JP6138366B2 - アリルジスルフィド含有付加開裂オリゴマー - Google Patents

アリルジスルフィド含有付加開裂オリゴマー Download PDF

Info

Publication number
JP6138366B2
JP6138366B2 JP2016524090A JP2016524090A JP6138366B2 JP 6138366 B2 JP6138366 B2 JP 6138366B2 JP 2016524090 A JP2016524090 A JP 2016524090A JP 2016524090 A JP2016524090 A JP 2016524090A JP 6138366 B2 JP6138366 B2 JP 6138366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
group
acrylate
weight
addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016524090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016536390A (ja
Inventor
アン アール. フォーノフ,
アン アール. フォーノフ,
エイチ. モーザー,ウィリアム
エイチ. モーザー,ウィリアム
アフマド エス. アブリアマン,
アフマド エス. アブリアマン,
ガイ ディー. ジョリー,
ガイ ディー. ジョリー,
ラリー アール. クレプスキイ,
ラリー アール. クレプスキイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2016536390A publication Critical patent/JP2016536390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6138366B2 publication Critical patent/JP6138366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • C08F230/085Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon the monomer being a polymerisable silane, e.g. (meth)acryloyloxy trialkoxy silanes or vinyl trialkoxysilanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/50Implements for filling root canals; Methods or instruments for medication of tooth nerve channels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/20Protective coatings for natural or artificial teeth, e.g. sealings, dye coatings or varnish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/71Fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/12Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/54Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L35/02Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D135/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least another carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D135/02Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • C08F222/1025Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate of aromatic dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/12Esters of phenols or saturated alcohols
    • C08F222/22Esters containing nitrogen
    • C08F222/225Esters containing nitrogen the ester chains containing seven or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/03Use of a di- or tri-thiocarbonylthio compound, e.g. di- or tri-thioester, di- or tri-thiocarbamate, or a xanthate as chain transfer agent, e.g . Reversible Addition Fragmentation chain Transfer [RAFT] or Macromolecular Design via Interchange of Xanthates [MADIX]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[背景]
本開示は、低応力重合性組成物において使用するための、新規の付加開裂オリゴマーを提供する。フリーラジカル重合は、典型的には、モノマーがポリマーに変換されるため、体積の減少を伴う。体積が収縮することにより、硬化された組成物において応力が発生するが、それによって、微小な亀裂が生じたり変形が起こったりする。硬化された組成物と基材との間の界面に伝達された応力は、接着不良の原因となる場合があり、かつ硬化された組成物の耐久性に影響する場合がある。
本開示の架橋オリゴマーは、重合プロセス中に開裂及び再形成され得る不安定な架橋を含むことによって応力を軽減する。架橋の開裂により、網目構造を再編成するメカニズムを提供し、重合応力を軽減し、高応力の領域の拡大を防ぐことができる。本架橋オリゴマーは、重合性組成物が粘性材料から粘弾性固体へと移行する点であるゲル化点を遅延させることによって、応力を更に軽減することができる。重合性混合物が粘稠であり続ける時間が長いほど、材料の流れが重合プロセスの間の応力を軽減するよう作用し得るのに、使用可能な時間が長くなる。
[概要]
付加開裂架橋オリゴマーは、歯科修復材、薄膜、ハードコート、コンポジット、接着剤、及び応力低減の対象となるその他の用途において利用される、新規の応力低減架橋オリゴマーを提供する。更に、架橋の付加開裂プロセスによって、更に官能化され得る新規ポリマーを提供する連鎖移動事象が生じる。
本開示は、下記の一般式の付加開裂オリゴマーを提供する:
Figure 0006138366

[式中、
は、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
は、それぞれ独立に、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
は、それぞれ独立に、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
下付き文字xは、1より大きく、好ましくは2〜20であり、最も好ましくは2〜10であり、
FG、FG、及びFGはそれぞれ独立に、上記R基を接続する官能基であり、
Zは、エチレン性不飽和重合性基を含む。]
下付き文字aが1より大きい場合、オリゴマーは、少なくとも2つのアリルジスルフィド基を有する。一部の実施形態においては、aは2〜20であり、好ましくは2〜10である。式Iは、オリゴマーの混合物であり得るため、aの平均値が整数にならない場合がある、ということが理解されるであろう。一部の実施形態においては、R、R、及びRのそれぞれは独立して、アルキレン基であり、場合により、1つ又はそれより多くの鎖状の酸素、窒素、又は硫黄のヘテロ原子により置換されたものである。一部の好ましい実施形態においては、R、R、及びRのそれぞれは独立して、2〜20個の、好ましくは2〜10個の炭素原子を有するアルキレン基である。
式Iの付加開裂オリゴマーが、重合性モノマー混合物に添加され、重合により誘起される応力を低減し得る。付加開裂オリゴマーが、2つのエチレン性不飽和「Z」基を有しているので、オリゴマーは、更に付加開裂架橋オリゴマーとして機能し、架橋は不安定である。本開示は、本明細書において更に開示されるように、式Iの付加開裂オリゴマーを調製する方法を更に提供する。
本開示は、付加開裂オリゴマーと、1つ又はそれより多くのフリーラジカル重合性モノマーとを含む重合性組成物を更に提供し、付加開裂オリゴマーは、得られるポリマーの収縮及び応力の低減をもたらす。付加開裂オリゴマーは、重合中に架橋が不安定であり、連続的に開裂及び再形成される付加開裂プロセスを介して連鎖移動オリゴマーとして作用し、重合に基づく応力を低減する。
一部の実施形態においては、重合性組成物は、コーティング、特にハードコートにおいて用いられ得る。
本明細書で使用される場合、
「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイル基及びメタクリロイル基、すなわち、エステル及びアミドの両方を含み、
「硬化性」又は「重合性」とは、組成物が、フリーラジカル重合化、化学的架橋、放射線架橋等によって、固体の、実質的に流動しない材料に転換され得ることを意味する。
「アルキル」は、直鎖状、分枝状、及び環状のアルキル基を含み、非置換及び置換アルキル基の両方を含む。別段の指示がない限り、アルキル基は、典型的には、1〜20個の炭素原子を含有する。本明細書において使用される場合、「アルキル」の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、イソブチル、t−ブチル、イソプロピル、n−オクチル、n−ヘプチル、エチルヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチル、及びノルボルニル等が挙げられるが、これらに限定されない。他にことわらない限り、アルキル基は、一価又は多価のもの、すなわち、一価アルキル又は多価アルキレンであり得る。
「ヘテロアルキル」は、直鎖状、分枝状、及び環状のアルキル基を含み、1つ又は2つ以上のヘテロ原子が独立して、S、O、及びNから選択され、非置換アルキル基と置換アルキル基の両方を含む。他にことわらない限り、ヘテロアルキル基は、典型的には、1〜20個の炭素原子を含有する。「ヘテロアルキル」は、下記の「1つ又は2つ以上のS、N、O、P、又はSi原子を含有するヒドロカルビル」の部分集合である。本明細書で使用される場合、「ヘテロアルキル」の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、3,6−ジオキサヘプチル、3−(トリメチルシリル)−プロピル、4−ジメチルアミノブチル等が挙げられるが、これらに限定されない。他にことわらない限り、ヘテロアルキル基は、一価又は多価のもの、すなわち、一価ヘテロアルキル又は多価ヘテロアルキレンであり得る。
「アリール」は、5〜18個の環原子を含有する芳香族基であり、飽和、不飽和、又は芳香族であり得る縮合環を場合により含有することができる。アリール基の例としては、フェニル、ナフチル、ビフェニル、フェナンスリル、及びアントラシルが挙げられる。ヘテロアリールは、窒素、酸素、又は硫黄等の1〜3個のヘテロ原子を含有するアリールであり、縮合環を含有することができる。ヘテロアリール基のいくつかの例は、ピリジル、フラニル、ピロリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、及びベンゾチアゾリルである。他にことわらない限り、アリール基及びヘテロアリール基は、一価又は多価のもの、すなわち一価アリール又は多価アリーレンであり得る。
「(ヘテロ)ヒドロカルビル」は、ヒドロカルビルアルキル及びアリール基、並びにヘテロヒドロカルビルヘテロアルキル及びヘテロアリール基を含み、後者は、エーテル基、チア基、又はアミノ基のような、1つ又はそれより多くのカテナリー(鎖状)ヘテロ原子を含む。ヘテロヒドロカルビルは、エステル、アミド、尿素、ウレタン、及びカーボネート官能基を含む1つ又はそれより多くのカテナリー(鎖状)官能基を、場合により含有し得る。他にことわらない限り、非ポリマー(ヘテロ)ヒドロカルビル基は、典型的には、1〜60個の炭素原子を含有する。本明細書において使用される場合、ヘテロヒドロカルビルのいくつかの例としては、上記の「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」、及び「ヘテロアリール」について記載されたものに加えて、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、4−ジフェニルアミノブチル、2−(2’−フェノキシエトキシ)エチル、3,6−ジオキサヘプチル、3,6−ジオキサヘキシル−6−フェニル、が挙げられるが、これらに限定されない。
[詳細な説明]
本開示は、下記の一般式の付加開裂オリゴマーを提供する:
Figure 0006138366

[式中、
は、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
は、それぞれ独立に、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
は、それぞれ独立に、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
FG、FG、及びFGはそれぞれ独立に、上記R基を接続する官能基であり、
下付き文字aは、1より大きく、好ましくは2〜20であり、最も好ましくは2〜10であり、
Zは、エチレン性不飽和重合性基を含む。]
より具体的には、R、R、及びR基それぞれは、最大で34個、好ましくは最大で18個、より好ましくは2〜10個の炭素原子と、場合により含まれる酸素原子及び窒素原子と、場合によりカテナリー(鎖状)エーテル、エステル、アミド、尿素、ウレタン、及びカーボネート基を含有する。好ましくは、R、R、及びR基は独立して、場合により含まれるエーテル酸素原子(例えば、−C−O−C−)又はチア硫黄原子(例えば、−C−S−C−)で置換された、C〜C10アルキレンから選択される。一部の実施形態においては、R、R、及びR基は、ヒドロキシ置換アルキレンであり得るが、その例としては−CH−CHOH−CH−がある。更に、式Iの化合物中には、ペルオキシド連結(すなわち、O−O、N−O、S−O、N−N、N−S結合)は存在してはならない。
より具体的には、FG基は、後述するようにして付加開裂剤を調製する際に形成される官能基である。FG、FG、及びFGは、エステル、アミド、尿素、ウレタン、エーテル、アミン、無水物、チオエステル、チオエーテル等、当該技術分野で既知のもののような、添加、縮合、及び置換反応により形成されるものを含む。
Z基に関しては、特に有用なZ−R−基は、HC=CH−CH−O−C−、HC=CH−CH−C12−、HC=CH−cyclo−C10−、HC=CH−phenyl−CH−、HC=C(CH)C(O)−O−CH−CH(OH)−CH−、HC=C(CH)C(O)−O−CH−CH(O−(O)C(CH)=CH)−CH−、HC=C(CH)C(O)−O−CH(CHOPh)−CH−、HC=C(CH)C(O)−O−CHCH−N(H)−C(O)−O−CH(CHOPh)−CH−、HC=C(CH)C(O)−O−CH−CH(O−(O)C−N(H)−CHCH−O−(O)C(CH)C=CH)−CH−、HC=C(H)C(O)−O−(CH−O−CH−CH(OH)−CH−、HC=C(CH)C(O)−O−CH−CH(O−(O)C−N(H)−CHCH−O−(O)C(CH)C=CH)−CH−、CH−(CH−CH(O−(O)C−N(H)−CHCH−O−(O)C(CH)C=CH)−CH−、HC=C(H)C(O)−O−(CH−O−CH−CH(−O−(O)C(H)=CH)−CH−及びHC=C(H)C(O)−O−CH−CH(OH)−CH−、HC=C(H)C(O)−O−(CH−O−CH−CH(−O−(O)C(H)=CH)−CH−並びにCH−(CH−CH(O−(O)C−N(H)−CHCH−O−(O)C(CH)C=CH)−CH−を含む。
本開示は、以下の官能基を有する付加開裂オリゴマーを提供する:1)開裂及び再形成され、歪みを緩和する少なくとも2つの不安定付加開裂基(アリルジスルフィド)、及び2)少なくとも2つのフリーラジカル重合性基。加えて、付加開裂オリゴマーはポリマーを架橋し得る。付加開裂オリゴマーをフリーラジカル重合性モノマーの存在下において重合することによって、架橋ポリマーがその場で架橋されるか、又は、重合性基を有する現存するポリマーが、付加開裂オリゴマーと組み合わされて架橋され得る。
付加開裂オリゴマーが重合性モノマー混合物に添加され、重合により誘起される応力を低減させ得る。オリゴマーは、架橋が不安定である場合には、付加開裂架橋オリゴマーとして更に機能する。本開示は、本明細書において更に開示されるように、式Iの付加開裂オリゴマーを調製する方法を、更に提供する。
本開示は、付加開裂オリゴマー及び1つ又はそれより多くのフリーラジカル重合性モノマーを含む硬化性組成物を更に提供するが、付加開裂オリゴマーは、得られるポリマーの応力を低減させるものである。付加開裂オリゴマーは、重合中に架橋が不安定であり、連続的に開裂及び再形成される付加開裂プロセスを介して連鎖移動オリゴマーとして作用し、重合に基づく応力を低減する。
多くの実施形態においては、付加開裂官能性(応力緩和)の効果は、オリゴマーの分子量を制御することにより、架橋密度とは独立になり得る。一部の実施形態においては、必要な付加開裂オリゴマーの重量は、同じレベルの応力緩和に対する構造的に等価の(すなわち、連結基及び末端基)非オリゴマー性付加開裂オリゴマー未満である。更に、本付加開裂オリゴマーは、同等の非オリゴマー性付加開裂オリゴマーよりも高い粘度を有するが、このことは、粘度を修正するために用いることができ、例えばある種のコーティング技術には望ましい場合がある。
以下のスキーム1に示すように、付加開裂オリゴマーは、付加開裂経路をたどるものと考えられる。本スキームにおいては、式Iの付加開裂オリゴマー性架橋オリゴマーは、簡略化された形で表されており、R11及びR12が、式Iのオリゴマーのオリゴマー鎖、又はその重合反応生成物を表している。ステップ1において、フリーラジカル種R13が架橋オリゴマーに摘果されて、比較的安定的な三級ラジカルを形成する。次に、ステップ2に示されるように、架橋オリゴマーが開裂し、フリーラジカル種R13×の残基を有しながらR12ラジカルが脱離した、構造を形成する。このラジカルの付加は、開始剤又はポリマーラジカルにより開始され得る。
エチレン性不飽和Z基間の結合は、不安定な結合を形成する。付加開裂架橋オリゴマーの開裂は、架橋開裂のためのメカニズムを提供する。不安定な付加開裂基の開裂により、高分子ネットワークは、特に高応力領域において、緩み、又は再編成し、応力緩和のための潜在的機構をもたらすことができる。
Figure 0006138366
応力軽減は、また、付加開裂物質の存在下で反応速度が低下した(硬化速度が減速した)結果でもあり得る。ラジカルを付加開裂架橋オリゴマーに添加した結果、潜在的に寿命の長い三級ラジカル(スキーム1の工程1の生成物)が生じる。この寿命の長いラジカル中間体は、出発物質に戻るか、モノマーに付加するか、又は開裂し得る。開裂、逆付加(retro-addition)及びモノマー付加が、付加と比べて緩徐である場合、中間体三級ラジカルは、比較的長い寿命を有する。この寿命の長いラジカル中間体は、次いで、ラジカルリザーバとして作用し、全体的重合プロセスを減速させる。硬化速度の低下は、粘稠な材料から粘弾性のある個体への材料の移行を遅延させる役割を果たし、ゲル化点を遅延させ得る。ゲル化後収縮は、応力発生の主な要素であり、したがって、わずかであってもゲル化点が遅延すると、硬化プロセス中に物質が流動する更なる時間を与えることによって応力の軽減を導くことができる。
調製
式Iの付加開裂オリゴマーは、下記式a)、b)、及びc)の化合物間の反応により調製され得る:
Figure 0006138366

[式中、Rは(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、Yは、求核性又は求電子性の官能基である。]
b)Y−R−Y、 B
[式中、Rはそれぞれ独立に、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、Yは、Y基と共反応性の求核性又は求電子性官能基である。]
c)Z−R−Y、 C
[式中、Rはそれぞれ独立に(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、Yは、Y基と共反応性の、求核性又は求電子性官能基である。]
式Iのアリルジスルフィドを参照すると、Y基とY基との間の反応により、FG基が形成され、Y基とY基との間の反応により、FG官能基が形成されるということが理解されるであろう。通常、化合物Bは、化合物Aに対して過剰に用いられるため、得られる中間体は、Y末端基を有するが、これらのY末端基は引き続いて化合物CのY基と反応する。
反応は、化合物A、B、及びCのそれぞれが組み合わされて反応することが可能になり、中間体オリゴマーを生成する単一工程のものであってよく、あるいは、化合物A及びBがまず反応し、次にオリゴマーを化合物Cでエンドキャップする、連続的なものであってもよい。化合物A、B、及びCの縮合又は添加は、未希釈で行われても、好適な溶媒を用いて行われてもよい。
有用で、Y、Y、及びYに対する反応性(及び共反応性)の官能基としては、ヒドロキシル、二級アミノ、オキサゾリニル、オキサゾロニル、アセチルアセトネート、カルボキシル、エステル、イソシアネート、エポキシ、アジリジニル、ハロゲン化アシル、及び環状無水物基が含まれる。最も一般的には、反応は、求核性官能基と求電子性官能基との間で生じる。化合物Aの反応性官能基が、カルボン酸基(R=H)を含む場合、化合物Bの共反応性官能基Xは好ましくは、ヒドロキシル基、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基、又はオキサゾリニル基を含む。化合物Aの反応性官能基がエステル官能基である場合、共反応性官能基は好ましくは、アミノ基又はヒドロキシル基を含む。
1つの実施形態においては、化合物AのY基は、ヒドロキシ基であり、化合物BのY基は、イソシアネート、エポキシド、エステル、オキサゾリニル、オキサゾロニル、アセチルアセトネート、カルボキシル、アジリジニル、ハロゲン化アシル、及び環状無水物基である。1つの実施形態においては、化合物AのY基は、カルボン酸であり、化合物BのY基は、イソシアネートから選択される。別の実施形態においては、化合物AのY基は、カルボン酸であり、化合物BのY基はエポキシ基である。別の実施形態においては、化合物AのY基は、エステルであり、化合物BのY基は、アミン及びヒドロキシ基から選択される。一部の好ましい実施形態においては、酸官能性化合物Aのエポキシ官能性化合物Bとの反応は、ヒドロキシ官能性連結基を産生する。例えば、グリシジル基との反応では、式IのRに対応する、2−ヒドロキシプロピル基を産生する。これは、(メタ)アクリレート基で更に官能化され得る。
化合物Bは、化合物Aの官能基と共反応性の、2つの求核性又は求電子性官能基を有する(ヘテロ)ヒドロカルビル化合物を含む。有用な化合物Bは、ジオール、ジハライド、ジイソシアネート、ジアジリジン、ジエポキシを含み、かつヒドロキシアルキルエステル及びアミド、イソシアネートアルキルエステル及びアミド、並びにグリシジルエステルのような二官能性エステルを含む。
化合物A及びBの中間体オリゴマー反応生成物は、以下の式で表されるものである:
Figure 0006138366

[式中、
は、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
は、それぞれ独立に、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
FGは、図中のR基とR基とを接続する官能基であり、
下付き文字aは、1より大きく、好ましくは2〜20であり、最も好ましくは2〜10であり、かつYは、求核性又は求電子性官能基である。]
式Iに関し、必須のエチレン性不飽和「Z」基は、オリゴマー中間体(化合物A及びBの反応生成物)に、付加、縮合、置換、及び変位反応により、組み込まれ得る。エチレン性不飽和部分Zは、以下の化合物の調製に関連してより詳しく記載されている、(メタ)アクリロイル、ビニル、スチレン系、及びエチニルを含む構造を含んでもよいが、これらに限定されない。
一般に、オリゴマーの末端のエチレン性不飽和官能基は、一般式Z−R−Y(「化合物C」)の化合物との反応により、式IのZ基を与えられるが、式中、Zは、エチレン性不飽和基を含み、Yは、化合物BのY基と反応し得る反応性官能基である。
一般に、オリゴマー中間体は、
Figure 0006138366

の1の不飽和化合物と反応する。
[式中、
は、化合物Bの官能基Yと共反応性の官能基であり、Rは水素、C〜Cのアルキル基であり、RCは、エチレン性不飽和基を反応性官能基Yに結合する二価の(ヘテロ)ヒドロカルビル連結基であり、Xは、−O−又は−NR−である。]
オリゴマー中間体のY末端官能基と式IIIのY基との間の反応により、式IのZ−R−FG−部分が形成されるが、−X−Zは、ペルオキシド連結、すなわち、O−O、N−O、S−O、N−N、N−S結合を含有しないということが、理解されるであろう。
共反応性官能基を有する、有用なエチレン性不飽和化合物Cの代表的な例は、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2,3−ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、及び2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレートのようなヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;3−アミノプロピル(メタ)アクリレート及び4−アミノスチレンのようなアミノアルキル(メタ)アクリレート;2−エテニル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−ビニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、及び2−プロペニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オンのようなオキサゾリニル化合物;(メタ)アクリル酸及び4−カルボキシベンジル(メタ)アクリレートのようなカルボキシ置換化合物;イソシアネートエチル(メタ)アクリレート及び4−イソシアネートシクロヘキシル(メタ)アクリレートのようなイソシアネート置換化合物;グリシジル(メタ)アクリレート及び4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートのようなエポキシ置換化合物;N−アクリロイルアジリジン及び1−(2−プロペニル)−アジリジンのようなアジリジニル置換化合物;並びに(メタ)アクリロイルクロライドのようなアクリロイルハライドを含む。
式IIIの代表的なヒドロキシル基置換官能化合物としては、ヒドロキシアルキルアクリレート及びヒドロキシアルキルアクリルアミド、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルメチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、4−ヒドロキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、3−アクリロイルオキシフェノール、2−(4−(メタ)アクリロイルオキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールAモノ(メタ)アクリレートとも呼ばれる)、2−プロピン−1−オール、及び3−ブチン−1−オールが挙げられる。
式IIIの代表的なアミノ基置換官能化合物としては、2−メチルアミノエチル(メタ)アクリレート、3−アミノプロピル(メタ)アクリレート、4−アミノシクロヘキシル(メタ)アクリレート、N−(3−アミノフェニル)(メタ)アクリルアミド、N−(メタ)アクリロイルエチレンジアミン、及び4−アミノフェニル−4−アクリルアミドフェニルスルホンが挙げられる。
式IIIの代表的なアズラクトン基置換官能性化合物としては、2−エテニル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−エテニル−4−メチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−4−メチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−エテニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−エテニル−4−メチル−4−エチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−イソプロペニル−3−オキサ−1−アザ[4.5]スピロデク−1−エン−4−オン、2−エテニル−5,6−ジヒドロ−4H−1,3−オキサジン−6−オン、2−エテニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−オキサゼピン−7−オン、2−イソプロペニル−5,6−ジヒドロ−5,5−ジ(2−メチルフェニル)−4H−1,3−オキサジン−6−オン、2−アクリロイロキシ−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−(2−アクリロイロキシ)エチル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オン、2−エテニル−4,5−ジヒドロ−6H−1,3−オキサジン−6−オン、及び2−エテニル−4,5−ジヒドロ−4,4−ジメチル−6H−1,3−オキサジン−6−オンが挙げられる。
式IIIの代表的なオキサゾリニル基置換官能化合物としては、2−ビニル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、2−(5−ヘキセニル)−2−オキサゾリン、2−アクリルオキシ−2−オキサゾリン、2−(4−アクリルオキシフェニル)−2−オキサゾリン、及び2−メタクリルオキシ−2−オキサゾリンが挙げられる。
式IIIの代表的なアセトアセチル基置換官能化合物としては、2−(アセトアセトキシ)エチルアクリレートが挙げられる。
式IIIの代表的なカルボキシル基置換官能化合物としては、(メタ)アクリル酸、3−(メタ)アクリロイルオキシ−プロピオン酸、4−(メタ)アクリロイルオキシ−酪酸、2−(メタ)アクリロイルオキシ−安息香酸、3−(メタ)アクリロイルオキシ−5−メチル安息香酸、4−(メタ)アクリロイルオキシメチル−安息香酸、フタル酸モノ−[2−(メタ)アクリロイルオキシ−エチル]エステル、2−ブチン酸、及び4ーペンチン酸が挙げられる。
式IIIの代表的なイソシアネート基置換官能化合物としては、2−イソシアナトエチル(メタ)アクリレート、3−イソシアナトプロピル(メタ)アクリレート、4−イソシアナトシクロヘキシル(メタ)アクリレート、4−イソシアナトスチレン、2−メチル−2−プロペノイルイソシアネート、4−(2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシカルボニルアミノ)フェニルイソシアネート、アリル2−イソシアナトエチルエーテル、及び3−イソシアナト−1−プロペンが挙げられる。
式IIIの代表的なエポキシ基置換官能化合物としては、グリシジル(メタ)アクリレート、チオグリシジル(メタ)アクリレート、3−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル(メタ)アクリレート、2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−(4−(メタ)アクリロイルオキシ−フェニル)プロパン、4−(2,3−エポキシプロポキシ)シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2,3−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、及び3,4−エポキシシクロヘキシル(メタ)アクリレートが挙げられる。
式IIIの代表的なアジリジニル基置換官能化合物としては、N−(メタ)アクリロイルアジリジン、2−(1−アジリジニル)エチル(メタ)アクリル酸、4−(1−アジリジニル)ブチルアクリレート、2−[2−(1−アジリジニル)エトキシ]エチル(メタ)アクリレート、2−[2−(1−アジリジニル)エトキシカルボニルアミノ]エチル(メタ)アクリレート、12−[2−(2,2,3,3−テトラメチル−1−アジリジニル)エトキシカルボニルアミノ]ドデシル(メタ)アクリレート、及び1−(2−プロペニル)アジリジンが挙げられる。
式IIIの代表的なハロゲン化アシル基置換官能化合物としては、(メタ)アクリロイルクロライド、α−クロロ(メタ)アクリロイルクロライド、(メタ)アクリロイルオキシアセチルクロライド、5−ヘキセノイルクロライド、2−(アクリロイルオキシ)プロピオニルクロライド、3−(アクリロイルチオキシ)プロピオノイルクロライド、及び3−(N−アクリロイル−N−メチルアミノ)プロピオノイルクロライドが挙げられる。
代表的な無水物基置換官能性モノマーとしては、無水マレイン酸、無水(メタ)アクリル酸、無水イタコン酸、無水3−(メタ)アクリロイルオキシフタル酸、及び無水2−(メタ)アクリルオキシシクロヘキサンジカルボン酸が挙げられる。
反応性官能基(「官能性アクリル化合物」)を有する、好ましいエチレン性不飽和化合物としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート及び2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレートのようなヒドロキシアルキルアクリレート;3−アミノプロピル(メタ)アクリレート、3−アミノプロピルメタ(アクリルアミド)、及び4−アミノスチレンのようなアミノアルキル(メタ)アクリレート;2−エテニル−1,3−オキサゾリン−5−オン及び2−プロペニル−4,4−ジメチル−1,3−オキサゾリン−5−オンのようなオキサゾリニル化合物;(メタ)アクリル酸及び4−カルボキシベンジル(メタ)アクリレートのようなカルボキシ置換化合物;イソシアネートエチル(メタ)アクリレート及び4−イソシアネートシクロヘキシル(メタ)アクリレートのようなイソシアネート置換化合物;グリシジル(メタ)アクリレートのようなエポキシ置換化合物;N−アクリロイルアジリジン及び1−(2−プロペニル)−アジリジンのようなアジリジニル置換化合物;並びに(メタ)アクリロイルクロライドのようなアクリロイルハライドが挙げられる。
重合性材料
本開示は、式Iの付加開裂オリゴマーと、(メタ)アクリレートホモポリマー及びコポリマーを生成するための、アクリレートエステル、アミド、及び酸を含む(メタ)アクリロイルモノマーなどの少なくとも1つの重合性モノマーとを含む重合性組成物を更に提供する。一般に、式Iの付加開裂剤は、モノマーの合計を100重量部としたとき、好ましくは0.1〜20重量部、より好ましくは0.1〜10重量部、最も好ましくは0.1〜5重量部の量で用いられる。
(メタ)アクリレートポリマーの調製において有用な(メタ)アクリレートエステルモノマーは、非三級アルコールのモノマー(メタ)アクリル酸エステルであり、このアルコールは、1〜14個の炭素原子、好ましくは平均4〜12個の炭素原子を含有する。
(メタ)アクリレートエステルモノマーとしての使用に好適なモノマーの例としては、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、2−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−1−ペンタノール、2−エチル−1−ブタノール、3,5,5−トリメチル−1−ヘキサノール、3−ヘプタノール、1−オクタノール、2−オクタノール、イソオクチルアルコール、2−エチル−1−ヘキサノール、1−デカノール、2−プロピルヘプタノール、1−ドデカノール、1−トリデカノール、1−テトラデカノール、シトロネロール、ジヒドロシトロネロールなどの非三級アルコールを含むアクリル酸又はメタクリル酸のエステルが挙げられる。一部の実施形態においては、好ましい(メタ)アクリレートエステルモノマーは、ブチルアルコール若しくはイソオクチルアルコール、又はそれらを組み合わせたものを含む(メタ)アクリル酸のエステルであるが、2種類又はそれ以上の異なる(メタ)アクリレートエステルモノマーを組み合わせたものが好適である。一部の実施形態においては、好ましい(メタ)アクリレートエステルモノマーは、2−オクタノール、シトロネロール、又はジヒドロシトロネロールなどの再生可能供給源から誘導されるアルコールを含む(メタ)アクリル酸のエステルである。
一部の実施形態においては、(メタ)アクリル酸エステルモノマーは、高Tモノマーを含むことが望ましい。これらの高Tモノマーのホモポリマーは、少なくとも25℃、好ましくは少なくとも50℃のTを有する。本発明において有用である好適なモノマーの例としては、t−ブチルアクリレート、メチルメタアクリレート、エチルメタアクリレート、イソプロピルメタアクリレート、n−ブチルメタアクリレート、イソブチルメタアクリレート、s−ブチルメタアクリレート、t−ブチルメタアクリレート、ステアリルメタアクリレート、フェニルメタアクリレート、シクロヘキシルメタアクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタアクリレート、ベンジルメタアクリレート、3,3,5トリメチルシクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、N−オクチルアクリルアミド、及びプロピルメタアクリレート、又はこれらを組み合わせたものが挙げられるが、これらに限定されない。
(メタ)アクリレートエステルモノマーは、ポリマーを調製するために使用されるモノマーの合計量(多官能性(メタ)アクリレートの量を除く)を100重量部とした場合に、最大100重量部、好ましくは85〜99.5重量部の量で存在する。(メタ)アクリレートエステルモノマーは、モノマーの合計量を100重量部とした場合に、90〜95重量部の量で存在することが好ましい。高Tモノマーが含まれるとき、コポリマーは、最大で50重量部、好ましくは最大で20重量部の(メタ)アクリレートエステルモノマー成分を含んでもよい。
ポリマーは、酸官能性モノマーを更に含んでもよく、ここで酸官能性基は、カルボン酸などの酸そのものであってもよく、又は、一部分は、その塩、例えば、アルカリ金属カルボン酸塩であってもよい。有用な酸官能性モノマーとしては、エチレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和スルホン酸、エチレン性不飽和ホスホン酸又はリン酸、及びこれらの混合物から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。このような化合物の例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、シトラコン酸、マレイン酸、オレイン酸、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2−スルホエチルメタアクリレート、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、ビニルホスホン酸、及びこれらの混合物から選択されるものが挙げられる。
その入手しやすさから、酸官能性コポリマーの酸官能性モノマーは、一般的には、エチレン性不飽和カルボン酸、すなわち、(メタ)アクリル酸から選択される。より強い酸が望ましい場合、酸性モノマーは、エチレン性不飽和スルホン酸、及びエチレン性不飽和ホスホン酸を含む。一般に、酸官能性モノマーは、モノマーの合計を100重量部とした場合、0.5〜15重量部、好ましくは1〜15重量部、最も好ましくは5〜10重量部の量で使用される。
ポリマーは、極性モノマーを更に含んでもよい。コポリマーを調製するのに有用な極性モノマーは、幾分か油溶性でありかつ幾分か水溶性であり、また「極性モノマー」という用語は、酸官能性モノマーには適用しない。
好適な極性モノマーの代表的な例として、それらには限定されないが:2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート;N−ビニルピロリドン;N−ビニルカプロラクタム;アクリルアミド;モノ−又はジ−N−アルキル置換アクリルアミド;t−ブチルアクリルアミド;ジメチルアミノエチルアクリルアミド;n−オクチルアクリルアミド;2−(2−エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチルメタアクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレートを含む、ポリ(アルコキシアルキル)(メタ)アクリレート;ビニルメチルエーテルを含む、アルキルビニルエーテル;及びそれらの混合物を含む。好ましい極性モノマーは、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート及びN−ビニルピロリジノンからなる群から選択されるものを含む。極性モノマーは、モノマーの合計を100重量部とした場合に、0〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部の量で存在し得る。
