JP6148675B2 - 脱塩システム及び方法 - Google Patents

脱塩システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6148675B2
JP6148675B2 JP2014529728A JP2014529728A JP6148675B2 JP 6148675 B2 JP6148675 B2 JP 6148675B2 JP 2014529728 A JP2014529728 A JP 2014529728A JP 2014529728 A JP2014529728 A JP 2014529728A JP 6148675 B2 JP6148675 B2 JP 6148675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
channel
ion exchange
ion
exchange membranes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014529728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528824A (ja
Inventor
シオン,リフア
ヤン,リンリュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014528824A publication Critical patent/JP2014528824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148675B2 publication Critical patent/JP6148675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4693Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis
    • C02F1/4695Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis electrodeionisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/58Multistep processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4693Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/04Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/12Addition of chemical agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/46Apparatus therefor
    • B01D61/48Apparatus therefor having one or more compartments filled with ion-exchange material, e.g. electrodeionisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/4602Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods for prevention or elimination of deposits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/04Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply for obtaining ultra-pure water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4611Fluid flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46115Electrolytic cell with membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/08Multistage treatments, e.g. repetition of the same process step under different conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/22Eliminating or preventing deposits, scale removal, scale prevention
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

本発明は、全体として、純水を生成するための脱塩システム及び方法に関する。より具体的には、本発明は、高純度水を生成するために硬度イオンを除去するイオン交換膜を使用する、脱塩システム及び方法に関する。
高純度の水は、発電所の高圧ボイラー、半導体素子の生産、プリント回路基板の生産、集積回路の生産、及び医療用の注射水の生産など、多くの工業プロセスに広く使用されている。
一般的に、連続運転の理由から、また生産水が安定した比較的高品質のものであることから、かかる液体流の処理、例えば純水の生成には、電気脱塩(EDI;electrodeionization)装置が用いられてきた。一般に、EDI装置は、イオン交換樹脂が中に充填された従来の電気透析システムを使用して、液体流を処理する。しかし、運転中、より高濃度の多価カチオンがスケール化傾向を引き起こすことがあるため、EDI装置は、処理される液体流に対する硬度耐性を有する。例えば、EDI装置の硬度耐性は約1ppm未満であるが、それには、液体流に厳密な前処理を施して、液体流がEDI装置に導入される前に、液体流中の硬度を減少させることを必要とすることがある。
