JP6190610B2 - Charge control device and mixer truck - Google Patents
Charge control device and mixer truck Download PDFInfo
- Publication number
- JP6190610B2 JP6190610B2 JP2013073681A JP2013073681A JP6190610B2 JP 6190610 B2 JP6190610 B2 JP 6190610B2 JP 2013073681 A JP2013073681 A JP 2013073681A JP 2013073681 A JP2013073681 A JP 2013073681A JP 6190610 B2 JP6190610 B2 JP 6190610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- secondary battery
- charging
- charge
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007600 charging Methods 0.000 claims description 77
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000010278 pulse charging Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28C—PREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28C5/00—Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
- B28C5/42—Apparatus specially adapted for being mounted on vehicles with provision for mixing during transport
- B28C5/4203—Details; Accessories
- B28C5/4206—Control apparatus; Drive systems, e.g. coupled to the vehicle drive-system
- B28C5/422—Controlling or measuring devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明は、二次電池の充電を制御する充電制御装置及び二次電池を搭載するミキサ車に関する。 The present invention relates to a charging control device that controls charging of a secondary battery, and a mixer vehicle equipped with the secondary battery.
従来、エンジンによって駆動される発電機が発電する電力を充電するバッテリ(二次電池)と、二次電池の電力によって駆動される電動機と、エンジン又は電動機の動作に基づいて駆動される油圧モータとを備え、エンジン停止時に電動機により駆動された油圧モータによってドラムを回転させるミキサ車が知られている(特許文献1参照)。 Conventionally, a battery (secondary battery) that charges electric power generated by a generator driven by an engine, an electric motor driven by electric power of the secondary battery, and a hydraulic motor driven based on the operation of the engine or electric motor, There is known a mixer vehicle in which a drum is rotated by a hydraulic motor driven by an electric motor when the engine is stopped (see Patent Document 1).
従来技術では、エンジンによって発電機を発電させ、この電力をバッテリに充電する。エンジンが停止しているときには、バッテリの電力を用いて電動機を駆動し、電動機の動力に基づいて油圧モータを駆動して、ドラムの回転を継続することができる。このような構成により、エンジンをアイドリングストップさせることができるので、騒音や排気の低減及び燃費効率の向上が行える。 In the prior art, a generator is generated by an engine, and this battery is charged with this electric power. When the engine is stopped, the electric motor can be driven using the electric power of the battery, the hydraulic motor can be driven based on the power of the electric motor, and the rotation of the drum can be continued. With such a configuration, the engine can be idling stopped, so noise and exhaust can be reduced and fuel efficiency can be improved.
ところで、一般的に、バッテリ温度が低いとき(低温時)に、バッテリを連続充電すると、バッテリが劣化するという問題がある。そのため、このような低温時には、充電レートを低く抑える必要があった。 By the way, generally, when the battery is continuously charged when the battery temperature is low (low temperature), there is a problem that the battery deteriorates. Therefore, it is necessary to keep the charging rate low at such low temperatures.
しかしながら、発電機により供給される電流は通常一定であるため、この一定電流による充電レートが、低温時に連続充電してもバッテリの劣化を招くことがない許容充電レートよりも高い場合には、連続充電を行うとバッテリが劣化する。 However, since the current supplied by the generator is usually constant, if the charge rate by this constant current is higher than the allowable charge rate that does not cause battery deterioration even when continuously charged at low temperatures, The battery deteriorates when charged.
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、二次電池の温度が低い場合にも二次電池の劣化を抑制して充電することができる充電制御装置及びミキサ車を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and provides a charge control device and a mixer vehicle that can be charged while suppressing deterioration of the secondary battery even when the temperature of the secondary battery is low. For the purpose.
本発明の充電制御装置は、発電機から出力される電力を二次電池に充電する充電制御装置であって、発電機と二次電池との間に流れる電力をオンオフ制御するスイッチと、二次電池の温度が二次電池の充電による劣化閾値よりも低いか否かを判断する判断部と、判断部により二次電池の温度が劣化閾値よりも低いと判断された場合には、スイッチをオンオフ制御して、断続して二次電池を充電させる断続充電制御部と、を備え、発電機は、直流電流を出力するオルタネータであり、劣化閾値は、オルタネータから出力される直流電流値と二次電池の定格容量との比から算出される充電レートの上限を示し、二次電池の劣化を抑えて連続充電可能な充電レートである許容充電レートと二次電池の温度との関係に基づいて設定され、断続充電制御部は、判断部により二次電池の温度が劣化閾値以上であると判断された場合は、スイッチをオンに制御して、二次電池を連続充電させる。 The charging control device of the present invention is a charging control device that charges a secondary battery with electric power output from a generator, a switch that performs on / off control of electric power flowing between the generator and the secondary battery, and a secondary battery A determination unit that determines whether or not the battery temperature is lower than a deterioration threshold value due to charging of the secondary battery, and if the determination unit determines that the temperature of the secondary battery is lower than the deterioration threshold value, the switch is turned on / off. An intermittent charge control unit that controls and intermittently charges the secondary battery, the generator is an alternator that outputs a direct current, and the degradation threshold is a value of the direct current output from the alternator and a secondary value Indicates the upper limit of the charge rate calculated from the ratio to the rated capacity of the battery, and is set based on the relationship between the allowable charge rate , which is a charge rate that can be continuously charged while suppressing deterioration of the secondary battery, and the temperature of the secondary battery And intermittent charge control , If the temperature of the secondary battery by the determining unit is determined to be more degraded threshold, and controls to turn on the switch, it is continuously charge the secondary battery.
本発明によれば、二次電池の温度が二次電池の充電による劣化防止のための劣化閾値よりも低いと判定した場合は、断続して二次電池に充電させるように構成した。これにより、二次電池の温度が劣化閾値よりも低い場合に、充電レートを下げることができるので、二次電池の劣化を抑制して充電を行うことができる。 According to the present invention, the secondary battery is configured to be intermittently charged when it is determined that the temperature of the secondary battery is lower than the deterioration threshold for preventing deterioration due to charging of the secondary battery. As a result, when the temperature of the secondary battery is lower than the deterioration threshold, the charge rate can be lowered, and charging can be performed while suppressing the deterioration of the secondary battery.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態のミキサ車1を説明する。 Hereinafter, a mixer vehicle 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態のミキサ車1を示す概略構成図である。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a mixer truck 1 according to an embodiment of the present invention.
ミキサ車1は、走行用のエンジン2の出力により油圧回路10の油圧ポンプ11を駆動して、ドラム4を回転するように構成されている。
The mixer vehicle 1 is configured to rotate the drum 4 by driving the
油圧回路10は、油圧ポンプ11及び油圧モータ12を備える。エンジン2の出力は、例えばスプロケットとチェーンとからなる動力伝達機構3を介して油圧ポンプ11に伝達される。油圧ポンプ11は、エンジン2により回転されることで油圧を発生する。油圧ポンプ11が発生した油圧は油圧モータ12を回転させる。油圧モータ12の回転は、減速機5を介してドラム4に伝達され、ドラム4を回転させる。
The
エンジン2の出力は動力伝達機構3を介して発電機30にも伝達される。発電機30は、エンジン2により回転されることで発電を行う。発電機30により発電された電力は、コントローラ40の制御によってバッテリ50に充電される。バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池により構成される。バッテリ50に充電された電力は、電動モータ61を駆動するときに使用される。
The output of the
油圧回路10には、切換弁63を介して補助油圧回路60が接続されている。補助油圧回路60には、電動モータ61によって駆動される補助油圧ポンプ62が備えられる。補助油圧ポンプ62は、補助油圧回路60内に油圧を発生させる。
An auxiliary
切換弁63には、補助油圧回路60の油圧を油圧回路10に供給しない中立位置、ドラム4を正転させる正転位置及びドラム4を逆転させる逆転位置の3つの位置が備えられている。切換弁63は、エンジン2が運転されているときは中立位置に切り換えられ、エンジン2が停止した場合は、ドラム4の制御状態に応じて、正転位置又は逆転位置に切り換えられる。
The
次に、以上のように構成されたミキサ車1の動作を説明する。 Next, the operation of the mixer truck 1 configured as described above will be described.
ミキサ車1は、コンクリートプラントにおいてドラム4に生コンクリートが投入され、これを現場へと運搬する。運搬中や打設現場での生コンクリートの排出時にはドラム4を回転させて、生コンクリートを撹拌又は排出する。ドラム4の回転は、前述のようにエンジン2によって回転される油圧ポンプ11の油圧により油圧モータ12を駆動することで行われる。
The mixer truck 1 is loaded with ready-mixed concrete on the drum 4 in a concrete plant and transports it to the site. When discharging the ready-mixed concrete during transportation or at the placement site, the drum 4 is rotated to stir or discharge the ready-mixed concrete. The drum 4 is rotated by driving the
ミキサ車1では、排ガスや騒音を低減させるとともに、燃費効率を向上させるために、例えば、コンクリートプラントでの生コンクリート投入や信号待ち、現場での待機時等の停車時にエンジン2を停止するアイドリングストップが行われる。アイドリングストップ中はエンジン2が停止し、油圧ポンプ11が駆動されないので、そのままではドラム4の回転が停止する。
In the mixer vehicle 1, in order to reduce exhaust gas and noise and improve fuel efficiency, for example, an idling stop that stops the
ドラム4の回転の停止を防ぐために、エンジン2の停止中は、補助油圧回路60の補助油圧ポンプ62によって油圧を供給して、ドラム4を回転させる。この場合、コントローラ40は、切換弁63をドラム4の制御状態に応じて正転位置又は逆転位置に切り換え、バッテリ50に充電した電力を用いて電動モータ61を駆動させる。電動モータ61の駆動により補助油圧ポンプ62が回転して補助油圧回路60に油圧が発生する。この油圧は補助油圧回路60から切換弁63を介して油圧回路10へと伝達されて、油圧モータ12を回転させる。これにより、ドラム4が正転又は逆転する。従って、エンジン2をアイドリングストップした場合であっても、ドラム4の回転を維持することができる。
In order to prevent the rotation of the drum 4 from being stopped, the hydraulic pressure is supplied by the auxiliary
前述のように、電動モータ61を駆動するとバッテリ50の電力が消費される。そのため、ミキサ車1では、エンジン2の運転中に、エンジン2の回転により発電機30を発電させ、発電された電力をバッテリ50に充電する。
As described above, when the
次に、バッテリ50の充電制御について説明する。
Next, charging control of the
図2は、本発明の実施形態のバッテリ50を中心とした電気回路41の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of the
電気回路41には、発電機30とバッテリ50とが第1スイッチ51を介して接続され、バッテリ50と電動モータ61とが第2スイッチ52を介して接続されている。第1スイッチ51及び第2スイッチ52は、FET等の半導体スイッチで構成される。第1スイッチ51には、逆電圧に対する保護のためのダイオード511が並列に接続されていると共に、発電機30の動作によりバッテリ50に逆電流が流れることを防ぐためのダイオード512が直列に接続されている。なお、図2において、実線は電流の流路を示し、点線は制御信号の流れを示す。
The
コントローラ40は、発電機30の発電制御、バッテリ50の充電制御、電動モータ61の駆動制御、及び、第1スイッチ51、第2スイッチ52のスイッチ制御を行う。
The
電気回路41において、エンジン2の駆動により発電機30を発電させてバッテリ50を充電する場合、コントローラ40は、第1スイッチ51を導通状態(ON)とし、第2スイッチ52を非導通状態(OFF)とする。これにより、発電機30とバッテリ50との回路が閉じられ、発電機30が発電した電力がバッテリ50に充電される。
In the
一方、バッテリ50の電力によって電動モータ61を駆動する場合、第1スイッチ51を非導通状態(OFF)とし、第2スイッチ52を導通状態(ON)とする。これにより、バッテリ50と電動モータ61との回路が閉じられ、バッテリ50の電力により電動モータ61が駆動される。
On the other hand, when the
このように、コントローラ40が第1スイッチ51及び第2スイッチ52の導通状態を切り換えることで、バッテリ50の充電と、電動モータ61の駆動とを切換えることができる。
Thus, the
コントローラ40は、バッテリ50からバッテリ温度やバッテリ容量の残容量(SOC:State of Charge)等の充放電状態を取得する。バッテリ50が満充電状態でない場合等には、第1スイッチ51及び第2スイッチ52を切り換えて、発電機30が発電した電力によりバッテリ50を充電する。アイドリングストップによりエンジン2が停止された場合等には、コントローラ40は、第1スイッチ51及び第2スイッチ52を切り換えて、バッテリ50に充電された電力を用いて、電動モータ61を駆動する。
The
ところで、バッテリ50は、一般的に温度に応じて充放電特性が変化することが知られている。特にバッテリ温度が低温の時は、充電レートを低く抑えて連続充電を行わないと、バッテリ50が劣化してしまう。
Incidentally, it is known that the charge / discharge characteristics of the
図3は、本発明の実施形態のバッテリ50のバッテリ温度と許容充電レートとの関係の一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of the relationship between the battery temperature and the allowable charge rate of the
充電レートとは、バッテリ50に定格電流を供給して定格時間で充電する場合を1Cとし、それよりも電流値が大きい場合は、充電レートが1Cより大きくなり、電流値が小さい場合は充電レートが1Cよりも小さくなる。例えばバッテリ50の定格が40Ahである場合は、充電レートが1Cでは、40Aの電流をバッテリ50に供給することで1時間後に満充電となる。本実施形態では、一例として発電機30は直流電圧を出力するオルタネータにより構成される。この発電機30による充電電流はバッテリ50の定格電流と同じに設定されているので、発電機30からバッテリ50に連続充電を行うときの充電レートは1Cとなる。また、バッテリ50の劣化とは、バッテリ50に充電できる容量の上限が低下することを意味する。
The charge rate is 1C when the rated current is supplied to the
図3に示される実線はバッテリ50の温度に対するバッテリ50の許容充電レートを示す。許容充電レートは、そのバッテリ温度における充電レートの上限を示すものであり、そのバッテリ温度において許容充電レートを上回る充電レートで充電を行った場合には、バッテリ50が劣化することを示している。
A solid line shown in FIG. 3 indicates an allowable charging rate of the
図3において、許容充電レートが1Cとなるバッテリ温度はT1であり、バッテリ温度がT1よりも低くなるにつれて許容充電レートも小さくなる。そのため、バッテリ温度がT1より低い場合は、バッテリ50の劣化防止のため、1C未満の充電を行う必要がある。しかしながら、発電機30は、充電レートが1Cでの充電を行うように設定されており、定格電流よりも小さな電流を出力するように構成されていない。
In FIG. 3, the battery temperature at which the allowable charging rate is 1C is T1, and the allowable charging rate decreases as the battery temperature becomes lower than T1. Therefore, when the battery temperature is lower than T1, it is necessary to charge less than 1C in order to prevent deterioration of the
ミキサ車1の通常運転時におけるエンジン2の回転数で発電機30を発電している場合、発電機30からバッテリ50に連続充電するときの充電レートは1Cよりも小さくすることができない。そのため、バッテリ温度がT1よりも低い場合には、発電機30を用いて連続充電すると許容充電レートを超えてしまう。なお、許容充電レートが1C未満となる最大のバッテリ温度T1を、バッテリ50の劣化閾値とする。
When the
バッテリ50の劣化を防止するために、発電機30の充電電流を制御できるように、例えばインバータ等の制御回路を備えることも考えられる。しかしながら、この場合は、コストやサイズ、重量が増加するという問題がある。
In order to prevent the deterioration of the
そこで、本実施形態では、次に説明するように、バッテリ温度が劣化閾値T1よりも低い場合に、断続して充電を行うことでバッテリ50の劣化を防ぐように構成した。つまり、コントローラ40は、前述のようにバッテリ温度が劣化閾値T1よりも低い場合は、第1スイッチ51を断続的に切り換え、バッテリ50に対して、連続充電ではなくパルス充電(断続充電)を行う。
Therefore, in the present embodiment, as described below, when the battery temperature is lower than the deterioration threshold value T1, the
コントローラ40は、バッテリ50の温度を取得している。コントローラ40は、図3に示すようバッテリ温度と許容充電レートを関連付けたテーブルを予め記憶している。コントローラ40は、このテーブルを記憶する記憶部を有する。コントローラ40は、このテーブルを参照して、現在のバッテリ温度に対応する許容充電レートを取得する。
The
現在のバッテリ温度に対する許容充電レートが1Cよりも大きい場合、すなわち、バッテリ温度が劣化閾値T1よりも高い場合には、コントローラ40は、発電機30が発電した電流をバッテリ50に連続的に供給して、バッテリ50の連続充電を行う。
When the allowable charging rate with respect to the current battery temperature is higher than 1C, that is, when the battery temperature is higher than the deterioration threshold T1, the
一方、現在のバッテリ温度に対する許容充電レートが1C未満である場合、すなわち、バッテリ温度が劣化閾値T1よりも低い場合には、コントローラ40は、発電機30が発電した電流を断続的にバッテリ50に供給して、バッテリ50のパルス充電を行う。
On the other hand, when the allowable charging rate with respect to the current battery temperature is less than 1C, that is, when the battery temperature is lower than the deterioration threshold T1, the
次に、図4を参照して充電制御の詳細について説明する。図4は、本発明の実施形態のコントローラ40が実行する充電制御のフローチャートである。
Next, details of the charge control will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a flowchart of charge control executed by the
コントローラ40は、ミキサ車1が起動されたときに、図4のフローチャートに示す充電制御処理を実行する。例えばミキサ車1のメインスイッチがONにされた場合にミキサ車1が起動したと判断し、充電制御が実行される。
The
まず、コントローラ40は、ステップS10において、エンジン2が運転中であるか否かを判定する。エンジン2が運転中である場合はステップS20に移行する。一方、エンジン2が、例えばアイドリングストップにより停止されている場合はステップS100に移行する。
First, in step S10, the
ステップS20では、コントローラ40は、切換弁63を中立位置に切り換える。このとき、ドラム4はエンジン2の動力に基づいて回転している。ステップS20の処理後、ステップS30において、コントローラ40は、バッテリ50が満充電状態であるか否かを判定する。コントローラ40は、バッテリ50の残容量SOCを常時取得しており、残容量SOCに基づいて満充電状態であるか否かを判定する。なお、満充電状態とは、バッテリ50の残容量SOCが所定値以上である場合を指す。この所定値は、バッテリ50の種類等に応じて適宜設定される。
In step S20, the
バッテリ50が満充電状態である場合は、バッテリ50への充電は必要ないため、ステップS10に戻り、処理を繰り返す。バッテリ50が満充電状態でない場合は、バッテリ50への充電を行うため、ステップS40に移行する。ステップS40では、コントローラ40は、発電機30による発電制御を実行する。
If the
次に、ステップS50に移行し、コントローラ40は、バッテリ50から取得したバッテリ温度が劣化閾値T1未満であるか否かを判定する。
Next, it transfers to step S50 and the
バッテリ温度が劣化閾値T1未満であると判定した場合は、ステップS60に移行し、コントローラ40は、バッテリ50に対してパルス充電を行う。具体的には、第1スイッチ51をONにする期間と、第1スイッチ51をOFFにする期間をそれぞれ設定し、このON期間とOFF期間とを繰り返して第1スイッチ51をON/OFFさせる。これにより、発電機30が発電する電力を断続してバッテリ50に供給して、バッテリ50がパルス充電される。この間、第2スイッチ52はOFFに設定される。
When it is determined that the battery temperature is lower than the deterioration threshold T1, the process proceeds to step S60, and the
パルス充電とは、バッテリ50に充電レートが1Cとなる電流を供給する充電期間とバッテリ50に電流を供給しない停止期間とを、所定の断続周期毎に繰り返し行う充電である。図5(A)に示す例では、充電期間を2秒、停止期間を5秒として断続周期を7秒とした場合のパルス充電の充電電流の波形の例を示す。
The pulse charging is charging in which a charging period for supplying a current with a charging rate of 1 C to the
コントローラ40は、第1スイッチ51のON/OFFを制御することで、パルス充電を実行する。具体的には、第1スイッチ51を2秒間ONとして発電機30からの電流をバッテリ50に供給した後、第1スイッチ51を5秒間OFFとしてバッテリ50への充電を停止する。これを繰り返すことによりパルス充電が行われる。なお、パルス充電中は、第2スイッチ52は常にOFFに設定される。
The
このように、コントローラ40が、充電期間と停止期間とを制御してパルス充電を行うことにより、断続周期に対する充電期間の比で表される充電レートで充電を行える。例えば図5(A)の例では、断続周期に対する充電期間が、2/(2+5)=0.28となる。これは、パルス充電によって0.28Cでの連続充電を行った場合と同じ充電レートである。
Thus, the
このように、充電レートが1Cでの充電を行うように設定されている発電機30を用いて充電を行うときに、バッテリ温度が劣化閾値T1未満であり許容充電レートが、発電機30の充電レートを下回るような場合であっても、パルス充電を行うことにより、許容充電レート未満での充電が行える。
As described above, when charging is performed using the
なお、図3に示すように、バッテリ温度が劣化閾値T1未満である場合は、バッテリ温度が低いほど、許容充電レートが低い値となる。コントローラ40は、バッテリ温度に対応する許容充電レートに応じて充電期間と停止期間との比(すなわちデューティー比)を可変させることができるので、バッテリ温度が劣化閾値T1未満である場合に、許容充電レートが低い値となるほどデューティー比が小さくなるように、第1スイッチ51をON/OFF制御してバッテリ50への充電を制御することができる。なお、バッテリ50の温度が劣化閾値T1未満である場合は、バッテリ50の充電レートを許容充電レートと略一致させることが好ましい。これにより、バッテリ50の劣化を抑制しつつ、効率よくかつ早期にバッテリ50の充電を行うことができる。また、バッテリ50の劣化を抑制したい場合には、バッテリ50の充電レートが許容充電レートを下回るように設定することが好ましい。
As shown in FIG. 3, when the battery temperature is less than the deterioration threshold T1, the lower the battery temperature, the lower the allowable charge rate. Since the
図4のステップS50において、バッテリ温度が劣化閾値T1未満でない場合は、ステップS70に移行し、コントローラ40は、バッテリ50を連続充電させる。具体的には、図2における第1スイッチ51をONに、第2スイッチ52をOFFにそれぞれ設定し、発電機30が発電する電力を連続してバッテリ50に供給して、バッテリ50が連続充電される。
In step S50 of FIG. 4, when the battery temperature is not less than the deterioration threshold T1, the process proceeds to step S70, and the
この場合は、図5(B)に示すように、発電機30から供給される電流が、充電レート1Cでバッテリ50に連続して充電される。
In this case, as shown in FIG. 5B, the current supplied from the
これらステップS60及びS70の処理の後、コントローラ40は、再度ステップS10の処理に戻る。
After the processes in steps S60 and S70, the
ステップS10において、コントローラ40が、エンジン2が停止されたと判定した場合は、ステップS100の処理が実行される。コントローラ40は、切換弁63をドラム4の制御状態に応じて正転位置又は逆転位置に切り換えて、補助油圧回路60の油圧が油圧回路10に供給されるように設定する。
If the
ステップS110において、コントローラ40は、バッテリ50の電力によって電動モータ61を駆動させる。このとき、コントローラ40は、第1スイッチ51をOFFに、第2スイッチ52をONにそれぞれ設定して、バッテリ50と電動モータ61との回路を接続して電動モータ61を駆動させる。電動モータ61の駆動により補助油圧ポンプ62が回転して補助油圧ポンプ62から吐出された作動油が切換弁63を介して油圧回路10へと供給されて、油圧モータ12を正転又は逆転させる。
In step S <b> 110, the
このステップS110の処理により、エンジン2が停止した状態であっても、ドラム4の回転を継続することができる。このステップS110の処理の後、ステップS10に戻り、処理を繰り返す。
By the process of step S110, the rotation of the drum 4 can be continued even when the
以上のように、本発明の実施形態は、電力発生源である発電機30からの電力を二次電池であるバッテリ50に充電する充電制御装置(コントローラ40)であって、コントローラ40は、バッテリ50の温度を検出し、検出された温度が、バッテリ50を充電させるときの劣化防止のための劣化閾値T1よりも低いか否かを判断する判断部として構成されると共に、判断部によりバッテリ50の温度が劣化閾値T1よりも低いと判断された場合には、断続してバッテリ50を充電させる断続充電制御部を有する。また、コントローラ40は、判断部によりバッテリ50の温度が劣化閾値T1以上であると判断された場合には、連続してバッテリ50を充電させる連続充電制御部を有する。
As described above, the embodiment of the present invention is a charge control device (controller 40) that charges the
このような構成により、バッテリ温度が劣化閾値T1よりも低い場合は、バッテリ50を断続的に充電することにより、充電期間と停止期間とのデューティー比で表される充電レートが、許容充電レート未満となるように充電を行うことができるので、バッテリ温度が低い場合にも、バッテリ50を劣化させないように充電を行うことができる。
With such a configuration, when the battery temperature is lower than the deterioration threshold T1, the charging rate represented by the duty ratio between the charging period and the stop period is less than the allowable charging rate by charging the
また、エンジン2によりバッテリ50を充電することで、できるだけバッテリ50の充電容量を高めながら、ドラム4の回転を停止することなくエンジン2をアイドリングストップさせることができる。これにより、騒音や排気の低減、及び、燃費効率の向上が行える。また、発電機30の電流を制御できるようなインバータ等の制御回路を備える必要がなく、コストやサイズ、重量を増加させない。
Further, by charging the
また、バッテリ50を断続して充電を行う場合は、半導体スイッチである第1スイッチ51及び第2スイッチ52を制御することにより行われる。半導体スイッチによるON/OFF制御により電力の損失が少なく、簡易な構成により断続して充電を行うことができる。
In addition, when the
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内でなしうるさまざまな変更、改良が含まれることは言うまでもない。 It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications and improvements that can be made within the scope of the technical idea.
上記実施形態において、バッテリ50の充電を、エンジン2に駆動されて発電を行う発電機30としたが、これに限られない。例えばプラントや待機現場、打設現場等において、商用電源等の外部の電源を電力発生源とし、外部の電源によりバッテリ50を充電してもよい。この場合にも、バッテリ温度が劣化閾値未満である場合に、前述のように断続充電を行うことができる。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態では、発電機30が供給する電流がバッテリ50の定格電流となるように設定して、充電レートが1Cで充電を行うとしたが、これに限られない。発電機30が供給する電流を1C以上に設定してもよい。この場合は、発電機30により供給される電流によって連続充電したときの充電レートが、図3に示す許容充電レートを超えないように、パルス充電制御が実行される。
In the above embodiment, the current supplied from the
1 ミキサ車
2 エンジン
4 ドラム
10 油圧回路
11 油圧ポンプ
12 油圧モータ
30 発電機
40 コントローラ(判断部、断続充電部、記憶部)
50 バッテリ
51 第1スイッチ
52 第2スイッチ
60 補助油圧回路
61 電動モータ
62 補助油圧ポンプ
63 切換弁
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
50
Claims (4)
前記発電機と前記二次電池との間に流れる電力をオンオフ制御するスイッチと、
前記二次電池の温度が前記二次電池の充電による劣化閾値よりも低いか否かを判断する判断部と、
前記判断部により前記二次電池の温度が前記劣化閾値よりも低いと判断された場合には、前記スイッチをオンオフ制御して、断続して前記二次電池を充電させる断続充電制御部と、
を備え、
前記発電機は、直流電流を出力するオルタネータであり、
前記劣化閾値は、前記オルタネータから出力される直流電流値と前記二次電池の定格容量との比から算出される充電レートの上限を示し、前記二次電池の劣化を抑えて連続充電可能な充電レートである許容充電レートと前記二次電池の温度との関係に基づいて設定され、
前記断続充電制御部は、前記判断部により前記二次電池の温度が前記劣化閾値以上であると判断された場合は、前記スイッチをオンに制御して、前記二次電池を連続充電させる
ことを特徴とする充電制御装置。 A charge control device for charging a secondary battery with electric power output from a generator,
A switch for on / off control of power flowing between the generator and the secondary battery;
A determination unit for determining whether the temperature of the secondary battery is lower than a deterioration threshold value due to charging of the secondary battery;
When the determination unit determines that the temperature of the secondary battery is lower than the deterioration threshold, the switch is turned on and off to intermittently charge the secondary battery,
With
The generator is an alternator that outputs a direct current,
The deterioration threshold indicates an upper limit of a charging rate calculated from a ratio of a direct current value output from the alternator and a rated capacity of the secondary battery, and charging capable of continuous charging while suppressing deterioration of the secondary battery. Set based on the relationship between the allowable charge rate that is the rate and the temperature of the secondary battery,
When the determination unit determines that the temperature of the secondary battery is equal to or higher than the deterioration threshold, the intermittent charge control unit controls the switch to be turned on to continuously charge the secondary battery. A charge control device.
前記断続充電制御部は、前記二次電池の温度に応じて、前記許容充電レートを下回る充電レートで充電を行うことを特徴とする請求項1に記載の充電制御装置。 A storage unit that stores a table associating the temperature of the secondary battery with an allowable charge rate that is a charge rate that can be continuously charged while suppressing deterioration of the secondary battery;
The charge control device according to claim 1, wherein the intermittent charge control unit performs charge at a charge rate lower than the allowable charge rate according to a temperature of the secondary battery.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013073681A JP6190610B2 (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Charge control device and mixer truck |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013073681A JP6190610B2 (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Charge control device and mixer truck |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014200124A JP2014200124A (en) | 2014-10-23 |
JP6190610B2 true JP6190610B2 (en) | 2017-08-30 |
Family
ID=52356731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013073681A Active JP6190610B2 (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Charge control device and mixer truck |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6190610B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107076803B (en) * | 2014-11-19 | 2021-07-13 | 株式会社杰士汤浅国际 | Management device for secondary battery and management method for secondary battery |
CN106356934B (en) * | 2016-09-26 | 2019-03-19 | 努比亚技术有限公司 | A kind of charge control method and mobile terminal |
CN106849232B (en) * | 2017-01-22 | 2024-02-20 | 广东博力威科技股份有限公司 | Method and system for realizing automatic switching of multiple battery packs of electric vehicle |
KR102063949B1 (en) * | 2019-03-25 | 2020-01-08 | 에이피이엘(주) | An apparatus for preventing battery low temperature using protection circuit module |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0974611A (en) * | 1995-09-01 | 1997-03-18 | Mitsubishi Motors Corp | Charge control device |
JPH10210675A (en) * | 1997-01-20 | 1998-08-07 | Yamaha Motor Co Ltd | Charge control method and charge controller |
JP2001169406A (en) * | 1999-12-07 | 2001-06-22 | Denso Corp | Brake for car |
JP2002125326A (en) * | 2000-10-12 | 2002-04-26 | Honda Motor Co Ltd | Battery charge control method |
JP2006092901A (en) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Charge-discharge system |
JP5226503B2 (en) * | 2008-12-24 | 2013-07-03 | 新明和工業株式会社 | Charge control method for electric specially equipped vehicles |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2013073681A patent/JP6190610B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014200124A (en) | 2014-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6183699B2 (en) | Fuel cell vehicle | |
JP6190610B2 (en) | Charge control device and mixer truck | |
EP3038230B1 (en) | Power supply apparatus | |
JP2009254169A (en) | Power supply system | |
JP5963826B2 (en) | Engine starter | |
JP6878782B2 (en) | Power control unit and power system | |
JP2010041828A (en) | Battery charging/discharging control method | |
WO2012173160A1 (en) | Hybrid type working machine and method for controlling same | |
JP2010178421A (en) | Power supplying device | |
JP2015193289A (en) | Concrete mixer truck, control device, and rotation control method of mixer drum | |
WO2018008567A1 (en) | Power source control device and power source system | |
JP5514459B2 (en) | Charging system | |
JP4399838B2 (en) | Operation control device for power supply device | |
JP6818835B1 (en) | Power controller | |
KR102320892B1 (en) | Apparatus for preventing over current of converter system and method thereof | |
EP3767786A1 (en) | Construction equipment | |
JP5977705B2 (en) | Mixer truck | |
JP5558427B2 (en) | Hybrid excavator | |
JP2005039885A (en) | Controller of hybrid vehicle | |
JP6665719B2 (en) | Power supply control device and power supply system | |
TWI607925B (en) | Hybrid system and its operation method | |
JP2015104195A (en) | Electric vehicle power supply system | |
JP6430100B2 (en) | Excavator | |
JP2014197972A (en) | Charging controller and hybrid construction machine | |
JP2017158295A (en) | Battery system controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161011 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170807 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6190610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |