JP6147000B2 - Component mounting method - Google Patents
Component mounting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6147000B2 JP6147000B2 JP2012284824A JP2012284824A JP6147000B2 JP 6147000 B2 JP6147000 B2 JP 6147000B2 JP 2012284824 A JP2012284824 A JP 2012284824A JP 2012284824 A JP2012284824 A JP 2012284824A JP 6147000 B2 JP6147000 B2 JP 6147000B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component mounting
- component
- mounting
- pitch
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 52
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 57
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 25
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
本発明は、搬送方向に長い基板に部品を装着する方法に関するものである。 The present invention relates to a method of mounting a component on a board that is long in the transport direction.
特許文献1には、部品装着装置の部品装着範囲を超えるような長尺の基板に部品を装着する場合に、基板の装着領域を部品装着装置の部品装着範囲に収まる範囲に分割して、複数並設された部品装着装置によって装着する技術が開示されている。
In
そして、このような基板が搬送方向に連続して設けられた長尺の帯状体に、前記複数並設された部品装着装置に部品を装着する場合には、各部品装着装置は自身が部品を装着する装着領域を認識する必要がある。そこで、各装着領域に認識マークを設け、各装着装置に設けられた読取装置によって認識マークを読み取って、各部品装着装置は自身が部品を装着する装着領域を認識するという方法が考えられる。 When mounting a component on the component mounting apparatus arranged side by side on a long belt-like body in which such a substrate is continuously provided in the conveying direction, each component mounting apparatus itself mounts a component. It is necessary to recognize the mounting area to be mounted. Accordingly, a method is conceivable in which a recognition mark is provided in each mounting area, the recognition mark is read by a reading device provided in each mounting apparatus, and each component mounting apparatus recognizes the mounting area in which the component is mounted.
しかしながら、各装着装置に設けられた読取装置によって各装着領域に設けられた認識マークを読み取るとすると、認識マークの読み取りに時間がかかり、基板への部品の装着時間が長くなってしまうという問題が発生してしまう。また、各装着領域に認識マークを設けると、当該認識マークが設けられている部分に部品を装着することができず、部品の装着領域が減少してしまうという問題が発生してしまう。 However, if the recognition mark provided in each mounting area is read by the reading device provided in each mounting device, it takes time to read the recognition mark, and there is a problem that the mounting time of components on the board becomes long. Will occur. In addition, if a recognition mark is provided in each mounting area, a component cannot be mounted on a portion where the recognition mark is provided, and a problem that the mounting area of the component is reduced occurs.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、複数並設された各部品装着装置が、長尺の帯状体に搬送方向に連続して形成された基板の複数の装着領域に部品を装着する方法において、基板への部品の装着時間を短縮することができる技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and a plurality of component mounting apparatuses arranged side by side are formed in a plurality of mounting regions of a substrate formed continuously in a transport direction on a long strip. An object of the method for mounting components is to provide a technique capable of reducing the mounting time of components on a substrate.
上述した課題を解決するためになされた、請求項1に係る発明は、ピッチ長さを有するピッチ領域が搬送方向に複数個有する基板が連続して搬送方向に設けられた帯状体が、複数並設された部品装着装置を横断するように配設された搬送装置によって前記ピッチ長さごとに搬送されたうえで停止され、前記複数の部品装着装置が前記基板に順次部品を装着する部品装着方法であって、前記各基板の前記ピッチ領域のうち搬送方向先頭のピッチ領域には、先頭情報が記憶された先頭認識部が形成され、前記先頭認識部を読み取る読取部が設けられ、前記読取部によって読み取られた前記先頭認識部の前記先頭情報及び前記先頭認識部が読み取られた時からの前記搬送装置による前記帯状体の搬送回数に基づいて、前記各部品装着装置が装着すべき部品及び当該部品の前記ピッチ領域上の位置が認識されて、前記各部品装着装置が前記部品を前記位置に装着する。
The invention according to
このように、各基板のピッチ領域のうち搬送方向先頭のピッチ領域のみに、先頭認識部が形成されている。そして、搬送装置による先頭認識部が読み取られた時からの帯状体の搬送回数に基づいて、各部品装着装置が装着すべき部品及び当該部品のピッチ領域上の装着位置が認識される。 As described above, the head recognition unit is formed only in the pitch area at the top in the transport direction in the pitch area of each substrate. Then, based on the number of times the belt-like body is transported from when the leading recognition unit is read by the transport device, the component to be mounted by each component mounting device and the mounting position on the pitch region of the component are recognized.
これにより、各ピッチ領域に各部品装着装置が装着すべき部品及び当該部品のピッチ領域上の装着位置を認識するための認識部を形成する必要が無い。このため、各ピッチ領域に形成された認識部を読み取る必要が無く、先頭認識部を読み取るだけで、各部品装着装置が装着すべき部品及び当該部品のピッチ領域上の装着位置が認識されるので、基板への部品の装着時間を短縮することができ、電子基板生産の生産効率を向上させることができる。 Thereby, it is not necessary to form a recognition unit for recognizing a component to be mounted by each component mounting apparatus and a mounting position of the component on the pitch region in each pitch region. For this reason, there is no need to read the recognition unit formed in each pitch area, and only by reading the head recognition unit, the component to be mounted by each component mounting device and the mounting position of the component on the pitch area are recognized. The mounting time of components on the board can be shortened, and the production efficiency of electronic board production can be improved.
また、各ピッチ領域に上記認識部を形成する必要が無いので、上記認識部を形成しない分だけ、部品の装着領域を増大させることができる。 In addition, since it is not necessary to form the recognition section in each pitch area, the component mounting area can be increased by the amount that the recognition section is not formed.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記読取部は、前記複数の部品装着装置のうち搬送方向上流側第一番目の部品装着装置又は当該部品装着装置の搬送方向上流側において前記先頭認識部を読み取る。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the reading unit may include the first component mounting device on the upstream side in the transport direction among the plurality of component mounting devices or the transport direction of the component mounting device. The head recognition unit is read on the upstream side.
これにより、帯状体が搬送方向上流側第一番目の部品装着装置に搬送された際に、確実に基板の先頭を認識することができる。このため、確実に、各部品装着装置が装着すべき部品及び当該部品のピッチ領域上の装着位置を認識することができる。また、基板の先頭の認識時間を短縮することができる。 Thereby, when the belt-like body is transported to the first component mounting apparatus on the upstream side in the transport direction , the head of the board can be recognized with certainty. For this reason, it is possible to reliably recognize the component to be mounted by each component mounting apparatus and the mounting position on the pitch region of the component. In addition, the recognition time at the top of the substrate can be shortened.
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記搬送装置は、前記各ピッチ領域が前記各部品装着装置における部品装着範囲に位置した場合に、前記帯状体の搬送を停止させるとともに、前記各部品装着装置に帯状体停止信号を送信し、前記帯状体停止信号を受信した前記各部品装着装置は、自己が部品を装着すべき位置に部品を装着する。 According to a third aspect of the present invention, in the invention according to the first or second aspect, the transport device is configured such that when each of the pitch regions is located in a component mounting range in each of the component mounting devices, Each of the component mounting apparatuses that stop conveying and transmit a band-like body stop signal to each of the component mounting apparatuses and receive the band-like body stop signal mounts the parts at positions where the parts should be mounted.
これにより、帯状体停止信号に基づいて、帯状体の停止が認識されるとともに、帯状体の搬送回数が認識されるので、確実に、部品装着装置が装着すべき部品及び当該部品のピッチ領域上の装着位置が認識される。 As a result, the stop of the belt-like body is recognized based on the belt-like body stop signal, and the number of times the belt-like body is conveyed is recognized. The mounting position of is recognized.
請求項4に係る発明は、請求項1〜請求項3に記載の発明において、前記帯状体の前記基板の最終端よりも搬送方向上流側には、終端認識部が形成され、前記部品装着装置は、前記読取部によって読み取られた前記終端認識部に基づいて、部品の装着を停止する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first to third aspects of the present invention, an end recognition unit is formed on the upstream side in the transport direction from the final end of the substrate of the strip, and the component mounting device Stops mounting the component based on the end recognition unit read by the reading unit.
このように、帯状体の基板の最終端よりも搬送方向上流側には、終端認識部が形成されているので、確実に基板の終端を認識することができる。 As described above, since the end recognition part is formed on the upstream side in the transport direction from the final end of the substrate of the belt-like body, the end of the substrate can be reliably recognized.
なお、請求項4に係る発明は、請求項3に係る発明において、前記読取部によって前記終端認識部が読み取られた場合には、前記部品搬送装置は、当該終端認識部が位置している部品装着装置及び終端認識部の位置よりも搬送方向上流側にある前記部品装着装置には、前記帯状体停止信号を送信しないことが好ましい。このように、終端認識部が位置している部品装着装置及び終端認識部の位置よりも搬送方向上流側にある前記部品装着装置には、帯状体停止信号が送信されないので、終端の基板よりも上流側の帯状体への部品の装着を確実に停止させることができる。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to the third aspect, when the end recognition unit is read by the reading unit, the component transport device is a component in which the end recognition unit is located. It is preferable that the belt-like body stop signal is not transmitted to the component mounting apparatus located upstream in the transport direction from the positions of the mounting apparatus and the end recognition unit. As described above, since the belt-like body stop signal is not transmitted to the component mounting device where the terminal recognition unit is located and the component mounting device located upstream in the transport direction from the position of the terminal recognition unit, The mounting of the component on the upstream strip can be reliably stopped.
請求項5に係る発明は、請求項1〜請求項4に記載の発明において、前記ピッチ長さは、搬送方向に関して前記部品装着装置による部品装着範囲の半分以下に設定されている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the first to fourth aspects of the invention, the pitch length is set to be equal to or less than half of a component mounting range by the component mounting device in the transport direction.
これにより、ピッチ長さごとに、帯状体が搬送されると、各ピッチ領域がその各ピッチ領域全体が入った状態で部品装着範囲内に停止する。よって、ピッチ領域全体が完全に部品装着範囲内に入らないことに起因して、当該ピッチ領域への部品の装着が行えなくなってしまうことを防止することができる。このため、全ての部品装着装置を稼働させてピッチ領域に部品を装着することができ、部品装着装置の稼働率を向上させることができ、基板への部品の装着時間を短縮することができ、電子基板生産の生産効率を向上させることができる。 Thus, when the belt-like body is conveyed for each pitch length, each pitch area stops within the component mounting range in a state where the entire pitch area is included. Therefore, it is possible to prevent the entire pitch area due to not enter into the full component mounting range, the component mounting of the said pitch region resulting in Tsu kuna such can. For this reason, all the component mounting devices can be operated and components can be mounted in the pitch region, the operating rate of the component mounting device can be improved, and the mounting time of components on the board can be shortened, The production efficiency of electronic board production can be improved.
(部品装着ライン)
まず、図1を用いて、部品装着ライン1について説明する。部品装着ライン1は、複数の部品装着装置101〜103と搬送装置200とから構成されている。部品装着装置101〜103は、基板901(帯状体900)の搬送方向に並設されている。なお、図1に示す実施形態では、搬送方向に向かって順に、第一部品装着装置101、第二部品装着装置102、第三部品装着装置103の3台の部品装着装置101〜103が配置されている。
(Parts mounting line)
First, the
(部品装着装置の説明)
次に、図2を用いて、部品装着装置101〜103について説明する。部品装着装置101〜103は同じ構造であるので、図2においては、代表して第一部品装着装置101について説明する。なお、以下の説明において、基板901の搬送方向をX軸方向と称し、水平面内においてX軸方向に直角な水平方向をY軸方向と称し、X軸方向とY軸方向とに直角な垂直方向をZ軸方向と称する。また、本実施形態では、長尺の帯状体900に搬送方向に複数の基板901が形成されている。帯状体900は、柔軟な樹脂等で構成されている。そして、帯状体900に銅箔等の電子回路が形成されて、複数の基板901が形成されている。
(Description of component mounting device)
Next, the
部品装着装置101は、部品供給装置20、固定装置10、部品装着部40とから構成されている。部品装着装置101(部品装着部40)の前部には、スロット22がX軸方向に複数に並設されている。部品供給装置20は、各スロット22に着脱可能に装着される複数のフィーダ21から構成されている。フィーダ21には、リール23が着脱可能に保持されている。リール23は、多数の部品を一列に収容したテープ(不図示)が巻回されている。
The
フィーダ21の内部には、スプロケット(不図示)が回転可能に支承されている。スプロケットの外周部は、テープに形成された送り穴と係合する。フィーダ21には、スプロケットを回転する駆動源であるサーボモータ(不図示)が設けられている。
A sprocket (not shown) is rotatably supported in the
リール23に巻回されたテープは、スプロケットの回転によって1ピッチずつ送り出される。すると、テープに収容された部品が、フィーダ21の先端部に設けられた部品供給部21aに順次供給される。
The tape wound around the
固定装置10は、搬送された基板901を部品装着装置101内における装着位置において、位置決め固定(クランプ)するものである。この固定装置10については、後で詳細に説明する。
The fixing
部品装着部40は、ガイドレール42、Y軸スライド43、Y軸サーボモータ44、X軸スライド45、X軸サーボモータ46、部品装着ヘッド47、吸着ノズル48、撮像装置49を有している。
The
ガイドレール42、Y軸スライド43、及びY軸サーボモータ44とから、Yロボットが構成されている。ガイドレール42は、基台41上にY方向に装架されて固定装置10の上方に配設されている。Y軸スライド43は、ガイドレール42に沿ってY軸方向に移動可能に設けられている。Y軸スライド43は、Y軸サーボモータ44の出力軸に連結されたボールねじ44aを有するボールねじ機構によってY軸方向に移動される。
The
X軸スライド45、X軸サーボモータ46から、Xロボットが構成されている。X軸スライド45は、Y軸スライド43に、X軸方向に移動可能に設けられている。Y軸スライド43にはX軸サーボモータ46が設けられている。このX軸サーボモータ46の出力軸に連結された図略のボールねじ機構によって、X軸スライド45がX軸方向に移動される。
The
X軸スライド45には、部品装着ヘッド47及び撮像装置49が設けられている。部品装着ヘッド47は、吸着ノズル48を保持している。各吸着ノズル48は、Z方向に移動可能となっている。吸着ノズル48は、部品を吸着する。撮像装置49は、下方にある後述する部品装着範囲bを撮像し、撮像データを制御部50に出力する。
The
Yロボット及びXロボットによって、吸着ノズル48が部品供給部21a上に移動され、当該吸着ノズル48が部品供給部21aに供給された部品を吸着する。そして、Yロボット及びXロボットによって、吸着ノズル48が固定装置10上に移動され、当該吸着ノズル48が固定装置10によって位置決め固定された基板901に部品を装着する。
The
制御部50は、部品装着装置101の統括制御を行うものである。制御部50は、フィーダ21、固定装置10、及び部品装着部40の各サーボモータに指令を出力することにより、これらを制御する。
The
(搬送装置)
次に、図1、図3を用いて、搬送装置200について説明する。図1や図3に示すように、搬送装置200は、供給側ローラ201、巻取側ローラ202、搬送装置サーボモータ203、伝達機構204、搬送制御部205を有している。供給側ローラ201は、複数の部品装着装置101〜103の搬送方向上流側に、回転可能に設けられている。巻取側ローラ202は、複数の部品装着装置101〜103の搬送方向下流側に、回転可能に設けられている。
(Transport device)
Next, the
巻取側ローラ202は、プーリー、ベルト、ギヤ等の伝達機構204を介して搬送装置サーボモータ203によって回転される。搬送装置サーボモータ203は、搬送制御部205によって制御される。供給側ローラ201には、部品装着前の帯状体900が巻かれている。そして、各基板901に部品が装着された後の帯状体900は、巻取側ローラ202によって巻き取られる。つまり、帯状体900は、その両端部が供給側ローラ201及び巻取側ローラ202によって巻かれていて、複数並設された部品装着装置101〜103内の固定装置10上にX方向に形成された搬送路内を挿通している。
The take-up
各部品装着装置101〜103の帯状体900の搬送路には、搬送路撮像装置206が設けられている。搬送路撮像装置206は、帯状体900の側部を撮像して、後述の、停止位置認識部904や終端認識部905を読み取り、当該読み取ったデータを搬送制御部205に送信する。
A conveyance
(固定装置)
次に、図2、図3を用いて、固定装置10について説明する。図2や図3に示すように、固定装置10は、固定レール11、支持板12、昇降装置13を有している。固定レール11は、搬送方向(X方向)に沿って、基台41の上方に一対設けられている。昇降装置13は、Y方向一対の固定レール11の間において基台41上に設けられている。昇降装置13は、制御部50によって制御される昇降装置サーボモータと、その上端で支持板12を支持する支持部13aと、支持部13aに昇降装置サーボモータからの動力を伝達するギヤやベルト等の伝達機構とから構成されている。
(Fixing device)
Next, the fixing
支持板12は、昇降装置13によってZ方向に移動し、上側に移動することにより、固定レール11との間で帯状体900をクランプして固定する。つまり、帯状体900は、Y方向に関し、一対の固定レール11の間を搬送され、Z方向に関し、一対の固定レール11と支持板12との間に形成された搬送路において搬送される。支持板12には多孔が形成されている。そして、この多孔は制御部50によって制御される送気吸引装置(不図示)と連通している。
The
帯状体900の搬送時には、送気吸引装置によって多孔に空気が供給されて、帯状体900が支持板12から浮き上がり、帯状体900と支持板12が接触しないようになっている。帯状体900のクランプ時には、送気吸引装置によって多孔から空気が吸入されて、帯状体900が支持板12に吸着されて固定されるようになっている。
When the
(帯状体)
次に、図4を用いて、帯状体900について説明する。図4に示すように、基板901は、一定の(同一の)ピッチ長さaを有するピッチ領域902が搬送方向に複数個有している。本実施形態では、搬送方向の下流側(先頭側)から上流側に順に、第一ピッチ領域902a、第二ピッチ領域902b、第三ピッチ領域902cを有している。各ピッチ領域902a〜902cのピッチ長さaは同一である。そして、ピッチ長さaは、各部品装着装置101〜103の部品装着範囲の搬送方向の長さb(図5示)の半分以下となっている。
(Band)
Next, the band-shaped
本実施形態では、各ピッチ領域902a〜902c内は、複数の装着領域903a、903b、903cに分割されている。本実施形態では、搬送方向先頭以外の第二ピッチ領域902b及び第三ピッチ領域902cは、Y方向に、第一装着領域903aと第二装着領域903bに分割されている。そして、搬送方向先頭側の第一ピッチ領域902aは、第一装着領域903aと第二装着領域903bに加えて、搬送方向先頭側にY方向に縦長の第三装着領域903cを有している。
In the present embodiment, each
なお図4に示すように、各装着領域903a〜903cの各番地を下記のように表す。第一ピッチ領域902aにある第一装着領域903aを1−1、第二ピッチ領域902bにある第一装着領域903aを1−2、第三ピッチ領域902cにある第一装着領域903aを1−3と表す。同様に、第一ピッチ領域902aにある第二装着領域903bを2−1、第二ピッチ領域902bにある第二装着領域903bを2−2、第三ピッチ領域902cにある第二装着領域903bを2−3と表す。そして、第一ピッチ領域902aにある第三装着領域903cを3−1と表す。
In addition, as shown in FIG. 4, each address of each attachment area |
第一装着領域903aの各番地には、第一部品装着装置101によって部品が装着される。第二装着領域903bの各番地には、第二部品装着装置102によって部品が装着される。第三装着領域903cの各番地には、第三部品装着装置103によって部品が装着される。
A component is mounted by the first
なお、第一ピッチ領域902aには、第三装着領域903cを有しているので、第一ピッチ領域902aの第一装着領域903a(1−1)及び第二装着領域903b(2−1)の搬送方向の長さは、第二ピッチ領域902b及び第三ピッチ領域902cの第一装着領域903a(1−2、1−2)及び第二装着領域903b(2−2、2−3)の搬送方向の長さに比べて、第三装着領域903c(3−1)の搬送方向の長さ分短くなっている。
Since the
このような、基板901が搬送方向に連続して形成されている。最先頭の基板901よりも更に搬送方向下流側や、最後端の基板901よりも搬送方向上流側には、回路が形成されていない回路非形成領域907となっている。
Such a
搬送方向先頭の第一ピッチ領域902aには、先頭認識部908が形成されている。この先頭認識部908は、各基板901の先頭を識別するための「先頭情報」が記載されたものである。この先頭認識部908は、搬送方向第一番目の第一部品装着装置101の撮像装置49によって撮像されて読み取られ、第一部品装着装置101の制御部50に出力される。
A
各ピッチ領域902a〜902cには、フィデンシャルマーク909が形成されている。本実施形態では、各ピッチ領域902a〜902cの対角線の両端部の一対のフィデンシャルマーク909が形成されている。このフィデンシャルマーク909は、各ピッチ領域902a〜902cの、各部品装着装置101〜103内における位置、つまり、図5に示す部品装着範囲bにおける相対位置を認識するためのものである。フィデンシャルマーク909は、各部品装着装置101〜103の撮像装置49によって撮像されて読み取られ、各制御部50に出力される。
A
基板901の側方の各ピッチ領域902a〜902cの境目部分にはそれぞれ、停止位置認識部904が設けられている。つまり、搬送方向に関して、一対の停止位置認識部904の中間部分に、各ピッチ領域902a〜902cの境目が位置している。この停止位置認識部904は、搬送路撮像装置206によって読み取られ、搬送制御部205に出力される。この停止位置認識部904によって、基板901の各部品装着装置101〜103内における停止位置が認識されるとともに、各ピッチ領域902a〜902cの境目が認識される。
A stop
また、最終端の基板901の搬送方向上流側には、終端認識部905が設けられている。本実施形態では、終端認識部905は、Y方向に関して基板901の側方位置の回路非形成領域907に設けられている。この終端認識部905は、各搬送路撮像装置206によって読み取られ、搬送制御部205に出力される。この終端認識部905によって、基板901の終端が認識される。
Further, a
(通信接続状態)
次に図6を用いて、各制御部50、205の通信接続状態について説明する。図6に示すように、第一部品装着装置101の制御部50は、搬送方向側に隣接する第二部品装着装置102の制御部50と相互に通信可能に接続している。また、第二部品装着装置102の制御部50は、搬送方向側に隣接する第三部品装着装置103の制御部50と互いに通信可能に接続している。そして、搬送制御部205は、各部品装着装置101〜103の制御部50と相互に通信可能に接続している。
(Communication connection status)
Next, communication connection states of the
(本実施形態の概要)
次に、図5及び図11を用いて本実施形態の概要について説明する。図5は、帯状体900が搬送されるに従って、各部品装着装置101〜103によって基板901の各装着領域903a〜903bに部品が装着されていく様子を模式的に表した説明図である。本実施形態では、帯状体900は、搬送装置200によってピッチ長さaずつ搬送されて停止され(歩進)、固定装置10によって固定される。そして、各部品装着装置101〜103は、自身がうけもつ装着領域903a〜903cに部品を装着する。
(Outline of this embodiment)
Next, an outline of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 11. FIG. 5 is an explanatory view schematically showing how components are mounted on the mounting
図11は、搬送装置200によって基板901が搬送されて停止した回数(順番)を表す「搬送回数」(搬送順番)と、各部品装着装置101〜103が装着すべき番地との関係を表した「部品装着情報」を示した説明図である。各装着領域903a〜903cの番地によって、装着される部品や当該部品の装着位置が異なる。つまり、各部品装着装置101〜103は、装着領域903a〜903cの番地を認識すると、当該番地に装着すべき部品及び装着位置を認識することができ、当該認識に基づいて、部品を装着領域903a〜903cに装着する。
FIG. 11 shows the relationship between the “number of times of conveyance” (conveyance order) indicating the number of times (order) that the
第一部品装着装置101は、先頭認識部908を読み取り取得すると、この先頭認識部908を起点に、図11に示すような「部品装着情報」を作成する。
When the first
つまり、帯状体900が歩進すると、第一ピッチ領域902a、第二ピッチ領域902b、第三ピッチ領域902cの順番で、各部品装着装置101〜103の部品装着範囲bに搬送されることは、第一部品装着装置101は認識している。このため、第一部品装着装置101は、先頭認識部908を読み取った時点で、帯状体900の1歩進ごとに、各部品装着装置101〜103がどの番地の装着領域903a〜903cに装着すべきかを認識することができ、当該認識に基づいて、図11に示すような「部品装着情報」を作成する。
That is, when the belt-
そして、第一部品装着装置101は、図11に示す「部品装着情報」を搬送方向隣の第二部品装着装置102に送信する。「部品装着情報」を受信した第二部品装着装置102は、搬送方向隣の第三部品装着装置103に「部品装着情報」を送信する。
Then, the first
部品装着装置101〜103は、「部品装着情報」に基づいて、各装着領域903a〜903cに部品を装着する。以下に、図7〜図10に示すフローチャートを用いて詳細に説明する。
The
(第一部品装着処理)
次に図7に示すフローチャートを用いて、第一実施形態の第一部品装着装置101の制御部50(以下、制御部50と略す)が実行する「第一部品装着処理」について説明する。第一部品装着装置101が稼働可能な状態となると、S101に進む。
(First component mounting process)
Next, the “first component mounting process” executed by the control unit 50 (hereinafter, abbreviated as the control unit 50) of the first
S101において、制御部50が、帯状体900の搬送が開始されたと判断した場合には(S101:YES)、プログラムをS102に進め、帯状体900の搬送が開始されていないと判断した場合には(S101:NO)、S101の処理を繰り返す。なお、制御部50は、搬送制御部205から「搬送開始信号」を受信すると(図8のS503)、帯状体900の搬送が開始したと判断する。
In S101, the
S102において、制御部50は、同一基板901内で先頭認識部908を既に読み取っていると判断した場合には(S102:YES)、プログラムをS108に進め、同一基板901内で先頭認識部908を未だ読み取っていないと判断した場合には(S102:NO)、プログラムをS103に進める。
In S102, when the
S103において、制御部50が、先頭認識部908を読み取ったと判断した場合には(S103:YES)、プログラムをS104に進め、先頭認識部908を読み取っていないと判断した場合には(S103:NO)、プログラムをS104に進める。
In S103, when the
S104において、制御部50は、読み取った先頭認識部908を起点に、当該先頭認識部908がある基板901に部品を装着するための「部品装着情報」(図11示)を生成する。具体的には、制御部50は、読み取った先頭認識部908を起点に、各「搬送回数」において、各部品装着装置101〜103が各装着領域903に装着すべき番地を決定して「部品装着情報」を生成し、記憶する。S104が終了すると、プログラムはS105に進む。
In S <b> 104, the
S105において、「部品装着情報」を第二部品装着装置の制御部50に送信し、プログラムをS108に進める。
In S105, “component mounting information” is transmitted to the
S108において、制御部50は、搬送制御部205から「帯状体停止完了信号」を受信したと判断し、帯状体900が停止したと判断した場合には(S108:YES)、プログラムをS109に進め、「帯状体停止完了信号」を受信していないと判断した場合には(S108:NO)、S108の処理を繰り返す。
In S108, the
S109において、制御部50は、昇降装置13(図3示)に制御信号を出力して、支持板12と固定レール11で帯状体900をクランプして固定する。そして、制御部50は、送気吸音装置(不図示)に制御信号を出力して、帯状体900を支持板12に吸着させる。S109が終了すると、プログラムをS110に進める。
In S <b> 109, the
S110において、制御部50は、自己が装着する第一装着領域903aの番地を認識する。そして、制御部50は、認識した番地に基づいて、装着する部品及び当該部品の第一装着領域903a上の装着位置を認識し、各サーボモータに制御信号を出力して、第一装着領域903aへの部品の装着を開始する。S110が終了すると、プログラムはS111に進む。
In S110, the
S111において、制御部50が、第一装着領域903aへの部品の装着が完了したと判断した場合には(S111:YES)、プログラムをS112に進め、第一装着領域903aへの部品の装着が完了していないと判断した場合には(S111:NO)、S111の処理を繰り返す。
In S111, when the
S112において、制御部50は、「部品装着完了信号」を搬送制御部205に送信する。S112が終了すると、プログラムはS102に戻る。
In step S <b> 112, the
(搬送装置処理)
次に図8に示すフローチャートを用いて、搬送装置200の搬送制御部205が実行する「搬送装置処理」について説明する。搬送装置200が稼働可能な状態となると、S501に進む。
(Conveyor processing)
Next, the “conveyance device process” executed by the
S501において、搬送制御部205が、図示しない操作部が操作されることにより、帯状体900の搬送が開始されたと判断した場合には(S501:YES)、プログラムをS502に進め、帯状体900の搬送が開始されていないと判断した場合には(S501:NO)、S501の処理を繰り返す。
In S501, when the
S502において、搬送制御部205は、搬送装置サーボモータ203に制御信号を出力することにより、巻取側ローラ202を回転させて、帯状体900の搬送を開始する。S502が終了すると、プログラムはS503に進む。
In step S <b> 502, the
S503において、搬送制御部205は、「搬送開始信号」を各部品装着装置101〜103の制御部50に出力する。S503が終了すると、プログラムはS504に進む。
In step S <b> 503, the
S504において、搬送制御部205が、停止位置認識部904に基づいて、装着領域903が部品装着範囲bにおける停止位置に搬送されたと判断した場合には(S504:YES)、プログラムをS505に進め、装着領域903が部品装着範囲bにおける停止位置に搬送されていないと判断した場合には(S505:NO)、S504の処理を繰り返す。
If the
S505において、搬送制御部205は、搬送装置サーボモータ203を停止させて、帯状体900の搬送を停止させる。S505が終了すると、プログラムはS506に進む。
In step S <b> 505, the
S506において、搬送制御部205は、終端認識部905を認識したと判断した場合には(S506:YES)、プログラムをS517に進め、終端認識部905を認識していない場合には(S506:NO)、プログラムをS507に進める。
In S506, when the
S507において、搬送制御部205は、「帯状体停止完了信号」を各部品装着装置101〜103の制御部50に送信する。S507が終了すると、プログラムはS509に進む。
In step S <b> 507, the
S509において、搬送制御部205が、全ての部品装着装置101〜103から「部品装着完了信号」を受信したと判断した場合には(S509:YES)、プログラムをS502に戻し、全ての部品装着装置101〜103から「部品装着完了信号」を受信していないと判断した場合には(S509:NO)、S509の処理を繰り返す。
In S509, when it is determined that the
S517において、搬送制御部205は、終端認識部905を認識した位置にある部品装着装置101〜103よりも下流側の部品装着装置102、103の制御部50に、「帯状体停止信号」を送信する。つまり、終端認識部905を認識した位置及び当該位置よりも上流側の部品装着装置101〜103の制御部50には、「帯状体停止信号」が送信されない。
In step S517, the
S518において、搬送制御部205が、基板901への部品の装着が終了したと判断した場合には(S518:YES)、プログラムをS520に進め、基板901への部品の装着が終了していないと判断した場合には(S518:NO)、プログラムをS519に進める。なお、搬送方向最下流にある第三部品装着装置103に設けられている搬送路撮像装置206が、終端認識部905を読み取った場合には、制御部50は、基板901への部品の装着が終了したと判断する。一方で、搬送方向最下流にある第三部品装着装置103以外に設けられている搬送路撮像装置206が、終端認識部905を読み取った場合には、第二部品装着装置102や第三部品装着装置103において、装着領域903bや903cに部品を装着する必要が有ると判断し、S520の終了処理を実行しない。
In S518, when the
S519において、搬送制御部205が、部品装着を実行した(「帯状体停止信号」が送信された)部品装着装置102、103の全てから「部品装着完了信号」を受信したと判断した場合には(S519:YES)、プログラムをS502に進め、前記部品装着装置102、103の全てから「部品装着完了信号」を受信していないと判断した場合には(S519:NO)、S519の処理を繰り返す。
If it is determined in step S519 that the
S520において、搬送制御部205は、搬送装置サーボモータ203を駆動して、帯状体900(回路非形成領域907)の全てを、巻取側ローラ202で巻き取ったうえで、搬送装置サーボモータ203を停止させる。S520が終了すると、「搬送装置処理」が終了する。
In step S <b> 520, the
(第二部品装着処理)
次に図9に示すフローチャートを用いて、第一実施形態の第二部品装着装置102の制御部50(以下、制御部50と略す)が実行する「第二部品装着処理」について説明する。第二部品装着装置102が稼働可能な状態となると、S201に進む。
(Second part mounting process)
Next, a “second component mounting process” executed by the control unit 50 (hereinafter, abbreviated as the control unit 50) of the second
S201において、制御部50が、帯状体900の搬送が開始したと判断した場合には(S201:YES)、プログラムをS202に進め、帯状体900の搬送が開始していないと判断した場合には(S201:NO)、S201の処理を繰り返す。なお、制御部50は、搬送制御部205から「搬送開始信号」を受信すると(図8のS503)、帯状体900の搬送が開始したと判断する。
In S201, when the
S202において、制御部50が、同一基板901内において「部品装着情報」(図11示)を既に受信していると判断した場合には(S202:YES)、プログラムをS205に進め、同一基板901内において「部品装着情報」を未だに受信していないと判断した場合には(S202:NO)、プログラムをS203に進める。
In S202, when the
S203において、制御部50が、「部品装着情報」を搬送方向上流側の第一部品装着装置101の制御部50から受信したと判断した場合には(S203:YES)、当該「部品装着情報」を記憶するとともに、プログラムをS204に進め、「部品装着情報」を受信していないと判断した場合には(S203:NO)、S203の処理を繰り返す。
When the
S204において、制御部50は、「部品装着情報」を搬送方向下流側の第三部品装着装置103の制御部50に送信する。S204が終了すると、プログラムはS205に進む。
In S <b> 204, the
S205において、制御部50は、「帯状体停止完了信号」を受信したと判断した場合には(S205:YES)、プログラムをS209に進め、「帯状体停止完了信号」を受信していないと判断した場合には(S205:NO)、S205の処理を繰り返す。
In S205, when it is determined that the “band-like body stop completion signal” has been received (S205: YES), the
S209において、制御部50は、昇降装置13(図3示)に制御信号を出力して、支持板12と固定レール11で帯状体900をクランプして固定する。そして、制御部50は、送気吸音装置(不図示)に制御信号を出力して、帯状体900を支持板12に吸着させる。S209が終了すると、プログラムをS210に進める。
In S <b> 209, the
S210において、制御部50は、「搬送回数」(「帯状体停止完了情報」を受信した回数)を「部品装着情報」(図11示)に参照させることにより、自己が装着する第二装着領域903bの番地を認識して、各サーボモータに制御信号を出力して、第二装着領域903bへの部品の装着を開始する。S210が終了すると、プログラムはS211に進む。
In S <b> 210, the
S211において、制御部50が、第二装着領域903bへの部品の装着が完了したと判断した場合には(S211:YES)、プログラムをS212に進め、第二装着領域903bへの部品の装着が完了していないと判断した場合には(S211:NO)、S211の処理を繰り返す。
In S211, when the
S212において、制御部50は、「部品装着完了信号」を搬送制御部205に送信する。S212が終了すると、プログラムはS202に戻る。
In step S <b> 212, the
(第三部品装着処理)
次に図10に示すフローチャートを用いて、第一実施形態の第三部品装着装置103の制御部50(以下、制御部50と略す)が実行する「第三部品装着処理」について説明する。第三部品装着装置103が稼働可能な状態となると、S301に進む。
(Third component mounting process)
Next, the “third component mounting process” executed by the control unit 50 (hereinafter, abbreviated as the control unit 50) of the third
S301において、制御部50が、帯状体900の搬送が開始したと判断した場合には(S301:YES)、プログラムをS302に進め、帯状体900の搬送が開始していないと判断した場合には(S301:NO)、S301の処理を繰り返す。なお、制御部50は、搬送制御部205から「搬送開始信号」を受信すると(図8のS503)、帯状体900の搬送が開始したと判断する。
In S301, when the
S302において、制御部50が、同一基板901内において「部品装着情報」(図11示)を既に受信していると判断した場合には(S302:YES)、プログラムをS305に進め、同一基板901内において「部品装着情報」を未だに受信していないと判断した場合には(S302:NO)、プログラムをS303に進める。
In S302, if the
S303において、制御部50が、「部品装着情報」を搬送方向上流側の第二部品装着装置102の制御部50から受信したと判断した場合には(S303:YES)、当該「部品装着情報」を記憶するとともに、プログラムをS305に進め、「部品装着情報」を受信していないと判断した場合には(S303:NO)、S303の処理を繰り返す。
In S303, when the
S305において、制御部50は、「帯状体停止完了信号」を受信したと判断した場合には(S305:YES)、プログラムをS309に進め、「帯状体停止完了信号」を受信していないと判断した場合には(S305:NO)、S05の処理を繰り返す。
In S305, when it is determined that the “band-like body stop completion signal” has been received (S305: YES), the
S309において、制御部50は、昇降装置13(図3示)に制御信号を出力して、支持板12と固定レール11で帯状体900をクランプして固定する。そして、制御部50は、送気吸音装置(不図示)に制御信号を出力して、帯状体900を支持板12に吸着させる。S309が終了すると、プログラムをS310に進める。
In S <b> 309, the
S310において、制御部50は、「搬送回数」を「部品装着情報」(図11示)に参照させることにより、自己が装着する第三装着領域903cの番地を認識して、各サーボモータに制御信号を出力して、第三装着領域903cへの部品の装着を開始する。S310が終了すると、プログラムはS311に進む。
In S310, the
S311において、制御部50が、第二装着領域903bへの部品の装着が完了したと判断した場合には(S311:YES)、プログラムをS312に進め、第二装着領域903bへの部品の装着が完了していないと判断した場合には(S311:NO)、S311の処理を繰り返す。
In S311, when the
S312において、制御部50は、「部品装着完了信号」を搬送制御部205に送信する。S312が終了すると、プログラムはS302に戻る。
In step S <b> 312, the
(第二実施形態)
以上説明した実施形態と異なる点について第二実施形態について説明する。第二実施形態では、第一部品装着装置101の制御部50は、図11に示す「部品装着情報」を生成するのでは無く、先頭認識部908を読み取ると、図12のS105において「先頭情報」を搬送方向下流側の第二部品装着装置102に送信する。
(Second embodiment)
The second embodiment will be described with respect to differences from the embodiment described above. In the second embodiment, the
第二部品装着装置102の制御部50は、図13のS203において「先頭情報」を搬送方向下流の第三部品装着装置103に送信すると(S203:YES)、S204において、第三部品装着装置103の制御部50に「先頭情報」を送信する。そして、図13のS210において、第二部品装着装置102の制御部50は、受信した「先頭情報」及び「帯状体搬送完了信号」に基づいて、つまり、「先頭情報」を受信してからの「帯状体搬送完了信号」を受信した回数(「搬送回数」)に基づいて、自己が装着する番地を認識して、部品を装着する。
When the
図14の310において、第三部品装着装置103の制御部50は、受信した「先頭情報」及び「帯状体搬送完了信号」に基づいて、つまり、「先頭情報」を受信してからの「帯状体搬送完了信号」を受信した回数(「搬送回数」)に基づいて、自己が装着する番地を認識して、部品を装着する。
In 310 of FIG. 14, the
(第三実施形態)
以上説明した実施形態と異なる点について第三実施形態について説明する。第三実施形態では、図15の(B)に示すように、フィデンシャルマーク909は、第一ピッチ領域902a及び第三ピッチ領域902cのみに設けられていて、第二ピッチ領域902bには設けられていない。
(Third embodiment)
The third embodiment will be described with respect to differences from the embodiment described above. In the third embodiment, as shown in FIG. 15B, the
第二ピッチ領域902bに部品を装着する際において、第二ピッチ領域902bの各部品装着装置101〜103の部品装着範囲bに対する位置の検出は、第二ピッチ領域902bに隣接する第一ピッチ領域902a及び第三ピッチ領域902cに設けられているフィデンシャルマーク909(図15(B)の二点斜線で囲まれるフィデンシャルマーク909)によって行われる。
When a component is mounted on the
これによって、第二ピッチ領域902bにフィデンシャルマーク909を設ける必要が無いので、第二ピッチ領域902bの部品装着範囲が増大する。
This eliminates the need to provide the
(第四実施形態)
以下に、第四実施形態について説明する。なお、第四実施形態について、以上説明した実施形態と共通の構成については、その説明を省略する。基板901の製造時に、基板901に傷等の不良箇所が有る場合には、当該基板901に部品を装着すると、不良品の電子基板を製造してしまう。そこで、図16に示すように、不良箇所が有る基板901にスキップマーク906を印刷して、各部品装着装置101〜103の撮像装置49がスキップマーク906を読み取った場合には、当該スキップマーク906が有る基板901に部品を装着しないようにする。
(Fourth embodiment)
Below, 4th embodiment is described. In addition, about 4th embodiment, the description is abbreviate | omitted about the same structure as embodiment described above. When there is a defective portion such as a scratch on the
第四の実施形態では、第一ピッチ領域902aの各装着領域903a〜903cにのみスキップマーク906を印刷し、他のピッチ領域902b、902cにはスキップマーク906を印刷しない。
In the fourth embodiment, the
そして、各部品装着装置101〜103の撮像装置49が、スキップマーク906を読み取った場合には、第一ピッチ領域902aのみならず第二ピッチ領域902b及び第三ピッチ領域902cも部品を装着しない。つまり、第一ピッチ領域902aの第一装着領域903aの番地である1−1にスキップマークが有る場合には、番地の先頭番号が同じ番地である1−2及び1−3の第一装着領域903aにも部品を装着しない。同様に、第一ピッチ領域902aの第二装着領域903bの番地である2−1にスキップマークが有る場合には、番地の先頭番号が同じ番地である2−2及び2−3の第一装着領域903aにも部品を装着しない。
When the
このように、第一ピッチ領域902aのみに、スキップマーク906を印刷して、当該スキップマーク906を撮像装置49で検出して不良基板901に部品を装着しないこととしたので、各ピッチ領域902にスキップマーク906を印刷した場合と比較して、撮像装置49でのスキップマーク906の読み取りの時間を短縮することができ、電子基盤の製造時間を短縮することができる。また、第二ピッチ領域902b及び第三ピッチ領域902cにスキップマーク906を印刷するためのスペースが不要となるので、第二ピッチ領域902b及び第三ピッチ領域902cへの部品の装着範囲が増大する。
As described above, the
(本実施形態の効果)
上述した説明から明らかなように、図4に示すように、各基板901のピッチ領域902a〜902cのうち搬送方向先頭の第一ピッチ領域902aのみに、先頭認識部908が形成されている。そして、先頭認識部908が読み取られた時からの搬送装置200による帯状体900の「搬送回数」に基づいて、各装着領域903a〜903cにおける番地が認識され、当該番地によって各部品装着装置101〜103が装着すべき部品及び当該部品の装着領域903a〜903c(ピッチ領域902a〜902c)上の装着位置が認識される。
(Effect of this embodiment)
As is clear from the above description, as shown in FIG. 4, the
これにより、各装着領域903a〜903cに各部品装着装置101〜103が装着すべき部品及び当該部品の各装着領域903a〜903c上の装着位置を認識するための認識部を形成する必要が無い。このため、各装着領域903a〜903cに形成された認識部を読み取る必要が無く、先頭認識部908を読み取るだけで、各部品装着装置101〜103が装着すべき部品及び当該部品の前記ピッチ領域上の装着位置が認識されるので、基板901への部品の装着時間を短縮することができ、電子基板生産の生産効率を向上させることができる。
Accordingly, it is not necessary to form a recognition unit for recognizing the components to be mounted by the
また、各装着領域903a〜903cに(各ピッチ領域902a〜902b)に上記認識部を形成する必要が無いので、上記認識部を形成しない分だけ、部品の装着領域を増大させることができる。
Moreover, since it is not necessary to form the recognition part in each of the mounting
また、複数の部品装着装置101〜103のうち第一番目の第一部品装着装置101に設けられた撮像装置49(読取部)によって、先頭認識部908を読み取る。そして、図7のS105や図12のS105において、第一部品装着装置101が、基板901先頭の認識情報(「部品装着情報」、「先頭情報」)を搬送方向下流の第二部品装着装置102に送信する。基板901先頭の認識情報を受信した第二部品装着装置102は、図9のS204や図13のS204において、当該基板901先頭の認識情報を搬送方向下流の第三部品装着装置103に送信する。
Further, the
このように、第一番目の第一部品装着装置101に設けられた撮像装置49によって先頭認識部908を読み取ることにより、各部品装着装置101〜103が確実に基板901の先頭を認識することができる。このため、確実に、各部品装着装置101〜103の制御部50が部品を装着する番地を認識することができ、当該番地に対応する装着領域903a〜903cに装着すべき部品及び当該部品の装着領域903a〜903c上の装着位置を認識することができる。
As described above, by reading the
また、第一部品装着装置101の撮像装置49のみが1回だけ先頭認識部908を読み取るだけで、各部品装着装置101〜103が基板901の先頭を認識することができるので、基板901の先頭が各部品装着に搬送された度に、各部品装着装置101〜103に設けられた撮像装置49で先頭認識部908を読み取って、各部品装着装置101〜103が基板901の先頭を認識する方法と比べて、基板901の先頭の認識時間を短縮することができる。このため、基板901への部品の装着時間を短縮することができ、電子基盤の生産効率を向上させることができる。
In addition, since only the
また、搬送制御部205は(搬送装置)は、各ピッチ領域902a〜902cが各部品装着装置101〜103における装着位置bに位置した場合に(S504でYESと判断)、図8のS505において、帯状体900の搬送を停止させるとともに、図8のS507において、各部品装着装置101〜103に「帯状体停止信号」を送信する。そして、「帯状体停止信号」を受信した各部品装着装置101〜103は、図7、図12のS110、図9、図13の210、図10、図14のS310において、自己が部品を装着すべき装着位置に部品を装着する。
Further, the transport control unit 205 (transport device) determines that each of the
このように、「帯状体停止信号」に基づいて、帯状体900の停止が認識されるとともに、帯状体900の「搬送回数」(図11示)が認識されるので、確実に、部品装着装置101〜103が装着すべき部品及び当該部品の装着領域903a〜903c上の装着位置が認識される。
As described above, since the stop of the
また、図4に示すように、帯状体900の基板901の最終端よりも上流側には、終端認識部905が形成され、搬送路撮像装置206(読取部)によって終端認識部905が読み取られた場合には(図8のS506でYESと判断)、図8のS517において、搬送制御部205(部品搬送装置)は、終端認識部905が位置している部品装着装置101〜103及び前記位置よりも搬送方向上流側にある部品装着装置101〜103には、「帯状体停止信号」を送信しない。
Also, as shown in FIG. 4, a
このように、帯状体900の基板901の最終端よりも搬送方向上流側には、終端認識部905が形成されているので、基板901の終端を確実に認識することができる。また、終端認識部905が位置している部品装着装置101〜103及び終端認識部905よりも搬送方向上流側にある部品装着装置101〜103には「帯状体停止信号」が送信されないので、終端の基板901よりも搬送方向上流側の帯状体900への部品の装着を確実に停止させることができる。
As described above, since the terminal
もし、先頭認識部908の有無によって、基板901の最終端を認識することにすると、先頭認識部908が汚れていて、撮像装置49によって先頭認識部908が読み取れない場合には、基板901の最終端であると判断されてしまう。一方で、本実施形態では、終端認識部905を形成したので、確実に基板901の最終端を認識することができる。
If the leading edge of the
図4に示すように、各ピッチ領域902a〜902cのピッチ長さaは、一定である。これにより、ピッチ長さaごとに、帯状体900が歩進されると、部品装着範囲bにおいてピッチ領域902a〜902cが毎回同じ位置に搬送されて位置決めされる。このため、帯状体900が歩進された場合に、部品装着範囲bにおけるピッチ領域902a〜902cに相対位置がズレない。この結果、前記ズレを補正するための動作が不要となり、基板901への部品の装着時間を短縮することができる。
As shown in FIG. 4, the pitch length a of each
図5に示すように、各ピッチ領域902a〜902cのピッチ長さaは、搬送方向に関して部品装着装置101〜103による部品装着範囲bの半分以下に設定されている。これにより、各ピッチ領域902a〜902cがその各ピッチ領域902a〜902c全体が入った状態で部品装着範囲b内に停止する。よって、ピッチ領域902a〜902c全体が完全に部品装着範囲b内に入らないことに起因して、当該ピッチ領域902a〜902cへの部品の装着が行えなくなくなってしまうことを防止することができる。このため、全ての部品装着装置101〜103を稼働させてピッチ領域902a〜902cに部品を装着することができ、部品装着装置101〜103の稼働率を向上させることができる。この結果、基板901への部品の装着時間を短縮することができ、電子基板生産の生産効率を向上させることができる。
As shown in FIG. 5, the pitch length a of each of the
(別の実施形態)
以上説明した実施形態では、先頭認識部908は第一部品装着装置101の撮像装置49によって読み取られる。しかし、各部品装着装置101〜103の撮像装置49が、先頭認識部908を読み取って、各部品装着装置101〜103が各装着領域903a〜903cにおける番地を認識する実施形態であっても差し支え無い。
(Another embodiment)
In the embodiment described above, the
また、先頭認識部908は、第一部品装着装置101よりも搬送方向上流側に設けられた撮像装置(読取部)によって読み取られる実施形態であっても差し支え無い。同様に、終端認識部905や停止位置認識部904を読み取る搬送路撮像装置206が、第一部品装着装置101よりも搬送方向上流側に設けられた撮像装置(読取部)によって読み取られる実施形態であっても差し支え無い。
The
以上説明した実施形態では、搬送路撮像装置206が、終端認識部905を読み取ることにより、基板901の最終端を認識している。しかし、搬送路撮像装置206が、最終端の基板901と回路非形成領域907との色の違いを認識することにより、基板901の最終端を認識する実施形態であっても差し支え無い。
In the embodiment described above, the conveyance
以上説明した実施形態では、搬送路撮像装置206と撮像装置49は異なる。しかし、搬送路撮像装置206と撮像装置49を共通の撮像装置49(読取部)で構成しても差し支え無い。
In the embodiment described above, the conveyance
以上説明した実施形態では、撮像装置49は、X軸スライド45に設けられている。しかし、撮像装置49が、基台41(固定装置10)の上方に固定されている実施形態であっても差し支え無い。
In the embodiment described above, the
以上説明した実施形態では、部品装着装置の配置数は、3台である。しかし、部品装着装置は、3台に限定されず、2台や4台以上であっても差し支え無い。部品搬送装置が、2台である場合には、図9や図13に示す「第二部品装着処理」において、S204の処理は不要である。また、部品装着装置が4台以上である場合には、搬送方向両端以外の部品装着装置は、図9や図13に示す「第二部品装着処理」を実行する。そして、搬送方向最下流に配置されている部品装着装置の制御部50は、図10や図14に示す「第三部品装着処理」を実行する。
In the embodiment described above, the number of component mounting apparatuses is three. However, the number of component mounting apparatuses is not limited to three, and there may be two or four or more. When there are two component transport apparatuses, the process of S204 is not necessary in the “second component mounting process” shown in FIGS. 9 and 13. When there are four or more component mounting apparatuses, the component mounting apparatuses other than both ends in the transport direction execute the “second component mounting process” shown in FIGS. 9 and 13. And the
以上説明した実施形態では、先頭認識部908、停止位置認識部904、終端認識部905は、基板901や帯状体900に印刷されて形成されている。そして、撮像装置49や搬送路撮像装置206がこれら先頭認識部908、停止位置認識部904、終端認識部905を撮像して読み取る。しかし、先頭認識部908、停止位置認識部904、終端認識部905を、ICタグ(RFID(Radio Frequency Identification))、ICチップ、磁気記憶部等により構成し、これらを読み取る読取部によって読み取る実施形態であっても差し支え無い。
In the embodiment described above, the
49…撮像装置(読取部)、101〜103…部品装着装置、200…搬送装置、206…搬送路撮像装置(読取部)、900…帯状体、901…基板、902a〜902c…ピッチ領域、903a〜903c…装着領域、904…停止位置認識部、907…回路非形成領域、908…先頭認識部、a…ピッチ長さ、b…部品装着範囲
49 ... Imaging device (reading unit) 101-103 ... Component mounting device, 200 ... Conveying device, 206 ... Conveyance path imaging device (reading unit), 900 ... Band-shaped body, 901 ... Substrate, 902a-902c ... Pitch region,
Claims (5)
前記各基板の前記ピッチ領域のうち搬送方向先頭のピッチ領域には、先頭認識部が形成され、
前記先頭認識部を読み取る読取部が設けられ、
前記読取部によって前記先頭認識部が読み取られた時からの前記搬送装置による前記帯状体の搬送回数に基づいて、前記各部品装着装置が装着すべき部品及び当該部品の前記ピッチ領域上の位置が認識されて、前記各部品装着装置が前記部品を前記位置に装着する部品装着方法。 A belt-like body in which a plurality of substrates having a plurality of pitch regions having a pitch length in the carrying direction are continuously provided in the carrying direction is provided by the carrying device arranged so as to cross a plurality of component mounting devices arranged in parallel. A component mounting method in which each of the plurality of component mounting apparatuses sequentially mounts components on the board after being transported for each pitch length,
A leading recognition portion is formed in the leading pitch region in the transport direction in the pitch region of each substrate,
A reading unit for reading the head recognition unit is provided,
Based on the number of times the belt-like body is conveyed by the conveying device since the reading unit is read by the reading unit, the components to be mounted by the component mounting devices and the positions of the components on the pitch region are A component mounting method in which each component mounting device is recognized and mounts the component at the position.
前記帯状体停止信号を受信した前記各部品装着装置は、自己が部品を装着すべき位置に部品を装着する請求項1又は請求項2に記載の部品装着方法。 The transport device, when each pitch area is located in a component mounting range in each component mounting device, stops the transport of the strip, and transmits a strip stop signal to each component mounting device,
3. The component mounting method according to claim 1, wherein each of the component mounting apparatuses that has received the belt-like body stop signal mounts a component at a position where the component mounting device should mount the component.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012284824A JP6147000B2 (en) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | Component mounting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012284824A JP6147000B2 (en) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | Component mounting method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014127642A JP2014127642A (en) | 2014-07-07 |
JP6147000B2 true JP6147000B2 (en) | 2017-06-14 |
Family
ID=51406894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012284824A Active JP6147000B2 (en) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | Component mounting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6147000B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6645007B2 (en) * | 2014-11-25 | 2020-02-12 | 日本電気株式会社 | Board identification apparatus, board identification method, and board traceability system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3354052B2 (en) * | 1996-08-29 | 2002-12-09 | 株式会社新川 | Lead frame transfer method and transfer device |
JP2001156116A (en) * | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Seiko Epson Corp | Electronic component mounting apparatus and mounting method thereof |
JP4033705B2 (en) * | 2002-05-08 | 2008-01-16 | 富士機械製造株式会社 | Printed wiring board position error acquisition method, program, and electronic circuit component mounting system |
JP4700579B2 (en) * | 2006-09-04 | 2011-06-15 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | Electronic component mounting apparatus and mounting method |
-
2012
- 2012-12-27 JP JP2012284824A patent/JP6147000B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014127642A (en) | 2014-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5434884B2 (en) | Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method | |
JP6204486B2 (en) | Component mounting line management device | |
US11683922B2 (en) | Component mounting system | |
JP5451478B2 (en) | Parts replenishment guidance method | |
JP5137089B2 (en) | Component mounting system and component mounting method | |
JP5293708B2 (en) | Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method | |
US10721846B2 (en) | Automatic splicing device | |
JP6294891B2 (en) | Installation position optimization program | |
JP5808160B2 (en) | Electronic component mounting equipment | |
JP6147000B2 (en) | Component mounting method | |
US10729047B2 (en) | Automatic splicing device | |
WO2014038051A1 (en) | Reel management system and reel management method | |
JP2011091288A (en) | Component mounting apparatus, and component mounting method | |
JP2009123902A (en) | Part mounting condition determination method, part mounting condition determination device and program | |
JP2013135093A (en) | Splicing tape, splicing processing method and electronic component mounting device | |
JP4234452B2 (en) | Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting system | |
JP2010212409A (en) | Method of mounting component | |
JP7257533B2 (en) | Feeders and mounters | |
US20180072525A1 (en) | Automatic splicing device | |
EP3021648B1 (en) | Substrate stopping-position determination method and substrate stopping-position determination device | |
JP4994105B2 (en) | Circuit board production management method | |
CN219807507U (en) | Lamp strip processing machine is listed as | |
JP5713799B2 (en) | Substrate conveyance control method and substrate conveyance control device for component mounting line | |
JP6161690B2 (en) | Tape feeder and component mounting device | |
WO2023007658A1 (en) | Component mounter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6147000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |