JP6154037B1 - ボルテックスジェネレータの取付方法及びテンプレート - Google Patents
ボルテックスジェネレータの取付方法及びテンプレート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6154037B1 JP6154037B1 JP2016035880A JP2016035880A JP6154037B1 JP 6154037 B1 JP6154037 B1 JP 6154037B1 JP 2016035880 A JP2016035880 A JP 2016035880A JP 2016035880 A JP2016035880 A JP 2016035880A JP 6154037 B1 JP6154037 B1 JP 6154037B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vortex generator
- wind turbine
- turbine blade
- blade
- template
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 86
- 238000005206 flow analysis Methods 0.000 claims description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D13/00—Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
- F03D13/10—Assembly of wind motors; Arrangements for erecting wind motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D1/00—Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
- F03D1/06—Rotors
- F03D1/0608—Rotors characterised by their aerodynamic shape
- F03D1/0633—Rotors characterised by their aerodynamic shape of the blades
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03D—WIND MOTORS
- F03D1/00—Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
- F03D1/06—Rotors
- F03D1/065—Rotors characterised by their construction elements
- F03D1/0675—Rotors characterised by their construction elements of the blades
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2230/00—Manufacture
- F05B2230/60—Assembly methods
- F05B2230/604—Assembly methods using positioning or alignment devices for aligning or centering, e.g. pins
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2240/00—Components
- F05B2240/10—Stators
- F05B2240/12—Fluid guiding means, e.g. vanes
- F05B2240/122—Vortex generators, turbulators, or the like, for mixing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2240/00—Components
- F05B2240/20—Rotors
- F05B2240/30—Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2240/00—Components
- F05B2240/20—Rotors
- F05B2240/30—Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
- F05B2240/306—Surface measures
- F05B2240/3062—Vortex generators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05B—INDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
- F05B2250/00—Geometry
- F05B2250/10—Geometry two-dimensional
- F05B2250/14—Geometry two-dimensional elliptical
- F05B2250/141—Geometry two-dimensional elliptical circular
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Wind Motors (AREA)
Abstract
【課題】ボルテックスジェネレータを風流入方向に対して適切な取付方向で風車翼に取付け可能なボルテックスジェネレータの取付方法を提供する。【解決手段】風車翼へのボルテックスジェネレータの取り付け方法は、前記風車翼の翼長方向における座標が異なる少なくとも2つの基準点の位置を前記風車翼に対して特定するステップと、前記基準点を結ぶ直線を基準とし、前記ボルテックスジェネレータをの取付方向を調節して前記風車翼に取り付けるステップと、を備え、前記基準点の位置を特定するステップでは、前記風車翼の後縁または前記風車翼の表面において翼長方向に沿って伸びる翼長方向線からのコード方向における前記風車翼の表面に沿った長さと、前記風車翼の翼根又は翼先端からの前記翼長方向における距離と、により各々の前記基準点の位置を特定する。【選択図】 図18
Description
本開示はボルテックスジェネレータの取付方法及びボルテックスジェネレータの風車翼への取付けに用いられるテンプレートに関する。
従来から、風車の運転効率を向上させる観点から、風車翼の空力的性能を改善する試みがなされている。その試みの一つは、風車翼の表面にボルテックスジェネレータを設け、風車翼の表面に沿った流れの剥離を抑制することである。
特許文献1〜特許文献10には、風車翼の表面に取り付けられる基部と該基部上に立設されたフィンとを有するボルテックスジェネレータが開示されている。
ところで、風流入方向に対するボルテックスジェネレータの取付方向が適切な方向からずれていると、ボルテックスジェネレータによる渦の生成が不安定となり、風車翼の空力的性能の改善が十分でない場合や、却って風車翼の空力的性能が低下する場合がある。よって、風車翼に対して規定の取付け角度でボルテックスジェネレータを取り付けることが望まれる。
しかしながら、特許文献1〜10には、ボルテックスジェネレータを規定の取付角度で精度良く風車翼に取り付けるための具体的な方法は開示されていない。
しかしながら、特許文献1〜10には、ボルテックスジェネレータを規定の取付角度で精度良く風車翼に取り付けるための具体的な方法は開示されていない。
上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、ボルテックスジェネレータを風流入方向に対して適切な取付方向で風車翼に取付け可能なボルテックスジェネレータの取付方法を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係るボルテックスジェネレータの取付方法は、
風車翼へのボルテックスジェネレータの取り付け方法であって、
前記風車翼の翼長方向における座標が異なる少なくとも2つの基準点の位置を前記風車翼に対して特定するステップと、
前記基準点を結ぶ直線を基準とし、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調節して前記風車翼に取り付けるステップと、を備え、
前記基準点の位置を特定するステップでは、
前記風車翼の後縁からのコード方向における前記風車翼の表面に沿った長さlと、前記風車翼の翼根又は翼先端からの前記翼長方向における距離zとを用いて表される各々の前記基準点の座標(z,l)の位置を前記風車翼の前記表面上においてを特定するとともに、
各々の前記基準点の前記座標(z,l)の位置を前記風車翼の前記表面上に特定する際、
前記後縁からの前記コード方向における前記風車翼の前記表面に沿った長さの計測値が前記基準点のl座標と一致し、且つ、
前記翼根又は前記翼先端からの前記翼長方向における距離の計測値が前記基準点のz座標と一致する
ような前記風車翼の前記表面上の位置を該基準点の座標(z,l)として特定する。
風車翼へのボルテックスジェネレータの取り付け方法であって、
前記風車翼の翼長方向における座標が異なる少なくとも2つの基準点の位置を前記風車翼に対して特定するステップと、
前記基準点を結ぶ直線を基準とし、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調節して前記風車翼に取り付けるステップと、を備え、
前記基準点の位置を特定するステップでは、
前記風車翼の後縁からのコード方向における前記風車翼の表面に沿った長さlと、前記風車翼の翼根又は翼先端からの前記翼長方向における距離zとを用いて表される各々の前記基準点の座標(z,l)の位置を前記風車翼の前記表面上においてを特定するとともに、
各々の前記基準点の前記座標(z,l)の位置を前記風車翼の前記表面上に特定する際、
前記後縁からの前記コード方向における前記風車翼の前記表面に沿った長さの計測値が前記基準点のl座標と一致し、且つ、
前記翼根又は前記翼先端からの前記翼長方向における距離の計測値が前記基準点のz座標と一致する
ような前記風車翼の前記表面上の位置を該基準点の座標(z,l)として特定する。
上記(1)の方法では、風車翼の後縁又は翼長方向線からのコード方向における風車翼の表面に沿った長さと、風車翼の翼根又は翼先端からの翼長方向における距離と、により基準点の位置を風車翼に対して特定するので、風車翼において基準点の位置を確実に特定することができる。また、上記(1)の方法では、ボルテックスジェネレータの取付けの基準となる方向(以降において基準方向ともいう)を示す直線を決定するための基準点として、風車翼の翼長方向における座標が異なる少なくとも2つの点を用いる。このため、風車翼のコード方向における座標が異なる2以上の点を基準点とする場合に比べて2点間の距離を長くとることができ、風車翼に対して特定された基準点のずれが該基準点を結んだ直線の方向(基準方向)に与える誤差は小さい。よって、上記(1)の方法によれば、風車翼の表面において、ボルテックスジェネレータの取付けの基準となる基準方向を示す直線を精度良く特定することができるため、ボルテックスジェネレータを風流入方向に対して適切な取付方向で風車翼に取り付けることができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の方法において、
複数の前記ボルテックスジェネレータを前記直線に沿って直線状に並べ、前記直線を基準として各々の前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調節して前記風車翼に取り付ける。
上記(2)の方法によれば、基準方向を示す1本の直線に沿って複数のボルテックスジェネレータを直線状に並べて、該直線を基準としてボルテックスジェネレータの取付方向を調節するので、複数のボルテックスジェネレータを効率良く風流入方向に対して適切な取付方向で風車翼に取り付けることができる。
複数の前記ボルテックスジェネレータを前記直線に沿って直線状に並べ、前記直線を基準として各々の前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調節して前記風車翼に取り付ける。
