JP6152365B2 - 情報処理装置、及び画像処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6152365B2
JP6152365B2 JP2014120857A JP2014120857A JP6152365B2 JP 6152365 B2 JP6152365 B2 JP 6152365B2 JP 2014120857 A JP2014120857 A JP 2014120857A JP 2014120857 A JP2014120857 A JP 2014120857A JP 6152365 B2 JP6152365 B2 JP 6152365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
size
output target
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014120857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016001805A (ja
Inventor
和寛 金丸
和寛 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014120857A priority Critical patent/JP6152365B2/ja
Priority to US14/735,554 priority patent/US9380173B2/en
Publication of JP2016001805A publication Critical patent/JP2016001805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6152365B2 publication Critical patent/JP6152365B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33321Image or page size, e.g. A3, A4

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Description

本発明は、画像処理を行う情報処理装置、及び画像処理プログラムに関する。
例えば特許文献1には、画像内の被写体を当該被写体の実際の大きさで印刷する画像出力装置が開示されている。この画像出力装置は、被写体の実サイズ情報を取得すると共に、当該被写体の画像サイズ情報を取得し、これら実サイズ情報及び画像サイズ情報に基づいて、当該被写体の印刷サイズが実サイズに略一致するように印刷倍率を算出し、この印刷倍率で撮影画像を印刷する。この画像出力装置は、写真撮影によって得られる焦点距離と被写体距離の属性信号から被写体の画像サイズ情報を算出して取得する。
特開2005−354331号公報
上記特許文献1に記載の技術は、焦点距離や被写体距離の属性情報を基にして画像サイズ情報を取得するものであるが、これら属性情報は、被写体をカメラで撮影しないと取得できない。このため、焦点距離や被写体距離が分からない画像については、画像内の被写体を当該被写体の実際の大きさで印刷することができない。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、焦点距離や被写体距離が分からない画像であっても、画像データ内の出力対象画像を実寸サイズで出力することを目的とする。
本発明の一局面に係る情報処理装置は、画像データを取得する画像データ取得部と、
前記画像データ取得部により取得された画像データの中から、出力対象とする出力対象画像を指定する出力対象画像指定部と、
前記取得された画像データにおいて前記出力対象画像が存在する領域の大きさに基づいて、当該出力対象画像の画像サイズを算出する画像サイズ算出部と、
前記取得された画像データの中から前記出力対象画像の実寸サイズを示す予め定められた語を検索し、当該予め定められた語に隣接して存在する数字及び単位記号により示される語を実寸サイズ情報として抽出して取得する実寸サイズ取得部と、
前記実寸サイズ取得部によって取得された実寸サイズ情報の示す実寸サイズに対する前記算出された画像サイズの比率を算出する比率算出部と、
前記出力対象画像を前記比率算出部によって算出された比率に従って拡大又は縮小する画像処理部と、
前記画像処理部により拡大又は縮小された出力対象画像を出力する出力部と、を備える。
本発明によれば、焦点距離や被写体距離が分からない画像データであっても、画像データ内の出力対象画像を実寸サイズで出力することが可能になる。
本発明の第1実施形態に係る情報処理装置を含むシステム全体の構成図である。 コンピューターの主要内部構成を示す機能ブロック図である。 画像形成装置の主要内部構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る情報処理装置を含む画像処理システムによる画像処理の第1実施形態を示すフローチャートである。 (A),(B)は、コンピューター側の表示内容を示した図である。 本発明の第2実施形態に係る情報処理装置を含む画像処理システムによる画像処理の第2実施形態を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る情報処理装置を含む画像処理システムによる画像処理の第3実施形態を示すフローチャートである。
以下、本発明の第1実施形態に係る情報処理装置、及び画像処理プログラムについて図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る情報処理装置を含む画像処
理システムの構成図である。
画像処理システム1Aは、画像形成装置1と、コンピューター20と、を備える。これら画像形成装置1とコンピューター20とは、LAN(Local Area Network)等により互いに接続されている。コンピューター20は、特許請求の範囲における情報処理装置の一例となる。
図2は、コンピューター20の主要内部構成を示す機能ブロック図である。コンピューター20は、制御ユニット200と、操作部270と、表示部280と、HDD290とを有する。制御ユニット200は、CPU(Central Processing Unit)、RAM、及びROM等からなる。制御ユニット200は、制御部201と、ネットワーク接続部202と、画像データ取得部203と、出力対象画像指定部204と、画像サイズ算出部205と、実寸サイズ取得部206と、比率算出部207と、画像処理部208と、出力部209と、サイズ判断部210と、表示制御部211と、を備える。
制御部201は、コンピューター20の全体的な動作制御を司る。制御部201は、特許請求の範囲における制御部の一例となる。
ネットワーク接続部202は、インターネットにコンピューター20を接続する。
画像データ取得部203は、ネットワーク接続部202を介してインターネット上のサイトから画像データを印刷対象データとして取得し、或いは、HDD290に記憶されている画像データを印刷対象データとして取得する。
出力対象画像指定部204は、画像データ取得部203により取得された画像データに含まれる画像の中から、出力対象とする出力対象画像を指定する。出力対象画像指定部204は、テンプレート取得部2041と、パターンマッチング部2042と、画像抽出部2043と、を備える。
テンプレート取得部2041は、操作部270を介して入力されるユーザーからのキーワードを受け付けて、取得された画像データに含まれる画像の中から上記出力対象画像を抽出するためのテンプレートをコンピューターネットワークから取得する。
パターンマッチング部2042は、画像データ取得部203により取得された画像データに対して、テンプレート取得部2041により取得されたテンプレートを用いてパターンマッチングを実行する。
画像抽出部2043は、パターンマッチング部2042によるパターンマッチングにより上記テンプレートと同一性を有する画像を抽出して上記出力対象画像として指定する。
画像サイズ算出部205は、画像データ取得部203により取得された画像データにおいて、上記出力対象画像が存在する領域の大きさに基づいて、当該出力対象画像の画像サイズを算出する。例えば、画像サイズ算出部205は、当該取得された画像データが示す全体画像における出力対象画像の占める領域(例えば、XY座標系により示される)に基づいて、当該出力対象画像の画像サイズ(幅及び高さ)を算出する。
実寸サイズ取得部206は、取得された画像データの中から上記出力対象画像の実寸サイズを示す実寸サイズ情報を取得する。例えば、実寸サイズ取得部206は、取得された画像データにより示される画像がカタログを示す画像である場合は、当該カタログ上に含まれる「サイズ」「幅」「高さ」「奥行き」等の語を検索し、当該各語に隣接して存在する数字及び単位記号により示される語を実寸サイズ情報として抽出して取得する。実寸サイズ取得部206は、取得された画像データがjpegやPDF等のイメージデータである場合は、内蔵するOCR機能及び文字検索により画像をキャラクター変換した上で当該抽出を実行し、ワープロデータやテキストデータ等の場合は、文字検索により当該抽出を実行する。
比率算出部207は、実寸サイズ取得部206によって取得された実寸サイズ情報の示す実寸サイズに対する、画像サイズ算出部205により算出された上記画像サイズの比率を算出する。
画像処理部208は、画像抽出部2043により抽出された上記出力対象画像を、比率算出部207により算出された上記比率に応じて拡大又は縮小する。
出力部209は、画像処理部208により拡大又は縮小された出力対象画像を出力する。例えば、出力部209は、画像処理部208により拡大又は縮小された出力対象画像を、コンピューター20に接続された画像形成装置1に向けて送信する。
サイズ判断部210は、出力対象画像の画像サイズが、画像形成装置1において画像形成用の記録媒体として用いられる用紙1枚当たりの画像形成可能領域のサイズを超えるかを判断する。サイズ判断部210は、A4、A3、B5、B4等の各サイズの用紙について、画像形成装置1で設定されている画像形成可能領域のサイズ情報を記憶している。
表示制御部211は、サイズ判断部210により出力対象画像の画像サイズが上記用紙1枚当たりの画像形成可能領域のサイズを超えると判断された場合に、表示部280に、当該画像サイズが上記画像形成可能領域のサイズを超えることを示す警告メッセージを表示(報知)させる。表示部280は特許請求の範囲における報知部の一例となる。
操作部270は、キーボード、マウス、又はタッチパネルを有し、ユーザーにより、印刷対象データ及びこれに用いる画像形成装置1を指定する印刷指示等が入力される。なお、操作部270は、ユーザーから、テンプレート検索及び取得のために用いられる上記キーワードの入力を受け付ける。操作部270は特許請求の範囲における指示受付部の一例となる。
表示部280は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、操作者に対する警告メッセージや操作案内等を表示する。
図3は、画像形成装置1の主要内部構成を示す機能ブロック図である。画像形成装置1は、制御ユニット10、操作部47、原稿給送部6、原稿読取部5、画像形成部12、定着部13、画像メモリー32、駆動モーター70、ファクシミリ通信部71、ネットワークインターフェイス部91、及びHDD92等を備える。
操作部47は、タッチパネルを有し、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について操作者からの指示を受け付ける。操作部47は、操作者への操作案内等を表示する表示部473を備えている。表示部473は、特許請求の範囲における表示部の一例となる。
画像形成装置1が原稿読取動作を行う場合、原稿給送部6により給送されてくる原稿の画像を原稿読取部5が光学的に読み取り、画像データを生成する。原稿読取部5により生成された画像データは内蔵HDD又はネットワーク接続されたコンピューター等に保存される。
原稿読取部5は、制御ユニット10による制御の下、光照射部及びCCDセンサー等を有する読取機構を備える。原稿読取部5は、光照射部により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサーで受光することにより、原稿から画像を読み取る。
画像形成装置1が画像形成動作を行う場合は、上記原稿読取動作により生成された画像データ、又はネットワーク接続されたコンピューターから受信した画像データ、又は内蔵HDDに記憶されている画像データ等に基づいて、画像形成部12が、給紙部から給紙される記録媒体としての印刷用紙にトナー像を形成する。定着部13は、印刷用紙上のトナー像を、熱圧着により印刷用紙に定着させる。
画像メモリー32は、原稿読取部5による読取で得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部12のプリント対象となるデータを一時的に保存したりする領域である。
駆動モーター70は、画像形成部12の各回転部材及び搬送ローラー対等に回転駆動力を付与する駆動源である。
ファクシミリ通信部71は、図略の符号化/復号化部、変復調部及びNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送信を行うものである。
ネットワークインターフェイス部91は、LANボード等の通信モジュールから構成され、当該ネットワークインターフェイス部91に接続されたLAN等を介して、ローカルエリア内又はインターネット上のコンピューター20等と種々のデータの送受信を行う。
HDD92は、原稿読取部5によって読み取られた原稿画像等を記憶する大容量の記憶装置である。
制御ユニット10は、CPU、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御ユニット10は、制御部100を備える。
制御部100は、操作部47、原稿給送部6、原稿読取部5、画像メモリー32、画像形成部12、定着部13、駆動モーター70、ファクシミリ通信部71、ネットワークインターフェイス部91、及びHDD92等と接続され、これら各部の制御を行う。
制御ユニット10は、HDD92にインストールされている画像処理プログラムに従った動作により、制御部100として機能する。但し、当該制御部100は、制御ユニット10による画像処理プログラムに従った動作によらず、それぞれハード回路により構成することも可能である。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。
次に、図4を参照して、本発明の実施形態に係る情報処理装置を含む画像処理システムによる画像処理の第1実施形態を説明する。図4は、本発明の第1実施形態に係る情報処理装置を含む画像処理システムによる画像処理の第1実施形態を示すフローチャートである。
画像データ取得部203は、印刷対象データとしての画像データを取得する指示として、例えばURLを指定して表示部280に表示させる指示が操作者から操作部270に入力されると、当該URLの示すインターネット上のサイトから、ウェブページを構成する画像データを、印刷対象データとして取得し(S1)、表示制御部211は、例えば図5(A)に例を示すようにして、当該画像データの示す画像を表示部280に表示させる。この例では、画像データの示す画像中に時計の画像と、当該時計の画像の下方に、当該時計の実寸サイズ(高さ及び幅)を示す実寸サイズ情報とが表示されている。
そして、操作者が操作部270としてのマウスを操作して、表示部280の表示画面に表示されている上記画像データの示す画像中における一部の画像領域を指定すると、出力対象画像指定部204は、指定された画像部分、すなわち、時計画像を、出力対象画像として指定する(S2でYES)。なお、例えば、操作者は、マウスを用いて、上記画像データの示す画像中において、出力対象画像としたい画像を囲うことができる矩形領域を、その対角線に沿ってドラッグする等の操作により特定することにより、当該矩形領域内の画像を出力対象画像として指定する。
操作者から上記一部の画像領域が指定されない場合は、出力対象画像指定部204は、操作者からの当該一部の画像領域の指定が入力されるのを待機する(S2でNO)。続いて、画像サイズ算出部205は、S1で画像データ取得部203により取得された画像データにおける、S2で指定された出力対象画像が存在する領域の大きさに基づいて、当該出力対象画像の画像サイズを算出する(S3)。
実寸サイズ取得部206は、S1で取得された画像データの中から、S2で指定された上記出力対象画像の実寸サイズを示す実寸サイズ情報を取得する(S4)。なお、実寸サイズ取得部206は、この実寸サイズ取得方法に代えて、操作者による操作部270の操作で入力される値を実寸サイズ情報として取得してもよい。
そして、比率算出部207は、S4において実寸サイズ取得部206により取得された実寸サイズ情報の示す実寸サイズに対する、S3で画像サイズ算出部205により算出された上記画像サイズの比率を算出する(S5)。
画像処理部208は、S2において指定された出力対象画像を、S5で算出された比率を用いて拡大又は縮小する(S6)。
出力部209は、当該画像処理部208により拡大又は縮小された出力対象画像を、ネットワーク接続部202を介して、画像形成装置1に送信する(S7)。また、表示制御部211は、当該拡大又は縮小された出力対象画像を、例えば図5(B)に示すようにして、表示部280に表示させる(S8)。すなわち、出力部209は、出力対象画像が寸法サイズ情報の示す寸法サイズに拡大又は縮小されてなる画像を示す画像データを、画像形成装置1に送信し、表示制御部211は、当該拡大又は縮小されてなる画像を表示部280に表示させる。
本実施形態によれば、画像サイズ算出部205が上記に示した出力対象画像の画像サイズ算出を行い、実寸サイズ取得部206が上記実寸サイズを取得することにより、従来技術のように焦点距離や被写体距離を取得することを必要とせず、出力対象画像を実寸サイズに拡大又は縮小できる。上記では、取得された上記画像データの中に、出力対象の実寸サイズを示す実寸サイズ情報が含まれていれば、出力部209から、実寸サイズで出力対象画像を示す画像データが画像形成装置1に送信されることになる。これにより、画像形成装置1では、当該画像データを用いて、上記実寸サイズに拡大又は縮小された出力対象画像を画像形成することが可能になる。
従って、本実施形態によれば、従来のように焦点距離や被写体距離等の特殊な情報を必要とすることなく、画像データ内の出力対象画像を、上記実寸サイズ情報の示す実寸サイズで表示又画像形成することが可能になる。
次に、本発明の第2実施形態に係る情報処理装置を含む画像処理システムによる画像処理の第2実施形態を説明する。図6は、本発明の第2実施形態に係る情報処理装置を含む画像処理システムによる画像処理の第2実施形態を示すフローチャートである。なお、第1実施形態と同様の処理は図示又は説明を省略する。
第2実施形態では、第1実施形態におけるS2の処理に代えて、出力対象画像を指定する処理として、以下の処理を行う。
操作者が、コンピューター20が備えるブラウザー等を介してインターネット上のサイトから出力対象とする画像データを取得したあと(S1)、操作者は、操作部270から、出力対象としたい画像に関するキーワード(例えば、時計の画像を出力対象としたい場合は、「時計」「ウォッチ」「腕時計」「クロノグラフ」等の語句)を入力する(S21)。
操作者により当該キーワードが入力されると(S21でYES)、出力対象画像指定部204としてのテンプレート取得部2041は、ネットワーク接続部202を介して、インターネット上のサイトから、当該キーワードに関連する画像を含むウェブページを検索し、当該検索により抽出されたウェブページを構成する画像の中から、上記キーワードにヒットする画像の画像データをテンプレートとして取得する(S22)。
そして、パターンマッチング部2042は、S1で取得した画像データに対して、S22で取得したテンプレートを用いて、パターンマッチングを実行する(S23)。画像抽出部2043は、パターンマッチング部2042によるパターンマッチングにより、上記テンプレートと同一性を有するとされた画像を抽出し、当該抽出した画像を出力対象画像として指定する(S24)。以降は図4に示した第1実施形態のS3以降と同様の処理が行われる。
この第2実施形態によれば、操作者は、例えば、S1で取得した画像データの示す画像のうち、実寸サイズで出力させたい物品を示す画像がいずれの画像であるかを正確に把握しておらず、操作者自身ではS1で取得した画像データの示す画像の中から指定できない場合であっても、S1で取得した画像データの示す画像の中から、実寸サイズで出力させたい物品を示す画像を正確に抽出することが可能になる。
なお、上記第2実施形態では、S22において、出力対象画像指定部204としてのテンプレート取得部2041によりテンプレートとして取得された画像が複数である場合は、表示制御部211が当該複数の画像を表示部280に表示させ、この複数の画像の中から、操作者により操作部270の操作で指定される1つの画像を、S23でのパターンマッチングに用いるようにしてもよい。
次に、本発明の第3実施形態に係る情報処理装置を含む画像処理システムによる画像処理の第3実施形態を説明する。図7は、本発明の第3実施形態に係る情報処理装置を含む画像処理システムによる画像処理の第3実施形態を示すフローチャートである。なお、第1又は第2実施形態と同様の処理は図示又は説明を省略する。
第3実施形態では、第1又は第2実施形態と同様にしてS6まで各処理を行った後、サイズ判断部210は、S6で拡大又は縮小された出力対象画像の画像サイズが、画像形成装置1において画像形成に用いられる用紙1枚当たりの画像形成可能領域のサイズを超えるかを判断する(S11)。
サイズ判断部210によって出力対象画像の画像サイズが上記画像形成可能領域のサイズを超えると判断された場合(S11でYES)、表示制御部211は、表示部280に、当該画像サイズが上記画像形成可能領域のサイズを超えることを示す警告メッセージを表示させる(S12)。
ここで、制御部201は、操作者により操作部270から画像形成動作の実行指示を受け付けたかを判断する(S13)。制御部201は、操作部270に画像形成動作の実行指示が入力されたと判断した場合(S13でYES)、上記出力対象画像を、画像形成装置1での画像形成に用いられる用紙1枚当たりの上記画像形成可能領域のサイズに収まる大きさ毎に分割して配分し(S14)、出力部209は、分割したそれぞれの出力対象画像を示す画像データを画像形成装置1に対して送信する(S15)。また、制御部201は、操作部270が画像形成動作の停止指示を受け付けた場合(S13でNO)、処理を終了する。
なお、S11において、サイズ判断部210によって出力対象画像の画像サイズが上記画像形成可能領域のサイズを超えないと判断された場合(S11でNO)、出力部209は、分割していない元の出力対象画像を示す画像データを画像形成装置1に対して送信する(S16)。
この第3実施形態によれば、上記実寸サイズ情報の示す実寸サイズに基づいて拡大又は縮小した出力対象画像が、画像形成装置1での画像形成に用いられる用紙1枚当たりの上記画像形成可能領域のサイズに収まらない場合は、表示部280に表示される警告メッセージにより、当該収まらない事態を操作者が把握することができる。
また、このような警告メッセージの表示時に操作者が印刷実行指示を入力すると、画像形成装置1に対しては、出力対象画像を示す画像データが、画像形成装置1での画像形成に用いられる用紙1枚当たりの上記画像形成可能領域のサイズに収まる大きさ毎に分割されて画像形成装置1に送信されるので、画像形成装置1においては、当該分割された各画像データに基づく画像形成が可能になる。このため、操作者は、画像形成装置1で用いられる1枚の用紙に出力対象画像全体を画像形成できない場合であっても、当該画像形成後の各用紙を繋ぎ合わせて配置することにより、上記実寸サイズ情報に基づいた実寸サイズで画像形成された出力対象画像及びその大きさを把握することが可能になる。
なお、上記に示したコンピューター20は、画像形成装置であってもよい。この場合、特許請求の範囲における出力部は、タッチパネル機能の装置にデータを出力するネットワークインターフェイス部91、又は実寸サイズに拡大又は縮小された出力対象画像を画像形成する画像形成部12であってもよい。また、コンピューター20は、タブレット端末やスマートフォン等でも良い。
また、上記実施形態では、画像サイズ算出部205は、当該取得された画像データが示す全体画像における出力対象画像の占める領域(例えば、XY座標系により示される)に基づいて、出力対象画像の画像サイズ(幅及び高さ)を算出し、実寸サイズ取得部206が、当該画像データ中から出力対象画像の実寸サイズ情報の示す実寸サイズ(幅及び高さ)を取得する例について述べたが、本発明は、当該実施形態に限られない。例えば、実寸サイズ取得部206が、当該画像データ中から出力対象画像の幅、高さ、及び奥行きの3方向の実寸サイズを示す実寸サイズ情報を取得し、比率算出部207が、当該3方向の実寸サイズを用いて、出力対象画像の幅方向をX軸とし、高さ方向をY軸とし、奥行方向をZ軸として三次元座標系に基づいて、画像処理部208が、出力対象画像を当該3方向に拡大又は縮小するものとしてもよい。なお、出力対象画像の画像サイズとして幅及び高さ等、上記3方向のうち2方向にしかサイズ情報を得られない場合には、画像処理部208は、当該足りない1方向については、予め定められた画像を割り当てて当該方向における画像部分を作成するものとすればよい。
なお、図1乃至図7を用いて上記各実施形態に示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明の構成及び処理はこれに限定されるものではない。
1 画像形成装置
1A 画像処理システム
12 画像形成部
20 コンピューター
91 ネットワークインターフェイス部
200 制御ユニット
201 制御部
202 ネットワーク接続部
203 画像データ取得部
204 出力対象画像指定部
205 画像サイズ算出部
206 実寸サイズ取得部
207 比率算出部
208 画像処理部
209 出力部
210 サイズ判断部
211 表示制御部
270 操作部
280 表示部
290 HDD
473 表示部
2041 テンプレート取得部
2042 パターンマッチング部
2043 画像抽出部

Claims (6)

  1. 画像データを取得する画像データ取得部と、
    前記画像データ取得部により取得された画像データの中から、出力対象とする出力対象画像を指定する出力対象画像指定部と、
    前記取得された画像データにおいて前記出力対象画像が存在する領域の大きさに基づいて、当該出力対象画像の画像サイズを算出する画像サイズ算出部と、
    前記取得された画像データの中から前記出力対象画像の実寸サイズを示す予め定められた語を検索し、当該予め定められた語に隣接して存在する数字及び単位記号により示される語を実寸サイズ情報として抽出して取得する実寸サイズ取得部と、
    前記実寸サイズ取得部によって取得された実寸サイズ情報の示す実寸サイズに対する前記算出された画像サイズの比率を算出する比率算出部と、
    前記出力対象画像を前記比率算出部によって算出された比率に従って拡大又は縮小する画像処理部と、
    前記画像処理部により拡大又は縮小された出力対象画像を出力する出力部と、を備える情報処理装置。
  2. 前記実寸サイズ取得部は、前記取得された画像データがイメージデータである場合は、OCR機能及び文字検索により画像をキャラクター変換した上で前記抽出を実行し、ワープロ及びテキストデータの場合は文字検索により前記抽出を実行する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記出力対象画像指定部は、
    ユーザーからのキーワード入力を受け付けて、前記取得された画像データの中から前記出力対象画像を抽出するためのテンプレートをコンピューターネットワークから取得するテンプレート取得部と、
    前記取得された画像データに対して前記テンプレートを用いたパターンマッチングを実行するパターンマッチング部と、
    前記パターンマッチング部によるパターンマッチングにより前記テンプレートと同一性を有する画像を抽出して前記出力対象画像として指定する画像抽出部と、を備える請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記出力対象画像の前記画像サイズが用紙1枚当たりの画像形成可能領域のサイズを超えるかを判断するサイズ判断部と、
    前記サイズ判断部によって前記出力対象画像の前記画像サイズが前記画像形成可能領域のサイズを超えると判断された場合に、当該画像サイズが前記画像形成可能領域のサイズを超えることを示す警告を報知する報知部と、を備える請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 刷実行又は印刷停止の指示を受け付ける指示受付部とを更に備え、
    前記画像処理部は、前記報知部により前記警告が報知されているときに、前記指示受付部が前記印刷実行の指示を受け付けた場合、前記出力対象画像を、用紙1枚当たりの画像形成可能領域のサイズに収まる複数の画像に分割し、
    前記出力部は、前記分割された複数の画像部分をそれぞれ出力する請求項4に記載の情報処理装置。
  6. コンピューターを、
    画像データを取得する画像データ取得部と、
    前記画像データ取得部により取得された画像データの中から、出力対象とする出力対象画像を指定する出力対象画像指定部と、
    前記取得された画像データにおいて前記出力対象画像が存在する領域の大きさに基づいて、当該出力対象画像の画像サイズを算出する画像サイズ算出部と、
    前記取得された画像データの中から前記出力対象画像の実寸サイズを示す予め定められた語を検索し、当該予め定められた語に隣接して存在する数字及び単位記号により示される語を実寸サイズ情報として抽出して取得する実寸サイズ取得部と、
    前記実寸サイズ取得部によって取得された実寸サイズ情報の示す実寸サイズに対する前記算出された画像サイズの比率を算出する比率算出部と、
    前記出力対象画像を前記比率算出部によって算出された比率に従って拡大又は縮小する画像処理部と、して機能させる画像処理プログラム。
JP2014120857A 2014-06-11 2014-06-11 情報処理装置、及び画像処理プログラム Expired - Fee Related JP6152365B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120857A JP6152365B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 情報処理装置、及び画像処理プログラム
US14/735,554 US9380173B2 (en) 2014-06-11 2015-06-10 Information processing apparatus and computer-readable non-transitory recording medium with image processing program stored thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120857A JP6152365B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 情報処理装置、及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016001805A JP2016001805A (ja) 2016-01-07
JP6152365B2 true JP6152365B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=54836431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014120857A Expired - Fee Related JP6152365B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 情報処理装置、及び画像処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9380173B2 (ja)
JP (1) JP6152365B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9396570B2 (en) * 2012-12-28 2016-07-19 Rakuten, Inc. Image processing method to superimpose item image onto model image and image processing device thereof
JP6583000B2 (ja) 2016-01-07 2019-10-02 株式会社デンソー 回転電機の制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109023A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd テンプレート出力方法および装置並びにプログラム
JP2005354331A (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Casio Comput Co Ltd 画像出力装置およびプログラム
JP2007026219A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Url取得装置、中継装置及び通信端末装置、並びにurl取得方法
JP4510853B2 (ja) * 2007-07-05 2010-07-28 シャープ株式会社 画像データ表示装置、画像データ出力装置、画像データ表示方法、画像データ出力方法及びプログラム
US8472746B2 (en) * 2010-02-04 2013-06-25 Sony Corporation Fast depth map generation for 2D to 3D conversion
US20120069397A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Bury Michael R Transponder with memory for ink jet media
US9483877B2 (en) * 2011-04-11 2016-11-01 Cimpress Schweiz Gmbh Method and system for personalizing images rendered in scenes for personalized customer experience
US20140368869A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of printing web page by using mobile terminal and mobile terminal for performing the method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016001805A (ja) 2016-01-07
US20150363679A1 (en) 2015-12-17
US9380173B2 (en) 2016-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066108B2 (ja) 電子文書生成システムおよびプログラム
US9256813B2 (en) Automatic print job ticket settings based on raster images of previously printed document
JP6152365B2 (ja) 情報処理装置、及び画像処理プログラム
JP2011243004A (ja) 情報処理装置、印刷制御プログラム、記録媒体、印刷制御システム、及び画像形成装置
JP2015013410A (ja) 画像形成装置、印刷設定方法、及びコンピュータプログラム
JP6575460B2 (ja) 表示制御装置及びデータ送信プログラム
JP2016096393A (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム
JP5667135B2 (ja) 画像形成装置
US9456094B2 (en) Electronic device and information providing method that provide assistance to user's operation on how to use electronic equipment
JP2017065128A (ja) 印刷装置、その制御方法、およびプログラム
JP2016200967A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP6624918B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2016139869A (ja) 画像処理装置
JP2006215619A (ja) 文書作成支援システムおよび文書作成支援プログラム、並びに文書作成支援方法
JP2012141857A (ja) 情報処理装置、guiプログラム及び記録媒体
JP7206894B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4808128B2 (ja) 画像処理システム、Webサーバ装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2011187000A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び制御プログラム
JP2017121695A (ja) 画像形成装置
JP6002618B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム
JP5993969B2 (ja) 画像読取装置、文書管理システム、及び画像読取制御プログラム
JP2015169979A (ja) 情報処理システム、およびプログラム
JP6143705B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP6046556B2 (ja) 画像形成システム及びプレビュープログラム
JP2023031908A (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6152365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees