JP6146876B2 - ハンマー装置 - Google Patents

ハンマー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6146876B2
JP6146876B2 JP2014552667A JP2014552667A JP6146876B2 JP 6146876 B2 JP6146876 B2 JP 6146876B2 JP 2014552667 A JP2014552667 A JP 2014552667A JP 2014552667 A JP2014552667 A JP 2014552667A JP 6146876 B2 JP6146876 B2 JP 6146876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
chamber space
valve
ring
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014552667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504013A (ja
Inventor
ユルヨ ラウニスト
ユルヨ ラウニスト
Original Assignee
ユルヨ ラウニスト
ユルヨ ラウニスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユルヨ ラウニスト, ユルヨ ラウニスト filed Critical ユルヨ ラウニスト
Publication of JP2015504013A publication Critical patent/JP2015504013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6146876B2 publication Critical patent/JP6146876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/14Control devices for the reciprocating piston
    • B25D9/16Valve arrangements therefor
    • B25D9/22Valve arrangements therefor involving a rotary-type slide valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/18Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency wherein the vibrator is actuated by pressure fluid
    • B06B1/183Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency wherein the vibrator is actuated by pressure fluid operating with reciprocating masses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/04Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously of the hammer piston type, i.e. in which the tool bit or anvil is hit by an impulse member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D9/00Portable percussive tools with fluid-pressure drive, i.e. driven directly by fluids, e.g. having several percussive tool bits operated simultaneously
    • B25D9/06Means for driving the impulse member
    • B25D9/12Means for driving the impulse member comprising a built-in liquid motor, i.e. the tool being driven by hydraulic pressure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/02Placing by driving
    • E02D7/06Power-driven drivers
    • E02D7/10Power-driven drivers with pressure-actuated hammer, i.e. the pressure fluid acting directly on the hammer structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0406Valve members; Fluid interconnections therefor for rotary valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

本発明は、液圧システムの圧力流体で機能するハンマー装置に関し、ハンマー装置は、作業機械に取り付け可能な本体を有し、ハンマー質量体が、作業機械又は本体に対して静止したり移動したりするように構成され、加圧流体をリング形の第1のチャンバ空間に差し向けることによって、ハンマー質量体を液圧によりハンマー位置に移動させ、ハンマー質量体がハンマー位置に移動したとき、ハンマー質量体の第1の側に位置するチャンバ空間内のガスを圧縮し、ハンマー要素へのハンマー質量体のハンマー移動を行うために、第1のチャンバ空間への液圧流れをブロックし、且つ、バルブにより第1のチャンバ空間からの圧力流体の排出を可能にする。
液圧ハンマー装置に構成する回転リングバルブは、特許文献1によりよく知られており、一定速度で回転するリングバルブがハンマー装置のストローク回数を調整する。ストローク回数は、特有のペグで開口を塞ぐことによって調整できる。リングバルブは、配管を通ってシリンダ内のハンマーピストンの圧力面に至る加圧液体の排出/戻り流れを制御する。リングバルブがシリンダからの加圧液体の排出を可能にする場合、プランジャーの他方の端部で圧縮されたガスは、ハンマー仕事を行う。従って、ピストンの往復運動を引き起こすことができる。リングバルブは、配管に発生する圧力損失を低減しない。ハンマー時に、加圧液体は経路システムに沿ってシリンダから排出され、圧力損失が生じてハンマー効率が低下する。
特許文献2において、リングバルブは、ハンマー装置の圧力経路の開閉バルブとして機能する。制御バルブはハンマー装置に回転可能に組み込まれており、制御バルブは制御経路を備え、圧力流体空間から戻り経路まで周期的に圧力流体を送るようになっている。この解決策では、圧力流体空間から流体容器へのアクセスを可能にすることでハンマー運動が引き起こされる。高速のハンマリング運動は、従来型の戻り配管において圧力流体の高い流速を必要とするので、戻り配管に大きな圧力損失が発生する。この解決策では、効率的なハンマリング作用を得ることができない。
特許文献3には、振動を発生させる振動装置に配置された回転リングバルブが示されている。ピストンはシリンダ内で移動し、回転リングバルブによりピストンの運動方向が変わる際に常に振動を発生させる。ピストンの衝撃を強化する圧力アキュムレータを用いないので、戻り経路の流れ抵抗は実際には大きくない。
旧ソ連特許423922号公報 フィンランド国特許116513号公報 米国特許第4,317,406号明細書
前述の解決策の欠点は、衝撃中に、液体は配管を通って流体容器に流入する必要がある場合、ピストン前面から排出される流体によって流動抵抗が生じることである。衝撃を強化する圧力アキュムレータを用いると、液体は戻りパイプ10の中を通常の流速に対して20倍の速さで流れる必要がある。これはほとんど不可能であり、結論的には、潜在的に可能な衝撃速度に達することはできない。
本発明によるハンマー装置により、本質的な改善は公知技術との関連で実現することができ、本発明の特徴は、圧力流体を第1のチャンバ空間から急速に排出するために、リング形の第2のチャンバ空間は、第1のチャンバ空間の延長部であるように構成され、閉鎖リングを有するリング形バルブが、第1のチャンバ空間と第2のチャンバ空間の間に配置され、バルブのポートは、閉鎖リングに設けられた一群の孔からなり、ハンマーピストンの移動によって第1のチャンバ空間の容積が変化するとき、圧力流体は、第1のチャンバ空間からバルブを通って第2のチャンバ空間に急速に移動するように構成される点にある。
本発明の利点は、新規なバルブによって液体を直ちにバルブのポートから隣接する空間へ差し向けるとき、シリンダから急速に排出される液体により生じる背圧を打ち消すことができる点にある。ハンマー質量体を移動させて衝撃の準備ができると、液圧流体は配管を通って排出されるが、この排出は急速な作業である必要はない。新規なバルブは、急速に機能し、それにも関わらずハンマー装置のチャンバ空間内で生じた圧力衝撃の影響を全く受けない状態のままとなるように組み込むことができる。本発明によるバルブは、石材破砕ハンマー等の一方向へ衝撃を加えるパーカッションハンマー、及び地面に杭を打ち込み引き抜く装置等に使用できる。
本発明を、以下に添付図面を参照して詳細に説明する。
最も外側のアタッチメント本体を省略した本発明によるハンマー装置の側面図である。 アタッチメント本体及びシリンダ本体を省略した図1ハンマー装置の側面図である。 バルブの駆動ヘッドの断面図である。 リングバルブを示す図1のB―Bにおける断面図である。 一方向へ衝撃を加えるハンマー装置の断面図である。 一方向へ衝撃を加える他のハンマー装置を示す。
図1には、アタッチメント部分18を用いて作業機械に取り付けることができるハンマー装置が示されており、ハンマー装置は、アタッチメント本体19と、ゴムダンパー27によってアタッチメント本体19の内部に配置されるハンマー装置本体16を有している。
図2には、同じハンマー装置が側面図として示されており、円筒形のハンマー装置本体16は、その内部に、ハンマー質量体としてのハンマーピストン3と、ハンマーピストン3を貫通する軸棒5を有し、軸棒5は、引き起こされた衝撃をハンマー装置の外に差し向ける。ハンマー質量体/ピストン3は、ハンマー装置本体16の内面に対してシールされる。リング形チャンバ空間が、ハンマーピストン3の直径寸法を小さくすることによって、ハンマーピストン3の側部に形成され、チャンバ空間は、ハンマー装置本体16に取り付けられたバルブ2によって、2つのチャンバ空間6、7に分割される。軸棒5は、ハンマー装置本体16の内面に対してシールされる2つのフランジ部分8、12を有し、フランジ部分8、12は、ハンマー装置本体16の内部空間を、チャンバK1、K2、K3、K4に更に分割する。これらのチャンバに、ガスを充填するのがよい。液圧流体は、制御された状態で、バルブ1によってチャンバ空間6、7に流入し、戻り流れとしてチャンバ空間6、7から流出する。
ハンマー装置は、下方に衝撃を加えるユニットとして機能し、圧力をバルブ1からチャンバ空間6に差し向けることによって、ハンマーピストン3を上方に持ち上げる。それと同時に、圧力流体を、チャンバ空間7からバルブ1に通して噴出させる。ハンマーピストン3を持ち上げるとき、チャンバK1内のガスが圧縮されると同時にチャンバK2内のガスも圧縮され、軸棒5は僅かに上昇する。ハンマー装置は、軸棒5の下端部が衝撃対象に取付けられるように、作業機械によって対象に押し付けられ又は押し付けられた状態にされる。チャンバK1の圧力を調節すると、バルブの1の機能は、チャンバ空間6への供給をブロックするように変化する。それと同時に、チャンバ空間6とチャンバ空間7の間のリング形バルブ2を開放し、チャンバK1、K2のガス圧力により、ハンマーピストン3を下方に急に押し、軸棒5のフランジ8に衝撃を加える。バルブ2は、急に縮小するチャンバ空間6からそれに対応して拡大するチャンバ空間7に、液圧流体を流す。チャンバ空間7は、チャンバ空間6が縮小する比率と同じ比率で拡大し、一部の液圧流体は、バルブ1を通って流体容器に戻るが、大部分の液圧流体は、バルブ2を通ってチャンバ空間7へ移動する。ハンマーピストン3は、フランジ8に衝撃を加えた後、ハンマープランジャー3の移動の遊びが終了する。ハンマーピストン3が、チャンバ空間6に差し向けられる圧力によって再び持ち上げられると、ハンマー装置は再び衝撃を加える。
バルブ1を制御してチャンバ空間7内へ差し向けられた液圧により、ハンマーピストン3を下方に差し向け、それと同時に、ハンマーピストン3は、チャンバK3、K4内のガスを圧縮して高圧にして、衝撃のための負荷エネルギーにすることによって、上方への衝撃が起こる。しかしながら、ハンマー方向を変える前、チャンバK1内のガスの大部分をチャンバK3に導入する必要がある。このことは、ハンマーピストン3を高く差し向けて、高い圧力をチャンバK1に差し向けることによって行われ、通常の使用よりも高い圧力で開くように構成されたバルブ10が開き、チャンバK1内のガスの大部分を、軸棒5のアーム側からチャンバK3に移動させる。このようにして、必要とされる大容量のガスがチャンバK3内に充填される。ハンマー方向が反転すると、それに応じて、ガスは一定の圧力で開くバルブ11を通ってチャンバK1に戻される。
本発明によるバルブ2が、図3及び図4に示されており、本実施例において、バルブ2は、孔を有する閉鎖リングを含むバルブであり、閉鎖リングは、それをハンマー装置本体16に取り付けられた2つの固定リング23、24の間で回転させることによって制御される。固定リング23、24において、孔は、閉鎖リングの孔と同じように、互いから同じ距離になるように分配されている。バルブ2は、閉鎖リングが回転して孔が同じ位置になることによって開く。バルブ2は、閉鎖リングが回転して閉鎖リングの孔の間のネック部が固定リングの孔の位置にあると閉じる。
図4は、上側の固定リング24を示し、上側の固定リング24は、実線で示す孔(円)を有する。閉鎖リングの孔は、1つおきに破線で示されている。バルブ2は、図4の断面図では、閉じている。閉鎖リングは、部材22のところに配置された複動液圧シリンダ25によって回転し、複動液圧シリンダは、アーム28によって、閉鎖リングをリング23、24の間で回転させるように構成される。全てのリングの摺動面は研磨されており、漏れが最小になるように厳密な嵌め合いで互いに当接するように配置されている。バルブの開放を急速に行うことができ、圧力衝撃も、バルブの周囲だけに限定される。
図5は、図2のハンマー装置の変形例の装置を示し、変形例の装置は、一方向に衝撃を加える。チャンバK1、K2は、ガス空間として機能する。バルブ10、11は、不要である。
図6は、下方に衝撃を加えるパーカッションハンマーを示し、このパーカッションハンマーに本発明によるバルブが適用されている。ハンマーピストン3のハンマリング動作時のバルブ2の孔による流動損失は、本質的に公知の構造よりも少なく、公知の構造では、液体は、配管を通ってシリンダから急速に除去する必要があり、バルブの抵抗も存在する。ハンマーピストン3はツール27に直接衝撃を加える。

Claims (8)

  1. 液圧装置の圧力流体で機能するハンマー装置であって、
    作業機械に取り付けることができる本体(16、19)を有し、
    ハンマー質量体(3)が、作業機械に対して静止したり移動したりするように構成され、
    圧力流体をリング形の第1のチャンバ空間(6)へ差し向けることによって、前記ハンマー質量体を液圧によりハンマー位置に移動させ、前記ハンマー質量体(3)がハンマー位置に移動したとき、前記ハンマー質量体(3)は、その第1の側に位置するチャンバ空間(K1)内のガスを圧縮し、
    ハンマー要素(5、27)への前記ハンマー質量体(3)のハンマー移動を行うために、前記第1のチャンバ空間(6)への液圧流れをブロックし、且つ、バルブ(2)により前記第1のチャンバ空間(6)からの圧力流体の流出を可能にし、
    圧力流体を前記第1のチャンバ空間(6)から急速に排出するために、リング形の第2のチャンバ空間(7)が、前記第1のチャンバ空間(6)の延長部であるように構成され、閉鎖リングを有するリング形の前記バルブ(2)が、前記第1のチャンバ空間(6)と前記第2のチャンバ空間(7)の間に位置し、前記バルブ(2)のポートは、前記閉鎖リングに設けられた一群の孔からなり、
    衝撃中、前記ハンマー質量体(3)の移動によって、前記第1のチャンバ空間(6)及び前記第2のチャンバ空間(7)の容積が変化するとき、圧力流体は、前記第1のチャンバ空間(6)から前記バルブ(2)を通って前記第2のチャンバ空間(7)に急速に移動するように構成される、ハンマー装置。
  2. 衝撃中、圧力流体を受け入れる前記第2のチャンバ空間(7)は、前記第1のチャンバ空間(6)が縮小する比率と同じ比率で拡張する、請求項1に記載のハンマー装置。
  3. 前記バルブ(2)は、前記ハンマー装置本体(16)に取り付けられる要素であり、前記バルブ(2)の一群の孔は、前記一群の孔を開閉し且つ孔を有するリング形閉鎖装置を回転させることによって開閉する、請求項1に記載のハンマー装置。
  4. 圧力流体を前記第1のチャンバ空間(6)に差し向けたとき、前記バルブ(2)は閉じたままであり、圧力流体のための前記第2のチャンバ空間(7)からの出口が開く、請求項1に記載のハンマー装置。
  5. 2方向の衝撃を発生し、液圧装置の圧力流体で機能するハンマー装置であって、
    作業機械に取り付けることができる本体(16、19)を有し、
    ハンマー質量体(3)が、前記本体に対して静止したり移動したりするように構成され、
    圧力流体を、バルブ(1)により、ハンマー方向に応じてリング形の第1のチャンバ空間(6)又はリング形の第2のチャンバ空間(7)に差し向けることによって、前記ハンマー質量体を液圧によりハンマー位置に移動させ、前記ハンマー質量体(3)がハンマー位置に移動したとき、前記ハンマー質量体(3)は、その第1の側に位置するチャンバ空間(K1)又は第2の側に位置するチャンバ空間(K3)内のガスを圧縮し、
    ハンマー要素(5)への前記ハンマー質量体(3)のハンマー移動を行うために、前記第1のチャンバ空間(6)又は前記第2のチャンバ空間(7)への液圧流れをブロックし、且つ、バルブ(2)により前記第1のチャンバ空間(6)又は前記第2のチャンバ空間(7)からの圧力流体の流出を可能にし、
    圧力流体を前記第1のチャンバ空間(6)又は前記第2のチャンバ空間(7)から急速に排出するために、前記リング形の第2のチャンバ空間(7)が、前記リング形の第1のチャンバ空間(6)の延長部であるように構成され、閉鎖リングを有するリング形の前記バルブ(2)が、前記第1のチャンバ空間(6)と前記第2のチャンバ空間(7)の間に位置し、前記バルブ(2)のポートは、前記閉鎖リングに設けられた一群の孔からなり、 衝撃中、前記ハンマー質量体(3)の移動によって、前記第1のチャンバ空間(6)及び前記第2のチャンバ空間(7)の容積が変化するとき、圧力流体は、前記第1のチャンバ空間(6)から前記バルブ(2)を通って前記第2のチャンバ空間(7)に急速に移動するように構成される、ハンマー装置。
  6. 衝撃中、圧力流体を受け入れる前記第2のチャンバ(7)は、前記第1のチャンバ(6)が縮小する比率と同じ比率で拡張する、請求項5に記載のハンマー装置。
  7. 前記チャンバ空間(K1)内のガスは、バルブ装置(10、11)及び前記ハンマー質量体(3)の移動によってチャンバ空間(K3)に移動したり前記チャンバ空間(K1)に戻ったりすることができる、請求項5に記載のハンマー装置。
  8. ガス空間(K2、K4)が、前記本体(16)内に設けられ、前記チャンバ空間(K1、K3)に隣接し、前記ハンマー要素(5)のフランジ部分(12、8)によって前記チャンバ空間(K1、K3)から分離され、
    前記ガス空間(K2、K4)は、前記ハンマー要素(5)の空衝撃を弱め、前記ハンマー要素(5)のハンマーエネルギーを蓄積するガス空間として機能する、請求項5に記載のハンマー装置。
JP2014552667A 2012-01-18 2013-01-18 ハンマー装置 Expired - Fee Related JP6146876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20120016A FI124922B (fi) 2012-01-18 2012-01-18 Iskulaite
FI20120016 2012-01-18
PCT/FI2013/000001 WO2013107924A1 (en) 2012-01-18 2013-01-18 Hammering device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504013A JP2015504013A (ja) 2015-02-05
JP6146876B2 true JP6146876B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=48798705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552667A Expired - Fee Related JP6146876B2 (ja) 2012-01-18 2013-01-18 ハンマー装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9701002B2 (ja)
EP (1) EP2819813B1 (ja)
JP (1) JP6146876B2 (ja)
FI (1) FI124922B (ja)
WO (1) WO2013107924A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7283941B2 (ja) 2019-03-29 2023-05-30 本田技研工業株式会社 船外機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513020B2 (en) * 2015-09-21 2019-12-24 Caterpillar Inc. Hammer temperature protection system and method
KR102317232B1 (ko) * 2020-01-08 2021-10-22 주식회사 현대에버다임 유압 브레이커

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU423922A1 (ru) * 1968-12-12 1974-04-15 В. И. Бирюков, В. А. Давидан, А. И. Кораблев, Е. К. Климов, ГИДРОПНЕВМАТИЧЕСКИЙ УДАРНЫЙ МОЛОТОКВ ПТ 5т аншннтог
NO126144B (ja) * 1970-12-07 1972-12-27 Moelven Brug As
US4005637A (en) * 1974-11-11 1977-02-01 Hydroacoustics Inc. Hydroacoustic apparatus and valving mechanisms for use therein
SU761652A1 (en) * 1975-10-13 1980-09-07 Karagandinskij Polt Institut Percussive-action hydraulic device
US4103591A (en) * 1976-08-30 1978-08-01 Reiersdal Olav L Device for a hydraulically driven percussion hammer
US4317406A (en) 1978-05-18 1982-03-02 Kabushiki Kaisha Takahashi Engineering Hydraulic cylinder for generating vibrations
US4505340A (en) * 1982-06-03 1985-03-19 Yantsen Ivan A Hydropneumatic percussive tool
FI116513B (fi) * 2003-02-21 2005-12-15 Sandvik Tamrock Oy Iskulaite
JP4064868B2 (ja) * 2003-05-27 2008-03-19 丸善工業株式会社 油圧ブレーカ
FI121218B (fi) * 2003-07-07 2010-08-31 Sandvik Mining & Constr Oy Menetelmä jännityspulssin aikaansaamiseksi työkaluun ja painenestekäyttöinen iskulaite
FI115451B (fi) * 2003-07-07 2005-05-13 Sandvik Tamrock Oy Iskulaite ja menetelmä jännityspulssin muodostamiseksi iskulaitteessa
FI123740B (fi) * 2005-01-05 2013-10-15 Sandvik Mining & Constr Oy Menetelmä painenestekäyttöisen iskulaitteen ohjaamiseksi ja iskulaite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7283941B2 (ja) 2019-03-29 2023-05-30 本田技研工業株式会社 船外機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015504013A (ja) 2015-02-05
EP2819813A1 (en) 2015-01-07
FI124922B (fi) 2015-03-31
EP2819813B1 (en) 2020-07-08
FI20120016A (fi) 2013-07-19
EP2819813A4 (en) 2015-12-30
US20140345896A1 (en) 2014-11-27
US9701002B2 (en) 2017-07-11
WO2013107924A1 (en) 2013-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3866690A (en) Hydraulically powered impact device
JP4663624B2 (ja) 打撃装置における制御弁、打撃装置の作動サイクル制御方法、および削岩用打撃装置
US3827507A (en) Hydraulically powered demolition device
JP6146876B2 (ja) ハンマー装置
CN108869433B (zh) 一种增大液压破碎锤打击力的换向阀
US8720602B2 (en) Pulse generating device and a rock drilling rig comprising such a device
EP1697089B1 (en) Impact tool
KR0165562B1 (ko) 유압작동식 충격해머
JPH0723722B2 (ja) 流体で作動する衝撃機
JP2014513221A (ja) 岩盤及びコンクリートの機械掘り用装置及び方法
JP2015532370A (ja) 掘削機用の流体ハンマー装置
CA2901798A1 (en) Hydraulic hammer
US3609969A (en) Hydraulic impact device
US4884642A (en) Percussive action machine
KR101595245B1 (ko) 스프링 및 캠 구동식 브레이커
KR200475827Y1 (ko) 유압타격장치용 타격몸체
RU2059045C1 (ru) Сваебойный гидравлический молот
JPS63500463A (ja) 硬い岩石の掘削機械
KR101337974B1 (ko) 배출공기량 조절이 가능한 조합해머
RU2792188C1 (ru) Дробильная машина
KR20040095137A (ko) 유압타격장치
KR20040095120A (ko) 유압타격장치
RU2480587C1 (ru) Устройство ударного действия
EP1058600B1 (en) Fluid actuated tool
JPH04210389A (ja) 油圧ドリフター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6146876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees