JP6151137B2 - Ultimate voltage estimation device and estimation program - Google Patents
Ultimate voltage estimation device and estimation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6151137B2 JP6151137B2 JP2013187740A JP2013187740A JP6151137B2 JP 6151137 B2 JP6151137 B2 JP 6151137B2 JP 2013187740 A JP2013187740 A JP 2013187740A JP 2013187740 A JP2013187740 A JP 2013187740A JP 6151137 B2 JP6151137 B2 JP 6151137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- difference
- consumers
- voltage
- threshold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
本発明の実施形態は、需要家への到達電圧を推定する到達電圧推定装置および推定プログラムに関する。 Embodiments described herein relate generally to an arrival voltage estimation device and an estimation program that estimate an arrival voltage to a consumer.
現在、電力系統においては、需要規模の拡大、電源の遠隔、偏在化、広域運営の拡大などの事情により、大電力を都市部の需要地へ比較的長距離にわたって送電することが一般的になっている。一方、負荷側には、誘導性負荷、容量性負荷のほか、近年は分散型電源(太陽光発電、風力発電など)が備えられる場合も増加している。 Currently, in power systems, it is common to transmit large amounts of power to demand areas in urban areas for relatively long distances due to the expansion of demand scale, remote power supply, uneven distribution, and expansion of wide area operations. ing. On the other hand, in addition to inductive loads and capacitive loads, in recent years, the number of cases where distributed power sources (solar power generation, wind power generation, etc.) are provided is increasing.
電力系統では、一般的に、監視点の電圧を許容範囲内に維持し送電損失を小さく抑制する機能が求められる。このため、監視点に計測器を備え、計測で得られた情報により、発電機の無効電力、変圧器タップ、調相器などを制御している。これによれば、監視点の電圧についてはこれを許容範囲内に保つように制御がされるが、監視点以外の地点(例えば需要家)への到達電圧を細かくは把握できない。需要家への到達電圧を細かく把握することは、安定的で高品質の電力供給を行う上での重要な前提になると考えられる。 In general, a power system is required to have a function of maintaining a voltage at a monitoring point within an allowable range and suppressing transmission loss to a small value. For this reason, the monitoring point is equipped with a measuring instrument, and the reactive power of the generator, the transformer tap, the phase adjuster, and the like are controlled based on the information obtained by the measurement. According to this, the voltage at the monitoring point is controlled so as to keep it within an allowable range, but the voltage reached to a point other than the monitoring point (for example, a customer) cannot be grasped in detail. Detailed understanding of the voltage reached to the customer is considered to be an important premise for stable and high-quality power supply.
本発明は、計測器のない需要家への到達電圧を推定できる到達電圧推定装置および推定プログラムを提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the ultimate voltage estimation apparatus and estimation program which can estimate the ultimate voltage to the consumer without a measuring instrument.
実施形態の到達電圧推定装置は、以下の第1ないし第7の手段を持つ。第1の手段は、複数の需要家につながる送電線の、該複数の需要家から見て上流側に設けられた、電圧、電流、および力率を計測する第1の計測器から、該電圧の値である第1の電圧、該電流の値である第1の電流、および該力率の値である第1の力率を取り込む。第2の手段は、前記送電線の、前記複数の需要家から見て下流側に設けられた、電圧、電流、および力率を計測する第2の計測器から、該電圧の値である第2の電圧、該電流の値である第2の電流、および該力率の値である第2の力率を取り込む。第3の手段は、前記第1の電圧、前記第1の電流、および前記第1の力率に基づいて、前記送電線の前記第1の計測器での潮流である第1の潮流を、前記第2の電圧、前記第2の電流、および前記第2の力率に基づいて、前記送電線の前記第2の計測器での潮流である第2の潮流を、さらに該第1の潮流および該第2の潮流に基づいて、前記第1の計測器と前記第2の計測器との間で消費する総負荷電力を、それぞれ算出する。第4の手段は、前記総負荷電力を仮想的に配分して、前記複数の需要家のそれぞれごとの設定負荷電力として初期設定する。第5の手段は、前記送電線の前記第1の計測器と前記第2の計測器との間の線路情報、前記複数の需要家それぞれの前記設定負荷電力、前記第1の電圧、および前記第2の潮流を用い、前記第1の計測器での推定の潮流である第3の潮流と、前記複数の需要家それぞれにおける推定の到達電圧である推定到達電圧とを算出する。第6の手段は、前記第1の潮流と前記第3の潮流との差分があらかじめ設定された閾値内に収まっているか否かを判断する。第7の手段は、前記差分が前記閾値内に収まっていない場合に、該差分に基づいて、前記複数の需要家それぞれの前記設定負荷電力を調整、再設定して更新する。 The ultimate voltage estimation apparatus of the embodiment has the following first to seventh means. The first means includes a first measuring instrument that measures the voltage, current, and power factor provided on the upstream side of the transmission line connected to the plurality of consumers when viewed from the plurality of consumers. The first voltage that is the value of the first current, the first current that is the value of the current, and the first power factor that is the value of the power factor. The second means is a value of the voltage from a second measuring instrument that measures the voltage, current, and power factor provided on the downstream side of the power transmission line as viewed from the plurality of consumers. A voltage of 2, a second current that is the value of the current, and a second power factor that is the value of the power factor are captured. Third means, based on the first voltage, the first current, and the first power factor, a first tide that is a tide in the first measuring instrument of the transmission line, Based on the second voltage, the second current, and the second power factor, a second tidal current that is a tidal current at the second measuring instrument of the transmission line is further changed to the first tidal current. And based on this 2nd tidal current, the total load electric power consumed between the said 1st measuring device and the said 2nd measuring device is each calculated. The fourth means virtually allocates the total load power and initially sets the set load power for each of the plurality of consumers. The fifth means includes line information between the first measuring instrument and the second measuring instrument of the transmission line, the set load power of each of the plurality of consumers, the first voltage, and the Using the second tidal current, a third tidal current that is a tidal current estimated by the first measuring instrument and an estimated ultimate voltage that is an estimated ultimate voltage for each of the plurality of consumers are calculated. The sixth means determines whether or not a difference between the first tidal current and the third tidal current is within a preset threshold. When the difference is not within the threshold, the seventh means adjusts, resets, and updates the set load power of each of the plurality of consumers based on the difference.
(実施形態1)
以上を踏まえ、以下では実施形態の到達電圧推定装置を図面を参照しながら説明する。図1は、実施形態1の到達電圧推定装置の構成を推定対象物とともに示している。まず、推定対象物についてその構成を説明する。
(Embodiment 1)
Based on the above, the ultimate voltage estimation device of the embodiment will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of the ultimate voltage estimation apparatus according to the first embodiment together with an estimation object. First, the configuration of the estimation object will be described.
電源11は、各種の発電プラント(発電機)である。電源11から基幹系統母線12を介して支店系変圧器13に電力が送られている。さらにこの変圧器13により降圧されて支店系統母線14を介し各支店系エリア1、2、…に、それぞれ送電線1a、2a、…で電力が送られている。各支店系エリア1、2、…には、その上流側に計測器1bが設けられ、この計測器1bの下流側には送電線1dにより電力の供給を受ける複数の需要家21、22、23、…が存在する。送電線1dの、需要家21、22、23、…の下流側には計測器1cが設けられ、この計測器1cの下流側に配電系統母線1eが接続されている。支店系統母線14から見ると放射状に各支店系エリア1、2、…が存在する。
The power source 11 is various power plants (generators). Electric power is sent from the power supply 11 to the
計測器1b、1cは、電圧、電流、力率を計測する。すなわち、支店系エリア1であれば、計測器1b(1c)まで送電線1a(1d)で送電されている電圧、送電線1a(1d)から送電線1d(配電系統母線1e)に流れている電流、およびこれらの電圧、電流による力率を計測する。これらの計測結果であるデータは、専用通信線15により実施形態1の到達電圧推定装置に送られる。
The
なお、これらのデータは、一般には、不図示の構成により集約され、計測器1b、1c等における電圧を許容範囲内に維持し送電損失を小さく抑制するために活用されている。すなわち、発電プラント11の無効電力や、変圧器13などの変圧器のタップ、調相器(不図示)などを制御するための情報として活用されている。これにより、計測器1b、1c(監視点)における電圧は、制御が正常である限り許容範囲内に保たれる。しかしながら、監視点以外の地点である需要家21、22、23、…への到達電圧を細かくは把握できない。そこで、その把握のため、到達電圧推定装置(符号51〜59)が図示するように設けられている。
Note that these data are generally collected by a configuration (not shown), and are used to maintain the voltages in the
この到達電圧推定装置は、図1に示すように、計測結果取り込み部51、上流側潮流・下流側潮流・総負荷電力の算出部52、需要家ごとの設定負荷電力の初期設定部・再設定更新部53、初期設定係数記憶保持部54、上流側潮流・到達電圧の推定算出部55、線路情報記憶保持部56、上流側潮流の計測値と推定値との差分評価判断部57、推定到達電圧記憶保持部58、収束係数記憶保持部59を有する。
As shown in FIG. 1, this ultimate voltage estimating device includes a measurement
以下では、これらの機能ブロックについて、説明の便宜のため、下記のように略称する場合がある。すなわち、取り込み部51、算出部52、初期設定部53(場合により再設定更新部53)、記憶保持部54、推定算出部55、記憶保持部56、差分評価判断部57、記憶保持部58、記憶保持部59である。
Hereinafter, these functional blocks may be abbreviated as follows for convenience of explanation. That is, the capturing
到達電圧推定装置について詳述する前に、ここで想定している推定対象物について図2を参照してその構成をさらに説明する。図2において、その図中の符号は、図1中に示した構成に付されたものと対応付けられている。 Before describing the ultimate voltage estimation device in detail, the configuration of the estimation object assumed here will be further described with reference to FIG. In FIG. 2, the reference numerals in the figure are associated with those given in the configuration shown in FIG.
計測器1bは、電圧Va、電流Ia、力率cosθaを計測する(単相あたりで計測)。これらの計測結果は、専用通信線15を介して取り込み部51(図1)に送られる。また、計測器1cは、電圧Vb、電流Ib、力率cosθbを計測する(単相あたりで計測)。これらの計測結果も、専用通信線15を介して取り込み部51(図1)に送られる。
The measuring instrument 1b measures the voltage Va, the current Ia, and the power factor cos θa (measured per single phase). These measurement results are sent to the capturing unit 51 (FIG. 1) via the
需要家21は、負荷有効電力PL1、負荷無効電力QL1を消費する需要家である。需要家21に到達するときの電圧である到達電圧VL1が推定されるべきひとつの対象値になる。同様に、需要家22は、負荷有効電力PL2、負荷無効電力QL2を消費する需要家である。需要家22に到達するときの電圧である到達電圧VL2も推定されるべきひとつの対象値になる。さらに、需要家23は、負荷有効電力PL3、負荷無効電力QL3を消費する需要家である。需要家23に到達するときの電圧である到達電圧VL3も推定されるべきひとつの対象値になる。送電線1dにより給電を受ける需要家がさらに存在する場合も同様であるが、以下では計測器1b、1cの間に需要家は需要家21、22、23が存在するものとして説明する。
The
図1に戻り、取り込み部51は、専用通信線15を介して電圧Va、電流Ia、力率cosθa、および電圧Vb、電流Ib、力率cosθbを取り込む。取り込んだこれらの値は、算出部52に送られる。
Returning to FIG. 1, the capturing
算出部52は、送られてきた上流側の電圧Va、電流Ia、力率cosθaを用い、上流側潮流(実効成分)Paを
Pa=3VaIa・cosθa
の式により算出する。また、同様に、電圧Va、電流Ia、力率cosθaに基づき、上流側潮流(無効成分)Qaを
Qa=3VaIa・sinθa
の式により算出する。これらの式の右辺で3倍としているのは、計測が単相あたり行われているので3相に換算するためである。
The
It is calculated by the following formula. Similarly, based on the voltage Va, the current Ia, and the power factor cos θa, the upstream power flow (invalid component) Qa is set to Qa = 3 VaIa · sin θa
It is calculated by the following formula. The reason why the value on the right side of these equations is three times is that the measurement is performed for a single phase, so that it is converted into three phases.
