JP6177842B2 - アース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習方法及び機械学習装置並びに該機械学習装置を備えた電動機制御装置及び電動機装置 - Google Patents

アース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習方法及び機械学習装置並びに該機械学習装置を備えた電動機制御装置及び電動機装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6177842B2
JP6177842B2 JP2015151862A JP2015151862A JP6177842B2 JP 6177842 B2 JP6177842 B2 JP 6177842B2 JP 2015151862 A JP2015151862 A JP 2015151862A JP 2015151862 A JP2015151862 A JP 2015151862A JP 6177842 B2 JP6177842 B2 JP 6177842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine learning
ground wire
wire
electric motor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015151862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017034830A (ja
Inventor
輝 西岡
輝 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2015151862A priority Critical patent/JP6177842B2/ja
Priority to DE102016009105.3A priority patent/DE102016009105B4/de
Priority to US15/220,901 priority patent/US9716422B2/en
Priority to CN201610614408.7A priority patent/CN106411216B/zh
Publication of JP2017034830A publication Critical patent/JP2017034830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177842B2 publication Critical patent/JP6177842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/0077Characterised by the use of a particular software algorithm
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B17/00Systems involving the use of models or simulators of said systems
    • G05B17/02Systems involving the use of models or simulators of said systems electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/35Devices for recording or transmitting machine parameters, e.g. memory chips or radio transmitters for diagnosis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/40Structural association with grounding devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

本発明は、アース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習方法及び機械学習装置並びに該機械学習装置を備えた電動機制御装置及び電動機装置に関する。
電動機装置は、接地電位を確保するために電動機の筐体に接続されるアース線、ノイズ低減用のシールドを備えていて同じく電動機の筐体に接続されるシールド線を備えている。
特許文献1、特許文献2及び特許文献3には、ノイズ発生を抑制するための種々の配線構造が開示されている。
特開2004−206962号公報 特開2004−248371号公報 特開2004−098174号公報
アース線又はシールド線の接続箇所は、熟練者の知識やノウハウの蓄積に依存するところが大きく、必ずしもノイズ抑制に最適な接続箇所が選択されるとは限らない。また、制御手法の複雑化ないし高度化に伴って、複数の制御システムが同時に使用される機会も増大しており、ノイズ発生のメカニズムも複雑化している。したがって、ノイズを抑制するのに最適なアース線又はシールド線の接続箇所を決定できる技術が求められている。
本願の1番目の発明によれば、電動機装置において使用されるアース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習装置であって、前記アース線又はシールド線の接続箇所、及び電動機からのフィードバック信号を状態変数として観測する状態観測部と、前記状態変数に基づいて作成される訓練データセットに従って、前記フィードバック信号に含まれるノイズを抑制する前記アース線又はシールド線の接続箇所を学習する学習部と、を備える、機械学習装置が提供される。
本願の2番目の発明によれば、1番目の発明に係る機械学習装置と、前記アース線又はシールド線を前記接続箇所に接続する接続部と、前記フィードバック信号を取得する信号取得部と、前記学習部が学習した結果に基づいて、前記アース線又はシールド線の接続箇所を決定する意思決定部と、を備える、電動機制御装置が提供される。
本願の3番目の発明によれば、2番目の発明に係る電動機制御装置において、前記学習部が、前記フィードバック信号に含まれるノイズに基づいて報酬を計算する報酬計算部と、前記報酬に基づいて、前記アース線又はシールド線の前記接続箇所を決定するための関数を更新する関数更新部と、を備える。
本願の4番目の発明によれば、3番目の発明に係る電動機制御装置において、前記報酬計算部は、前記ノイズが予め定められる閾値よりも小さいときには報酬を増大し、前記閾値以上であるときは報酬を低減するように構成される。
本願の5番目の発明によれば、3番目又は4番目の発明に係る電動機制御装置において、前記関数更新部が、前記報酬に従って、行動価値テーブルを更新するように構成される。
本願の6番目の発明によれば、2番目から5番目のいずれかに係る電動機制御装置と、前記電動機制御装置によって制御される電動機と、前記フィードバック信号を出力するエンコーダと、を備えた電動機装置が提供される。
本願の7番目の発明によれば、電動機装置において使用されるアース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習方法であって、前記アース線又はシールド線の接続箇所、及び電動機からのフィードバック信号を状態変数として観測し、前記状態変数に基づいて作成される訓練データセットに従って、前記フィードバック信号に含まれるノイズを抑制する前記アース線又はシールド線の接続箇所を学習することを含む、機械学習方法が提供される。
これら及び他の本発明の目的、特徴及び利点は、添付図面に示される本発明の例示的な実施形態に係る詳細な説明を参照することによって、より明らかになるであろう。
本発明に係る機械学習装置及び機械学習方法によれば、アース線又はシールド線の接続箇所とノイズ発生との関係性を自律的に学習する。したがって、熟練者の知識ないしノウハウの蓄積がなくても最適な接続箇所を決定できる。また、本発明に係る電動機制御装置及び電動機装置は、機械学習装置によって、アース線又はシールド線の接続箇所が最適化されるので、効果的なノイズ抑制が可能になる。
一実施形態に係る電動機装置のブロック図である。 一実施形態に係る機械学習の流を示すフローチャートである。 ニューラルネットワークの構成例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図示される実施形態の構成要素は、本発明の理解を助けるために寸法が適宜変更されている。また、同一又は対応する構成要素には、同一の参照符号が使用される。
図1は、一実施形態に係る電動機装置のブロック図である。電動機装置1は、アース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習機能を有している。
本明細書において、「アース線」は、電動機2を接地するために電動機2の筐体に接続される導線である。「シールド線」は、ノイズを低減するためのシールドによって包囲された導線である。シールド線は、動力ケーブル又はエンコーダ21からの出力信号線を含んでいてもよい。
電動機装置1は、電動機2と、電動機2を制御する電動機制御装置3と、アース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習装置4と、を備えている。
電動機2は、電動機制御装置3によって作成されるトルク指令に従って供給される電力に応答して駆動する。電動機2は、電動機2の回転位置を検出するエンコーダ21を備えている。エンコーダ21から出力されるフィードバック信号は、出力信号線12(以下、「シールド線12」と称することがある。)を介して電動機制御装置3に入力される。
電動機2には、シールド線12に加えて、電力を供給するのに使用される動力線13(以下、「シールド線13」と称することがある。)が接続されている。また、電動機2には、電動機2を接地するアース線11がさらに接続されている。
電動機制御装置3は、CPU、ROM、RAM、不揮発性メモリ及び外部装置に接続されるインタフェースを備えたデジタルコンピュータである。電動機制御装置3は、図1に示されるように、接続部31と、信号取得部32と、意思決定部33と、を備えている。
接続部31は、アース線11又はシールド線12,13を所望の接続箇所に接続する。一実施形態において、接続部31は、トランジスタなどのスイッチング素子によって接続箇所を変更できるように構成されていてもよい。
別の実施形態において、接続部31は、オペレータの作業を介して接続工程が実行されるように構成されてもよい。その場合、接続部31は、アース線11又はシールド線12,13の接続箇所を、電動機制御装置3に接続される表示デバイスに表示する。オペレータは、表示された情報を参照して接続作業を実行する。また別の実施形態において、接続部31は、外部装置、例えばロボットを利用して接続工程を実行するように構成されていてもよい。
信号取得部32は、電動機2の位置情報を表すフィードバック信号をエンコーダ21から取得する。信号取得部32は、取得したフィードバック信号を状態観測部41に出力する。
意思決定部33は、機械学習装置4が学習した結果に基づいて、アース線11又はシールド線12,13の接続箇所を決定する。
図1を再度参照すれば、機械学習装置4は、状態観測部41と、学習部42と、を備えている。機械学習装置4は、電動機制御装置3に内蔵されていてもよいし、又は電動機制御装置3とは別個のデジタルコンピュータであってもよい。或いは、機械学習装置4は、クラウドサーバに存在していてもよい。
状態観測部41は、アース線11又はシールド線12,13の接続箇所、及び電動機2からのフィードバック信号を状態変数として観測する。
学習部42は、状態変数に基づいて作成される訓練データセットに従って、フィードバック信号に含まれるノイズを抑制できるアース線11又はシールド線12,13の接続箇所を学習する。一実施形態において、学習部42は、強化学習の概念に従って、アース線11又はシールド線12,13の接続箇所と、ノイズ発生との関係性を学習する。
本実施形態に係る機械学習装置4は、公知のQ学習の手法に従って強化学習を実行する。機械学習装置4は、或る状態変数sのときに行動aを選択した場合の行動価値Q(期待値)を求める行動価値関数Q(s,a)に基づいて、最良の行動を学習する。
学習の初期段階では、或る状態変数sと行動aの組合せに対して割当てられる行動価値Qは未知である。機械学習装置4は、種々の状態変数sに対して行動aをランダムに選択して実行し、行動aの結果として与えられる報酬を積算することによって、行動価値関数Q(s,a)を更新する。行動価値関数Q(s,a)を更新する一般式は、式1で表される。
Figure 0006177842
ここで、stは、時刻tにおける状態変数である。atは、時刻tにおいて実行される行動である。st+1は時刻t+1における状態変数であり、換言すれば、行動atを行った結果として変化した後の状態変数である。rt+1は行動atの結果として変化する環境に応じて与えられる報酬である。「max」の項は、状態変数st+1における行動価値Qの最大値(すなわち、最良の行動aに対する行動価値)を表している。γは割引率であり、0<γ≦1を満足するように設定される(例えば、γ=0.9〜0.99)。αは学習係数であり、0<α≦1を満足するように設定される(例えば、α=0.05〜0.2)。
式1で表される更新式は、時刻t+1における最良の行動aの行動価値が、時刻tにおいて実行された行動aの行動価値Qよりも大きければ、行動価値Qを大きくし、逆の場合は、行動価値Qを小さくする。換言すれば、時刻tにおける行動aの行動価値Qを、時刻t+1における最良の行動価値に近づけるように、行動価値関数Q(s,a)を更新する。それにより、或る環境における最良の行動価値が、それ以前の環境における行動価値に順次伝播していくようになる。
図1を再度参照すれば、学習部42は、報酬計算部43と、関数更新部44と、をさらに備えている。
報酬計算部43は、エンコーダ21からのフィードバック信号に含まれるノイズに基づいて、報酬rを計算する。例えば、ノイズのレベルが予め定められる閾値よりも小さいときには報酬rを増大させる(例えば「1」の報酬を与える。)他方、ノイズのレベルが閾値以上であるときには報酬rを低減する(例えば「−1」の報酬を与える。)。ノイズは、公知の方法に従って抽出される。例えば、コンデンサによって、フィードバック信号から交流分を抽出することによって、ノイズを抽出できる。
関数更新部44は、報酬計算部43によって計算される報酬に従って、アース線11又はシールド線12,13の接続箇所を決定するための関数を更新する。関数の更新は、訓練データセットに従って、例えば行動価値テーブルを更新することによって行うことができる。行動価値テーブルは、任意の行動と、その行動価値とを関連付けてテーブルの形式で記憶したデータセットである。
次に、図2に示されるフローチャートを参照して、行動価値Q(s,a)を更新する強化学習方法について説明する。ステップS201では、接続部31がアース線11又はシールド線12,13の接続箇所を選択する。接続部31は、接続箇所をランダムに選択する。
ステップS202では、エンコーダ21からのフィードバック信号を取得するため、電動機制御装置3を起動する。
ステップS203では、状態観測部41が、接続部31及び信号取得部32から状態変数を取得する。状態変数sは、アース線11又はシールド線12,13の接続箇所と、フィードバック信号と、をそれぞれ含んでいる。なお、フィードバック信号に含まれるノイズを可能な限り正確に検出するために、電動機2が停止しているときに取得されるフィードバック信号を状態変数sとして利用するのが好ましい。
ステップS204では、フィードバック信号に含まれるノイズが予め定められる閾値を下回っているか否かを判定する。ステップS204の判定結果が肯定である場合(ノイズが閾値よりも小さい場合)、ステップS205に進む。ステップS205では、報酬計算部43が、接続部31の行動(アース線又はシールド線12,13の接続箇所の選択)に対する行動価値Qが増大するように、報酬rを増大する。
他方、ステップS204での判定結果が否定である場合(ノイズが閾値以上である場合)、ステップS206に進む。ステップS206では、報酬計算部43が、接続部31の行動に対する行動価値Qが低下するように、報酬rを低減する。
ステップS207では、ステップS205又はステップS206で計算された報酬rに基づいて、関数更新部44が、行動価値関数Q(a,s)を更新する。その後、再びステップS201に戻り、接続部31が次の接続箇所を選択する。その後、新たに選択された接続箇所について、ノイズのレベルの大きさに応じて行動価値Qを求める。ステップS201〜S207の処理は、所定の周期で繰返し実行される。
別の実施形態において、機械学習装置4は、ニューラルネットワークモデルに従って機械学習を実行してもよい。図3は、ニューラルネットワークモデルの例を示している。ニューラルネットワークは、l個のニューロンx1、x2、x3、・・・、xlを含む入力層と、m個のニューロンy1、y2、y3、・・・、ymを含む中間層(隠れ層)と、n個のニューロンz1、z2、z3、・・・、znを含む出力層と、から構成されている。なお、図3において、中間層は、1層のみ示されているものの、2層以上の中間層が設けられてもよい。
ニューラルネットワークは、人間が成功体験又は失敗体験に基づいて最適な行動を感覚的に学習するように、アース線11及びシールド線12,13の接続箇所と、ノイズの発生との関係性を学習する。ニューラルネットワークは、状態観測部41によって観測される状態変数に基づいて作成される訓練データセットに従って、いわゆる教師あり学習によって、状態変数と環境変化との関係性を学習する。本実施形態によれば、電動機制御装置3の意思決定部33は、ニューラルネットワークの入力層に入力される接続箇所の経緯に応答して、出力層が、最適な接続箇所を決定するように機能する。
電動機制御装置3の意思決定部33は、機械学習装置4が学習した結果を利用して、アース線11又はシールド線12,13の接続箇所を決定する。ところで、いったん接続箇所が決定された後に、アース線11又はシールド線12,13の経年劣化に起因してノイズが増大することがある。本実施形態に係る機械学習装置4は、接続箇所の候補を既に学習しているので、電動機制御装置3の意思決定部33は、必要に応じて接続箇所の切替先を決定することができる。
さらに、機械学習装置4は、接続箇所の経緯と、ノイズ発生との関連性を学習することができる。したがって、アース線11又はシールド線12,13の経年劣化に起因してノイズが増大する傾向が推測されるときには、意思決定部33が接続箇所を切替えるように構成されてもよい。
本実施形態に係る機械学習装置及び機械学習方法を備えた電動機装置によれば、接続箇所とノイズ発生との関係性を自律的に学習する。そして、学習結果に基づいて、意思決定部33が、アース線11又はシールド線12,13の最適な接続箇所を決定する。したがって、熟練者の知識又はノウハウの蓄積がなくても、ノイズ抑制が可能になる。試行錯誤の必要がないので、作業効率が向上する。
本実施形態によれば、アース線11又はシールド線12,13の経年劣化を推測できるので、電動機2の動作に影響が生じる前に接続箇所を変更し、誤動作や精度低下を防止できる。
一実施形態において、学習部が、複数の電動機装置に対して作成される訓練データセットに従って、最適な接続箇所を学習するように構成されてもよい。学習部は、同一の現場で使用される複数の電動機装置から訓練データセットを取得してもよいし、或いは、異なる現場で独立して稼働する複数の電動機装置から収集される訓練データセットを利用してアース線又はシールド線の接続箇所を学習してもよい。
強化学習及びニューラルネットワークを利用して機械学習する実施形態について説明したものの、他の公知の方法、例えば遺伝的プログラミング、機能論理プログラミング、サポートベクターマシンなどに従って機械学習を実行してもよい。
以上、本発明の種々の実施形態について説明したが、当業者であれば、他の実施形態によっても本発明の意図する作用効果を実現できることを認識するであろう。特に、本発明の範囲を逸脱することなく、前述した実施形態の構成要素を削除又は置換することができるし、或いは公知の手段をさらに付加することができる。また、本明細書において明示的又は暗示的に開示される複数の実施形態の特徴を任意に組合せることによっても本発明を実施できることは当業者に自明である。
1 電動機装置
2 電動機
3 電動機制御装置
4 機械学習装置
11 アース線
12 シールド線
13 シールド線
21 エンコーダ
31 接続部
32 信号取得部
33 意思決定部
41 状態観測部
42 学習部
43 報酬計算部
44 関数更新部

Claims (7)

  1. 電動機装置において使用されるアース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習装置であって、
    前記アース線又はシールド線の接続箇所、及び電動機からのフィードバック信号を状態変数として観測する状態観測部と、
    前記状態変数に基づいて作成される訓練データセットに従って、前記フィードバック信号に含まれるノイズを抑制する前記アース線又はシールド線の接続箇所を学習する学習部と、
    を備える、機械学習装置。
  2. 請求項1に記載の機械学習装置と、
    前記アース線又はシールド線を前記接続箇所に接続する接続部と、
    前記フィードバック信号を取得する信号取得部と、
    前記学習部が学習した結果に基づいて、前記アース線又はシールド線の接続箇所を決定する意思決定部と、
    を備える、電動機制御装置。
  3. 前記学習部が、
    前記フィードバック信号に含まれるノイズに基づいて報酬を計算する報酬計算部と、
    前記報酬に基づいて、前記アース線又はシールド線の前記接続箇所を決定するための関数を更新する関数更新部と、
    を備える、請求項2に記載の電動機制御装置。
  4. 前記報酬計算部は、前記ノイズが予め定められる閾値よりも小さいときには報酬を増大し、前記閾値以上であるときは報酬を低減するように構成される、請求項3に記載の電動機制御装置。
  5. 前記関数更新部が、前記報酬に従って、行動価値テーブルを更新するように構成される、請求項3又は4に記載の電動機制御装置。
  6. 請求項2から5のいずれか1項に記載の電動機制御装置と、
    前記電動機制御装置によって制御される電動機と、
    前記フィードバック信号を出力するエンコーダと、
    を備えた電動機装置。
  7. 電動機装置において使用されるアース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習方法であって、
    前記アース線又はシールド線の接続箇所、及び電動機からのフィードバック信号を状態変数として観測し、
    前記状態変数に基づいて作成される訓練データセットに従って、前記フィードバック信号に含まれるノイズを抑制する前記アース線又はシールド線の接続箇所を学習する
    ことを含む、機械学習方法。
JP2015151862A 2015-07-31 2015-07-31 アース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習方法及び機械学習装置並びに該機械学習装置を備えた電動機制御装置及び電動機装置 Active JP6177842B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151862A JP6177842B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 アース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習方法及び機械学習装置並びに該機械学習装置を備えた電動機制御装置及び電動機装置
DE102016009105.3A DE102016009105B4 (de) 2015-07-31 2016-07-27 Maschinenlernverfahren und Maschinenlernvorrichtung, das bzw. die eine Anschlussstelle eines Erdleiters oder einer Beilauflitze lernt, und Elektromotorsteuervorrichtung und Elektromotorvorrichtung, die mit einer Maschinenlernvorrichtung versehen ist
US15/220,901 US9716422B2 (en) 2015-07-31 2016-07-27 Machine learning method and machine learning apparatus learning point of connection of ground wire or shield wire and electric motor control apparatus and electric motor apparatus provided with machine learning apparatus
CN201610614408.7A CN106411216B (zh) 2015-07-31 2016-07-29 机械学习方法及其装置、电动机控制装置以及电动机装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015151862A JP6177842B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 アース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習方法及び機械学習装置並びに該機械学習装置を備えた電動機制御装置及び電動機装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017034830A JP2017034830A (ja) 2017-02-09
JP6177842B2 true JP6177842B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=57886277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151862A Active JP6177842B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 アース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習方法及び機械学習装置並びに該機械学習装置を備えた電動機制御装置及び電動機装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9716422B2 (ja)
JP (1) JP6177842B2 (ja)
CN (1) CN106411216B (ja)
DE (1) DE102016009105B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11081985B2 (en) 2018-06-21 2021-08-03 Mitsubishi Electric Corporation Synchronous rotating machine control device and machine learning device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6474456B2 (ja) 2017-05-16 2019-02-27 ファナック株式会社 機械学習装置、サーボ制御システム及び機械学習方法
JP7028615B2 (ja) * 2017-11-21 2022-03-02 古河電気工業株式会社 融着条件提供システム
US11288409B2 (en) 2018-04-30 2022-03-29 Hamilton Sundstrand Corporation Method and system for designing electrical machines using reinforcement learning
US10677620B2 (en) 2018-05-01 2020-06-09 Nxp B.V. System and method for sensor diagnostics during functional operation
CN114846408A (zh) 2019-12-18 2022-08-02 西默有限公司 气体放电光源中的预测装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3883939B2 (ja) 2002-09-04 2007-02-21 ファナック株式会社 ロボットシステムにおけるカメラ用ケーブル及び力センサ用ケーブルの配線処理構造
JP2004178492A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 強化学習法を用いたプラントシミュレーション方法
JP2004206962A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Nippei Toyama Corp 機械設備における接地回路及び配線ダクト
EP1445835B1 (en) 2003-02-10 2008-02-13 Fanuc Ltd Grounding arrangement for an electric motor with an encoder
JP3669990B2 (ja) * 2003-02-12 2005-07-13 ファナック株式会社 インバータ装置の接地方法及びインバータ装置
JP2007164406A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Oita Univ 学習機構付意思決定システム
WO2008041708A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Oki Electric Cable Co., Ltd. Câble entraîné par moteur avec câble de retour de courant de fuite haute fréquence, câble non blindé avec câble de retour à faible inductance et système de commande d'entraînement de moteur utilisant ce câble
US10032117B2 (en) * 2014-09-17 2018-07-24 Caterpillar Inc. Method for developing machine operation classifier using machine learning

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11081985B2 (en) 2018-06-21 2021-08-03 Mitsubishi Electric Corporation Synchronous rotating machine control device and machine learning device

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016009105A1 (de) 2017-03-02
DE102016009105B4 (de) 2022-02-03
JP2017034830A (ja) 2017-02-09
CN106411216A (zh) 2017-02-15
US20170033648A1 (en) 2017-02-02
US9716422B2 (en) 2017-07-25
CN106411216B (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177842B2 (ja) アース線又はシールド線の接続箇所を学習する機械学習方法及び機械学習装置並びに該機械学習装置を備えた電動機制御装置及び電動機装置
JP6140228B2 (ja) 加工条件を調整しながら加工を行うワイヤ放電加工機
US9887661B2 (en) Machine learning method and machine learning apparatus learning operating command to electric motor and controller and electric motor apparatus including machine learning apparatus
JP6063016B1 (ja) 電動機に対する動作指令を学習する機械学習方法および機械学習装置並びに該機械学習装置を備えた工作機械
JP6542839B2 (ja) 制御装置及び機械学習装置
JP6148316B2 (ja) 故障条件を学習する機械学習方法及び機械学習装置、並びに該機械学習装置を備えた故障予知装置及び故障予知システム
JP6259428B2 (ja) 機械指令に応じたフィルタを学習する機械学習装置、機械学習装置を備えたモータ駆動装置及びモータ駆動システム並びに機械学習方法
JP6235543B2 (ja) 加工機のサイクル加工時間を最適化する機械学習装置、モータ制御装置、加工機、および機械学習方法
JP6728495B2 (ja) 強化学習を用いた環境予測
JP6619192B2 (ja) 移動軸異常負荷警告機能を有するワイヤ放電加工機
JP2017102613A (ja) 機械の送り軸の送りの滑らかさを最適化する機械学習装置および方法ならびに該機械学習装置を備えたモータ制御装置
JP2017046540A (ja) 電動機の予測寿命を学習する機械学習装置および方法ならびに該機械学習装置を備えた寿命予測装置および電動機システム
JP2017079514A (ja) モータ電流制御における補正値を学習する機械学習装置および方法ならびに該機械学習装置を備えた補正値計算装置およびモータ駆動装置
EP3899797A1 (en) Multi-agent reinforcement learning with matchmaking policies
JP6140225B2 (ja) 磁束制御器を有するモータ制御装置、ならびに機械学習装置およびその方法
JP6841852B2 (ja) 制御装置及び制御方法
CN109725597B (zh) 测试装置以及机器学习装置
CN112930541A (zh) 通过最小化妄想影响来确定控制策略
EP4111383A1 (en) Learning options for action selection with meta-gradients in multi-task reinforcement learning
JP2006309519A (ja) 強化学習システム、及び強化学習プログラム
JP6538573B2 (ja) 抵抗回生開始電圧および抵抗回生停止電圧の値を学習する機械学習器,モータ制御装置,モータ制御システムおよび機械学習方法
JP7196935B2 (ja) 演算装置、アクション決定方法、及び制御プログラム
JP5120024B2 (ja) 自律移動ロボット及びその障害物識別方法
JP6659260B2 (ja) Plcプログラムの最適化機能を備えた制御装置及び機械学習器
JPWO2019150452A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161216

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150