JP6148177B2 - ラマンまたは他の分光法システムのためのライン光源 - Google Patents

ラマンまたは他の分光法システムのためのライン光源 Download PDF

Info

Publication number
JP6148177B2
JP6148177B2 JP2013552738A JP2013552738A JP6148177B2 JP 6148177 B2 JP6148177 B2 JP 6148177B2 JP 2013552738 A JP2013552738 A JP 2013552738A JP 2013552738 A JP2013552738 A JP 2013552738A JP 6148177 B2 JP6148177 B2 JP 6148177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
astigmatism
aspect ratio
high aspect
tan
divergence angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013552738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014513810A5 (ja
JP2014513810A (ja
Inventor
ブラッドリー ビー. ロス,
ブラッドリー ビー. ロス,
アンドリュー ピー. バルトコ,
アンドリュー ピー. バルトコ,
Original Assignee
バテル メモリアル インスティチュート
バテル メモリアル インスティチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バテル メモリアル インスティチュート, バテル メモリアル インスティチュート filed Critical バテル メモリアル インスティチュート
Publication of JP2014513810A publication Critical patent/JP2014513810A/ja
Publication of JP2014513810A5 publication Critical patent/JP2014513810A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148177B2 publication Critical patent/JP6148177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本願は、米国仮出願第61/440,561号(2011年2月8日出願、名称「LINE LIGHT SOURCE FOR RAMAN OR OTHER SPECTROSCOPIC SYSTEM」、発明者:Bradley B.Ross,Andrew P.Bartko)の利益を主張する。該出願は、その全体が参照により本明細書に援用される。
以下は、分光法技術、ラマン分光法技術、粒子検出またはサンプリング技術、光学的特性評価技術等に関する。
2007年1月18日公開の特許文献1は、参照することによって、全体として本明細書に組み込まれる。特許文献1は、生物学的および化学的検出のためのシステムおよび方法に関するものであり、出願人として、Battelle Memorial Institute(Columbus,Ohio, USA)を指名する。
ラマン分光法は、微生物学的試験において、その使用が知られている。例証的実施例として、いくつかのそのような技法は、特許文献1に開示されており、ラマン分光法を採用する公知の微生物学的試験システムは、Battelle Memorial Laboratories(Columbus,Ohio, USA)によって開発されたResource Effective Bioidentification System(REBS)である。
いくつかのタイプの顕微鏡検査では、ライン照明が、採用される。そのような照明は、有利には、ライン照明の「幅」または狭寸法によって制御される高分解能と、「長さ」またはラインの長寸法に沿った平行サンプリングとを提供する。いくつかの細胞検出またはサンプリング(例えば、計数)用途については、ライン照明の幅は、好ましくは、約1ミクロンであり、これは、医療、生物学的災害、または他の用途における、着目原核細胞(例証的実施例として、細菌)の典型的サイズに対応する。
顕微鏡視野を照明するための典型的光源は、アーク灯および半導体レーザを含む。そのような光源は、商業的に利用可能であるが、概して、円形照明を産生するように設計される。本来、高アスペクト比ビームを産生する端放射ダイオードレーザの場合、商業用製品は、典型的には、ビーム出力を円形にするための微小光学構成要素(例証的実施例として、微小円筒形レンズ)とともにパッケージ化される。円形ビームは、非球面レンズ、円筒形レンズ、または同等物を使用して、所望のアスペクト比のライン照明に変換される。
サンプリング用マイクロアレイの状況では、また、端放射ダイオードレーザの高アスペクト比ビームをフォーカスすることによって、ライン照明を産生することが提案されている。特許文献2を参照されたい。しかしながら、端放射レーザは、実際には、高度の非点収差を伴って、強く発散するビームを生成する。市販の端放射レーザパッケージでは、典型的には、出力ビームを円形にするために、微小レンズまたは他の近視野光学が提供される。さらに、ラマン分光法およびいくつかの他の分光法技法は、非常に単色性の光源を要求する。例えば、ラマンの場合、約0.1ナノメートル以下のスペクトル半値全幅(FWHM)が、所望される。端放射レーザは、いくつかの市販の端放射レーザの場合、例えば、約3ナノメートルの大きなスペクトルFWHMを伴うビームを産生する。
国際公開第2007/009119号 国際公開第2008/117518号
本明細書に開示されるある側面によると、装置は、顕微鏡視野に焦点を合わせられた顕微鏡対物レンズと、非点収差ビームを生成するレーザ、および、非点収差ビームを顕微鏡対物レンズ中に結合し、顕微鏡視野において、高アスペクト比照明を産生するように構成されている光学を含む光源と、高アスペクト比照明に応答して顕微鏡視野から発生する光に関するデータを生成するように構成されているデータ取得システムとを備える。いくつかの実施形態では、レーザは、端放射レーザであり、端放射レーザによって生成される非点収差ビームは、tan(β)/tan(α)が少なくとも40の非点収差を有し、式中、βは、端放射レーザの放出平面を横断するビーム広がり角であり、αは、端放射レーザの放出平面内のビーム広がり角である。いくつかの実施形態では、光源の光学は、非点収差ビームの非点収差を補償するために配置されている非球面レンズを備える。いくつかの実施形態では、光源の光学は、レーザに対して、非点収差ビームのスペクトル半値全幅(FWHM)を減少させるフィードバックを提供するために配置されている回折格子を備える。
本明細書に開示されるある側面によると、装置は、非点収差ビームを生成するレーザと、非点収差ビームを非点収差補正ビームに変換するように配置されている非球面レンズと、非点収差補正ビームを受光して、顕微鏡視野において、高アスペクト比照明を産生する、顕微鏡視野に焦点を合わされている顕微鏡対物レンズとを備える。いくつかの実施形態では、レーザは、端放射レーザである。端放射レーザを採用するいくつかの実施形態では、回折格子が、端放射レーザに対して、非点収差ビームのスペクトル半値全幅(FWHM)を減少させるフィードバックを提供するために配置されている。
本明細書に開示されるある側面によると、直前の段落に記載される装置を採用するラマン分光法システムが、開示される。
本明細書に開示されるある側面によると、方法は、非点収差ビームを生成することと、非点収差ビームの非点収差を補正し、非点収差補正ビームを産生することと、顕微鏡対物レンズを使用して、非点収差補正ビームから、顕微鏡視野における高アスペクト比照明を産生することと、高アスペクト比照明に応答して顕微鏡視野から発生する光に関するデータを生成することとを含む。いくつかの実施形態では、生成することは、高アスペクト比照明のラマン散乱に関するデータを生成することを含む。
本発明はさらに、例えば、以下を提供する。
(項目1)
顕微鏡視野に焦点を合わせられた顕微鏡対物レンズと、
非点収差ビームを生成するレーザと光学とを含む光源であって、前記光学は、前記非点収差ビームを前記顕微鏡対物レンズ中に結合することにより、前記顕微鏡視野において、高アスペクト比照明を産生するように構成されている、光源と、
前記高アスペクト比照明に応答して前記顕微鏡視野から発生する光に関するデータを生成するように構成されているデータ取得システムと
を含む、装置。
(項目2)
前記レーザは、端放射レーザを含む、項目1に記載の装置。
(項目3)
前記レーザは、半導体系端放射ダイオードレーザを含む、項目1に記載の装置。
(項目4)
前記半導体系端放射ダイオードレーザは、エピタキシャルIII−V族化合物半導体層の積層を含む、項目3に記載の装置。
(項目5)
前記エピタキシャルIII−V族化合物半導体層の積層は、二元、三元、または四元III−V族化合物半導体活性層を含み、前記活性層は、Ga、Al、およびInから成る群から選択される少なくとも1つのIII族種を含み、かつ、As、P、N、およびSbから成る群から選択される少なくとも1つのV族種を含む、項目4に記載の装置。
(項目6)
前記データ取得システムは、前記データを生成するように構成されている分光計を含む、項目1−5のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目7)
前記分光計は、光学スペクトルを含む前記データを生成するように構成されている、項目6に記載の装置。
(項目8)前記分光計は、ラマンスペクトルを含む前記データを生成するように構成されている、項目6に記載の装置。
(項目9)
前記分光計は、(1)光分散要素と光検出器のアレイとの組み合わせ、(2)光分散要素と光検出器との組み合わせであって、前記光分散要素および前記光検出器のうちの一方が、他方に対して移動する、組み合わせ、(3)チェルニー−ターナモノクロメータ、および(4)フーリエ変換赤外線分光計(FTIR)から成る群から選択される、項目6−8のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目10)
サンプルステージをさらに含み、前記サンプルステージは、前記顕微鏡視野における前記高アスペクト比照明の長辺を横断する方向に、前記顕微鏡視野を横切って、表面を移動させるように構成されている、項目1−9のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目11)
前記サンプルステージは、ロールツーロール装置を含む、項目10に記載の装置。
(項目12)
前記データ取得システムは、(i)反射光、(ii)透過光、(iii)前記高アスペクト比照明によって励起される蛍光発光、および(iv)前記顕微鏡視野において、ラマン散乱によって散乱された高アスペクト比照明のうちの少なくとも1つに関するデータを生成するように構成されている、項目1−11のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目13)
前記レーザは、端放射レーザであり、前記端放射レーザによって生成される前記非点収差ビームは、tan(β)/tan(α)が少なくとも40の非点収差を有し、式中、βは、前記端放射レーザの放出平面を横断する、ビーム広がり角であって、αは、前記端放射レーザの放出平面内のビーム広がり角である、項目1−12のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目14)
前記レーザによって生成される前記非点収差ビームは、tan(β)/tan(α)が少なくとも40の非点収差を有し、式中、βは、前記非点収差ビームの最大ビーム広がり角であり、αは、前記非点収差ビームの最小ビーム広がり角である、項目1−12のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目15)
前記顕微鏡視野における前記高アスペクト比照明は、少なくとも40:1のアスペクト比を有する、項目1−14のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目16)
前記顕微鏡視野における前記高アスペクト比照明は、5ミクロン未満の短寸法と、少なくとも30ミクロンの長寸法とを有する、項目1−15のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目17)
前記高アスペクト比照明は、1〜3ミクロン(1ミクロンおよび3ミクロンを含む)の短寸法を有する、項目16に記載の装置。
(項目18)
前記高アスペクト比照明は、約1ミクロンの短寸法を有する、項目16に記載の装置。
(項目19)
前記光源の光学は、前記非点収差ビームの非点収差を補償するために配置されている非球面レンズを含む、項目1−18のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目20)
前記非球面レンズは、前記非点収差ビームを平行ビームに変換し、前記顕微鏡対物レンズは、前記平行ビームを前記顕微鏡視野において結像することにより、前記顕微鏡視野において、前記高アスペクト比照明を産生する、項目19に記載の装置。
(項目21)
前記非点収差ビームは、tan(β)/tan(α)の非点収差を有し、式中、βは、前記非点収差ビームの最大広がり角であり、αは、前記非点収差ビームの最小広がり角であり、前記顕微鏡視野における前記高アスペクト比照明は、tan(β):tan(α)のアスペクト比を有する、項目1−20のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目22)
tan(β)/tan(α)は、30以上である、項目21に記載の装置。
(項目23)
前記光源の光学は、前記レーザに対して、前記非点収差ビームのスペクトル半値全幅(FWHM)を減少させるフィードバックを提供するために配置されている回折格子を含む、項目1−22のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目24)
前記レーザは、前記回折格子を伴わずに、少なくとも1ナノメートルのスペクトルFWHMを有するビームを産生するように動作可能である端放射レーザであり、前記非点収差ビームの前記スペクトルFWHMは、0.1ナノメートル未満である、項目23に記載の装置。
(項目25)
前記回折格子は、少なくとも10倍、前記非点収差ビームのスペクトルFWHMを減少させる、項目23−24のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目26)
前記回折格子は、体積位相格子を含む、項目23−25のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目27)
前記回折格子は、体積位相ホログラフィ回折格子を含む、項目23−25のうちのいずれか一項に記載の装置。
(項目28)
非点収差ビームを生成するレーザと、
前記非点収差ビームを非点収差補正ビームに変換するように配置されている非球面レンズと、
顕微鏡視野に焦点を合わせられた顕微鏡対物レンズであって、前記顕微鏡対物レンズは、前記非点収差補正ビームを受光して、前記顕微鏡視野において、高アスペクト比照明を産生する、顕微鏡対物レンズと
を含む、装置。
(項目29)
前記レーザは、端放射レーザである、項目28に記載の装置。
(項目30)
回折格子をさらに含み、前記回折格子は、前記端放射レーザに対して、前記非点収差ビームのスペクトル半値全幅(FWHM)を減少させるフィードバックを提供するために配置されている、項目29に記載の装置。
(項目31)
前記回折格子は、少なくとも10倍、前記非点収差ビームのスペクトルFWHMを減少させる体積位相格子を含む、項目30に記載の装置。
(項目32)
項目28−31のいずれか一項に記載の装置を採用しているラマン分光法システム。
(項目33)
非点収差ビームを生成することと、
前記非点収差ビームの非点収差を補正し、非点収差補正ビームを産生することと、
顕微鏡対物レンズを使用して、前記非点収差補正ビームから、顕微鏡視野において、高アスペクト比照明を産生することと、
前記高アスペクト比照明に応答して前記顕微鏡視野から発生する光に関するデータを生成することと
を含む、方法。
(項目34)
前記生成することは、前記高アスペクト比照明のラマン散乱に関するデータを生成することを含む、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記生成することは、ラマンスペクトルを生成することを含む、項目33−34のいずれか一項に記載の方法。
(項目36)
端放射レーザを使用して、前記非点収差ビームを生成することをさらに含む、項目33−35のいずれか一項に記載の方法。
(項目37)
回折格子を使用して、フィードバックを提供することにより、前記非点収差ビームのスペクトル半値全幅(FWHM)を減少させることをさらに含む、項目36に記載の方法。
本発明は、種々の構成要素および構成要素の配置ならびに種々のプロセス動作およびプロセス動作の配置の形態をとり得る。図面は、好ましい実施形態を図示する目的のためにすぎず、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。
図1は、ラマン分光法システムを図式的に示す。 図2は、図1のラマン分光法システムの光源の斜視図を図式的に示す。
図1および2を参照すると、例証的ラマン分光法システムは、顕微鏡視野12に焦点を合わされた顕微鏡対物レンズ10と、非点収差ビーム24を生成するレーザ22を含む光源20と、非点収差ビーム24を顕微鏡対物レンズ10中に結合し、顕微鏡視野12において、高アスペクト比照明26を産生するように構成されている光学とを含む。図1では、顕微鏡視野12は、主要図では、「端面」で示されるが、破線矢印によって示される差し込み図は、高アスペクト比照明26の概略描写を含む顕微鏡視野12の平面図を示す。例証的光源20の光学は、非点収差ビーム24の非点収差を補償し、非点収差補正ビーム32を形成するように配置されている非球面レンズ30を含む。例証的光学はまた、レーザ22に対して、非点収差ビーム24のスペクトル半値全幅(FWHM)を減少させるフィードバックを提供するために配置されている回折格子34を含む。非点収差ビーム24のスペクトルFWHMを減少させることはまた、本質的に、非点収差補正ビーム32および高アスペクト比照明26のスペクトルFWHMも減少させることを理解されるであろう。
図1の例証的実施例では、追加の鏡40、42、44(随意に、二色鏡または部分的反射鏡であり得る)が、非点収差補正ビーム32を顕微鏡対物レンズ10中に方向付けるために含まれる。これらの鏡40、42は、随意であり、省略され得、あるいは他の光学、例えば、他のまたは追加の鏡、ビーム操向レンズまたは格子等によって、置換もしくは補完され得ることを理解されるであろう。例証的鏡42は、部分的反射鏡であり、鏡42は、高アスペクト比照明26に応答して顕微鏡視野12から発生する光が、顕微鏡対物レンズ10を使用して捕捉され、データ取得システム50に方向付けることを可能にする。代替として、別個の照明および取得(または、収集)顕微鏡対物レンズが、採用され得る。追加の光学構成要素(偏光子、ビーム幅修正レンズセット、中性密度フィルタ、監視目的のためにビームの一部を強度計に方向転換するためのダイバータ等)が、光源の光学内に含まれ得る。図2は、顕微鏡対物レンズ10と結合された光源20の簡略化バージョンを示し、鏡40、42、44は、省略されている。
データ取得システム50は、高アスペクト比照明26に応答して顕微鏡視野12から発生する光に関するデータを生成するように構成される。図1の例証的実施例は、顕微鏡視野12上に分散された粒子52を検出するように設計されたラマン分光法システムである。例証的ラマンデータ取得システム50は、随意の光学52(例えば、ラマン散乱に無関係の波長成分を除去するためのフィルタリング)と、それに続く、光分散要素56および光学検出器58(いくつかの実施形態では、光検出器58のアレイであり得る)を含む分光計54とを含む。いくつかの実施形態では、光分散要素は、分散光の異なる部分(すなわち、波長または波長ビン)を検出するように配置される光検出器要素を伴う光検出器のアレイと結合される。他の実施形態では、例えば、異なる波長が、光出力スリットを通過し、光検出器によって検出されるように回折格子が傾斜されるチェルニー−ターナモノクロメータにおけるように、光分散要素は、固定光検出器に対して回転または移動する。代替として、光分散要素は固定され、光検出器が移動し得る。フーリエ変換赤外線分光計(FTIR)として具現化されるように、他の実施形態もまた、分光計54に対して想定される。
分光計54(あるいは、より具体的には、光検出器または光検出器アレイ58)の出力は、好適には、好適なデータ分析アルゴリズム62を実行するデジタルプロセッサ(例えば、コンピュータ、ネットワークサーバ、グラフィカル処理ユニットまたはGPU、専用デジタル処理デバイス等)として具現化されるシステム制御ユニット60に入力される電気信号である。例証的ラマン分光法実施例では、システム制御ユニット60は、ラマン散乱データを分光計54の出力から生成し、いくつかの実施形態では、システム制御ユニット60は、ラマンスペクトルを表示あるいは印刷するためのディスプレイおよび/または印刷デバイス(図示せず)を含む。
図1のラマン分光法システムは、光源20の例証的分光法用途である。反射光分光法システム(例えば、顕微鏡視野における、材料の反射スペクトルを測定するため)、(ii)透過光分光法システム(例えば、顕微鏡視野において、材料を通る透過性を測定するため)、高アスペクト比照明によって励起される蛍光発光を測定するように構成される蛍光発光分光法システム、および、顕微鏡視野においてラマン散乱によって散乱された高アスペクト比照明を測定する例証的ラマン分光法システム等、他の分光法システムもまた、光源20を採用することができる。参照することによって、全体として本明細書に組み込まれる、2007年1月18日公開の特許文献1は、追加のラマン分光法実施形態および側面、ならびに異なるタイプの分光法システムの種々の組み合わせを含む他のタイプの分光法システムの実施形態を開示する。
図1の例証的ラマン分光法システムは、好適には、生物学的および化学的検出のために使用される。例証的実施例では、ロールツーロール装置70として具現化され、サンプルステージは、源ロール72と、顕微鏡視野12を横切って表面76を移動させる巻き取りロール74とを含む。表面76上に配置される粒子78は、高アスペクト比照明26に応答して粒子78によって生成される特性ラマン散乱信号に基づいて検出される。他の実施形態では、粒子は、蛍光発光分光法システムによって検出される特性蛍光発光信号を放出し得る。この点において、本明細書で使用される場合、用語「分光法システム」は、連続的スペクトル範囲にわたるスペクトル集合を要求せず、むしろ、例証的実施例として、分光法システムは、粒子78の特性である、1つ以上のラマン散乱波長(または、蛍光発光分光法実施形態では、蛍光発光波長)を監視し得ることに留意されたい。粒子78のタイプおよび性質は、用途特定的である。いくつかの医療用途について、粒子78は、細菌細胞または他の原核細胞であり得る。希少細胞検出用途では、粒子78は、あるタイプの癌を示すあるタイプの上皮細胞であり得る。さらに別の実施例として、粒子78は、検出されるべきある危険材料または化学物質の粒子であり得る。
粒子検出について、顕微鏡視野12において、移動するサンプル表面と高アスペクト比照明26とが、図1に示されるように、相対的に配向されることが有利である。すなわち、サンプル表面76は、顕微鏡視野12において、高アスペクト比照明26の長辺を横断する方向に、顕微鏡視野12を横切って移動する。この相対的配向では、サンプリング分解能の観点から、顕微鏡視野12における高アスペクト比照明26の短辺が、検出されるべき粒子78の平均サイズに相当することは、さらに有利である。細菌または他の原核細胞の場合、この寸法は、約1ミクロンであり、したがって、顕微鏡視野12における高アスペクト比照明26の短辺が、いくつかの実施形態では、1〜3ミクロン(それらを含む)の寸法を有することが有利である。顕微鏡視野12における高アスペクト比照明26の長辺の寸法は、サンプリング速度に影響を及ぼす(辺が長いほど、表面76の単位時間移動あたり、より多くの面積をサンプリングする)。しかしながら、長辺は、統計的に、粒子78のうちの2つ以上を同時にサンプリングする可能性が高くなるほど、長くあるべきではない。いくつかの実施形態では、長辺は、少なくとも30ミクロンの寸法を有する。いくつかの実施形態では、長辺は、少なくとも40ミクロンの寸法を有する。いくつかの実施形態では、長辺は、少なくとも50ミクロンの寸法を有する。これらは、単に、例証的実施例であり、顕微鏡視野12における高アスペクト比照明26の寸法は、好適には、検出されるべき粒子の平均サイズおよびサンプル表面上のそのような粒子の密度等の要因を考慮して、用途特異性に基づいて決定される。
参照することによって、全体として本明細書に組み込まれる、2007年1月18日公開の特許文献1は、ラマン分光法、蛍光発光等を採用する生物学的および化学的検出の追加の実施形態および側面を開示する。さらに、粒子検出は、単に、例証的用途であることを理解されたい。より一般的には、光源20は、分光法の他の用途で採用され得る。
特に、図2を参照すると、光源20のさらなる側面が、説明される。非点収差ビーム24を生成する、レーザ22は、例証的実施例では、半導体系端放射ダイオードレーザ等の端放射レーザである。半導体系端放射レーザは、半導体層80の積層を含み、そのうちの1つ以上は、放射の誘導放出による光増幅(すなわち、レージングまたはレーザ作用)が生じる活性層を規定する。例証的実施例として、半導体層80の積層は、エピタキシャルIII−V族化合物半導体層の積層であり得る。エピタキシャルIII−V族化合物半導体層のそのような積層は、Ga、Al、およびInから成る群から選択される少なくとも1つのIII族種を含み、かつ、As、P、N、およびSbから成る群から選択される少なくとも1つのV族種を含む、二元、三元、または四元III−V族化合物半導体活性層を含み得る。
レーザ空洞を形成するために、少なくとも、活性層を含み、可能性として、追加の光学クラッディング層を含む共鳴空洞が、半導体層80の積層の光学的反射層によって、および/または半導体層80の積層の層と平行する金属コーティングまたは層あるいは他の非半導体反射層によって、規定される。その結果、端放射レーザ22の共鳴空洞は、高アスペクト比を有する。すなわち、本質的に、放出「平面」となる。
図2に標識されるように、非点収差ビーム24は、端放射レーザ22の放出平面を横断する、最大ビーム広がり角βを有し、端放射レーザの放出平面内の最小ビーム広がり角αを有する。(より一般的には、非点収差ビーム24は、本質的に、ビームの周囲の角度に伴って変動する、広がり角を有し、故に、本質的に、最大ビーム広がり角βおよび最小ビーム広がり角αを有する。式中、β>α)。非点収差ビーム24は、高アスペクト比y:x(式中、y=d×tan(β)およびx=d×tan(α))を伴う、遠視野内の断面を有する(図2では、距離dによって示される)。(この遠視野推定は、端放射レーザ22の実際の放出平面の小さいが有限の寸法を無視する)。したがって、非点収差ビーム24は、tan(β):tan(α)のアスペクト比を伴う遠視野内の断面を有する。このアスペクト比は、遠視野内までの距離dと無関係であることに留意されたい。
引き続き図2を参照すると、非球面レンズ30は、非点収差ビーム24の非点収差を補償し、非点収差補正ビーム32を形成するように配置される。遠視野内の非点収差ビーム24の断面のアスペクト比tan(β):tan(α)は、遠視野内までの距離dと無関係であることに留意されたい。故に、非球面レンズ30は、端放射レーザ22から、遠視野内の任意の距離に設置することができる。例証的実施例として、非球面レンズ30は、図2では、距離dに位置する。さらに、非球面レンズ30は、「遠視野内」に位置する必要はないことに留意されたい。レーザ22に対して、より近い非球面レンズ30の設置は、単に、端放射レーザ22の有限放出「平面」の影響により、若干、断面アスペクト比を歪曲させるにすぎない。
非球面レンズ30は、図2に示されるように、直交方向、すなわち、「x」および「y」方向に、異なる焦点を有する。非球面レンズ30の焦点は、非点収差ビーム22の非点収差に対して、非点収差ビーム24の非点収差を補償し、非点収差補正ビーム32を形成するように、選択および整合される。したがって、「y」方向に対する非球面レンズ30の焦点距離は、最大ビーム発散βを有する光を平行化するように選択されるべきであり、「x」方向に対する非球面レンズ30の焦点距離は、最小ビーム発散αを有する光を平行化するように選択されるべきである。いくつかの実施形態では、最小ビーム発散αは、無視できるほど十分に小さい。そのような実施形態では、「x」方向に対する非球面レンズ30の焦点距離は、好適には、無限であるように選択され、非球面レンズ30は、好適には、「x」方向に沿って曲率を有しない円筒形レンズとして具現化される。
非点収差補正ビーム32は、平行にされ、大アスペクト比のtan(β):tan(α)を有する。この非点収差補正ビーム32は、顕微鏡対物レンズ10によって結像され、顕微鏡視野12において、同様に、大アスペクト比のtan(β):tan(α)を有する高アスペクト比照明26を形成する。
いくつかの実施形態では、顕微鏡視野12における高アスペクト比照明26は、細菌または他の原核細胞の検出のために好適であるように、約1ミクロンの短寸法を有するように選択される。有利には、レーザ22によって放出されるビームは、典型的には、この桁のサイズである。故に、非球面レンズ30および顕微鏡対物レンズ10を含む、全体的光学システムの倍率は、約1である。高拡大または高縮小が関与しないので、レンズ収差または他の光学システムの不完全による、誤差または歪みは、有利には、低減される。
図2の光源20では、端放射レーザ22は、従来、商業用端放射レーザパッケージ内に含まれるような非点収差ビームを円形にするためのマイクロレンズまたは他の近視野光学を含まない。むしろ、図2の光源20は、非点収差ビーム24が、高度の非点収差(例えば、いくつかの想定される実施形態では、50以上のtan(β):tan(α))を伴って出力されるように、そのような円形にする光学を伴わずに、レーザ22を採用する。ビームを円形にする試みの代わりに、光源20は、高非点収差と大量の発散(少なくとも、「y」方向に)の組み合わせを利用して、(i)比較的に大きく(精密なサイズは、図2における距離dによって決定される)、かつ(ii)大アスペクト比を有する断面を伴うビームを自動的に生成する。非球面レンズ30は、次いで、非点収差を補償するが、高アスペクト比を補償しないように動作し、非点収差を有しないが、非点収差に相当する大アスペクト比(アスペクト比は、約tan(β):tan(α)である)を有する非点収差補正ビーム32を提供する。非点収差は、近視野内では補正されないため、非球面レンズ30は、微小光学構成要素ではなく、その結果、その製造は、簡略化される。
引き続き図2を参照すると、いくつかの分光法用途は、光源のスペクトル半値全幅(FWHM)が小さいことを要求する。例えば、ラマン分光法では、光源のスペクトルFWHMは、好ましくは、0.1ナノメートル未満であり、いくつかの実施形態では、好ましくは、約0.05ナノメートル以下である。しかしながら、半導体レーザは、実質的に、これより大きいスペクトルFWHMを伴うビームを生成する傾向がある。例えば、半導体系端放射ダイオードレーザの典型的スペクトルFWHMは、約3ナノメートルである。いくつかの実施形態では、光源の光学は、厳しい分光法要件を満たす、狭スペクトル通過帯域を有するレーザラインフィルタを含む。しかしながら、本アプローチは、非点収差ビームのスペクトルの大部分を取り除く(故に、強度の大部分を取り除く)。
図示される実施形態では、スペクトルFWHM狭小化は、レーザ22に対して、非点収差ビーム24のスペクトル半値全幅(FWHM)を減少させるフィードバックを提供するために配置される回折格子34を使用することによって達成される。前述のように、これは、本質的に、非点収差補正ビーム32および高アスペクト比照明26のスペクトルFWHMも減少させる。実際、回折格子34は、図2に標識されるような長さDcavityの拡張共鳴空洞を作成する。非点収差ビーム24の共鳴条件は、レーザ22の空洞の内部共鳴内の共鳴を含み、レーザ22と回折格子34との間の相対的分離によって規定される長さDcavityの共鳴空洞に対する共鳴も含む。
実質的に、任意の回折格子を採用することができる。いくつかの実施形態では、回折格子34は、(例証的実施例として)体積位相ホログラフィ回折格子等の体積位相格子として具現化される。例証的図2では、回折格子34は、光学列内の非球面レンズ30の後に位置するが、また、レーザと非球面レンズとの間に回折格子を設置することも想定される。さらに、回折格子34を伴わずに動作するレーザ22のスペクトルFWHMが、具体的分光法用途に適正である場合、回折格子34は、随意に、完全に省略される。
本願は、1つ以上の好ましい実施形態を説明した。修正および改変は、先行する発明を実施するための形態の熟読および理解に応じて、当業者に想起され得る。本願は、添付の請求項またはその均等物の範囲内にある限り、全てのそのような修正および改変を含むものと解釈されるべきであることが意図される。

Claims (12)

  1. 顕微鏡視野に焦点を合わせられた顕微鏡対物レンズと、
    非点収差ビームを生成するレーザと光学とを含む光源であって、前記非点収差ビームは、非点収差を有し、βは、前記非点収差ビームの最大ビーム広がり角であり、αは、前記非点収差ビームの最小ビーム広がり角であり、前記光学は、前記非点収差ビームを前記顕微鏡対物レンズ中に結合することにより、前記顕微鏡視野において、高アスペクト比照明を生成するように構成されており、前記光源の前記光学は、非球面レンズを含み、前記非球面レンズは、前記非点収差ビームを非点収差補正平行化ビームに変換するために、前記最大ビーム広がり角βを有する光を平行化するために有効である前記最大ビーム広がり角βの方向において有限の焦点距離を有し、かつ、前記最小ビーム広がり角αを有する光を平行化するために有効である前記最小ビーム広がり角αの方向において有限の焦点距離を有するように配置されており、前記顕微鏡対物レンズは、前記非点収差補正平行化ビームを前記顕微鏡視野において結像することにより、前記顕微鏡視野において、tan(β):tan(α)のアスペクト比を有する高アスペクト比照明を生成する、光源と、
    前記高アスペクト比照明に応答して前記顕微鏡視野から発生する光に関するデータを生成するように構成されているデータ取得システムと
    を含む、装置。
  2. 前記レーザは、半導体系端放射ダイオードレーザを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記半導体系端放射ダイオードレーザによって生成される前記非点収差ビームは、tan(β)/tan(α)が少なくとも40の非点収差を有し、βは、前記半導体系端放射ダイオードレーザの放出平面を横断するビーム広がり角であり、αは、前記半導体系端放射ダイオードレーザの放出平面内のビーム広がり角である、請求項2に記載の装置。
  4. 前記データ取得システムは、ラマンスペクトルを含む前記データを生成するように構成されている分光計を含む、請求項1〜3のうちのいずれか一項に記載の装置。
  5. ロールツーロール装置を含むサンプルステージをさらに含み、前記ロールツーロール装置は、前記顕微鏡視野における前記高アスペクト比照明の長辺を横断する方向に、前記顕微鏡視野を横切って、表面を移動させるように構成されている、請求項1〜4のうちのいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記顕微鏡視野における前記高アスペクト比照明は、少なくとも40:1のアスペクト比を有する、請求項1〜5のうちのいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記光源の前記光学は、回折格子を含み、前記回折格子は、前記レーザに対して、前記非点収差ビームのスペクトル半値全幅(FWHM)を減少させるフィードバックを提供するように配置されている、請求項1〜6のうちのいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記回折格子は、少なくとも10倍、前記非点収差ビームのスペクトルFWHMを減少させる、請求項7に記載の装置。
  9. 前記回折格子は、体積位相格子を含む、請求項7〜8のうちのいずれか一項に記載の装置。
  10. 非点収差ビームを生成することであって、前記非点収差ビームは、非点収差を有し、βは、前記非点収差ビームの最大ビーム広がり角であり、αは、前記非点収差ビームの最小ビーム広がり角である、ことと、
    非球面レンズを使用して、前記非点収差ビームを平行化非点収差補正ビームに変換することにより、tan(β):tan(α)のアスペクト比を有する非点収差補正平行化ビームを生成することであって、前記非球面レンズは、前記最大ビーム広がり角βを有する光を平行化するために有効である最大ビーム広がりの方向における有限の焦点距離と、前記最小ビーム広がり角αを有する光を平行化するために有効である最小ビーム広がりの方向における有限の焦点距離とを有する、ことと、
    顕微鏡対物レンズを使用して、前記平行化非点収差補正ビーム顕微鏡視野において結像することにより、前記平行化非点収差補正ビームから、前記顕微鏡視野において、tan(β):tan(α)のアスペクト比を有する高アスペクト比照明を生成することと、
    前記高アスペクト比照明に応答して前記顕微鏡視野から発生する光に関するデータを生成することと
    を含む、方法。
  11. 前記生成することは、前記高アスペクト比照明のラマン散乱に関するデータを生成することを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 端放射レーザを使用して、前記非点収差ビームを生成することと、
    回折格子を使用して、フィードバックを提供することにより、前記非点収差ビームのスペクトル半値全幅(FWHM)を減少させることと
    をさらに含む、請求項10〜11のうちのいずれか一項に記載の方法。
JP2013552738A 2011-02-08 2012-02-08 ラマンまたは他の分光法システムのためのライン光源 Active JP6148177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161440561P 2011-02-08 2011-02-08
US61/440,561 2011-02-08
PCT/US2012/024239 WO2012109301A2 (en) 2011-02-08 2012-02-08 Line light source for raman or other spectroscopic system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014513810A JP2014513810A (ja) 2014-06-05
JP2014513810A5 JP2014513810A5 (ja) 2015-04-02
JP6148177B2 true JP6148177B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=46639173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552738A Active JP6148177B2 (ja) 2011-02-08 2012-02-08 ラマンまたは他の分光法システムのためのライン光源

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9389121B2 (ja)
EP (1) EP2673620B1 (ja)
JP (1) JP6148177B2 (ja)
CA (1) CA2826839C (ja)
WO (1) WO2012109301A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2673620B1 (en) * 2011-02-08 2020-04-01 Battelle Memorial Institute Line light source for raman or other spectroscopic system
US9864183B2 (en) 2013-04-12 2018-01-09 Duke University Systems and methods for structured illumination super-resolution phase microscopy
CN103361265B (zh) * 2013-07-02 2015-04-22 周辉 一种肿瘤细胞或其它病理细胞检测诊断装置
WO2016127140A1 (en) 2015-02-05 2016-08-11 Duke University Compact telescope configurations for light scanning systems and methods of using the same
WO2016125165A2 (en) 2015-02-05 2016-08-11 Verifood, Ltd. Spectrometry system with visible aiming beam
US10238279B2 (en) 2015-02-06 2019-03-26 Duke University Stereoscopic display systems and methods for displaying surgical data and information in a surgical microscope
US10066990B2 (en) 2015-07-09 2018-09-04 Verifood, Ltd. Spatially variable filter systems and methods
WO2017011752A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-19 Massachusetts Institute Of Technology Systems, apparatus, and methods for spectral imaging
US10694939B2 (en) 2016-04-29 2020-06-30 Duke University Whole eye optical coherence tomography(OCT) imaging systems and related methods
US10791933B2 (en) 2016-07-27 2020-10-06 Verifood, Ltd. Spectrometry systems, methods, and applications
WO2018119043A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Micro-screening apparatus, process, and products
CN108445620B (zh) * 2018-03-26 2021-02-05 广西大学 一种基于序列图像分析消除光栅对物成像像散的方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756706B2 (ja) * 1991-09-13 1995-06-14 株式会社日立製作所 光ディスク装置
US5866430A (en) * 1996-06-13 1999-02-02 Grow; Ann E. Raman optrode processes and devices for detection of chemicals and microorganisms
JPH10305375A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Sharp Corp レーザ加工装置および方法
JPH11121857A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Shimadzu Corp 半導体レーザ装置
EP1001297A1 (en) * 1998-11-10 2000-05-17 Datalogic S.P.A. Optical device and method for focusing a laser beam
US6195208B1 (en) * 1999-10-20 2001-02-27 Bryan Kok Ann Ngoi Single aspherical lens for de-astigmatism, collimation, and circulation of laser beams
US6478452B1 (en) * 2000-01-19 2002-11-12 Coherent, Inc. Diode-laser line-illuminating system
JP2003057010A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Sony Corp ラマン光測定装置および膜厚測定装置およびその方法および成膜装置およびその方法
US7177340B2 (en) * 2002-11-05 2007-02-13 Jds Uniphase Corporation Extended cavity laser device with bulk transmission grating
US7339148B2 (en) * 2002-12-16 2008-03-04 Olympus America Inc. Confocal microscope
US7384792B1 (en) * 2003-05-27 2008-06-10 Opto Trace Technologies, Inc. Method of fabricating nano-structured surface and configuration of surface enhanced light scattering probe
US7156522B2 (en) 2003-07-16 2007-01-02 Plut William J Projection-type display devices with reduced weight and size
US20060176478A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-10 Raman Systems, Inc. Raman spectroscopy with stabilized multi-mode lasers
US7321466B2 (en) * 2005-02-11 2008-01-22 Wasatch Photonics, Inc. High dispersion diffraction grating including multiple holographic optical elements
US7993585B2 (en) 2005-07-14 2011-08-09 Battelle Memorial Institute Biological and chemical monitoring
JP2009524229A (ja) * 2006-01-21 2009-06-25 セーエスエーエム サントル スイス ドュレクトロニック エ ドゥ ミクロテクニック エスアー ルシェルシュ エ デヴロプマン 波長可変レーザ
US7791013B2 (en) * 2006-11-21 2010-09-07 Illumina, Inc. Biological microarray line scanning method and system
JP4264109B2 (ja) 2007-01-16 2009-05-13 株式会社東芝 発光装置
JP4974689B2 (ja) * 2007-01-24 2012-07-11 オリンパス株式会社 走査型顕微鏡
WO2008117518A1 (ja) 2007-03-26 2008-10-02 Ntn Corporation 転がり軸受のグリース溜り部品およびグリース溜り付き転がり軸受
JP4898588B2 (ja) * 2007-07-26 2012-03-14 オリンパス株式会社 走査型顕微鏡
JP4974059B2 (ja) * 2008-02-15 2012-07-11 横河電機株式会社 自動焦点制御システム
JP5628903B2 (ja) * 2009-05-16 2014-11-19 ベーリンガー インゲルハイム マイクロパーツ ゲゼルシャフト ミットベシュレンクテル ハフツングBoehringer Ingelheim microParts GmbH 小型共焦点分光計
US20100291599A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-18 Bruker Optics, Inc. Large area scanning apparatus for analyte quantification by surface enhanced raman spectroscopy and method of use
JP2012118387A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Sony Corp 識別ラベルおよび識別ラベルの製造方法ならびに識別ラベルのチェック方法
EP2673620B1 (en) * 2011-02-08 2020-04-01 Battelle Memorial Institute Line light source for raman or other spectroscopic system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012109301A3 (en) 2014-03-13
US9389121B2 (en) 2016-07-12
US20160320235A1 (en) 2016-11-03
EP2673620A4 (en) 2015-03-18
CA2826839A1 (en) 2012-08-16
EP2673620A2 (en) 2013-12-18
WO2012109301A2 (en) 2012-08-16
EP2673620B1 (en) 2020-04-01
CA2826839C (en) 2020-05-05
JP2014513810A (ja) 2014-06-05
US10126169B2 (en) 2018-11-13
US20140002817A1 (en) 2014-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6148177B2 (ja) ラマンまたは他の分光法システムのためのライン光源
US7151599B2 (en) Monolithic system and method for enhanced Raman spectroscopy
JP6299600B2 (ja) 微小粒子測定装置
US7136160B2 (en) Integrated system and method for transversal enhanced Raman Spectroscopy
US7362426B1 (en) Raman and photoluminescence spectroscopy
US7385691B2 (en) Integrated modular system and method for enhanced Raman spectroscopy
US20080059135A1 (en) Pathogen Detection Using Coherent Anti-Stokes Raman Scattering Microscopy
CN104406955B (zh) 一种基于拉曼光谱的物质检测方法
JP2010117344A (ja) 光学的測定装置
US9170203B2 (en) Enhancement of raman scattering
US11609184B2 (en) Apparatus for characterizing luminescent entities
JP2019523865A (ja) シンギュラー・ビームを用いたダーク・フィールド・ウェファ・ナノ欠陥検査システム
CN103292901A (zh) 光谱测定光学系统及光谱测定仪
Alber et al. Focusing characteristics of a 4 πparabolic mirror light-matter interface
KR102366656B1 (ko) 플로우셀 계수기의 광학 시스템을 위한 시스템, 방법 및 장치
US11067513B2 (en) Simultaneous detection of multiple spectra of scattered radiation
Wu et al. Development of a Low-Cost, Sensitivity-Optimized Fluorescence Sensor for Visible Spectrum Analysis
JP3126647U (ja) レーザー光励起型フォトルミネッセンス測定装置
Ilchenko et al. Wide Line Surface‐Enhanced Raman Scattering Mapping
Kleindienst et al. Integration of an opto-chemical detector based on group III-nitride nanowire heterostructures
US20210349296A1 (en) Confocal laser scanning microscope configured for generating line foci
US9995626B1 (en) Micro-fluorescence capable micro-Raman spectrometer
US20080180662A1 (en) Raman signal-enhancing structures for Raman spectroscopy and methods for performing Raman spectroscopy
US20220065792A1 (en) A system and a method of performing spectroscopic analysis of a sample
JP2006214899A (ja) 顕微ラマン分光装置及び顕微ラマン分光測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250