JP6190526B2 - 緩衝装置 - Google Patents

緩衝装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6190526B2
JP6190526B2 JP2016523445A JP2016523445A JP6190526B2 JP 6190526 B2 JP6190526 B2 JP 6190526B2 JP 2016523445 A JP2016523445 A JP 2016523445A JP 2016523445 A JP2016523445 A JP 2016523445A JP 6190526 B2 JP6190526 B2 JP 6190526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin member
shock absorber
peripheral surface
case member
winding spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016523445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015182468A1 (ja
Inventor
寿 中曽称
寿 中曽称
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Publication of JPWO2015182468A1 publication Critical patent/JPWO2015182468A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6190526B2 publication Critical patent/JP6190526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/08Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/005Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a wound spring and a damper, e.g. a friction damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/04Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks
    • B60R7/06Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks mounted on or below dashboards
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/02Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/02Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
    • E05F5/022Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops specially adapted for vehicles, e.g. for hoods or trunks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/06Buffers or stops limiting opening of swinging wings, e.g. floor or wall stops
    • E05F5/08Buffers or stops limiting opening of swinging wings, e.g. floor or wall stops with springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/08Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other
    • F16F7/09Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other in dampers of the cylinder-and-piston type
    • F16F7/095Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other in dampers of the cylinder-and-piston type frictional elements brought into engagement by movement along a surface oblique to the axis of the cylinder, e.g. interaction of wedge-shaped elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/538Interior lids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/025Elastomers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/08Linear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2234/00Shape
    • F16F2234/02Shape cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2234/00Shape
    • F16F2234/04Shape conical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2236/00Mode of stressing of basic spring or damper elements or devices incorporating such elements
    • F16F2236/04Compression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明は、所定の部材の間で緩衝する緩衝装置に関する。
自動車には箱と蓋により構成されるグローブボックスが設けられる。グローブボックスの箱の縁には緩衝装置が設けられ、グローブボックスの蓋を閉じる際に蓋に当接して弾性力により蓋と箱の衝突を和らげる機能を有する。
特許文献1に開示される緩衝装置は、グローブボックスの箱の縁に取り付けられるケース部材と、ケース部材に収容されるピン部材と、ピン部材を付勢するばね部材とを備える。この緩衝装置は、グローブボックスの蓋を閉じる際、ピン部材に当接した蓋をばね部材で付勢して蓋と箱の衝突を和らげる。
国際公開第2014/024353号パンフレット
特許文献1に開示の技術では、ピン部材の移動量に応じてばね部材が撓み、その撓み量に応じて付勢力を発生させる。この緩衝装置において、ピン部材の移動量に応じた付勢力をいっそう増加させるためにばね部材を大きくすると、緩衝装置全体が大型化する。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、緩衝装置を大型化することなく、ピン部材の移動量に応じた付勢力を高めた緩衝装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の緩衝装置は、筒状のケース部材と、ケース部材にスライド可能に挿入されたピン部材と、を備える。ケース部材の端部は、ピン部材が挿通される挿通孔を形成する孔形成部と、孔形成部を拡大変形可能なスリットと、を有する。ピン部材の外周面および孔形成部の内周面の少なくとも一方に、軸方向に対して傾斜するテーパ部が形成され、ピン部材がケース部材の内側から挿通孔に押し込まれる方向に移動して、ピン部材の外周面および孔形成部の内周面がテーパ部を介して摺動することで、挿通孔が押し広げられる。
本発明によれば、緩衝装置を大型化することなく、ピン部材の移動量に応じた付勢力を高めた緩衝装置を提供できる。
実施形態に係る緩衝装置の分解図である。 緩衝装置の正面図である。 緩衝装置の動作を説明するための図である。 緩衝装置においてピン部材の移動量と荷重の関係を説明するための図である。 第1変形例の緩衝装置を説明するための図である。 第2変形例の緩衝装置を説明するための図である。 第3変形例の緩衝装置を説明するための図である。 他の変形例のケース部材を説明するための図である。
図1は、実施形態に係る緩衝装置10の分解図である。図2は、緩衝装置10の正面図である。ここで各図面に示される同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。緩衝装置10は、取付部材に取り付けられて、所定の部材と取付部材との衝突を和らげたり、取付部材から離れる方向に動く所定の部材の動きを減衰するために用いられる。例えば、緩衝装置10はグローブボックスの箱に取り付けられ、グローブボックスの蓋を閉じる途中で、蓋の接触面に当接して箱と蓋との衝突を抑える。また、緩衝装置10は、開き方向に付勢しており、蓋のロックを解除すると蓋の開き動作を補助する。
グローブボックスの箱の開口縁に取付孔が形成され、その取付孔に緩衝装置10が取り付けられる。また、グローブボックスの蓋を閉じた場合に蓋の縁の接触面に当接して蓋を開き方向に付勢する付勢手段として機能する。グローブボックスの箱は、車体に固定される取付部材であり、蓋は、箱の開口を開閉可能な開閉体であって被緩衝部材である。グローブボックスの箱は、インストルメントパネルと一体であってよい。
緩衝装置10は、コイル状の巻ばね40と、巻ばね40に挿入されるピン部材20と、巻ばね40を収容するケース部材50とを含んで構成され、これらの部材により組み立てられて1ユニット化されている。
ピン部材20は、本体部52にスライド可能に挿入される。ピン部材20は、被緩衝部材に当接可能な頭部22と、頭部22に連結し、先端に抜け止め部28が形成された棒状の軸部24と、軸部24の頭部22側にフランジ状に形成されたばね受け部26とを有する。
頭部22はゴム材で形成され、プラスチック材で形成されたピン部材20の本体と別体である。頭部22は結合部30によりピン部材20の本体に結合する。軸部24は、抜け止め部28を有する小径部24aと、外周面が大径部24cから小径部24aに向かって縮径するテーパ部24bと、ばね受け部26を有する大径部24cとを有する。大径部24cは、小径部24aより大径である。抜け止め部28は、小径部24aの先端が径方向に膨出するように形成される。小径部24aおよび大径部24cの外径は一定であるが、テーパ部24bは軸方向に沿って傾斜する。
ケース部材50は、有底筒状に形成され、円筒状の本体部52と、本体部52の一端に形成された開口部56およびフランジ部54と、本体部52の他端に形成された底部64と、本体部52の外周面に形成された複数の係止部60とを有する。ケース部材50は、径方向外向きに突出する係止部60により取付孔の縁に固定される。
本体部52および底部64は、本体部52の中途から底部64に渡って軸方向に沿って切り欠くように形成されたスリット58により二股状に形成される。スリット58は、底部64の挿通孔66に繋がり、底部64および本体部52の一部を2つに分離して一対の脚片52aを形成する。
底部64は、ピン部材20が挿通される挿通孔66を形成する孔形成部65と、ケース部材50の内側に突出する凸部62と、を有する。自由状態において孔形成部65の内径は、小径部24aの外径と略同一であってよい。孔形成部65が自由状態であるとは、一対の脚片52aが拡開していない状態をいう。孔形成部65が自由状態で拡径してなければ、軸部24の小径部24aをほぼ隙間無く保持する。
凸部62は、底部64の内面から軸方向内向きに突出するように形成される。凸部62の内周面と孔形成部65の内周面は段差なく、平坦に連なっている。凸部62は、断面が半円弧状に形成される。一対の凸部62は、一対の脚片52aのそれぞれに半円筒形状に形成されて、全体として円筒形状を画成する。
巻ばね40は、軸部24を囲んでケース部材50に収容され、第1端部42がピン部材20のばね受け部26に当接し、第2端部44がケース部材50の底部64に当接する。巻ばね40は、ピン部材20の頭部22が開口部56から張り出すように、ピン部材20を開口部56から出る方向に付勢する。図2に示すように、巻ばね40に付勢されたピン部材20は、抜け止め部28が底部64の表側の縁に引っ掛かることで、抜け止めされる。
図3は、緩衝装置10の動作を説明するための図である。図3(a)〜図3(c)は、中心軸を通る緩衝装置10の断面図であり、ピン部材20が押し込まれて退行する状態を順に示す。図3(a)では、取付部材12の取付孔12aに固定された状態を示す。
図3(a)に示すように取付孔12aの縁をフランジ部54の裏面と複数の係止部60で挟むことで緩衝装置10が取付部材12に取り付けられる。係止部60は、係止部60の両側を他の本体部52の部分より薄肉に形成することで、径方向内向きに撓み可能に形成され、取付時の緩衝装置10を取付孔12aに挿入する際に撓む。
緩衝装置10を取付部材12の取付孔12aに押し込めば、係止部60が撓んで取り付けられるため、取付作業が容易である。係止部60は薄肉部分により自由端なく一体に本体部52に形成されているため、係止部60が内側に過剰に撓んで巻ばね40などに引っかかることを避けることができる。
抜け止め部28は、孔形成部65の縁に引っ掛かり、保持される。孔形成部65は自由状態において抜け止め部28より小径に形成される。ピン部材20の抜け止めをケース部材50の底部64に配置することで、ピン部材20の抜け止めをケース部材50の側面に配置する場合と比べて、ケース部材50の外径を小さくすることができる。このように棒状の軸部24、軸部24を囲む巻ばね40、巻ばね40を囲むケース部材50というシンプルな形状であるため、緩衝装置10の本体部52の外径を小さくすることができ、緩衝装置10を小型化できる。
底部64の挿通孔66はスリット58により拡大変形可能である。ピン部材20をケース部材50に組み付ける際に、ピン部材20の軸部24を挿通孔66に押し込む。このとき、抜け止め部28が挿通孔66より大径であるため、複数の脚片52aが押し広げられて拡開する。複数の脚片52aが拡開すると、脚片52aの先端にある挿通孔66が拡大変形する。抜け止め部28が挿通孔66を通過すると脚片52aが閉じ、挿通孔66が縮径して元に戻る。このように、ピン部材20を挿通孔66に押し込むだけで容易に組み付けることができる。
図3(a)に示すように、巻ばね40はケース部材50に収容されており、ピン部材20は軸部24がケース部材50に収容され、頭部22が外部へ張り出している。巻ばね40の第2端部44は底部64の内面に当接する。これにより、ばね長を十分に確保することができる。
巻ばね40の第2端部44は、一対の凸部62の外側で取り囲むように配置され、凸部62の外周面62aと本体部52の内周面との間に配置される。巻ばね40の第2端部44に凸部62が挿入されている。これにより、巻ばね40の径方向のずれを抑えることができる。
図3(b)に示すように、グローブボックスの蓋を閉じる際に、蓋が頭部22に当接して、ピン部材20が巻ばね40の付勢に抗してケース部材50内に退行する。ケース部材50は固定されており、ピン部材20がケース部材50に相対移動し、挿通孔66から外に突き出るように移動する。この移動により、挿通孔66内に位置する軸部24が、小径部24aからテーパ部24bに変わる。
ピン部材20が挿通孔66から外に向かって出るように移動すると、ピン部材20のテーパ部24bは、孔形成部65の内周面に当接して、一対の脚片52aを拡開させて、挿通孔66を押し広げる。ピン部材20の外周面および孔形成部65の内周面がテーパ部を介して摺動することで、挿通孔66が押し広げられる。図3(c)に示すように、さらにピン部材20を押し込むと、さらに一対の脚片52aを拡開させ、挿通孔66を拡径させる。ピン部材20の外周面および孔形成部65の内周面がテーパ部を介して摺動するとは、ピン部材20の外周面がテーパ状の孔形成部65の内周面に摺動すること、または/および、孔形成部65の内周面がピン部材20のテーパ部24bに摺動することを含む。
巻ばね40の第2端部44が凸部62を囲むように配置することで、一対の脚片52aが拡開した際に、底部64から外れて挿通孔66内に落ち込むことを抑えることができる。
また、一対の脚片52aは拡開するにつれて、テーパ部24bを径方向内向きに付勢する。この脚片52aの付勢力は、ピン部材20が開口部56から出る方向に付勢する成分と、テーパ部24bと脚片52aの摩擦力が増す成分とに分けることができる。したがって、一対の脚片52aがテーパ部24bにより拡開するにつれて、ピン部材20の移動量に対する抗力が増す。一対の脚片52aが拡開すると、巻ばね40の付勢力に、摩擦力およびピン部材20を押し戻す力が加わって、ピン部材20の移動量に対する荷重特性が大きく変化する。脚片52aの拡開により、ピン部材20の移動量に応じた緩衝装置10の抗力の変化率を変えることができる。
図4は、ピン部材20の移動量とそれに応じた荷重の関係を説明するための図である。図4の横軸はピン部材20の移動量を示し、縦軸は緩衝装置10が生じる荷重(抗力)を示す。つまり、緩衝装置10は、ピン部材20を押し込むグローブボックスの蓋に対して、図4に示すピン部材20の移動量に応じた荷重を付与し、蓋を閉じる速度を弱める。ピン部材20の移動量がゼロである状態は緩衝装置10が自由状態である。
ピン部材20の移動量がゼロからS1までの間、小径部24aが孔形成部65内に位置して巻ばね40の付勢力のみでピン部材20を付勢しており、ピン部材20の移動量に対する荷重はリニアに増す。ピン部材20の移動量がS1に達すると、テーパ部24bが孔形成部65内に押し込まれ始め、脚片52aの拡開により生じる荷重が巻ばね40の付勢力に加えられる。
図4の荷重特性102に示すように、緩衝装置10は、ピン部材20が押し込まれた初期の状態では巻ばね40のみによりピン部材20に荷重をリニアに生じ、ピン部材20の押し込みが進んでテーパ部24bが孔形成部65と摺動して脚片52aが拡開を開始すると、緩衝装置10が発揮する荷重を急激に高めることができる。図4に示す巻ばね40の付勢力のみでピン部材20を付勢するリニアな荷重特性104と比べて、脚片52aの拡開が開始する移動量S1から荷重の変化率が大きくなる。このように緩衝装置10は、グローブボックスの蓋を閉じる際、蓋が箱に接近してピン部材20の押し込みが移動量S1以上となると荷重を急に上昇させ、蓋の動きを減衰することで蓋と箱の接触による打音をより効率的に抑えることができる。また、グローブボックスの蓋を閉じた状態で、緩衝装置10のピン部材20が一対の脚片52aを拡開した状態で蓋に当接しているため、蓋のガタツキを抑えることができる。
また、一対の脚片52aが拡開する場合、一対の凸部62の外周面に巻ばね40の第2端部44が当接して、巻ばね40が拡開を抑えるように作用する。これにより、ピン部材20の移動量に対する抗力の変化率をいっそう大きくできる。また、一対の脚片52aが拡開を経時的に繰り返した場合に、第2端部44が一対の脚片52aの拡開を抑える方向に付勢するため、脚片52aのへたりを抑えることができ、経時的な性能の低下を抑えることができる。
図3に戻る。凸部62の外周面62aは、軸方向内向きに縮径するように形成される。また、凸部62の内周面62bは、軸方向内向きに拡径するように形成される。つまり、凸部62は、根元から先端に向かって先細になるように形成される。
凸部62および孔形成部65の内周面には、軸方向に対して傾斜するテーパ部が形成される。凸部62および孔形成部65の内周面を軸方向内向きに拡径するようにテーパ状に形成することで、ピン部材20が孔形成部65から出る方向に移動した場合に、ピン部材20との当接によって挿通孔66が拡径するように構成できる。
凸部62は、周方向に設けられ、突出する方向に外周面62aが中心軸に近づくように傾斜する。凸部62の外周面62aをテーパ状にすることで、一対の脚片52aが拡開するにつれて、凸部62の外周面に接触する巻ばね40が増し、その拡開を抑える巻ばね40の抗力を増すことができる。
本体部52の内周面に開口部56側から底部64側に向かって縮径する傾斜面52bを有する。傾斜面52bは、巻ばね40の挿入ガイドとして機能する。
図5は、第1変形例の緩衝装置100を説明するための図である。第1変形例の緩衝装置100では巻ばね140の形状が、図3に示す緩衝装置10の巻ばね40と異なる。また、テーパ部124bの軸方向の長さが図3に示す軸部24のテーパ部24bより長くなるように形成される。
第1変形例の緩衝装置100は、ピン部材20、巻ばね140およびケース部材50により構成される。巻ばね140は、2巻である。なお、1巻きの巻ばね140であってもよい。この巻ばね140は、ピン部材20を付勢するものではなく、一対の脚片52aの拡開を抑えるために設けられる。
ケース部材50の内周面に巻ばね140の軸方向の移動を制限する複数の突起部153が形成される。複数の突起部は周方向に配置され、ケース部材50の内周面から径方向内向きに突出する。巻ばね140の軸方向の移動は底部64と突起部153に制限される。巻ばね140は、凸部62の外周面とケース部材50の内周面の間に配置され、径方向の移動が制限される。
ピン部材20の軸部124は、大径部124aから抜け止め部28に渡って縮径するテーパ部124bを有する。ピン部材20が挿通孔66から外に出る方向に移動すると、移動開始時からテーパ部124bが孔形成部65と摺動し、孔形成部65を押し広げて一対の脚片52aが拡開する。これにより、ピン部材20の移動に応じた荷重をピン部材20に付与することができる。また、巻ばね140が脚片52aの拡開を抑えるように機能することで、ピン部材20の移動に応じた荷重を増し、一対の脚片52aのへたりを抑えることができる。
図6は、第2変形例の緩衝装置200を説明するための図である。第2変形例の緩衝装置200は、第1変形例の緩衝装置100から巻ばね140を除いたものであり、ピン部材20およびケース部材50から構成される。
第2変形例においてピン部材20の軸部224は、大径部224aから抜け止め部28に渡って縮径するテーパ部224bを有する。ピン部材20が挿通孔66から外に出る方向に移動すると、移動開始時からテーパ部224bが孔形成部65と摺動し、孔形成部65を押し広げて一対の脚片52aが拡開する。これにより、コストを抑え、巻ばね40を用いずともピン部材20の移動に応じた荷重をピン部材20に付与することができる。
図7は、第3変形例の緩衝装置300を説明するための図である。第3変形例の緩衝装置300は、図1に示す緩衝装置10と比べて、ピン部材320に頭部が設けられておらず、ピン部材320がケース部材50の開口部56から出ない点で異なる。ピン部材20は、挿通孔66から突出する連結部329を有し、連結部329に外部からの入力を受ける。つまり、第3変形例の緩衝装置300は、図1に示す緩衝装置10と比べて、入力の方法が異なる。
ピン部材320は、軸部24と、軸部24の一端に形成されたフランジ状のばね受け部26と、軸部24の他端側に形成された抜け止め部28および連結部329を有する。抜け止め部28および連結部329は、挿通孔66から外に出た状態にある。例えば、グローブボックスの蓋に連結部329を連結することで、自重で開く蓋の開き速度を緩やかにすることができる。
図8は、変形例のケース部材を説明するための図である。図8(a)〜(c)は、ケース部材の一部であって、底部を主に示す。各変形例のケース部材は、緩衝装置10や各変形例の緩衝装置と組み合わせてよい。
図8(a)に示す第4変形例のケース部材450の孔形成部65は、孔形成部65の周囲に円弧状の空隙部72が形成されている点で図3に示す緩衝装置10の態様と異なる。空隙部72は、孔形成部65を囲むように底部64に形成される。空隙部72は、孔形成部65を拡大変形しやすくするため、スリット58の軸方向長さを短くして脚片52aの拡開を抑えるように設定できる。
図8(b)に示す第5変形例のケース部材550は、4つのスリット558により4つの脚片452aが形成されている。これにより、スリット558の数を増やして、脚片552aを拡開しやすくできる。凸部562も、脚片552aの数に応じて4つ形成される。
図8(c)は、第6変形例のケース部材650ではスリットや脚片は形成されておらず、孔形成部665の周囲に円弧状の空隙部672を形成することで挿通孔66を拡大変形可能にしている。空隙部672は、孔形成部665を囲むように底部64に複数形成される。孔形成部665は、円形部分から径方向に伸びる切れ目部665aを有する。切れ目部665aは対角線上に2つ形成され、2つの空隙部672の間に形成される。切れ目部665aにより、挿通孔66を拡大変形しやすくできる。底部64が拡開しないため、底部64の内面に支持される巻ばね40の第2端部44が外れることを避けることができる。
本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を実施例に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施例も本発明の範囲に含まれうる。また各変形例を組み合わせることも可能である。
実施形態において、グローブボックスの箱に緩衝装置10を取り付ける態様を説明したが、これに限られにない。たとえば、蓋に緩衝装置10を取り付けて、蓋を閉じた場合に箱の縁に当接して、緩衝するように構成してもよい。
また、図1では頭部22がピン部材20と別体のゴム材料で形成される構成を説明したが、この態様に限られない。たとえば頭部22は軸部24と一体にプラスチック材料で形成されてよい。また頭部22は、軸部24と別体でプラスチック材料で形成されてよい。
実施形態において、凸部62が断面円弧状に形成される態様を示したが、この態様に限られない。例えば、孔形成部65の縁にて、複数の凸部が周方向に離れて形成されてよい。また、凸部62は、巻ばね40の第2端部44の外れ止めとしての突起であってよい。
10 緩衝装置、 12 取付部材、 12a 取付孔、 20 ピン部材、 22 頭部、 24 軸部、 24a 小径部、 24b テーパ部、 24c 大径部、 26 ばね受け部、 28 抜け止め部、 30 結合部、 40 巻ばね、 42 第1端部、 44 第2端部、 50 ケース部材、 52 本体部、 52a 脚片、 52b 傾斜面、 54 フランジ部、 56 開口部、 58 スリット、 60 係止部、 62 凸部、 62a 外周面、 62b 内周面、 64 底部、 65 孔形成部、 66 挿通孔。
本発明は、所定の部材の間で緩衝する緩衝装置に関する。

Claims (3)

  1. 筒状のケース部材と、
    前記ケース部材にスライド可能に挿入されたピン部材と、を備え、
    前記ケース部材の端部は、
    前記ピン部材が挿通される挿通孔を形成する孔形成部と、
    前記孔形成部を拡大変形可能なスリットと、を有し、
    前記ピン部材の外周面および前記孔形成部の内周面の少なくとも一方に、軸方向に対して傾斜するテーパ部が形成され、
    前記ピン部材が前記ケース部材の内側から前記挿通孔に押し込まれる方向に移動して、前記ピン部材の外周面および前記孔形成部の内周面が前記テーパ部を介して摺動することで、前記挿通孔が押し広げられることを特徴とする緩衝装置。
  2. 前記ケース部材に収容され、前記ピン部材が挿通される巻きばねをさらに備え、
    前記ケース部材の端部は、前記ケース部材の軸方向内向きに突出する凸部を有し、
    前記巻きばねの巻端部は、前記凸部を取り囲むように配置され、
    前記凸部は、前記挿通孔が押し広げられた際に、前記巻きばねの内周側に当接することを特徴とする請求項1に記載の緩衝装置。
  3. 前記凸部は、周方向に設けられ、突出する方向に外周面が中心軸に近づくように傾斜することを特徴とする請求項2に記載の緩衝装置。
JP2016523445A 2014-05-28 2015-05-21 緩衝装置 Active JP6190526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014110171 2014-05-28
JP2014110171 2014-05-28
PCT/JP2015/064570 WO2015182468A1 (ja) 2014-05-28 2015-05-21 緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015182468A1 JPWO2015182468A1 (ja) 2017-04-20
JP6190526B2 true JP6190526B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=54698804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523445A Active JP6190526B2 (ja) 2014-05-28 2015-05-21 緩衝装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10047818B2 (ja)
JP (1) JP6190526B2 (ja)
CN (1) CN106460987B (ja)
GB (1) GB2540517B (ja)
WO (1) WO2015182468A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017123908A1 (en) 2016-01-14 2017-07-20 Pemko Manufacturing Company, Inc. Soft-stop device and system
CA3027768C (en) * 2016-07-01 2024-02-27 Assa Alboy Accessories And Door Controls Group, Inc. Apparatus for minimizing closing force of a door
CN111194388B (zh) * 2017-08-09 2022-06-03 W·黑尔德 用于可相对于彼此移动的部件的流体减振器,包括在缸中可移动地引导的活塞
EP3546787B1 (en) * 2018-03-27 2021-02-24 Aida Engineering, Ltd. Gas cushion device
DE102022108487A1 (de) * 2021-04-23 2022-10-27 Illinois Tool Works Inc. Abstandhaltervorrichtung
US11920401B2 (en) 2021-05-03 2024-03-05 Kohler Co. Slow close mechanism for sliding applications

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2046612A (en) * 1935-01-28 1936-07-07 William C Devereaux Dovetail
US2540630A (en) * 1947-10-11 1951-02-06 Waugh Equipment Co Buffer
US2683015A (en) * 1951-03-02 1954-07-06 Lord Mfg Co Resilient mounting
JPS597939U (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 日幸工業株式会社 緩復動ピストン装置
DE3424597C1 (de) * 1984-07-04 1986-01-09 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Anordnung zum Abbremsen eines Treibspiegels
JPH11265642A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Meidensha Corp 開閉装置
CN102401055B (zh) 2010-09-10 2013-12-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 缓冲装置
CN104520605B (zh) 2012-08-07 2016-12-14 百乐仕株式会社 缓冲装置
US8991537B2 (en) * 2013-04-12 2015-03-31 GM Global Technology Operations LLC Collapsible hood bumper with reset feature

Also Published As

Publication number Publication date
CN106460987B (zh) 2018-11-23
CN106460987A (zh) 2017-02-22
JPWO2015182468A1 (ja) 2017-04-20
WO2015182468A1 (ja) 2015-12-03
US10047818B2 (en) 2018-08-14
US20170198780A1 (en) 2017-07-13
GB201619939D0 (en) 2017-01-11
GB2540517A (en) 2017-01-18
GB2540517B (en) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190526B2 (ja) 緩衝装置
JP5797846B2 (ja) 緩衝装置
JP7002787B2 (ja) 振動数調整されたダンパ及び当該ダンパの製造で使用する方法
JP5697277B2 (ja) ばね組立体
EP2530335B1 (en) Clamp
JP5295840B2 (ja) カップホルダー用の径許容機構及びこれを用いたカップホルダー
JP5814310B2 (ja) ヘッドレスト支持構造
JP6309117B2 (ja) ストッパ装置
JPWO2019088109A1 (ja) 固定構造
JP5661593B2 (ja) 車両用サスペンション装置
JP6621811B2 (ja) 車両ステアリングコラム組立体用のエネルギー吸収モジュール
JP5929962B2 (ja) 付勢部材の取付構造
JP7009204B2 (ja) バネ組立体
JP5503440B2 (ja) 緩衝装置
JP5825716B2 (ja) 引張ばねユニット
JP6191725B2 (ja) 燃料タンク
JP6152774B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP5529213B2 (ja) ディテント装置
JP2014105730A (ja) クッションクリップ
JP2017061958A (ja) スプリングアセンブリ
JP2023011952A (ja) 制振装置
JP2019074131A (ja) バネ組立体
WO2021100662A1 (ja) ばね組立体
JP5395126B2 (ja) ばねユニット及びスライド機構
JP6810592B2 (ja) ナス環

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6190526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150