液体流に前処理を施して、液体流中の硬度を減少させる試みがあった。例えば、逆浸透(RO)装置が用いられる。しかし、液体流中の硬度をEDI装置に適した特定レベルまで減少させるためには、逆浸透装置の処理能率は比較的低いことがある。その結果、それに応じて加工コストが増加することがある。
したがって、高純度水を生成するために硬度イオンを除去する、新しい改善された脱塩システム及び方法が必要とされている。
特開2001−097714
本発明の一実施形態では、脱塩システムが提供される。脱塩システムは、脱塩装置を備える。脱塩装置は、第1及び第2の電極と、第1の電極と第2の電極の間に配設された第1の群のイオン交換膜の対であって、第1の群の第1のチャネルと第2のチャネルを交互に形成する第1の群のイオン交換膜の対とを備える。第1のチャネルは脱塩のため第1の流れを受け取るように構成され、第2のチャネルは第2の流れ受け取って第1の流れから除去されたイオンを運び去るように構成される。脱塩装置は、隣接するイオン交換膜の各対の間並びに第1及び第2の電極と個々のイオン交換膜との間に配設された複数のスペーサをさらに備える。第1の群のイオン交換膜はそれぞれカチオン交換膜である。
本発明の別の実施形態では、脱塩システムが提供される。脱塩システムは、水流から硬度イオンを除去するように構成された脱塩装置を備える。脱塩装置は、第1及び第2の電極と、硬度イオンを除去するための第1の供給流と、第1の供給流から除去された硬度イオンを運び去る第2の供給流とをそれぞれ受け取るため、第1の電極と第2の電極の間に配設されて、第1の群の第1のチャネルと第2のチャネルを交互に形成する第1の群のイオン交換膜の対とを備える。脱塩装置は、第1の群のイオン交換膜と第1及び第2の電極の少なくとも一方との間に配設されて、第2の群の第1のチャネルと第2のチャネルを交互に形成する第2の群のイオン交換膜の対と、隣接するイオン交換膜の各対の間並びに第1及び第2の電極と個々のイオン交換膜との間に配設された複数のスペーサとをさらに備える。第1の群のイオン交換膜の対のイオン交換膜はそれぞれカチオン交換膜であり、第2の群のイオン交換膜の対は複数のカチオン交換膜及びアニオン交換膜を交互に含む。
本発明の実施形態は、水流からイオンを除去する方法をさらに提供する。方法は、イオンを除去して第1の出力流を生成するため、第1の供給流を、脱塩装置の第1の群のカチオン交換膜の対によって画成される第1の群の交互に並んだ第1及び第2のチャネルの第1のチャネルに通すステップと、第1の供給流から除去されたイオンを運び去るため、第2の供給流を、脱塩装置の第1の群のカチオン交換膜の対によって画成される第1の群の交互に並んだ第1及び第2のチャネルの第2のチャネルに通すステップとを含む。
これら及び他の利点と特徴は、添付図面に関連して提供される本発明の好ましい実施形態の以下の詳細な説明によって、より良く理解されるであろう。
本発明の一実施形態による脱塩システムの概略図である。 本発明の一実施形態による脱塩装置の概略図である。 本発明の一実施形態による脱塩装置の硬度イオン除去効率を示す実験のグラフである。 本発明の別の実施形態による脱塩システムの概略図である。
本開示の好ましい実施形態について、添付図面を参照して以下に記載する。以下の説明では、不要な詳細で本開示が不明瞭になるのを回避するため、周知の機能又は構造については詳細に記載しない。
図1は、本発明の一実施形態による脱塩システム10の概略図である。図1に示されるように、脱塩システム10は、脱塩装置11と、脱塩装置11と流体連通している電気脱塩(EDI)装置12とを備える。
いくつかの実施形態では、脱塩装置11は、脱塩のため、第1の液体源(図示なし)から塩及び他の不純物を有する第1の供給流13を受け取るとともに、第1の供給流13の脱塩中又は脱塩後に、第2の液体源(図示なし)から第2の供給流14受け取って第1の供給流13から除去された標的イオン又は荷電種を脱塩装置11の外に運び出すように構成される。
非限定例では、第1の供給流13中の塩は、ナトリウム(Na+)、塩素(Cl-)、マグネシウム(Mg2+)及び/又はカルシウム(Ca2+)を含む硬度イオン、並びに/或いは他のイオンなどの荷電イオンを含んでもよい。一例では、第1の流れ13の中の荷電イオンは、少なくとも、硬度イオンの一部分などの標的イオンを含む。
したがって、脱塩装置11の脱塩により、第1の供給流13中の硬度イオンを含む荷電イオン又は標的イオンの少なくとも一部分が除去されてもよい。その結果、第1の出力流15が生成され、それが次に、追加の処理のためにEDI装置12に導入されてもよく、その出力流は、希釈液であってもよく、第1の供給流13と比べて低濃度である硬度イオンなどの荷電種を有してもよい。その一方で、第2の出力流(濃縮流(concentrated stream))16も生成され、それは、第2の供給流14よりも高濃度である硬度イオンなどの荷電種を有する。
いくつかの用途では、第1の出力流15は、脱塩装置11内へと環流させるか、又は、EDI装置12に導入される前に中の荷電イオンを除去する追加の処理のため、逆浸透装置など、他の任意の適切な脱塩装置に導入されてもよい。特定の用途では、EDI装置は、異なる用途に基づいて用いられても用いられなくてもよい。
本明細書で使用するとき、「EDI」という用語は、より高品質の水、例えば純水又は超純水を生成するために、イオン交換膜及びイオン交換樹脂を使用して水又は他の流体から標的イオンもしくは荷電種を除去する、電気化学的精製プロセスを意味する。
非限定例では、EDI装置12は、アノード及びカソードとしてそれぞれ作用するように構成された一対の電極を備える。複数の交互に並んだアニオン及びカチオン交換膜は、アノードとカソードとの間に配設されて、それらの間に複数の交互に並んだ第1及び第2のチャネルを形成し、それはまた、運転条件下では希釈チャネル及び濃縮チャネル(dilute and concentrate channels)とも呼ばれる。複数のスペーサは、膜の各対の間に、また電極と個々の隣接した膜との間に配設されるが、それは、電気透析(ED)装置の構造に類似していてもよい。同様に、アニオン交換膜(1つ又は複数)はアニオンを透過可能であるように構成される。カチオン交換膜(1つ又は複数)はカチオンを透過可能であるように構成される。
それに加えて、異なる用途に基づいて、イオンの運搬を容易にして隣接したイオン交換膜間の伝導性を向上させるとともに、水の電気化学的分解を容易にするため、イオン交換樹脂が第1のチャネル又は第2のチャネルに充填されてもよい。非限定例では、イオン交換樹脂は第1の(希釈)チャネルに充填されてもよい。
いくつかの構成の場合、EDI装置12の電極は、積重ね構造を形成するように互いに平行に配設されたプレートの形態であってもよい。或いは、電極は変動する構成で配置されてもよい。例えば、電極は、螺旋状の連続空間を間に有して同心で配設されてもよい。いくつかの用途では、電極は導電性材料を含んでもよい。スペーサは、膜並びに多孔質及び非多孔質材料を含む、任意のイオン透過性で非導電性の材料を含んでもよい。
非限定例では、カソードはステンレス鋼を含んでもよい。アノードは、イリジウム酸化物又はプラチナ被覆チタンを含んでもよい。アニオン交換膜は、第四級アミン基を含むポリマー材料を含んでもよい。カチオン交換膜は、スルホン酸基及び/又はカルボン酸基を含むポリマー材料を含んでもよい。イオン交換樹脂は、架橋ポリスチレン又は他の適切な材料を含んでもよい。
したがって、運転中、電流がEDI装置12に印加される。脱塩装置11からの第1の出力流15は、その中の硬度イオンなどの標的イオンをさらに除去して、より高品質の生産流体(product fluid)17を生成するため、イオン交換樹脂が充填された希釈チャネルに導入される。液体源(図示なし)からの第3の流れ18は、除去された標的イオンを個々の希釈チャネルからEDI装置12の外に運び出して、濃縮流体(concentrate fluid)19を生成するため、濃縮チャネルに導入される。特定の用途では、生産流体17は、追加の処理のためにEDI装置12内へと環流させてもよい。
その一方で、第1のチャネル内のイオン交換樹脂で水分解反応が起こって、連続運転を容易にするためにイオン交換樹脂を再生する、H+及びOH-が生成される。電極を保護するため、電解質流(図示なし)が電極の表面を通って、運転中に発生する水素及び塩素などのガスが除去されてもよい。
一般に、EDI装置12は、中で処理される液体に対する硬度耐性を有する。例えば、EDI装置の硬度耐性は約1ppm未満であってもよい。処理中のEDI装置12におけるスケール化傾向又は汚損傾向を緩和もしくは回避するような適切なレベルまで、液体の硬度を減少させるために、図1に示されるように、硬度イオンを含むがそれらに限定されない標的イオンの適切なレベルを有する第1の出力流15を生成するように、第1の供給流13を前処理する、脱塩装置11が用いられる。
図2は、本発明の一実施形態による脱塩装置11の概略図を示す。図2に示されるように、脱塩装置11は、第1の電極20と、第2の電極21と、複数のカチオン交換膜22と、複数のスペーサ23とを備える。図示される例では、第1及び第2の電極20、21は、アノード及びカソードとしてそれぞれ作用するように、電源(図示なし)の正端子及び負端子に接続される。或いは、第1及び第2の電極20、21の極性は逆にされてもよい。
いくつかの例では、第1及び第2の電極20、21は、チタンプレート又はプラチナ被覆チタンプレートなど、異なる形状を備えた金属材料を含んでもよい。他の例では、第1及び第2の電極20、21は導電性材料を含んでもよく、その導電性材料は、伝熱性であってもなくてもよく、より小さなサイズ及び大きな表面積を有する粒子を有してもよい。いくつかの例では、導電性材料は1つ又は複数の炭素材料を含んでもよい。炭素材料の非限定例としては、活性炭粒子、多孔質炭素粒子、炭素繊維、カーボンアエロゲル、多孔質メソカーボンマイクロビーズ、又はそれらの組み合わせが挙げられる。他の例では、導電性材料は、マンガン、もしくは鉄、もしくはそれら両方の酸化物、又はチタン、ジルコニウム、バナジウム、タングステンの炭化物、又はそれらの組み合わせなどの伝導性複合材料を含んでもよい。
図示される例では、第1及び第2の電極20、21は、積重ね構造を形成するように互いに平行に配設されたプレートの形態である。他の例では、第1及び第2の電極20、21は、シート、ブロック、又はシリンダなどの多様な形状を有してもよい。それに加えて、第1及び第2の電極20、21は様々な構成で配置されてもよい。例えば、第1及び第2の電極20、21は、螺旋状の連続空間を間に有して同心で配設されてもよい。
カチオン交換膜22は、カチオンを透過可能であるように構成され、第1及び第2の電極20、21の間に配設されて、運転条件下では希釈チャネル及び濃縮チャネルともそれぞれ呼ばれる、複数の交互に並んだ第1及び第2のチャネル24、25を間に形成する。図示される例では、4つのカチオン交換膜22が用いられて、交互に配設された1つの第1のチャネル24と2つの第2のチャネル25とを形成している。或いは、1つ又は複数の第1のチャネルと1つ又は複数の第2のチャネルとを第1及び第2の電極20、21の間に形成するように、少なくとも3つのカチオン交換膜22が用いられてもよい。
いくつかの用途では、カチオン交換膜22は、一価カチオンだけではなく多価カチオンも透過可能であるように構成された通常のカチオン交換膜(すなわち、非選択性カチオン交換膜)を備えてもよい。特定の用途では、異なる用途に基づいて、例えば一価カチオンを除去するため、脱塩装置11は1つ又は複数の一価カチオン交換膜を備えてもよい。したがって、通常のカチオン交換膜及び一価カチオン交換膜は、硬度イオンの除去を容易にするために交互に配設されてもよい。通常のカチオン交換膜に使用される適切な材料の非限定例としては、カチオンを透過させるための、スルホン酸基及び/又はカルボン酸基を含むポリマー材料が挙げられる。
スペーサ23は、2つの隣接したイオン交換膜22の各対の間、並びに第1及び第2の電極20、21と個々の隣接した膜22との間に配設される。いくつかの実施形態では、スペーサ23は、膜並びに多孔質及び非多孔質材料を含む、任意のイオン透過性で非導電性の材料を含んでもよい。
したがって、運転中、脱塩装置11が正常極性状態にあって、電流が脱塩装置11に印加されているとき、第1及び第2の流れ13、14などの液体がそれぞれ、第1のチャネル24及び第2のチャネル25に導入される。特定の用途では、第1及び第2の流れ13、14は、脱塩装置11に同時に導入されてもされなくてもよい。
第1及び第2の流れ13、14が個々の希釈及び濃縮チャネル24、25を通っている間、カチオン交換膜22が希釈チャネル24内に存在していることにより、Mg2+及びCa2+などの標的イオン並びに第1の供給流13中のNa+などの他のカチオンの少なくとも一部分が、個々のカチオン交換膜22を通ってアノード20に向かって移動して、濃縮チャネル25に入ってもよい。第1の供給流13中のCl-などのアニオンは、個々のアニオン交換膜を通って移動せず、希釈チャネル24に留まってもよい。
濃縮チャネル25では、第2の供給流14中のCl-などのアニオンは、アニオン交換膜22を通って移動せず、その中に留まってもよい。特定の用途では、希釈チャネル24中の第1の供給流13から濃縮チャネル25内へと移動したMg2+及び/又はCa2+などの除去された標的カチオン、並びにNa+等の他のカチオンの一部分は、カチオン交換膜22を通ってさらに移動して、運転中の個々の隣接した濃縮チャネル25から希釈チャネル(1つもしくは複数)24に入ってもよい。
非限定例では、希釈チャネル24から濃縮チャネル25内へと移動した、除去された標的イオンの少なくとも一部分が、希釈チャネル24に入って第1の供給流13へと再び入るのを防ぐために、第2の供給流14はNa+などの活性一価カチオンを含んでもよく(濃Na+流と呼ばれる)、それが、運転中にカチオンが濃縮チャネル25から個々の希釈チャネル24へと移動するときに、希釈チャネル24から濃縮チャネル25内へと移動した標的イオンよりも少なくとも多いイオン電流の一部分を運んでもよい。
非限定例では、活性一価カチオンの濃度は、個々の濃縮チャネル25の除去された標的イオンの濃度よりも高くてもよい。いくつかの例では、活性一価イオンのイオン移動度は、濃縮チャネル25から個々の希釈チャネル24へと移動させたときの、個々の濃縮チャネル25内の除去された標的イオンのイオン移動度よりも高くてもよい。他の例では、第2の供給流14中の活性一価カチオンの量は、濃縮チャネル25から個々の希釈チャネル24へと移動させたときの、濃縮チャネル25内の除去された標的イオンの量よりも多くてもよい。
その結果、濃縮チャネル25内の第2の供給流14中の活性一価カチオンの少なくともより多い一部分が、カチオン交換膜22を通って移動して、隣接した希釈チャネル24内へと入ってもよい。したがって、運転中、第2の供給流14中の活性一価カチオンは、運転中に濃縮チャネル25から個々の希釈チャネル24へと移動させ続けると、濃縮チャネル25内の除去された標的イオンよりも少なくとも多いイオン電流の一部分を運んでもよいので、希釈チャネル24から濃縮チャネル25内へと移動させた、除去された標的イオンの少なくともより多い一部分が、カチオン交換膜22を通って移動して希釈チャネル24内へとさらに入って個々の濃縮チャネル25に留まらなくてもよいので、第1の供給流13から除去される標的イオンの効率が増加する。
いくつかの構成の場合、濃縮チャネル25から希釈チャネル24内へと移動させたときの、第2の供給流14中の活性一価カチオンによって運ばれるイオン電流を増加させるために、図1に示されるように、脱塩システム10は、第2の供給流14中の活性一価アニオンによって運ばれるイオン電流を、濃縮チャネル25から個々の希釈チャネル24へと移動させたときの濃縮チャネル25内の標的イオンによって運ばれるイオン電流よりも大きくするのが容易になるように、第2の供給流14と流体連通しているイオン調整ユニット(ion adjustment unit)26をさらに備える。非限定例では、活性一価カチオンは、Na+、K+、又はH+を含んでもよい。一例では、イオン調整ユニット26は、塩化ナトリウム溶液を第2の供給流14に導入して、ナトリウムイオン(Na+)などの活性一価イオンの濃度を増加させる。特定の用途では、イオン調整ユニット26は用いられても用いられなくてもよい。
したがって、図2に示されるように、運転中、第2の供給流14は濃縮チャネル25を通って、希釈チャネル24から移動させた硬度イオンなどの除去された標的アニオンの少なくとも一部分を脱塩装置11の外に運び出すので、適切なレベルの硬度イオンを有する第1の出力流15が次に、追加の処理のためにEDI装置12に導入される。
いくつかの例では、脱塩装置11の第1及び第2の電極20、21の極性は逆にされてもよい。逆極性状態では、正常極性状態からの希釈チャネル24は、第2の供給流14を受け取る濃縮チャネルとして作用してもよく、正常極性状態からの濃縮チャネル25は、脱塩のために、例えば第1の供給流13中の硬度イオンを除去し、脱塩装置11におけるアニオン及びカチオンの汚損傾向を緩和するために、第1の供給流13を受け取る希釈チャネルとして機能してもよい。
図2の構成は単なる例証であることに留意されたい。いくつかの用途では、脱塩装置11は、異なる活性カチオンを使用して異なる標的イオンを除去するのに用いられてもよい。図示される例では、除去されるべき標的イオンは少なくとも硬度イオンを含み、第2の供給流14中の活性イオンはNa+を含む。他の例では、活性イオンはK+及びH+を含んでもよいが、それらに限定されない。
図3は、本発明の一実施形態による脱塩装置11の硬度イオン除去効率を示す実験のグラフである。この実験例では、脱塩装置11は9つのカチオン交換膜22を備える。脱塩装置11におけるDC電圧は約5ボルトである。図3に示されるように、脱塩装置11における約50分の連続処理中、約13ppmの硬度を有する第1の供給流13が処理されて、約3ppmの硬度を有する第1の出力流(生産流)15が生成される。
したがって、硬度イオンの約77%が第1の供給流から除去されてもよく、運転中の生産流15の硬度は約3ppmのままであり、そのことは、脱塩装置11が硬度イオンの比較的高く安定した除去効率を有することを示唆することができる。
図1に図示される例では、脱塩装置11及びEDI装置12は別々に配設される。他の例では、図4に示されるように、脱塩システム10の脱塩装置11及びEDI装置12は、脱塩装置30として作用する共通のカソード及び共通のアノードを使用することによって一元的に配設されてもよい。図1〜図2及び図4における同じ番号は類似の要素を示してもよい。例証を簡単にするため、いくつかの要素、例えばイオン交換樹脂は、図4の構成には示されていない。
図4に示されるように、脱塩装置30は、第1の電極31と、第2の電極32と、複数のイオン交換膜38、39、40と、複数のスペーサ33とを備える。図示される例では、第1及び第2の電極31、32は、アノード及びカソードとしてそれぞれ作用するように、電源(図示なし)の正端子及び負端子に接続される。
いくつかの用途では、第1及び第2の電極31、32は導電性材料を含んでもよい。非限定例では、カソードはステンレス鋼を含んでもよい。アノードは、イリジウム酸化物又はプラチナ被覆チタンを含んでもよい。いくつかの構成の場合、第1及び第2の電極31、32は、積重ね構造を形成するように互いに平行に配設されたプレートの形態であってもよい。或いは、電極は様々な構成で配置されてもよい。例えば、第1及び第2の電極31、32は、螺旋状の連続空間を間に有して同心で配設されてもよい。
図示される例では、イオン交換膜は、第1及び第2の電極31、32の間に配設されて、交互に並んだ第1及び第2のチャネル34〜35の第1の群と交互に並んだ第1及び第2のチャネル34’〜35’の第2の群とを間に形成する、第1及び第2の群36、37に分割され、それら第1及び第2の群はそれぞれ、運転条件下では希釈チャネル及び濃縮チャネルの第1及び第2の群とも呼ばれる。非限定例では、交互に並んだ第1及び第2のチャネルの第1及び第2の群はそれぞれ、複数の交互に並んだ第1及び第2のチャネルを備えてもよい。
第2の群37は、第1の群36と第1の電極31との間に配設されるので、第1及び第2のチャネル34’〜35’の第2の群のうち第1のチャネル34’は、追加の処理のために第1の群36の第1及び第2のチャネル34〜35の第1の群のうち第1のチャネル34から液体を受け取るように構成される。1つの濃縮チャネル35は、第1及び第2の群36、37の間に形成される。或いは、第2の群37は、第1の群36と第2の電極32との間に配設されてもよい。第1の群36のイオン交換膜はそれぞれ、カチオンイオン交換膜38を備える。第2の群37は、交互に並んだ希釈チャネル及び濃縮チャネル34’、35’の第2の群を形成するように、複数の交互に並んだカチオン交換膜及びアニオン交換膜39、40を備える。
いくつかの例では、第1の群36のカチオンイオン交換膜38はそれぞれ、図2のカチオン交換膜22の材料に類似した材料を含んでもよい。第2の群37のカチオン交換膜及びアニオン交換膜39、40の非限定例は、電気脱塩(EDI)装置12の個々のカチオン交換膜及びアニオン交換膜に類似した材料を含む。
特定の用途では、運転中、第2の群37のイオン交換膜を、例えば第1の群36に隣接して配設されたアニオン交換膜40を、高い圧力差に耐えるように保護するために、第1の群36に隣接したアニオン交換膜40の厚さは、第1及び第2の群36、37の個々の電極31、32に隣接していない他のイオン交換膜の厚さよりも厚くてもよい。非限定例では、第1の群36に隣接したアニオン交換膜40の厚さは、1mm〜3mmの範囲、例えば2mmであってもよい。他の例では、個々の第1及び第2の電極31、32に隣接した膜も、例えば2mmなど、1mm〜3mmの範囲のより厚い厚さを有してもよい。
スペーサ33は、隣接したイオン交換膜の各対の間、並びに第1及び第2の電極31、32と個々の隣接した膜38、39との間に配設される。いくつかの実施形態では、スペーサ33はまた、膜並びに多孔質及び非多孔質材料を含む、任意のイオン透過性で非導電性の材料を含んでもよい。
したがって、図2の構成と同様に、運転中、電流が脱塩装置30に印加されながら、第1の供給流13などの液体が第1の(希釈)チャネル34に導入される。第2の供給流14は、第1の群36の第2の(濃縮)チャネル35に、かつ第1及び第2の群36、37の間にそれぞれ導入される。その結果、硬度イオンを含むがそれに限定されない標的イオンの少なくとも一部分が、第1の供給流13から除去されて、第1の出力流(希釈流)15が生成されてもよい。第2の供給流14は、第1の供給流13から除去された標的イオンの少なくとも一部分を、第1の供給流13の脱塩中又は脱塩後に、脱塩デバイス30の外に運び出して、第2の出力流(濃縮流)16が生成される。
それに続いて、図1に示されるEDI装置12と同様に、第1の群36からの第1の出力流15は、硬度イオンなどの標的イオンをさらに除去してより高品質の生産流体17を生成するために、第2の群37のイオン交換樹脂(図示なし)が充填された希釈チャネル34’に導入される。その一方で、イオン交換樹脂の再生のため、希釈チャネル34’内のイオン交換樹脂で水分解反応が起こる。液体源(図示なし)からの第3の流れ18が第2の群37の濃縮チャネル35’に導入されて、濃縮流体19が生成されるように、除去されたイオンを個々の希釈チャネル34’から脱塩デバイス30の外に運び出す。
図4の構成は単なる例証であることに留意されたい。図示される例では、EDI装置12は図1に示される脱塩装置11と統合される。或いは、電気透析(ED)装置又は逆電気透析(EDR)装置などの他の脱塩装置も、共通のカソード及び共通のアノードを使用することによって、脱塩装置11と一元的に配設されてもよい。同様に、硬度イオンを含むがそれに限定されない他の標的イオンも除去されてもよい。いくつかの例では、第1及び第2の電極31、32の極性は逆にされてもよい。
本発明の実施形態では、脱塩装置11は、中の硬度イオンなどの標的イオンを除去するために液体を処理する、安定した比較的高い除去効率を有する、カチオンイオン交換膜を用いる。その結果、標的イオンの適切な濃度レベルを有する液体が、追加の処理のためにEDI装置に導入されたとき、スケール化又は汚損の問題が回避もしくは緩和され得るので、EDI装置が連続的な安定した運転を維持する。それに加えて、脱塩装置11は、EDI装置もしくは他の脱塩装置とは別個に又は一元的に配設されてもよく、それによって、液体の処理に対するシステムの柔軟性が改善される。
一般的な実施形態において本開示を例証し記載してきたが、本開示の趣旨からいかなる形でも逸脱することなく様々な修正及び置換を行うことができるので、示される詳細に限定されないものとする。そのため、本明細書における開示のさらなる修正及び等価物が、単なる日常的実験を使用して、当業者には想起されることがあり、かかる修正及び等価物はすべて、以下の請求項によって定義されるような本開示の趣旨及び範囲内にあるものと考えられる。
10 脱塩システム
11 脱塩装置
12 電気脱塩装置
13 第1の供給流
14 第2の供給流
15 第1の出力流
16 第2の出力流
17 生産流体
18 第3の流れ
19 濃縮流体
20 第1の電極
21 第2の電極
22 カチオン交換膜
23 スペーサ
24 第1のチャネル
25 第2のチャネル
26 イオン調整ユニット
30 脱塩装置
31 第1の電極
32 第2の電極
33 スペーサ
34、34’ 第1のチャネル
35、35’ 第2のチャネル
36 第1の群
37 第2の群
38、39、40 イオン交換膜(カチオン交換膜、アニオン交換膜)

Claims (10)

  1. 脱塩装置を備える脱塩システムであって、脱塩装置が、
    第1及び第2の電極と、
    第1の電極と第2の電極の間に配設されて、第1の群の第1のチャネルと第2のチャネルを交互に形成する第1の群のイオン交換膜の対であって、第1のチャネルが脱塩のため第1の供給流を受け取るように構成され、第2のチャネルが第2の供給流受け取って第1の供給流から除去されたイオンを運び去るように構成されている第1の群のイオン交換膜の対と、
    隣接するイオン交換膜の各対の間並びに第1及び第2の電極と個々のイオン交換膜との間に配設された複数のスペーサと
    を備えており、第1の群のイオン交換膜の各々がカチオン交換膜であって、第1の群のイオン交換膜の対のカチオン交換膜が、非選択性カチオン交換膜と一価カチオン交換膜を交互に含んでおり、
    前記脱塩装置が、第1の群のイオン交換膜と第1及び第2の電極の少なくとも一方との間に配設されて、第2の群の第1のチャネルと第2のチャネルを交互に形成する第2の群のイオン交換膜の対をさらに備えていて、第2の群のイオン交換膜が複数のカチオン交換膜及びアニオン交換膜を交互に含んでおり、
    第2の群の交互に並んだ第1及び第2のチャネルの第1のチャネルが、第1の群の交互に並んだ第1及び第2のチャネルの第1のチャネルから液体を受け取るように構成される、脱塩システム。
  2. 脱塩装置と流体連通したイオン調整ユニットであって、第2の供給流中の一価イオンの量を増加させるように構成されたイオン調整ユニットをさらに備える、請求項1記載の脱塩システム。
  3. 前記イオン調整ユニットが、一価イオンの量を増加させるため塩化ナトリウム溶液を第2の供給流に導入するように構成される、請求項記載の脱塩システム。
  4. 前記脱塩装置が、第1の供給流中の硬度イオンの少なくとも一部分を除去するように構成される、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の脱塩システム。
  5. 前記脱塩装置が、第2の群の交互に並んだ第1及び第2のチャネルの第1のチャネルに充填されたイオン交換樹脂をさらに含む、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の脱塩システム。
  6. 水流から硬度イオンを除去するように構成された脱塩装置を備える脱塩システムであって、脱塩装置が、
    第1及び第2の電極と、
    第1の電極と第2の電極の間に配設された第1の群のイオン交換膜の対であって、硬度イオンを除去するための第1の供給流と、第1の供給流から除去された硬度イオンを運び去る第2の供給流とをそれぞれ受け取るための第1の群の第1のチャネルと第2のチャネルを交互に形成する第1の群のイオン交換膜の対と、
    第1の群のイオン交換膜と第1及び第2の電極の少なくとも一方との間に配設されて、第2の群の第1のチャネルと第2のチャネルを交互に形成する第2の群のイオン交換膜の対と、
    隣接するイオン交換膜の各対の間並びに第1及び第2の電極と個々のイオン交換膜との間に配設された複数のスペーサと
    を備えており、第1の群のイオン交換膜の対のイオン交換膜がそれぞれカチオン交換膜であって、第1の群のイオン交換膜の対のカチオン交換膜が、非選択性カチオン交換膜と一価カチオン交換膜を交互に含んでおり、第2の群のイオン交換膜の対が複数のカチオン交換膜及びアニオン交換膜を交互に含んでいて、第2の群の交互に並んだ第1及び第2のチャネルの第1のチャネルが、第1の群の交互に並んだ第1及び第2のチャネルの第1のチャネルから液体を受け取るように構成される、脱塩システム。
  7. 脱塩装置と流体連通したイオン調整ユニットであって、第2の供給流中の一価イオンの量を増加させるように構成されたイオン調整ユニットをさらに備えており、イオン調整ユニットが、一価イオンの量を増加させるため塩化ナトリウム溶液を第2の供給流に導入するように構成されている、請求項記載の脱塩システム。
  8. 第1の群のイオン交換膜に隣接した、第2の群のイオン交換膜の対のイオン交換膜の厚さが、第2の群のうち第1及び第2の電極に隣接していない他のイオン交換膜それぞれの厚さよりも厚い、請求項6又は請求項7記載の脱塩システム。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか1項記載の脱塩システムを用いて、水流からイオンを除去する方法であって、
    カチオンの少なくとも一部分を除去して第1の出力流を生成するため、第1の供給流を、1の群の第1のチャネルに通すステップと、
    第1の供給流から除去されたカチオンの少なくとも一部分を取り除くため、第2の供給流を、1の群の第2のチャネルに通すステップと
    イオン除去のため、第1の出力流を、第2の群の第1のチャネルに通すステップと、
    第1の出力流から除去されたイオンを運び去るため、第3の流れを、第2の群の第2のチャネルに通すステップと
    を含む、方法。
  10. 第2の供給流が脱塩装置に導入される前に、第2の供給流中の一価カチオンの量を増加させるステップをさらに含む、請求項記載の方法。
JP2014529728A 2011-09-08 2012-08-13 脱塩システム及び方法 Active JP6148675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110265274.X 2011-09-08
CN201110265274.XA CN102992522B (zh) 2011-09-08 2011-09-08 脱盐系统和方法
PCT/US2012/050508 WO2013036353A1 (en) 2011-09-08 2012-08-13 Desalination system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528824A JP2014528824A (ja) 2014-10-30
JP6148675B2 true JP6148675B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=46690760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529728A Active JP6148675B2 (ja) 2011-09-08 2012-08-13 脱塩システム及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9481586B2 (ja)
EP (1) EP2753585B1 (ja)
JP (1) JP6148675B2 (ja)
KR (1) KR101787181B1 (ja)
CN (1) CN102992522B (ja)
AU (1) AU2012304860B2 (ja)
CA (1) CA2847306C (ja)
DK (1) DK2753585T3 (ja)
ES (1) ES2864854T3 (ja)
SG (2) SG10201509606TA (ja)
TW (1) TWI561475B (ja)
WO (1) WO2013036353A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014302949A1 (en) * 2013-06-19 2016-02-11 Massachusetts Institute Of Technology Water desalination/purification and bio-agent preconcentration
US9850146B2 (en) 2013-06-19 2017-12-26 Massachusetts Institute Of Technology Ion concentration polarization-electrocoagulation hybrid water treatment system
US9964510B2 (en) 2013-09-16 2018-05-08 Dionex Corporation Electrolytic four-channel device and method
CN113493259A (zh) * 2020-04-01 2021-10-12 佛山市云米电器科技有限公司 一种家用净水装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893901A (en) * 1973-12-04 1975-07-08 Vast Associates Inc J System for softening and dealkalizing water by electrodialysis
JPH08108184A (ja) 1994-10-13 1996-04-30 Hitachi Ltd 水処理システム
US5645703A (en) * 1995-12-20 1997-07-08 University Of Chicago Electrodialysis-based separation process for salt recovery and recycling from waste water
US6402917B1 (en) * 1998-02-09 2002-06-11 Otv Societe Anonyme Electrodialysis apparatus
US6149788A (en) 1998-10-16 2000-11-21 E-Cell Corporation Method and apparatus for preventing scaling in electrodeionization units
JP3113249B1 (ja) * 1999-10-01 2000-11-27 強化土エンジニヤリング株式会社 脱アルカリ水ガラスの製造方法
EP1129765A1 (en) 2000-03-02 2001-09-05 Asahi Glass Company Ltd. Method for producing deionized water
US6274019B1 (en) 2000-03-08 2001-08-14 Organo Corporation Electrodeionization apparatus
CA2470633C (en) 2001-12-20 2010-11-09 Aquatech International Corporation Fractional deionization process
US20060231403A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Riviello John M Chambered electrodeionization apparatus with uniform current density, and method of use
JP4915843B2 (ja) 2006-05-11 2012-04-11 オルガノ株式会社 電気軟化装置、軟化装置及び軟水製造方法
CN101795752B (zh) 2007-07-19 2012-12-05 国际壳牌研究有限公司 水处理系统和方法
CN101306855B (zh) 2007-11-07 2010-07-21 傅叶明 一种板式电除盐器
JP5295927B2 (ja) 2009-10-23 2013-09-18 オルガノ株式会社 電気式脱イオン水製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2847306A1 (en) 2013-03-14
US9481586B2 (en) 2016-11-01
DK2753585T3 (da) 2021-04-19
KR101787181B1 (ko) 2017-10-18
US20140209462A1 (en) 2014-07-31
CA2847306C (en) 2017-09-05
TW201326052A (zh) 2013-07-01
KR20140060298A (ko) 2014-05-19
CN102992522B (zh) 2014-10-15
TWI561475B (en) 2016-12-11
SG11201400342QA (en) 2014-03-28
SG10201509606TA (en) 2015-12-30
ES2864854T3 (es) 2021-10-14
WO2013036353A1 (en) 2013-03-14
AU2012304860B2 (en) 2016-10-13
AU2012304860A1 (en) 2014-03-20
EP2753585A1 (en) 2014-07-16
CN102992522A (zh) 2013-03-27
EP2753585B1 (en) 2021-02-17
JP2014528824A (ja) 2014-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078074B2 (ja) 脱塩システム及び方法
CA2891584C (en) Electrochemical separation systems and methods
JP6148675B2 (ja) 脱塩システム及び方法
JP2023549031A (ja) 海洋水からco2を回収するための電気透析装置および電気透析システム
JP2004167291A (ja) 電気脱イオン装置
TW201306926A (zh) 脫鹽系統及方法
TW201315533A (zh) 脫鹽系統及方法
AU2013345396B2 (en) Electrochemical separation device
US9475711B2 (en) Desalination system and method
JP2011121027A (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP6181510B2 (ja) 純水製造装置
KR20230107642A (ko) 약하게 이온화된 종의 향상된 제거를 위한 전기탈이온화 구성
SPRINGTHORPE JH WOOD, GC GANZI

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250