算出部52は、また、送られてきた下流側の電圧Vb、電流Ib、力率cosθbを用い、下流側潮流(実効成分)Pbを
Pb=3VbIb・cosθb
の式により算出する。同様に、電圧Vb、電流Ib、力率cosθbに基づき、下流側潮流(無効成分)Qbを
Qb=3VbIb・sinθb
の式により算出する。これらの式の右辺で3倍としている理由は上記と同様である。
The
It is calculated by the following formula. Similarly, based on the voltage Vb, current Ib, and power factor cos θb, the downstream power flow (invalid component) Qb is expressed as Qb = 3VbIb · sin θb
It is calculated by the following formula. The reason why the value on the right side of these equations is three times is the same as described above.
さらに算出部52は、得られた上流側潮流Pa、Qaおよび下流側潮流Pb、Qbを用いて式Pa−Pb、Qa−Qbをそれぞれ計算し、計測器1bと計測器1cとの間で消費している総負荷電力P(=Pa−Pb)、Q(=Qa−Qb)を算出する。この総負荷電力P、Qには、需要家21、22、23が消費している電力のほか、計測器1bと計測器1cとの間で生じている損失分Ploss、Qlossが含まれている(送電線1dでの損失や不図示の変圧器での損失など)。算出された総負荷電力P、Qは、初期設定部53に送られる。また、算出部52は、計測器1bでの電圧Va、および上流側潮流Pa、Qa、下流側潮流Pb、Qbも初期設定部53に送る。
Further, the
初期設定部53は、送られてきた総負荷電力P、Qに基づいて、需要家21、22、23ごとの設定負荷電力(設定負荷有効電力および設定負荷無効電力)を初期設定する。これは、つまり、需要家21、22、23ごとの負荷電力(PL1、QL1等)は未知(リアルタイムには計測できない)であるため、仮に、適当に総負荷電力P、Qを各需要家21、22、23に配分するように行う設定である。このための初期設定係数には、そのための記憶保持部54に保持された係数を用いる。初期設定係数は、具体的には、その後の収束をより早めるための工夫として、需要家21、22、23の過去の負荷電力の配分実績を反映した値とすることができる。
The
需要家21、22、23の実効電力に関する初期設定係数を、それぞれαPL1、αPL2、αPL3とすると、需要家21、22、23それぞれの設定負荷有効電力PL1、PL2、PL3は、それぞれ
PL1=P・(αPL1/(αPL1+αPL2+αPL3))
PL2=P・(αPL2/(αPL1+αPL2+αPL3))
PL3=P・(αPL3/(αPL1+αPL2+αPL3))
となる。一般的には、PLi=P・(αPLi/ΣαPLi)である。
Assuming that the initial setting coefficients related to the effective power of the
PL2 = P · (αPL2 / (αPL1 + αPL2 + αPL3))
PL3 = P · (αPL3 / (αPL1 + αPL2 + αPL3))
It becomes. In general, PLi = P · (αPLi / ΣαPLi).
また、需要家21、22、23の無効電力に関する初期設定係数を、それぞれαQL1、αQL2、αQL3とすると、需要家21、22、23それぞれの設定負荷無効電力QL1、QL2、QL3は、それぞれ
QL1=Q・(αQL1/(αQL1+αQL2+αQL3))
QL2=Q・(αQL2/(αQL1+αQL2+αQL3))
QL3=Q・(αQL3/(αQL1+αQL2+αQL3))
となる。一般的には、QLi=Q・(αQLi/ΣαQLi)である。
Further, assuming that the initial setting coefficients regarding the reactive power of the
QL2 = Q · (αQL2 / (αQL1 + αQL2 + αQL3))
QL3 = Q · (αQL3 / (αQL1 + αQL2 + αQL3))
It becomes. In general, QLi = Q · (αQLi / ΣαQLi).
初期設定が終了したら、需要家21、22、23ごとのその設定負荷電力(設定負荷有効電力PL1〜PL3および設定負荷無効電力QL1〜QL3)を推定算出部55に送る。また、初期設定部53は、算出部52から送られている、計測器1bでの電圧Va、および上流側潮流Pa、Qa、下流側潮流Pb、Qbも推定算出部55に送る。
When the initial setting is completed, the set load power (set load active power PL1 to PL3 and set load reactive power QL1 to QL3) for each of the
推定算出部55は、送られてきた設定負荷有効電力PL1〜PL3および設定負荷無効電力QL1〜QL3、計測器1bでの電圧Va、下流側潮流Pb、Qbのほか、送電線1dの計測器1bと計測器1cとの間の線路情報を用いて、計測器1bでの推定の潮流Pae、Qaeと、複数の需要家21、22、23それぞれにおける推定の到達電圧である推定到達電圧VL1e、VL2e、VL3eとを算出する(潮流計算)。線路情報は、あらかじめ線路情報記憶保持部56に保持されている情報を用いる。線路情報には、計測器1b、1c間における各需要家21、22、23までの線路のインピーダンスや、同間に変圧器が存在すればその情報が含まれる。この潮流計算には、具体的に、周知のニュートンラプソン法のような数値計算を利用することができる。
In addition to the set load active powers PL1 to PL3 and the set load reactive powers QL1 to QL3, the voltage Va at the measuring instrument 1b, and the downstream power flows Pb and Qb, the
推定算出部55は、潮流計算で得られた推定到達電圧VL1e、VL2e、VL3e、および上流側の推定の潮流Pae、Qaeほか、上流側潮流Pa、Qa(つまりこれは実際の計測による値)を差分評価判断部57に送る。差分評価判断部57は、送られてきたこれらの値から、|Pa−Pae|の値が、あらかじめ決められた閾値εp内に収まっているか、また|Qa−Qae|の値が、あらかじめ決められた閾値εq内に収まっているかを判断する。
The
差分評価判断部57は、|Pa−Pae|≦εp かつ|Qa−Qae|≦εqである場合には、その時点の推定到達電圧VL1e、VL2e、VL3eを、正確に推定された電圧であると判定し、それらの値を推定到達電圧記憶保持部58に記録する。これは、つまり、需要家に仮想的に設定された設定負荷電力(設定負荷有効電力および設定負荷無効電力)を用いて上流側の潮流計算を行い、その潮流計算の結果が実際の計測による値と有意に異なっていないことから、需要家21、22、23ごとの設定負荷電力の配分が実際と有意に異なっていないと考えられることによっている。
When | Pa−Pae | ≦ εp and | Qa−Qae | ≦ εq, the difference
差分評価判断部57は、|Pa−Pae|≦εp かつ|Qa−Qae|≦εqであるとは言えない場合は、需要家21、22、23ごとの設定負荷電力の仮想的な配分をやり直すため、その旨を再設定更新部53に伝える。その際、差分Pa−Pae、Qa−Qaeの数値も伝える。
If it cannot be said that | Pa−Pae | ≦ εp and | Qa−Qae | ≦ εq, the difference
再設定更新部53は、差分Pa−Pae、Qa−Qaeに基づいて、複数の需要家21、22、23それぞれの設定負荷電力を調整、再設定して更新する。更新するための式は、
PLi=PLi+βPLi・(Pa−Pae)(αPLi/ΣαPLi)
QLi=QLi+βQLi・(Qa−Qae)(αQLi/ΣαQLi)
とする(i=1〜3)。ここで、βPLiおよびβQLiは、収束係数でありそれぞれ0より大きく1以下の定数である。収束係数βPLi、βQLiは、収束係数記憶保持部59にあらかじめ保持されている係数を用いる。
The resetting
PLi = PLi + βPLi · (Pa−Pae) (αPLi / ΣαPLi)
QLi = QLi + βQLi · (Qa−Qae) (αQLi / ΣαQLi)
(I = 1 to 3). Here, βPLi and βQLi are convergence coefficients and are constants greater than 0 and less than or equal to 1, respectively. As the convergence coefficients βPLi and βQLi, coefficients previously held in the convergence coefficient
再設定更新部53は、上記の再設定が終了したら、需要家21、22、23ごとのその新たな設定負荷電力(設定負荷有効電力PL1〜PL3および設定負荷無効電力QL1〜QL3)を推定算出部55に送る。そして、推定算出部55以下での動作は、すでに説明したとおりである。すなわち、再設定更新部53、推定算出部55、差分評価判断部57が縦続して形成されたループの動作は、差分評価判断部57において|Pa−Pae|≦εp かつ|Qa−Qae|≦εqであると判断された時点で終了し、その時点で推定到達電圧記憶保持部58に、正確に推定されたと考えられる推定到達電圧VL1e、VL2e、VL3eが保持されることになる。
When the resetting is completed, the resetting
以上説明したように、この実施形態によれば、計測器のない需要家21、22、23への到達電圧を、正確性高く推定到達電圧VL1e、VL2e、VL3eとして推定することができる。なお、以上説明した実施形態1の到達電圧推定装置の動作を流れ図として示すと、図3のごとくとなる。図3において、各ステップの符号から100を引くと、図1中に示した各機能ブロックの符号に対応している。図1中の各機能ブロックに2つ以上のステップが対応している場合は、図3中のステップにおいて、その符号にa、b、…のサフィックスを付してある。図3は、図1、図2を使用して以上説明した内容から容易に理解可能である。
As described above, according to this embodiment, it is possible to estimate the arrival voltage to the
(実施形態2)
次に、実施形態2の到達電圧推定装置について図4を参照して説明する。図4は、実施形態2の到達電圧推定装置の構成を推定対象物とともに示している。同図において、図1中に示した構成と同一のものには同一符号を付し、それについては加えるべき点がない限り説明を省略する。この実施形態は、複数の需要家21A、22A、23Aがそれぞれ、分散型電源(太陽光発電など)を具有している場合を想定している。
(Embodiment 2)
Next, the ultimate voltage estimation apparatus of
このように分散型電源が導入されている場合、とりわけ大量に導入されている場合、実施形態1として示した装置を用いると、各需要家21、22、23の推定到達電圧VL1e、VL2e、VL3eは、正確性の劣る値として得られることになると予想される。つまり得られるのは、分散型電源が出力する電力がまったく加味されない推定値であり、対象として考えている構成物が実態とかい離しているためである。
When distributed power sources are introduced in this way, especially when a large amount is introduced, using the apparatus shown as the first embodiment, the estimated ultimate voltages VL1e, VL2e, VL3e of the
そこで、この実施形態2では、実態に鑑みて分散型電源が出力する電力についても、複数の需要家21A、22A、23Aに、初期設定および再設定更新を行い配分する。なお、分散型電源が出力する電力はその力率が1であるとの前提を有するものとする。
Therefore, in the second embodiment, in consideration of the actual situation, the power output from the distributed power source is also distributed to the plurality of
この到達電圧推定装置は、図4に示すように、図1に示した構成との違いとして、需要家ごとの設定負荷無効電力の初期設定部・再設定更新部53A、収束係数記憶保持部59A、需要家ごとの設定負荷有効電力の算出設定部61、力率記憶保持部62、分散型電源の総電力の算出設定部63、初期設定係数記憶保持部64、需要家ごとの設定電源有効電力の初期設定部・再設定更新部65、収束係数記憶保持部66、上流側潮流・到達電圧の推定算出部55Aを有する。
As shown in FIG. 4, this ultimate voltage estimating apparatus is different from the configuration shown in FIG. 1 in that the set load reactive power initial setting unit /
以下では、これらの機能ブロックについて、説明の便宜のため、下記のように略称する場合がある。すなわち、初期設定部53A(場合により再設定更新部53A)、記憶保持部59A、算出設定部61、記憶保持部62、算出設定部63、記憶保持部64、初期設定部65(場合により再設定更新部65)、記憶保持部66、推定算出部55Aである。
Hereinafter, these functional blocks may be abbreviated as follows for convenience of explanation. That is, the
この到達電圧推定装置について詳述する前に、ここで想定している推定対象物について図5を参照してその構成を説明する。図5において、その図中の符号は、図4中に示した構成に付されたものと対応付けられている。 Before describing this ultimate voltage estimation device in detail, the configuration of the estimation object assumed here will be described with reference to FIG. In FIG. 5, the reference numerals in the figure are associated with those given in the configuration shown in FIG. 4.
