JP6160510B2 - バルブ特性調整用リニアソレノイド及びバルブ特性調整装置 - Google Patents

バルブ特性調整用リニアソレノイド及びバルブ特性調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6160510B2
JP6160510B2 JP2014034574A JP2014034574A JP6160510B2 JP 6160510 B2 JP6160510 B2 JP 6160510B2 JP 2014034574 A JP2014034574 A JP 2014034574A JP 2014034574 A JP2014034574 A JP 2014034574A JP 6160510 B2 JP6160510 B2 JP 6160510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
linear motion
diaphragm
rotation
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014034574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015158194A (ja
Inventor
二郎 近藤
二郎 近藤
昌志 荒尾
昌志 荒尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014034574A priority Critical patent/JP6160510B2/ja
Priority to DE102015102572.8A priority patent/DE102015102572A1/de
Publication of JP2015158194A publication Critical patent/JP2015158194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6160510B2 publication Critical patent/JP6160510B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/17Pivoting and rectilinearly-movable armatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K41/00Spindle sealings
    • F16K41/10Spindle sealings with diaphragm, e.g. shaped as bellows or tube
    • F16K41/106Spindle sealings with diaphragm, e.g. shaped as bellows or tube for use with rotating spindles or valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/34433Location oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/04Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2810/00Arrangements solving specific problems in relation with valve gears
    • F01L2810/02Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/031Electromagnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

本発明は、バルブ特性調整用リニアソレノイド及びバルブ特性調整装置に関する。
従来、内燃機関のバルブ特性調整装置において動弁のバルブ特性を調整するために、回転中心線まわりに回転しつつ軸方向へ直線運動する回転直動軸に対して、軸方向の駆動力を出力するバルブ特性調整用リニアソレノイドが、知られている。
例えば、特許文献1に開示のリニアソレノイドでは、ケーシングの内室から外部に跨って配置される可動体は、ケーシングの軸受に支持された状態下、外部にて軸方向に接触した回転直動軸と共に直線運動することで、駆動力を当該軸へと出力する。そこで、ケーシングには、内室と外部との間を連通する連通孔が形成されることで、作動油の一部が当該孔から内室へと流入して、可動体とケーシングとの間の支持界面が潤滑される。
特開2013−108483号公報
さて、近年、内燃機関においてクランクトルクがタイミングベルトを通じて伝達されることで回転直動軸が回転するバルブ特性調整装置のリニアソレノイドでは、作動油をケーシング内室まで流入させることが困難となる。この場合、可動体とケーシングとの間の支持界面に摩耗が惹起されるため、耐久性の低下を招いてしまう。
そこで、本発明者らは、ケーシング内室に潤滑液を封入することで、可動体とケーシングとの間の支持界面を潤滑するリニアソレノイドに関して、研究を行ってきた。その結果、ケーシング外部にて可動体とケーシングとの間をシールすることで、連通孔と連通する外室を形成するように、ダイヤフラムを設ける構造を想到した。かかるダイヤフラム式の構造において可動体が直線運動する際には、弾性変形するダイヤフラムにより区画された外室と、内圧変化するケーシング内室との間にて、潤滑液の移動が生じることで、当該直線運動が円滑化され得る。
しかし、特許文献1に開示のリニアソレノイドのように、回転直動軸と軸方向に接触した可動体が連れ回りする場合に、ダイヤフラム式の構造を採用すると、当該可動体からの回転力の作用によりダイヤフラムが破損乃至はケーシングから離脱するおそれがあった。ここでダイヤフラムの破損や離脱は、ケーシング内室からの潤滑液の漏出を招いて耐久性を低下させるため、望ましくない。
本発明は、以上説明した問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、耐久性の高いバルブ特性調整用リニアソレノイド及びバルブ特性調整装置を、提供することにある。
上述した課題を解決するために開示された本発明は、内燃機関において動弁のバルブ特性を調整するために、回転中心線(O)まわりに回転しつつ軸方向(Dag,Dar)へ直線運動する回転直動軸(5)に対して、軸方向の駆動力を出力するバルブ特性調整用リニアソレノイド(10)であって、潤滑液(16)が封入される内室(115)並びに内室と外部(116)との間を連通する連通孔(117)を、形成するケーシング(11)と、内室から外部に跨って配置され、ケーシングにより支持された状態下、外部において軸方向に接触した回転直動軸と共に直線運動することにより、駆動力を回転直動軸へ出力しつつ内室の内圧を変化させる可動体(14)と、外部において可動体とケーシングとの間をシールすることにより、連通孔と連通する外室(150)を区画し、可動体の直線運動に応じて弾性変形するダイヤフラム(15)とを、備え、ダイヤフラムは、回転中心線からの径方向の距離(L)が変化するように、延伸形成されるリブ部(153)を、有し、可動体は、回転直動軸と軸方向接触して回転力の作用を受け、環状のダイヤフラムは、可動体に装着される内周縁部(15a)並びにケーシングに装着される外周縁部(15b)を、有し、リブ部(153)は、ダイヤフラムにおいて内周縁部側から外周縁部側へ向かうほど回転直動軸の回転方向(Drt)へ湾曲する曲線状に、延伸形成されることを特徴とする。
本発明によると、可動体及びケーシング間をシールするダイヤフラムにおいてリブ部は、可動体と軸方向接触する回転直動軸の回転中心線に対する径方向距離が変化するように、延伸形成される。故に、回転直動軸と軸方向接触した可動体が連れ回りすることでダイヤフラムに回転力が作用しても、リブ部が当該回転力に対抗し得るので、ダイヤフラムが破損乃至はケーシングから離脱し難くなる。これによれば、ダイヤフラムの破損乃至は離脱によりケーシング内室から潤滑液が漏出するのを抑制できるので、耐久性の高いバルブ特性調整用リニアソレノイドの実現が可能となる。
また、本発明は、内燃機関において動弁のバルブ特性を調整するために、回転中心線(O)まわりに回転しつつ軸方向(Dag,Dar)へ直線運動する回転直動軸(5)と、回転直動軸に対して、軸方向の駆動力を出力する本発明のバルブ特性調整用リニアソレノイド(10)とを、備えることを特徴とする。
このように、本発明のバルブ特性調整用リニアソレノイドを備えたバルブ特性調整装置によれば、同リニアソレノイドにてダイヤフラムの破損乃至は離脱によりケーシング内室から潤滑液が漏出するのを抑制できるので、高い耐久性の実現が可能となる。
第一実施形態によるバルブ特性調整装置を示す部分断面正面図である。 第一実施形態によるバルブ特性調整用リニアソレノイドを拡大して示す断面図である。 図2のIII−III線矢視図である。 図2のIV−IV線断面図である。 第二実施形態によるバルブ特性調整用リニアソレノイドを図4に対応して示す断面図である。 第三実施形態によるバルブ特性調整用リニアソレノイドを図3に対応して示す図である。 図3の変形例を示す断面図である。 図3の変形例を示す断面図である。 図3の変形例を示す断面図である。 図3の変形例を示す断面図である。 図6の変形例を示す断面図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合せることができる。
(第一実施形態)
図1に示すように、本発明の第一実施形態によるバルブ特性調整装置1は、内燃機関においてクランク軸(図示しない)から出力されるクランクトルクをカム軸2へと伝達する伝達系に、設置される。バルブ特性調整装置1は、カム軸2により開閉駆動される動弁のバルブ特性として、本実施形態では、吸気弁又は排気弁のバルブタイミングを調整する。バルブ特性調整装置1は、タイミングベルト3を介してクランク軸と連繋するタイミングプーリー4と、当該プーリー4内にて回転中心線Oまわりの一定方向に回転しつつ軸方向へ直線運動する回転直動軸5とを、備えている。バルブ特性調整装置1は、タイミングベルト3を通じたタイミングプーリー4へのクランクトルクの伝達により回転する回転直動軸5の直線運動に応じて、クランク軸及びカム軸2間の回転位相を変化させることで、バルブタイミングを調整する。
回転直動軸5を直線駆動するためにバルブ特性調整装置1は、扁平型のバルブ特性調整用リニアソレノイド10を備えている。バルブ特性調整用リニアソレノイド10は、ケーシング11、ターミナル12、ソレノイドコイル13、可動体14、ダイヤフラム15及び潤滑液16を有している。
ケーシング11は、内燃機関においてチェーンケース6にOリング7を介して装着されることで、回転する回転直動軸5に対しては常に位置固定されている。図2に示すようにケーシング11は、ヨーク110、アウターステータ111、インナーステータ112、仕切カバー113、及びモールドケース114を一体に組み合わせてなり、内室115を形成する中空状を呈している。
磁性金属からなる有底円筒状のヨーク110と、磁性金属からなる円形ハット状のアウターステータ111と、磁性金属からなる段付円柱状のインナーステータ112とは、互いに同軸上に配置されている。ヨーク110の外周縁部とアウターステータ111の外周縁部とは、互いに軸方向に重ね合わせられることで、磁気的に接続されている。それと共に、アウターステータ111の内周縁部とインナーステータ112の外周縁部とは、互いに軸方向に重ね合わせられることで、磁気的に接続されている。
磁性金属からなる円環板状の仕切カバー113は、ヨーク110の底部110aに同軸上に圧入されることで、ケーシング11の内室115と外部116とを仕切っている。仕切カバー113は、内室115と外部116とを連通する連通孔117を、回転中心線Oまわりの複数箇所に等間隔に形成している。仕切カバー113は、円筒状の固定軸受118を中心孔により形成している。モールドケース114は、インサート成形によりヨーク110及びステータ111,112を覆って保護している。モールドケース114は、金属ターミナル12を露出させるコネクタ114aを、形成している。
全体として円筒状のソレノイドコイル13は、金属線材を樹脂ボビン131に巻回してなる。ソレノイドコイル13は、内室115に収容され、径方向のヨーク110とアウターステータ111との間に同軸上に配置されている。ソレノイドコイル13は、ターミナル12を介して外部116の制御回路(図示しない)と電気的に接続される。かかる接続形態によりソレノイドコイル13は、制御回路からの通電により励磁して磁束を発生させる。
可動体14は、可動軸140、可動コア141、及び可動軸受142を一体に組み合わせてなり、全体としてケーシング11の内室115から外部116に跨って配置されている。
非磁性金属からなる段付円柱状の可動軸140は、小径側の接触部140aにおいて固定軸受118に同軸上に嵌入されている。かかる嵌入先の固定軸受118により可動軸140は、軸方向のうち往方向Dagと復方向Darとへ直線運動可能に支持されている。図3に示すように固定軸受118は、径方向に対向する一対の二面幅部119を、内周部に有している。また、各二面幅部119にそれぞれ個別に対応した一対の二面幅部143を、可動軸140が接触部140aの外周部に有している。故に、このような第一実施形態では、対応する二面幅部119,143同士の組が二組設けられている。そして、各組の二面幅部119,143同士がそれぞれ回転中心線Oまわりの各別箇所にて嵌合することで、同線Oまわりにおける可動軸140の回転を規制するように、回り止め構造17が固定軸受118と可動軸140との間に構築されている。
図1に示すように可動軸140は、接触部140aのうち外部116に突出した平坦面状の先端面140bを、回転直動軸5のうち湾曲凸面状の先端面5aに対して軸方向に接触させている。ここで回転直動軸5は、復方向Darの付勢力をバルブ特性調整装置1のリターンスプリング(図示しない)から受けることで、可動軸140に対して常に押付けられている。かかる押付形態により可動軸140は、軸方向に接触した回転直動軸5と共に直線運動可能となっている。図2に示す可動軸140において大径側の接続部140cに設けられたストッパ凹部140dには、インナーステータ112が径方向に隙間をあけて挿入されている。ストッパ凹部140dの底面140eがインナーステータ112の先端面112aにより軸方向に係止されることで、可動軸140が復方向Darの直線運動を規制される。
磁性金属からなる円筒状の可動コア141は、内室115に収容され、径方向のアウターステータ111とインナーステータ112との間に同軸上に配置されている。可動コア141には、接続部140cと可動軸受142とが同軸上に圧入されている。ここで、磁性金属の内周側に樹脂を組み合せてなる二重円筒状の可動軸受142は、インナーステータ112に同軸上に外嵌されている。かかる外嵌先のインナーステータ112により可動軸受142は、可動コア141と、同コア141を介して接続される可動軸140と共に、直線運動可能に支持されている。
可動コア141は、ソレノイドコイル13への通電状態に応じて、可動軸140を直線駆動する。具体的にソレノイドコイル13が通電されるときには、当該コイル13の発生磁束がステータ111,112から可動コア141を経由してヨーク110へと通過するように、磁気回路が形成される。その結果として可動コア141は、可動軸140を往方向Dagに駆動することで、同方向Dagの駆動力を当該軸140から回転直動軸5へと出力する。このとき、ストッパ凹部140dとインナーステータ112との間の空間145が増大する分、内室115の内圧が低下する。
一方、ソレノイドコイル13への通電が停止するときには、当該コイル13の発生磁束が消失するので、バルブ特性調整装置1のリターンスプリングによりストッパ凹部140dがインナーステータ112に係止されるまで、可動コア141が復方向Darに直線運動する。このとき、ストッパ凹部140dとインナーステータ112との間の空間145が減少する分、内室115の内圧が上昇する。
エラストマーからなる円環薄膜状のダイヤフラム15は、弾性変形容易な可撓性を有している。ダイヤフラム15は、ケーシング11の外部116において同軸上に配置されている。図2,4に示すようにダイヤフラム15の内周縁部15aは、接触部140aのうち固定軸受118による支持箇所と先端面140bとの間の外周装着部140fに対して、回転中心線Oまわりの全域で装着されている。ダイヤフラム15の外周縁部15bは、モールドケース114のうちヨーク110と仕切カバー113とを露出させる円形の開口装着部114bに対して、回転中心線Oまわりの全域で装着されている。これらの装着形態によりダイヤフラム15は、可動体14とケーシング11との間を液密にシールすることで、連通孔117と連通する円環空間状の外室150を外部116に区画している。
ダイヤフラム15は、内周湾曲部151と、その外周側の外周湾曲部152とを、形成している。内周湾曲部151は、復方向Darに向かって凹となるアーチ形に湾曲した縦断面形状をもって、回転中心線Oまわりの全域に設けられている。外周湾曲部152は、往方向Dagに向かって凸となるアーチ形に湾曲した縦断面形状をもって、回転中心線Oまわりの全域に設けられている。これら湾曲部151,152の存在によりダイヤフラム15は、装着先の可動軸140を含んだ可動体14の直線運動に応じて、弾性変形容易となっている。
ダイヤフラム15は、複数のリブ部153を、内周湾曲部151から外周湾曲部152に跨って一体に有している。各リブ部153は、回転中心線Oまわりに等間隔に複数設けられ、それぞれ往方向Dagへ向かって突出している。図4に示すように第一実施形態の各リブ部153は、ダイヤフラム15において内周縁部15a側から外周縁部15b側へ向かうほど、回転直動軸5の回転方向Drtへ漸次湾曲する略円弧形の曲線状に、延伸している。かかる延伸形態により各リブ部153では、内周側から外周側へ向かうに従って回転中心線Oからの径方向距離Lが変化している。
図2に示すように、オイルからなる潤滑液16は、内室115及び外室150のそれぞれに部分充填状態で封入されている。本実施形態の潤滑液16は、内燃機関に供給されるエンジンオイルよりも低い粘度を有し、また金属に対する防錆成分を含んでいる。往方向Dagへの可動体14の直線運動時には、内室115の内圧が低下するのに伴って、潤滑液16が外室150から内室115へと移動する。一方、復方向Darへの可動体14の直線運動時には、内室115の内圧が上昇するのに伴って、潤滑液16が内室115から外室150へと移動する。
(作用効果)
以上説明した第一実施形態の作用効果を、以下に説明する。
第一実施形態によると、可動体14及びケーシング11間をシールするダイヤフラム15においてリブ部153は、可動体14と軸方向接触する回転直動軸5の回転中心線Oに対する径方向距離Lが変化するように、延伸形成される。故に、回転直動軸5と軸方向接触した可動体14が連れ回りすることでダイヤフラム15に回転力が作用しても、リブ部が153当該回転力に対抗し得るので、ダイヤフラム15が破損乃至はケーシング11から離脱し難くなる。これによれば、ダイヤフラム15の破損乃至は離脱によりケーシング11の内室115から潤滑液16が漏出するのを抑制できるので、耐久性の高いバルブ特性調整用リニアソレノイド10の実現が可能となる。
また、このようなバルブ特性調整用リニアソレノイド10を備えたバルブ特性調整装置1によれば、同リニアソレノイド10にてダイヤフラム15の破損乃至は離脱により内室115から潤滑液16が漏出するのを抑制できるので、高い耐久性の実現が可能となる。ここで特に、潤滑不要なタイミングベルト3を通じたクランクトルクの伝達により回転直動軸5が回転するバルブ特性調整装置1では、エンジンオイルの流入を期待できない内室115に、潤滑液16を封入しておく必要がある。そこで、上述の如きリブ部153の働きによれば、内室115に封入した潤滑液16の漏出を抑制して、耐久性を高めることが可能となる。
さらに、回転直動軸5の回転中心線Oまわりに等間隔に複数設けられる第一実施形態のリブ部153によると、回転直動軸5と連れ回りする可動体14からダイヤフラム15へ作用する回転力に対して、均等箇所にて対抗し得る。これによれば、ダイヤフラム15の破損乃至は離脱の抑制機能、ひいては耐久性を高めることが可能となる。
またさらに、曲線状の延伸形態をなす第一実施形態のリブ部153は、ダイヤフラム15において可動体14に装着の内周縁部15a側から、ケーシング11に装着の外周縁部15b側へ向かうほど、回転直動軸5の回転方向Drtへ湾曲している。かかる延伸形態によると、内周側の可動体14からダイヤフラム15に回転力が作用しても、リブ部153が弾性変形して発生する復原力により、当該回転力に対して確実に対抗し得る。これによれば、ダイヤフラム15の破損乃至は離脱の抑制作用、ひいては耐久性を高める効果につき、信頼性を向上させることが可能となる。
加えて、第一実施形態では、回転直動軸5の回転中心線Oまわりにて可動体14の回転自体が回り止め構造17により規制される。これによれば、リブ部153が回転力に対抗する機能と相俟って、ダイヤフラム15の破損乃至は離脱の抑制作用、ひいては耐久性を高めることが可能となる。
また加えて、第一実施形態によると、内燃機関に供給されるエンジンオイルよりも低粘度の潤滑液16が封入される内室115では、可動体14の直線運動が円滑化され得る。これによれば、バルブ特性調整用リニアソレノイド10の出力応答性、ひいてはバルブ特性の調整応答性を高めることが可能となる。
(第二実施形態)
図5に示すように本発明の第二実施形態は、第一実施形態の変形例である。ダイヤフラム2015において回転中心線Oまわりに等間隔に設けられて往方向Dagへ向かって突出する各リブ部2153は、内周湾曲部151から外周湾曲部152に到るまで径方向に沿って直線状に、延伸している。かかる延伸形態により各リブ部2153では、内周側から外周側へ向かうに従って回転中心線Oからの径方向距離Lが変化している。
このように、径方向に沿って延伸する第二実施形態の直線状リブ部2153によると、その形成容易性を確保しつつ、回転力に対抗する機能を発揮し得る。故に、生産性の向上に貢献しつつ耐久性を高めることが可能となる。
(第三実施形態)
図6に示すように本発明の第三実施形態は、第一実施形態の変形例である。固定軸受3118は、径方向に対向する一対の球面凹部3119を、内周部に有している。また、各球面凹部3119にそれぞれ個別に対応した一対の球面凹部3143を、可動軸3140が接触部3140aの外周部に有している。さらに、対応する球面凹部3119,3143同士には、共通の回り止めボール3144が嵌合している。故に、このような第三実施形態では、対応する球面凹部3119,3143同士と回り止めボール3144との組が二組設けられている。そして、各組の球面凹部3119,3143同士が回転中心線Oまわりの各別箇所にて回り止めボール3144と嵌合することで、同線Oまわりにおける可動軸3140の回転を規制するように、回り止め構造3017が固定軸受3118と可動軸3140との間に構築されている。
このように第三実施形態では、可動軸3140を有する可動体14の回転自体が、回り止め構造3017により回転直動軸5の回転中心線Oまわりで規制される。故に第三実施形態によっても、リブ部153が回転力に対抗する機能と相俟って、ダイヤフラム15の破損乃至は離脱の抑制作用、ひいては耐久性を高めることが可能となる。
(他の実施形態)
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は、それらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。
具体的に、第一〜第三実施形態に関する変形例1では、往方向Dagへ向かって突出するリブ部153,2153に加えて乃至は代えて、復方向Darへ向かって突出するリブ部153,2153をダイヤフラム15,2015に設けてもよい。また、第一〜第三実施形態に関する変形例2では、内周湾曲部151及び外周湾曲部152の一方のみに、リブ部153,2153を設けてもよい。さらにまた、第一〜第三実施形態に関する変形例3では、内周湾曲部151及び外周湾曲部152にそれぞれ個別に、リブ部153,2153を設けてもよい。
第一〜第三実施形態に関する変形例4では、リブ部153,2153を一つだけ設けてもよい。また、第一〜第三実施形態に関する変形例5では、複数のリブ部153,2153を回転中心線Oまわりに不等間隔に設けてもよい。
第一〜第三実施形態に関する変形例6では、復方向Darに向かって凹となるアーチ形に外周湾曲部152を湾曲させる一方、往方向Dagに向かって凸となるアーチ形に内周湾曲部151を湾曲させてもよい。また、第一〜第三実施形態に関する変形例7では、湾曲部151,152の一方のみをダイヤフラム15,2015に設けてもよい。
第一及び第二実施形態に関する変形例8では、図7,8に示すように、二面幅部119,143の組を三組以上設けて、回り止め構造17を構築してもよい。尚、図7は、固定軸受118の内周部と可動軸140の外周部とを六角形の横断面形状に形成することで、二面幅部119,143の組を六組設けた第一実施形態の変形例8を、示している。一方、図8は、固定軸受118の内周部と可動軸140の外周部とを十字形の横断面形状に形成することで、二面幅部119,143の組を八組設けた第一実施形態の変形例8を、示している。
第一及び第二実施形態に関する変形例9では、図9に示すように、二面幅部119,143の一方の組を設けないで、回り止め構造17を構築してもよい。尚、図9は、第一実施形態の変形例9を示している。
第一及び第二実施形態に関する変形例10では、図10に示すように、固定軸受118の内周部と可動軸140の外周部とを楕円形の横断面形状に形成することで、回り止め構造17を構築してもよい。尚、図10は、第一実施形態の変形例10を示している。
第三実施形態に関する変形例11では、図11に示すように、球面凹部3119,3143に代えて横断面形状が矩形のキー溝3119k,3143kを設けると共に、対応するキー溝3119k,3143k同士に共通の沈みキー3144kを嵌合させて、回り止め構造3017を構築してもよい。また、第二実施形態に関する変形例12では、第三実施形態又は変形例11の回り止め構造3017を構築してもよい。
第一〜第三実施形態及び変形例8〜12に関する変形例13では、回り止め構造17,3017の構築箇所を、固定軸受118,3118と可動軸140,3140との間に設定する代わりに、インナーステータ112と可動軸140,3140との間に設定してもよい。また、第一及び第二実施形態に関する変形例14では、回り止め構造17,3017を構築しなくてもよい。
第一〜第三実施形態に関する変形例15では、連通孔117を一つだけ設けてもよい。また、第一〜第三実施形態に関する変形例16では、複数の連通孔117を回転中心線Oまわりに不等間隔に設けてもよい。
第一〜第三実施形態に関する変形例17では、内燃機関に供給されるエンジンオイルと同質の液体や、同エンジンオイルに対して粘度が実質等しい又は高い液体を、潤滑液16として内室115及び外室150に封入してもよい。また、第一〜第三実施形態に関する変形例18では、内室115及び外室150のそれぞれに潤滑液16を満充填状態で封入してもよい。
第一〜第三実施形態に関する変形例19では、タイミングベルト3を通じたクランクトルの伝達により回転直動軸5を回転させる代わりに、潤滑の必要なタイミングチェーンを通じたクランクトルの伝達により回転直動軸5を回転させてもよい。また、第一〜第三実施形態に関する変形例20では、回転直動軸5の直線運動により調整可能な動弁のバルブ特性として、吸気弁又は排気弁のバルブタイミングを対象とする代わりに、例えば吸気弁又は排気弁のバルブリフト等を対象としてもよい。
1 バルブ特性調整装置、3 タイミングベルト、5 回転直動軸、10 バルブ特性調整用リニアソレノイド、11 ケーシング、14 可動体、15,2015 ダイヤフラム、15a 内周縁部、15b 外周縁部、16 潤滑液、17,3017 回り止め構造、115 内室、116 外部、117 連通孔、119,143 二面幅部、140,3140 可動軸、141 可動コア、150 外室、153,2153 リブ部、3119,3143 球面凹部、3119k,3143k キー溝、3144 ボール、3144k キー、Dag 往方向、Dar 復方向、L 距離、O 回転中心線、Drt 回転方向

Claims (6)

  1. 内燃機関において動弁のバルブ特性を調整するために、回転中心線(O)まわりに回転しつつ軸方向(Dag,Dar)へ直線運動する回転直動軸(5)に対して、前記軸方向の駆動力を出力するバルブ特性調整用リニアソレノイド(10)であって、
    潤滑液(16)が封入される内室(115)並びに前記内室と外部(116)との間を連通する連通孔(117)を、形成するケーシング(11)と、
    前記内室から前記外部に跨って配置され、前記ケーシングにより支持された状態下、前記外部において前記軸方向に接触した前記回転直動軸と共に直線運動することにより、前記駆動力を前記回転直動軸へ出力しつつ前記内室の内圧を変化させる可動体(14)と、
    前記外部において前記可動体と前記ケーシングとの間をシールすることにより、前記連通孔と連通する外室(150)を区画し、前記可動体の直線運動に応じて弾性変形するダイヤフラム(15)とを、備え、
    前記ダイヤフラムは、前記回転中心線からの径方向の距離(L)が変化するように、延伸形成されるリブ部(153)を、有し、
    前記可動体は、前記回転直動軸と軸方向接触して回転力の作用を受け、
    環状の前記ダイヤフラムは、前記可動体に装着される内周縁部(15a)並びに前記ケーシングに装着される外周縁部(15b)を、有し、
    前記リブ部(153)は、前記ダイヤフラムにおいて前記内周縁部側から前記外周縁部側へ向かうほど前記回転直動軸の回転方向(Drt)へ湾曲する曲線状に、延伸形成されることを特徴とするバルブ特性調整用リニアソレノイド。
  2. 前記リブ部は、前記回転中心線まわりに等間隔に複数設けられることを特徴とする請求項1に記載のバルブ特性調整用リニアソレノイド。
  3. 前記回転中心線まわりにおいて前記可動体の回転を規制する回り止め構造(17,3017)を、備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のバルブ特性調整用リニアソレノイド。
  4. 前記潤滑液は、前記内燃機関に供給されるエンジンオイルよりも低い粘度を、有することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のバルブ特性調整用リニアソレノイド。
  5. 内燃機関において動弁のバルブ特性を調整するために、回転中心線(O)まわりに回転しつつ軸方向(Dag,Dar)へ直線運動する回転直動軸(5)と、
    前記回転直動軸に対して、前記軸方向の駆動力を出力する請求項1〜のいずれか一項に記載のバルブ特性調整用リニアソレノイド(10)とを、備えることを特徴とするバルブ特性調整装置。
  6. 前記回転直動軸は、前記内燃機関においてクランクトルクがタイミングベルト(3)を通じて伝達されることにより回転することを特徴とする請求項に記載のバルブ特性調整装置。
JP2014034574A 2014-02-25 2014-02-25 バルブ特性調整用リニアソレノイド及びバルブ特性調整装置 Expired - Fee Related JP6160510B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034574A JP6160510B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 バルブ特性調整用リニアソレノイド及びバルブ特性調整装置
DE102015102572.8A DE102015102572A1 (de) 2014-02-25 2015-02-24 Linearmagnet zum einstellen einer ventilkennlinie und vorrichtung zum einstellen einer ventilkennlinie mit diesem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034574A JP6160510B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 バルブ特性調整用リニアソレノイド及びバルブ特性調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015158194A JP2015158194A (ja) 2015-09-03
JP6160510B2 true JP6160510B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=53782624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034574A Expired - Fee Related JP6160510B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 バルブ特性調整用リニアソレノイド及びバルブ特性調整装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6160510B2 (ja)
DE (1) DE102015102572A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6447402B2 (ja) 2015-07-28 2019-01-09 株式会社デンソー リニアソレノイド

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139501A (en) * 1979-04-12 1980-10-31 Nobuyuki Sugimura Apparatus for preventing trapping of liquid in accumulator
JPS6317208Y2 (ja) * 1980-01-10 1988-05-16
JP2006112620A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Aisin Aw Co Ltd ダイヤフラム、及びそれを備えたソレノイドバルブ
JP5093697B2 (ja) * 2010-04-12 2012-12-12 株式会社デンソー リニアソレノイド
JP5360173B2 (ja) * 2011-09-15 2013-12-04 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP5464199B2 (ja) 2011-11-24 2014-04-09 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015102572A1 (de) 2015-08-27
JP2015158194A (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9624948B2 (en) Electromagnetic valve
US11008903B2 (en) Valve timing adjustment device
JP5299499B2 (ja) 電磁ソレノイド
US20190323392A1 (en) Valve timing adjustment device
US8581683B2 (en) Electromagnetic actuating unit of a hydraulic directional valve
JP5761247B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP4474626B2 (ja) 電磁弁
JPWO2016076188A1 (ja) ソレノイドバルブ装置
WO2011036731A1 (ja) 油圧制御電磁弁
JP2013024172A (ja) 流体ブレーキ装置及びバルブタイミング調整装置
JP2009185719A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2008089080A (ja) 電磁駆動装置およびそれを用いた電磁弁
JP6160510B2 (ja) バルブ特性調整用リニアソレノイド及びバルブ特性調整装置
JP5275730B2 (ja) 電磁弁
US9840942B2 (en) Camshaft adjuster
JP7118567B2 (ja) ソレノイドバルブ装置
US20080022954A1 (en) Cam follower for a valve drive of an internal combustion engine
JP2019033215A (ja) ソレノイド装置及びコントロールバルブ
JP5720638B2 (ja) リニアソレノイド
JP2015175310A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2019040894A (ja) ソレノイド装置及びコントロールバルブ
JP2019036579A (ja) ソレノイド装置及びコントロールバルブ
JP5910472B2 (ja) クラッチ機構
JP2007255510A (ja) 電磁弁
JP4807306B2 (ja) 電磁弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6160510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees