JP6193247B2 - 安全システム - Google Patents

安全システム Download PDF

Info

Publication number
JP6193247B2
JP6193247B2 JP2014542818A JP2014542818A JP6193247B2 JP 6193247 B2 JP6193247 B2 JP 6193247B2 JP 2014542818 A JP2014542818 A JP 2014542818A JP 2014542818 A JP2014542818 A JP 2014542818A JP 6193247 B2 JP6193247 B2 JP 6193247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety
module
communication
host system
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014542818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015508581A (ja
Inventor
ヨルゲン、パルムハガー
ヨハン、ハーグストローム
ダニエル、スタンバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HMS INDUSTRIAL NETWORKS AB
Original Assignee
HMS INDUSTRIAL NETWORKS AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HMS INDUSTRIAL NETWORKS AB filed Critical HMS INDUSTRIAL NETWORKS AB
Publication of JP2015508581A publication Critical patent/JP2015508581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193247B2 publication Critical patent/JP6193247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/14Plc safety
    • G05B2219/14006Safety, monitoring in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は一般にフィールドバスシステムに関する。本発明は詳細には、システム内で動作するデバイスの機能安全を効率よく高めることに関する。
機械の安全操作の必要は、ほとんどの産業の日常業務における重大要因である。「機能安全」という用語は、通常、システムの安全がシステムまたはシステムの一部の正しい機能性に依存する、すなわち、システムが危険な状況でスイッチを切られる必要がある状況、または重大なパラメータ(例えば、化学工程における温度や圧力)が安全を確保するためにモニタされる必要がある状況において使用される。
今日、ほとんどの産業プラントは、リアルタイム分散制御のためのプラント内の様々なエンティティ間のネットワーク通信を含む。通信は、通常、IEC61158で標準化されているいわゆるフィールドバスによって実行される。フィールドバスは、モータ、スイッチ、バルブなどといったプラント内の制御可能なエンティティ、およびセンサといったエンティティを収集するデータを、プログラマブル論理制御装置(PLC:programmable logic controller)にリンクし、PLCはさらに、オペレータがそこでプラントをモニタし、制御することができる人間機械インターフェース(HMI:human machine interface)に接続される。様々なフィールドバスの例としては、AS−Interface、CANOpen、CompoNet、ControlNet、CC−Link、DeviceNet、EtherCAT、Ethernet Powerlink、EtherNet/IP、Interbus、LonWorks、Modbus、PROFIBUS DP、PROFIBUS PA、PROFINET IO、PROFINET IRT、SERCOS III、SERCOSインターフェースおよびFoundation_Fieldbus_H1がある。
上記の技術は「フィールドバス」という総称を共有しているにもかかわらず、これらの技術間の差異は、容易に互換がきかず、簡単に相互接続できないほど大きい場合もある。このために、出願者は、Anybus(商標)という名称の汎用2ポート通信モジュールを開発しており、Anybus(商標)は、ポートの一方にAnybus(商標)インターフェースを設け、他方のポートに任意のフィールドバスインターフェースを設けることによって多種多様なタイプのフィールドバスへのデバイスの接続を容易にするものである。
ユニット間の通信で使用される特定の通信プロトコルにかかわらず、重大な用途には安全、確実な通信が必要である。この目的のために、機能安全の概念は、ロボット工学、プレス加工などといった多くの産業自動化用途;爆発、燃焼、有毒ガスの汚染などを防止するためにある一定のパラメータがモニタされる必要がある任意の化学工程で認められ、また、リフト、クレーン、電動ドアなどのような露地における機械設備に関連し認められる場合もある。加えて、機能安全の必要は、例えば、エンドユーザが供給者に、標準的なネットワークを介してユーザの自動化デバイスに安全通信機能を統合するよう要求するなどの場合にも増大することになる。さらに、2012年の年頭までに執行される新しい欧州機械指令(2006/42/EG)は、すべての機械製造者がその機械およびプラントに安全概念を実装することを義務付ける。
「停止」コマンドといった、機械へのフェールセーフ制御データの安全な通信を確保するために、いわゆるブラックチャンネルが使用されうる。この概念の一例が図1に例示されており、図1では、ブラックチャンネルは(IEC61784−3−3で標準化されている)PROFIsafe(商標)技術によって実装されており、機能安全を実装するために通信スタックとアプリケーションとの間で安全層を使用する。安全層は、安全関連の送信機能を果たし、リンクの完全性がSIL3連続高頻度モードの要件を満たすことを保証するよう通信をチェックする。安全層は、(図1に示すように)独立型モジュール105として実装され、またはモータコントローラ104(不図示)において直接実装され、モータコントローラを「安全を意識した状態」にする。PROFIsafe(商標)は、デバイスの機能安全の実装形態の一例である。しかし、現在、機能安全を実装するための他の規格も存在する。
図1に示すように、PROFIsafe(商標)モジュール101は、ネットワーク102(PROFINET(商標)など)を介してPLC103に接続される。モータコントローラ104も、同じネットワーク102によってPLC103に接続される。PROFIsafe(商標)モジュールは、モータ107の安全操作を提供するために、必要があればフェールセーフ通信リンクを介してモータ107への電力を切り離すことを可能にする保護回路106(リレーなど)に接続される。
現在機能安全の概念を欠いており、安全を含むようにそのコントローラを更新しようと欲する企業は、機能安全概念を実装するために多額の資金を投資して、新しい「安全を意識した」コントローラを設け(すなわち、図1のコントローラ104をアップグレードし)、または機能安全を提供するための別個のPROFIsafe(商標)モジュール105を導入する必要がある。後者の解決策は、システムに存在するネットワークノード105の数を激増させる。
以上を考慮して、本発明の一目的は、システムの複雑さを低レベルに保持したままで機能安全を提供するための通信システムアセンブリを提供することである。
特に、一目的は、複雑なホストシステムを必要とせずに、または通信システム内のネットワークノードの数を増加させる必要なしで機能安全を実装するための通信システムアセンブリを提供することである。本発明によれば、ホストシステムと、通信モジュールに接続された安全モジュールの両方と通信できる機能を有する通信モジュールを使用することにより、どんな種類のフィールドバスおよびどんな種類の安全プロトコルとでも一緒に動作しうるという意味でネットワーク固有ではないホストシステムを使用することが可能である。
第1の態様によれば、本発明は、通信モジュールと安全モジュールとを備える通信システムアセンブリによって実現され、通信モジュールはネットワークとホストシステムとに接続されるように適合されており、通信モジュールは、ネットワークからデータを受け取り、上記データのサブセットを安全データとして上記安全モジュールに提供し、上記データの異なるサブセットをプロセスデータとしてホストシステムに提供する。
一利点は、安全モジュールは、通信モジュールを介してネットワークから情報を受け取ってよく、よって、安全モジュールをネットワークに接続するためにシステムにおいて必要とされるネットワークノードの数が低減されることである。加えて、所望の機能安全を実装する複雑なホストシステムの必要もなくなる。
通信モジュールおよび安全モジュールは、通信モジュール内のコネクタ内の2本以上の専用ピンを介して接続されうる。
この実施形態の一利点は、通信モジュールと安全モジュールが容易に接続され、通信モジュールは、安全モジュールが通信モジュールに接続されているかどうか検出しうることである。
安全モジュールは、ホストシステムに接続された保護回路に信号を提供するためにホストシステムに接続されるように適合されていてよい。
この実施形態の一利点は、標準化されたコネクタを介して保護回路がホストシステムに接続されてよく、ホストシステム内の基板間コネクタおよびワイヤが安全モジュールから保護回路へ信号を転送することである。
安全モジュールは、ホストシステムに接続された1もしくは複数のデバイスの動作を制御するために保護回路に直接接続されるように適合されていてよい。
この実施形態の一利点は、機能安全に関連した動作のために設計されたものでないホストシステムを使用することが可能であることである。
安全モジュールは、ホストシステムに接続された1もしくは複数の入力デバイスから信号を受け取るためにホストシステムに接続されるように適合されていてよい。
この実施形態の一利点は、(1もしくは複数の)入力デバイスが標準化されたコネクタを介してホストシステムに接続されてよく、ホストシステム内の基板間コネクタおよびワイヤが保護回路から安全モジュールへ信号を転送することである。
安全モジュールは、ホストシステムに接続された1もしくは複数のデバイスの動作の制御に対する信号を受け取るために、1もしくは複数の入力デバイスに直接接続されるように適合されていてよい。
この実施形態の一利点は、機能安全に関連した動作のために設計されたものでないホストシステムを使用することが可能であることである。
通信モジュールは、1もしくは複数のソフトウェアオブジェクトを表すソフトウェアコード部分を含んでいてよく、上記オブジェクトは、安全モジュールとホストシステムの両方と通信するように適合されている。
この実施形態の一利点は、ホストシステムが、ネットワーク上のPLCにアクセスする必要なしで、安全モジュールから、安全関連データ(ホストシステムがモニタ/制御している安全モジュールおよび保護回路の状況など)を受け取ってよく、よって、ネットワーク上で転送される必要のあるデータ量が低減されることである。
本発明の他の目的、特徴および利点は、以下の詳細な説明、添付の特許請求の範囲、および図面から明らかになるであろう。
一般に、特許請求の範囲で使用されるすべての用語は、本明細書で特に明示しない限り、当技術分野におけるそれらの用語の通常の意味に従って解釈すべきである。「a/an/the[要素、デバイス、構成要素、手段、ステップなど]」という場合、それらはすべて、特に明示しない限り、上記要素、デバイス、構成要素、手段、ステップなどの少なくとも1つのインスタンスを指すものとして非制限的に解釈すべきである。本明細書で開示するあらゆる方法のステップは、明示しない限り、開示通りの順序で実行されなくてもよい。
本発明の上記の目的、特徴および利点、ならびにさらに別の目的、特徴および利点は、以下の本発明の好ましい実施形態の例示的、非限定的な詳細な説明を、添付の図面を参照して読めばよりよく理解されるであろう。図面において、同じ参照番号は類似の要素に使用される。
機能安全を実装する先行技術の産業通信システムを例示する図である。 本発明の概念が実装されうる例示的な制御システムの概要を示す図である。 本発明の概念が実装されうる制御システムの様々なソフトウェアモジュールを示す図である。
図2に、本発明の概念が実装されうる例示的な制御システムの概要を示す。
通信モジュール201(前述のAnybus(商標)モジュールなど)は、マイクロ・コントロール・ユニット(MCU:Micro Control Unit)204およびモータ制御論理(MCL:motor control logic)205を介して、モータ203などを制御するための制御データを受け取るためにフィールドバスネットワーク202に接続されている。通信モジュール201は、50ピンのコンパクト・フラッシュ・コネクタといったコネクタ206によってMCU204に接続されている。前述のように、通信モジュール201は、フィールドバスネットワーク202と、ホスト・マイクロプロセッサ・システム207に配置されたMCU205との間のインターフェースとして働き、(システムで使用されるフィールドバスに応じた特定のフィールドバスフォーマットで)フィールドバスから受け取られる制御データを、ホスト・マイクロプロセッサ・システム207内のMCU204にデータを提供する前に、一般的なフォーマットに変換する。それに対応して、MCU204から受け取られるデータも、フィールドバスネットワーク202上へ送信される前に、通信モジュール201によって変換される。
ホスト・マイクロプロセッサ・システム207には安全モジュール208も配置されている。安全モジュール208は、安全モジュール208内のインターフェース209および通信モジュール201内のコネクタ206によって通信モジュール201に接続されている。好ましい実施形態では、安全モジュール208との通信のためにコネクタ206において2本の専用ピンが確保されている。しかし、安全モジュール208と通信モジュール201は、2本より多いピンによって、任意選択のコネクタによって、またはBluetooth(商標)、WLANなどといった無線通信リンクによって接続されてもよいことが理解される。通信モジュール201は、安全モジュール208が通信モジュール201に接続されているかどうか判定するために、専用ピンをポーリングしてよい。この情報は、次いで、必要に応じて、PLC(図1の103)に提供されてよい。
また安全モジュール208は、緊急時に、モータ203をその電源212から切断するための保護回路211(リレーなど)に安全モジュール208を接続するための出力ポート210も備える。保護回路211への接続は、出力ポート210から保護回路211への直接接続によって実装されてよい。あるいは、安全モジュール208の出力ポート210は、基板間コネクタによってホスト・マイクロプロセッサ・システム207に接続されてもよく、出力ポート210からの信号は、ホスト・マイクロプロセッサ・システム207内のワイヤおよびコネクタ213を介して保護回路211に提供される。
また、安全モジュール208は、安全モジュール208を、図2に例示する停止ボタンといった入力ユニット215に接続するための入力ポート214も備える。入力ユニット215への接続は、入力ポート214から入力ユニット215への直接接続によって実装されてよい。あるいは、安全モジュール208の入力ポート214は、基板間コネクタによってホスト・マイクロプロセッサ・システム207に接続されてもよく、入力ユニット215からの信号は、ホスト・マイクロプロセッサ・システム207内のワイヤおよびコネクタ216を介して入力ポート214に提供される。
安全モジュール208は、ホスト・マイクロプロセッサ・システム207に配置された電源217から電力を受け取る。電源217の信頼性は、好ましくは、万一電源内の通常の電力供給回路が故障した場合の電池またはコンデンサの携帯の電源バックアップを提供することによって高められる。代替として、またはこれに加えて、安全モジュール208は、電源コネクタ218を介して外部電源から電力を受け取ってもよい。
通信モジュール201内のPLC(図1の103)から受け取られるデータは、標準制御データとフェールセーフ制御データの両方を含んでいてよい。通信モジュールで受け取られると、データは通信ユニット201によって分割され、標準制御データはMCU204に提供され、フェールセーフ制御データは図2に例示するように安全モジュールに提供される。これは、例えば、通信モジュール201へ送信されるメッセージに、メッセージ内に存在する標準制御データ対フェールセーフ制御データの量を指示するデータヘッダを含めることによってなされてよい。
図3に、本発明の概念が実装されうる制御システムの様々なソフトウェアモジュールを示す。
前述のように、通信モジュール301は、好ましくは、通信モジュール301のコネクタ内のいくつかの専用ピンによって安全モジュール308に接続されている。通信モジュール301では、安全モジュールAPI302が、サービスおよびブラックチャンネルのカプセル化を提供するために、安全モジュール308内の対応する安全モジュールAPI303と通信する。
通信モジュールアプリケーションは、いくつかのオブジェクトおよびオブジェクトと関連付けられたメソッドを含む。これらのオブジェクトは、十分に確立したオブジェクト指向プログラミング(OOP:object−oriented programming)パラダイムに従う変数および関数を含む。
通信モジュールアプリケーションは安全オブジェクト304およびオブジェクト304と関連付けられたメソッドで補足され、安全オブジェクト304は、ホスト305と安全モジュール308との間で安全情報を共有することを可能にする。
より具体的には、図3に破線で示すように、ホスト305は、安全モジュールAPI303、302、コネクタ307、309、安全オブジェクト304、メッセージルータ(MR:message router)311、およびホストAPI内のドライバ312を介して、安全モジュール308から状況および診断データ306を受け取ってよい。よってこのデータによって安全モジュールはホストに「不安全」インターフェースを介して安全データ状況を提供し、それによって、ホストが安全データを得るためにネットワークにアクセスする必要がなくなる。より具体的には、図1の先行技術のシステムを参照すると、安全モジュール105が、例えば、緊急停止コマンドにより、モータへの電力を途絶させた場合、モータコントローラ104はこの状況に気付かず、情報を受け取るためのPLC103へのアクセスを省く。本発明による安全オブジェクトを使用することにより、ホストはこの情報を、通信モジュール301から直接得ることができる。
一実施形態では、安全オブジェクト304は、単に、ホスト305と安全モジュール308の両方からアクセス可能な構造化された変数グループとしてよい。あるいは、安全オブジェクトは、さらに、ホスト305および/または安全モジュール308によって呼び出されうる関数を定義するコードも含んでいてよい。
ネットワークからホストへ/ホストからネットワークへの工程/制御データは、通信モジュール301内のプロトコルスタック313とホスト305内のMCU314との間に実線で示すように通信モジュール301によって扱われる。
本発明の概念を、好ましい実施形態を開示することによって提示した。代替として、安全モジュールと通信モジュールを一体化することもできるはずであり、その場合、通信/安全モジュールの共通のハウジングは、安全モジュールを保護回路に接続するためのコネクタを含むはずである。
以上では、本発明を主に少数の実施形態を参照して説明した。しかし、当業者には容易に理解されるように、以上で開示したもの以外の実施形態も、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲内において等しく可能である。

Claims (6)

  1. 通信モジュール(201)と安全モジュール(208)とを備える通信システムアセンブリであって、前記通信モジュールはネットワーク(202)とホストシステム(207)に接続されたマイクロ・コントロール・ユニット(204)とに接続されるように適合されており、前記通信モジュール(201)は、前記ネットワーク(202)からデータを受け取り、前記データのサブセットを安全データとして前記安全モジュール(208)に提供し、前記データの異なるサブセットをプロセスデータとして前記マイクロ・コントロール・ユニット(204)に提供するように適合されており、前記通信モジュール(201)は、1もしくは複数のソフトウェアオブジェクトを表すソフトウェアコード部分を含んでおり、前記オブジェクトは、前記安全モジュール(208)と前記ホストシステム(207)の両方と通信するように適合されており、少なくとも前記安全データを含む前記のようなデータが前記安全モジュールから前記ホストシステムの外部に転送され得る、通信システムアセンブリ。
  2. 前記通信モジュール(201)と前記安全モジュール(208)は、前記通信モジュール(201)内のコネクタ内の2本以上の専用ピンを介して接続されている、請求項1に記載の通信システムアセンブリ。
  3. 前記安全モジュール(208)は、前記ホストシステム(207)に接続された保護回路(211)に信号を提供するために前記ホストシステム(207)のコネクタ(213)に接続されるように適合されている、請求項1または2のいずれか一項に記載の通信システムアセンブリ。
  4. 前記安全モジュール(208)は、前記ホストシステム(207)に接続された1もしくは複数のデバイスの動作を制御するために保護回路(211)に直接接続されるように適合されている、請求項1または2のいずれか一項に記載の通信システムアセンブリ。
  5. 前記安全モジュール(208)は、前記ホストシステム(207)に接続された1もしくは複数の入力デバイスから信号を受け取るために前記ホストシステム(207)のコネクタ(213)に接続されるように適合されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の通信システムアセンブリ。
  6. 前記安全モジュール(208)は、前記ホストシステム(207)に接続された1もしくは複数のデバイスの動作を制御する信号を受け取るために1もしくは複数の入力デバイスに直接接続されるように適合されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の通信システムアセンブリ。
JP2014542818A 2011-11-22 2012-11-22 安全システム Active JP6193247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161562621P 2011-11-22 2011-11-22
US61/562,621 2011-11-22
SE1151112-8 2011-11-22
SE1151112 2011-11-22
PCT/EP2012/073289 WO2013076173A1 (en) 2011-11-22 2012-11-22 Safety system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508581A JP2015508581A (ja) 2015-03-19
JP6193247B2 true JP6193247B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=48469156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542818A Active JP6193247B2 (ja) 2011-11-22 2012-11-22 安全システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140336792A1 (ja)
EP (1) EP2783495B1 (ja)
JP (1) JP6193247B2 (ja)
WO (1) WO2013076173A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012009494B4 (de) * 2012-05-14 2017-04-13 Balluff Gmbh Steuereinrichtung zum Steuern eines Sicherheitsgerätes
DE102012014682B4 (de) 2012-05-29 2017-02-09 Balluff Gmbh Feldbussystem
DE102012014681B4 (de) 2012-05-29 2017-01-26 Balluff Gmbh Verwendung eines lO-Links zur Anbindung eines Netzgerätes
JP6461907B2 (ja) * 2013-03-15 2019-01-30 シムボティック エルエルシー 統合された安全なヒトアクセス領域および遠隔のローバーシャットダウンを備える自動保管および取り出しシステム
JP6375728B2 (ja) * 2014-07-01 2018-08-22 富士電機株式会社 安全制御装置および安全制御システム
US10514683B2 (en) 2015-09-16 2019-12-24 Profire Energy, Inc. Distributed networking system and method to implement a safety state environment
US10432754B2 (en) 2015-09-16 2019-10-01 Profire Energy, Inc Safety networking protocol and method
EP3211289B1 (en) * 2016-02-26 2021-12-15 Nel Hydrogen A/S Communication/control system for a hydrogen refuelling system
CN105867268B (zh) * 2016-04-06 2018-11-23 徐工集团工程机械有限公司 工程机械安全控制方法、系统和工程机械
JP2019068677A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 東芝三菱電機産業システム株式会社 インターフェース装置
US10591887B2 (en) * 2017-10-18 2020-03-17 Cattron North America, Inc. Devices, systems, and methods related to controlling machines using operator control units and programmable logic controllers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020152060A1 (en) * 1998-08-31 2002-10-17 Tseng Ping-Sheng Inter-chip communication system
US8180466B2 (en) * 2003-11-21 2012-05-15 Rosemount Inc. Process device with supervisory overlayer
DE102004018642A1 (de) * 2004-04-16 2005-12-01 Sick Ag Prozesssteuerung
DE102005010820C5 (de) * 2005-03-07 2014-06-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Kopplung von sicheren Feldbussystemen
US8055814B2 (en) * 2005-03-18 2011-11-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Universal safety I/O module
EP1887444B1 (de) * 2006-08-10 2008-12-03 Sick Ag Prozesssteuerung
US7835805B2 (en) * 2006-09-29 2010-11-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. HMI views of modules for industrial control systems
ATE540343T1 (de) * 2009-10-23 2012-01-15 Sick Ag Sicherheitssteuerung
JP5458968B2 (ja) * 2010-03-08 2014-04-02 富士電機株式会社 安全制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015508581A (ja) 2015-03-19
EP2783495B1 (en) 2016-04-13
EP2783495A1 (en) 2014-10-01
US20140336792A1 (en) 2014-11-13
WO2013076173A1 (en) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193247B2 (ja) 安全システム
US11734213B2 (en) Integration of multiple communication physical layers and protocols in a process control input/output device
EP1759251B1 (en) Remote processing and protocol conversion interface module
RU2427019C2 (ru) Эксплуатационное устройство с электропитанием через ethernet
CN102725700B (zh) 用于控制多个安全关键及非安全关键进程的控制系统
US10430359B2 (en) Use of an IO link for linking field devices
US8949665B2 (en) Integrated bus controller and power supply device for use in a process control system
US8515563B2 (en) Safety controller
EP2530546B1 (en) Systems and methods for foundation fieldbus alerts
CN102959482B (zh) 连接现场设备与叠加的控制设备的通讯系统
RU2665890C2 (ru) Система управления и передачи данных, шлюзовой модуль, модуль ввода/вывода и способ управления процессами
US20130031249A1 (en) System and method for servicing field devices in an automation plant
US20110125295A1 (en) Method for providing device-specific information of a field device of automation technology
GB2594207A (en) Apparatus to communicatively couple three-wire field devices to controllers in a process control system
CN115378757B (zh) 用于连接数据总线用户设备与本地环型总线的系统
CN104364720A (zh) 用于控制安全装置的控制装置,和io链路的用于将安全协议传输至安全装置的用途
US8549136B2 (en) System for operating at least one non-safety-critical and at least one safety-critical process
CN102739639B (zh) 用于模块化控制设备的接口模块
US20110153040A1 (en) Arrangement with a superordinated control unit and at least one intelligent field device connectable with the control unit
US20130132591A1 (en) Method for the Operating of a Field Device
US20090164989A1 (en) Method for producing and application-specific installation package from device objects
CN109564413A (zh) 操作现场总线系统的现场总线模块和方法
US20180373213A1 (en) Fieldbus coupler and system method for configuring a failsafe module
US10705498B2 (en) Method and device for monitoring data processing and transmission in a security chain of a security system
EP2530544B1 (en) Systems and methods for foundation fieldbus alerts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170131

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250