図5は、図2に示したものとの違いとして、各需要家21A、22A、23Aが電源有効電力PV1、PV2、PV3を出力していることを示している。その他の点は図2に示したものと同様である。すなわち、需要家21Aは、負荷有効電力PL1、負荷無効電力QL1を消費し、かつ電源有効電力PV1を出力している需要家である。需要家21Aへの到達電圧VL1が推定されるべきひとつの対象値になる。需要家22A、23Aについても同様である。
FIG. 5 shows that each
図4に戻って説明を続けるに、取り込み部51、算出部52については図1での説明と同様である。次に、初期設定部53Aでは、需要家ごとの設定負荷無効電力についてのみすで説明したように初期設定し分配する。つまり、
QLi=Q・(αQLi/ΣαQLi)
の式により初期設定として配分する。需要家ごとの設定負荷有効電力については、次の機能ブロックである算出設定部61において、設定負荷無効電力QLi、およびあらかじめ決められた力率(例えば0.95)を用いて算出する。ここで力率は、記憶保持部62に保持されているものを使用する。計算式は、力率の定義により、
PLi=(Qi・力率)/√(1−力率2)
である。
Returning to FIG. 4, the description will be continued. The capturing
QLi = Q · (αQLi / ΣαQLi)
It is distributed as an initial setting by the formula of The set load active power for each customer is calculated by using the set load reactive power QLi and a predetermined power factor (for example, 0.95) in the
PLi = (Qi · Power factor) / √ (1−Power factor 2 )
It is.
次に、算出設定部63では、分散型電源の総電源有効電力Ppvを算出、設定する。このための式は、
Ppv=P−ΣPLi
である。つまり、総負荷有効電力Pから、設定負荷有効電力PLiの複数の需要家21A、22A、23Aについての総和を差し引いて、計測器1bと計測器1cとの間に存在する分散型電源が出力する総電力を総電源有効電力Ppvとして算出、設定する。算出された分散型電源の総電源有効電力Ppvは、初期設定部65に送られる。
Next, the
Ppv = P-ΣPLi
It is. In other words, the total load active power P is subtracted from the sum of the plurality of
初期設定部65は、送られてきた総電源有効電力Ppvに基づいて、これを需要家21A、22A、23Aに初期設定として配分する。その式は、
PLpvi=Ppv・(αPLpvi/ΣαPLpvi)
である。このための初期設定係数αPLpviには、そのための記憶保持部64に保持された係数を用いる。初期設定係数αPLpviは、具体的には、その後の収束をより早めるための工夫として、需要家21A、22A、23Aが有する分散型電源の定格出力の比を反映した値とすることができる。
The
PLpvi = Ppv · (αPLpvi / ΣαPLpvi)
It is. As the initial setting coefficient αPLpvi for this purpose, a coefficient held in the
次に、推定算出部55Aは、複数の需要家21A、22A、23Aそれぞれの設定負荷無効電力QL1〜QL3、設定負荷有効電力PL1〜PL3、および設定電源有効電力PLpv1〜PLpv3、ならびに計測器1bでの電圧Va、下流側潮流Pb、Qbのほか、電線1dの計測器1bと計測器1cとの間の線路情報を用いて、計測器1bでの推定の潮流Pae、Qaeと、複数の需要家21、22、23それぞれにおける推定到達電圧VL1e、VL2e、VL3eとを算出する(潮流計算)。
Next, the
次の差分評価判断部57での判断動作は、図1での説明と同様である。そして、差分評価判断部57は、|Pa−Pae|≦εp かつ|Qa−Qae|≦εqであるとは言えない場合は、需要家21A、22A、23Aごとの設定負荷無効電力の仮想的な配分をやり直すため、その旨を再設定更新部53Aに伝える。その際、差分Pa−Pae、Qa−Qaeの数値も伝える。
The determination operation in the next difference
再設定更新部53Aは、差分Qa−Qaeに基づいて、複数の需要家21A、22A、23Aそれぞれの設定負荷無効電力を調整、再設定して更新する。更新するための式は、
QLi=QLi+βQLi・(Qa−Qae)(αQLi/ΣαQLi)
とする(i=1〜3)。ここで、βQLiは、すでに図1で説明しているように収束係数であり、0より大きく1以下の定数である。収束係数βQLiは、収束係数記憶保持部59Aにあらかじめ保持されている係数を用いる。
Based on the difference Qa−Qae, the resetting
QLi = QLi + βQLi · (Qa−Qae) (αQLi / ΣαQLi)
(I = 1 to 3). Here, βQLi is a convergence coefficient as already described with reference to FIG. 1, and is a constant greater than 0 and equal to or less than 1. As the convergence coefficient βQLi, a coefficient held in advance in the convergence coefficient storage holding unit 59A is used.
再設定更新部53Aは、上記の再設定が終了したら、需要家21A、22A、23Aごとのその新たな設定負荷無効電力QL1〜QL3を推定算出部61に送る。そして、算出設定部61および次の算出設定部63での動作は、すでに説明したとおりである。
When the resetting is completed, the
次の再設定更新部65での動作は、差分Pa−Paeに基づいて、複数の需要家21A、22A、23Aそれぞれの設定電源有効電力PLpviを調整、再設定して更新することである。そのための式は、
PLpvi=PLpvi+βPLi・(Pa−Pae)(αPLpvi/ΣαPLpvi)
とする(i=1〜3)。ここでβPLiは、すでに図1で説明しているように収束係数であり、0より大きく1以下の定数である。収束係数βPLiは、収束係数記憶保持部58にあらかじめ保持されている係数を用いる。
The next operation in the
PLpvi = PLpvi + βPLi · (Pa−Pae) (αPLpvi / ΣαPLpvi)
(I = 1 to 3). Here, βPLi is a convergence coefficient as already described in FIG. 1, and is a constant greater than 0 and equal to or less than 1. As the convergence coefficient βPLi, a coefficient held in advance in the convergence coefficient
設定更新部65は、上記の再設定が終了したら、需要家21、22、23ごとのその新たな設定負荷電力(設定負荷有効電力PL1〜PL3および設定負荷無効電力QL1〜QL3)および設定電源有効電力PLpv1〜PLpv3を推定算出部55Aに送る。そして、推定算出部55A以下での動作は、すでに説明したとおりである。すなわち、再設定更新部53A、算出設定部61、算出設定部63、再設定更新部65、推定算出部55A、差分評価判断部57が縦続して形成されたループの動作は、差分評価判断部57において|Pa−Pae|≦εp かつ|Qa−Qae|≦εqであると判断された時点で終了し、その時点で推定到達電圧記憶保持部58に、正確に推定されたと考えられる推定到達電圧VL1e、VL2e、VL3eが保持されることになる。
When the above-described resetting is completed, the
以上説明したように、この実施形態によれば、計測器のない需要家21A、22A、23Aへの到達電圧を、これらの需要家21A、22A、23Aが分散型電源を具有しているとの前提の下、正確性高く推定到達電圧VL1e、VL2e、VL3eとして推定することができる。なお、図4に示す装置の動作を流れ図として表現することは、図3に倣えば容易に可能であるので省略する。
As described above, according to this embodiment, the voltage reached to the
(実施形態3)
次に、実施形態3の到達電圧推定装置について図6を参照して説明する。図6は、実施形態3の到達電圧推定装置の構成を推定対象物とともに示している。同図において、すでに説明した図中に示した構成と同一のものには同一符号を付し、それについては加えるべき点がない限り説明を省略する。この実施形態は、複数の需要家21A、23Aがそれぞれ分散型電源を具有している場合を想定しているが、特に、計測器1bにおける潮流のうち無効電力分Qaがゼロにごく近くなっている場合にも対処可能にした装置である。
(Embodiment 3)
Next, the ultimate voltage estimation apparatus of
このように上流側潮流の無効電力分Qaがゼロにごく近い状況は、複数の需要家21A、23Aが具有する分散型電源の出力が相対的に非常に大きくなっている場合(例えば非操業日で負荷電力PLi、QLiがごく小さくかつ晴天で太陽光発電量が増加している場合)に起こり得る。このような場合は、実施形態2で説明したように最初に設定負荷無効電力を分配する初期設定を行うことはできなくなる。
Thus, the situation where the reactive power component Qa of the upstream power flow is very close to zero is when the output of the distributed power source possessed by the plurality of
そこで、この実施形態3では、概略として、以下のように動作する。すなわち、送電線1dにより給電を受けている代表的な需要家22の負荷有効電力PLを最初に把握し、これに基づき、他の需要家21A、23Aに対して設定負荷有効電力を仮設定する。次に、この仮設定された設定負荷有効電力を用いて、他の需要家の21A、23Aに対して設定負荷無効電力を算出、設定する。さらに、総負荷有効電力Pから、設定負荷有効電力の複数の需要家21A、23Aについての総和を差し引いて、計測器1bと計測器1cとの間に存在する分散型電源が出力する総電力を算出、設定する。そしてこの総電力を各需要家21A、23Aに分配、仮設定する。
Therefore, the third embodiment generally operates as follows. That is, the load active power PL of a
なお、以下の説明では、代表需要家22は分散型電源を有していないものと仮定し、また好ましくは代表需要家22には計測器31が設置されており、少なくともその負荷有効電力(以下、代表負荷有効電力)が計測に基づき把握できるものと仮定する。この場合、計測器31は専用通信線15に接続されており、専用通信線15により計測結果取り込み部51Aに代表負荷有効電力をもたらすことができるものとする。なお、このように計測器31が存在しなくても、予想通りの運用を行う需要家が存在する場合には、その需要家を代表需要家として扱い、その予想された代表負荷有効電力を計測結果取り込み部51Aは計測器31から得た情報に代えて用いることも可能である。
In the following description, it is assumed that the
この到達電圧推定装置は、図6に示すように、図1、図4に示したいずれもの機能ブロックとの違いとして、計測結果取り込み部51A、需要家ごとの設定負荷有効電力の仮設定部・再設定更新部53B、仮設定係数記憶保持部54A、収束係数記憶保持部59B、需要家ごとの設定負荷無効電力の算出設定部61A、力率記憶保持部62A、需要家ごとの設定電源有効電力の仮設定部65A、仮設定係数記憶保持部64A、上流側潮流・到達電圧の推定算出部55B、制御部71を有する。
As shown in FIG. 6, this ultimate voltage estimating device is different from any of the functional blocks shown in FIGS. 1 and 4 in that a measurement
以下では、これらの機能ブロックについて、説明の便宜のため、下記のように略称する場合がある。すなわち、取り込み部51A、仮設定部53B(場合により再設定更新部53B)、記憶保持部54A、記憶保持部59B、算出設定部61A、記憶保持部62A、仮設定部65A、記憶保持部64A、推定算出部55Bである。
Hereinafter, these functional blocks may be abbreviated as follows for convenience of explanation. That is, the capturing
この到達電圧推定装置について詳述する前に、ここで想定している推定対象物について図7を参照してその構成を説明する。図7において、その図中の符号は、図6中に示した構成に付されたものと対応付けられている。 Before describing this ultimate voltage estimation device in detail, the configuration of the estimation object assumed here will be described with reference to FIG. In FIG. 7, the reference numerals in the figure are associated with those given in the configuration shown in FIG. 6.
図7は、図5に示したものとの違いとして、代表需要家22Aが分散型電源を有しておらず、かつ少なくともその負荷有効電力PL2を得ることが可能な計測器31を有していることを示している。その他の点は図5に示したものと同様である。すなわち、需要家21Aは、負荷有効電力PL1、負荷無効電力QL1を消費し、かつ電源有効電力PV1を出力している需要家である。需要家21Aへの到達電圧VL1が推定されるべきひとつの対象値になる。需要家23Aについても同様である。代表需要家22における到達電圧VL2については、計測器31で知ることができる場合には推定する対象から外れる。
FIG. 7 differs from the one shown in FIG. 5 in that the representative customer 22A does not have a distributed power source and has a measuring
図6に戻って、取り込み部51Aは、新たな機能として、代表需要家22における代表負荷有効電力PL2をこの機能ブロックにおいて把握する。それ以外については、図1、図4における取り込み部51と同様の機能を有する。次の算出部52は、図1、図4での説明と同様である。
Returning to FIG. 6, the capturing
次に、仮設定部53Bでは、需要家ごとの設定負荷有効電力を仮設定し分配する。つまり、
PLi=PL2・(αPLi/αPL2)
の式により仮設定として配分する(i=1,3)。ここで代表需要家22の負荷有効電力PL2はすでに説明したように把握されている値であり、仮設定係数αPLi(i=1〜3)については記憶保持部54Aに保持された係数を用いる。仮設定係数は、具体的には、その後の収束をより早めるための工夫として、需要家21A、22、23Aの過去の負荷電力の配分実績を反映した値とすることができる。
Next, the
PLi = PL2 · (αPLi / αPL2)
(I = 1, 3). Here, the load active power PL2 of the
次に、算出設定部61Aにおいては、需要家ごとの設定負荷無効電力QLiを、設定負荷無効電力PLi、およびあらかじめ決められた力率(例えば0.95)を用いて算出する。ここで力率は、記憶保持部62Aに保持されているものを使用する。計算式は、力率の定義により、
QLi=(PLi/力率)・√(1−力率2)
である。続いて、算出設定部63では、分散型電源の総電源有効電力Ppvを算出、設定する。このための式は、
Ppv=P−ΣPLi
である。算出設定部63については、図4での説明と同じである。算出された分散型電源の総電源有効電力Ppvは、初期設定部65Aに送られる。
Next, in the calculation setting unit 61A, the set load reactive power QLi for each consumer is calculated using the set load reactive power PLi and a predetermined power factor (for example, 0.95). Here, the power factor held by the
QLi = (PLi / power factor) · √ (1−power factor 2 )
It is. Subsequently, the
Ppv = P-ΣPLi
It is. The
次に、初期設定部65Aは、送られてきた総電源有効電力Ppvに基づいて、これを需要家21A、23Aに仮設定として配分する。その式は、
PLpvi=Ppv・(αPLpvi/ΣαPLpvi)
である(ただし、すでに述べた点からPLpv2は0である)。このための仮設定係数αPLpviには、そのための記憶保持部64Aに保持された係数を用いる。仮設定係数αPLpviは、具体的には、その後の収束をより早めるための工夫として、需要家21A、23Aの定格出力の比を反映した値とすることができる。
Next, the
PLpvi = Ppv · (αPLpvi / ΣαPLpvi)
(However, PLpv2 is 0 from the point already described.) As the temporary setting coefficient αPLpvi for this purpose, a coefficient held in the
次に、推定算出部55Bは、複数の需要家21A、22、23Aそれぞれの設定負荷有効電力PL1〜PL3、設定負荷無効電力QL1〜QL3、および設定電源有効電力PLpv1、PLpv3、ならびに計測器1bでの電圧Va、下流側潮流Pb、Qbのほか、電線1dの計測器1bと計測器1cとの間の線路情報を用いて、計測器1bでの推定の潮流Pae、Qaeと、複数の需要家21A、23Aそれぞれにおける推定到達電圧VL1e、VL3eとを算出する(潮流計算)。
Next, the estimated
次の差分評価判断部57での判断動作は、図1、図4での説明と同様である。そして、差分評価判断部57は、|Pa−Pae|≦εp かつ|Qa−Qae|≦εqであるとは言えない場合は、需要家21A、23Aごとの設定負荷有効電力の仮想的な配分をやり直すため、その旨を再設定更新部53Bに伝える。その際、差分Pa−Pae、Qa−Qaeの数値も伝える。
The determination operation in the next difference
再設定更新部53Bは、差分Pa−Paeに基づいて、複数の需要家21A、23Aそれぞれの設定負荷有効電力を調整、再設定して更新する。更新するための式は、
PLi=PLi+βPLi・(Pa−Pae)(αPLi/αPL2)
とする(i=1,3)。ここで、βPLiは、すでに図1で説明しているように収束係数であり、0より大きく1以下の定数である。収束係数βPLiは、収束係数記憶保持部59Bにあらかじめ保持されている係数を用いる。
The
PLi = PLi + βPLi · (Pa−Pae) (αPLi / αPL2)
(I = 1, 3). Here, βPLi is a convergence coefficient as already described in FIG. 1, and is a constant greater than 0 and less than or equal to 1. As the convergence coefficient βPLi, a coefficient held in advance in the convergence coefficient storage holding unit 59B is used.
次に、算出設定部61Aにおける動作は、すでに説明したとおりである。すなわち、需要家ごとの設定負荷無効電力QLiを、設定負荷無効電力PLi、およびあらかじめ決められた力率(例えば0.95)を用いて算出する。続いての動作は、上記の説明とは異なり、算出設定部63、仮設定部65Aについて、その動作をパスする。このパスの制御は制御部71が行う。これは、算出設定部61Aの2度目以降の動作においては、算出設定部63を動作させてもその動作結果は同じ結果をもたらすに過ぎず、かつこの装置として設定電源有効電力PLpviの設定は仮設定後は変えないように決めたからである。
Next, the operation in the calculation setting unit 61A is as already described. That is, the set load reactive power QLi for each consumer is calculated using the set load reactive power PLi and a predetermined power factor (for example, 0.95). The subsequent operation is different from the above description, and passes through the
算出設定部61Aは、需要家21A、22、23Aごとの上記の新たな設定負荷電力(設定負荷有効電力PL1〜PL3および設定負荷無効電力QL1〜QL3)および設定電源有効電力PLpv1、PLpv3を推定算出部55Bに送る。そして、推定算出部55B以下での動作は、すでに説明したとおりである。すなわち、再設定更新部53B、算出設定部61A、推定算出部55B、差分評価判断部57が縦続して形成されたループの動作は、差分評価判断部57において|Pa−Pae|≦εp かつ|Qa−Qae|≦εqであると判断された時点で終了し、その時点で推定到達電圧記憶保持部58に、正確に推定されたと考えられる推定到達電圧VL1e、VL3eが保持されることになる。
The calculation setting unit 61A estimates and calculates the new set load power (set load active power PL1 to PL3 and set load reactive power QL1 to QL3) and set power supply active power PLpv1 and PLpv3 for each of the
以上説明したように、この実施形態によれば、代表需要家22についての情報を活用して、計測器のない需要家21A、23Aへの到達電圧を、これらの需要家21A、23Aが分散型電源を具有しているとの前提の下、正確性高く推定到達電圧VL1e、VL3eとして推定することができる。なお、図6に示す装置の動作を流れ図として表現することも、図3に倣えば容易に可能である。
As described above, according to this embodiment, the information about the
(実施形態4)
次に、実施形態4の到達電圧推定装置について図8を参照して説明する。図8は、実施形態4の到達電圧推定装置の構成を推定対象物とともに示している。同図において、すでに説明した図中に示した構成と同一のものには同一符号を付し、それについては加えるべき点がない限り説明を省略する。この実施形態は、図6に示したものを多少変形させた装置である。その意味で、この装置は、複数の需要家21A、23Aがそれぞれ分散型電源を具有している場合を想定しており、特に、計測器1bにおける潮流のうち無効電力分Qaがゼロにごく近くなっている場合にも対処可能であることは図6に示したものと変わらない。
(Embodiment 4)
Next, the ultimate voltage estimation apparatus of Embodiment 4 is demonstrated with reference to FIG. FIG. 8 shows the configuration of the ultimate voltage estimating apparatus according to the fourth embodiment together with the estimation object. In the figure, the same components as those shown in the already described drawings are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted unless there is a point to be added. This embodiment is an apparatus obtained by slightly modifying the one shown in FIG. In this sense, this apparatus assumes a case where a plurality of
この到達電圧推定装置は、図8に示すように、図4、図6に示したいずれもの機能ブロックとの違いとして、需要家ごとの設定負荷有効電力の仮設定部53C、需要家ごとの設定電源有効電力の仮設定部・再設定更新部65Bを有する。以下では、これらの機能ブロックは、説明の便宜のため、仮設定部53C、仮設定部65B(場合により再設定更新部65B)のように略称する場合がある。
As shown in FIG. 8, this ultimate voltage estimation device is different from any of the functional blocks shown in FIGS. 4 and 6, as shown in FIG. 8. It has a temporary setting unit / re-setting / updating
この実施形態について、図6に示した実施形態との違いという点から説明を行う。この実施形態で、まず、取り込み部51A、算出部52、仮設定部53C、算出設定部61A、算出設定部63、仮設定部65B、推定算出部55B、差分評価判断部57の順で行われる最初の動作については、図6に示した実施形態と全く同じである。すなわち、図6における仮設定部53Bは、図8では仮設定部53Cに符号変更されているがここでは同じ動作を行う。そして、図6における仮設定部65Aは、図8では仮設定部65Bに符号変更されているがここでは同じ動作を行う。
This embodiment will be described from the point of difference from the embodiment shown in FIG. In this embodiment, first, the
そして、差分評価判断部57は、|Pa−Pae|≦εp かつ|Qa−Qae|≦εqであるとは言えない場合は、需要家21A、23Aごとの設定電源有効電力の仮想的な配分をやり直すため、その旨を再設定更新部65Bに伝える。この点が図6に示した実施形態と異なる点である。その際、差分Pa−Pae、Qa−Qaeの数値も伝える。再設定更新部65Bに伝えるのは、つまり、最初に、代表的な需要家22の負荷有効電力PLを把握し、これに基づき、他の需要家21A、23Aに対して設定負荷有効電力を仮設定したことが、現実を反映して精度が高い設定となっていると仮定しているためである。このような場合は、需要家21A、23Aごとの設定電源有効電力の仮想的な配分をやり直す方が推定精度高く収束を図ることができると考えられる。
Then, if it cannot be said that | Pa−Pae | ≦ εp and | Qa−Qae | ≦ εq, the difference
再設定更新部65Bでは、差分Pa−Paeに基づいて、複数の需要家21A、23Aそれぞれの設定負荷有効電力を調整、再設定して更新する。更新するための式は、
PLpvi=PLpvi+βPLpvi・(Pa−Pae)(αPLpvi/ΣαPLpvi)
とする(i=1,3;また、すでに述べた点からPLpv2は0である)。ここで、βPLpviは、すでに図4で説明しているように収束係数であり、0より大きく1以下の定数である。収束係数βPLpviは、収束係数記憶保持部66にあらかじめ保持されている係数を用いる。
The resetting
PLpvi = PLpvi + βPLpvi · (Pa−Pae) (αPLpvi / ΣαPLpvi)
(I = 1, 3; from the point already described, PLpv2 is 0). Here, βPLpvi is a convergence coefficient as already described with reference to FIG. 4, and is a constant greater than 0 and equal to or less than 1. As the convergence coefficient βPLpvi, a coefficient held in advance in the convergence coefficient
そして、再設定更新部65Bは、需要家21A、22、23Aごとの設定負荷電力(設定負荷有効電力PL1〜PL3および設定負荷無効電力QL1〜QL3)および上記の新たな設定電源有効電力PLpv1、PLpv3を推定算出部55Bに送る。そして、推定算出部55B以下での動作は、すでに説明したとおりである。すなわち、再設定更新部65B、推定算出部55B、差分評価判断部57が縦続して形成されたループの動作は、差分評価判断部57において|Pa−Pae|≦εp かつ|Qa−Qae|≦εqであると判断された時点で終了し、その時点で推定到達電圧記憶保持部58に、正確に推定されたと考えられる推定到達電圧VL1e、VL3eが保持されることになる。
Then, the resetting
以上説明したように、この実施形態によれば、図6に示した装置と同様に、代表需要家22についての情報を活用して、計測器のない需要家21A、23Aへの到達電圧を、これらの需要家21A、23Aが分散型電源を具有しているとの前提の下、正確性高く推定到達電圧VL1e、VL3eとして推定することができる。特に、代表的な需要家22の負荷有効電力PLを把握し、これに基づく他の需要家21A、23Aに対する設定負荷有効電力の仮設定が、現実を反映して精度が高い設定になる場合には向いている。なお、図8に示す装置の動作を流れ図として表現することも、図3に倣えば容易に可能である。
As described above, according to this embodiment, as in the apparatus shown in FIG. 6, the information about the
(実施形態5)
次に、実施形態5の到達電圧推定装置について図9を参照して説明する。図9は、実施形態5の到達電圧推定装置の構成を推定対象物とともに示している。同図において、すでに説明した図中に示した構成と同一のものには同一符号を付し、それについては加えるべき点がない限り説明を省略する。この実施形態も、複数の需要家21A、23Aがそれぞれ分散型電源を具有している場合を想定しており、特に、計測器1bにおける潮流のうち無効電力分Qaがゼロにごく近くなっている場合にも対応可能な装置である。
(Embodiment 5)
Next, the ultimate voltage estimation apparatus of
この実施形態の、図6、図8に示した装置との大きな違いは、差分評価判断部57Aにおける|Pa−Pae|≦εp かつ|Qa−Qae|≦εqであるか否かの判断を、有効電力に関する判断と無効電力に関する判断との分離した点にある。このように分離を行ったため、差分評価判断部57Aおよびこれに至る動作を行う各機能ブロックに多少の変更がある。このように判断を分離しているのは、需要家ごとの設定負荷無効電力の算出設定をその設定負荷有効電力の仮設定や再設定更新の結果として行う動作では、力率記憶保持部62Aに保持された力率が正確性を有していない場合に不都合だからである。この力率が実態を反映せず正確でない場合、|Qa−Qae|≦εqの結果が真になるように収束しない可能性がある。
The major difference between this embodiment and the apparatus shown in FIGS. 6 and 8 is that the difference
そこで、この実施形態では、概要として、先に|Pa−Pae|≦εpの判断の結果が真になるように需要家ごとの設定負荷有効電力を分配し、その結果を用いて|Qa−Qae|≦εqの判断の結果が真になるように、需要家ごとの設定負荷無効電力を分配する。 Therefore, in this embodiment, as a summary, the set load active power for each consumer is distributed so that the determination result of | Pa−Pae | ≦ εp becomes true first, and | Qa−Qae using the result. The set load reactive power for each consumer is distributed so that the determination result of | ≦ εq becomes true.
この到達電圧推定装置は、図9に示すように、すでに説明した図中のいずれもの機能ブロックとの違いとして、需要家ごとの設定負荷無効電力の算出設定部・再設定更新部61B、収束係数記憶保持部59C、上流側潮流の計測値と推定値との差分評価判断部57A、設定負荷有効電力記憶保持部67、制御部72、73、74を有する。以下では、制御部を除くこれらの機能ブロックは、説明の便宜のため、算出設定部61B(場合により再設定更新部61B)、記憶保持部59C、差分評価判断部57A、記憶保持部67のように略称する場合がある。すでに述べていることと重なるが、この到達電圧推定装置における、想定している推定対象物については図7に示したものと同じである。
As shown in FIG. 9, this ultimate voltage estimation device is different from any of the functional blocks in the diagram already described, and includes a calculation setting unit / resetting / updating unit 61B for setting load reactive power for each consumer, a convergence coefficient, 59 C of memory | storage holding | maintenance units, the difference
この実施形態について、図6(または図8)に示した実施形態との違いという点から以下、説明を行う。この実施形態で、まず、取り込み部51A、算出部52、仮設定部53B、算出設定部61B、算出設定部63、仮設定部65A、推定算出部55Bの順で行われる最初の動作については、図6に示した実施形態と全く同じである。すなわち、図6における算出設定部61Bは、図9では算出設定部61Bに符号変更されているがここでは同じ動作を行う。
This embodiment will be described below in terms of the difference from the embodiment shown in FIG. 6 (or FIG. 8). In this embodiment, first, regarding the first operation performed in the order of the
そして、次に、差分評価判断部57Aでは、|Pa−Pae|≦εp であるか否かの判断を行いこの結果が真でない場合は、需要家21A、23Aごとの設定負荷有効電力の仮想的な配分をやり直すため、その旨を再設定更新部53Bに伝える。差分評価判断部57Aでのこの動作は図6に示した実施形態とのひとつの異なる点である。その際、差分Pa−Pae、Qa−Qaeの数値も伝える。差分評価判断部57Aから再設定更新部53Bへの動作移行には、制御部74の制御が介在する。
Next, the difference
次に、再設定更新部53B、推定算出部55Bの順で動作を行う。再設定更新部53Bから推定算出部55Bへの動作移行の制御には制御部72が介在する。再設定更新部53B、推定算出部55Bのこの一連の動作は、図6での説明を参照して理解可能である。続く差分評価判断部57Aでの動作は、上記のように|Pa−Pae|≦εpであるか否かの判断になる。これにより、再設定更新部53B、推定算出部55B、差分評価判断部57Aが縦続して形成されたループの動作は、差分評価判断部57Aにおいて|Pa−Pae|≦εpであると判断された時点で終了する。そして、その時点での設定負荷有効電力PLiを、差分評価判断部57Aは設定負荷電力記憶保持部67に記録する。
Next, an operation is performed in the order of the resetting
差分評価判断部57Aが設定負荷有効電力PLiを記憶保持部67に記録したあと、差分評価判断部57Aは今度はその時点で|Qa−Qae|≦εqであるか否かの判断を行う。差分評価判断部57Aのこの動作移行には、制御部74の制御が介在する。ここで差分評価判断部57Aでの判断結果が首尾よく|Qa−Qae|≦εqになっている場合については後述する。
After the difference
一方、差分評価判断部57Aは、|Qa−Qae|≦εqであるとは言えない場合は、需要家21A、23Aごとの設定負荷無効電力の配分をやり直すため、その旨を算出設定部61Bに伝える。その際、差分Pa−Pae、Qa−Qaeの数値も伝える。差分評価判断部57Aから再設定更新部61Bへの動作移行には、制御部74の制御が介在する。このときの算出設定部61Bは、設定負荷有効電力については記憶保持部67に保持されている値を用いる。この算出設定部61Bに続いての動作は、推定算出部55B、差分評価判断部57Aの順になる。算出設定部61Bから推定算出部55Bへの動作移行の制御には制御部73が介在する。差分評価判断部57Aでは|Qa−Qae|≦εqであるか否かの判断が行われる。ここで差分評価判断部57Aでの判断結果が首尾よく|Qa−Qae|≦εqになった場合については後述する。
On the other hand, if it cannot be said that | Qa−Qae | ≦ εq, the difference
一方、差分評価判断部57Aでの判断が|Qa−Qae|≦εqであるとは言えない場合は、需要家21A、23Aごとの設定負荷無効電力の配分をやり直すため、その旨を再設定更新部61Bに伝える。その際、差分Pa−Pae、Qa−Qaeの数値も伝える。差分評価判断部57Aから再設定更新部61Bへの動作移行には、制御部74の制御が介在する。
On the other hand, if the judgment in the difference
再設定更新部61Bは、差分Qa−Qaeに基づいて、複数の需要家21A、23Aそれぞれの設定負荷無効電力を調整、再設定して更新する。更新するための式は、
QLi=QLi+βQLi・(Qa−Qae)(αQLi/αQL2)
とする(i=1,3)。ここで、βQLiは、収束係数であり、0より大きく1以下の定数である。収束係数βQLiは、収束係数記憶保持部59Cにあらかじめ保持されている係数を用いる。
The resetting update unit 61B adjusts, resets, and updates the set load reactive power of each of the plurality of
QLi = QLi + βQLi · (Qa−Qae) (αQLi / αQL2)
(I = 1, 3). Here, βQLi is a convergence coefficient and is a constant greater than 0 and equal to or less than 1. As the convergence coefficient βQLi, a coefficient held in advance in the convergence coefficient
そしてこの再設定更新部61Bに続いての動作は、推定算出部55B、差分評価判断部57Aの順になる。これらの動作についてはすでに述べたとおりである。つまりは、再設定更新部61B、推定算出部55B、差分評価判断部57Aが縦続して形成されたループの動作は、差分評価判断部57Aにおいて|Qa−Qae|≦εqであると判断された時点で終了する。
The operation following the resetting update unit 61B is in the order of the
以上述べた中で先送りした、差分評価判断部57Aでの判断が|Qa−Qae|≦εqである場合のその後の動作について以下説明する。この場合には、差分評価判断部57Aは、今度はその時点で|Pa−Pae|≦εp+であるか否かの判断を行う。差分評価判断部57Aのこの動作移行には、制御部74の制御が介在する。ここで閾値εp+は、εpよりも大きな適当な値である。この結果が真であれば、その時点での推定到達電圧VL1e、VL3eを、正確に推定された電圧であると判定し、それらの値を差分評価判断部57Aは推定到達電圧記憶保持部58に記録する。
The subsequent operation in the case where the determination in the difference
一方、|Pa−Pae|≦εp+であるとは言えない場合は、差分評価判断部57Aは、今度はその時点で|Pa−Pae|≦εpであるか否かの判断を行う。差分評価判断部57Aのこの動作移行には、制御部74の制御が介在する。この判断の結果は必ず偽であり(εp<εp+のため)、そこで差分評価判断部57Aから再設定更新部53Bに動作移行してその後の動作を行う。差分評価判断部57Aのこの動作移行には、制御部74の制御が介在する。この場合のその後の動作についてはすでに説明したものと同様である。
On the other hand, if it cannot be said that | Pa−Pae | ≦ εp +, the difference
以上の動作により、結局、差分評価判断部57Aでの判断が|Qa−Qae|≦εq+である場合に全体として動作は完了し、その時点での推定到達電圧VL1e、VL3eが、正確に推定された電圧であると判定されて、推定到達電圧記憶保持部58に記録されていることになる。
As a result of the above operation, when the determination by the difference
この実施形態によれば、図6に示した装置と同様に、代表需要家22についての情報を活用して、計測器のない需要家21A、23Aへの到達電圧を、これらの需要家21A、23Aが分散型電源を具有しているとの前提の下、力率記憶保持部62Aに保持された力率が正確性を有していない場合にも不都合なく推定到達電圧VL1e、VL3eを正確性高く推定することができる。
According to this embodiment, similarly to the apparatus shown in FIG. 6, the information about the
なお、この実施形態のさらなる改良として考慮すべき点は、この実施形態では、|Pa−Pae|、|Qa−Qae|が直列に判定されるため、一方が収束、他方が未収束の状態が繰り返す可能性も皆無ではないことが挙げられる。このような場合は、その判定の閾値εp、εq、εp+を適宜変更することで対処することができる。 Note that, in this embodiment, | Pa−Pae | and | Qa−Qae | are determined in series in this embodiment, so that one is converged and the other is not converged. There is no possibility of repetition. Such a case can be dealt with by appropriately changing the thresholds εp, εq, and εp + for the determination.
ちなみに、以上説明した実施形態5の到達電圧推定装置の動作を流れ図として示すと、図10のごとくとなる。図10において、各ステップの符号から100を引くと、図9中に示した各機能ブロックに対応している。図9中の各機能ブロックに2つ以上のステップが対応している場合は、図10中のステップにおいて、その符号にa、b、…のサフィックスを付してある。図10は、図9を使用して以上説明した内容から容易に理解可能である。 Incidentally, when the operation of the ultimate voltage estimating apparatus of the fifth embodiment described above is shown as a flowchart, it becomes as shown in FIG. In FIG. 10, when 100 is subtracted from the code of each step, it corresponds to each functional block shown in FIG. In the case where two or more steps correspond to each functional block in FIG. 9, suffixes a, b,... Are added to the reference numerals in the steps in FIG. FIG. 10 can be easily understood from the contents described above with reference to FIG.
(実施形態6)
次に、実施形態6の到達電圧推定装置について図11を参照して説明する。図11は、実施形態6の到達電圧推定装置の構成を推定対象物とともに示している。同図において、すでに説明した図中に示した構成と同一のものには同一符号を付し、それについては加えるべき点がない限り説明を省略する。この実施形態は、図9に示したものを多少変形させた装置である。
(Embodiment 6)
Next, the ultimate voltage estimation apparatus of
この実施形態の、上述した実施形態5との違いは、|Pa−Pae|の収束ループ動作において、需要家ごとの設定負荷有効電力を再設定更新することに代えて、需要家ごとの設定電源有効電力を再設定更新するようにした点である。このため、図11に示す機能ブロック図は、図9のものとはこの点に対応するように変更されている。
The difference of this embodiment from the above-described
このような変更の理由および利点については、実施形態4の実施形態3との差分として説明した点を参照することができる。繰り返せば、最初に、代表的な需要家22の負荷有効電力PLを把握し、これに基づき、他の需要家21A、23Aに対して設定負荷有効電力を仮設定したことが、現実を反映して精度が高い設定となっていると仮定しているためである。このような場合は、需要家21A、23Aごとの設定電源有効電力の仮想的な配分をやり直す方が推定精度高く収束を図ることができると考えられるためである。
Regarding the reason and advantage of such a change, the point described as the difference between the fourth embodiment and the third embodiment can be referred to. If it repeats, the load effective electric power PL of the
上記のための変更点を図で説明すると、図9では、|Pa−Pae|の収束ループ動作は、再設定更新部53B、推定算出部55B、差分評価判断部57Aのループによる動作であったところ、図11では、|Pa−Pae|の収束ループ動作は、再設定更新部65B、推定算出部55B、差分評価判断部57Aのループによる動作である。図11では、このループ動作の結果として設定負荷有効電力は再設定更新されないので、図9中の設定負荷有効電力記憶保持部67は不要になる。
The change for the above will be described with reference to FIG. 9. In FIG. 9, the convergence loop operation of | Pa−Pae | is an operation by the loop of the resetting
また、図11中の再設定更新部65Bは、図9中の仮設定部65Aに機能追加したものであるが、追加された再設定更新を行うため収束係数記憶保持部66を設けている。この記憶保持部66については、図9中にすでに示しておりその説明もすでに述べている。図11中の収束係数記憶保持部59Dは、再設定更新部61Bに対しての機能として図9中に示した収束係数記憶保持部59Cと同じである。記憶保持部59Cは再設定更新部53Bに対しても収束係数を提供する点で図11中に示した記憶保持部59Dと異なるので、符号変更している。
Further, the resetting
(実施形態7)
次に、実施形態7の到達電圧推定装置について図12を参照して説明する。図12は、実施形態7の到達電圧推定装置の構成を推定対象物とともに示している。同図において、すでに説明した図中に示した構成と同一のものには同一符号を付し、それについては加えるべき点がない限り説明を省略する。この実施形態7も、図11に示したものと同様に、図9に示したものを多少変形させた装置である(図11の装置とは別の変形)。
(Embodiment 7)
Next, the ultimate voltage estimation apparatus of
この実施形態の、上述した実施形態5との違いは、|Qa−Qae|の収束ループ動作において、差分Qa−Qaeおよび収束係数βQLiに基づいて設定負荷無効電力を再設定することに代えて、設定負荷有効電力から設定負荷無効電力を算出するための力率を、差分Qa−Qaeの符号に基づき調整することにより設定負荷無効電力を算出し直し再設定するようにした点である。このような変更は、実施形態5での|Qa−Qae|の収束ループ動作との性能比較により、適宜選択、採用することができる。図12の機能ブロック図は、図9のものとはこの点に対応するように変更されている。
The difference of this embodiment from the above-described
上記のための変更点を説明すると、図11では、図9での力率記憶保持部62Aが力率・調整力率記憶保持部62Bとして機能追加されたものになっている。そして、再設定更新部61Cは、次のようにして、複数の需要家21A、23Aそれぞれの設定負荷無効電力を調整、再設定して更新する。更新するための式は、
QLi=(PLi/調整力率)√(1−調整力率2)
とする(i=1,3)。ここで調整力率は、記憶保持部62Bから供給を受ける。調整力率は、例えば、差分Qa−Qaeの符号が正のときはもとの力率に0.0001加えた値とし、差分Qa−Qaeの符号が負のときはもとの力率から0.0001を差し引いた値とするように決めることができる。
To explain the change for the above, in FIG. 11, the power factor
QLi = (PLi / adjustment power factor) √ (1−adjustment power factor 2 )
(I = 1, 3). Here, the adjustment power factor is supplied from the memory holding unit 62B. The adjustment power factor is, for example, a value obtained by adding 0.0001 to the original power factor when the sign of the difference Qa-Qae is positive, and is 0 from the original power factor when the sign of the difference Qa-Qae is negative. It can be determined to be a value obtained by subtracting .0001.
実施形態5(図9)との違いとしてこの実施形態で採用されている点は、当然ながら実施形態6(図11)においても適宜採用することができる。 The point adopted in this embodiment as a difference from the fifth embodiment (FIG. 9) can be adopted as appropriate in the sixth embodiment (FIG. 11).
(実施形態8)
次に、実施形態8の到達電圧推定装置について図13を参照して説明する。同図に示すように、この到達電圧推定装置は、情報記憶部90、判断部91、制御部92、判断部93、制御部94、判断部95、制御部96、制御部97を有する。なお、図示省略しているが、この装置は、図1に示した装置、図4に示した装置、図6または図8に示した装置、図9、図11、図12のいずれかに示した装置の合計4種の装置として少なくとも機能するように構成されていることを前提とする。
(Embodiment 8)
Next, the ultimate voltage estimation apparatus of
すでに説明したように、上記の4種の装置にはそれぞれ特長がある。そこで、この実施形態では、状況に応じてこれらをより活かすように、状況に即してそれぞれの装置として動作するように機能追加して機能統合した構成である。 As already explained, each of the above four types of devices has its characteristics. Therefore, in this embodiment, in order to make better use of these depending on the situation, a function is added and functions are integrated so as to operate as each device according to the situation.
判断部91は、情報記憶部90にある情報から、現時点で複数の需要家のうちの少なくともひとつ以上において分散型電源が機能しているか否かの判断を第1判断として行う。制御部92は、第1判断の結果が偽である場合に、図1に示した装置の装置として機能させるように制御する。判断部93は、第1判断の結果が真である場合に、情報記憶部90にある情報から、現時点で上流側潮流が無効電力を有しているか否かの判断を第2判断として行う。
The determination unit 91 determines from the information stored in the information storage unit 90 as a first determination whether or not the distributed power source is functioning in at least one of the plurality of consumers at the present time. When the result of the first determination is false, the
そして、制御部94は、第2判断の結果が真である場合に、図4に示した装置として機能させるように制御する。判断部95は、第2判断の結果が偽である場合に、情報記憶部90にある情報から、現時点で力率記憶保持部62Aが保持する力率が信頼性高い値であるか否かの判断を第3判断として行う。制御部97は、第3判断の結果が真である場合に、図6または図8に示した装置として機能させるように制御する。制御部97は、第3判断の結果が偽である場合に、図9、図11、図12のいずれかに示した装置として機能させるように制御する。
And the
これらの判断部91、93、95、および制御部92、94、96、97の機能については、各実施形態の説明の中で述べた点から合理性があることは容易に理解可能であると考えられる。
It can be easily understood that the functions of the
なお、情報記憶部90には、判断部91、93、95における判断に資することができる情報を記憶させる。この情報は、実態を反映するように随時更新されるものとする。実態を反映させるように更新するには、定期的(定時的)かつ自動的に各種情報を検索してその結果を保持し直すように構成することや、手動で適宜、実態に関する情報を入力することを適用してもよい。図13に示す判断部91、93、95、および制御部92、94、96、97を動作させるタイミングとしては、例えば、1時間ごとなどとすることができる。1時間とすれば、最大で毎日24回、装置としてモード変更がなされ得る。
The information storage unit 90 stores information that can contribute to the determination in the
以上説明したように、各実施形態によれば、計測器のない需要家への到達電圧を状況に応じて推定できる。その包括的な原理は、次の手順による。複数の需要家の上流側の第1の計測器から、第1の電圧、電流、力率を取り込み、下流側に設けられた第2の計測器から、第2の電圧、電流、力率を取り込み、第1の電圧、電流、力率に基づいて第1の潮流を、第2の電圧、電流、力率に基づいて第2の潮流を、さらに第1、第2の潮流に基づいて第1、第2の計測器の間の総負荷電力を、それぞれ算出する。 As described above, according to each embodiment, it is possible to estimate a voltage reached to a consumer without a measuring instrument in accordance with the situation. The comprehensive principle is as follows. The first voltage, current, and power factor are taken from the first measuring instrument upstream of the plurality of consumers, and the second voltage, current, and power factor are obtained from the second measuring instrument provided on the downstream side. The first current based on the first voltage, current, and power factor, the second current based on the second voltage, current, and power factor, and the second current based on the first and second currents. The total load power between the first and second measuring instruments is calculated.
そして、総負荷電力を仮想的に配分して、複数の需要家のそれぞれごとの設定負荷電力として初期設定し、第1、第2の計測器の間の線路情報、設定負荷電力、第1の電圧、および第2の潮流を用い、第1の計測器での推定の第3の潮流と複数の需要家それぞれにおける推定到達電圧とを算出し、第1の潮流と第3の潮流との差分が閾値内に収まっているか否かを判断し、収まっていない場合に設定負荷電力を更新設定して、推定の第3の潮流および推定到達電圧を算出し直す。 Then, the total load power is virtually allocated, and is initially set as the set load power for each of the plurality of consumers. The line information between the first and second measuring instruments, the set load power, the first Using the voltage and the second tidal current, the third tidal current estimated by the first measuring instrument and the estimated ultimate voltage at each of the plurality of consumers are calculated, and the difference between the first tidal current and the third tidal current Is not within the threshold value, and if not, the set load power is updated and set to recalculate the estimated third power flow and the estimated reached voltage.
第1の潮流と第3の潮流との差分が閾値内に収まった場合、その時点の推定到達電圧を、正確に推定された電圧であると判定する。これは、つまり、需要家に仮想的に設定された設定負荷電力を用いて上流側の潮流計算を行い、その潮流計算の結果が実際の計測による値と有意に異なっていないことから、需要家ごとの設定負荷電力の配分が実際と有意に異なっていないと考えられることによっている。 When the difference between the first tidal current and the third tidal current falls within the threshold, it is determined that the estimated reached voltage at that time is the accurately estimated voltage. In other words, the upstream load flow is calculated using the set load power virtually set for the customer, and the load flow calculation result is not significantly different from the actual measurement value. This is because the distribution of the set load power for each is considered not to be significantly different from the actual.
以上の各実施形態は、それぞれ装置として説明したが、汎用のコンピュータを上記の各装置での説明のように機能させるプログラムも容易に実現可能である。すなわち、プログラムの実施形態も容易に実現可能である。 Each of the above embodiments has been described as an apparatus, but a program that causes a general-purpose computer to function as described in each of the above apparatuses can be easily realized. That is, the embodiment of the program can be easily realized.
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 As mentioned above, although some embodiment of this invention was described, these embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
1,2…支店系エリア、1a,2a…送電線、1b…計測器(上流側)、1c…計測器(下流側)、1d…送電線、1e…配電系統母線、11…電源、12…基幹系統母線、13…支店系変圧器、14…支店系統母線、15…専用通信線、21,22,23…需要家、21A,22A,23A…需要家(分散型電源具有)、31…計測器(需要家具有)、51,51A…計測結果取り込み部、52…上流側潮流・下流側潮流・総負荷電力の算出部、53…設定負荷電力の初期設定部・再設定更新部、53A…設定負荷無効電力の初期設定部・再設定更新部、53B…設定負荷有効電力の仮設定部・再設定更新部、53C…設定負荷有効電力の仮設定部、54…初期設定係数記憶保持部、54A…仮設定係数記憶保持部、55,55A,55B…上流側潮流・到達電圧の推定算出部、56…線路情報記憶保持部、57,57A…差分評価判断部、58…推定到達電圧記憶保持部、59,59A,59B,59C,59D…収束係数記憶保持部、61…設定負荷有効電力の算出設定部、61A…設定負荷無効電力の算出設定部、61B,61C…設定負荷無効電力の算出設定部・再設定更新部、62,62A…力率記憶保持部、62B…力率・調整力率記憶保持部、63…分散型電源の総電力の算出設定部、64…初期設定係数記憶保持部、64A…仮設定係数記憶保持部、65…設定電源有効電力の初期設定部・再設定更新部、65A…設定電源有効電力の仮設定部、65B…設定電源有効電力の仮設定部・再設定更新部、66…収束係数記憶保持部、67…設定負荷有効電力記憶保持部、71,72,73,74…制御部、90…情報記憶部、91…判断部、92…制御部、93…判断部、94…制御部、95…判断部、96…制御部、97…制御部。
1, 2 ... Branch area, 1a, 2a ... Transmission line, 1b ... Measuring instrument (upstream side), 1c ... Measuring instrument (downstream side), 1d ... Transmission line, 1e ... Distribution system bus, 11 ... Power supply, 12 ... Core system bus, 13 ... branch system transformer, 14 ... branch system bus, 15 ... dedicated communication line, 21,22,23 ... customer, 21A, 22A, 23A ... customer (with distributed power supply), 31 ...
Claims (9)
前記送電線の、前記複数の需要家から見て下流側に設けられた、電圧、電流、および力率を計測する第2の計測器から、該電圧の値である第2の電圧、該電流の値である第2の電流、および該力率の値である第2の力率を取り込む手段と、
前記第1の電圧、前記第1の電流、および前記第1の力率に基づいて、前記送電線の前記第1の計測器での潮流である第1の潮流を、前記第2の電圧、前記第2の電流、および前記第2の力率に基づいて、前記送電線の前記第2の計測器での潮流である第2の潮流を、さらに該第1の潮流および該第2の潮流に基づいて、前記第1の計測器と前記第2の計測器との間で消費する総負荷電力を、それぞれ算出する手段と、
前記総負荷電力を仮想的に配分して、前記複数の需要家のそれぞれごとの設定負荷電力として初期設定する手段と、
前記送電線の前記第1の計測器と前記第2の計測器との間の線路情報、前記複数の需要家それぞれの前記設定負荷電力、前記第1の電圧、および前記第2の潮流を用い、前記第1の計測器での推定の潮流である第3の潮流と、前記複数の需要家それぞれにおける推定の到達電圧である推定到達電圧とを算出する手段と、
前記第1の潮流と前記第3の潮流との差分があらかじめ設定された閾値内に収まっているか否かを判断する手段と、
前記差分が前記閾値内に収まっていない場合に、該差分に基づいて、前記複数の需要家それぞれの前記設定負荷電力を調整、再設定して更新する手段と
を具備する到達電圧推定装置。 A first value that is the value of the voltage from a first measuring instrument that measures the voltage, current, and power factor provided on the upstream side of the transmission line connected to the plurality of consumers as viewed from the plurality of consumers. Means for capturing a voltage of the first current, a first current that is the value of the current, and a first power factor that is the value of the power factor;
A second voltage, which is a value of the voltage, from the second measuring instrument that measures the voltage, current, and power factor provided on the downstream side of the power transmission line as viewed from the plurality of consumers. Means for taking in a second current that is a value of and a second power factor that is the value of the power factor;
Based on the first voltage, the first current, and the first power factor, a first tidal current that is a tidal current at the first measuring instrument of the transmission line is changed to the second voltage, Based on the second current and the second power factor, a second tidal current that is a tidal current at the second measuring instrument of the transmission line is further changed to the first tidal current and the second tidal current. And a means for calculating a total load power consumed between the first measuring instrument and the second measuring instrument, respectively,
Means for virtually allocating the total load power and initially setting the set load power for each of the plurality of consumers;
Using line information between the first measuring instrument and the second measuring instrument of the transmission line, the set load power of each of the plurality of consumers, the first voltage, and the second tidal current Means for calculating a third tidal current that is an estimated tidal current in the first measuring instrument and an estimated ultimate voltage that is an estimated ultimate voltage in each of the plurality of consumers;
Means for determining whether or not a difference between the first tide and the third tide is within a preset threshold;
And a means for adjusting, resetting, and updating the set load power of each of the plurality of consumers based on the difference when the difference does not fall within the threshold.
前記複数の需要家それぞれにおける、前記設定負荷無効電力に対応した負荷有効電力を、前記設定負荷無効電力およびあらかじめ与えられた第3の力率に基づいて、設定負荷有効電力として算出、設定する手段と、
前記総負荷電力のうちの有効分である総負荷有効電力から、前記設定負荷有効電力の前記複数の需要家についての総和を差し引いて、前記第1の計測器と前記第2の計測器との間に存在する分散型電源が出力する総電力を総電源有効電力として算出、設定する手段と、
前記総電源有効電力を、前記複数の需要家それぞれが有する分散型電源の定格出力に応じて仮想的に配分して、前記複数の需要家のそれぞれごとの設定電源有効電力として初期設定する手段と、
前記線路情報、前記複数の需要家それぞれの前記設定負荷無効電力、前記設定負荷有効電力、および前記設定電源有効電力、ならびに前記第1の電圧、および前記第2の潮流を用い、前記第1の計測器での推定の潮流である第4の潮流と、前記複数の需要家それぞれにおける推定の到達電圧である第2の推定到達電圧とを算出する手段と、
前記第1の潮流と前記第4の潮流との差分である第2の差分があらかじめ定められた閾値である第2の閾値内に収まっているか否かを判断する手段と、
前記第2の差分が前記第2の閾値内に収まっていない場合に、該第2の差分に基づいて、前記複数の需要家それぞれの前記設定負荷無効電力を調整、再設定して更新する手段と、
前記第2の差分が前記第2の閾値内に収まっていない場合に、該第2の差分に基づいて、前記複数の需要家それぞれの前記設定電源有効電力を調整、再設定して更新する手段と
をさらに具備する請求項1記載の到達電圧推定装置。 Means for virtually distributing the total load reactive power that is the reactive portion of the total load power, and initially setting the set load reactive power for each of the plurality of consumers;
Means for calculating and setting the load active power corresponding to the set load reactive power in each of the plurality of consumers as the set load active power based on the set load reactive power and a third power factor given in advance. When,
By subtracting the sum of the plurality of consumers of the set load active power from the total load active power that is an effective component of the total load power, the first measuring instrument and the second measuring instrument Means for calculating and setting the total power output by the distributed power source existing between them as the total power source active power;
Means for virtually allocating the total power source active power according to a rated output of a distributed power source possessed by each of the plurality of consumers, and initially setting the set power source active power for each of the plurality of consumers; ,
Using the line information, the set load reactive power of each of the plurality of consumers, the set load active power, and the set power source active power, the first voltage, and the second power flow, Means for calculating a fourth tidal current that is an estimated tidal current at the measuring instrument and a second estimated ultimate voltage that is an estimated ultimate voltage at each of the plurality of consumers;
Means for determining whether or not a second difference that is a difference between the first tidal current and the fourth tidal current is within a second threshold that is a predetermined threshold;
Means for adjusting, resetting, and updating the set load reactive power of each of the plurality of consumers based on the second difference when the second difference is not within the second threshold. When,
Means for adjusting, resetting and updating the set power source active power of each of the plurality of consumers based on the second difference when the second difference is not within the second threshold The ultimate voltage estimation apparatus according to claim 1, further comprising:
前記総負荷有効電力を、前記代表負荷有効電力と前記複数の需要家における過去の負荷有効電力の相互関係性とに基づき仮想的に分配して、前記代表需要家を除く前記複数の需要家のそれぞれごとの第2の設定負荷有効電力として仮設定する手段と、
前記複数の需要家それぞれにおける、前記代表負荷有効電力または前記第2の設定負荷有効電力に対応した負荷無効電力を、前記代表負荷有効電力または前記第2の設定負荷有効電力、およびあらかじめ与えられた第4の力率に基づいて、第2の設定負荷無効電力として算出、設定する手段と、
前記総負荷有効電力から、前記第2の設定負荷有効電力の前記複数の需要家についての総和を差し引いて、前記第1の計測器と前記第2の計測器との間に存在する分散型電源が出力する総電力を第2の総電源有効電力として算出、設定する手段と、
前記第2の総電源有効電力を、前記複数の需要家それぞれが有する分散型電源の定格出力に応じて仮想的に分配して、前記代表需要家を除く前記複数の需要家のそれぞれごとの第2の設定電源有効電力として仮設定する手段と、
前記線路情報、前記代表負荷有効電力、前記代表需要家の前記第2の設定負荷無効電力、前記代表需要家を除く前記複数の需要家それぞれの前記第2の設定負荷有効電力、前記第2の設定負荷無効電力、および前記第2の設定電源有効電力、ならびに前記第1の電圧、および前記第2の潮流を用い、前記第1の計測器での推定の潮流である第5の潮流と、前記代表需要家を除く前記複数の需要家それぞれにおける推定の到達電圧である第3の推定到達電圧とを少なくとも算出するように潮流計算を行う手段と、
前記第1の潮流と前記第5の潮流との差分である第3の差分があらかじめ定められた第3の閾値内に収まっているか否かを判断する手段と、
前記第3の差分が前記第3の閾値内に収まっていない場合に、該第3の差分に基づいて、前記代表需要家を除く前記複数の需要家それぞれの前記第2の設定負荷有効電力を調整、設定し直す手段と
をさらに具備する請求項2記載の到達電圧推定装置。 Means for capturing information on representative load active power that is load active power consumed by one representative customer among the plurality of consumers;
The total load active power is virtually distributed based on the representative load active power and the interrelationship of the past load active power in the plurality of consumers, and the plurality of consumers excluding the representative consumer Means for provisionally setting each second set load active power;
In each of the plurality of consumers, the representative load active power or the second set load active power corresponding to the representative load active power or the second set load active power is given in advance. Means for calculating and setting the second set load reactive power based on the fourth power factor;
A distributed power source existing between the first measuring instrument and the second measuring instrument by subtracting the sum of the plurality of consumers of the second set load active power from the total load active power Means for calculating and setting the total power output by the second total power source active power;
The second total power source active power is virtually distributed according to the rated output of the distributed power source possessed by each of the plurality of consumers, and each of the plurality of consumers excluding the representative consumer. Means for temporarily setting as the set power source active power of 2;
The line information, the representative load active power, the second set load reactive power of the representative consumer, the second set load active power of each of the plurality of consumers excluding the representative consumer, the second A fifth tidal current that is an estimated power flow in the first measuring instrument using a set load reactive power, the second set power source active power, the first voltage, and the second power flow, Means for performing a power flow calculation so as to calculate at least a third estimated ultimate voltage that is an estimated ultimate voltage in each of the plurality of consumers excluding the representative consumer;
Means for determining whether or not a third difference that is a difference between the first tide and the fifth tide is within a predetermined third threshold;
When the third difference does not fall within the third threshold, the second set load active power of each of the plurality of consumers excluding the representative consumer is calculated based on the third difference. The reached voltage estimating device according to claim 2, further comprising means for adjusting and resetting.
前記第4の差分が前記第4の閾値内に収まっていない場合に、該第4の差分に基づいて、前記代表需要家を除く前記複数の需要家それぞれの前記第2の設定負荷有効電力を調整、設定し直す手段と、
前記第2の設定負荷有効電力が設定し直されても前記第2の設定負荷無効電力を変更せずに、前記潮流計算に対して該第2の設定負荷無効電力を提供するように制御する手段と、
前記第1の潮流のうちの無効電力分と前記第5の潮流のうちの無効電力分との差分である第5の差分があらかじめ定められた第5の閾値内に収まっているか否かを判断する手段と、
前記第5の差分が前記第5の閾値内に収まっていない場合に、該第5の差分に基づいて、前記代表需要家を除く前記複数の需要家それぞれの前記第2の設定負荷無効電力を調整、設定し直す手段と、
前記第5の差分が前記第5の閾値内に収まっているか否かの判断時において得られている前記第4の差分が、前記第4の閾値より大きいあらかじめ定められた第6の閾値内に収まっているか否かを判断する手段と、
前記判断時において得られている前記第4の差分が前記第6の閾値内に収まっていない場合に、前記潮流計算に対して、前記判断時において得られている前記第2の設定負荷無効電力を提供するように制御する手段と
をさらに具備する請求項3または4記載の到達電圧推定装置。 It is determined whether or not a fourth difference that is a difference between an active power component of the first power flow and an active power component of the fifth power flow is within a predetermined fourth threshold. Means to
When the fourth difference is not within the fourth threshold, based on the fourth difference, the second set load active power of each of the plurality of consumers excluding the representative consumer is calculated. Means to adjust and re-set,
Control is performed so as to provide the second set load reactive power to the power flow calculation without changing the second set load reactive power even when the second set load active power is reset. Means,
It is determined whether or not a fifth difference that is a difference between the reactive power component of the first power flow and the reactive power component of the fifth power flow is within a predetermined fifth threshold. Means to
When the fifth difference does not fall within the fifth threshold, based on the fifth difference, the second set load reactive power of each of the plurality of consumers excluding the representative consumer Means to adjust and re-set,
The fourth difference obtained when determining whether the fifth difference is within the fifth threshold is within a predetermined sixth threshold that is greater than the fourth threshold. A means of determining whether or not
When the fourth difference obtained at the time of determination does not fall within the sixth threshold, the second set load reactive power obtained at the time of determination for the power flow calculation The ultimate voltage estimating apparatus according to claim 3, further comprising: a control unit configured to provide the following.
前記第4の差分が前記第4の閾値内に収まっていない場合に、該第4の差分に基づいて、前記代表需要家を除く前記複数の需要家それぞれの前記第2の設定電源有効電力を調整、設定し直す手段と、
前記第1の潮流のうちの無効電力分と前記第5の潮流のうちの無効電力分との差分である第5の差分があらかじめ定められた第5の閾値内に収まっているか否かを判断する手段と、
前記第5の差分が前記第5の閾値内に収まっていない場合に、該第5の差分に基づいて、前記代表需要家を除く前記複数の需要家それぞれの前記第2の設定負荷無効電力を調整、設定し直す手段と、
前記第5の差分が前記第5の閾値内に収まっているか否かの判断時において得られている前記第4の差分が、前記第4の閾値より大きいあらかじめ定められた第6の閾値内に収まっているか否かを判断する手段と、
前記判断時において得られている前記第4の差分が前記第6の閾値内に収まっていない場合に、前記潮流計算に対して、前記判断時において得られている前記第2の設定負荷無効電力を提供するように制御する手段と
をさらに具備する請求項3または4記載の到達電圧推定装置。 It is determined whether or not a fourth difference that is a difference between an active power component of the first power flow and an active power component of the fifth power flow is within a predetermined fourth threshold. Means to
When the fourth difference is not within the fourth threshold, the second set power source active power of each of the plurality of consumers excluding the representative consumer is calculated based on the fourth difference. Means to adjust and re-set,
It is determined whether or not a fifth difference that is a difference between the reactive power component of the first power flow and the reactive power component of the fifth power flow is within a predetermined fifth threshold. Means to
When the fifth difference does not fall within the fifth threshold, based on the fifth difference, the second set load reactive power of each of the plurality of consumers excluding the representative consumer Means to adjust and re-set,
The fourth difference obtained when determining whether the fifth difference is within the fifth threshold is within a predetermined sixth threshold that is greater than the fourth threshold. A means of determining whether or not
When the fourth difference obtained at the time of determination does not fall within the sixth threshold, the second set load reactive power obtained at the time of determination for the power flow calculation The ultimate voltage estimating apparatus according to claim 3, further comprising: a control unit configured to provide the following.
前記第4の差分が前記第4の閾値内に収まっていない場合に、該第4の差分に基づいて、前記代表需要家を除く前記複数の需要家それぞれの前記第2の設定負荷有効電力を調整、設定し直す手段と、
前記第2の設定負荷有効電力が設定し直されても前記第2の設定負荷無効電力を変更せずに、前記潮流計算に対して該第2の設定負荷無効電力を提供するように制御する手段と、
前記第1の潮流のうちの無効電力分と前記第5の潮流のうちの無効電力分との差分である第5の差分があらかじめ定められた第5の閾値内に収まっているか否かを判断する手段と、
前記第5の差分が前記第5の閾値内に収まっていない場合に、前記代表負荷有効電力または前記第2の設定負荷有効電力、および前記第4の力率を値調整した後の力率である第5の力率に基づいて、前記代表需要家を除く前記複数の需要家それぞれの前記第2の設定負荷無効電力を調整、設定し直す手段と、
前記第5の差分が前記第5の閾値内に収まっているか否かの判断時において得られている前記第4の差分が、前記第4の閾値より大きいあらかじめ定められた第6の閾値内に収まっているか否かを判断する手段と、
前記判断時において得られている前記第4の差分が前記第6の閾値内に収まっていない場合に、前記潮流計算に対して、前記判断時において得られている前記第2の設定負荷無効電力を提供するように制御する手段と
をさらに具備する請求項3または4記載の到達電圧推定装置。 It is determined whether or not a fourth difference that is a difference between an active power component of the first power flow and an active power component of the fifth power flow is within a predetermined fourth threshold. Means to
When the fourth difference is not within the fourth threshold, based on the fourth difference, the second set load active power of each of the plurality of consumers excluding the representative consumer is calculated. Means to adjust and re-set,
Control is performed so as to provide the second set load reactive power to the power flow calculation without changing the second set load reactive power even when the second set load active power is reset. Means,
It is determined whether or not a fifth difference that is a difference between the reactive power component of the first power flow and the reactive power component of the fifth power flow is within a predetermined fifth threshold. Means to
When the fifth difference is not within the fifth threshold, the representative load active power or the second set load active power, and the power factor after the fourth power factor is adjusted Based on a fifth power factor, means for adjusting and resetting the second set load reactive power of each of the plurality of consumers excluding the representative consumer;
The fourth difference obtained when determining whether the fifth difference is within the fifth threshold is within a predetermined sixth threshold that is greater than the fourth threshold. A means of determining whether or not
When the fourth difference obtained at the time of determination does not fall within the sixth threshold, the second set load reactive power obtained at the time of determination for the power flow calculation The ultimate voltage estimating apparatus according to claim 3, further comprising: a control unit configured to provide the following.
前記第1判断の結果が偽である場合に、請求項1に記載の装置として機能させるように制御する手段と、
前記第1判断の結果が真である場合に、与えられた情報である第2の情報から、現時点で前記第1の潮流が無効電力を有しているか否かの判断を第2判断として行う手段と、
前記第2判断の結果が真である場合に、請求項2に記載の装置として機能させるように制御する手段と、
前記第2判断の結果が偽である場合に、与えられた情報である第3の情報から、現時点で前記第4の力率が信頼性高い値であるか否かの判断を第3判断として行う手段と、
前記第3判断の結果が真である場合に、請求項3に記載の装置として機能させるように制御する手段と
をさらに具備する請求項5記載の到達電圧推定装置。 Means for determining, as a first determination, whether or not a distributed power source is functioning in at least one of the plurality of consumers at the present time from the first information that is given information;
Means for controlling to function as the apparatus of claim 1 when the result of the first determination is false;
When the result of the first determination is true, a determination as to whether or not the first power flow currently has reactive power is performed as a second determination from the second information that is given information. Means,
Means for controlling to function as an apparatus according to claim 2 when the result of said second determination is true;
When the result of the second determination is false, a determination as to whether or not the fourth power factor is a highly reliable value at the present time from the third information that is the given information is a third determination. Means to do,
The ultimate voltage estimating apparatus according to claim 5, further comprising: a unit configured to control the apparatus to function as the apparatus according to claim 3 when the result of the third determination is true.
前記送電線の、前記複数の需要家から見て下流側に設けられた、電圧、電流、および力率を計測する第2の計測器から、該電圧の値である第2の電圧、該電流の値である第2の電流、および該力率の値である第2の力率を取り込む手段、
前記第1の電圧、前記第1の電流、および前記第1の力率に基づいて、前記送電線の前記第1の計測器での潮流である第1の潮流を、前記第2の電圧、前記第2の電流、および前記第2の力率に基づいて、前記送電線の前記第2の計測器での潮流である第2の潮流を、さらに該第1の潮流および該第2の潮流に基づいて、前記第1の計測器と前記第2の計測器との間で消費する総負荷電力を、それぞれ算出する手段、
前記総負荷電力を仮想的に配分して、前記複数の需要家のそれぞれごとの設定負荷電力として初期設定する手段、
前記送電線の前記第1の計測器と前記第2の計測器との間の線路情報、前記複数の需要家それぞれの前記設定負荷電力、前記第1の電圧、および前記第2の潮流を用い、前記第1の計測器での推定の潮流である第3の潮流と、前記複数の需要家それぞれにおける推定の到達電圧である推定到達電圧とを算出する手段、
前記第1の潮流と前記第3の潮流との差分があらかじめ設定された閾値内に収まっているか否かを判断する手段、および
前記差分が前記閾値内に収まっていない場合に、該差分に基づいて、前記複数の需要家それぞれの前記設定負荷電力を調整、再設定して更新する手段として
コンピュータを機能させる到達電圧推定プログラム。 A first value that is the value of the voltage from a first measuring instrument that measures the voltage, current, and power factor provided on the upstream side of the transmission line connected to the plurality of consumers as viewed from the plurality of consumers. Means for capturing a voltage of the first current, a first current that is the value of the current and a first power factor that is the value of the power factor
A second voltage, which is a value of the voltage, from the second measuring instrument that measures the voltage, current, and power factor provided on the downstream side of the power transmission line as viewed from the plurality of consumers. Means for capturing a second current that is a value of the second power factor, and a second power factor that is the value of the power factor;
Based on the first voltage, the first current, and the first power factor, a first tidal current that is a tidal current at the first measuring instrument of the transmission line is changed to the second voltage, Based on the second current and the second power factor, a second tidal current that is a tidal current at the second measuring instrument of the transmission line is further changed to the first tidal current and the second tidal current. A means for calculating a total load power consumed between the first measuring instrument and the second measuring instrument, respectively,
Means for virtually allocating the total load power and initially setting the set load power for each of the plurality of consumers;
Using line information between the first measuring instrument and the second measuring instrument of the transmission line, the set load power of each of the plurality of consumers, the first voltage, and the second tidal current Means for calculating a third tidal current that is an estimated tidal current in the first measuring instrument and an estimated ultimate voltage that is an estimated ultimate voltage in each of the plurality of consumers;
Means for determining whether or not a difference between the first tidal current and the third tidal current is within a preset threshold; and when the difference is not within the threshold, based on the difference A program for estimating an arrival voltage that causes a computer to function as means for adjusting, resetting, and updating the set load power of each of the plurality of consumers.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013187740A JP6151137B2 (en) | 2013-09-10 | 2013-09-10 | Ultimate voltage estimation device and estimation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013187740A JP6151137B2 (en) | 2013-09-10 | 2013-09-10 | Ultimate voltage estimation device and estimation program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015056930A JP2015056930A (en) | 2015-03-23 |
JP6151137B2 true JP6151137B2 (en) | 2017-06-21 |
Family
ID=52820935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013187740A Active JP6151137B2 (en) | 2013-09-10 | 2013-09-10 | Ultimate voltage estimation device and estimation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6151137B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6642116B2 (en) * | 2016-03-01 | 2020-02-05 | 富士電機株式会社 | Power system state estimation method, power system state estimation device, and program |
JP6625952B2 (en) * | 2016-09-27 | 2019-12-25 | 株式会社日立製作所 | Power system characteristic estimation device and method, and power system management device |
JP7424130B2 (en) * | 2020-03-16 | 2024-01-30 | 富士電機株式会社 | Load apportionment method, load apportionment program, and distribution system control system in power distribution system |
CN113792995B (en) * | 2021-08-26 | 2024-02-27 | 中国南方电网有限责任公司 | Method, device, equipment and storage medium for determining power resource dominance degree |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006217742A (en) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Fuji Electric Systems Co Ltd | Voltage distribution calculation device of power distribution system, inter-zone load calculation device, and its method |
JP4718943B2 (en) * | 2005-09-15 | 2011-07-06 | 財団法人電力中央研究所 | Distribution system load distribution estimation method, apparatus and program, and voltage estimation method, apparatus and program |
JP4972623B2 (en) * | 2008-09-09 | 2012-07-11 | 株式会社日立製作所 | Distribution system state estimation apparatus, method and program |
-
2013
- 2013-09-10 JP JP2013187740A patent/JP6151137B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015056930A (en) | 2015-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109416379B (en) | Method for determining mutual inductance voltage sensitivity coefficient among multiple measurement nodes of power network | |
JP6151137B2 (en) | Ultimate voltage estimation device and estimation program | |
CN105553115B (en) | Method and system and non-transient computer-readable media for the primary side voltage for determining distribution transformer | |
JP6054122B2 (en) | Railway power management equipment | |
JP2015202044A (en) | Controller, power storage device, battery control system, battery controller, control method, battery control method and recording medium | |
Quijano et al. | Optimal integration of distributed generation and conservation voltage reduction in active distribution networks | |
WO2014199502A1 (en) | Power grid control device, system and method | |
WO2008040713A1 (en) | Determination and use of power system sensitivities for power flow control | |
CN102904249B (en) | Security constraint-based real-time generation planning method | |
JP2015109737A (en) | Power distribution system monitoring device | |
WO2016074187A1 (en) | Fast generation adjustment algorithm for energy management system | |
JPWO2014132374A1 (en) | Power system control system and distributed controller used therefor | |
JP6530172B2 (en) | POWER SYSTEM MONITORING DEVICE AND POWER SYSTEM MONITORING METHOD | |
JP2006217742A (en) | Voltage distribution calculation device of power distribution system, inter-zone load calculation device, and its method | |
JP2006246683A (en) | Automatic control method of distribution line, program, and distribution line automatic control system equipped with program | |
JPWO2016084282A1 (en) | Power adjustment apparatus, power distribution system, power adjustment method, and program | |
FR3084168A1 (en) | METHOD AND SYSTEM FOR DETERMINING A VOLTAGE STATE OF A LOW-VOLTAGE DISTRIBUTION NETWORK AT LEVEL OF AT LEAST ONE TRANSFORMER | |
Bovo et al. | Review of the Mathematic Models to Calculate the Network Indicators to Define the Bidding Zones | |
JP2006094649A (en) | Power generation planning method and power generation planning apparatus using secondary battery | |
WO2014167830A1 (en) | Power control system | |
WO2020183252A1 (en) | Method for determining sensitivity coefficients of an electric power network using metering data | |
FR3006819A1 (en) | METHOD FOR VOLTAGE ADJUSTMENT ON DISTRIBUTION NETWORKS IN THE PRESENCE OF DECENTRALIZED PRODUCTION | |
JPWO2017033881A1 (en) | Distribution system monitoring system and control method of distribution system monitoring system | |
AU2014203625B2 (en) | Distribution system analysis using meter data | |
JP2012080707A (en) | Apparatus for estimating equipment data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6151137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |