JP6192886B1 - 振動伝達部材、超音波処置具及び振動体ユニット - Google Patents

振動伝達部材、超音波処置具及び振動体ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6192886B1
JP6192886B1 JP2017531643A JP2017531643A JP6192886B1 JP 6192886 B1 JP6192886 B1 JP 6192886B1 JP 2017531643 A JP2017531643 A JP 2017531643A JP 2017531643 A JP2017531643 A JP 2017531643A JP 6192886 B1 JP6192886 B1 JP 6192886B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
transmission member
longitudinal direction
end side
ultrasonic transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017531643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017126032A1 (ja
Inventor
庸高 銅
庸高 銅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6192886B1 publication Critical patent/JP6192886B1/ja
Publication of JPWO2017126032A1 publication Critical patent/JPWO2017126032A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B3/00Methods or apparatus specially adapted for transmitting mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0611Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements in a pile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320088Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with acoustic insulation, e.g. elements for damping vibrations between horn and surrounding sheath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320089Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic node location
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/70Specific application
    • B06B2201/76Medical, dental

Abstract

振動伝達部材は、超音波トランスデューサで発生した超音波振動を基端側から先端側へ伝達する。前記振動伝達部材は、前記超音波トランスデューサに接続される接続部を備える。前記振動伝達部材が所定の周波数範囲の共振周波数で振動する状態において前記接続部に対して前記先端側に発生する振動節の中で最も前記基端側の基準振動節を規定すると、前記振動伝達部材では、長手方向について前記基準振動節と前記接続部との間に、テーパ部が設けられる。前記テーパ部では、前記先端側から前記基端側に向かって長手方向に垂直な断面積が徐々に減少する。

Description

本発明は、超音波振動を伝達する振動伝達部材に関する。また、その振動伝達部材をそれぞれが備える超音波処置具及び振動体ユニットに関する。
特許文献1には、超音波トランスデューサで発生した超音波振動を伝達する振動伝達部材を備える超音波処置具が開示されている。この超音波処置具では、振動伝達部材の先端部に、エネルギー付与部が形成されている。振動伝達部材を通して伝達された超音波振動は、エネルギー付与部と把持部材との間で把持される処置対象に、エネルギー付与部から付与される。また、前記特許文献1には、超音波トランスデューサ及び振動伝達部材から形成される振動体ユニットが所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動する状態において、超音波トランスデューサと振動伝達部材との接続位置に、いずれの振動腹も位置しない構成が開示されている。この構成により、振動伝達部材が接続されていない超音波トランスデューサが単体で振動することが、防止される。
米国特許出願公開第2013/0274637号公報
前記特許文献1のように、超音波トランスデューサと振動伝達部材との接続位置にいずれの振動腹も位置しない構成では、接続位置において応力が発生する。そして、振動腹と振動節との間の4分の1波長部分に超音波トランスデューサと振動伝達部材との接続位置が設けられる場合、接続位置と振動腹との間の距離が大きいと、接続位置での応力も大きくなる。接続位置での応力が大きくなると、接続位置において超音波振動の振動エネルギーの損失が大きくなり、エネルギー付与部に超音波振動が適切に伝達されない可能性がある。
本発明は前記課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、超音波トランスデューサ単体での振動が防止されるとともに、超音波トランスデューサとの接続位置での振動エネルギーの損失が低減される振動伝達部材を提供することにある。また、その振動伝達部材をそれぞれが備える超音波処置具及び振動体ユニットを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のある態様は、超音波トランスデューサに取付けられ、前記超音波トランスデューサで発生した超音波振動を基端側から先端側へ伝達することにより、所定の周波数範囲の共振周波数で振動する振動伝達部材であって、前記超音波トランスデューサに接続される接続部と、前記共振周波数で振動する状態において前記接続部に対して前記先端側に発生する振動節の中で最も前記基端側の基準振動節を規定した場合、長手方向について前記接続部と前記基準振動節との間に設けられ、前記先端側から前記基端側に向かって前記長手方向に垂直な断面積が徐々に減少するテーパ部と、を備える。
本発明によれば、超音波トランスデューサ単体での振動が防止されるとともに、超音波トランスデューサとの接続位置での振動エネルギーの損失が低減される振動伝達部材を提供することができる。また、その振動伝達部材をそれぞれが備える超音波処置具及び振動体ユニットを提供することができる。
図1は、第1の実施形態に係る処置システムを示す概略図である。 図2は、第1の実施形態に係るトランスデューサユニット及び振動伝達部材の構成を示す概略図である。 図3は、第1の実施形態に係る振動伝達部材の被支持部を長手方向に略垂直な断面で概略的に示す断面図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について、図1乃至図3を参照して説明する。図1は、本実施形態の処置システム1を示す図である。図1に示すように、処置システム1は、超音波処置具2と、トランスデューサユニット3と、エネルギー制御装置5と、を備える。超音波処置具2は、長手軸Cを有する。ここで、長手軸Cに沿う方向を長手方向(矢印C1及び矢印C2で示す方向)とする。そして、長手方向の一方側が先端側(矢印C1側)であり、先端側とは反対側が基端側(矢印C2側)である。
超音波処置具2は、保持可能なハウジング6と、ハウジング6に先端側から連結されるシャフト部7と、シャフト部7の先端部に設けられるエンドエフェクタ8と、を備える。ハウジング6は、長手軸Cに対して交差する方向に沿って延設されるグリップ(固定ハンドル)11を備える。また、ハウジング6には、ハンドル(可動ハンドル)12が回動可能に取付けられている。ハンドル12がハウジング6に対して回動することにより、ハンドル12がグリップ11に対して開く又は閉じる。
シャフト部7は、外装を形成する筒状のシース13と、シース13の内部に延設される可動部15と、を備える。シース13及び可動部15のそれぞれは、長手軸C(長手方向)に沿って延設され、例えば、シース13の中心軸は、長手軸Cと略同軸となる。ハウジング6の内部では、ハンドル12が可動部15の基端部に連結されている。ハンドル12がグリップ11に対して開く又は閉じることにより、可動部15は、ハウジング6及びシース13に対して長手方向について(長手軸Cに沿って)移動する。
ハウジング6の内部からは、振動伝達部材(超音波プローブ)16が、先端側に向かって延設されている。振動伝達部材16は、64チタン又はジュラルミン等の振動伝達性が高い材料から形成されている。また、振動伝達部材16は、シャフト部7に挿通され、シャフト部7(シース13及び可動部15)の内部を通って長手軸Cに沿って延設されている。振動伝達部材16の先端部には、エネルギー付与部(プローブ処置部)17が形成されている。エネルギー付与部(第1の把持片)17は、シャフト部7の先端から先端側に向かって突出する。
シース13の先端部には、把持部材(ジョー)18が回動可能に取付けられている。また、可動部(可動パイプ)15の先端部は、把持部材(第2の把持片)18に接続されている。ハンドル12の動作に対応して可動部15が長手軸Cに沿って移動することにより、把持部材18が回動し、エネルギー付与部17と把持部材18との間が開く又は閉じる。本実施形態では、エネルギー付与部17及び把持部材18によってエンドエフェクタ8が形成される。エネルギー付与部17と把持部材18との間が閉じることにより、エネルギー付与部17と把持部材18との間で、生体組織等の処置対象を把持可能となる。
また、ハウジング6には、回転ノブ21が取付けられ、回転ノブ21は、シース13に対して固定されている。シース13をハウジング6に対して長手軸C回りに回転することにより、シャフト部7、エンドエフェクタ8及び振動伝達部材16が一緒にハウジング6に対して長手軸C回りに回転する。
トランスデューサユニット3は、基端側からハウジング6に連結される。図2は、トランスデューサユニット3及び振動伝達部材16の構成を示す図である。図1及び図2に示すように、トランスデューサユニット3は、トランスデューサケース22と、トランスデューサケース22の内部に配置される超音波トランスデューサ23と、を備える。ハウジング6の内部では、シャフト部7に基端側からトランスデューサケース22が取付けられる。超音波トランスデューサ23は、中継部材25と、中継部材25に取付けられる(本実施形態では3つの)圧電素子26と、中継部材25に取付けられる電極部材27A,27Bと、を備える。圧電素子26のそれぞれは、電極部材27A,27Bの間で挟まれている。
ハウジング6の内部では、振動伝達部材16に基端側から中継部材25が接続され、振動伝達部材16に基端側から超音波トランスデューサ23が取付けられる。これにより、振動伝達部材16及び超音波トランスデューサ23によって、振動体ユニット10が形成される。本実施形態では、振動体ユニット10では、超音波トランスデューサ23が振動伝達部材16に取付けられた状態において、超音波トランスデューサ23(中継部材25)の先端面31Aに振動伝達部材16の当接面31Bが当接する。また、本実施形態では、超音波トランスデューサ23において先端面31Aから基端側に凹む係合溝32Aが形成され、振動伝達部材16において当接面31Bから基端側に突出する係合突起32Bが形成されている。係合溝32Aに係合突起32Bが係合することにより、振動伝達部材16が超音波トランスデューサ23に接続される。前述のような構成では、振動伝達部材の基端部に設けられる当接面31Bが、超音波トランスデューサ23へ接続される接続部となる。そして、先端面31Aと当接面31Bとの当接位置が、超音波トランスデューサ23と振動伝達部材16との接続位置B0となる。
トランスデューサユニット3には、ケーブル33の一端が接続され、エネルギー制御装置5には、ケーブル33の他端が取外し可能に接続される。エネルギー制御装置5は、バッテリー又はコンセント等の電源35と、変換回路等を含むエネルギー出力部36と、CPU(Central Processing Unit)又はASIC(application specific integrated circuit)等を含むプロセッサ又は集積回路等である制御部37と、記憶媒体38と、を備える。エネルギー出力部36は、ケーブル33の内部に延設される電気配線(図示しない)等を介して超音波トランスデューサ23に電気的に接続されている。また、ハウジング6には、エネルギー操作入力部として操作ボタン40が取付けられている。処置システム1では、例えば、トランスデューサユニット3及びケーブル33の内部を通って信号経路(図示しない)が形成され、制御部37は、信号経路を通して伝達される操作信号等に基づいて、操作ボタン40で操作入力が行われているか否かを判断する。
操作ボタン40での操作入力を検出したことに基づいて、制御部37は、エネルギー出力部36を駆動する。これにより、エネルギー出力部36は、電源35からの電力を例えば所定の周波数の交流電力に変換し、変換された電気エネルギーを出力する。そして、エネルギー出力部36から超音波トランスデューサ23に電気エネルギーが供給されることにより、電極部材27,28の間に電圧(例えば所定の周波数の交流電圧)が印加される。これにより、圧電素子26のそれぞれは、電流(例えば所定の周波数の交流電流)を超音波振動に変換し、超音波トランスデューサ23で超音波振動が発生する。
超音波トランスデューサ23で発生した超音波振動は、超音波トランスデューサ23の先端面31A及び振動伝達部材16の当接面31Bを通して振動伝達部材16に伝達される。そして、振動伝達部材16において、基端側から先端側へエネルギー付与部17まで超音波振動が伝達される。エネルギー付与部17は、エネルギー付与部17と把持部材18との間で把持される処置対象に、伝達された超音波振動を付与することにより、超音波振動を用いて処置対象を処置する。本実施形態では、振動伝達部材16が超音波振動を伝達することにより、振動伝達部材16を含む振動体ユニット10は、所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動する(共振する)。この際、振動体ユニット10は、振動方向が長手方向(長手軸C)に対して略平行な縦振動を行う。ある実施例では、振動体ユニット10は、47kHzで振動する状態に設計され、実際に46kHz以上48k以下のいずれかの共振周波数で、好ましくは46.5kHz以上47.5kHz以下のいずれかの共振周波数で振動する。
本実施形態では、振動体ユニット10が所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動することにより、振動伝達部材16に複数の振動腹Ai(i=0,1, …,k,k+1)及び複数の振動節Nj(j=0,1,…,k)が発生する。この際、振動腹A0は、超音波トランスデューサ23の基端(振動体ユニット10の基端)に位置し、振動腹Ak+1は、振動伝達部材16の先端(振動体ユニット10の先端)に位置する。振動腹Aiの中では、振動腹A0が最も基端側に位置し、振動腹Ak+1が最も先端側に位置するものとする。そして、振動腹Aiの自然数iは、先端側に向かって1ずつ大きくなる。同様に、振動節Njの中では、振動節N0が最も基端側に位置し、振動節Nkが最も先端側に位置するものとする。そして、振動節Njの自然数jは、先端側に向かって1ずつ大きくなる。また、振動節Njのそれぞれは、振動腹(対応するAj)と振動腹(対応するAj+1)との間の半波長部分に、発生する。例えば、振動節N0は、振動腹A0,A1の間に発生し、振動節N1は、振動腹A1,A2の間に発生する。
図2に示すように、振動伝達部材16には、当接面(接続部)31Bに対して先端側に、テーパ部41及び被支持部45が設けられている。テーパ部41は、長手方向について当接面31B(接続位置B0)と被支持部45との間に、設けられている。テーパ部41では、先端側から基端側に向かって長手方向に略垂直な断面積が徐々に減少する。このため、テーパ部41の基端では、長手方向に略垂直な断面積が断面積S1となるが、テーパ部41の先端では、長手方向に略垂直な断面積が断面積S1より大きい断面積(最大断面積)S2となる。なお、本実施形態では、テーパ部41において長手方向に略垂直な断面形状は、円形状となる。
また、テーパ部41の先端からは、先端側に向かって最大径部42が延設されている。本実施形態では、最大径部42において長手方向に略垂直な断面形状が円形状になるとともに、振動伝達部材16では、最大径部42において外径が最大外径となる。また、振動伝達部材16では、最大径部42において長手方向に略垂直な断面積が最大断面積S2となる。最大径部42は、長手方向についてテーパ部41と被支持部45との間に設けられ、本実施形態では、最大径部42は、テーパ部41の先端から被支持部45の基端まで連続している。最大径部42では、基端から先端まで長手方向について全長に渡って、外径が最大外径で略均一になるとともに、長手方向に略垂直な断面積が最大断面積S2で略均一となる。
被支持部45は、長手軸C回りについて全周に渡って内周側に凹む溝状に、形成されている。このため、被支持部45では、長手方向に略垂直な断面積が、最大断面積S2より小さい断面積S3となる。このため、最大径部42と被支持部45との間には、段差(ステップホーン)43が、形成されている。図3は、被支持部45の長手方向に略垂直な断面を示す図である。図3に示すように、被支持部45では、長手方向に略垂直な断面形状が、円形状(真円形状)とは異なる異形状に形成されている。なお、本実施形態では、被支持部45の長手方向に略垂直な断面形状は、六角形状であるが、円形状とは異なる異形状であれば、四角形状又は五角形状等の多角形状、又は、楕円形状等であってもよい。
被支持部45には、リング状のライナー部材47が取付けられる。ライナー部材47は、ゴム等の弾性材料から形成される。ライナー部材47は、長手方向について被支持部45に形成される溝の基端から先端に渡る範囲において被支持部45に外周側から当接し、長手軸C回りの全周に渡って被支持部45に当接する。また、ライナー部材47には、シャフト部7が外周側から当接する。シャフト部7は、ライナー部材47を介して振動伝達部材16を支持し、シャフト部7と振動伝達部材16が接触しない状態を維持する。すなわち、振動伝達部材16は、被支持部45で、ハウジング6に対して支持される。
被支持部45の先端側には、被支持部45に対して外周側に突出する突起部48が連続している。突起部48では、外径が最大外径になるとともに、長手方向に略垂直な断面積が最大断面積S2となる。また、突起部48より先端側には、ホーン46が設けられている。ホーン46では、基端側から先端側に向かって長手方向に略垂直な断面積が徐々に減少する。ただし、ホーン46の基端においても、長手方向に略垂直な断面積は、最大断面積S2より小さくなる。そして、振動伝達部材16においてホーン46より先端側の部位では、長手方向について全長に渡って、外径が最大外径より小さくなるとともに、長手方向に略垂直な断面積が最大断面積S2より小さくなる。また、振動伝達部材16において被支持部45より先端側の部位では、長手方向について全長に渡って、外径が最大外径以下になるとともに、長手方向に略垂直な断面積が最大断面積S2以下となる。
振動体ユニット10(振動伝達部材16)が所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動する状態では、いずれの振動腹Aiも、段差43及びホーン46のそれぞれから離れて位置する。このため、段差43及びホーン46のそれぞれでは、超音波振動の振幅が拡大される。また、振動体ユニット10が所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動する状態では、振動節Njの1つである振動節N1が被支持部45に位置する。このため、振動伝達部材16からライナー部材47を通してシャフト部7へ超音波振動が伝達されることが、有効に防止される。
また、振動体ユニット10が所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動する状態では、被支持部45に発生する振動節(基準振動節)N1は、当接面(接続部)31Bより先端側に発生する振動節(本実施形態ではN0以外のNj)の中で最も基端側に位置する。また、被支持部45に位置する振動節(基準振動節)N1から基端側へ4分の1波長離れる振動腹A1は、超音波トランスデューサ23に位置する。すなわち、振動腹A1は、当接面31B(接続位置B0)より基端側に位置する。したがって、振動体ユニット10が所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動する状態では、長手方向について被支持部45に位置する振動節(基準振動節)N1と接続位置(接続部)B0との間の寸法L2は、被支持部45に位置する振動節(基準振動節)N1から基端側への4分の1波長より、小さい。
振動体ユニット10が所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動する状態では、長手方向について振動節N1と接続位置(接続部)B0との間の寸法L2は、長手方向について振動腹A1と接続位置(接続部)B0との間の寸法L1の4倍以上となる。したがって、長手方向について振動腹A1と接続位置(接続部)B0との間の寸法L1は、振動腹A1から先端側への20分の1波長以下となる。なお、本実施形態では、振動腹A1は、超音波トランスデューサ23に発生する振動腹(A0,A1)の中で最も先端側に位置し、振動腹Aiの中で最も接続位置B0の近くに位置する。
所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動体ユニット10が振動する状態では、長手方向について被支持部45に位置する振動節N1と振動伝達部材16の先端との間の寸法は、被支持部45に位置する振動節N1から先端側への4分の1波長以上となる。本実施形態では、被支持部45に位置する振動節N1から先端側へ4分の1波長離れる振動腹A2から振動伝達部材16の先端までの長手方向についての寸法が、半波長の整数倍のいずれかと略同一となる。ただし、本実施形態では、振動節N1から先端側へ4分の1波長離れる振動腹A2は、ホーン46の先端に対して先端側に位置する。前述のような構成であるため、所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動体ユニット10が振動する状態では、長手方向について被支持部45に位置する振動節N1と当接面31B(接続位置B0)との間の形状は、振動節N1から先端側への4分の1波長部分の形状に対して、非対称となる。
次に、本実施形態の振動伝達部材16の作用及び効果について説明する。本実施形態では、超音波トランスデューサ23で発生した超音波振動をエネルギー付与部17へ伝達することにより、振動伝達部材16を含む振動体ユニット10が所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動する。この際、いずれの振動腹Aiも、超音波トランスデューサ23と振動伝達部材16との接続位置B0(振動伝達部材16の当接面(接続部)31B)から離れて位置する。そして、本実施形態では、超音波トランスデューサ23に発生する振動腹(A0,A1)の中で最も先端側の振動腹A1が、接続位置B0に対して基端側に位置し、振動腹Aiの中で接続位置B0の最も近い位置に位置する。振動体ユニット10が所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動する状態において、超音波トランスデューサ23の先端面31A及びその近傍にいずれの振動腹Aiも位置しないため、振動伝達部材16が接続されていない超音波トランスデューサ23は、所定の周波数範囲のいずれの共振周波数においても、単体では振動しない。したがって、振動伝達部材16が接続されていない超音波トランスデューサ23にエネルギー制御装置5から電気エネルギーが供給されても、超音波トランスデューサ23が単体で振動することが、有効に防止される。
また、超音波トランスデューサ23に発生する振動腹(A0,A1)の中で最も先端側の振動腹A1から先端側への4分の1波長の長さは、接続位置B0と被支持部45との間での振動伝達部材16の長手方向に略垂直な断面積に対応して、変化する。例えば、ある比較例では、振動伝達部材(16)において接続位置(B0)から被支持部(45)の基端まで、本実施形態のテーパ部41の基端での断面積に相当する断面積S1で、長手方向に略垂直な断面積が略均一になる。この場合、本実施形態に比べて、超音波トランスデューサ23に発生する振動腹(A0,A1)の中で最も先端側の振動腹A1から先端側への4分の1波長が短くなり、振動腹A1から先端側へ4分の1波長離れる振動節(N´1(図2において一点鎖線で示す))が、本実施形態の振動節N1に比べて基端側に位置する。
これに対し本実施形態では、テーパ部41において、長手方向に略垂直な断面積が、断面積S1から最大断面積S2まで拡大される。このため、接続位置B0と被支持部45との間での振動伝達部材16の長手方向に略垂直な断面積の平均値が、前述の比較例等に比べて大きくなる。したがって、超音波トランスデューサ23に発生する振動腹(A0,A1)の中で最も先端側の振動腹A1から先端側への4分の1波長が長くなり、振動腹A1から先端側へ4分の1波長離れる振動節N1が、比較例の振動節N´1に比べて先端側に位置する。すなわち、振動節Njの中で最も接続位置B0に近い振動節N1と接続位置B0との間の距離が、大きくなる。
ここで、振動体ユニット10が所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動する状態では、振動腹Aiで超音波振動による応力がゼロとなり、振動節Njで超音波振動による応力が極大となる。このため、振動腹A1と振動節N1との間の4分の1波長部分では、振動節N1から離れるにつれて、超音波振動による応力が小さくなる。本実施形態では、前述のように振動節N1と接続位置B0との間の距離が大きいため、接続位置B0で発生する応力は小さい。このため、接続位置B0において超音波振動の振動エネルギーの損失が抑えられ、エネルギー付与部17に適切に超音波振動が伝達される。これにより、振動体ユニット10の振動が安定化し、エネルギー付与部17によって処置対象が超音波振動を用いて適切に処置される。
また、本実施形態では、テーパ部41の先端から被支持部45の基端まで、最大径部42が連続し、最大径部42では、振動伝達部材16の長手方向に略垂直な断面積が最大断面積S2となる。このため、接続位置B0と被支持部45との間での振動伝達部材16の長手方向に略垂直な断面積の平均値が、さらに大きくなり、振動腹A1から先端側への4分の1波長がさらに長くなる。したがって、振動節Njの中で最も接続位置B0に近い振動節N1と接続位置B0との間の距離が、さらに大きくなり、接続位置B0で発生する応力がさらに小さく抑えられる。
前述のようにテーパ部41及び最大径部42を設ける本実施形態の構成は、エンドエフェクタ8が小型化され、振動伝達部材16において長手方向の全長に渡って外径(長手方向に略垂直な断面積)を小さくする必要がある場合に、特に有効である。前述のようにして、本実施形態では、超音波トランスデューサ23単体での振動が防止されるとともに、超音波トランスデューサ23との接続位置B0での振動エネルギーの損失が低減される振動伝達部材16が提供される。
また、本実施形態では、外径が最大外径と略同一で、かつ、長手方向に略垂直な断面積が最大断面積S2と略同一の部材から、振動伝達部材16を形成する。この場合、最大径部42等の外径が最大外径になる部位は、母材を切削することなく形成される。そして、外径が最大外径より小さくなる部位は、母材を切削することにより、形成される。前述のようにして、容易に振動伝達部材16が形成される。
(変形例)
なお、前述の実施形態等では、ハンドル12は、グリップ11に対して先端側に位置し、開動作及び閉動作のそれぞれにおいて長手方向に対して略平行に移動するが、これに限るものではない。例えば、ある変形例では、ハンドル12がグリップ11に対して基端側に位置してもよく、別のある変形例では、開動作及び閉動作のそれぞれにおいて、長手方向に対して交差する方向に沿ってハンドル12が移動してもよい。また、ある変形例では、回転ノブ21は、設けられなくてもよい。
また、超音波振動に加えて別の処置エネルギーがエンドエフェクタ8に供給されてもよい。例えば、ある変形例では、エネルギー付与部17に超音波振動が伝達されるとともに、エネルギー付与部17及び把持部材18に高周波電気エネルギーが供給される。この場合、エネルギー付与部17と把持部材18との間で、把持される処置対象を通して、高周波電流が流れる。
また、前述の実施形態等では、振動体ユニット10が所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動する状態において、超音波トランスデューサ23の長手方向についての寸法は、超音波トランスデューサ23の基端からの半波長より大きく、かつ、超音波トランスデューサ23の基端からの4分の3波長より小さいが、これに限るものではない。例えば、ある変形例では、超音波トランスデューサ23の長手方向についての寸法は、超音波トランスデューサ23の基端からの一波長より大きく、かつ、超音波トランスデューサ23の基端からの4分の5波長より小さくてもよい。すなわち、振動体ユニット10が所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動する状態では、振動伝達部材16の被支持部45に、振動節Njのいずれか1つ(例えばN1)が位置し、被支持部45に位置する振動節(例えばN1)から基端側へ4分の1波長離れる振動腹(例えばA1)が、超音波トランスデューサ23に位置すればよい。この場合、被支持部45に位置する振動節(例えばN1)から基端側へ4分の1波長離れる振動腹(例えばA1)は、振動腹Aiの中で最も接続位置(振動伝達部材16の接続部)B0に近い。
また、前述の実施形態等では、所定の周波数範囲のいずれかの共振周波数で振動体ユニット10が振動する状態において、長手方向について被支持部45に位置する振動節(例えばN1)と振動伝達部材16の先端との間の寸法は、被支持部45に位置する振動節(例えばN1)から先端側への4分の1波長より大きくなるが、これに限るものではない。ある変形例では、長手方向について被支持部45に位置する振動節(例えばN1)と振動伝達部材16の先端との間の寸法が、被支持部45に位置する振動節N1から先端側へ4分の1波長と略同一であってもよい。この場合、被支持部45に位置する振動節(例えばN1)から先端側への4分の1波長離れる振動腹(例えばA2)が、振動伝達部材16の先端に位置する。
また、ある変形例では、エンドエフェクタ8に把持部材18が設けられなくてもよい。この場合、グリップ11、ハンドル12及び可動部15等も設けられず、エネルギー付与部17は、フック形状、ヘラ形状又はキュレット形状等を有する。本変形例では、エネルギー付与部17を処置対象に接触させた状態で、エネルギー付与部17(エンドエフェクタ8)に超音波振動を伝達する。そして、伝達された超音波振動を付与することにより、超音波振動を用いて処置対象を処置する。この場合も、超音波振動に加えて別の処置エネルギーがエネルギー付与部17に供給されてもよい。
前述の実施形態等では、振動伝達部材(16)は、超音波トランスデューサ(23)に取付けられ、超音波トランスデューサ(23)で発生した超音波振動を基端側から先端側へ伝達することにより、所定の周波数範囲の共振周波数で振動する。振動伝達部材(16)は、超音波トランスデューサ(23)に接続される接続部(31B)を備える。振動伝達部材(16)が所定の周波数範囲の共振周波数で振動する状態において接続部(31B)に対して先端側に発生する振動節(例えばN0以外のNj)の中で最も基端側の基準振動節(例えばN1)を規定すると、振動伝達部材(16)では、長手方向について接続部(31B)と基準振動節(N1)との間に、テーパ部(41)が設けられる。テーパ部(41)では、先端側から基端側に向かって長手方向に垂直な断面積が徐々に減少する。
以上、本発明の実施形態等について説明したが、本発明は前述の実施形態等に限るものではなく、発明の趣旨を逸脱することなく種々の変形ができることは、もちろんである。

Claims (10)

  1. 超音波トランスデューサに取付けられ、前記超音波トランスデューサで発生した超音波振動を基端側から先端側へ伝達することにより、所定の周波数範囲の共振周波数で振動する振動伝達部材であって、
    前記超音波トランスデューサに接続される接続部と、
    前記共振周波数で振動する状態において前記接続部に対して前記先端側に発生する振動節の中で最も前記基端側の基準振動節を規定した場合、長手方向について前記接続部と前記基準振動節との間に設けられ、前記先端側から前記基端側に向かって前記長手方向に垂直な断面積が徐々に減少するテーパ部と、
    を具備する、振動伝達部材。
  2. 前記所定の周波数範囲の前記共振周波数で振動する前記状態では、前記長手方向について前記基準振動節と前記接続部との間の寸法は、前記基準振動節から前記基端側への4分の1波長より、小さい、請求項1の振動伝達部材。
  3. 前記所定の周波数範囲の前記共振周波数で振動する前記状態では、前記長手方向について前記基準振動節と前記接続部との間の形状は、前記基準振動節から前記先端側への4分の1波長部分の形状に対して、非対称となる、請求項2の振動伝達部材。
  4. 前記振動伝達部材は、ハウジングの内部を通って延設され、
    前記振動伝達部材は、前記ハウジングに対して支持されるとともに、前記共振周波数で振動する前記状態において前記基準振動節が位置する被支持部をさらに備える、
    請求項1の振動伝達部材。
  5. 前記長手方向について前記被支持部と前記テーパ部との間に設けられるとともに、外径が最大外径になり、前記長手方向に垂直な前記断面積が最大断面積になる最大径部をさらに具備し、
    前記被支持部より前記先端側の部位では、前記外径が前記最大外径以下になるとともに、前記長手方向に垂直な前記断面積が前記最大断面積以下となる、
    する、請求項4の振動伝達部材。
  6. 前記被支持部では、前記長手方向に垂直な断面積が円形とは異なる異形状となる、請求項4の振動伝達部材。
  7. 請求項1の振動伝達部材と、
    保持可能なハウジングであって、前記ハウジングの内部から先端側へ向かって前記振動伝達部材が延設されるとともに、前記ハウジングの前記内部において前記振動伝達部材に前記超音波トランスデューサが取付けられるハウジングと、
    を具備する超音波処置具。
  8. 前記振動伝達部材は、前記ハウジングに対して支持されるとともに、前記共振周波数で振動する前記状態において前記基準振動節が位置する被支持部を備え、
    前記超音波処置具は、
    弾性材料から形成され、前記被支持部に外周側から取り付けられるライナー部材と、
    前記ハウジングに前記先端側から取付けられるとともに、前記振動伝達部材が挿通されるシャフト部であって、内部を通って前記振動伝達部材が延設されるとともに、前記ライナー部材を介して前記振動伝達部材を支持するシャフト部と、
    をさらに備える、請求項7の超音波処置具。
  9. 請求項1の振動伝達部材と、
    前記振動伝達部材に取付けられ、前記振動伝達部材に伝達される前記超音波振動を発生する超音波トランスデューサと、
    を具備する振動体ユニット。
  10. 前記所定の周波数範囲の前記共振周波数で振動する前記状態において、前記基準振動節から前記基端側へ4分の1波長離れる振動腹は、前記超音波トランスデューサに位置する、請求項9の振動体ユニット。
JP2017531643A 2016-01-19 2016-01-19 振動伝達部材、超音波処置具及び振動体ユニット Active JP6192886B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/051433 WO2017126032A1 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 振動伝達部材、超音波処置具及び振動体ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6192886B1 true JP6192886B1 (ja) 2017-09-06
JPWO2017126032A1 JPWO2017126032A1 (ja) 2018-01-25

Family

ID=59361675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531643A Active JP6192886B1 (ja) 2016-01-19 2016-01-19 振動伝達部材、超音波処置具及び振動体ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11491511B2 (ja)
EP (1) EP3406354B1 (ja)
JP (1) JP6192886B1 (ja)
CN (1) CN108472688B (ja)
WO (1) WO2017126032A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107595367B (zh) * 2017-10-19 2024-02-02 以诺康医疗科技(苏州)有限公司 超声手术刀用换能器
CN109330681A (zh) * 2018-12-06 2019-02-15 安徽大中润科技有限公司 一种磁兼容的水冷微波消融针及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171321U (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 三ツ星ベルト株式会社 超音波加工装置
JP2002058679A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具
JP2002542005A (ja) * 1999-04-15 2002-12-10 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 圧縮圧力の伝達を改良した超音波トランスデューサ
JP2008236781A (ja) * 2002-09-23 2008-10-02 Crest Group Inc スリーブ付き超音波トランスデューサ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3179960B2 (ja) * 1994-03-24 2001-06-25 住友ベークライト株式会社 外科手術用具
US5989275A (en) * 1997-02-28 1999-11-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Damping ultrasonic transmission components
US7156201B2 (en) * 2004-11-04 2007-01-02 Advanced Ultrasonic Solutions, Inc. Ultrasonic rod waveguide-radiator
DE102008002744A1 (de) * 2008-06-27 2009-12-31 Herrmann Ultraschalltechnik Gmbh & Co. Kg Ultraschallschwingeinheit mit Halterung
CN201263707Y (zh) * 2008-07-18 2009-07-01 华外医疗器械(上海)有限公司 一种医用超声放大装置
DE102010041432A1 (de) * 2010-09-27 2012-03-29 Robert Bosch Gmbh Ultraschallschwingeinheit
CN103547380B (zh) 2011-08-19 2015-10-07 奥林巴斯医疗株式会社 超声波产生装置及其制造方法、超声波处理装置及其制造方法
US20130085419A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Tyco Healthcare Group Lp Transducer/Waveguide Engagement Mechanisms for Ultrasonic Surgical Instruments
JP5875857B2 (ja) * 2011-12-26 2016-03-02 オリンパス株式会社 超音波振動デバイスおよび超音波医療装置
EP2893893B1 (en) * 2012-09-06 2017-06-28 Olympus Corporation Ultrasonic transmission unit and ultrasonic treatment
US10285724B2 (en) * 2014-07-31 2019-05-14 Ethicon Llc Actuation mechanisms and load adjustment assemblies for surgical instruments
US10603064B2 (en) * 2016-11-28 2020-03-31 Ethicon Llc Ultrasonic transducer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171321U (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 三ツ星ベルト株式会社 超音波加工装置
JP2002542005A (ja) * 1999-04-15 2002-12-10 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 圧縮圧力の伝達を改良した超音波トランスデューサ
JP2002058679A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Olympus Optical Co Ltd 超音波処置具
JP2008236781A (ja) * 2002-09-23 2008-10-02 Crest Group Inc スリーブ付き超音波トランスデューサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180318878A1 (en) 2018-11-08
CN108472688A (zh) 2018-08-31
JPWO2017126032A1 (ja) 2018-01-25
US11491511B2 (en) 2022-11-08
WO2017126032A1 (ja) 2017-07-27
EP3406354B1 (en) 2023-02-22
CN108472688B (zh) 2020-03-31
EP3406354A1 (en) 2018-11-28
EP3406354A4 (en) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10010342B2 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic treatment apparatus
US11602770B2 (en) Vibration transmitting member and ultrasonic treatment instrument
JP6192886B1 (ja) 振動伝達部材、超音波処置具及び振動体ユニット
JP6648294B2 (ja) 振動伝達体、超音波トランスデューサ構造体及び医療機器
JP6157747B2 (ja) 振動体ユニットおよび超音波プローブ
US10182963B2 (en) Vibration generating unit, vibrating body unit and ultrasonic treatment instrument
JP6099832B2 (ja) 振動発生ユニット、振動体ユニット及び超音波処置具
JP6109433B2 (ja) 振動伝達ユニット及び超音波処置具
US11903603B2 (en) Ultrasonic transducer
US11602369B2 (en) Vibration transmitter and ultrasonic treatment instrument
US20180317951A1 (en) Medical device and medical device system
WO2018061199A1 (ja) 超音波トランスデューサ及び超音波トランスデューサの製造方法
WO2016075745A1 (ja) 医療用処置装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170612

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170612

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6192886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250