JP6184077B2 - 撮像装置及びその制御方法。 - Google Patents

撮像装置及びその制御方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP6184077B2
JP6184077B2 JP2012239276A JP2012239276A JP6184077B2 JP 6184077 B2 JP6184077 B2 JP 6184077B2 JP 2012239276 A JP2012239276 A JP 2012239276A JP 2012239276 A JP2012239276 A JP 2012239276A JP 6184077 B2 JP6184077 B2 JP 6184077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
imaging
unit
setting
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012239276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014090322A (ja
Inventor
文貴 中山
文貴 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012239276A priority Critical patent/JP6184077B2/ja
Publication of JP2014090322A publication Critical patent/JP2014090322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6184077B2 publication Critical patent/JP6184077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像装置に関し、特に、撮影パラメータを設定可能な撮像装置に関する。
近年のデジタルカメラ又はデジタルビデオカメラ等の撮像装置では、撮影者がビューファインダに表示される画像を見ながら露出、ホワイトバランス、ゲイン等の各種撮影パラメータをマニュアルで調整できる機能が多く設けられている。また、画面全体だけでなく複数の一部領域、例えば顔に対して撮影パラメータの調整を行い、その画像をビューファインダに表示する機能も数多く存在する。さらに、検出された顔に対して1つの撮影パラメータを数段階振ったものを撮影するブラケット撮影手法も特許文献1に開示されている。
特開2008−109551号
しかしながら、撮影パラメータを調整する対象領域が複数存在する場合、撮影者はどの領域に対して調整を行っているのかが分かりにくいという課題がある。
そこで本発明は、撮影されている画像が表示される表示画面内の一部領域に対して撮影パラメータを調整する際に、撮影者にとってどの領域のパラメータを調整しているか容易に認識可能な撮像装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明の撮像装置は、
撮像手段と、前記撮像手段により撮像された画像から複数の被写体を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された複数の被写体それぞれについて、撮影パラメータの設定を指示するための表示アイテムを、対応する被写体の位置に応じた位置に、前記撮像手段により撮像された画像と共に表示するように制御する表示制御手段と、前記表示制御手段の制御により表示される複数の表示アイテムのうち、1つの表示アイテムを選択して撮影パラメータを設定する設定手段と前記設定手段により選択された表示アイテムに対して設定された撮影パラメータを用いて、前記撮像手段により撮像された画像に対する処理を実行する画像処理手段と、を有し、前記表示制御手段は、前記検出手段により検出された被写体の数に応じて、表示させる表示アイテムの大きさを決定することを特徴とする。
本発明によれば、撮影されている画像が表示される表示画面内の一部領域に対して撮影パラメータを調整する際に、撮影者にとってどの領域のパラメータを調整しているか容易に認識可能な撮像装置を提供することができる。
デジタルカメラの外観図である デジタルカメラ100の構成例を示すブロック図 第1の実施例におけるフローチャートである 調整ボタンの表示図である 調整ボタンの表示図である
[実施例1]
本発明を実施するための形態を図1から図8を用いて説明する。
第1の実施形態は、画像内の顔を検出して、検出した顔の付近に露出を調整する撮影パラメータ調整ボタンを表示する形態を説明する。
図1は撮像装置、図2は撮像装置内部の構成、図3はフローチャート、図4、図5が実際の表示形態である。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明する。
図1に本発明の撮像装置の一例としてのデジタルカメラの外観図を示す。表示部28は画像や各種情報を表示する表示部である。この表示部の表示画面内に撮像部22から得られた画像と撮影パラメータ調整ボタンが表示されることになる。シャッターボタン61は撮影指示を行うための操作部である。モードダイアル60は各種モードを切り替えるための操作部である。操作部70はユーザーからの各種操作を受け付ける各種スイッチ、ボタン、タッチパネル等の操作部材より成る操作部であり、この操作部70から各種撮影パラメータを調整することが可能となる。コントローラーホイール73は操作部70に含まれる回転操作可能な操作部材である。72は電源スイッチであり、電源オン、電源オフを切り替える。記録媒体200はメモリカードやハードディスク等の記録媒体である。記録媒体スロット201に格納された記録媒体200は、デジタルカメラ100との通信が可能となる。蓋202は記録媒体スロット201の蓋である。
図2は、本実施形態によるデジタルカメラ100の構成例を示すブロック図である。図2において、103はフォーカスレンズを含む撮影レンズ、101は絞り機能を備えるシャッター、22は光学像を電気信号に変換するCCDやCMOS素子等で構成される撮像部である。23はA/D変換器であり、アナログ信号をデジタル信号に変換する。A/D変換器23は、撮像部22から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換するために用いられる。102はバリアであり、デジタルカメラ100の、撮影レンズ103を含む撮像部を覆うことにより、撮影レンズ103、シャッター101、撮像部22を含む撮像系の汚れや破損を防止する。
24は画像処理部であり、A/D変換器23からのデータ、又は、メモリ制御部15からのデータに対し所定の画素補間、縮小といったリサイズ処理や色変換処理を行う。また、画像処理部24では、撮像した画像データを用いて所定の演算処理が行われ、得られた演算結果に基づいてシステム制御部50が露光制御、測距制御を行う。また、画像処理部24は本撮像装置に入力された画像から顔検出を行う。ただし、顔検出の手法は公知の手法を使うこととして、本実施例では手法は問わない。また、この他に、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理が行われる。画像処理部24では更に、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理も行っている。さらに、各種撮影パラメータを調整する調整ボタンを表示部28に表示する制御もこのシステム制御部50で行う。
A/D変換器23からの出力データは、画像処理部24及びメモリ制御部15を介して、或いは、メモリ制御部15を介してメモリ32に直接書き込まれる。メモリ32は、撮像部22によって得られA/D変換器23によりデジタルデータに変換された画像データや、表示部28に表示するための画像データを格納する。メモリ32は、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像および音声を格納するのに十分な記憶容量を備えている。
また、メモリ32は画像表示用のメモリ(ビデオメモリ)を兼ねている。13はD/A変換器であり、メモリ32に格納されている画像表示用のデータをアナログ信号に変換して表示部28に供給する。こうして、メモリ32に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器13を介して表示部28により表示される。表示部28は、LCD等の表示器上に、D/A変換器13からのアナログ信号に応じた表示を行う。
不揮発性メモリ56は、電気的に消去・記録可能なメモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。不揮発性メモリ56には、システム制御部50の動作用の定数、プログラム等が記憶される。ここでいう、プログラムとは、本実施形態にて後述する各種フローチャートを実行するためのプログラムのことであり、このフローチャートは図3から図8を用いて後述する。
50はシステム制御部であり、デジタルカメラ100全体を制御する。前述した不揮発性メモリ56に記録されたプログラムを実行することで、後述する本実施形態の各処理を実現する。52はシステムメモリであり、RAMが用いられる。システムメモリ52には、システム制御部50の動作用の定数、変数、不揮発性メモリ56から読み出したプログラム等を展開する。また、システム制御部はメモリ32、D/A変換器13、表示部28等を制御することにより表示制御も行う。
モード切替スイッチ60、第1シャッタースイッチ62、第2シャッタースイッチ64、操作部70はシステム制御部50に各種の動作指示を入力するための操作手段である。
モード切替スイッチ60は、システム制御部50の動作モードを静止画記録モード、動画記録モード、再生モード等のいずれかに切り替える。第1シャッタースイッチ62は、デジタルカメラ100に設けられたシャッターボタン61の操作途中、いわゆる半押し(撮影準備指示)でONとなり第1シャッタースイッチ信号SW1を発生する。第1シャッタースイッチ信号SW1により、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作を開始する。
第2シャッタースイッチ64は、シャッターボタン61の操作完了、いわゆる全押し(撮影指示)でONとなり、第2シャッタースイッチ信号SW2を発生する。システム制御部50は、第2シャッタースイッチ信号SW2により、撮像部22からの信号読み出しから記録媒体200に画像データを書き込むまでの一連の撮影処理の動作を開始する。
操作部70の各操作部材は、表示部28に表示される種々の機能アイコンを選択操作することなどにより、場面ごとに適宜機能が割り当てられ、各種機能ボタンとして作用する。機能ボタンとしては、例えば終了ボタン、戻るボタン、画像送りボタン、ジャンプボタン、絞込みボタン、属性変更ボタン等がある。また、本実施例ではこれらのボタンの他に露出調整ボタンが表示され、その露出調整ボタンを操作することで、画像の露出を変化させることができる。
コントローラホイール73は、操作部70に含まれる回転操作可能な操作部材であり、方向ボタンと共に選択項目を指示する際などに使用される。コントローラホイール73を回転操作すると、操作量に応じて電気的なパルス信号が発生し、このパルス信号に基づいてシステム制御部50はデジタルカメラ100の各部を制御する。このパルス信号によって、コントローラホイール73が回転操作された角度や、何回転したかなどを判定することができる。なお、コントローラホイール73は回転操作が検出できる操作部材であればどのようなものでもよい。例えば、ユーザの回転操作に応じてコントローラホイール73自体が回転してパルス信号を発生するダイヤル操作部材であってもよい。また、タッチセンサよりなる操作部材で、コントローラホイール73自体は回転せず、コントローラホイール73上でのユーザの指の回転動作などを検出するものであってもよい(いわゆる、タッチホイール)。
80は電源制御部であり、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成され、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行う。また、電源制御部80は、その検出結果及びシステム制御部50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体200を含む各部へ供給する。
30は電源部であり、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプター等からなる。18はメモリカードやハードディスク等の記録媒体200とのインターフェースである。記録媒体200は、メモリカード等の記録媒体であり、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される。
図3は、本実施形態のフローチャートである。本フローチャートの動作はシステム制御部50で動作するプログラムであり、S300がプログラムの開始、S312がプログラムの終了を意味する。図4から図8は表示部28に表示される画像と露出調整ボタンであり、ステップ毎の動作と図4から図8を例にとり説明する。
S301において、本撮像装置にレンズ103を通した入力された光信号は、撮像部22で電気信号へ変換、23でA/D変換を行い画像信号として入力され、その画像はメモリ32に保持される。
S302において、画像処理部24はメモリ32に保持された画像に対して顔検出を行う。顔が検出されたら、S303へ移行し検出した顔の位置情報をシステム制御部50に渡しS304に移行する。顔が検出されなければ、S308に移行して現在の露出画像を表示部28に表示する。
S304において、システム制御部50は、画像400を入力画像とすると、画像410の412のように検出した画像に対して顔枠が表示部28に表示するように制御し、S305へ移行する。
S305において、システム制御部50は、画像420の423の様に検出した顔の付近に露出調整ボタン423を表示部28に表示するように制御し、S306へ移行する。露出調整ボタン423は、検出した顔と所定の位置関係となるように表示位置が決定される。
S306において、システム制御部50は、ユーザが操作部70を経由して露出調整ボタンを操作したかの判断を行う。ユーザが調整ボタンを動作させた時、S307に移行して、内部の露出は調整された露出に変更を行い、画像処理部24で画像処理を行った画像を生成し、S309に移行する。423の露出調整ボタンは右側が露出段数を上げる(明るくする)、左側が露出段数を下げる(暗くする)ことを意味する。ユーザが調整ボタンを動作させなかった時、S308に移行して、内部の露出は現在の露出段数のままで、画像処理部24で画像処理を行った画像を生成してS309に移行する。
S309において、システム制御部50は、現在の露出段数で画像処理された画像を表示部28に表示するように制御し、S310に移行する。
S310において、システム制御部50は、シャッターボタン64を経由してシャッターを押したかどうかの判断を行う。ユーザがシャッターボタンを押した場合、S311に移行して、現在の露出段数で実際の記録を行い、処理を終了する。ユーザがシャッターボタンを押さなかった場合、S301に移行して、本撮像装置に次の画像の入力を行い、上記ステップを繰り返す。
以上が、本実施形態の基本動作である。
なお、検出した顔付近に露出調整ボタンを表示することは図4に示した例以外に以下の形態でも良い。
図5―Aは、画像内で検出した顔が複数する場合、503、506のように検出したそれぞれの顔付近に調整ボタンを表示するようにし、さらに各々の調整ボタンが重ならないようにする。そして、S307で実行される画像処理は、ユーザに操作されて選択された調整ボタンに対応する顔に対して、調整ボタンで設定された露出段数が適応されるように画像処理が実行される。つまり、選択された顔について、露出が
図5−Bも、画像内で検出した顔が複数存在する場合であるが、その場合、撮影者が操作部70経由で指定した顔515のみに調整ボタン516を表示することも可能である。全ての顔に露出調整ボタンが出てしまうと、画面上に調整ボタンだらけとなり、扱いにくくなってしまうが、このようにすることで撮影者が露出調整を行いたい被写体のみを調整することが可能となる。また、図示していないがカメラ内部で主被写体を検出して、主被写体の顔のみに調整ボタンを表示することや、顔認識機能を有してあらかじめ登録しておいた顔と認識すれば、その顔のみに調整ボタンを表示しても良い。
図5−Cは、画像内で検出した顔の位置に応じて調整ボタンの表示位置を変えている。つまり、検出した顔の表示画面内の位置と、調整ボタンの位置関係が予め決められた位置関係になるように調整ボタンが表示される。420では検出した顔の上部に調整ボタン423を表示していたが、画像520のように、検出した顔が画面の上部にあった場合、調整ボタンを顔の上部に表示するスペースが存在しない。その場合、調整ボタンは523のように検出した顔の下部に表示するようにする。また、画像530のように検出した顔が画面の左上にあった場合、調整ボタンを顔の上部、下部に表示するスペースが存在しない。その場合、調整ボタンは533のように上下方向のボタンとして表示する。この場合、予め、上下方向のボタンを用意しておいてもよいし、左右方向のボタンを回転させて表示させてもよい。
また、顔の数が多い場合は調整ボタンの大きさを小さくし、顔の数が少ない場合は調整ボタンの大きさを大きくしたりして、検出した顔の数によって、異なる大きさの調整ボタンを表示させるようにしてもよい。
今までは、顔を基準に説明してきたが、当然顔以外の被写体でも構わない。また、図5−Eのように、顔と顔以外の背景としても良く、画像540において543が検出した顔に対する調整ボタン、544が顔以外の背景に対する調整ボタンとして表示する。544が選択されて露出段数が設定された場合は、顔以外、つまり被写体以外の背景に対して、設定された露出段数が適応されるように画像処理が実行される。
また、図示していないが、これら以外に撮影者が指示した任意の領域や、カメラ内部で最暗部領域と最明部を自動的に検出し、その領域の上に調整ボタンを表示しても良い。
さらに、調整ボタンによる調整は調整部70からのダイヤル操作だけでなくタッチパネルを用いた調整手段であっても良い。
なお、本実施例ではユーザが調整可能なカメラの撮影パラメータとして露出を例にとったが、ホワイトバランス、色調整、フォーカス位置、ゲイン等の調整を行うものであっても良い。また、調整用の表示アイテムとして、ボタンを例に説明したが、ボタンではなく、バー表示など他の形状の表示アイテムを表示させてもよい。
本実施例では、本発明を適応したデジタルカメラについて説明したが、デジタルカメラ単体ではなく、デジタルカメラと情報処理装置や表示装置等を接続したカメラシステムにおいて本発明を実現してもよい。
[その他の実施形態]
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。
また、上述の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、記録媒体から直接、或いは有線/無線通信を用いてプログラムを実行可能なコンピュータを有するシステム又は装置に供給し、そのプログラムを実行する場合も本発明に含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給、インストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明に含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記録媒体、光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリでもよい。
また、プログラムの供給方法としては、コンピュータネットワーク上のサーバに本発明を形成するコンピュータプログラムを記憶し、接続のあったクライアントコンピュータがコンピュータプログラムをダウンロードしてプログラムするような方法も考えられる。

Claims (11)

  1. 撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像された画像から複数の被写体を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された複数の被写体それぞれについて、撮影パラメータの設定を指示するための表示アイテムを、対応する被写体の位置に応じた位置に、前記撮像手段により撮像された画像と共に表示するように制御する表示制御手段と、
    前記表示制御手段の制御により表示される複数の表示アイテムのうち、1つの表示アイテムを選択して撮影パラメータを設定する設定手段と
    前記設定手段により選択された表示アイテムに対して設定された撮影パラメータを用いて、前記撮像手段により撮像された画像に対する処理を実行する画像処理手段と、
    を有し、
    前記表示制御手段は、前記検出手段により検出された被写体の数に応じて、表示させる表示アイテムの大きさを決定することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記検出手段で検出された被写体の画面内の位置に応じて、前記被写体と該被写体に対応する表示アイテムの位置関係を決定して前記表示アイテムを表示させるように制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記検出手段で検出された被写体が複数である場合、各被写体に表示する表示アイテムが重ならないように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記検出手段は、被写体として顔を検出することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 前記パラメータは、露出を制御するパラメータ、色調整を制御するパラメータ、ゲインを調整するパラメータ、フォーカス位置を調整するパラメータのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. タッチパネルを有し、
    前記表示制御手段は、前記タッチパネルに前記撮像手段により撮像された画像および前記表示アイテムを表示させるように制御し、
    前記タッチパネルへの操作に応じて、前記設定手段により撮影パラメータが設定されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記検出手段で検出された被写体の画面内の位置に応じて、前記表示アイテムを回転させて表示するように制御することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 前記画像処理手段は、前記設定手段により選択された表示アイテムに対応する被写体に対して、前記設定手段により設定された撮影パラメータが適応されるように、前記撮像手段により撮像された画像に対する処理を実行することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記表示制御手段は、前記検出手段により検出された被写体以外の背景に対する撮影パラメータを設定するための表示アイテムを更に表示させるように制御し、
    前記画像処理手段は、前記背景に対する撮影パラメータを設定するための表示アイテムが選択されて前記設定手段により撮影パラメータが設定された場合は、前記検出手段により検出された被写体以外の背景に対して、前記設定された撮影パラメータが適応されるように、前記撮像手段により撮像された画像に対する処理を実行することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 撮像手段を有する撮像装置の制御方法であって、
    前記撮像手段により撮像された画像から複数の被写体を検出する検出工程と、
    前記検出工程で検出された複数の被写体それぞれについて、撮影パラメータの設定を指示するための表示アイテムを、対応する被写体の位置に応じた位置に、前記撮像手段により撮像された画像と共に表示手段に表示させる表示工程と、
    前記表示手段に表示された複数の表示アイテムのうち、ユーザに1つの表示アイテムを選択させて、選択された表示アイテムを用いて撮影パラメータを設定させる設定工程と
    前記設定工程で選択された表示アイテムに対して設定された撮影パラメータを用いて、前記撮像手段により撮像された画像に対する処理を実行する画像処理工程と、
    を有し、
    前記表示工程では、前記検出工程で検出された被写体の数に応じて、表示させる表示アイテムの大きさを決定することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  11. 請求項10に記載の撮像装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2012239276A 2012-10-30 2012-10-30 撮像装置及びその制御方法。 Expired - Fee Related JP6184077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012239276A JP6184077B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 撮像装置及びその制御方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012239276A JP6184077B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 撮像装置及びその制御方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014090322A JP2014090322A (ja) 2014-05-15
JP6184077B2 true JP6184077B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=50791911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012239276A Expired - Fee Related JP6184077B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 撮像装置及びその制御方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6184077B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9313397B2 (en) * 2014-05-30 2016-04-12 Apple Inc. Realtime capture exposure adjust gestures
JP2019505149A (ja) * 2015-11-17 2019-02-21 バヤニ, エマンBAYANI, Eman デジタル画像撮影装置システム及び方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5163008B2 (ja) * 2007-08-21 2013-03-13 沖電気工業株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2010273166A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Olympus Imaging Corp 撮影条件制御装置、カメラ、プログラム
JP5467992B2 (ja) * 2010-01-06 2014-04-09 パナソニック株式会社 撮像装置
JP5447276B2 (ja) * 2010-08-06 2014-03-19 フリュー株式会社 画像編集装置および方法、並びにプログラム
JP2013243466A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Tatsumi Denshi Kogyo Kk 遊戯用撮影装置、遊戯用撮影方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014090322A (ja) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833746B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび記録媒体
US9819857B2 (en) Electronic apparatus, control method for the same, and image capturing apparatus
US9578225B2 (en) Image pickup apparatus and control method of image pickup apparatus arranged to detect an attitude
JP2016072695A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5451259B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP5506589B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体
US11245846B2 (en) Image capturing control apparatus and control method therefor
JP2018023046A (ja) 画像処理装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5582743B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6410778B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2019193131A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、及び、記録媒体
JP6184077B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法。
JP6953296B2 (ja) 撮像制御装置およびその制御方法
CN107800956B (zh) 摄像设备、控制方法和存储介质
US9986161B2 (en) Image capturing control apparatus and method for controlling the same
JP2012060299A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム並びに記録媒体
US9066020B2 (en) Image capture apparatus and method for controlling the same
JP6257310B2 (ja) 撮影装置、撮影制御方法及びプログラム
JP5755035B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP6270454B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体
JP6210795B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP2017034473A (ja) 撮影装置及びその制御方法
JP2021027446A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP2021125735A (ja) 撮像制御装置、撮像制御装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2020178251A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6184077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees