JP6192767B2 - デュアルバンドアンテナ及びアンテナシステム - Google Patents

デュアルバンドアンテナ及びアンテナシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6192767B2
JP6192767B2 JP2016088674A JP2016088674A JP6192767B2 JP 6192767 B2 JP6192767 B2 JP 6192767B2 JP 2016088674 A JP2016088674 A JP 2016088674A JP 2016088674 A JP2016088674 A JP 2016088674A JP 6192767 B2 JP6192767 B2 JP 6192767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dual
radiating
parallel
antenna
radiating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016088674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016213831A (ja
Inventor
宇 陶
宇 陶
上賢 游
上賢 游
Original Assignee
▲啓▼碁科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲啓▼碁科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical ▲啓▼碁科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2016213831A publication Critical patent/JP2016213831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6192767B2 publication Critical patent/JP6192767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/20Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements characterised by the operating wavebands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • H01Q1/523Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas between antennas of an array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Description

本発明は、デュアルバンドアンテナ及びアンテナシステムに関し、より具体的には、干渉を低減可能なデュアルバンドアンテナ及びアンテナシステムに関する。
無線通信技術が発展するにつれて、無線ネットワークに対する需要が高まっている。次世代では、伝送速度を高めるためにMU−MIMO(multi-user multiple input multiple output)技術を活用するIEEE802.11ac規格が、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)における通信機器のために業界により幅広く採用されている。
802.11ac規格に基づく無線装置の動作周波数は主に5GHzである。しかしながら、高周波数動作によって高散乱効果がもたらされ、それによって無線装置の伝送距離が短くなってしまう。高いデータレート及び長い伝送距離の両方を得るために、無線ルーター、無線ベースステーション、無線アクセスポイント等のWLANにおける無線装置は、2.4GHz及び5GHzの両方で動作し得る。別の視点として、無線装置は通常複数のアンテナを備える。それらのアンテナのうちの一部は2.4GHz及び5GHzの両方で動作し得る一方、それらのアンテナのうちの他の一部は5GHzで動作し得る。アンテナの配置空間が限られていることから、2.4GHz及び5GHzの両方で動作するアンテナは、5GHzで動作するアンテナによる干渉を受け易い。そのため、先行技術を改善する必要がある。
従って、本発明は、先行技術の欠点を改善するために、干渉を低減可能なデュアルバンドアンテナ及びアンテナシステムを提供することを主な目的とする。
本発明の一実施形態は、デュアルバンドアンテナを開示する。当該デュアルバンドアンテナは、第1の面と平行であるとともに、第1の周波数帯で動作する第1の放射素子であって、該第1の放射素子は第1の端部及び第2の端部を含み、該第1の端部と該第2の端部とは中央部を通じて連結されている、第1の放射素子と、第2の面と平行であるとともに、第2の周波数帯で動作し、前記第1の端部、前記第2の端部及び前記中央部の第1の側に隣接する第2の放射素子とを含み、前記第1の面は前記第2の面に垂直である。
本発明の一実施形態は、アンテナシステムをさらに開示する。当該アンテナシステムは、少なくとも1つのデュアルバンドアンテナであって、第1の面と平行であるとともに、第1の周波数帯で動作する第1の放射素子であって、該第1の放射素子は第1の端部及び第2の端部を含み、該第1の端部と該第2の端部とは中央部を通じて連結されている、第1の放射素子、及び第2の面と平行であるとともに、第2の周波数帯で動作し、前記第1の端部、前記第2の端部及び前記中央部の第1の側に隣接する第2の放射素子を含み、前記第1の面は前記第2の面に垂直である、少なくとも1つのデュアルバンドアンテナと、前記少なくとも1つのデュアルバンドアンテナに連結された無線周波数(RF)処理モジュールとを含む。
様々な図面に図示する下記の好ましい実施形態の詳細な説明を読み終えた後、本発明の上記の目的及び他の目的が当業者に間違いなく明らかになる。
図1Aは、本発明の一実施形態に係るデュアルバンドアンテナの概略等角図である。 図1Bは、図1Aのデュアルバンドアンテナの概略上面図である。 図1Cは、図1Aのデュアルバンドアンテナの概略側面図である。 図2は、本発明の一実施形態に係るアンテナシステムの概略図である。
図1A〜図1Cは、本発明の一実施形態に係るデュアルバンドアンテナ10の概略等角図、概略上面図及び概略側面図をそれぞれ示す。説明を目的として、図1A〜図1Cには、X軸、Y軸及びZ軸で標示した座標システムが含まれている。図1A〜図1Cに示すように、デュアルバンドアンテナ10は、第1の放射素子100、第2の放射素子102、接地素子(grounding element)106、整合素子(matching element)108、短絡素子(shorting element)110及び連結素子(connecting element)112を含む。XY面(請求項に記載の第1の面に対応)と平行な第1の放射素子100は第1の周波数帯で動作する。第1の放射素子100は対称構造を有する。具体的には、第1の放射素子100は、二重のひし形(double-diamond)状であり得る。即ち、第1の放射素子100はひし形状の放射部を2つ含み、2つのひし形状の放射部はそれらの頂点を通じて互いに連結されている。第1の放射素子100は、端部sd_1、sd_2及び中央部ctを有する。端部sd_1、sd_2は、第1の放射素子100の中央部ctを通じて連結されている。第2の放射素子102はT字状であり得る。YZ面(請求項に記載の第2の面に対応)に平行な第2の放射素子102は第2の周波数帯で動作する。デュアルバンドアンテナ10は、第2の放射素子102の底部にある給電点(fed-in point)104を通じて給電され得る。第2の放射素子102は、端部sd_1、sd_2の間でそれらに隣接して配置されている。さらに、第2の放射素子102は、中央部ctの第1の側s1にも隣接している。接地素子106及び整合素子108の双方はXY面に平行である。接地素子106及び整合素子108の間には間隙GPが存在する。短絡素子110及び連結素子112の双方はYZ面に平行である。短絡素子110は、第1の放射素子100の中央部ctの第2の側s2と接地素子106とを連結するように構成されている。連結素子112は、第1の放射素子100の中央部ctの第1の側s1と整合素子108とを連結するように構成されている。第2の放射素子102は整合素子108に連結されている。
とりわけ、デュアルバンドアンテナ10は、YZ面に平行な偏波方向を主に生成し得る。具体的には、第1の放射素子100の対称構造により、XY面に平行な第1の放射素子100により放射される電磁エネルギーは抑制され、偏波方向がYZ面に平行な第2の放射素子102により放射される電磁エネルギーに殆ど影響を与えない。一実施形態では、デュアルバンドアンテナ10は、垂直偏波アンテナであり得る。第1の放射素子100は水平偏波方向に電磁エネルギーを放射するが、第1の放射素子100によって放射される電磁エネルギーの水平成分は、第1の放射素子100の対称構造によって抑制され得る。そのため、デュアルバンドアンテナ10によって放射される電磁エネルギーの垂直成分は、電磁エネルギーの水平成分よりも大きくなり得る。
それに加えて、デュアルバンドアンテナ10はアンテナシステムに適用され得る。例えば、図2は本発明の一実施形態に係るアンテナシステム20の概略図である。アンテナシステム20は、例えばWLANシステムに基づく無線装置内に配置され得る。アンテナシステム20は無線周波数(RF)処理モジュール200及びデュアルバンドアンテナ10を含む。RF処理モジュール200はデュアルバンドアンテナ10に連結されるとともに、デュアルバンドアンテナ10によって送受信されるRF信号を処理するように構成されている。
とりわけ、前で説明した実施形態は、本発明の概念を説明するために利用されている。当業者であれば変更及び修正を加え得るため、前で説明した実施形態に限定されない。例えば、デュアルバンドアンテナ10の給電点104の位置は第2の放射素子102の底部に限定されない。給電点104は、限定されないが整合素子108にあってもよい。それに加えて、第1の放射素子の形状は2重のひし形に限定されない。第1の放射素子が対称構造を有するとともに、中央部に連結された2つの端部を有し、第2の放射素子が第1の放射素子の2つの端部及び中央部に隣接してさえいれば本発明の要件は満たされる。それに加えて、第1の放射素子のサイズを大きくしてもよいし小さくしてもよい。それに加えて、第2の放射素子の形状はT字状に限定されず、円形、三角形、台形等の他の種類の形状であってもよい。第1の放射素子が第2の放射素子に対して垂直であれさえすれば、本発明の要件は満たされる。それに加えて、本発明のアンテナシステムは1つのデュアルバンドアンテナを含むことに限定されない。アンテナシステムは複数のデュアルバンドアンテナを含んでもよいし、シングルバンドアンテナ又はマルチバンドアンテナを含んでもよく、そのような構成も本発明の範囲に含まれる。
要約すると、本発明のデュアルバンドアンテナは、2つの異なる偏波方向でデュアルバンド動作を実現できるように、第1の周波数帯で無線信号を送信するのに対称構造を有する第1の放射素子を用い、第2の周波数帯で無線信号を送信するのに第1の放射素子に垂直な第2の放射素子を用いる。
当業者であれば、本発明の教示を維持しながら多くの変更及び改良が装置及び方法に加えられ得ることに容易に気付く。従って、上記の開示は、添付の請求項の範囲によってのみ限定されると解釈すべきである。
10 デュアルバンドアンテナ
20 アンテナシステム
100 第1の放射素子
102 第2の放射素子
104 給電点
106 接地素子
108 整合素子
110 短絡素子
112 連結素子
200 RF処理モジュール
s1 第1の側
s2 第2の側
sd_1 第1の端部
sd_2 第2の端部
ct 中央部
GP 間隙

Claims (14)

  1. デュアルバンドアンテナであって、
    第1の面と平行であるとともに、第1の周波数帯で動作する第1の放射素子であって、該第1の放射素子は第1の端部を有する第1の放射部及び第2の端部を有する第2の放射部を含み、該第1の放射部及び該第2の放射部はそれぞれ実質的にひし形状であるとともに、中央部を通じて連結されて対称構造を形成する、第1の放射素子と、
    第2の面と平行であるとともに、第2の周波数帯で動作し、前記第1の端部、前記第2の端部及び前記中央部の第1の側に隣接する第2の放射素子と、
    を含み、
    前記第1の面は前記第2の面に垂直であ
    前記第1の端部及び前記第2の端部は前記中央部に隣接するとともに前記第2の面に対して傾斜している、デュアルバンドアンテナ。
  2. 前記第1の面と平行な接地素子と、
    前記接地素子と前記中央部の第2の側との間に連結された短絡素子と、
    をさらに含む、請求項1に記載のデュアルバンドアンテナ。
  3. 前記短絡素子は前記第2の面と平行である、請求項2に記載のデュアルバンドアンテナ。
  4. 前記第1の面と平行な整合素子と、
    前記整合素子と前記中央部の第1の側との間に連結された連結素子と、
    をさらに含む、請求項1に記載のデュアルバンドアンテナ。
  5. 前記連結素子は前記第2の面と平行である、請求項4に記載のデュアルバンドアンテナ。
  6. 前記第2の放射素子は実質的にT字状である、請求項1に記載のデュアルバンドアンテナ。
  7. 前記第1の放射素子は実質的に二重のひし形状である、請求項1に記載のデュアルバンドアンテナ。
  8. アンテナシステムであって、当該アンテナシステムは、
    少なくとも1つのデュアルバンドアンテナであって、
    第1の面と平行であるとともに、第1の周波数帯で動作する第1の放射素子であって、該第1の放射素子は第1の端部を有する第1の放射部及び第2の端部を有する第2の放射部を含み、該第1の放射部及び該第2の放射部はそれぞれ実質的に菱形状であるとともに、中央部を通じて連結されて対称構造を形成する、第1の放射素子、及び
    第2の面と平行であるとともに、第2の周波数帯で動作し、前記第1の端部、前記第2の端部及び前記中央部の第1の側に隣接する第2の放射素子を含み、
    前記第1の面は前記第2の面に垂直であり、前記第1の端部及び前記第2の端部は前記中央部に隣接するとともに前記第2の面に対して傾斜している、少なくとも1つのデュアルバンドアンテナと、
    前記少なくとも1つのデュアルバンドアンテナに連結された無線周波数(RF)処理モジュールと、
    を含むアンテナシステム。
  9. 前記第1の面と平行な接地素子と、
    前記接地素子と前記中央部の第2の側との間に連結された短絡素子と、
    をさらに含む、請求項に記載のアンテナシステム。
  10. 前記短絡素子は前記第2の面と平行である、請求項に記載のアンテナシステム。
  11. 前記第1の面と平行な整合素子と、
    前記整合素子と前記中央部の第1の側との間に連結された連結素子と、
    をさらに含む、請求項に記載のアンテナシステム。
  12. 前記連結素子は前記第2の面と平行である、請求項11に記載のアンテナシステム。
  13. 前記第2の放射素子は実質的にT字状である、請求項に記載のアンテナシステム。
  14. 前記第1の放射素子は実質的に二重のひし形状である、請求項に記載のアンテナシステム。
JP2016088674A 2015-04-30 2016-04-27 デュアルバンドアンテナ及びアンテナシステム Active JP6192767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562154743P 2015-04-30 2015-04-30
US62/154,743 2015-04-30
CN201510979677.9 2015-12-24
CN201510979677.9A CN106099368B (zh) 2015-04-30 2015-12-24 双频天线

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016213831A JP2016213831A (ja) 2016-12-15
JP6192767B2 true JP6192767B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=57216312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016088674A Active JP6192767B2 (ja) 2015-04-30 2016-04-27 デュアルバンドアンテナ及びアンテナシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6192767B2 (ja)
CN (2) CN106099368B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106814348B (zh) * 2015-12-01 2019-11-01 启碁科技股份有限公司 雷达天线系统
CN111917434B (zh) * 2020-07-27 2022-07-12 深圳创维-Rgb电子有限公司 双频并发通讯电路、双频信号选择方法、电视及存储介质
CN114188731B (zh) * 2022-02-15 2022-04-26 云谷(固安)科技有限公司 集成天线的显示屏、显示装置和电子设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4112136B2 (ja) * 1999-11-17 2008-07-02 日本電業工作株式会社 多周波共用アンテナ
US6753816B1 (en) * 2002-12-20 2004-06-22 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Dual band/dual mode meander line antenna
JP2004228982A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Alps Electric Co Ltd デュアルバンドアンテナ
DE10303540B4 (de) * 2003-01-29 2014-06-26 Delphi Technologies, Inc. Antennenanordnung
US7046199B2 (en) * 2003-02-13 2006-05-16 Skycross, Inc. Monolithic low profile omni-directional surface-mount antenna
JP4063741B2 (ja) * 2003-09-01 2008-03-19 アルプス電気株式会社 デュアルバンドアンテナ
JP4044502B2 (ja) * 2003-09-22 2008-02-06 アルプス電気株式会社 デュアルバンドアンテナ
US6977616B2 (en) * 2003-09-01 2005-12-20 Alps Electric Co., Ltd. Dual-band antenna having small size and low-height
JP2005086335A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Alps Electric Co Ltd デュアルバンドアンテナおよびその共振周波数調整方法
US7403160B2 (en) * 2004-06-17 2008-07-22 Interdigital Technology Corporation Low profile smart antenna for wireless applications and associated methods
TWI360257B (en) * 2008-04-18 2012-03-11 Delta Networks Inc Antenna and antennae set
US8482478B2 (en) * 2008-11-12 2013-07-09 Xirrus, Inc. MIMO antenna system
TWI420742B (zh) * 2009-06-11 2013-12-21 Ralink Technology Corp 用於一多輸入多輸出無線通訊系統之多重天線
CN103004018A (zh) * 2010-07-19 2013-03-27 莱尔德技术股份有限公司 具有提高的隔离性和指向性的多天线系统
CN202423542U (zh) * 2011-12-28 2012-09-05 广州杰赛科技股份有限公司 一种宽频单极化天线辐射单元
CN104253314A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 耀登科技股份有限公司 移动通信天线系统及其天线模块

Also Published As

Publication number Publication date
CN106099390B (zh) 2019-04-26
CN106099368B (zh) 2019-03-26
CN106099390A (zh) 2016-11-09
JP2016213831A (ja) 2016-12-15
CN106099368A (zh) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10734720B2 (en) Antenna and communications device
JP6981475B2 (ja) アンテナ、アンテナの構成方法及び無線通信装置
US9590313B2 (en) Planar dual polarization antenna
US9281979B2 (en) Millimeter-wave line of sight MIMO communication system for indoor applications
JP5738437B2 (ja) 移動通信基地局用二重偏波アンテナ及びそれを使用する多重帯域アンテナシステム
US8902117B2 (en) Antenna apparatus including dipole antenna and parasitic element arrays for forming pseudo-slot openings
US9685695B2 (en) Antenna system and antenna unit
US9954271B2 (en) Radio-frequency device and wireless communication device for enhancing antenna isolation
US9985355B2 (en) Antenna module
JP2018129623A (ja) モジュール、無線通信装置、および、レーダ装置
KR102280159B1 (ko) 통신모듈 및 이를 포함하는 통신장치
CN206225539U (zh) 一种全平面双极化天线
JPWO2012053223A1 (ja) アンテナ装置
US9331396B2 (en) Antenna structure having orthogonal polarizations
US20160006132A1 (en) Dual-feed dual-polarization high directivity array antenna system
JP6192767B2 (ja) デュアルバンドアンテナ及びアンテナシステム
US10096911B2 (en) Dual-band antenna and antenna system
TWI528638B (zh) 射頻系統
US9385417B2 (en) Broadband antenna and wireless communication device employing same
TWI521796B (zh) 提升天線隔離度之射頻裝置及無線通訊裝置
US10361475B2 (en) Antenna unit and antenna system
CN107845854B (zh) 复合天线
CN104716433A (zh) 一种多输入多输出天线系统
US11456545B2 (en) Broadband directed dual-band antenna with double polarization
CN103855465A (zh) 单极天线

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6192767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250