上記(2)の方法によれば、基準方向を示す1本の直線に沿って複数のボルテックスジェネレータを直線状に並べて、該直線を基準としてボルテックスジェネレータの取付方向を調節するので、複数のボルテックスジェネレータを効率良く風流入方向に対して適切な取付方向で風車翼に取り付けることができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(2)の方法において、前記少なくとも2つの基準点は、直線状に並べられる複数の前記ボルテックスジェネレータの取付け座標を含む。
上記(3)の方法によれば、基準方向を示す直線を規定する基準点は、直線状に並べられる複数のボルテックスジェネレータの取付座標を含むので、基準点の位置及びボルテックスジェネレータの取付位置を風車翼に対して同時に特定できるので、該複数のボルテックスジェネレータを効率良く風車翼に取り付けることができる。
上記(3)の方法によれば、基準方向を示す直線を規定する基準点は、直線状に並べられる複数のボルテックスジェネレータの取付座標を含むので、基準点の位置及びボルテックスジェネレータの取付位置を風車翼に対して同時に特定できるので、該複数のボルテックスジェネレータを効率良く風車翼に取り付けることができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(3)の何れかの方法は、前記風車翼に関する流動解析結果に基づき、前記ボルテックスジェネレータの取付位置を決定するステップをさらに備える。
上記(4)の方法によれば、風車翼に関する流動解析結果に基づいて、風車翼の空力的性能を改善するように、ボルテックスジェネレータの取付位置を適切に決定することができる。
上記(4)の方法によれば、風車翼に関する流動解析結果に基づいて、風車翼の空力的性能を改善するように、ボルテックスジェネレータの取付位置を適切に決定することができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(4)の方法において、前記流動解析結果が示す複数の前記ボルテックスジェネレータの理想的な取付位置を1本以上の直線で近似し、複数の前記ボルテックスジェネレータの取付位置を決定する。
上記(5)の方法によれば、流動解析結果が示す複数のボルテックスジェネレータの理想的な取付位置を直線で近似するので、複数のボルテックスジェネレータを、適切に決定された取付位置に対して、該近似直線を基準として効率的に取り付けることができる。
上記(5)の方法によれば、流動解析結果が示す複数のボルテックスジェネレータの理想的な取付位置を直線で近似するので、複数のボルテックスジェネレータを、適切に決定された取付位置に対して、該近似直線を基準として効率的に取り付けることができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(5)の方法において、
前記ボルテックスジェネレータは、該ボルテックスジェネレータの配向を示すマークを有し、
前記直線に前記マークを沿わせることで、前記直線を基準として前記ボルテックスジェネレータの取付け方向を調節する。
上記(6)の方法によれば、
ボルテックスジェネレータは配向を示すマークを有し、基準方向を示す直線に該ボルテックスジェネレータのマークを沿わせて該マークが所定角度になるようにボルテックスジェネレータの取付方向を調節するので、ボルテックスジェネレータを容易に精度良く風流入方向に対して適切な取付方向で風車翼に取付けることができる。
前記ボルテックスジェネレータは、該ボルテックスジェネレータの配向を示すマークを有し、
前記直線に前記マークを沿わせることで、前記直線を基準として前記ボルテックスジェネレータの取付け方向を調節する。
上記(6)の方法によれば、
ボルテックスジェネレータは配向を示すマークを有し、基準方向を示す直線に該ボルテックスジェネレータのマークを沿わせて該マークが所定角度になるようにボルテックスジェネレータの取付方向を調節するので、ボルテックスジェネレータを容易に精度良く風流入方向に対して適切な取付方向で風車翼に取付けることができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(6)の方法は、
前記ボルテックスジェネレータの基部の外形に対応した少なくとも一つの開口を有するテンプレートを、前記直線を基準として前記風車翼にあてるステップをさらに備え、
前記ボルテックスジェネレータを取り付けるステップでは、前記風車翼にあてた前記テンプレートの前記開口に前記ボルテックスジェネレータの前記基部を嵌めて前記風車翼に取り付ける。
上記(7)の方法によれば、基準方向を示す直線を基準としてテンプレートを風車翼にあてて、該テンプレートの開口にボルテックスジェネレータの基部を嵌めて風車翼に取り付けるので、ボルテックスジェネレータの風車翼に対する位置決め及び取付けを容易に行うことができる。
前記ボルテックスジェネレータの基部の外形に対応した少なくとも一つの開口を有するテンプレートを、前記直線を基準として前記風車翼にあてるステップをさらに備え、
前記ボルテックスジェネレータを取り付けるステップでは、前記風車翼にあてた前記テンプレートの前記開口に前記ボルテックスジェネレータの前記基部を嵌めて前記風車翼に取り付ける。
上記(7)の方法によれば、基準方向を示す直線を基準としてテンプレートを風車翼にあてて、該テンプレートの開口にボルテックスジェネレータの基部を嵌めて風車翼に取り付けるので、ボルテックスジェネレータの風車翼に対する位置決め及び取付けを容易に行うことができる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(7)の方法において、
前記テンプレートには、該開口に前記基部が嵌められる前記ボルテックスジェネレータの配向を示すマークが形成されており、
前記ボルテックスジェネレータを取り付けるステップでは、前記開口に前記ボルテックスジェネレータの前記基部を嵌めた状態で、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を前記テンプレートの前記マークを基準に調整する。
上記(8)の方法によれば、テンプレートの開口にボルテックスジェネレータの前記基部を嵌めた状態で、ボルテックスジェネレータの取付方向をテンプレートの前記マークを基準に調整するので、ボルテックスジェネレータの取付方向を容易に調節することができる。
前記テンプレートには、該開口に前記基部が嵌められる前記ボルテックスジェネレータの配向を示すマークが形成されており、
前記ボルテックスジェネレータを取り付けるステップでは、前記開口に前記ボルテックスジェネレータの前記基部を嵌めた状態で、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を前記テンプレートの前記マークを基準に調整する。
上記(8)の方法によれば、テンプレートの開口にボルテックスジェネレータの前記基部を嵌めた状態で、ボルテックスジェネレータの取付方向をテンプレートの前記マークを基準に調整するので、ボルテックスジェネレータの取付方向を容易に調節することができる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(8)の方法において、
前記ボルテックスジェネレータの基部は平面視にて円形であり、
前記ボルテックスジェネレータの前記基部を前記開口に嵌めた状態で、前記ボルテックスジェネレータを回動させることで、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調整する。
上記(9)の方法によれば、平面視にて円形の基部をテンプレートにはめた状態でボルテックスジェネレータを回動させることにより、ボルテックスジェネレータの取付方向を容易に調整することができる。
前記ボルテックスジェネレータの基部は平面視にて円形であり、
前記ボルテックスジェネレータの前記基部を前記開口に嵌めた状態で、前記ボルテックスジェネレータを回動させることで、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調整する。
上記(9)の方法によれば、平面視にて円形の基部をテンプレートにはめた状態でボルテックスジェネレータを回動させることにより、ボルテックスジェネレータの取付方向を容易に調整することができる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(8)の方法において、
前記テンプレートは、テンプレート本体と、前記開口を有するとともに前記テンプレート本体に対して回動可能に取り付けられた回動部と、を含み、
前記ボルテックスジェネレータの前記基部を前記開口に嵌めた状態で、前記回動部とともに前記ボルテックスジェネレータを回動させることで、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調整する。
上記(10)の方法によれば、ボルテックスジェネレータの基部をテンプレートの開口に嵌めた状態で、回動部とともにボルテックスジェネレータを回動させるので、円形以外の形状の基部を有するボルテックスジェネレータについても、取付方向を容易に調整することができる。
前記テンプレートは、テンプレート本体と、前記開口を有するとともに前記テンプレート本体に対して回動可能に取り付けられた回動部と、を含み、
前記ボルテックスジェネレータの前記基部を前記開口に嵌めた状態で、前記回動部とともに前記ボルテックスジェネレータを回動させることで、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調整する。
上記(10)の方法によれば、ボルテックスジェネレータの基部をテンプレートの開口に嵌めた状態で、回動部とともにボルテックスジェネレータを回動させるので、円形以外の形状の基部を有するボルテックスジェネレータについても、取付方向を容易に調整することができる。
(11)幾つかの実施形態では、上記(7)〜(10)の何れかの方法において、
前記テンプレートは、該テンプレートの長手方向に沿って並んだ複数の前記開口を有し、
複数の前記ボルテックスジェネレータの基部をそれぞれ前記テンプレートの複数の前記開口に嵌めて、複数の前記ボルテックスジェネレータを前記直線に沿って直線状に並べることを特徴とする。
上記(11)の方法によれば、テンプレートの長手方向に沿って並んだ複数の開口に、複数のボルテックスジェネレータの基部をそれぞれ嵌めて、該複数のボルテックスジェネレータを基準方向を示す直線に沿って直線状に並べる。これにより、複数のボルテックスジェネレータについて位置決め及び取付けが同時にできるので、ボルテックスジェネレータを風車翼に効率的に取り付けることができる。
前記テンプレートは、該テンプレートの長手方向に沿って並んだ複数の前記開口を有し、
複数の前記ボルテックスジェネレータの基部をそれぞれ前記テンプレートの複数の前記開口に嵌めて、複数の前記ボルテックスジェネレータを前記直線に沿って直線状に並べることを特徴とする。
上記(11)の方法によれば、テンプレートの長手方向に沿って並んだ複数の開口に、複数のボルテックスジェネレータの基部をそれぞれ嵌めて、該複数のボルテックスジェネレータを基準方向を示す直線に沿って直線状に並べる。これにより、複数のボルテックスジェネレータについて位置決め及び取付けが同時にできるので、ボルテックスジェネレータを風車翼に効率的に取り付けることができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(11)の何れかの方法において、
前記基準点の位置を特定するステップでは、前記風車翼の前記翼根又は翼先端からの前記翼長方向における距離をレーザ計測器で計測する。
上記(12)の方法によれば、レーザ―計測器を用いて風車翼の翼根又は翼先端からの翼長方向における距離を計測することで、基準点の位置を適切に特定することができる。
前記基準点の位置を特定するステップでは、前記風車翼の前記翼根又は翼先端からの前記翼長方向における距離をレーザ計測器で計測する。
上記(12)の方法によれば、レーザ―計測器を用いて風車翼の翼根又は翼先端からの翼長方向における距離を計測することで、基準点の位置を適切に特定することができる。
(13)幾つかの実施形態では、上記(1)〜(12)の何れかの方法において、
前記基準点を結ぶ直線を前記風車翼の表面上に視覚可能に表示するステップをさらに備え、
前記取り付けるステップでは、前記風車翼の表面上に表示された直線を基準とし、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調節して前記風車翼に取り付ける。
上記(13)の方法によれば、基準方向を示す直線を風車翼の表面上に視覚可能に表示するので、風車翼の表面上に表示された直線を基準として、ボルテックスジェネレータを容易に風流入方向に対して適切な取付方向で風車翼に取り付けることができる。
前記基準点を結ぶ直線を前記風車翼の表面上に視覚可能に表示するステップをさらに備え、
前記取り付けるステップでは、前記風車翼の表面上に表示された直線を基準とし、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調節して前記風車翼に取り付ける。
上記(13)の方法によれば、基準方向を示す直線を風車翼の表面上に視覚可能に表示するので、風車翼の表面上に表示された直線を基準として、ボルテックスジェネレータを容易に風流入方向に対して適切な取付方向で風車翼に取り付けることができる。
(14)本発明の少なくとも一実施形態に係るテンプレートは、
上記(7)〜(11)の何れかに記載の方法に用いられるテンプレートであって、
前記ボルテックスジェネレータの基部の外形に対応した少なくとも一つの開口を有する。
上記(7)〜(11)の何れかに記載の方法に用いられるテンプレートであって、
前記ボルテックスジェネレータの基部の外形に対応した少なくとも一つの開口を有する。
上記(14)の構成によれば、基準方向を示す直線を基準としてテンプレートを風車翼にあてて、該テンプレートの開口にボルテックスジェネレータの基部を嵌めて風車翼に取り付けるので、ボルテックスジェネレータの風車翼に対する位置決め及び取付けを容易に行うことができる。
(15)本発明の少なくとも一実施形態に係るテンプレートは、
ボルテックスジェネレータの風車翼への取付けに用いられるテンプレートであって、
前記ボルテックスジェネレータの基部の外形に対応した少なくとも一つの開口を有し、
前記テンプレートは、前記ボルテックスジェネレータの前記基部を前記開口に嵌めた状態で、前記ボルテックスジェネレータを回動可能に支持するように構成される。
ボルテックスジェネレータの風車翼への取付けに用いられるテンプレートであって、
前記ボルテックスジェネレータの基部の外形に対応した少なくとも一つの開口を有し、
前記テンプレートは、前記ボルテックスジェネレータの前記基部を前記開口に嵌めた状態で、前記ボルテックスジェネレータを回動可能に支持するように構成される。
上記(15)の構成によれば、基部をテンプレートに嵌めた状態でボルテックスジェネレータを回動させることにより、ボルテックスジェネレータの取付方向を容易に調整することができ、ボルテックスジェネレータの風車翼への取付けを効率よく行うことができる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、ボルテックスジェネレータを風流入方向に対して適切な取付方向で風車翼に取付け可能なボルテックスジェネレータの取付方法が提供される。
以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
まず、図1及び図2を参照して、幾つかの実施形態に係るボルテックスジェネレータの取付方法が適用される風車翼について説明する。図1は、一実施形態に係るボルテックスジェネレータの取付方法が適用される風車翼を備える風力発電装置の概略構成図であり、図2は、一実施形態に係るボルテックスジェネレータの取付方法が適用される風車翼の斜視図である。
図1に示すように、風力発電装置90は、少なくとも一本(例えば3本)の風車翼1及びハブ94で構成されるロータ93を備える。風車翼1は放射状にハブ94に取り付けられており、風車翼1で風を受けることによってロータ93が回転し、ロータ93に連結された発電機(不図示)で発電を行うように構成されている。
なお、図1に示す実施形態において、ロータ93は、タワー96の上方に設けられたナセル95によって支持されている。また、タワー96は、水上又は陸上に設けられた土台構造97(基礎構造又は浮体構造等)に立設されている。
以下に説明するように、風力発電装置90の風車翼1には、一実施形態に係る取付方法により、ボルテックスジェネレータが取り付けられる。
なお、図1に示す実施形態において、ロータ93は、タワー96の上方に設けられたナセル95によって支持されている。また、タワー96は、水上又は陸上に設けられた土台構造97(基礎構造又は浮体構造等)に立設されている。
以下に説明するように、風力発電装置90の風車翼1には、一実施形態に係る取付方法により、ボルテックスジェネレータが取り付けられる。
図2に示すように、風車翼1は、翼本体2を備える。翼本体2の表面(翼面)には、一実施形態に係る取付方法により、ボルテックスジェネレータ10が取り付けられる。なお、図2には、ボルテックスジェネレータ10が既に取り付けられた状態の風車翼1が図示されている。
翼本体2は、風力発電装置90のハブ94に取り付けられる翼根3と、ハブ94から最も遠くに位置する翼先端4と、翼根3と翼先端4の間に延在する翼型部5と、を含む。また、風車翼1は、翼根3から翼先端4にかけて、前縁6と後縁7とを有する。また、風車翼1の外形は、圧力面(腹面)8と、圧力面8に対向する負圧面(背面)9とによって形成される。
翼本体2は、風力発電装置90のハブ94に取り付けられる翼根3と、ハブ94から最も遠くに位置する翼先端4と、翼根3と翼先端4の間に延在する翼型部5と、を含む。また、風車翼1は、翼根3から翼先端4にかけて、前縁6と後縁7とを有する。また、風車翼1の外形は、圧力面(腹面)8と、圧力面8に対向する負圧面(背面)9とによって形成される。
図2に示すように、風車翼1において、複数のボルテックスジェネレータ10は、翼本体2の負圧面9に取り付けられる。また、複数のボルテックスジェネレータ10は、翼本体2の負圧面9において翼長方向に複数配列されている。
なお、本明細書において、「翼長方向」とは、翼根3と翼先端4とを結ぶ方向であり、「翼コード方向」とは、翼本体2の前縁6と後縁7とを結ぶ線(コード)に沿った方向である。
なお、本明細書において、「翼長方向」とは、翼根3と翼先端4とを結ぶ方向であり、「翼コード方向」とは、翼本体2の前縁6と後縁7とを結ぶ線(コード)に沿った方向である。
次に、図3A〜図4Bを参照して、幾つかの実施形態に係る取付方法により風車翼1に取付けられるボルテックスジェネレータ10について具体的に説明する。
図3A及び図4Aは、それぞれ、一実施形態に係る取付方法が適用されるボルテックスジェネレータ10の斜視図であり、図3B及び図4Bは、それぞれ、図3A及び図4Aに示すボルテックスジェネレータ10の平面図である。
図3A及び図4Aは、それぞれ、一実施形態に係る取付方法が適用されるボルテックスジェネレータ10の斜視図であり、図3B及び図4Bは、それぞれ、図3A及び図4Aに示すボルテックスジェネレータ10の平面図である。
ボルテックスジェネレータ10は、風車翼1の表面(より具体的には翼本体2の表面)に固定される基部11と、基部11上に立設される少なくとも一本のフィン12と、を備えている。図3A〜図4Bに示す実施形態では、ボルテックスジェネレータ10は、基部11上において隣り合うように設けられた一対(合計2本)のフィン12(12A,12B)を有している。
図3A〜図3Bに示す実施形態では、基部11は平面視において円形形状を有している。また、図4A〜図4Bに示す実施形態では、基部11は平面視において台形形状を有している。
幾つかの実施形態では、基部11は、円形や台形以外の形状を有していてもよい。基部11は、例えば、楕円形状や、長方形等の多角形の形状を有していてもよい。
幾つかの実施形態では、基部11は、円形や台形以外の形状を有していてもよい。基部11は、例えば、楕円形状や、長方形等の多角形の形状を有していてもよい。
図3A〜図4Bに示す実施形態では、フィン12は翼型を有している。フィン12は、風の流入方向の上流側に位置する前縁13と、風の流入方向の下流側に位置する後縁14と、風の流入方向における上流側を向くフィン12の腹面(圧力面)15と、風の流入方向における下流側を向くフィン12の背面(負圧面)16と、を有する。フィン12において、前縁13と後縁14とを結ぶ直線の方向が、フィン12のコード方向である。
幾つかの実施形態において、フィン12は、風流入方向に対して所定の角度をなすように傾斜して設けられている。
例えば、図3A〜図4Bに示すボルテックスジェネレータ10においては、風流入方向の上流側から下流側に向けて(すなわち、風車翼1(図2参照)に取り付けた状態で、風車翼1の前縁6側から後縁7側に向けて)、一対のフィン12A,12Bの間の隙間が広がるように各々のフィン12A,12Bが設けられている。
幾つかの実施形態では、風流入方向の下流側から上流側に向けて(すなわち、風車翼1(図2参照)に取り付けられた状態で、風車翼1の後縁7側から前縁6側に向けて)、一対のフィン12A,12Bの間の隙間が広がるように各々のフィン12A,12Bが設けられていてもよい。
例えば、図3A〜図4Bに示すボルテックスジェネレータ10においては、風流入方向の上流側から下流側に向けて(すなわち、風車翼1(図2参照)に取り付けた状態で、風車翼1の前縁6側から後縁7側に向けて)、一対のフィン12A,12Bの間の隙間が広がるように各々のフィン12A,12Bが設けられている。
幾つかの実施形態では、風流入方向の下流側から上流側に向けて(すなわち、風車翼1(図2参照)に取り付けられた状態で、風車翼1の後縁7側から前縁6側に向けて)、一対のフィン12A,12Bの間の隙間が広がるように各々のフィン12A,12Bが設けられていてもよい。
ここで、ボルテックスジェネレータ10の作用について簡単に説明する。
風車翼1の負圧面9における流れの剥離は、前縁6近傍の層流域からその下流側の乱流域に向かって境界層が徐々に厚くなり、後縁7に到達する前に流れが剥がれてしまうことで生じる。
風車翼1に取り付けられたボルテックスジェネレータ10は、フィン12が生み出す揚力によって、フィン12の背面16側に縦渦を形成する。また、フィン12に流入した流れによって、フィン12の前縁13の最上流側位置13aから頂部13bに向かうエッジに沿った縦渦が形成される。このようにフィン12により生成される縦渦によって、ボルテックスジェネレータ10の後流側において、風車翼1面上の境界層内外でのフィン12の高さ方向における運動量交換が促進される。これにより、風車翼1の表面における境界相が薄くなり、風車翼1の後縁剥離が抑制されるようになっている。
風車翼1の負圧面9における流れの剥離は、前縁6近傍の層流域からその下流側の乱流域に向かって境界層が徐々に厚くなり、後縁7に到達する前に流れが剥がれてしまうことで生じる。
風車翼1に取り付けられたボルテックスジェネレータ10は、フィン12が生み出す揚力によって、フィン12の背面16側に縦渦を形成する。また、フィン12に流入した流れによって、フィン12の前縁13の最上流側位置13aから頂部13bに向かうエッジに沿った縦渦が形成される。このようにフィン12により生成される縦渦によって、ボルテックスジェネレータ10の後流側において、風車翼1面上の境界層内外でのフィン12の高さ方向における運動量交換が促進される。これにより、風車翼1の表面における境界相が薄くなり、風車翼1の後縁剥離が抑制されるようになっている。
ボルテックスジェネレータ10は、翼本体2の負圧面9において、負圧面9に沿った風の流れの乱流域内に設置されてもよい。このように、負圧面9に沿った風の流れの乱流域内にボルテックスジェネレータ10を設置することで、負圧面9からの流れの剥離を抑制することができる。
幾つかの実施形態では、図3A〜図4Bに示すように、ボルテックスジェネレータ10は、該ボルテックスジェネレータ10の配向を示すマーク20を有する。
図3A〜図4Bに示す実施形態では、基部11の外縁領域における一対の対向位置にマーク20が形成されている。ここで、基部11の外縁領域における一対の対向位置とは、基部11の外縁領域において、該外縁領域に囲まれる内側領域を挟んで互いに向き合う一対の位置のことである。
図3A〜図4Bに示す実施形態では、基部11の外縁領域における一対の対向位置にマーク20が形成されている。ここで、基部11の外縁領域における一対の対向位置とは、基部11の外縁領域において、該外縁領域に囲まれる内側領域を挟んで互いに向き合う一対の位置のことである。
風力発電装置90は、通常、運転時には、風車翼1の前縁6から後縁7に向かって風が流入されるようになっている。よって、風車翼1において、ボルテックスジェネレータ10の取付方向の基準となる基準方向を予め定義しておき、該基準方向に対してボルテックスジェネレータ10のマーク20が示す方向が所定角度となるようにボルテックスジェネレータ10の取付角度を調節することで、風流入方向に対して適切な取付方向でボルテックスジェネレータ10を風車翼1に取り付けることができる。
図3A〜図3Bに示す実施形態では、基部11は平面視にて円形を有しており、マーク20がそれぞれ設けられた一対の対向位置を結ぶ直線LAは、基部11の円形の中心Cを通る直線である。該直線LAは、2本のフィン12(12A,12B)のコード方向がなす角度(各コード方向に伸びる直線LC1,LC2がなす角度)の二等分線LHに直交する直線である。そして、マーク20は、それぞれ、該直線LA上に配置される基準マーク24である。
幾つかの実施形態に係るボルテックスジェネレータ10には、ボルテックスジェネレータ10の配向を示すマーク20として、基準マーク24に加えて、基部11の中心C回りに所定角度毎に角度指示マーク25(後述する)が設けられていてもよい。
次に、図5A〜図18を参照して、幾つかの実施形態に係るボルテックスジェネレータ10の風車翼1への取付方法について説明する。図18は、一実施形態に係るボルテックスジェネレータ10の取付方法のフローチャートである。
なお、ここでは、ボルテックスジェネレータ10を、風車翼1(翼本体2)の負圧面9に取り付ける場合を例として説明するが、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1の圧力面8に取り付ける場合も同様の方法で取り付けることができる。
図18に示すように、幾つかの実施形態に係るボルテックスジェネレータ10の取付方法は、ボルテックスジェネレータ(VG)10の取付位置を決定するステップ(S2)と、風車翼1に対して基準点を特定するステップ(S4)と、基準点を結ぶ直線を設定するステップ(S6)と、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に取り付けるステップ(S8)を、を含む。以下、各ステップについて説明する。
(ボルテックスジェネレータの取付位置を決定するステップ(S2))
幾つかの実施形態に係るボルテックスジェネレータ10の取付方法では、まず、風車翼1の表面上における各ボルテックスジェネレータ10の取付位置を決定する。
一実施形態では、風車翼1に関する流動解析結果に基づき、各ボルテックスジェネレータ10の取付位置を決定する。
幾つかの実施形態に係るボルテックスジェネレータ10の取付方法では、まず、風車翼1の表面上における各ボルテックスジェネレータ10の取付位置を決定する。
一実施形態では、風車翼1に関する流動解析結果に基づき、各ボルテックスジェネレータ10の取付位置を決定する。
一実施形態では、風車翼1に関する流動解析から、各ボルテックスジェネレータ10の風車翼1における理想的な取付位置を算出し、該理想的な取付位置を、各ボルテックスジェネレータ10を実際に取り付ける位置として決定してもよい。
一実施形態では、風車翼1に関する流動解析結果が示す複数のボルテックスジェネレータ10の理想的な取付位置を1本以上の直線で近似し、該直線上に、複数のボルテックスジェネレータ10の取付位置を決定してもよい。
一実施形態では、風車翼1に関する流動解析結果が示す複数のボルテックスジェネレータ10の理想的な取付位置を1本以上の直線で近似し、該直線上に、複数のボルテックスジェネレータ10の取付位置を決定してもよい。
(ボルテックスジェネレータ取付け対象風車翼のアジマス角の調整)
なお、以下に述べる作業(風車翼1における基準点の特定や、ボルテックスジェネレータ10の風車翼1への取付け)に先立って、ボルテックスジェネレータ10の取付け対象の風車翼1がハブ94の最下部に位置するように、風車ロータ93のアジマス角を調節する(すなわち、風車翼1がハブ94から略鉛直下向きに延在するようなアジマス角に位置するようにする)ようにしてもよい。このように、取付け対象の風車翼1がハブ94の最下部に位置するようにしておけば、これらの作業の際に、翼根3側と翼先端4側との間で、作業者が鉛直方向に移動すればよいので、効率的に作業ができる。
なお、以下に述べる作業(風車翼1における基準点の特定や、ボルテックスジェネレータ10の風車翼1への取付け)に先立って、ボルテックスジェネレータ10の取付け対象の風車翼1がハブ94の最下部に位置するように、風車ロータ93のアジマス角を調節する(すなわち、風車翼1がハブ94から略鉛直下向きに延在するようなアジマス角に位置するようにする)ようにしてもよい。このように、取付け対象の風車翼1がハブ94の最下部に位置するようにしておけば、これらの作業の際に、翼根3側と翼先端4側との間で、作業者が鉛直方向に移動すればよいので、効率的に作業ができる。
(風車翼に対して基準点を特定するステップ(S4))
次に、風車翼1の翼長方向における座標が異なる少なくとも2つの基準点(P1,P2,…)の位置を風車翼1に対して特定する。ここで、基準点は、ボルテックスジェネレータ10の取付方向の基準となる基準方向を示す直線Lrefを決定するための風車翼1の表面(ここでは負圧面9)における位置が予め決定されている点である。基準点(P1,P2,…)は、風車翼1において位置が特定できる点であればよい。例えば、基準点(P1,P2,…)は、ボルテックスジェネレータ10の既定の取付位置等に基づいて決定された点であってもよい。また、基準点(P1,P2,…)は、ボルテックスジェネレータ10の既定の取付位置(取付座標)と同一の点であってもよい。
次に、風車翼1の翼長方向における座標が異なる少なくとも2つの基準点(P1,P2,…)の位置を風車翼1に対して特定する。ここで、基準点は、ボルテックスジェネレータ10の取付方向の基準となる基準方向を示す直線Lrefを決定するための風車翼1の表面(ここでは負圧面9)における位置が予め決定されている点である。基準点(P1,P2,…)は、風車翼1において位置が特定できる点であればよい。例えば、基準点(P1,P2,…)は、ボルテックスジェネレータ10の既定の取付位置等に基づいて決定された点であってもよい。また、基準点(P1,P2,…)は、ボルテックスジェネレータ10の既定の取付位置(取付座標)と同一の点であってもよい。
幾つかの実施形態では、各々の基準点(P1,P2,…)の位置を、風車翼の後縁7又は風車翼1の表面において翼長方向に沿って延びる翼長方向線Lsからのコード方向における風車翼1の表面に沿った長さlと、風車翼1の翼根3又は翼先端4からの翼長方向における距離zと、により特定する。
なお、翼長方向線Lsは、翼面(負圧面9)上にて、コード方向における前縁6と後縁7の間の位置にて翼長方向に延びる直線である。
なお、翼長方向線Lsは、翼面(負圧面9)上にて、コード方向における前縁6と後縁7の間の位置にて翼長方向に延びる直線である。
ここで、図5A〜図6は、それぞれ、一実施形態における風車翼1に対して基準点を特定するステップ(S4)を説明するための図である。
図5A及び図5Bを参照してより具体的に説明すると、図5A又は図5Bには、風車翼1の表面(負圧面9)上に特定される2つの基準点P1及びP2が示されている。基準点P1及びP2の風車翼1の表面における位置は、上述のz及びlを用いてP1(z1,l1)、P2(z2,l2)等で表すことができる。
図5A及び図5Bを参照してより具体的に説明すると、図5A又は図5Bには、風車翼1の表面(負圧面9)上に特定される2つの基準点P1及びP2が示されている。基準点P1及びP2の風車翼1の表面における位置は、上述のz及びlを用いてP1(z1,l1)、P2(z2,l2)等で表すことができる。
図5Aに示す例では、まず、風車翼1の翼長方向に沿って伸びる翼長方向線Lsを引く。このような翼長方向線Lsは、風車翼1の表面において特定の位置に取り付けられた部材(例えば、レセプタ(受雷器)等)の位置を基準として引くことができる。
そして、翼長方向線Ls上において、翼根3から計測した距離(翼長方向における距離)がz1及びz2である点をそれぞれt1及びt2とする。なお、翼根3からの翼長方向の距離は、例えばレーザ計測器により計測してもよい。
次に、翼長方向線Ls上の点t1及びt2から、コード方向において風車翼1の表面に沿って計測した長さがそれぞれl1及びl2である点を基準点P1及びP2として特定する。
そして、翼長方向線Ls上において、翼根3から計測した距離(翼長方向における距離)がz1及びz2である点をそれぞれt1及びt2とする。なお、翼根3からの翼長方向の距離は、例えばレーザ計測器により計測してもよい。
次に、翼長方向線Ls上の点t1及びt2から、コード方向において風車翼1の表面に沿って計測した長さがそれぞれl1及びl2である点を基準点P1及びP2として特定する。
図5Bに示す例では、基準点P1及びP2のコード方向における位置を特定するための基準として、風車翼1の後縁7を利用している。すなわち、翼長方向における翼根3からの距離がz1及びz2である位置において、風車翼1の後縁14から、コード方向において風車翼1の表面に沿って計測した長さがl1’及びl2’である点をそれぞれ、基準点P1及びP2として特定することができる。
なお、風車翼1に取り付けられたレセプタの位置を基準として図5Aに示すような翼長方向線Lsを引く手順の一例は概ね以下のようになる。
まず、図6に示すように、風車翼1がハブ94の最下部に位置する状態にする(すなわち、風車翼1がハブ94から略鉛直下向きに延在するようなアジマス角に位置するようにする)。
そして、翼根3における所定位置PJと、風車翼1の表面に取り付けられたレセプタ88a,88bに位置に基づいて決まる所定位置PRとを結ぶ直線を引き、該直線を翼長方向線Lsとする。なお、レセプタ88a,88bの位置に基づいて決まる所定位置PRは、所望の翼長方向線Lsが得られるように、例えば翼根3における所定位置PJとの位置関係から予め算出された位置であり、例えば、図6に示すように、レセプタ88a,88bを結ぶ線分をa:bに分ける点として指定されていてもよい。
まず、図6に示すように、風車翼1がハブ94の最下部に位置する状態にする(すなわち、風車翼1がハブ94から略鉛直下向きに延在するようなアジマス角に位置するようにする)。
そして、翼根3における所定位置PJと、風車翼1の表面に取り付けられたレセプタ88a,88bに位置に基づいて決まる所定位置PRとを結ぶ直線を引き、該直線を翼長方向線Lsとする。なお、レセプタ88a,88bの位置に基づいて決まる所定位置PRは、所望の翼長方向線Lsが得られるように、例えば翼根3における所定位置PJとの位置関係から予め算出された位置であり、例えば、図6に示すように、レセプタ88a,88bを結ぶ線分をa:bに分ける点として指定されていてもよい。
翼長方向線Lsは、ペンで描いたり、あるいは、テープ又は紐などを用いて示すなど、視覚的に認識可能な状態としてもよい。
(基準点を結ぶ直線Lrefを設定するステップ(S6))
図7は、一実施形態における基準点を結ぶ直線Lrefを設定するステップ(S6)を説明するための図である。
上述のようにして基準点(P1,P2,…)を特定することにより、該基準点(P1,P2,…)結ぶ直線Lrefが設定される(図5A又は図5B参照)。この直線Lrefは、後のボルテックスジェネレータ10を取り付けるステップにて、ボルテックスジェネレータ10の取付方向を調節する際の基準となる。すなわち、直線Lrefの方向が、ボルテックスジェネレータ10の取付けの基準となる基準方向である。
図7は、一実施形態における基準点を結ぶ直線Lrefを設定するステップ(S6)を説明するための図である。
上述のようにして基準点(P1,P2,…)を特定することにより、該基準点(P1,P2,…)結ぶ直線Lrefが設定される(図5A又は図5B参照)。この直線Lrefは、後のボルテックスジェネレータ10を取り付けるステップにて、ボルテックスジェネレータ10の取付方向を調節する際の基準となる。すなわち、直線Lrefの方向が、ボルテックスジェネレータ10の取付けの基準となる基準方向である。
基準方向を示す直線Lrefは、上述した、風車翼1に関する流動解析結果に基づいて求めた1本以上の近似直線(流動解析結果が示す複数のボルテックスジェネレータ10の理想的な取付位置の1本以上の近似直線)と同一の直線であってもよい。すなわち、基準点(P1,P2,…)として、基準点を結ぶ直線Lrefが該近似直線となるような点を選択してもよい。
また、基準点(P1,P2,…)同士を結ぶ直線Lrefは、風車翼1において2本以上設定されていてもよい。例えば、図7に示す例では、基準点P1及びP2を結ぶ直線Lref1と、基準点P2及びP3を結ぶ直線Lref2とが設定されている。
また、風車翼1に関する流動解析結果が示す複数のボルテックスジェネレータ10の理想的な取付位置を2本の直線で近似した場合、これら2本の近似直線に基づいて、風車翼1における2本の直線Lrefを設定してもよい。例えば、図7に示す直線Lref1及びLref2は、上述の2本の近似直線と同一の直線であってもよい。
また、風車翼1に関する流動解析結果が示す複数のボルテックスジェネレータ10の理想的な取付位置を2本の直線で近似した場合、これら2本の近似直線に基づいて、風車翼1における2本の直線Lrefを設定してもよい。例えば、図7に示す直線Lref1及びLref2は、上述の2本の近似直線と同一の直線であってもよい。
上述のようにして風車翼1に対して設定された直線Lrefは、風車翼1の表面上に視覚可能に表示するようにしてもよい。例えば、テープ又はペン等を用いて、あるいはケガキ等により直線Lrefを風車翼1の表面に表示してもよい。
(ボルテックスジェネレータを風車翼に取付けるステップ(S8))
上述のようにして基準点(P1,P2,…)が特定されて、該基準点を結ぶ直線Lrefが設定されたら、基準点を結ぶ直線Lrefを基準としてボルテックスジェネレータ10の取付方向を調節して、該ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に取り付ける。
上述のようにして基準点(P1,P2,…)が特定されて、該基準点を結ぶ直線Lrefが設定されたら、基準点を結ぶ直線Lrefを基準としてボルテックスジェネレータ10の取付方向を調節して、該ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に取り付ける。
幾つかの実施形態では、ボルテックスジェネレータ10の配向を示すマーク20を直線Lrefに沿わせることで、ボルテックスジェネレータ10の取付方向を調節する。この実施形態について図8〜図10を参照して説明する。図8〜図10は、それぞれ、一実施形態におけるボルテックスジェネレータ10を風車翼1に取付けるステップ(S8)の手順を示す図である。
まず、図8に示すように、ボルテックスジェネレータ10の配向を示す基準マーク24(マーク20)が、基準点P1及びP2を結ぶ直線Lrefに沿うように、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1の表面(ここでは負圧面9)に配置する。
この際、ボルテックスジェネレータ10の基準点(例えば円形の基部11の中心C)が、翼長方向における規定の取付位置となるように配置する。また、ボルテックスジェネレータ10の翼長方向における取付位置は、基準点P1又は基準点P2と同一であってもよい。
図9Aには、上述のようにして風車翼1の翼面上に配置されたボルテックスジェネレータ10が図示されている。
この際、ボルテックスジェネレータ10の基準点(例えば円形の基部11の中心C)が、翼長方向における規定の取付位置となるように配置する。また、ボルテックスジェネレータ10の翼長方向における取付位置は、基準点P1又は基準点P2と同一であってもよい。
図9Aには、上述のようにして風車翼1の翼面上に配置されたボルテックスジェネレータ10が図示されている。
次に、図9B又は図9Cに示すように、ボルテックスジェネレータ10を、基部11の中心Cの回りに、規定の取付角度αだけ回転させることで、ボルテックスジェネレータ10の取付角度を調節する。
なお、図9Cに示すボルテックスジェネレータ10には、マーク20として、基準マーク24に加えて、基部11の中心C回りに所定角度毎に角度指示マーク(目盛)25が設けられている。このようなボルテックスジェネレータ10を用いる場合、図9Cに示すように、基部11の中心Cの回りにおける基準マーク24との間の角度がαである角度指示マーク25が直線Lrefに沿うように、ボルテックスジェネレータ10を基部11の中心Cの回りに回転させる。これにより、ボルテックスジェネレータ10の取付角度を容易に調節することができる。
なお、図9Cに示すボルテックスジェネレータ10には、マーク20として、基準マーク24に加えて、基部11の中心C回りに所定角度毎に角度指示マーク(目盛)25が設けられている。このようなボルテックスジェネレータ10を用いる場合、図9Cに示すように、基部11の中心Cの回りにおける基準マーク24との間の角度がαである角度指示マーク25が直線Lrefに沿うように、ボルテックスジェネレータ10を基部11の中心Cの回りに回転させる。これにより、ボルテックスジェネレータ10の取付角度を容易に調節することができる。
上述のようにしてボルテックスジェネレータ10の風車翼1における取付位置及び取付角度を調整したら、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に固定させる。この際、接着剤又は両面テープを用いて、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に固定させてもよい。
また、図10に示すように、複数のボルテックスジェネレータ10を直線Lrefに沿って直線状に並べ、該直線Lrefを基準として各々のボルテックスジェネレータ10の取付方向を調節して風車翼1に取り付けるようにしてもよい。このように、1本の直線Lrefを基準として複数のボルテックスジェネレータ10を風車翼1に取り付けることで、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に効率的に取り付けることができる。
なお、図10には、風車翼1の表面上において基準点P1及びP2を結ぶ直線Lref1、及び、基準点P2及びP3を結ぶ直線Lref2のそれぞれにそって、複数のボルテックスジェネレータ10を直線に並べて風車翼1に取付けた例を示している。
なお、図10には、風車翼1の表面上において基準点P1及びP2を結ぶ直線Lref1、及び、基準点P2及びP3を結ぶ直線Lref2のそれぞれにそって、複数のボルテックスジェネレータ10を直線に並べて風車翼1に取付けた例を示している。
以上に説明した取付方法によれば、風車翼1の後縁7又は翼長方向線Lsからのコード方向における風車翼1の表面に沿った長さlと、風車翼1の翼根3又は翼先端4からの翼長方向における距離zと、により基準点(P1,P2,…)の位置を風車翼1に対して特定するので、風車翼1において基準点(P1,P2,…)の位置を確実に特定することができる。
また、以上に説明した取付け方法によれば、ボルテックスジェネレータ10の取付けの基準となる基準方向を示す直線Lrefを決定するための基準点(P1,P2,…)として、風車翼1の翼長方向における座標が異なる少なくとも2つの点を用いる。このため、風車翼1のコード方向における座標が異なる2以上の点を基準点とする場合に比べて2点間の距離を長くとることができ、風車翼1に対して特定された基準点のずれが該基準点を結んだ直線の方向(基準方向)に与える誤差は小さい。よって、以上に説明した取付け方法によれば、風車翼1の表面において、ボルテックスジェネレータ10の取付けの基準となる基準方向を示す直線Lrefを精度良く特定することができるため、ボルテックスジェネレータ10を風流入方向に対して適切な取付方向で風車翼1に取り付けることができる。
また、以上に説明した取付け方法によれば、ボルテックスジェネレータ10の取付けの基準となる基準方向を示す直線Lrefを決定するための基準点(P1,P2,…)として、風車翼1の翼長方向における座標が異なる少なくとも2つの点を用いる。このため、風車翼1のコード方向における座標が異なる2以上の点を基準点とする場合に比べて2点間の距離を長くとることができ、風車翼1に対して特定された基準点のずれが該基準点を結んだ直線の方向(基準方向)に与える誤差は小さい。よって、以上に説明した取付け方法によれば、風車翼1の表面において、ボルテックスジェネレータ10の取付けの基準となる基準方向を示す直線Lrefを精度良く特定することができるため、ボルテックスジェネレータ10を風流入方向に対して適切な取付方向で風車翼1に取り付けることができる。
幾つかの実施形態では、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に取付けるステップにおいて、以下に説明するテンプレートを用いてボルテックスジェネレータ10の取付方向を調節する。この実施形態について、図11〜図17Cを参照して説明する。
まず、図11、図14及び図15を参照して、幾つかの実施形態に係るテンプレートの構成について説明する。図11及び図14は、それぞれ、一実施形態に係るテンプレートの構成を示す図である。図15は、図14に示すテンプレートのXV−XV断面図である。
図11及び図14に示すように、テンプレート30(30A,30B)は、テンプレート本体32と、ボルテックスジェネレータ10の基部11の外形に対応した1以上の開口34と、を有する。
ここで、図11に示すテンプレート30Aの開口34は円形であり、例えば図3A〜図3Bに示すボルテックスジェネレータ10の基部11の外形に対応した形状を有する。また、図14に示すテンプレート30Bの開口34は台形であり、例えば図4A〜図4Bに示すボルテックスジェネレータ10の基部11の外形に対応した形状を有する。
また、図11及び図14に示すテンプレート30(30A,30B)は、それぞれ、テンプレート30(30A,30B)の長手方向に沿って並んだ4つの開口34を有する。
ここで、図11に示すテンプレート30Aの開口34は円形であり、例えば図3A〜図3Bに示すボルテックスジェネレータ10の基部11の外形に対応した形状を有する。また、図14に示すテンプレート30Bの開口34は台形であり、例えば図4A〜図4Bに示すボルテックスジェネレータ10の基部11の外形に対応した形状を有する。
また、図11及び図14に示すテンプレート30(30A,30B)は、それぞれ、テンプレート30(30A,30B)の長手方向に沿って並んだ4つの開口34を有する。
図11及び図14に示すテンプレート30(30A,30B)は、ボルテックスジェネレータ10の基部11を開口34に嵌めた状態で、ボルテックスジェネレータ10を回動可能に支持するように構成されている。
図11に示す実施形態では、テンプレート30Aにおいて、テンプレート本体32に開口34が形成されており、該開口34に円形の基部11を嵌めこむことができる。そして、基部11を開口34に嵌めた状態で、ボルテックスジェネレータ10をテンプレート本体32に対して回動させることができる。
図14に示す実施形態では、テンプレート30Bは、テンプレート本体32に対して回動可能に取り付けられた回動部38を有するとともに該回動部38に開口34が形成されており、該開口34の台形の基部11を嵌めこむことができる。図14及び図15に示すように、回動部38は円形の形状を有しており、その外周縁部において、径方向外側に突出する凸部39を有する。また、テンプレート本体32には、凸部39に係合可能に凹部33が形成されている。そして回動部38の凸部39とテンプレート本体32の凹部33が係合した状態で、回動部38がテンプレート本体32に対して回動可能になっている。
このように構成されたテンプレート30(30A,30B)では、基部11を開口34に嵌めた状態で回動部38をテンプレート本体32に対して回動させることにより、ボルテックスジェネレータ10がテンプレート本体32に対して回動するようになっている。
このように構成されたテンプレート30(30A,30B)では、基部11を開口34に嵌めた状態で回動部38をテンプレート本体32に対して回動させることにより、ボルテックスジェネレータ10がテンプレート本体32に対して回動するようになっている。
なお、図11及び図14に示すように、テンプレート30(30A,30B)は、該テンプレート30(30A,30B)の長手方向を、上述の基準点を結ぶ直線Lrefの示す方向(基準方向)に合わせるために用いる方向合わせマーク36(36A,36B)をそれぞれ有する。
また、テンプレート本体32において、各開口34の周囲には、方向合わせマーク36Aと方向合わせマーク36Bとを結ぶ直線上に配置されるマーク40がそれぞれ形成されている。該マーク40は、開口34に嵌められるボルテックスジェネレータ10の配向を示すマークである。
さらに、図14に示すテンプレート30Bにおいて、回動部38の外周側端部には、テンプレート本体32に形成されたマーク40を基準とした回動部38の角度を示すマーク42が形成されている。
また、テンプレート本体32において、各開口34の周囲には、方向合わせマーク36Aと方向合わせマーク36Bとを結ぶ直線上に配置されるマーク40がそれぞれ形成されている。該マーク40は、開口34に嵌められるボルテックスジェネレータ10の配向を示すマークである。
さらに、図14に示すテンプレート30Bにおいて、回動部38の外周側端部には、テンプレート本体32に形成されたマーク40を基準とした回動部38の角度を示すマーク42が形成されている。
次に、テンプレート30(30A,30B)を用いた場合のボルテックスジェネレータ10を風車翼1へ取付けるステップ(S8)について説明する。図12〜図13C、及び、図16〜図17Cは、それぞれ、一実施形態におけるボルテックスジェネレータ10を風車翼1に取付けるステップ(S8)の手順を示す図である。
なお、図12〜図13Cは図11に示すテンプレート30Aを用いた場合を図示しており、図16〜図17Cは図14に示すテンプレート30Bを用いた場合を図示している。
なお、図12〜図13Cは図11に示すテンプレート30Aを用いた場合を図示しており、図16〜図17Cは図14に示すテンプレート30Bを用いた場合を図示している。
まず、図12及び図16に示すように、テンプレート30(30A,30B)を直線Lrefを基準として風車翼1の表面(ここでは負圧面9)にあてる。すなわち、テンプレート30(30A,30B)の方向合わせマーク36(36A,36B)を直線Lref上に配置する。
この際、基準点P1及びP2として、方向合わせマーク36(36A,36B)の位置を予め算出しておき、該基準点P1及びP2上に、方向合わせマーク36A及び36Bのそれぞれが位置するようにテンプレート30(30A,30B)を直線Lrefを基準として風車翼1にあてることで、テンプレート30(30A,30B)の方向合わせマーク36(36A,36B)を直線Lref上に配置するようにしてもよい。
なお、このように、テンプレート30(30A,30B)の方向合わせマーク36(36A,36B)を直線Lref上に配置することで、テンプレート30(30A,30B)に形成されたマーク40は、直線Lrefに沿って配置されることとなる。
この際、基準点P1及びP2として、方向合わせマーク36(36A,36B)の位置を予め算出しておき、該基準点P1及びP2上に、方向合わせマーク36A及び36Bのそれぞれが位置するようにテンプレート30(30A,30B)を直線Lrefを基準として風車翼1にあてることで、テンプレート30(30A,30B)の方向合わせマーク36(36A,36B)を直線Lref上に配置するようにしてもよい。
なお、このように、テンプレート30(30A,30B)の方向合わせマーク36(36A,36B)を直線Lref上に配置することで、テンプレート30(30A,30B)に形成されたマーク40は、直線Lrefに沿って配置されることとなる。
そして、風車翼1の表面(ここでは負圧面9)にあてたテンプレート30(30A,30B)の開口34に、ボルテックスジェネレータ10の基部11を嵌める。
この際、ボルテックスジェネレータ10が所定の向きとなるように、基部11を開口34に嵌める。例えば、図13Aに示すように、基部11に形成された基準マーク24が、テンプレート本体32に形成されたマーク40と向き合うように、テンプレート30Aの開口34に円形の基部11を嵌める。あるいは、図17Aに示すように、回動部38に形成されたマーク42が、テンプレート本体32に形成されたマーク40と向き合うように、テンプレート30Bの開口34に台形の基部11を嵌めるとともに、回動部38をテンプレート本体32に対して回動させる。
この際、ボルテックスジェネレータ10が所定の向きとなるように、基部11を開口34に嵌める。例えば、図13Aに示すように、基部11に形成された基準マーク24が、テンプレート本体32に形成されたマーク40と向き合うように、テンプレート30Aの開口34に円形の基部11を嵌める。あるいは、図17Aに示すように、回動部38に形成されたマーク42が、テンプレート本体32に形成されたマーク40と向き合うように、テンプレート30Bの開口34に台形の基部11を嵌めるとともに、回動部38をテンプレート本体32に対して回動させる。
そして、図13B、図13C、図17B、図17Cのそれぞれに示すように、ボルテックスジェネレータ10を、テンプレート本体32に対して規定の取付角度αだけ回動させることにより、ボルテックスジェネレータ10の取付角度を調節する。
この際、テンプレート30(30A,30B)の開口34にボルテックスジェネレータ10の基部11を嵌めた状態で、ボルテックスジェネレータ10の取付方向をテンプレート30(30A,30B)に形成されたマーク40を基準に調整する。
この際、テンプレート30(30A,30B)の開口34にボルテックスジェネレータ10の基部11を嵌めた状態で、ボルテックスジェネレータ10の取付方向をテンプレート30(30A,30B)に形成されたマーク40を基準に調整する。
例えば、図13Bに示す例では、ボルテックスジェネレータ10の基準マーク24の示す方向と、テンプレート30Aのマーク40の示す方向とがなす角度が所定角度αとなるように、ボルテックスジェネレータ10の基部11を、テンプレート30Aに対して回動させる。
また、図17Bに示す例では、ボルテックスジェネレータ10が嵌められた回動部38のマーク42の示す方向と、テンプレート30Bのマーク40の示す方向とがなす角度が所定角度αとなるように、回動部38を、テンプレート30B(テンプレート本体32)に対して回動させる。
また、図17Bに示す例では、ボルテックスジェネレータ10が嵌められた回動部38のマーク42の示す方向と、テンプレート30Bのマーク40の示す方向とがなす角度が所定角度αとなるように、回動部38を、テンプレート30B(テンプレート本体32)に対して回動させる。
また、例えば、図13C及び図17Cに示す例では、テンプレート本体32には、マーク40に加えて、ボルテックスジェネレータ10の回動中心周りに所定角度毎に角度指示マーク(目盛)41が設けられている。このようなテンプレート30(30A,30B)を用いる場合、図13C及び図17Cに示すように、基準マーク24(図13Cの場合)又はマーク42(図17Cの場合)との間の角度がαである角度指示マーク41と、基準マーク24(図13Cの場合)又はマーク42(図17Cの場合)とが向き合うように、ボルテックスジェネレータ10をテンプレート本体32に対して回動させる。これにより、ボルテックスジェネレータ10の取付角度を容易に調節することができる。
上述のようにしてボルテックスジェネレータ10の風車翼1における取付位置及び取付角度を調整したら、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に固定させる。この際、接着剤又は両面テープを用いて、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に固定させてもよい。
また、テンプレート30(30A,30B)はテンプレートの長手方向に沿って並ぶ複数の開口34を有するので、これらの開口に、複数のボルテックスジェネレータ10の基部11をそれぞれ嵌めて、該複数のボルテックスジェネレータ10を基準方向を示す直線Lrefに沿って直線状に並べることができる。これにより、複数のボルテックスジェネレータ10について位置決め及び取付けが同時にできるので、ボルテックスジェネレータ10を風車翼1に効率的に取り付けることができる。
以上に説明したように、基部をテンプレートに嵌めた状態でボルテックスジェネレータを回動させることにより、ボルテックスジェネレータの取付方向を容易に調整することができ、ボルテックスジェネレータの風車翼への取付けを効率よく行うことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
本明細書において、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
また、本明細書において、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
また、本明細書において、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
また、本明細書において、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
また、本明細書において、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
1 風車翼
2 翼本体
3 翼根
4 翼先端
5 翼型部
6 前縁
7 後縁
8 圧力面
9 負圧面
10 ボルテックスジェネレータ
11 基部
12 フィン
13 前縁
13a 最上流側位置
13b 頂部
14 後縁
16 背面
20 マーク
24 基準マーク
25 角度指示マーク
30 テンプレート
32 テンプレート本体
33 凹部
34 開口
36 方向合わせマーク
38 回動部
39 凸部
40 マーク
41 角度指示マーク
42 マーク
88a,88b レセプタ
90 風力発電装置
93 風車ロータ
94 ハブ
95 ナセル
96 タワー
97 土台構造
Lref 基準点を結ぶ直線
Ls 翼長方向線
P1 基準点
P2 基準点
2 翼本体
3 翼根
4 翼先端
5 翼型部
6 前縁
7 後縁
8 圧力面
9 負圧面
10 ボルテックスジェネレータ
11 基部
12 フィン
13 前縁
13a 最上流側位置
13b 頂部
14 後縁
16 背面
20 マーク
24 基準マーク
25 角度指示マーク
30 テンプレート
32 テンプレート本体
33 凹部
34 開口
36 方向合わせマーク
38 回動部
39 凸部
40 マーク
41 角度指示マーク
42 マーク
88a,88b レセプタ
90 風力発電装置
93 風車ロータ
94 ハブ
95 ナセル
96 タワー
97 土台構造
Lref 基準点を結ぶ直線
Ls 翼長方向線
P1 基準点
P2 基準点
Claims (16)
- 風車翼へのボルテックスジェネレータの取り付け方法であって、
前記風車翼の翼長方向における座標が異なる少なくとも2つの基準点の位置を前記風車翼に対して特定するステップと、
前記基準点を結ぶ直線を基準とし、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調節して前記風車翼に取り付けるステップと、を備え、
前記基準点の位置を特定するステップでは、
前記風車翼の後縁からのコード方向における前記風車翼の表面に沿った長さlと、前記風車翼の翼根又は翼先端からの前記翼長方向における距離zとを用いて表される各々の前記基準点の座標(z,l)の位置を前記風車翼の前記表面上においてを特定するとともに、
各々の前記基準点の前記座標(z,l)の位置を前記風車翼の前記表面上に特定する際、
前記後縁からの前記コード方向における前記風車翼の前記表面に沿った長さの計測値が前記基準点のl座標と一致し、且つ、
前記翼根又は前記翼先端からの前記翼長方向における距離の計測値が前記基準点のz座標と一致する
ような前記風車翼の前記表面上の位置を該基準点の座標(z,l)として特定する
ことを特徴とするボルテックスジェネレータの取付方法。 - 風車翼へのボルテックスジェネレータの取り付け方法であって、
前記風車翼の翼長方向における座標が異なる少なくとも2つの基準点の位置を前記風車翼に対して特定するステップと、
前記基準点を結ぶ直線であって前記翼長方向に交差する直線を基準とし、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調節して前記風車翼に取り付けるステップと、を備え、
前記基準点の位置を特定するステップでは、
前記風車翼の表面において前記翼長方向に沿って伸びる翼長方向線からのコード方向における前記風車翼の前記表面に沿った長さlと、前記風車翼の翼根又は翼先端からの前記翼長方向における距離zとを用いて表される各々の前記基準点の座標(z,l)の位置を前記風車翼の前記表面上においてを特定するとともに、
各々の前記基準点の前記座標(z,l)の位置を前記風車翼の前記表面上に特定する際、
前記翼長方向線からの前記コード方向における前記風車翼の前記表面に沿った長さの計測値が前記基準点のl座標と一致し、且つ、
前記翼根又は前記翼先端からの前記翼長方向における距離の計測値が前記基準点のz座標と一致する
ような前記風車翼の前記表面上の位置を該基準点の座標(z,l)として特定する
ことを特徴とするボルテックスジェネレータの取付方法。 - 複数の前記ボルテックスジェネレータを前記直線に沿って直線状に並べ、前記直線を基準として各々の前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調節して前記風車翼に取り付けることを特徴とする請求項1又は2に記載のボルテックスジェネレータの取付方法。
- 前記少なくとも2つの基準点は、直線状に並べられる複数の前記ボルテックスジェネレータの取付け座標を含むことを特徴とする請求項3に記載のボルテックスジェネレータの取付方法。
- 前記風車翼に関する流動解析結果に基づき、前記ボルテックスジェネレータの取付位置を決定するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のボルテックスジェネレータの取付方法。
- 前記流動解析結果が示す複数の前記ボルテックスジェネレータの理想的な取付位置を1本以上の直線で近似し、複数の前記ボルテックスジェネレータの取付位置を決定することを特徴とする請求項5に記載のボルテックスジェネレータの取付方法。
- 前記ボルテックスジェネレータは、該ボルテックスジェネレータの配向を示すマークを有し、
前記直線に前記マークを沿わせることで、前記直線を基準として前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調節することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のボルテックスジェネレータの取付方法。 - 前記ボルテックスジェネレータの基部の外形に対応した少なくとも一つの開口を有するテンプレートを、前記直線を基準として前記風車翼にあてるステップをさらに備え、
前記ボルテックスジェネレータを取り付けるステップでは、前記風車翼にあてた前記テンプレートの前記開口に前記ボルテックスジェネレータの前記基部を嵌めて前記風車翼に取り付けることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のボルテックスジェネレータの取付方法。 - 前記テンプレートには、該開口に前記基部が嵌められる前記ボルテックスジェネレータの配向を示すマークが形成されており、
前記ボルテックスジェネレータを取り付けるステップでは、前記開口に前記ボルテックスジェネレータの前記基部を直接又は回動部を介して間接的に嵌めた状態で、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を前記テンプレートの前記マークを基準に調整することを特徴とする請求項8に記載のボルテックスジェネレータの取付方法。 - 前記ボルテックスジェネレータの前記基部は平面視にて円形であり、
前記ボルテックスジェネレータの前記基部を前記開口に嵌めた状態で、前記ボルテックスジェネレータを回動させることで、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調整することを特徴とする請求項9に記載のボルテックスジェネレータの取付方法。 - 前記テンプレートは、テンプレート本体と、前記開口を有するとともに前記テンプレート本体に対して回動可能に取り付けられた回動部と、を含み、
前記ボルテックスジェネレータの前記基部を前記開口に嵌めた状態で、前記回動部とともに前記ボルテックスジェネレータを回動させることで、前記ボルテックスジェネレータの取付方向を調整することを特徴とする請求項9に記載のボルテックスジェネレータの取付方法。 - 前記テンプレートは、該テンプレートの長手方向に沿って並んだ複数の前記開口を有し、
複数の前記ボルテックスジェネレータの前記基部をそれぞれ前記テンプレートの複数の前記開口に嵌めて、複数の前記ボルテックスジェネレータを前記直線に沿って直線状に並べることを特徴とする請求項8乃至11の何れか一項に記載のボルテックスジェネレータの取付方法。 - 前記基準点の位置を特定するステップでは、レーザ計測器を用いて、前記翼根又は前記翼先端からの前記翼長方向における距離が前記基準点のz座標と一致する位置を特定する
ことを特徴とする請求項1乃至12の何れか一項に記載のボルテックスジェネレータの取付方法。 - 前記基準点を結ぶ前記直線を前記風車翼の前記表面上に視覚可能に表示するステップをさらに備え、
前記取り付けるステップでは、前記風車翼の前記表面上に表示された前記直線を基準とし、前記ボルテックスジェネレータの取付け方向を調節して前記風車翼に取り付ける
ことを特徴とする請求項1乃至13の何れか一項に記載のボルテックスジェネレータの取付方法。 - 請求項8乃至12の何れか一項に記載の方法に用いられるテンプレートであって、
前記ボルテックスジェネレータの前記基部の外形に対応した少なくとも一つの開口を有することを特徴とするテンプレート。 - ボルテックスジェネレータの風車翼への取付けに用いられるテンプレートであって、
前記ボルテックスジェネレータの基部の外形に対応した少なくとも一つの開口を有し、
前記テンプレートは、前記ボルテックスジェネレータの前記基部を直接又は回動部を介して間接的に前記開口に嵌めた状態で、前記ボルテックスジェネレータを回動可能に支持するように構成された
ことを特徴とするテンプレート。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016035880A JP6154037B1 (ja) | 2016-02-26 | 2016-02-26 | ボルテックスジェネレータの取付方法及びテンプレート |
EP16189461.3A EP3211219B1 (en) | 2016-02-26 | 2016-09-19 | Mounting method and template for vortex generator |
US15/335,644 US10760546B2 (en) | 2016-02-26 | 2016-10-27 | Mounting method and template for vortex generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016035880A JP6154037B1 (ja) | 2016-02-26 | 2016-02-26 | ボルテックスジェネレータの取付方法及びテンプレート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6154037B1 true JP6154037B1 (ja) | 2017-06-28 |
JP2017150448A JP2017150448A (ja) | 2017-08-31 |
Family
ID=56943424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016035880A Active JP6154037B1 (ja) | 2016-02-26 | 2016-02-26 | ボルテックスジェネレータの取付方法及びテンプレート |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10760546B2 (ja) |
EP (1) | EP3211219B1 (ja) |
JP (1) | JP6154037B1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6154050B1 (ja) | 2016-08-08 | 2017-06-28 | 三菱重工業株式会社 | 風車翼、風車ロータ及び風力発電装置並びにボルテックスジェネレータの取付方法 |
JP6632553B2 (ja) | 2017-01-16 | 2020-01-22 | 三菱重工業株式会社 | ボルテックスジェネレータ及びその設置方法、並びに風車翼及び風力発電装置 |
EP3601786B1 (en) * | 2017-05-31 | 2023-08-23 | Siemens Gamesa Renewable Energy A/S | Protective shield with positioning mark |
JP6783212B2 (ja) | 2017-10-20 | 2020-11-11 | 三菱重工業株式会社 | 風車翼へのボルテックスジェネレータの配置位置決定方法、風車翼アセンブリの製造方法及び風車翼アセンブリ |
JP6783211B2 (ja) | 2017-10-20 | 2020-11-11 | 三菱重工業株式会社 | 風車翼及び風車翼へのボルテックスジェネレータの配置決定方法 |
ES2928443T3 (es) * | 2018-04-11 | 2022-11-18 | Nordex Energy Se & Co Kg | Pala de rotor de aerogenerador con un generador de vórtice |
DE102018117398A1 (de) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | Wobben Properties Gmbh | Rotorblatt für eine Windenergieanlage und Windenergieanlage |
CN115156838B (zh) * | 2022-08-12 | 2024-05-31 | 上海工程技术大学 | 一种风机叶片表面修型装置及方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120151769A1 (en) * | 2010-12-16 | 2012-06-21 | Inventus Holdings, Llc | Method for determining optimum vortex generator placement for maximum efficiency on a retrofitted wind turbine generator of unknown aerodynamic design |
EP2484895A1 (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-08 | LM Wind Power A/S | Vortex generator vane pair with trapezium-shaped base |
US20140328692A1 (en) * | 2013-05-02 | 2014-11-06 | General Electric Company | Attachment system and method for wind turbine vortex generators |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2690315A (en) | 1952-10-06 | 1954-09-28 | Iron Fireman Mfg Co | Air vortex generator |
US4175640A (en) | 1975-03-31 | 1979-11-27 | Boeing Commercial Airplane Company | Vortex generators for internal mixing in a turbofan engine |
US5117560A (en) | 1990-06-06 | 1992-06-02 | Mary Nevins | Full circle protractor with detachable adjustable leg assembly for measuring angles |
IL105107A (en) * | 1992-03-18 | 1996-06-18 | Advanced Wind Turbines Inc | Wind turbines |
AU5618099A (en) * | 1998-09-16 | 2000-04-03 | Lm Glasfiber A/S | Wind turbine blade with vortex generator |
US6427948B1 (en) | 2000-10-30 | 2002-08-06 | Michael Campbell | Controllable vortex generator |
CA2654772C (en) | 2006-06-09 | 2013-09-24 | Vestas Wind Systems A/S | A wind turbine blade and a pitch controlled wind turbine |
EP2031241A1 (en) | 2007-08-29 | 2009-03-04 | Lm Glasfiber A/S | Blade for a rotor of a wind turbine provided with barrier generating means |
US7966865B2 (en) * | 2009-01-05 | 2011-06-28 | Michael Alfred Wilhelm Lenz | Method for balancing radical projections detached from a rotating assembly |
US8047801B2 (en) * | 2010-06-23 | 2011-11-01 | General Electric Company | Wind turbine blades with aerodynamic vortex elements |
EP2484898B1 (en) | 2011-02-04 | 2014-04-23 | LM WP Patent Holding A/S | Vortex generator device with tapered sections for a wind turbine |
DK2484897T3 (en) | 2011-02-04 | 2014-03-10 | Lm Wind Power As | Vortex generator for a wind turbine and having a base portion with a recess for an adhesive |
ES2481794T3 (es) | 2011-02-04 | 2014-07-31 | Lm Wp Patent Holding A/S | Montaje de dispositivos generadores de torbellinos sobre una pala de rotor de turbina eólica por medio de placa de montaje |
CN103987622B (zh) | 2011-07-22 | 2019-05-28 | Lm Wp 专利控股有限公司 | 包括涡流发生器的风力涡轮机叶片 |
EP2548801A1 (en) * | 2011-07-22 | 2013-01-23 | LM Wind Power A/S | Wind turbine blade comprising vortex generators |
EP2548800A1 (en) | 2011-07-22 | 2013-01-23 | LM Wind Power A/S | Method for retrofitting vortex generators on a wind turbine blade |
DK2597300T4 (en) | 2011-11-23 | 2019-02-11 | Siemens Ag | Wind turbine blade |
DE102013201871C5 (de) | 2013-02-05 | 2018-09-06 | Senvion Gmbh | Vortexgenerator für ein Rotorblatt einer Windenergieanlage |
US20140328688A1 (en) * | 2013-05-03 | 2014-11-06 | General Electric Company | Rotor blade assembly having vortex generators for wind turbine |
US9494132B2 (en) * | 2013-05-07 | 2016-11-15 | General Electric Company | Airflow modifying assembly for a rotor blade of a wind turbine |
KR101447874B1 (ko) * | 2013-05-24 | 2014-10-07 | 삼성중공업 주식회사 | 와류 발생 조립체 및 이를 포함하는 풍력 발전기용 블레이드 |
US20150010407A1 (en) | 2013-07-08 | 2015-01-08 | Alonso O. Zamora Rodriguez | Reduced noise vortex generator for wind turbine blade |
RS59138B1 (sr) | 2013-09-02 | 2019-09-30 | Wobben Properties Gmbh | Vortex generator za vetroturbinu |
WO2015053768A1 (en) * | 2013-10-09 | 2015-04-16 | Siemens Aktiengesellschaft | Hinged vortex generator for excess wind load reduction on wind turbine |
US9624782B2 (en) * | 2013-11-11 | 2017-04-18 | General Electric Company | Template for aligning surface features on a rotor blade |
DK178138B1 (en) | 2014-07-16 | 2015-06-22 | Envision Energy | Vortex generator unit for a wind turbine blade |
-
2016
- 2016-02-26 JP JP2016035880A patent/JP6154037B1/ja active Active
- 2016-09-19 EP EP16189461.3A patent/EP3211219B1/en active Active
- 2016-10-27 US US15/335,644 patent/US10760546B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120151769A1 (en) * | 2010-12-16 | 2012-06-21 | Inventus Holdings, Llc | Method for determining optimum vortex generator placement for maximum efficiency on a retrofitted wind turbine generator of unknown aerodynamic design |
EP2484895A1 (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-08 | LM Wind Power A/S | Vortex generator vane pair with trapezium-shaped base |
US20140328692A1 (en) * | 2013-05-02 | 2014-11-06 | General Electric Company | Attachment system and method for wind turbine vortex generators |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170248117A1 (en) | 2017-08-31 |
JP2017150448A (ja) | 2017-08-31 |
US10760546B2 (en) | 2020-09-01 |
EP3211219A1 (en) | 2017-08-30 |
EP3211219B1 (en) | 2019-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6154037B1 (ja) | ボルテックスジェネレータの取付方法及びテンプレート | |
JP6148364B1 (ja) | 風車翼用ボルテックスジェネレータ、風車翼、風力発電装置、及びボルテックスジェネレータの取付方法 | |
EP3348824B1 (en) | Vortex generator, installation method for the same, wind turbine blade, and wind turbine power generating apparatus | |
EP3282120B1 (en) | Wind turbine blade, wind turbine rotor, wind turbine power generating apparatus, and method of mounting vortex generator | |
CA2824611A1 (en) | A method for determining optimum vortex generator placement for maximum efficiency on a retrofitted wind turbine generator of unknown aerodynamic design | |
Lee et al. | Wake impact on aerodynamic characteristics of horizontal axis wind turbine under yawed flow conditions | |
CN106536921B (zh) | 用以提取风能和流体动力的涡轮机转子 | |
CN108603488A (zh) | 用于风力涡轮机叶片的锯齿状后缘板 | |
WO2021057815A1 (zh) | 降噪装置、叶片以及叶片成型方法 | |
CN116971912A (zh) | 风力涡轮机叶片和用于风力涡轮机叶片的涡流发生器装置 | |
JP5200117B2 (ja) | 風車ロータ設計方法、風車ロータ設計支援装置、風車ロータ設計支援プログラム及び風車ロータ | |
JP2019015201A (ja) | 風車翼へのボルテックスジェネレータの配置位置決定方法、風車翼アセンブリの製造方法及び風車翼アセンブリ | |
CN107218911B (zh) | 隧道掘进机刀具安装尺寸测量方法 | |
JP6800030B2 (ja) | 翼及びそれを用いた風車 | |
CN214604333U (zh) | 一种用于风电叶片叶根外部轮毂划线工装 | |
CN202928506U (zh) | 一种风力发电机组导流罩安装定位测量装置 | |
CN203717255U (zh) | 多角度垂直轴风力发电机 | |
CN205315209U (zh) | 叶片涡流发生器安装定位装置 | |
CN202300536U (zh) | 燃气轮机进口导叶角度调节工具 | |
CN206803919U (zh) | 用于风力发电机组轮毂罩装配的对中装置 | |
CN115932318A (zh) | 一种测量风力机来流风速的方法 | |
CN116771022A (zh) | 一种定位曲线幕墙副龙骨位置的装置及方法 | |
CN104390569A (zh) | 一种快速确定冷却塔风机叶片安装角度的装置及方法 | |
CN106078667A (zh) | 一种叶片刻线板 | |
KR20230083749A (ko) | 풍력 발전기용 블레이드 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6154037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |