JP6153686B2 - 医療用部材、医療機器 - Google Patents

医療用部材、医療機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6153686B2
JP6153686B2 JP2017501343A JP2017501343A JP6153686B2 JP 6153686 B2 JP6153686 B2 JP 6153686B2 JP 2017501343 A JP2017501343 A JP 2017501343A JP 2017501343 A JP2017501343 A JP 2017501343A JP 6153686 B2 JP6153686 B2 JP 6153686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
hole
member according
medical member
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017501343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016208384A1 (ja
Inventor
宮崎 章
章 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6153686B2 publication Critical patent/JP6153686B2/ja
Publication of JPWO2016208384A1 publication Critical patent/JPWO2016208384A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/282Jaws
    • A61B2017/2825Inserts of different material in jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2947Pivots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320082Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic for incising tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320094Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing clamping operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320095Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw with sealing or cauterizing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00077Electrical conductivity high, i.e. electrically conducting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00083Electrical conductivity low, i.e. electrically insulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00089Thermal conductivity
    • A61B2018/00101Thermal conductivity low, i.e. thermally insulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/0063Sealing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00994Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body combining two or more different kinds of non-mechanical energy or combining one or more non-mechanical energies with ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin

Description

本発明は、処置対象に処置を行う医療機器に用いられる医療用部材に関する。
特開2005‐193061号公報(特許文献1)には、内視鏡生検鉗子装置が開示されている。この超音波治療装置では、対向顎部を有しており、対向顎部は、ワイヤを介して電気的焼灼供給源に連結可能である。
特開2005‐193061号公報
本発明の目的は、歩留まりを向上した医療用部材を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明の一つの形態に係る医療用部材は、組立ユニットに対して組み付けられ、前記組立ユニットの少なくとも一部に対して相対的に動くことが可能な医療用部材であって、複数の湾曲部を有し、複数の湾曲部を含む面に沿って貫通孔が設けられた導電体と、前記導電体の周囲を被覆し前記貫通孔内に充填されるように前記導電体と一体に成形される被覆部と、を備える。
前記目的を達成するため、本発明の一つの形態に係る医療機器は、上記の医療用部材を備える。
上記の構成によれば、歩留まりを向上した医療用部材を提供できる。
図1は、第1実施形態の医療機器の全体構成を示した模式図である。 図2は、図1に示す医療機器の振動伝達部材の先端部およびクランプアームのジョーを示した斜視図である。 図3は、図1に示す医療機器のクランプアームを示す斜視図である。 図4は、図3に示すクランプアームの導電体を示す斜視図である。 図5は、図4に示す導電体を側方から示した側面図である。 図6は、図4に示す導電体を導電体の第1湾曲部および第2湾曲部を含む面で切断して示す断面図である。 図7は、図6に示す導電体を図6の矢印A方向から示す平面図である。 図8は、第2実施形態の医療機器の全体構成を示した模式図である。 図9は、図10に示す医療機器のF9−F9線に沿った断面図である。 図10は、図8に示すシースの導電体を示す斜視図である。
[第1の実施形態]
本発明の医療機器の第1実施形態について、図1乃至図7を参照して説明する。
図1に示すように、医療機器の一例である処置具11は、ハンドピース12と、電源ユニット13と、ハンドピース12と電源ユニット13とを接続するケーブル14と、を備える。
図1から図3に示すように、ハンドピース12(組立ユニット)は、外殻を構成する樹脂製のハウジング15と、ハウジング15に対して固定的に設けられた固定ハンドル16と、ハウジング15に対して回動できる可動ハンドル17と、可動ハンドル17の先端側に設けられ可動ハンドル17と一体に動くことが可能なクランプアーム18と、ハウジング15に対して着脱可能なケース21と、ケース21内に収納された振動発生部22(トランスデューサ)と、振動発生部22に接続された棒状の振動伝達部材23(シャフトユニット、プローブ)と、振動伝達部材23の周囲を覆って振動伝達部材23を保護する円筒形のシース24と、振動伝達部材23の処置面25とは反対側の背面を覆う樹脂製のカバー26と、クランプアーム18をシース24に取り付ける軸部27と、ハウジング15に設けられた複数の操作ボタン28と、を備える。本実施形態では、振動伝達部材23の長手方向Cに平行な2方向の一方を先端方向C1とし、先端方向とは反対方向を基端方向C2としている。クランプアーム18は、医療用部材の一例である。
本実施形態では、操作ボタン28は、2個で構成されている。第1操作ボタン28Aは、いわゆる凝固モードに対応しており、生体組織の凝固および血管のシールに適した超音波エネルギーおよび高周波エネルギーの出力を行う際に操作される。第2操作ボタン28Bは、いわゆる凝固・切開モードに対応しており、生体組織の凝固および切開または血管のシールおよび切開に適した超音波エネルギーおよび高周波エネルギーの出力を行う際に操作される。
図1に示すように、振動発生部22は、超音波振動子31と、ホーン部材32と、を備える。超音波振動子31には、電流を超音波振動に変化させる複数の圧電素子が設けられている。超音波振動子31には、電気配線の一端が接続されている。電気配線は、ケーブル14の内部を通り他端で電源ユニット13の超音波電流供給部33(超音波エネルギー発生部)に接続されている。電気配線を介して超音波電流供給部33から超音波振動子31に電力が供給されると、超音波振動子31において超音波振動が発生する。
図1に示すように、超音波振動子31は、ホーン部材32に取付けられる。ホーン部材32は、金属材料によって形成される。ホーン部材32は、振動伝達部材23の先端方向C1へ向かうにつれて断面積が減少する略円錐形の断面変化部を有する。超音波振動子31で発生した超音波振動は、断面変化部において、超音波振動の振幅が拡大される。
図2に示すように、振動伝達部材23は、例えば生体適合性のある金属材料(例えば、チタン合金等)によって棒状に形成されている。振動伝達部材23には、処置に用いる超音波振動を伝達することができる。振動伝達部材23は、その長手方向Cにおける先端方向C1側に設けられる処置面25を構成する先端23Aと、先端23Aとは反対側に設けられる基端23Bと、を有している。基端23Bは、2本ある第2の電気配線のうちの一方と接続されている。振動伝達部材23には、振動発生部22から超音波振動が伝達されるとともに、高周波電流供給部61から高周波電流が供給される。このため、振動伝達部材23(シャフトユニット)は、生体組織に超音波振動を付与できるだけでなく、バイポーラ処置を行なうためのバイポーラ電極の一方の極としても機能する。
軸部27は、導電性の金属で形成されるとともに、ピン状に構成されている。軸部27の基部は、クランプアーム18の後述する導電孔35に嵌め込まれている。図2等に示すように、軸部27は、シース24およびハウジング15に対してクランプアーム18を相対移動可能に支持することができる。すなわち、軸部27の先端部は、シース24に設けられた窪み部に対して回転可能に嵌め込まれている。軸部27および導電孔35を介してクランプアーム18の導電体34は、シース24と電気的に接続されている。
シース24の基端部分は、2本ある第2の電気配線のうちの他方と接続されている。後述するクランプアーム18のジョー36は、上記軸部27および後述する導電体34を介してシース24と電気的に接続されている。このため、ジョー36およびジョー36を支持する導電体34は、バイポーラ処置を行なうためのバイポーラ電極の他方の極になる。ジョー36の電極部分は例えば銅合金等により形成されている。
図1から図3に示すように、クランプアーム18は、処置具11を構成する部品として用いることができる医療用部材の一例である。クランプアーム18は、導電性の金属によって途中を湾曲した略棒状に形成された導電体34と、導電体34の表面(一部を除く全周)を覆うように導電体34と一体に成形された被覆部37と、導電体34の先端部に設けられた把持面42と、把持面42にピン41を介して固定されたジョー36と、を有している。
図3に示すように、被覆部37は、導電体34をインサートするインサート成形によって、導電体34と一体に成形されている。被覆部37は、導電体34の周囲で、特に後述する把持面42とは反対側に設けられる反対面43を覆っている。被覆部37は、後述する導電体34の第1貫通孔44、第2貫通孔45、補助貫通孔46の内部にも充填されている。被覆部37は、後述する導電体34の導電孔35から外れた位置を覆っている。被覆部37は、電気絶縁性および断熱性のある例えば樹脂(合成樹脂)によって構成されている。被覆部37としては、例えば、PEEK等を用いることができるが、それ以外の合成樹脂を用いてもよい。なお、ここでいう断熱性とは、導電体34(金属)等に比して熱伝導率が十分に小さいことをいう。
ジョー36は、ピン41を介して把持面42に固定されることで、ピン41を支点に台座に対して揺動自在になっている。ジョー36は、振動伝達部材23の処置面25の凸形状に倣って窪んだ凹形状の当接面を有し、当接面を介して処置面25とかみ合うことができる。
図4から図7に示すように、導電体34は、例えば、ステンレス鋼によって一体に形成されているが、銅合金やアルミニウム合金等のその他の導電性のある金属で構成されていてもよい。
導電体34は、先端部47と、先端部47とは反対側の基端部48と、先端部47側に設けられジョー36を介して生体組織と当接して生体組織を把持する把持面42と、把持面42を含む第1面51と、第1面51とは反対側の第2面52と、先端部47側に設けられた第1湾曲部53と、基端部48側に設けられた第2湾曲部54と、第1湾曲部53と第2湾曲部54との間(境界)に設けられた開口部55と、第1湾曲部53、開口部55、および第2湾曲部54に跨って設けられる一対の側壁部56と、各側壁部56を貫通するように設けられた導電孔35(導電孔部)と、第1湾曲部53を貫通する第1貫通孔44(第1貫通孔部)と、第2湾曲部54を貫通する第2貫通孔45(第2貫通孔部)と、を有する。
先端部47は、振動伝達部材23の処置面25の湾曲に沿うように、略「J」字状に湾曲している。第1貫通孔44は、第1湾曲部53(第1位置ずれ部)を厚み方向に貫通しており、第1面51と第2面52とを貫通するように設けられる。第2貫通孔45は、第2湾曲部54(第2位置ずれ部)を厚み方向に貫通しており、第1面51と第2面52とを貫通するように設けられる。図6に示すように、第1貫通孔44および第2貫通孔45は、第1湾曲部53および第2湾曲部54を含む面Pに沿って延びている。
図6に示すように、第1湾曲部53(第1位置ずれ部)および第2湾曲部54(第2位置ずれ部)は、導電体34の中心軸A(基準線)に対して位置ずれしている。第1湾曲部53および第2湾曲部54は、クランプアーム18の剛性を確保するための部分を構成する。第1湾曲部53および第2湾曲部54は、中心軸Aに沿うように延びている。本実施形態で「中心軸Aに沿う」とは、中心軸Aと略平行であることと、中心軸Aに対して若干斜めになっていることの両方を含んでいる。本実施形態では、図6に示すように、第1湾曲部53は、中心軸Aに対して若干斜めであり、第2湾曲部54は、中心軸Aと略平行である。第1湾曲部53および第2湾曲部54は、中心軸Aに対して非対称になった非対称部分を構成している。開口部55の内側には、シース24を通すことができる。
図4、図5に示すように、側壁部56は、先端部47から基端部48に至るように設けられている。側壁部56には、第1湾曲部53、開口部55、および第2湾曲部54に跨るように延びる凹部56Aが設けられている。凹部56Aは、先端部47から基端部48まで連続的に設けられている。側壁部56の凹部56Aに対応する位置に、導電孔35と、成形時に溶融された樹脂(被覆部37)の回りを良くする複数(2個)の補助貫通孔46(補助貫通孔部)と、が設けられている。補助貫通孔46は、側壁部56を貫通するように設けられている。
図6に示すように、第1貫通孔44は、第1湾曲部53において第1面51と第2面52とを貫通している。第2貫通孔45は、第2湾曲部54において第1面51と第2面52とを貫通している。第1貫通孔44および第2貫通孔45は、中心軸A(基準線)に対して交差する方向に延びている。第1貫通孔44および第2貫通孔45は、導電孔35に対して交差する方向に延びている。
図1に示すように、電源ユニット13は、超音波電流供給部33(超音波エネルギー供給部)と、高周波電流供給部61(高周波エネルギー供給部)と、これらを制御する制御部62と、を有している。制御部62は、超音波電流供給部33からの超音波発生電流の供給と、高周波電流供給部61からの高周波電流の供給と、を制御することができる。術者によって操作ボタン28が操作されると、電気信号が制御部62に伝達され、エネルギー操作の入力が検出される。これにより、制御部62は、超音波電流供給部33から振動伝達部材23に超音波発生電流を供給するとともに、高周波電流供給部61から振動伝達部材23に高周波電流を供給する。
図2等を参照して、本実施形態の医療機器の作用について説明する。
術者は、処置対象部位において、振動伝達部材23とクランプアーム18のジョー36との間に生体組織を挟んで、鉗子のように生体組織を移動させたり生体組織同士の間の隙間を広げたり等の各種の処置を行うことができる。さらに術者は、操作ボタン28を操作すれば、挟んでいる生体組織に対してエネルギーを投入できる。凝固・切開モードに対応する第2操作ボタン28Bが操作されると、振動伝達部材23は超音波振動を行って、摩擦運動による熱エネルギーを生体組織に付与する。このとき、振動伝達部材23は、例えば、200℃以上の温度にまで上昇する。これによって、振動伝達部材23の処置面およびジョーとの間で、生体組織および血管の切開を行うことができる。これと同時に、電極となる振動伝達部材23の処置面25と、ジョー36の間で生体組織に高周波電流が流されて、生体組織に電気的エネルギーを付与することができる。これによって、生体組織および血管の凝固を行うことができる。
このように本実施形態では、振動伝達部材23およびジョー36から2種類のエネルギーが投入されることで、これらが挟んでいる生体組織において効率よく凝固・切開を行うことができる。
また、術者は、振動伝達部材23とジョー36との間に生体組織を挟んだ状態で、第1操作ボタン28Aを操作すれば、電極となる振動伝達部材23の処置面25と、ジョー36の間で生体組織に高周波電流が流されて、生体組織に電気的エネルギーを投入できる。これによって、生体組織の凝固のみを行うこともできる。
本実施形態では、クランプアーム18の導電体34の把持面42とは反対側の反対面43に、断熱性のある被覆部37が設けられている。このため、術者が意図せず当該反対面43を周辺の組織に接触させてしまった場合でも、周辺組織に対して熱によるダメージを与えてしまうことが防止される。
続いて、図5等を参照して、本実施形態のクランプアーム18の製造工程について説明する。クランプアーム18の本体部分は、導電体34をインサートとするインサート成形によって、導電体34の周囲に被覆部37を形成することができる。
具体的には、まず、金型63内の所定位置に導電体34を配置する。導電体34と金型63の固定は、金型63に設けたピン等を介して行うことが好ましい。この状態で一対の金型63を突き合わせた後に、金型63内のキャビティに対してゲート64側から溶融した樹脂を充填する。このとき、金型63のゲート64は、導電体34の基端部48または基端部48の近傍に設けられている。このインサート成形によって、導電体34の周囲(第1面51、第2面52、および側壁部56の表面)に被覆部37が形成される。また、導電体34には、第1貫通孔44、第2貫通孔45、補助貫通孔46が設けられているため、これらを介して樹脂が行き来をすることができ、導電体34の一方の面に過大な樹脂圧がかかることが防止される。これによって、金型63内で樹脂圧が均一化され、射出成形時に金型63内で導電体34が動いてしまうことが防止される。
このように導電体34に被覆部37を形成した後に、導電体34の把持面42に対してピン41を用いてジョー36を固定して、クランプアーム18が完成する。
第1実施形態によれば、医療用部材は、組立ユニットに対して組み付けられ、前記組立ユニットの少なくとも一部に対して相対的に動くことが可能な医療用部材であって、複数の湾曲部を有し、複2数の湾曲部を含む面Pに沿って貫通孔が設けられた導電体34と、導電体34の周囲を被覆し前記貫通孔内に充填されるように導電体34と一体に成形される被覆部37と、を備える。
この構成によれば、被覆部37を成形する際に偏った圧力が加えられる傾向がある湾曲部に貫通孔が設けられ、この貫通孔に被覆部37が充填されるようにしているため、この貫通孔を介して成形時の圧力の偏りを低減することができる。これによって、被覆部37の成形時に導電体34が動くことがなく、不良品の発生確率を低減して、医療用部材の歩留まりを向上することができる。
導電体34は、生体組織を把持する把持面42を含む第1面51と、第1面51とは反対側に設けられる第2面52と、を有し、前記貫通孔は、第1面51と第2面52とを貫通する。この構成によれば、例えば第1面51と第2面52との間で成形時に圧力差を生じている場合に、貫通孔を介して一方側の圧力を他方側に逃がすことができる。これによって、導電体34に簡単な構造(貫通孔)を設けることで、医療用部材の歩留まりを向上できる。
導電体34は、導電体34の中心軸Aに対して位置ずれした位置ずれ部を有し、前記貫通孔は、前記位置ずれ部を厚み方向に貫通するように設けられる。この構成によれば、被覆部を成形する際に圧力の不均一を生じやすい箇所である位置ずれ部において、貫通孔によって圧力差を解消できるため、成形時の導電体34が動いてしまうことを防いで、医療用部材の歩留まりを向上できる。
被覆部37は、絶縁性の樹脂で形成され、被覆部37を成形する際のゲート64は、導電体34の先端部47とは反対側の基端部48に設けられる。一般に、ゲート64付近では、成形部品の周りにバリを生じることが多い。このようなバリは、カッター等を用いて除去されるものの、切断部に微小な凹凸を生じやすい。この構成によれば、ゲート64を基端部48に設けることで、先端部47付近で被覆部37に凹凸を生じることを防止できる。これによって、生体内で細かい処置を行う先端部47付近において被覆部37の外形および厚み寸法を安定させることができ、高品質な医療用部材を提供することができる。
導電体34は、導電孔35を有し、導電体34は、導電孔35およびこれに通される軸部27を介して、前記組立ユニットと電気的に接続されるとともに前記組立ユニットの少なくとも一部に対して相対移動可能に支持され、被覆部37は、導電孔35から外れた位置を覆う。
この構成によれば、導電孔35を介して組立ユニット側と電気的な導通を取ることができ、被覆部37が導電体34および組立ユニット間の電気的接続を邪魔することがない。
導電孔35は、前記貫通孔に対して交差する方向に設けられる。この構成によれば、成形時に圧力の不均一を生じにくい方向(貫通孔が設けられない方向)に導電孔35を設けることができるため、導電孔35の周辺で圧力の不均衡を生じて成形時に導電体34が動いてしまうことがなく、医療用部材の歩留まりを向上できる。
前記組立ユニットは、高周波エネルギーが伝達されるとともに生体組織に前記高周波エネルギーを付与する際の一方の極を構成するシャフトユニットを備え、導電体34は、前記生体組織に前記高周波エネルギーを付与する際の他方の極を構成する。
この構成によれば、シャフトユニットおよび導電体34間で生体組織に対して高周波エネルギーを付与する高周波処置を行うことができる。この場合、導電体34は、把持面42とは反対側に設けられる反対面43を有し、被覆部37は、断熱性の樹脂で形成され、少なくとも反対面43を覆う。例えば、高周波エネルギーを生体組織に流す処置を行うと、シャフトユニットおよび導電体34の温度が比較的に高温になる。この構成によれば、術者が意図せずに反対面43を周辺組織に接触させてしまった場合でも周辺組織に対して熱によるダメ―ジを与えてしまうことを防止できる。
また、この場合、被覆部37は、電気絶縁性の樹脂で形成されることが好ましい。このように被覆部37に電気絶縁性を保持させれば、生体組織に高周波エネルギーを付与する際に、周辺組織に電流が漏れて流れてしまうことを防止できる。これによって、周辺組織に対するダメージの少ない医療用部材を提供することができる。
導電体34は、その先端部47から当該先端部47とは反対側にある基端部48に至る壁部と、前記壁部に設けられるとともに先端部47から基端部48まで連続的に設けられた凹部56Aと、を有する。この構成によれば、凹部56Aが設けられることで、被覆部37を成形する際に、樹脂の移動を容易にすることができるとともに樹脂圧の不均一を生じることを防止できる。
導電体34は、凹部56Aに対応する位置で前記壁部を貫通する補助貫通孔46を有する。この構成によれば、凹部56Aに加えて補助貫通孔46を壁部に設けるようにしているため、被覆部37を成形する際に壁部の表側と裏側において、樹脂圧を均一化することができる。これによって、さらに医療用部材の歩留まりを向上できる。
[第2実施形態]
本発明の医療機器の第2実施形態について、図8乃至図10を参照して説明する。第2実施形態の医療機器の一例の処置具11は、ハンドピース12の形状が異なる点で第1の実施形態のものと異なっているが、他の部分は第1実施形態と共通している。このため、主として第1実施形態と異なる部分について説明し、第1実施形態と共通する部分については図示或いは説明を省略する。本実施形態では、振動伝達部材23の長手方向Cに平行な2方向の一方を先端方向C1とし、先端方向とは反対方向を基端方向C2としている。
図8に示すように、ハンドピース12(組立ユニット)は、外殻を構成する樹脂製のハウジング15と、ハウジング15に対して固定的に設けられた固定ハンドル16と、ハウジング15に対して回動できる可動ハンドル17と、ハウジング15に対して着脱可能なケース21と、ケース21内に収納された振動発生部22(トランスデューサ)と、振動発生部22に接続された棒状の振動伝達部材23(シャフトユニット、プローブ)と、振動伝達部材23の周囲を覆って振動伝達部材23を保護する円筒形のシース24と、シース24の先端部に設けられシース24に対して回動可能に設けられたジョー36と、シース24の内部に設けられジョー36を開閉する際に進退される円筒形の駆動パイプと、シース24に固定されたノブ65(回転ノブ)と、ハウジング15に設けられた複数の操作ボタン28と、を備える。シース24は、医療用部材の一例である。
シース24は、円筒形をなしていて、内部に位置される振動伝達部材23を保護している。シース24は、ハウジング15に対して回転可能な状態でハウジング15に取り付けられている。シース24は、先端部にジョー36を回動可能に支持するための支持ピンを有している。シース24の基端部分には、電源ユニット13に接続された電気配線のうちの一方と接続されている。ジョー36は、シース24と電気的に接続されている。このため、シース24の先端にあるジョー36は、バイポーラ処置を行なうためのバイポーラ電極の一方の極になる。また、振動伝達部材23は、電源ユニット13に接続された電気配線のうちの他方と接続され、バイポーラ処置を行なうためのバイポーラ電極の一方の極になる。
図10に示すように、シース24は、円筒形の導電体34と、導電体34の内周面および外周面を覆う被覆部37と、を有する。被覆部37は、導電体34をインサートするインサート成形によって、導電体34と一体に成形されている。被覆部37は、電気絶縁性および断熱性のある例えば樹脂(合成樹脂)によって構成されている。なお、ここでいう断熱性とは、導電体34(金属)等に比して熱伝導率が十分に小さいことをいう。
導電体34は、例えば、ステンレス鋼によって一体に形成されているが、銅合金やアルミニウム合金等のその他の導電性のある金属で構成されていてもよい。導電体34は、導電体本体66と、導電体本体66を貫通するように設けられた複数の貫通孔67(貫通孔部)と、を有する。
続いて、図10等を参照して、本実施形態のハンドピース12のシース24の製造工程について説明する。
まず、金型63内の所定位置に導電体34を配置する。導電体34と金型63の固定は、金型63に設けたピン等を介して行うことが好ましい。この状態で一対の金型63を突き合わせた後に、金型63内のキャビティに対してゲート64側から溶融した樹脂を充填する。このとき、金型63のゲート64は、導電体34の基端部48または基端部48の近傍に設けられている。このインサート成形によって、導電体34の周囲(内周面および外周面)に被覆部37が形成される。また、導電体34には、複数の貫通孔67が設けられているため、これらを介して樹脂が行き来をすることができ、導電体34の内周面および外周面のいずれか一方に過大な樹脂圧がかかることが防止される。これによって、金型63内で樹脂圧が均一化され、射出成形時に金型63内で導電体が動いてしまうことが防止される。
このように導電体34に被覆部37を形成した後に、支持ピンを用いてシース24の先端部にジョー36を取り付けて、シース24が完成する。
本実施形態によれば、医療用部材の形状が円筒形である場合であっても、被覆部37を成形する際に圧力の不均一を防止することができる。これによって、成形時に導電体34が動くことを防いで、医療用部材の歩留まりを向上できる。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変形実施することができる。さらに、上記各実施形態の医療機器を組み合わせて一つの医療機器を構成することも当然に可能である。
11…処置具、18…クランプアーム、23…振動伝達部材、27…軸部、34…導電体、35…導電孔、37…被覆部、42…把持面、43…反対面、44…第1貫通孔、45…第2貫通孔、46…補助貫通孔、47…先端部、48…基端部、51…第1面、52…第2面、53…第1湾曲部、54…第2湾曲部、56…側壁部、56A…凹部、64…ゲート、67…貫通孔、P…面、A…中心軸。

Claims (14)

  1. 組立ユニットに対して組み付けられ、前記組立ユニットの少なくとも一部に対して相対的に動くことが可能な医療用部材であって、
    複数の湾曲部と、把持面を含む第1面と、前記第1面とは反対側に設けられる第2面と、前記複数の湾曲部を含む面に沿って前記第1面と前記第2面とを貫通する第1の貫通孔と、前記第1の貫通孔に対して交差する方向に設けられた導電孔と、を有し、前記第1の貫通孔が前記導電孔よりも基端側に設けられた導電体と、
    前記導電体の周囲を被覆し前記第1の貫通孔の内部を充填するように前記導電体と一体に成形される被覆部と、
    を備えた医療用部材。
  2. 前記導電体は、前記導電孔およびこれに通される軸部を介して、前記組立ユニットと電気的に接続されるとともに前記組立ユニットの少なくとも一部に対して相対移動可能に支持される請求項1に記載の医療用部材。
  3. 前記導電体は、前記導電体の中心軸に対して位置ずれした位置ずれ部を有し、
    前記第1の貫通孔は、前記位置ずれ部を厚み方向に貫通するように設けられる請求項1に記載の医療用部材。
  4. 前記被覆部は、絶縁性の樹脂で形成され、前記被覆部を成形する際のゲートは、前記導電体の先端部とは反対側の基端部の近傍に設けられる請求項3に記載の医療用部材。
  5. 前記導電体は、前記導電孔およびこれに通される軸部を介して、前記組立ユニットと電気的に接続されるとともに前記組立ユニットの少なくとも一部に対して相対移動可能に支持され、
    前記被覆部は、前記導電孔から外れた位置を覆う請求項1に記載の医療用部材。
  6. 前記導電孔は、前記第1の貫通孔に対して交差する方向に設けられる請求項5に記載の医療用部材。
  7. 前記組立ユニットは、
    高周波エネルギーが伝達されるとともに生体組織に前記高周波エネルギーを付与する際の一方の極を構成するシャフトユニットを備え、
    前記導電体は、前記生体組織に前記高周波エネルギーを付与する際の他方の極を構成する請求項1に記載の医療用部材。
  8. 前記導電体は、前記把持面とは反対側に設けられる反対面を有し、
    前記被覆部は、断熱性の樹脂で形成され、少なくとも前記反対面を覆う請求項2に記載の医療用部材。
  9. 前記導電体は、
    その先端部から当該先端部とは反対側にある基端部に至る壁部と、
    前記壁部に設けられるとともに前記先端部から前記基端部まで連続的に設けられた凹部と、
    を有する請求項4に記載の医療用部材。
  10. 前記導電体は、前記凹部に対応する位置で前記壁部を貫通する補助貫通孔を有する請求項9に記載の医療用部材。
  11. 請求項1に記載の医療用部材を備えた医療機器。
  12. 前記導電体には、前記面に沿って前記第1面と前記第2面とを貫通する第2の貫通孔が前記把持面よりも基端側に前記第1の貫通孔と異なる位置に形成され、
    前記被覆部は、さらに前記第2の貫通孔の内部を充填する、
    請求項1に記載の医療用部材。
  13. 前記導電体は、前記導電孔およびこれに通される軸部を介して、前記組立ユニットと電気的に接続されるとともに前記組立ユニットの少なくとも一部に対して相対移動可能に支持され、
    前記導電孔は、前記第1の貫通孔と前記第2の貫通孔との間に設けられる請求項12に記載の医療用部材。
  14. 前記把持面は、ピンを用いてジョーが固定される請求項1に記載の医療用部材。
JP2017501343A 2015-06-25 2016-06-07 医療用部材、医療機器 Active JP6153686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015127765 2015-06-25
JP2015127765 2015-06-25
PCT/JP2016/066928 WO2016208384A1 (ja) 2015-06-25 2016-06-07 医療用部材、医療機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6153686B2 true JP6153686B2 (ja) 2017-06-28
JPWO2016208384A1 JPWO2016208384A1 (ja) 2017-06-29

Family

ID=57585570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017501343A Active JP6153686B2 (ja) 2015-06-25 2016-06-07 医療用部材、医療機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11103300B2 (ja)
JP (1) JP6153686B2 (ja)
WO (1) WO2016208384A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019012682A1 (ja) 2017-07-14 2019-01-17 オリンパス株式会社 処置具
CN115996674A (zh) * 2020-08-04 2023-04-21 奥林巴斯株式会社 超声波处置器具及超声波处置器具的制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482054A (en) * 1990-05-10 1996-01-09 Symbiosis Corporation Edoscopic biopsy forceps devices with selective bipolar cautery
US5396900A (en) * 1991-04-04 1995-03-14 Symbiosis Corporation Endoscopic end effectors constructed from a combination of conductive and non-conductive materials and useful for selective endoscopic cautery
JPH08509623A (ja) * 1993-02-11 1996-10-15 シンバイオシス・コーポレイション 選択的両極性焼灼器を有する内視的生検鉗子装置
JP4727575B2 (ja) 2004-06-15 2011-07-20 オリンパス株式会社 エネルギー処置具
WO2013062103A1 (ja) 2011-10-26 2013-05-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波処置具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016208384A1 (ja) 2016-12-29
US20180098809A1 (en) 2018-04-12
JPWO2016208384A1 (ja) 2017-06-29
US11103300B2 (en) 2021-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6583744B2 (ja) マイクロ波手術器具
JP4035100B2 (ja) 医療用処置具及びこれを備えた医療用処置装置
US20170119426A1 (en) Treatment tool
JP4879966B2 (ja) 凝固切開装置
JPWO2016163450A1 (ja) 医療機器
JP6180671B2 (ja) 医療機器、コート材
JP6153686B2 (ja) 医療用部材、医療機器
CN108472057B (zh) 手术器具和连接器
US10966745B2 (en) Medical device
JP4104314B2 (ja) 外科手術用処置具
US20210128226A1 (en) Treatment instrument and treatment system
US11253286B2 (en) Surgical treatment device
JP2023549008A (ja) 電気外科用切除ツール
JP2020163001A (ja) 内視鏡用マイクロ波照射器具
JP4436556B2 (ja) 外科手術用超音波処置具
JP7286067B2 (ja) 内視鏡用マイクロ波照射器具
JP2022014940A (ja) 内視鏡用電気焼灼処置具
JP2009195401A (ja) 超音波探触子用穿刺アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6153686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250