JP6157452B2 - ブレーキディスクおよびブレーキディスクの製造方法 - Google Patents

ブレーキディスクおよびブレーキディスクの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6157452B2
JP6157452B2 JP2014509640A JP2014509640A JP6157452B2 JP 6157452 B2 JP6157452 B2 JP 6157452B2 JP 2014509640 A JP2014509640 A JP 2014509640A JP 2014509640 A JP2014509640 A JP 2014509640A JP 6157452 B2 JP6157452 B2 JP 6157452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact surface
brake disc
laser beam
wear layer
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014509640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519579A (ja
Inventor
ペーター・シュルック
ミヒャエル・ホーナー
トーマス・キエドロフスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014519579A publication Critical patent/JP2014519579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157452B2 publication Critical patent/JP6157452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/127Discs; Drums for disc brakes characterised by properties of the disc surface; Discs lined with friction material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/354Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/3568Modifying rugosity
    • B23K26/3584Increasing rugosity, e.g. roughening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/125Discs; Drums for disc brakes characterised by the material used for the disc body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/132Structure layered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/005Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces having a layered structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0004Materials; Production methods therefor metallic
    • F16D2200/0008Ferro
    • F16D2200/0013Cast iron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0038Surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0038Surface treatment
    • F16D2250/0046Coating

Description

本発明は、独立請求項1に記載の種類のブレーキディスク、および、独立請求項6に記載の種類のブレーキディスクの製造方法に関するものである。
技術水準から、高摩耗に曝されるブレーキディスクとその製造方法は公知である。この場合、本体上に該本体よりもかなり耐摩耗性のある摩耗層が被着される。被着した摩耗層が本体上に付着するようにするため、前プロセスで本体の接触面が前処理される。この前処理はたとえば接触面の清浄、定着剤層の被着等を含んでいる。
特許文献1には、たとえばブレーキディスクおよびブレーキディスクの製造方法が記載されている。記載されているブレーキディスクは基礎材料から成る本体を含み、該本体は、ブレーキライニングと協働するため、少なくともその接触面の全体または一部に、摩耗低減硬質粒子(たとえばセラミックス)を含んでいる金属製の摩擦被膜を備えている。この場合、摩擦被膜は溶射圧縮成形被膜として形成されている。摩耗層の付着力を増大させるため、1回の製造ステップで、本体の接触面上から酸化層が除去され、接触面が予熱される。次に、摩耗層が本体の接触面上に溶射される。この場合、金属化合物が硬質粒子と高速で混合される。
特許文献2には、ブレーキディスクおよびブレーキディスクの製造方法が記載されている。ブレーキディスクは本体を含み、該本体は、少なくとも1つの接触面と、本体の少なくとも1つの接触面に被着される少なくとも1つの摩耗層とを備えている。摩耗層の付着力を増大させるため、1回の製造ステップで、本体の接触面から酸化層または他の不純物が除去され、微粒子の放射によって接触面が粗くされる。次に摩耗層が火炎溶射コーティング法、アーク溶射コーティング法またはプラズマ溶射コーティング法で本体の接触面上に溶射される。
独国特許出願公開第102007020891A1号明細書 独国特許出願公開第10056161A1号明細書
これに対し、独立請求項1の構成を備えたブレーキディスクおよび独立請求項6の構成を備えたブレーキディスクの製造方法には、本体の少なくとも1つの接触面が、レーザー光線によって修正した、少なくとも1つの所定のパラメータを備える表面微細構造部を有するように、前処理されているという利点がある。
以下では、表面微細構造部の予め設定可能な種々のパラメータとは、たとえば前処理された接触面の構造、清浄度、化学組成、粗度などを指すものとする。従って、たとえば上記パラメータのいくつか或いは組み合わせは、接触面の所望の表面微細構造部を生成させるために予め設定することができる。
レーザー光線によって修正した、少なくとも1つの接触面の表面微細構造部は、加熱したものに比べて、本体と摩耗層との間の付着力を改善させる。さらに、レーザー光線によって修正した、少なくとも1つの接触面の表面微細構造部は、定着剤層を被着したものに比べて実施のうえでより好ましく、低コストである。また、レーザー光線によって修正した、少なくとも1つの接触面の表面微細構造部は、微粒子放射によって修正したものとは異なり再現性がある。レーザー光線の更なる利点は、接触面上での微粒子の介在が本体と摩耗層との間の付着力に悪影響を与えないことである。
このように、ブレーキディスクの金属製本体および/またはセラミックス製本体の少なくとも1つの接触面の表面微細構造部をレーザー光線をベースとして修正する方法により、本体と摩耗層との間の付着力が増大するので有利である。また、たとえば消費されるエネルギーおよび/または強度および/またはディメンションおよび/または放射時間等のレーザー光線のパラメータを目的に応じて制御でき、既存の所与条件および接触面の表面微細構造部の少なくとも1つの所定のパラメータに適合させることができる。
本発明によるブレーキディスクの実施形態は、摩耗層が被着されている少なくとも1つの接触面を備えた本体を含んでいる。摩耗層と本体とを結合させるため、本体の少なくとも1つの接触面は前処理されている。本発明によれば、本体の少なくとも1つの接触面の表面微細構造部の少なくとも1つの所定のパラメータは、レーザー光線によって修正されている。
このようなブレーキディスクを製造するための本発明による方法の実施形態は、摩耗層を被着させる少なくとも1つの接触面を備えた本体を使用する。摩耗層と本体とを結合させるため、本体の少なくとも1つの接触面を前処理する。本発明によれば、本体の少なくとも1つの接触面の表面微細構造部の少なくとも1つの所定のパラメータを、レーザー光線によって修正する。
従属項に記載した手段および他の構成により、独立請求項1に記載したブレーキディスクおよび請求項6に記載したブレーキディスク製造方法の有利な活用が可能である。
少なくとも1つの接触面の修正した表面微細構造部の少なくとも1つの所定のパラメータが、所定の構造および/または所定の清浄度および/または所定の化学組成および/または所定の粗度を含んでいるのが、特に有利である。これにより、摩耗層をより好適に付着させることのできる接触面が得られるので有利である。摩耗層の付着力はたとえばより高い清浄度によって改善することができる。より高い清浄度とは、たとえば油脂および/または炭のような堆積物の存在が少なくなることである。付着力の他の改善は、接触面の化学組成を適合させることによって得ることができる。さらに、摩耗層の付着力は接触面の粗度をより高くすることによって改善することができる。接触面上での摩耗層の付着力を改善することにより、対応するブレーキライニングとの協働で、ブレーキディスクの制動作用の確実性を改善することができる。このように本発明によるブレーキディスクは、摩耗層の付着力を改善し、よってブレーキディスクの信頼性を向上させるような表面微細構造部の有利なパラメータを備えた接触面を有している。
本発明によるブレーキディスクの有利な構成では、本体の少なくとも1つの接触面は蛇行状および/または条溝状および/またはスパイラル状に加工された面を有していてよい。これにより均質に加工された接触面が得られるので有利である。
本発明によるブレーキディスクの本体は、たとえば金属体および/またはセラミック体として実施することができる。このことにより、たとえばねずみ鋳鉄、鋳鋼、鍛造鋼、ダクタイル鋳鉄、アルミニウム等の、きわめて安定した、考えられる合金および結合の範囲が広がるので有利である。
本発明によるブレーキディスクの別の有利な構成では、摩耗層は本体の少なくとも1つの修正した接触面上に溶射されている。溶射工程は極めて薄い摩耗層の実施を可能にするので有利である。このようにして、本体の材料特性を摩耗層の材料特性と有利に組み合わせることができる。このことは、たとえば、本体の優れた熱伝導性を摩耗層の耐摩耗性と組み合わせることができることを意味している。
ブレーキディスクを製造するための本発明による方法の有利な構成では、レーザー光線により、少なくとも1つの接触面の修正した表面微細構造部の少なくとも1つのパラメータとして、構造および/または清浄度および/または化学組成および/または粗度を設定することができる。使用するレーザー光線の特性に依存する、修正した表面微細構造部の所定のパラメータにより、摩耗層を接触面上に付着させるための優れた前提が提供される。このように、摩耗層と本体との間で種々の多くの結合可能性が可能である。これにより、摩耗層に対する種々の材料結合態様の中から、所与条件に適合できるものを選択することが可能になる。
ブレーキディスクを製造するための本発明による方法の有利な構成では、少なくとも1つの接触面をレーザー光線の調整可能なパラメータを介して加熱および/または溶融および/または蒸発および/または清浄することができる。このようにして、複数の必要な前処理ステップを同時にまたは並行して実施することができる。従って、たとえば、高エネルギーレーザー光線により油脂のような有機堆積物を少なくとも1つの接触面から除去することができる。さらに、反応性ガスが存在することにより、接触面の表面微細構造部の化学組成の修正を実現できる。このようにして、接触面を脱炭素することができるので有利である。さらに、少なくとも1つの接触面を溶融させて、その溶融物の中に偏析物および/または混入物を溶かす場合には、レーザー光線により接触面の表面微細構造部の均質化を実現できる。セルフクエンチングによる硬化は急速に行われるため、合金要素または不純物が分解することがないので、有利である。これにより、偏析物も混入物も含まない接触面が得られる。少なくとも1つの接触面の表面微細構造部を設定するための他の可能性は、少なくとも1つの接触面を構造化する幾何学的修正である。放射によって接触面の一部が蒸発し、溶融物と蒸気とから成る組み合わせが表面微細構造部を有利に変化させる。その際、レーザーパラメータを適合させることにより、高粗度の表面を得ることができる。この場合、一般的には、高粗度により接触面上で摩耗層を好適に付着させることができるといえる。
レーザー放射はブレーキディスクの本体の複数の前処理工程を同時に実施することを可能にするので、特に時間とコストとを低減できる。
レーザー光線のエネルギー消費および/または強度および/またはディメンションおよび/または放射時間は目的に応じて制御できるので、レーザー光線を既存の所与条件および表面微細構造部の所定のパラメータに適合させことができる。たとえば、エネルギーが小さなレーザー光線は表面を加熱するにすぎない。これ以上のエネルギーを消費させれば、表面から有機堆積物を除去することができる。エネルギーをさらに増大させると、本体の接触面を溶融させ、最終的には蒸発させることになる。このようにして接触面の表面微細構造部のパラメータを変化させることができ、その際種々の前処理ステップを別個におよび/または同時に実施することができる。
ブレーキディスクを製造するための本発明による方法の別の有利な構成では、本体の少なくとも1つの接触面を面加工するため、レーザー光線を蛇行状および/または条溝状および/またはスパイラル状に誘導する。これにより接触面の再現可能な、均質な面加工が可能になる。
ブレーキディスクを製造するための本発明による方法の別の有利な構成では、摩耗層を、本体の接触面の修正した表面微細構造部上に溶射する。本体の少なくとも1つの接触面の表面微細構造部を予め修正することにより、摩耗層の付着力を増大させることができるので有利であり、その結果材料特性および所与条件に適合させることのできる多数の結合可能性が生じる。従って、たとえば高速度火炎溶射(HVOF)および/または大気プラズマ溶射(APS)によって摩耗層を被着させることができる。さらに、溶射工程によって薄い摩耗層を実現できる。
本発明のいくつかの実施形態が図面に図示され、以下の説明で詳細に説明される。図面において、同じ機能または類似の機能を実施する構成部材または要素には同じ符号が付してある。
本発明によるブレーキディスクの1実施形態の一部分の断面図である。 図1に図示した本発明によるブレーキディスクの本体をレーザー光線を用いて前処理する前処理工程を示す斜視図である。 本発明によるブレーキディスク製造方法の1実施形態のフローチャートである。
図1および図2から明らかなように、本発明によるブレーキディスク1の図示した実施形態は、少なくとも1つの接触面12と少なくとも1つの摩耗層30とを備えた本体10を含んでいる。本体10は金属体および/またはセラミック体として実施されている。さらに、本体10は少なくとも1つの接触面12において摩耗層30と結合されている。摩耗層30と本体10との間の結合を実現するため、本体10の少なくとも1つの接触面12の表面微細構造を前処理した前処理部が設けられている。本発明によれば、本体10の、前処理した少なくとも1つの接触面12は、レーザー光線20によって修正した表面微細構造部を有し、該表面微細構造部は少なくとも1つの所定のパラメータを備えている。
図示した実施形態では、本体10の接触面12は、レーザー光線20によって加熱および/または溶融および/または蒸発および/または清浄される。さらに、レーザー光線20は本体10の接触面12を介して条溝状に案内される。本体10の接触面12の表面微細構造部の修正を行うため、レーザー光線20の他の案内態様も可能であり、たとえばレーザー光線20の蛇行状案内および/またはスパイラル状案内も可能である。
本体10の接触面12の表面微細構造部の修正が終了した後、本体10の接触面12の修正した表面微細構造部上に摩耗層30を溶射する。レーザー光線20により、本体10の接触面12の表面微細構造部の所望のパラメータを簡単に、迅速に、再現可能に変更することができる。さらに、本発明によるブレーキディスク1の実施形態により、接触面12の摩耗層30と協働するブレーキライニングと協力してほとんど摩耗のないブレーキ作動が可能になる。というのは、少なくとも1つの接触面12の表面微細構造部の修正により、摩耗層30がブレーキディスク1の本体10の接触面12に確実に付着するからである。
図3から明らかなように、方法ステップS10で、少なくとも1つの接触面12を備えた本体10を形成させる。本体10はねずみ鋳鉄、鋳鋼、鍛造鋼、ダクタイル鋳鉄、アルミニウム等の適当な金属から鋳造、鍛造により、或いは、他の方法により製造することができる。
方法ステップS20では、本体10の少なくとも1つの接触面12の表面微細構造部の少なくとも1つの所定のパラメータをレーザー光線20によって修正する。有利には、少なくとも1つの接触面12をレーザー光線20によって加熱および/または溶融および/または蒸発および/または清浄する。このようにして本体10の接触面12の複数の前処理ステップを同時に実施することができる。たとえば、高エネルギーレーザー光線20によって、接触面12の表面微細構造部の化学組成を変化させて接触面12を脱炭素させる有機堆積物を除去することができる。さらに、レーザー光線によって少なくとも1つの接触面12を溶融させることができ、その結果偏析物および/または混入物を溶融物に溶かすことができる。セルフクエンチングによる硬化は急速に行われるので、合金要素または不純物が分解することがなく、均質な接触面12が生じるので有利である。また、レーザー光線20によって接触面12の一部を蒸発させることができる。溶融物と蒸気との組み合わせは表面構造を有利に変化させ、その結果レーザーパラメータを整合させることで高い粗度の表面微細構造部を生成させることができる。
方法ステップS30では、摩耗層30を本体10上に被着させる。好ましくは、摩耗層30を本体10の接触面12の修正した表面微細構造部の上に溶射する。ステップS20で行った、本体10の接触面12の表面微細構造部の修正により、摩耗層30の付着力が増大するので有利であり、その結果材料特性および所与条件に適合させることのできる多数の結合可能性が生じる。たとえば、高速度火炎溶射(HVOF)および/または大気プラズマ溶射(APS)によって摩耗層を被着させることができる。
1 ブレーキディスク
10 本体
12 接触面
20 レーザー光線
30 摩耗層

Claims (4)

  1. ブレーキディスクの製造方法であって、前記ブレーキディスク(1)が少なくとも1つの接触面(12)を備えた、ねずみ鋳鉄、鋳鋼、鍛造鋼、ダクタイル鋳鉄または、アルミニウムから成る本体(10)を有し、前記少なくとも1つの接触面上に摩耗層(30)を被着させ、該摩耗層(30)と前記本体(10)とを結合させるため、前記本体(10)の前記少なくとも1つの接触面(12)を前処理するようにした前記方法において、前記本体(10)の前記少なくとも1つの接触面(12)の表面微細構造部の化学組成をレーザー光線(20)によって修正することにより、前記少なくとも1つの接触面(12)を脱炭素し、
    前記レーザー光線(20)による前記少なくとも1つの接触面(12)の前記表面微細構造部の化学組成の修正は、反応性ガスを導入して行うことを特徴とする、ブレーキディスクの製造方法。
  2. 前記本体(10)の前記少なくとも1つの接触面(12)を前記レーザー光線(20)の調整可能なパラメータを介して加熱および/または溶融および/または蒸発および/または清浄することを特徴とする、請求項1に記載のブレーキディスクの製造方法。
  3. 前記本体(10)の前記少なくとも1つの接触面(12)を面加工するため、前記レーザー光線(20)を蛇行状および/または条溝状および/またはスパイラル状に誘導することを特徴とする、請求項1または2に記載のブレーキディスクの製造方法。
  4. 前記摩耗層(30)を、前記本体(10)の修正した前記少なくとも1つの接触面(12)上に溶射することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一つに記載のブレーキディスクの製造方法。
JP2014509640A 2011-05-13 2012-03-14 ブレーキディスクおよびブレーキディスクの製造方法 Active JP6157452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011075821A DE102011075821A1 (de) 2011-05-13 2011-05-13 Bremsscheibe und Verfahren zum Herstellen einer Bremsscheibe
DE102011075821.6 2011-05-13
PCT/EP2012/054434 WO2012156114A1 (de) 2011-05-13 2012-03-14 Bremsscheibe und verfahren zum herstellen einer bremsscheibe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014519579A JP2014519579A (ja) 2014-08-14
JP6157452B2 true JP6157452B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=45894444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509640A Active JP6157452B2 (ja) 2011-05-13 2012-03-14 ブレーキディスクおよびブレーキディスクの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9638276B2 (ja)
EP (1) EP2707621B1 (ja)
JP (1) JP6157452B2 (ja)
KR (1) KR102033297B1 (ja)
DE (1) DE102011075821A1 (ja)
WO (1) WO2012156114A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014145231A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Tech M3, Inc. Braking systems incorporating wear and corrosion resistant rotors
WO2014145227A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Tech M3, Inc. Wear resistant braking systems
DE102014215060B4 (de) 2013-09-20 2018-03-22 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Herstellung einer Bremsscheibe
DE102014008844A1 (de) * 2014-06-14 2015-12-17 Daimler Ag Bremsscheibe für ein Kraftfahrzeug
JP6353320B2 (ja) * 2014-08-25 2018-07-04 ダイセルポリマー株式会社 複合成形体の製造方法
US10082187B2 (en) * 2014-12-22 2018-09-25 Ford Global Technologies, Llc Mechanically roughened brake rotors
DE102016203363A1 (de) 2016-03-02 2017-09-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum stoffschlüssigen Verbinden eines Aluminiumgussbauteils mit einem Fügepartner und Bauteil
DE102016210225A1 (de) * 2016-06-09 2017-12-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beschichtete Bremsscheibe
DE102019000312A1 (de) * 2018-02-02 2019-08-08 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Trägerscheibenanordnung für Bremsanordnung und elektromagnetisch betätigbare Bremsanordnung mit Trägerscheibenanordnung
US10975919B2 (en) * 2018-03-06 2021-04-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Laser etching of patterns on a surface for friction material adhesion
DE102018106678A1 (de) 2018-03-21 2019-09-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten einer Bremsscheibenoberfläche
WO2019222508A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Tenneco Inc. Brake pad backing plate
DE102019207290A1 (de) * 2019-05-18 2020-11-19 Robert Bosch Gmbh Reibbremskörper für eine Reibbremse eines Kraftfahrzeugs, Verfahren zur Herstellung, Reibbremse
DE102019207292A1 (de) * 2019-05-18 2020-11-19 Robert Bosch Gmbh Reibbremskörper für eine Reibbremse eines Kraftfahrzeugs, Reibbremse und Verfahren zum Herstellen eines Reibbremskörpers
US20210331277A1 (en) * 2020-04-24 2021-10-28 Laserax Inc. Methods and system for laser-processing a metal workpiece
CN111594558A (zh) * 2020-06-05 2020-08-28 安徽省辉煌机械制造有限公司 一种表面强化的球墨铸铁刹车盘

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1720815A (en) * 1928-05-02 1929-07-16 Bendix Brake Co Brake drum
EP0245320B1 (de) * 1985-11-14 1991-05-15 Deutsches Textilforschungszentrum Nord-West E.V. Faser, filament, garn und/oder diese bzw. dieses aufweisende flächengebilde und/oder haufwerk sowie verfahren zur herstellung derselben bzw. desselben
JPS6448604A (en) * 1987-08-14 1989-02-23 Kawasaki Steel Co Manufacture of lubrication treated steel sheet
JP3355251B2 (ja) * 1993-11-02 2002-12-09 株式会社日立製作所 電子装置の製造方法
FR2717874B1 (fr) 1994-03-25 1996-04-26 Gec Alsthom Transport Sa Disque multimatériaux pour freinage à haute énergie.
US6142409A (en) * 1997-12-01 2000-11-07 Eastman Kodak Company Corona discharge treatment roller and surface finishing process
JPH11286787A (ja) * 1998-04-06 1999-10-19 Nisshinbo Ind Inc 摩擦材用バックプレートの表面処理方法
US6191384B1 (en) * 1998-05-05 2001-02-20 Tapematic S.P.A. Apparatus for trimming dye coated on a recordable disc substrate and related method
JP2000082856A (ja) 1998-06-30 2000-03-21 Nikon Corp 光学素子の光洗浄方法及び光洗浄装置
JP2000229412A (ja) * 1998-12-07 2000-08-22 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
DE20011435U1 (de) 2000-07-05 2000-11-30 Honeywell Bremsbelag Gmbh Reibbelag für Scheibenbremsen, insbesondere für Straßen- und Schienenfahrzeuge
DE10056161A1 (de) * 2000-11-13 2002-05-29 Knorr Bremse Systeme Bremsscheibe und Verfahren zu deren Herstellung
US20020139453A1 (en) 2001-03-27 2002-10-03 Mohan Krishnan Laser transformation hardening and coating of disc brake rotor braking surface
US20030136505A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 Wimmer Phillip L. Method of preparing a surface for adhesion
DE10342750B4 (de) * 2003-09-16 2008-06-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Glätten und Polieren oder zum Strukturieren von Oberflächen mit Laserstrahlung
US20050064095A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Deere & Company, A Delaware Corporation Method for applying wear and corrosion resistant coating to cast iron
DE102004052673B4 (de) * 2004-10-29 2016-07-07 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verschleißarme Bremsscheibe oder Bremstrommel und Verfahren zu deren Herstellung
JP2007092929A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Shimano Inc 自転車用ディスクブレーキパッド
WO2008007401A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Brembo Ceramic Brake Systems S.P.A. Braking band composite structure
US8084089B2 (en) * 2007-02-20 2011-12-27 Tech M3, Inc. Wear resistant coating for brake disks with unique surface appearance and method for coating
DE102007020891A1 (de) 2007-05-04 2008-11-13 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Bremsscheibe und Verfahren zur Herstellung einer Bremsscheibe
DE102009008105B4 (de) 2009-02-09 2017-02-09 Daimler Ag Bremsscheibe für ein Fahrzeug
WO2010130529A1 (de) * 2009-05-13 2010-11-18 Ford Global Technologies, Llc Beschichtete leichtmetallscheibe
DE102009003161A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-18 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Beschichtete Leichtmetallscheibe und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140026480A (ko) 2014-03-05
JP2014519579A (ja) 2014-08-14
US20170191536A1 (en) 2017-07-06
KR102033297B1 (ko) 2019-10-17
DE102011075821A1 (de) 2012-11-15
EP2707621A1 (de) 2014-03-19
EP2707621B1 (de) 2016-07-27
US9638276B2 (en) 2017-05-02
US20140262642A1 (en) 2014-09-18
WO2012156114A1 (de) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157452B2 (ja) ブレーキディスクおよびブレーキディスクの製造方法
US20200208726A1 (en) Structured material alloy component fabrication
CN103392079B (zh) 制动盘及其制造方法
US8657082B2 (en) Brake disc for a vehicle and method for the production thereof
CN105556005B (zh) 用于生产制动盘的方法及制动盘
CN104789921A (zh) 一种金属表面喷涂复合涂层的工艺
JP6291693B2 (ja) 高速火炎溶射コーティング法とプラズマイオン窒化法とを利用した金型の補正及び再生方法、並びにそのシステム
Monette et al. Supersonic particle deposition as an additive technology: methods, challenges, and applications
Olakanmi et al. Deposition mechanism and microstructure of laser-assisted cold-sprayed (LACS) Al-12 wt.% Si coatings: effects of laser power
US20080102291A1 (en) Method for coating a substrate
KR20220164811A (ko) 차량용 브레이크의 부품 및 그 제조방법
CN102234754A (zh) 汽车覆盖件冷冲压模具的修复方法
US20110229665A1 (en) Thermal spray coating for track roller frame
US20060269685A1 (en) Method for coating turbine engine components with high velocity particles
US5759641A (en) Method of applying strengthening coatings to metallic or metal-containing surfaces
CN102127729B (zh) 一种金属材料表面热喷涂涂层的钎焊强化方法
JP2009537750A (ja) 2つの機械部品を連結するための装置及びそのような装置の製造方法
FI123631B (en) COOLING ELEMENT
US20060121292A1 (en) Fusing of thermal-spray coatings
US20080299306A1 (en) Multi-layer substrate and method of fabrication
CN108707853A (zh) 增强气缸孔机械特性的激光重熔
RU2215821C2 (ru) Способ получения металлического покрытия
KR20020033611A (ko) 표면-합금화된 원통형, 부분 원통형 또는 속이빈 구조 부재
JP2007270354A (ja) 磁気パルス溶接で物品に皮膜を施工する方法
KR101484014B1 (ko) 저온분사를 이용한 합금코팅 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170320

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250