JP6184926B2 - 椎骨セグメンテーション装置、方法およびプログラム - Google Patents

椎骨セグメンテーション装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6184926B2
JP6184926B2 JP2014200237A JP2014200237A JP6184926B2 JP 6184926 B2 JP6184926 B2 JP 6184926B2 JP 2014200237 A JP2014200237 A JP 2014200237A JP 2014200237 A JP2014200237 A JP 2014200237A JP 6184926 B2 JP6184926 B2 JP 6184926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intervertebral
cross
center line
spinal cord
feature amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014200237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016067610A (ja
Inventor
王 彩華
彩華 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2014200237A priority Critical patent/JP6184926B2/ja
Priority to US14/865,867 priority patent/US20160089074A1/en
Priority to DE102015116296.2A priority patent/DE102015116296A1/de
Priority to CN201510629659.8A priority patent/CN105455837B/zh
Publication of JP2016067610A publication Critical patent/JP2016067610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6184926B2 publication Critical patent/JP6184926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4504Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4538Evaluating a particular part of the muscoloskeletal system or a particular medical condition
    • A61B5/4566Evaluating the spine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/505Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/136Segmentation; Edge detection involving thresholding
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30008Bone
    • G06T2207/30012Spine; Backbone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、複数の椎骨が含まれる3次元医用画像から、複数の椎骨のそれぞれを認識可能に分離する椎骨セグメンテーション装置、方法およびプログラムに関するものである。
脊髄は、脳と身体の各部を行き来するメッセージを伝えるための役割を果たしており、非常に重要な部位である。このため、脊髄は複数の椎骨(脊椎)により保護されている。また、椎骨の損傷や病変の有無を、被写体をスキャンして得られた断層画像を読影して確認することが行われている。この際、例えば損傷や病変のある椎骨をレポートするために、各椎骨を認識する必要がある。このため、被写体をスキャンして得られた断層画像に基づいて複数の椎骨をそれぞれ認識可能に分離して、各椎骨にラベルを付与する画像処理である、椎骨セグメンテーションのアルゴリズムが種々提案されている。
例えば特許文献1には、CT(Computed Tomography)画像あるいはMRI(magnetic resonance imaging)画像等の断層画像から得られた3次元画像を対象として、各椎骨の中心軸に交差する面および平行な面の断面画像を生成し、各断面画像における断面形状の鮮明度を表す特徴量、および椎骨の配列の規則性を表す特徴量を算出し、これらの特徴量に基づいて、各椎骨の間にある椎間板の位置を特定することにより各椎骨を分離し、さらに分離した椎骨の領域にラベルを付与する手法が提案されている。
特開2011−131040号公報
ところで、断層画像のスキャン方向(体軸方向)のスライス厚が大きい場合、体軸方向における空間分解能が不足し、画像表現能が低下することが一般的に知られている。各椎骨の長さが比較的短い頚椎から胸椎上部までの範囲においては、とくに椎間板の厚さが小さい。このため、例えば3mmを超えるようなスライス厚の場合、椎間板の位置を特定することは困難となる。その結果、椎間板を精度よく検出することができず、複数の椎骨の分離が困難なものとなる。この場合、スライス厚を薄くすることが考えられる。しかしながら、スライス厚を薄くすると、3次元画像のデータ量が膨大なものとなり、椎骨の分離のための演算量も膨大なものとなる。また、スライス厚が薄いと、画像の読影の際により多くの画像を参照する必要があるため、医師の負担が大きい。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、椎骨セグメンテーション装置、方法およびプログラムにおいて、スライス厚が比較的大きい場合であっても、複数の椎骨のそれぞれを認識可能に分離できるようにすることを目的とする。
脊椎を構成する椎骨を側面から観察すると、隣接する2つの椎骨において、上側の椎骨の窪んだ部分(下椎切痕)と、下側の椎骨の窪んだ部分(上椎切痕)とが互いに向き合って椎間孔を形成する。椎間孔は脊柱管の中にある脊髄から出る脊髄神経の通路となる。この椎間孔を側面から(すなわちサジタル断面において)観察した場合、複数の椎骨は脊椎が延びる方向に周期的に存在し、脊椎が延びる方向における椎間孔の大きさは椎間板の厚さよりも遙かに大きい。本発明者はこの点に着目して本発明に想到するに至ったものである。
すなわち、本発明による椎骨セグメンテーション装置は、複数の椎骨を含む3次元医用画像から椎間孔の位置を検出する椎間孔位置検出手段と、
検出された椎間孔を用いて、複数の椎骨のそれぞれを特定する椎骨特定手段とを備えたことを特徴とするものである。
「椎間孔の位置を検出する」とは、3次元医用画像における椎間孔に属する画素位置を検出すること意味する。
なお、本発明による椎骨セグメンテーション装置においては、椎間孔位置検出手段を、3次元画像における椎間孔らしさを表す特徴量を用いて、椎間孔の位置を検出する手段としてもよい。
椎間孔らしさを表す特徴量としては、椎間孔を検出するために作成された判別器の出力の他、3次元画像における椎間孔を表す画素値を用いることができる。
また、本発明による椎骨セグメンテーション装置においては、3次元医用画像から脊髄中心線および脊椎中心線の少なくとも一方を検出する中心線検出手段と、
脊髄中心線および脊椎中心線の少なくとも一方を基準とした、椎間孔を検出するための少なくとも1つの断面画像を生成する断面画像生成手段と、
少なくとも1つの断面画像から椎間孔らしさを表す特徴量を算出する特徴量算出手段とをさらに備えるものとし、
椎間孔位置検出手段を、特徴量に基づいて、椎間孔の位置を検出する手段としてもよい。
また、本発明による椎骨セグメンテーション装置においては、断面画像生成手段を、脊髄中心線または脊椎中心線に直交する、あらかじめ定められた間隔の複数の断面についての複数の断面画像を生成する手段としてもよい。
「あらかじめ定められた間隔」とは、演算の速度と検出の精度を考慮して決定される間隔であり、例えば3〜7mm程度の値、好ましくは5mm程度の値を用いることができる。
また、本発明による椎骨セグメンテーション装置においては、特徴量算出手段を、各断面画像を脊髄中心線または脊椎中心線を通る直線によって線対称に分割した場合における、一方の側および他方の側のそれぞれにおいて、椎間孔らしさを表す第1の特徴量および第2の特徴量をそれぞれ算出し、第1および第2の特徴量の代表値を、椎間孔らしさを表す特徴量に決定する手段としてもよい。
また、本発明による椎骨セグメンテーション装置においては、断面画像生成手段を、脊髄中心線または脊椎中心線を含む、あらかじめ定められた方向を向いた断面の断面画像を生成する手段としてもよい。
「あらかじめ定められた方向」とは、脊髄中心線または脊椎中心線を基準として、椎間孔が存在する可能性が高い方向である。例えば脊髄中心線を用いる場合において、脊髄中心線を通る体の左右方向に延びる線を基準線とした場合、基準線に対して脊髄中心線から見て30〜45度の方向を、あらかじめ定められた方向とすることができる。
また、本発明による椎骨セグメンテーション装置においては、椎間孔位置検出手段を、脊髄中心線または脊椎中心線の方向において、特徴量をあらかじめ定められた周期関数または準周期関数に適合させ、適合させた周期関数または準周期関数に基づいて、各椎間孔の位置を検出する手段としてもよい。
また、本発明による椎骨セグメンテーション装置においては、特徴量算出手段を、各断面画像を脊髄中心線または脊椎中心線を通る直線によって線対称に分割した場合における、一方の側および他方の側のそれぞれにおいて、椎間孔らしさを表す第1の特徴量および第2の特徴量をそれぞれ算出する手段とし、
椎間孔位置検出手段を、脊髄中心線または脊椎中心線の方向において、第1および第2の特徴量をあらかじめ定められた周期関数または準周期関数にそれぞれ適合させ、適合させた周期関数または準周期関数のそれぞれに基づいて、各椎間孔の位置を検出する手段としてもよい。
また、本発明による椎骨セグメンテーション装置においては、椎間孔位置検出手段を、脊髄中心線または脊椎中心線と交差する断面の鮮明度を表す特徴量、脊髄中心線または脊椎中心線に平行な断面の鮮明度を表す特徴量、並びに交差する断面および平行な断面の鮮鋭度を表す各特徴量から算出される椎骨の配列の規則性を表す特徴量をも用いて、各椎間孔の位置を検出する手段としてもよい。
本発明による椎骨セグメンテーション方法は、複数の椎骨を含む3次元医用画像から椎間孔の位置を検出し、
検出された椎間孔を用いて、複数の椎骨のそれぞれを特定することを特徴とするものである。
なお、本発明による椎骨セグメンテーション方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
本発明によれば、複数の椎骨を含む3次元医用画像から椎間孔の位置が検出され、検出された椎間孔を用いて、複数の椎骨のそれぞれが特定される。ここで、脊椎を側面から観察した場合、脊椎の長さ方向における椎間孔の大きさは、椎間板の厚さよりも遙かに大きい。このため、3次元医用画像のスライス厚が比較的大きい場合であっても、椎間孔の位置を検出することができ、その結果、複数の椎骨のそれぞれを認識可能に分離して、各椎骨を特定することができる。
本発明の第1の実施形態による椎骨セグメンテーション装置を適用した、診断支援システムの概要を示すハードウェア構成図 コンピュータに椎骨セグメンテーションプログラムをインストールすることにより実現される椎骨セグメンテーション装置の概略構成を示す図 脊髄中心線の検出を説明するための図 生成される複数の断面画像を模式的に示す図 断面画像の例を示す図 椎間孔を含むサンプル画像を示す図 特徴量の算出の例を示す図 椎間孔の位置の検出を説明するための図 脊髄中心線に沿った特徴量の変化を説明するための図 椎骨の特定を説明するための図 椎骨の配列を表すサジタル画像を模式的に表す図 第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 第3の実施形態における椎間孔の位置の検出を説明するための図 第3の実施形態における椎間孔の位置の検出を説明するための図
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態による椎骨セグメンテーション装置を適用した、診断支援システムの概要を示すハードウェア構成図である。図1に示すように、このシステムでは、第1の実施形態による椎骨セグメンテーション装置1、3次元画像撮影装置2、および画像保管サーバ3が、ネットワーク4を経由して通信可能な状態で接続されている。
3次元画像撮影装置2は、被写体の診断の対象となる部位を撮影することにより、その部位を表す3次元画像を生成する装置であり、具体的には、CT装置、MRI装置、およびPET(Positron Emission Tomography )装置等である。この3次元画像撮影装置2により生成された3次元画像は画像保管サーバ3に送信され、保管される。なお、本実施形態においては、被写体の診断対象部位は椎骨であり、3次元画像撮影装置2はCT装置であり、3次元画像はCT画像であるものとする。
画像保管サーバ3は、各種データを保存して管理するコンピュータであり、大容量外部記憶装置およびデータベース管理用ソフトウェアを備えている。画像保管サーバ3は、有線あるいは無線のネットワーク4を介して他の装置と通信を行い、画像データ等を送受信する。具体的には3次元画像撮影装置2で生成された3次元画像等の画像データをネットワーク経由で取得し、大容量外部記憶装置等の記録媒体に保存して管理する。なお、画像データの格納形式やネットワーク4経由での各装置間の通信は、DICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)等のプロトコルに基づいている。また、3次元画像にはDICOM規格に基づくタグが付与される。タグには、患者名、撮影装置を表す情報、撮影日時、および撮影部位等の情報が含まれる。
椎骨セグメンテーション装置1は、1台のコンピュータに、本発明の椎骨セグメンテーションプログラムをインストールしたものである。コンピュータは、診断を行う医師が直接操作するワークステーションあるいはパーソナルコンピュータでもよいし、もしくは、それらとネットワークを介して接続されたサーバコンピュータでもよい。椎骨セグメンテーションプログラムは、DVD、CD−ROM等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体からコンピュータにインストールされる。もしくは、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、あるいはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、要求に応じて医師が使用するコンピュータにダウンロードされ、インストールされる。
図2は、コンピュータに椎骨セグメンテーションプログラムをインストールすることにより実現された椎骨セグメンテーション装置の概略構成を示す図である。図2に示すように、椎骨セグメンテーション装置1は、標準的なワークステーションの構成として、CPU11、メモリ12およびストレージ13を備えている。また、椎骨セグメンテーション装置1には、ディスプレイ14と、マウス等の入力部15とが接続されている。
ストレージ13には、ネットワーク4を経由して画像保管サーバ3から取得した3次元画像、椎骨セグメンテーション装置1での処理によって生成された画像,および処理に必要な情報を含む各種情報が記憶されている。
また、メモリ12には、椎骨セグメンテーションプログラムが記憶されている。椎骨セグメンテーションプログラムは、CPU11に実行させる処理として、3次元画像撮影装置2が取得した、診断対象となる複数の椎骨を含む、被写体の3次元画像V1を取得する画像取得処理、3次元画像V1から脊髄中心線および脊椎中心線の少なくとも一方を検出する中心線検出処理、脊髄中心線および脊椎中心線の少なくとも一方を基準とした、椎間孔を検出するための少なくとも1つの断面画像を生成する断面画像生成処理、少なくとも1つの断面画像から椎間孔らしさを表す特徴量を算出する特徴量算出処理、椎間孔らしさを表す特徴量を用いて椎間孔の位置を検出する椎間孔位置検出処理、および検出された椎間孔を用いて、複数の椎骨のそれぞれを特定する椎骨特定処理を規定している。
そして、CPU11がプログラムに従いこれらの処理を実行することで、コンピュータは、画像取得部21、中心線検出部22、断面画像生成部23、特徴量算出部24、椎間孔位置検出部25および椎骨特定部26として機能する。なお、椎骨セグメンテーション装置1は、画像取得処理、中心線検出処理、断面画像生成処理、特徴量算出処理、椎間孔位置検出処理および椎骨特定処理をそれぞれ行う複数のCPUを備えるものであってもよい。
画像取得部21は、画像保管サーバ3から3次元画像V1を取得する。画像取得部21は、3次元画像V1が既にストレージ13に記憶されている場合には、ストレージ13から取得するようにしてもよい。なお、本実施形態においては、3次元画像V1の体軸方向をz軸、3次元画像V1における被写体の背中から腹側へ向かう方向をx軸、左右方向をy軸に設定するものとする。
中心線検出部22は、3次元画像V1から脊髄中心線および脊椎中心線の少なくとも一方を検出する。本実施形態においては、脊髄中心線を検出するものとする。脊髄中心線を検出する手法としては、例えば特開2011−142960号公報に記載された手法を用いる。特開2011−142960号公報に記載された手法は、3次元画像V1から体軸に直交するアキシャル断面の断面画像を複数生成し、複数の断面画像から脊髄の断面形状を検出し、検出された複数の断面形状の位置を補間することにより、図3に示すように脊髄中心線30を検出する手法である。なお、脊髄中心線または脊椎中心線を検出する手法としては、これに限定されるものではなく、例えば特開2009−207886号公報に記載された手法等、任意の手法を用いることができる。
断面画像生成部23は、脊髄中心線および脊椎中心線の少なくとも一方を基準とした、椎間孔を検出するための少なくとも1つの断面画像を生成する。本実施形態においては、脊髄中心線30を基準とし、3次元画像V1から脊髄中心線30に沿ってあらかじめ定められた間隔(例えば3〜7mm間隔、本実施形態においては5mm間隔)毎に、脊髄中心線30に直交する複数の断面画像Di(i=1〜n、nは断面画像の数)を生成する。具体的には、3次元画像V1のxyz座標系を、脊髄中心線30をz′軸とするx′y′z′座標系に変換し、変換したx′y′z′座標系におけるz′軸に直交する複数の断面画像Diを生成する。図4は生成される複数の断面画像を模式的に示す図である。図4に示すように断面画像生成部23が生成する断面画像Diは、z′軸すなわち脊髄中心線30に直交し、互いに平行な複数の平面、すなわち脊髄中心線30に直交する断面上に存在することとなる。図5は断面画像の例を示す図である。図5に示すように、断面画像はその断面の位置にもよるが、椎骨を脊髄中心線30に直交する断面で切断した画像を表すものとなる。
なお、複数の断面画像Diを脊髄中心線30に沿って並べることにより3次元画像を生成することができる。以下、3次元画像撮影装置2が取得した3次元画像V1を第1の3次元画像V1、複数の断面画像Diを脊髄中心線30に沿って並べることにより生成される3次元画像を第2の3次元画像V2と称する。第2の3次元画像V2の座標系は、x′y′z′座標系となる。
特徴量算出部24は、椎間孔らしさを表す特徴量を算出する。まず、特徴量算出部24は、各断面画像Di上に、脊髄中心線30との交点32を基準とする探索範囲33を設定する。本実施形態においては、図5に示すように、交点32を通るx′軸方向に延びる線を中心線31に設定する。なお、中心線31は、断面画像Diを線対称に分割する線となる。特徴量算出部24は、中心線31を基準とした左側の領域において、中心線31上に1辺を有し、脊椎の横突起を含むように、矩形の探索範囲33を設定する。なお、探索範囲33は、中心線31を基準とした右側の領域に設定してもよい。
ここで、特徴量算出部24は、椎間孔らしさを表す特徴量を算出するための判別器を有する。判別器は、図6に示すように脊髄中心線30に直交する断面上における椎間孔を含む複数のサンプル画像を、例えばアダブースティングアルゴリズム等の手法を用いて機械学習することにより取得される。そして、判別器を断面画像Di上のサンプル画像と同一サイズの2次元パッチに適用し、探索範囲内における判別器の出力の最大値を椎間孔らしさを表す特徴量として算出する。なお、探索範囲内においては、図5に示すように、交点32を通り中心線31に直交する線から右回りにあらかじめ定められた角度範囲内において、探索範囲内における特徴量の算出を行う。なお、あらかじめ定められた角度範囲としては、20度〜45度、好ましくは30度の範囲を用いることができる。
また、第2の3次元画像V2上において、図7に示すように、各断面画像Di上の脊髄中心線30との交点32を中心とした平面38を設定し、この平面38をx′y′平面を基準としてあらかじめ定められた角度範囲内で3次元的に傾斜させ、傾斜させた平面上の第2の3次元画像V2の画素値を用いて特徴量の算出を行うようにしてもよい。これにより、断面画像Di上に椎間孔の中心位置が存在しない場合であっても,椎間孔の探索範囲を広げることができるため、椎間孔らしさを表す特徴量をより確実に算出することができる。なお、角度範囲としては例えば±20度程度の値とすることが好ましい。
椎間孔位置検出部25は、特徴量算出部24が算出した特徴量に基づいて椎間孔の位置を検出する。図8は椎間孔の位置の検出を説明するための図である。なお、図8においては、x′y′z′座標系における脊椎の一部を模式的に示している。また、図8においては、4つの椎骨40A〜40Bおよび脊髄中心線30に垂直な4つの断面41A〜41Dを示している。断面41Aは椎間孔の略中心を通るため、断面41Aの断面画像において算出された特徴量は比較的大きい値となる。断面41Bは椎間孔を通らないため、断面41Bの断面画像において算出された特徴量は比較的小さい値となる。断面41Cは椎間孔を通らないため、断面41Cの断面画像において算出された特徴量は比較的小さい値となる。断面41Dは椎間孔の略中心を通るため、断面41Dの断面画像において算出された特徴量は比較的大きい値となる。したがって、特徴量の値を脊髄中心線30の方向に沿ってプロットし、プロットを滑らかに繋げると、図9に示すように、特徴量は椎間孔の位置において極大値を採り,椎間孔の間の位置において極小値を採る、z′軸に沿って周期的に変化する曲線となる。椎間孔位置検出部25は、特徴量の値を脊髄中心線30の方向に沿ってプロットし、プロットを滑らかに繋げて周期的に変化する曲線を生成し、曲線において特徴量が極大値を採る、第2の3次元画像V2における画素位置を、椎間孔の位置として検出する。なお、検出される椎間孔の位置は椎間孔の中心を示すものとなる。
椎骨特定部26は、椎間孔位置検出部25が検出した椎間孔を用いて、複数の椎骨のそれぞれを特定する。図10は椎骨の特定を説明するための図である。なお、図10においては、x′,y′,z′座標系における脊椎の一部を模式的に示している。また、図10においては、4つの椎骨40A〜40Bおよび3つの椎間孔の中心42A〜42Cが検出されている。図10に示すように、各椎骨40A〜40Dの間には椎間板43A〜43Cが介在している。そして、各椎骨椎間孔の中心42A〜42Cと椎間板43A〜43Cの解剖学的な位置関係が決まっている。したがって、椎骨特定部26は、第2の3次元画像V2において検出した椎間孔の位置から、椎間孔の位置と椎間板の位置との解剖学的な位置関係に基づいて、椎間板の位置を特定する。なお、椎間板の位置はz′方向における位置が分かればよいため、特定された椎間板の位置はz′軸上の値のみを有するものとなる。
そして、椎骨特定部26は、特定された椎間板の位置を第1の3次元画像V1の座標系に変換する。なお、z′軸上の点と第1の3次元画像V1のxyz座標との位置関係は既知であるため、このような座標変換は容易に行うことができる。これにより、第1の3次元画像V1の座標系であるz方向における椎間板の位置が特定される。ここで、脊椎においては、椎骨と椎間板とが交互に存在する。このため、椎骨特定部26は、特定された椎間板に基づいて、複数の椎骨を認識可能に分離することにより各椎骨を特定する。
椎骨特定部26は、特定した各椎骨にラベルを付与する。本実施形態では、解剖学上の椎骨の種別をラベルとして用いる。図11は椎骨の配列を表すサジタル画像を模式的に表す図である。図11に示すように、各椎骨には解剖学的に番号が付与されている。ここで、脊椎は、頚椎、胸椎、腰椎および仙骨の4つの部分からなる。頚椎は第1〜第7頚椎からなり、解剖学的にC1〜C7の識別情報が付与されている。胸椎は第1〜第12胸椎からなり、解剖学的にTh1〜Th12の識別情報が付与されている。腰椎は第1〜第5腰椎からなり、解剖学的にL1〜L5の識別情報が付与されている。仙骨は1つの骨のみからなり、解剖学的にS1の識別情報が付与されている。椎骨特定部26は、特定した各椎骨にこれらの識別情報をラベルとして付与する。
次いで、本実施形態において行われる処理について説明する。図12は本実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。まず、画像取得部21が、画像保管サーバ3から診断対象である第1の3次元画像V1を取得し(ステップST1)、中心線検出部22が、脊髄中心線30を検出する(ステップST2)。そして、断面画像生成部23が、脊髄中心線30に直交する複数の断面画像Diを生成し(ステップST3)、特徴量算出部24が、複数の断面画像Diに基づいて、椎間孔らしさを表す特徴量を算出する(ステップST4)。
続いて、椎間孔位置検出部25が、椎間孔らしさを表す特徴量に基づいて、椎間孔の位置を検出し(ステップST5)、さらに、椎骨特定部26が、検出された椎間孔の位置に基づいて椎骨を特定し(ステップST6)、特定した各椎骨にラベルを付与し(ステップST7)、処理を終了する。
このように、第1の実施形態においては、複数の椎骨を含む3次元医用画像から椎間孔の位置を検出し、検出した椎間孔の位置を用いて、複数の椎骨のそれぞれを特定するようにしたものである。ここで、脊椎を側面から観察した場合、脊椎の長さ方向における椎間孔の大きさは、椎間板の厚さよりも遙かに大きい。このため、3次元画像のスライス厚が比較的大きい場合であっても、椎間孔の位置を検出することができ、その結果、複数の椎骨を認識可能に分離して、各椎骨を特定することができる。したがって、図11に示すように、椎骨にラベルを付与することができる。
次いで、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態においては、第1の実施形態とは椎間孔の位置を検出する処理のみが異なるため、ここでは装置の構成についての詳細な説明は省略する。
上述したように椎間孔は脊髄中心線30の方向に周期的に存在する。第2の実施形態においては、特徴量算出部24が算出した、椎間孔らしさを表す特徴量を所定の適合関数(周期関数または準周期関数)に適合させて、椎間孔の位置を検出するようにしたものである。ここで、「周期関数」とは、z′座標の位置に対し周期性を有し、z′座標の位置によらず周期が一定である関数をいう。また、「準周期関数」とは、z′座標の位置に対し周期性を有するが、z′座標の位置によって周期が変調する関数をいう。
なお、適合関数としては、三角関数のような周期関数を用いてもよいが、複数の椎骨は、z′軸方向の高さが頚椎から腰椎にかけて次第に大きくなる、という構造的特徴を有している。このため、本実施形態においては、下記の式(1)に示す準周期関数g(z′)を適合関数として用いる。なお、適合関数はストレージ13に保存されている。
式(1)において、a,b,cはg(z′)の形状を決定するための定数である。なお、a=0のとき、g(z′)は周期関数となる。
このg(z′)の値の定義は、椎間孔らしさを表す特徴量の値の定義と一致する。すなわち、椎間孔の中心において極大値を採り、隣接する椎間孔の間の位置において極小値を採る。
そして、椎間孔位置検出部25は、椎間孔らしさを表す特徴量をグローバルに適合させる。ここで、「グローバルに適合させる」とは、z′軸上の位置z′の採り得る範囲全体で適合させることをいう。椎間孔位置検出部25は、最小2乗法等の多変数解析を行うことにより、最適な定数a,b,cを決定することができる。例えば、フィッティングの評価値Hは下記の式(2)により表される。なお、f(z′)は、椎間孔らしさを表す特徴量である。
この評価値Hが最大となるような定数a,b,cを選択する。この場合、定数a,b,cの採り得る範囲をあらかじめ定めておき、その範囲内にあるすべてのa,b,cの組み合わせで探索する。これにより、特徴量算出部24が算出した椎間孔らしさを表す特徴量を、式(1)に示す適合関数に適合させることができる。
椎間孔位置検出部25は、適合させた適合関数に基づいて、各椎間孔の位置を検出する。例えば、式(1)に示す適合関数の例において、n番目の椎間孔の位置z′(n)は下記の式(3)のように求めることができる。
ここで、怪我あるいは病気により椎間孔が潰れてしまっている場合、椎間孔らしさを表す特徴量のみでは椎間孔の位置を検出することはできない。第2の実施形態においては、椎間孔らしさを表す特徴量を適合関数に適合させているため、椎間孔の周期的な存在を検出することができる。したがって、より精度よく椎間孔の位置を検出することができる。
次いで、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、第3の実施形態においては、第1の実施形態とは椎間孔の位置を検出する処理のみが異なるため、ここでは装置の構成についての詳細な説明は省略する。
図13は第3の実施形態における椎間孔の位置の検出を説明するための図である。第3の実施形態においては、椎間孔位置検出部25は、ある断面画像Di上に、脊髄中心線30との交点32を通り、y′軸に対してあらかじめ定められた角度傾斜した直線34を設定する。そして、第2の3次元画像V2において、直線34を通り、z′軸に平行な断面35を設定し、断面35における断面画像D35を生成する。なお、あらかじめ定められた角度としては、30度〜45度が好ましく、本実施形態においては30度とする。ここで、断面画像Diにおいて直線34は椎間孔の位置を通る。このため、第2の3次元画像V2において、断面35は複数の椎間孔を切断する断面となる。一方、断面画像D35において、椎骨の領域はCT値が高くなる。このため、断面画像D35は、図14に示すように、CT値が高い領域の間にCT値が低い椎間孔の領域が明確に現れることとなる。
したがって、第3の実施形態においては、椎間孔位置検出部25は、断面画像D35から椎間孔の位置を検出する。具体的には、断面画像D35において、脊髄中心線30の左側にある領域を2値化し、CT値が高い領域に対してモフォロジー演算を行うことによりCT値が高い領域に含まれる低いCT値からなるノイズを除去して、CT値が高い領域を抽出する。ここで、第2の3次元画像V2においては、CT値が高い領域は骨部となり、その間のCT値が低い領域が椎間孔の領域となる。したがって、椎間孔位置検出部25は、あらかじめ定められた閾値よりも低いCT値を、椎間孔らしさを表す特徴量として使用し、抽出したCT値が高い領域の間にある、CT値が低い領域の位置を、椎間孔の位置として検出する。
なお、第3の実施形態においては、断面画像D35に対して、第1の実施形態と同様に断面画像D35から椎間孔らしさを表す特徴量を算出するための判別器を用意しておき、判別器の出力を椎間孔らしさを表す特徴量として算出し、算出した椎間孔らしさを表す特徴量に基づいて、椎間孔の位置を検出するようにしてもよい。この場合、第2の実施形態と同様に、算出した特徴量を適合関数に適合させて椎間孔の位置を検出するようにしてもよい。
次いで、本発明の第4の実施形態について説明する。なお、第4の実施形態においては、第1の実施形態とは椎間孔の位置を検出する処理のみが異なるため、ここでは装置の構成についての詳細な説明は省略する。
上記第1の実施形態においては、特徴量算出部24において椎間孔らしさを表す特徴量を算出し、椎間孔らしさを表す特徴量に基づいて椎間孔の位置を検出しているが、第4の実施形態においては、さらに別の特徴量を用いて椎間孔の位置を検出するようにしたものである。
第4の実施形態においては、特徴量算出部24は、例えば特許文献1に記載された手法と同様に、脊髄中心線30、すなわちz′軸に直交する断面形状の鮮明度を表す特徴量(直交断面特徴量f1(z′)とする)および脊髄中心線30に平行な複数断面形状の鮮明度を表す特徴量(平行断面特徴量f2(z′)とする)を算出する。直交断面特徴量f1(z′)として、例えば、z′軸上の所定の点を中心とする円環状の模様を抽出する特徴量を用いる。この特徴量の算出には、例えばヘッセ行列の固有値解析法を用いる。なお、所定の点としては、第1の実施形態における断面画像Di上の点とすることができる。平行断面特徴量f2(z′)としては、例えば、z′軸上の所定の点を中心としてz′軸方向に延在する管状の模様を抽出する特徴量を用いる。この特徴量の算出には、例えばヘッセ行列の固有値解析法を用いる。また、特徴量算出部24は、上記第1の実施形態と同様に、椎間孔らしさを表す特徴量を算出するための判別器の出力である判別器出力特徴量(f3(z′)とする)を算出する。なお、第4の実施形態における判別器出力特徴量f3(z′)は、第1および第2の実施形態における椎間孔らしさを表す特徴量と同一の値である。
そして、特徴量算出部24は、直交断面特徴量f1(z′)、平行断面特徴量f2(z′)および判別器出力特徴量f3(z′)を用いて、下記の式(4)により、椎間孔らしさを表す特徴量f(z′)を算出する。なお、式(4)において、αは重み係数、G(z′,σ)は標準偏差をΣとするガウス関数である。
ここで、直交断面特徴量および平行断面特徴量は、z′軸方向における椎骨の中央位置で極大値となり、椎間板の位置で極小値となる。判別器出力特徴量は椎間孔の位置で極大値となり、椎間孔の間の位置で極小となる。また、椎間孔と椎間板との解剖学的な位置関係は既知であることから、椎間孔と椎骨の中央位置との解剖学的な位置関係も既知である。このため、直交断面特徴量f1(z′)および平行断面特徴量f2(z′)の極大値となるz′軸上の位置を、判別器出力特徴量f3(z′)と極大値となるz′軸上の位置と一致させるために、式(4)においては、判別器出力特徴量f3(z′)に、極大値を一致させるための位相差βを加算している。
また、第4の実施形態においても、第2の実施形態と同様に適合関数を用いて椎間孔らしさを表す特徴量f(z′)を算出することが可能である。この際、式(4)の右辺の第1項および第2項を加算して、直交断面特徴量f1(z′)および平行断面特徴量f2(z′)をまとめた特徴量をf4(z′)と表すと、椎間孔らしさを表す特徴量f(z′)は下記の式(5)により算出することができる。式(5)において、a3,a4,b3,b4,c3,c4は適合関数の形状を決定するための係数、γは、直交断面特徴量f1(z′)および平行断面特徴量f2(z′)の極大値、すなわち特徴量f4(z′)の極大値と、判別器出力特徴量f3(z′)の極大値とを一致させるための位相差である。
なお、上記各実施形態においては、椎間孔らしさを表す特徴量を算出するための探索範囲を、図5に示すように、断面画像Diに設定した中心線31の左側の領域または右側の領域に設定しているが、中心線31の右側および左側の領域の双方に探索範囲を設定し、左右の探索範囲のそれぞれにおいて椎間孔らしさを表す特徴量を算出してもよい。なお、左側および右側の探索範囲のそれぞれにおいて算出した特徴量をfL(z′)、fR(z′)とする。この場合、左右の特徴量fL(z′)、fR(z′)のうちの最大値または平均値等の代表値をその断面画像Diについての椎間孔らしさを表す特徴量とすればよい。なお、特徴量fL(z′)、fR(z′)が、本発明における第1の特徴量および第2の特徴量となる。
ここで、第2の実施形態のように、椎間孔らしさを表す特徴量を適合関数に適合させる場合、左右の特徴量fL(z′)、fR(z′)の代表値である椎間孔らしさを表す特徴量を用いればよい。また、下記の式(6)に示すように、左右の特徴量fL(z′)、fR(z′)を同時に適合関数に適合させるようにしてもよい。なお、式(6)において、al,ar,bl,br,cl,crは適合関数の形状を決定するための係数、λは重み係数である。
なお、上記実施形態においては、脊髄中心線30を検出しているが、脊髄中心線30に代えて、脊髄中心線を検出してもよい。この場合においても、脊髄中心線に直交する断面においては、脊髄中心線と椎間孔との解剖学的な位置関係は決まっているため、上記各実施形態と同様に、椎間孔らしさを表す特徴量を算出することができる。
また、上記実施形態においては、椎骨特定部26において、特定した椎骨のそれぞれにラベルを付与しているが、ラベルを付与することなく、複数の椎骨のそれぞれの分離のみを行うようにしてもよい。
1 椎骨セグメンテーション装置
2 3次元画像撮影装置
3 画像保管サーバ
4 ネットワーク
11 CPU
12 メモリ
13 ストレージ
14 ディスプレイ
15 入力部
21 画像取得部
22 中心線検出部
23 断面画像生成部
24 特徴量算出部
25 椎間孔位置検出部
26 椎骨推定部

Claims (10)

  1. 複数の椎骨を含む3次元医用画像から椎間孔の位置を検出する椎間孔位置検出手段であって、前記3次元画像における前記椎間孔らしさを表す特徴量を用いて、前記椎間孔の位置を検出する椎間孔位置検出手段と、
    検出された前記椎間孔を用いて、前記複数の椎骨のそれぞれを特定する椎骨特定手段とを備えたことを特徴とする椎骨セグメンテーション装置。
  2. 前記3次元医用画像から脊髄中心線および脊椎中心線の少なくとも一方を検出する中心線検出手段と、
    前記脊髄中心線および前記脊椎中心線の少なくとも一方を基準とした、前記椎間孔を検出するための少なくとも1つの断面画像を生成する断面画像生成手段と、
    前記少なくとも1つの断面画像から前記椎間孔らしさを表す特徴量を算出する特徴量算出手段とをさらに備え、
    前記椎間孔位置検出手段は、前記特徴量に基づいて、前記椎間孔の位置を検出する手段である請求項記載の椎骨セグメンテーション装置。
  3. 前記断面画像生成手段は、前記脊髄中心線または前記脊椎中心線に直交する、あらかじめ定められた間隔の複数の断面についての複数の断面画像を生成する手段である請求項記載の椎骨セグメンテーション装置。
  4. 前記特徴量算出手段は、前記各断面画像を前記脊髄中心線または前記脊椎中心線を通る直線によって線対称に分割した場合における、一方の側および他方の側のそれぞれにおいて、前記椎間孔らしさを表す第1の特徴量および第2の特徴量をそれぞれ算出し、該第1および該第2の特徴量の代表値を、前記椎間孔らしさを表す特徴量に決定する手段である請求項記載の椎骨セグメンテーション装置。
  5. 前記断面画像生成手段は、前記脊髄中心線または前記脊椎中心線を含む、あらかじめ定められた方向を向いた断面の断面画像を生成する手段である請求項記載の椎骨セグメンテーション装置。
  6. 前記椎間孔位置検出手段は、前記脊髄中心線または前記脊椎中心線の方向において、前記特徴量をあらかじめ定められた周期関数または準周期関数に適合させ、該適合させた前記周期関数または前記準周期関数に基づいて、前記各椎間孔の位置を検出する手段である請求項からのいずれか1項記載の椎骨セグメンテーション装置。
  7. 前記特徴量算出手段は、前記各断面画像を前記脊髄中心線または前記脊椎中心線を通る直線によって線対称に分割した場合における、一方の側および他方の側のそれぞれにおいて、前記椎間孔らしさを表す第1の特徴量および第2の特徴量をそれぞれ算出する手段であり、
    前記椎間孔位置検出手段は、前記脊髄中心線または前記脊椎中心線の方向において、前記第1および前記第2の特徴量をあらかじめ定められた周期関数または準周期関数にそれぞれ適合させ、該適合させた前記周期関数または前記準周期関数のそれぞれに基づいて、前記各椎間孔の位置を検出する手段である請求項記載の椎骨セグメンテーション装置。
  8. 前記椎間孔位置検出手段は、前記脊髄中心線または前記脊椎中心線と交差する断面の鮮明度を表す特徴量、前記脊髄中心線または前記脊椎中心線に平行な断面の鮮明度を表す特徴量、並びに該交差する断面および該平行な断面の鮮明度を表す各特徴量から算出される前記椎骨の配列の規則性を表す特徴量をも用いて、前記各椎間孔の位置を検出する手段である請求項からのいずれか1項記載の椎骨セグメンテーション装置。
  9. 複数の椎骨を含む3次元医用画像から椎間孔の位置を検出するに際し、前記3次元画像における前記椎間孔らしさを表す特徴量を用いて、前記椎間孔の位置を検出し、
    検出された前記椎間孔を用いて、前記複数の椎骨のそれぞれを特定することを特徴とする椎骨セグメンテーション方法。
  10. 複数の椎骨を含む3次元医用画像から椎間孔の位置を検出するに際し、前記3次元画像における前記椎間孔らしさを表す特徴量を用いて、前記椎間孔の位置を検出する手順と、
    検出された前記椎間孔を用いて、前記複数の椎骨のそれぞれを特定する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする椎骨セグメンテーションプログラム。
JP2014200237A 2014-09-30 2014-09-30 椎骨セグメンテーション装置、方法およびプログラム Active JP6184926B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200237A JP6184926B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 椎骨セグメンテーション装置、方法およびプログラム
US14/865,867 US20160089074A1 (en) 2014-09-30 2015-09-25 Vertebra segmentation apparatus, method and recording medium
DE102015116296.2A DE102015116296A1 (de) 2014-09-30 2015-09-25 WIRBELSEGMENTIERUNGS-VORRICHTUNG, -VERFAHREN und -PROGRAMM
CN201510629659.8A CN105455837B (zh) 2014-09-30 2015-09-28 椎骨分割装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014200237A JP6184926B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 椎骨セグメンテーション装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016067610A JP2016067610A (ja) 2016-05-09
JP6184926B2 true JP6184926B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=55583246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014200237A Active JP6184926B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 椎骨セグメンテーション装置、方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160089074A1 (ja)
JP (1) JP6184926B2 (ja)
CN (1) CN105455837B (ja)
DE (1) DE102015116296A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9691157B2 (en) * 2014-09-16 2017-06-27 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Visualization of anatomical labels
CN110072436B (zh) * 2016-12-08 2022-12-13 皇家飞利浦有限公司 脊柱医学成像数据的简化导航
US10366491B2 (en) 2017-03-08 2019-07-30 Siemens Healthcare Gmbh Deep image-to-image recurrent network with shape basis for automatic vertebra labeling in large-scale 3D CT volumes
CN109064472B (zh) * 2017-03-28 2020-09-04 合肥工业大学 一种脊椎骨的三维空间模型拟合平面的拟合方法及装置
EP3662444B1 (en) * 2017-07-31 2022-06-29 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems and methods for automatic vertebrae segmentation and identification in medical images
CN107680134B (zh) * 2017-09-29 2020-06-12 东软医疗系统股份有限公司 医学图像中脊椎标定方法、装置及设备
CN108053400B (zh) * 2017-12-21 2021-06-15 上海联影医疗科技股份有限公司 图像处理方法及装置
US10885629B2 (en) * 2018-01-31 2021-01-05 Ricoh Company, Ltd. Medical image processing apparatus, medical image processing method, medium, and medical image processing system
JP7135473B2 (ja) * 2018-01-31 2022-09-13 株式会社リコー 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム及び医用画像処理システム
TWI684994B (zh) * 2018-06-22 2020-02-11 國立臺灣科技大學 脊椎影像註冊方法
US11315287B2 (en) * 2019-06-27 2022-04-26 Apple Inc. Generating pose information for a person in a physical environment
JP7342120B2 (ja) * 2019-06-27 2023-09-11 富士フイルム株式会社 学習装置、方法およびプログラム、クラス分類装置、方法およびプログラム、並びに学習済みモデル
CN110779743B (zh) * 2019-11-12 2021-06-01 中国人民解放军国防科技大学 基于车载悬浮控制器的磁浮列车轨排监测方法
CN113516614A (zh) * 2020-07-06 2021-10-19 阿里巴巴集团控股有限公司 脊柱影像的处理方法、模型训练方法、装置及存储介质
CN114549619A (zh) * 2020-11-24 2022-05-27 奥泰医疗系统有限责任公司 一种基于深度学习的mri脊椎图像椎间盘扫描定位和椎骨标识方法
CN117503353B (zh) * 2024-01-03 2024-07-30 吉林大学 一种椎弓根置钉路径规划方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8175349B2 (en) * 2006-08-16 2012-05-08 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for segmenting vertebrae in digitized images
IL179581A0 (en) * 2006-11-26 2007-05-15 Algotec Systems Ltd Spine labeling
JP5486197B2 (ja) 2008-02-07 2014-05-07 富士フイルム株式会社 椎骨中心検出装置および方法並びにプログラム
US8463010B2 (en) * 2008-11-28 2013-06-11 Fujifilm Corporation System and method for propagation of spine labeling
JP5300569B2 (ja) * 2009-04-14 2013-09-25 株式会社日立メディコ 画像処理装置
JP4940340B2 (ja) * 2009-11-27 2012-05-30 富士フイルム株式会社 椎骨セグメンテーション装置、方法及びプログラム
JP5127847B2 (ja) 2010-01-12 2013-01-23 富士フイルム株式会社 断面画像生成装置、断面画像生成方法、及びそのプログラム
JP4947745B2 (ja) * 2010-08-30 2012-06-06 富士フイルム株式会社 医用画像位置合わせ装置、方法およびプログラム
JP5824300B2 (ja) * 2011-09-05 2015-11-25 株式会社日立メディコ 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2014158628A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Univ Of Tokushima 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN105455837A (zh) 2016-04-06
DE102015116296A1 (de) 2016-04-14
US20160089074A1 (en) 2016-03-31
JP2016067610A (ja) 2016-05-09
CN105455837B (zh) 2020-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6184926B2 (ja) 椎骨セグメンテーション装置、方法およびプログラム
JP6401083B2 (ja) 医用画像処理装置、方法およびプログラム
JP4940340B2 (ja) 椎骨セグメンテーション装置、方法及びプログラム
CN111210897B (zh) 处理医学图像
JP5486197B2 (ja) 椎骨中心検出装置および方法並びにプログラム
US20200058098A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP5399225B2 (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
US11158047B2 (en) System and method for segmentation and visualization of medical image data
CN112116004B (zh) 病灶分类方法及装置、病灶分类模型的训练方法
US20170091919A1 (en) Image registration device, method, and program
US10770175B2 (en) System and method for segmentation and visualization of medical image data
JP2017527015A (ja) 被験者の画像をセグメント化するためのデバイス、システム及び方法
JP4947745B2 (ja) 医用画像位置合わせ装置、方法およびプログラム
EP3424017B1 (en) Automatic detection of an artifact in patient image data
JP2010158452A (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
US8644608B2 (en) Bone imagery segmentation method and apparatus
US20130191099A1 (en) Process for generating a computer-accessible medium including information on the functioning of a joint
JP2009207727A (ja) 椎体位置決定装置および方法並びにプログラム
US9679376B2 (en) Medical image processing apparatus, method, and recording medium
JP2019500114A (ja) 位置合わせ精度の決定
EP2890299B1 (en) Analytic morphomics: high speed medical image automated analysis method
JP6660741B2 (ja) 画像抽出装置、画像抽出方法
KR102672531B1 (ko) 딥러닝 기반의 포즈 추정을 활용한 의료 영상에서의 척추 위치 자동 추정 방법 및 장치
US20220028076A1 (en) Structure separating apparatus, structure separating method, and structure separating program, learning device, learning method, and learning program, and learned model
Li et al. An automatic method for landmark identification of the 3D vertebrae

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170202

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6184926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250