-01-16 Energous Corporation Hybrid charging method for wireless power transmission based on pocket-forming
US10992187B2 (en) 2012-07-06 2021-04-27 Energous Corporation System and methods of using electromagnetic waves to wirelessly deliver power to electronic devices
US9867062B1 (en) 2014-07-21 2018-01-09 Energous Corporation System and methods for using a remote server to authorize a receiving device that has requested wireless power and to determine whether another receiving device should request wireless power in a wireless power transmission system
US10270261B2 (en) * 2015-09-16 2019-04-23 Energous Corporation Systems and methods of object detection in wireless power charging systems
US9876394B1 (en) 2014-05-07 2018-01-23 Energous Corporation Boost-charger-boost system for enhanced power delivery
KR101780879B1 (ko) * 2013-03-06 2017-09-21 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 전자 게임들에 대한 경험 품질 역제어
US9485425B1 (en) * 2013-08-20 2016-11-01 Pet Time Inc. System that conserves power of a battery-powered streaming video camera
KR102146857B1 (ko) * 2014-04-07 2020-08-21 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 이의 제어 방법
US10068703B1 (en) 2014-07-21 2018-09-04 Energous Corporation Integrated miniature PIFA with artificial magnetic conductor metamaterials
KR102189647B1 (ko) * 2014-09-02 2020-12-11 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 시스템 및 그 제어 방법
US10523033B2 (en) 2015-09-15 2019-12-31 Energous Corporation Receiver devices configured to determine location within a transmission field
US9871387B1 (en) 2015-09-16 2018-01-16 Energous Corporation Systems and methods of object detection using one or more video cameras in wireless power charging systems
US10211685B2 (en) 2015-09-16 2019-02-19 Energous Corporation Systems and methods for real or near real time wireless communications between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
US10778041B2 (en) 2015-09-16 2020-09-15 Energous Corporation Systems and methods for generating power waves in a wireless power transmission system
US10199850B2 (en) 2015-09-16 2019-02-05 Energous Corporation Systems and methods for wirelessly transmitting power from a transmitter to a receiver by determining refined locations of the receiver in a segmented transmission field associated with the transmitter
US10186893B2 (en) 2015-09-16 2019-01-22 Energous Corporation Systems and methods for real time or near real time wireless communications between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
US10468730B2 (en) * 2015-09-26 2019-11-05 Intel Corporation Battery reliability odometer
US10734717B2 (en) 2015-10-13 2020-08-04 Energous Corporation 3D ceramic mold antenna
US9853485B2 (en) 2015-10-28 2017-12-26 Energous Corporation Antenna for wireless charging systems
US10027180B1 (en) 2015-11-02 2018-07-17 Energous Corporation 3D triple linear antenna that acts as heat sink
US10063108B1 (en) 2015-11-02 2018-08-28 Energous Corporation Stamped three-dimensional antenna
US10027158B2 (en) 2015-12-24 2018-07-17 Energous Corporation Near field transmitters for wireless power charging of an electronic device by leaking RF energy through an aperture
US10079515B2 (en) 2016-12-12 2018-09-18 Energous Corporation Near-field RF charging pad with multi-band antenna element with adaptive loading to efficiently charge an electronic device at any position on the pad
US11863001B2 (en) 2015-12-24 2024-01-02 Energous Corporation Near-field antenna for wireless power transmission with antenna elements that follow meandering patterns
US10038332B1 (en) 2015-12-24 2018-07-31 Energous Corporation Systems and methods of wireless power charging through multiple receiving devices
US10027159B2 (en) 2015-12-24 2018-07-17 Energous Corporation Antenna for transmitting wireless power signals
US10320446B2 (en) 2015-12-24 2019-06-11 Energous Corporation Miniaturized highly-efficient designs for near-field power transfer system
US10008886B2 (en) 2015-12-29 2018-06-26 Energous Corporation Modular antennas with heat sinks in wireless power transmission systems
CN105807873B (zh) * 2016-03-08 2019-03-08 北京小米移动软件有限公司 温度控制方法及装置
US10410313B2 (en) * 2016-08-05 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Dynamic foveation adjustment
US10156877B2 (en) 2016-10-01 2018-12-18 Intel Corporation Enhanced power management for support of priority system events
US10923954B2 (en) 2016-11-03 2021-02-16 Energous Corporation Wireless power receiver with a synchronous rectifier
KR102226403B1 (ko) 2016-12-12 2021-03-12 에너저스 코포레이션 전달되는 무선 전력을 최대화하기 위한 근접장 충전 패드의 안테나 존들을 선택적으로 활성화시키는 방법
US10209761B2 (en) * 2017-01-04 2019-02-19 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for a power management unit
US10680319B2 (en) 2017-01-06 2020-06-09 Energous Corporation Devices and methods for reducing mutual coupling effects in wireless power transmission systems
US10439442B2 (en) 2017-01-24 2019-10-08 Energous Corporation Microstrip antennas for wireless power transmitters
US10684033B2 (en) 2017-01-06 2020-06-16 Johnson Controls Technology Company HVAC system with automated device pairing
US10389161B2 (en) 2017-03-15 2019-08-20 Energous Corporation Surface mount dielectric antennas for wireless power transmitters
US11011942B2 (en) 2017-03-30 2021-05-18 Energous Corporation Flat antennas having two or more resonant frequencies for use in wireless power transmission systems
US20190261000A1 (en) * 2017-04-01 2019-08-22 Intel Corporation Video motion processing including static determination, occlusion detection, frame rate conversion, and adjusting compression ratio
US10904535B2 (en) 2017-04-01 2021-01-26 Intel Corporation Video motion processing including static scene determination, occlusion detection, frame rate conversion, and adjusting compression ratio
US10402932B2 (en) * 2017-04-17 2019-09-03 Intel Corporation Power-based and target-based graphics quality adjustment
US20180329465A1 (en) * 2017-05-11 2018-11-15 Qualcomm Incorporated System and method for intelligent adjustment of an immersive multimedia workload in a portable computing device
US10511097B2 (en) 2017-05-12 2019-12-17 Energous Corporation Near-field antennas for accumulating energy at a near-field distance with minimal far-field gain
US11462949B2 (en) 2017-05-16 2022-10-04 Wireless electrical Grid LAN, WiGL Inc Wireless charging method and system
US10848853B2 (en) 2017-06-23 2020-11-24 Energous Corporation Systems, methods, and devices for utilizing a wire of a sound-producing device as an antenna for receipt of wirelessly delivered power
US11012945B2 (en) * 2017-09-29 2021-05-18 Apple Inc. Devices and methods for power allocation
US10122219B1 (en) 2017-10-10 2018-11-06 Energous Corporation Systems, methods, and devices for using a battery as a antenna for receiving wirelessly delivered power from radio frequency power waves
US11342798B2 (en) 2017-10-30 2022-05-24 Energous Corporation Systems and methods for managing coexistence of wireless-power signals and data signals operating in a same frequency band
US10739838B2 (en) 2017-12-28 2020-08-11 Omnivision Technologies, Inc. Quality-driven dynamic frequency scaling for energy optimization of smart camera systems
US10615647B2 (en) 2018-02-02 2020-04-07 Energous Corporation Systems and methods for detecting wireless power receivers and other objects at a near-field charging pad
CN110233926A (zh) * 2018-03-05 2019-09-13 联发科技股份有限公司 功率管理方法及电子装置
US11159057B2 (en) 2018-03-14 2021-10-26 Energous Corporation Loop antennas with selectively-activated feeds to control propagation patterns of wireless power signals
US11515732B2 (en) 2018-06-25 2022-11-29 Energous Corporation Power wave transmission techniques to focus wirelessly delivered power at a receiving device
US11437735B2 (en) 2018-11-14 2022-09-06 Energous Corporation Systems for receiving electromagnetic energy using antennas that are minimally affected by the presence of the human body
US11539243B2 (en) 2019-01-28 2022-12-27 Energous Corporation Systems and methods for miniaturized antenna for wireless power transmissions
WO2020163574A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Energous Corporation Systems and methods of estimating optimal phases to use for individual antennas in an antenna array
CN114731061A (zh) 2019-09-20 2022-07-08 艾诺格思公司 使用无线功率发射系统中的功率放大器控制器集成电路来分类和检测异物
US11381118B2 (en) 2019-09-20 2022-07-05 Energous Corporation Systems and methods for machine learning based foreign object detection for wireless power transmission
CN115104234A (zh) 2019-09-20 2022-09-23 艾诺格思公司 使用多个整流器保护无线电力接收器以及使用多个整流器建立带内通信的系统和方法
WO2021055898A1 (en) 2019-09-20 2021-03-25 Energous Corporation Systems and methods for machine learning based foreign object detection for wireless power transmission
US11355966B2 (en) 2019-12-13 2022-06-07 Energous Corporation Charging pad with guiding contours to align an electronic device on the charging pad and efficiently transfer near-field radio-frequency energy to the electronic device
US10985617B1 (en) 2019-12-31 2021-04-20 Energous Corporation System for wirelessly transmitting energy at a near-field distance without using beam-forming control
US11799324B2 (en) 2020-04-13 2023-10-24 Energous Corporation Wireless-power transmitting device for creating a uniform near-field charging area
KR20210141070A (ko) 2020-05-15 2021-11-23 삼성전자주식회사 복수의 카메라를 이용한 이미지 촬영 방법 및 그 전자 장치
EP3934226B1 (en) * 2020-07-03 2022-06-22 Axis AB A camera and a method
US20220353412A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 Zebra Technologies Corporation Power Manager to Support Less-than-Nominal Conditions in a Machine Vision System
US11916398B2 (en) 2021-12-29 2024-02-27 Energous Corporation Small form-factor devices with integrated and modular harvesting receivers, and shelving-mounted wireless-power transmitters for use therewith

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2395625B (en) 2002-11-20 2005-01-12 Toshiba Res Europ Ltd Reduced power consumption signal processing methods and apparatus
US7978710B2 (en) 2004-03-26 2011-07-12 Qualcomm Incorporated Synchronous inter-piconet routing
CN101029985A (zh) * 2006-03-03 2007-09-05 日本电气株式会社 光源装置,显示装置,终端装置及其控制方法
JP2007322712A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sony Corp 像ぶれ補正装置、レンズ装置及び撮像装置
JP2009053244A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Hoya Corp モード切替システムおよびカメラ
US20100225779A1 (en) 2009-03-06 2010-09-09 Nokia Corporation Method and Device to extend camera battery life
US8503539B2 (en) 2010-02-26 2013-08-06 Bao Tran High definition personal computer (PC) cam
US8941706B2 (en) * 2010-04-07 2015-01-27 Apple Inc. Image processing for a dual camera mobile device
CN101976659B (zh) * 2010-09-03 2013-12-11 中兴通讯股份有限公司 一种无外封装晶体装置及其制造方法
US9667280B2 (en) * 2010-09-24 2017-05-30 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for touch temperature management based on power dissipation history
US8996330B2 (en) 2011-01-06 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for managing thermal policies of a portable computing device
US20120262592A1 (en) 2011-04-18 2012-10-18 Qualcomm Incorporated Systems and methods of saving power by adapting features of a device
US20130004071A1 (en) 2011-07-01 2013-01-03 Chang Yuh-Lin E Image signal processor architecture optimized for low-power, processing flexibility, and user experience
US20130039431A1 (en) 2011-08-12 2013-02-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Power-scalable encoding/decoding apparatus and method
KR20140066258A (ko) 2011-09-26 2014-05-30 마이크로소프트 코포레이션 투시 근안 디스플레이에 대한 센서 입력에 기초한 비디오 디스플레이 수정
EP3429124B1 (en) 2011-10-24 2020-10-21 T-Mobile USA, Inc. Optimizing video-call quality of service
CN103959200B (zh) * 2011-12-09 2017-04-19 英特尔公司 自适应图像子系统功率和性能管理
CN202974183U (zh) * 2012-04-16 2013-06-05 泰科电子公司 一种用于感测转轴的角度位置范围的传感器
US9229503B2 (en) * 2012-11-27 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Thermal power budget allocation for maximum user experience
US9594411B2 (en) * 2013-02-28 2017-03-14 Qualcomm Incorporated Dynamic power management of context aware services
US9158358B2 (en) 2013-06-04 2015-10-13 Qualcomm Incorporated System and method for intelligent multimedia-based thermal power management in a portable computing device
US9423853B2 (en) * 2013-12-10 2016-08-23 Qualcomm Incorporated System and method for balanced user experience in a multimedia conferencing community
US9342136B2 (en) * 2013-12-28 2016-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Dynamic thermal budget allocation for multi-processor systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP3085071A1 (en) 2016-10-26
WO2015094777A1 (en) 2015-06-25
US9420178B2 (en) 2016-08-16
US20150181117A1 (en) 2015-06-25
JP2016541206A (ja) 2016-12-28
EP3085071B1 (en) 2020-08-12
CN105814878B (zh) 2019-06-11
CN110139035B (zh) 2020-11-03
BR112016014300A2 (pt) 2017-08-08
CN105814878A (zh) 2016-07-27
BR112016014300B1 (pt) 2023-04-18
KR20160099615A (ko) 2016-08-22
KR101737290B1 (ko) 2017-05-17
CN110139035A (zh) 2019-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6203965B2 (ja) 熱及び電力管理
KR102330316B1 (ko) 비디오 인코딩 및 디코딩을 위한 적응형 전달 함수
US10582196B2 (en) Generating heat maps using dynamic vision sensor events
JP6714695B2 (ja) 動的な解像度切換えを用いたリアルタイムビデオエンコーダレート制御
WO2021244341A1 (zh) 图像编码方法及装置、电子设备及计算机可读存储介质
US11223831B2 (en) Method and system of video coding using content based metadata
JP2022133427A (ja) マルチラインフレーム内予測のための方法、装置、及びコンピュータプログラム
JP2017504255A (ja) ビデオコーディングを用いた温度および電力管理
TW201534109A (zh) 用於在壓縮視訊資料中包括感興趣區域指示之技術
EP2727330B1 (en) Encoder-supervised imaging for video cameras
JP5766877B2 (ja) 類似度、視覚的品質、および関心に基づくフレーム符号化選択
JP2018509067A (ja) ほぼ視覚的無損失なビデオ再圧縮
TW201347549A (zh) 經物體偵測所告知的編碼
US9984504B2 (en) System and method for improving video encoding using content information
TWI729350B (zh) 基於感知的圖像處理裝置及相關方法
US20180007365A1 (en) Method and system of video coding using display modification input
JP2018535572A (ja) カメラプレビュー
TW201914303A (zh) 視訊編碼裝置
JP5153660B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、ならびにプログラム
JP6200220B2 (ja) 画像処理装置、符号化装置、復号装置、及びプログラム
US12022096B2 (en) Human visual system adaptive video coding
US20140321533A1 (en) Single-path variable bit rate video compression
US20200267396A1 (en) Human visual system adaptive video coding

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170417

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6203965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250