ポリマーは、ビニルモノマーを更に含んでもよい。使用の際、メタ)アクリレートポリマー中で有用なビニルモノマーとしては、ビニルエステル(例えば、酢酸ビニル及びプロピオン酸ビニル)、スチレン、置換スチレン(例えば、α−メチルスチレン)、ハロゲン化ビニル、及びこれらの混合物が挙げられる。本明細書で使用される場合、ビニルモノマーは、酸官能性モノマー、アクリレートエステルモノマー、及び極性モノマーを除く。このようなビニルモノマーは一般に、モノマーの合計を100重量部とした場合に、0〜5重量部、好ましくは1〜5重量部で使用される。
多官能性(メタ)アクリレートは、重合性モノマーをブレンドしたものに組み込まれていてよい。有用な多官能性(メタ)アクリレートの例としては、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール)ジ(メタ)アクリレート、ポリブタジエンジ(メタ)アクリレート、ポリウレタンジ(メタ)アクリレート、及びプロポキシル化グリセリントリ(メタ)アクリレートなどのジ(メタ)アクリレート、トリ(メタ)アクリレート、及びテトラ(メタ)アクリレート、並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。どのような多官能性(メタ)アクリレートをどれだけの量用いるかは、接着剤組成物の用途、例えば、接着剤用であるか、ハードコート用であるか、又は歯科樹脂用であるかに応じて調整される。典型的には、多官能性(メタ)アクリレートは、残りの重合性組成物の重量に対して、最大100部の量で存在する。一部の実施形態においては、多官能性(メタ)アクリレートは、残りの重合性組成物の重量に対して、50重量部又はそれ以上の量で使用される。本明細書に記載の通り、一部の実施形態においては、架橋剤は、接着剤用途の接着剤組成物のモノマーの合計を100部とした場合に、0.01〜5重量部、好ましくは0.05〜1重量部の量で、また、ハードコート用途又は歯科樹脂用途に関しては、より多くの量で存在してもよい。
このような実施形態において、コポリマーは:
i.最大で100重量部、好ましくは85〜99.5重量部の(メタ)アクリル酸エステル;
ii.0〜15重量部、好ましくは0.5〜15重量部の酸官能性エチレン性不飽和モノマー;
iii.0〜15重量部の非酸官能性エチレン性不飽和極性モノマー;
iv.0〜5重量部のビニルモノマー;
v.i〜ivに対して、0〜100重量部の多官能性(メタ)アクリレート;
vi.0〜5重量部の重合性光開始剤を含むが、
ただし上の量は、モノマーの合計を100重量部とした場合である。
組成物を、熱開始剤又は光開始剤のいずれかを用いて重合させてもよい。任意の従来のフリーラジカル開始剤を使用して、開始ラジカルを生成してもよい。好適な熱開始剤の例としては、過酸化ベンゾイル、過酸化ジベンゾイル、過酸化ジラウリル、過酸化シクロヘキサン、過酸化メチルエチルケトン、ヒドロペルオキシド、例えば、tert−ブチルヒドロペルオキシド及びクメンヒドロペルオキシド、ジシクロヘキシルペルオキシジカーボネート、2,2,−アゾ−ビス(イソブチロニトリル)、及びt−ブチルペルベンゾエートなどの過酸化物が挙げられる。市販の熱開始剤の例としては、VAZOの商標で、DuPont Specialty Chemical社(デラウェア州、Wilmington)から入手可能な開始剤、例えばVAZO(商標)67(2,2’−アゾ−ビス(2−メチルブチロニトリル))、VAZO(商標)64(2,2’−アゾ−ビス(イソブチロニトリル))、及びVAZO(商標)52(2,2’−アゾ−ビス(2,2−ジメチバレロニトリル))が含まれ、また、Elf Atochem North America社(ペンシルバニア州、Philadelphia)から入手可能なLucidol(商標)70も含まれる。
有用な光開始剤は:ベンゾインメチルエーテル及びベンゾインイソプロピルエーテルのようなベンゾインエーテル;Irgacure(商標)651光開始剤としてCiba Spcialty Chemicals社から入手可能な2,2−ジメトキシアセトフェノン、Esacure(商標)KB−1光開始剤としてSartomer社(ペンシルバニア州、West Chester)から入手可能な2,2ジメトキシ−2−フェニル−1−フェニルエタノン、及びジメトキシヒドロキシアセトフェノンのような、置換アセトフェノン;2−メチル−2−ヒドロキシプロピオフェノンのような置換α−ケトール;2−ナフタレン−スルフォニルクロライドのような芳香族スルフォニルクロライド;並びに、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(O−エトキシ−カルボニル)オキシムのような光活性オキシムを含む。これらの中で特に好ましいものは、置換アセトフェノンである。
開始剤は、付加開裂架橋オリゴマーへのフリーラジカル付加を容易にするために有効な量で使用され、その量は、例えば、開始剤の種類、ポリマーの分子量、及び所望の官能化の程度によって変わる。モノマーの合計量を100部とした場合に、約0.001〜約5重量部の量で、開始剤を使用することができる。
また、硬化性組成物は、他の添加剤を含んでもよい。好適な添加剤の例としては、粘着付与剤(例えば、ロジンエステル、テルペン、フェノール、及び脂肪族、芳香族、又は脂肪族及び芳香族の合成炭化水素樹脂の混合物)、界面活性剤、可塑剤(物理的発泡剤以外)、核形成剤(例えば、タルク、シリカ、又はTiO)、顔料、染料、補強剤、固体充填剤、安定剤(例えば、UV安定剤)、並びにこれらを組み合わせたものが挙げられる。添加剤は、生成されている硬化組成物に所望の特質を与えるのに十分な量で加えられてもよい。所望の特性は、得られるポリマー物品に意図される用途により、概ね決定される。
補助剤は、着色剤、研磨粒剤、抗酸化安定剤、熱劣化安定剤、光安定剤、導電性粒子、粘着付与剤、フロー剤、増粘剤、平坦化剤、不活性充填剤、結合剤、発泡剤、殺真菌剤、殺菌剤、界面活性剤、可塑剤、ゴム強靭化剤、及び当業者に既知の他の添加剤などの組成物に、場合により加えられてもよい。これらは、また、無機と有機両方の充填剤のように、実質的に非反応性である場合もある。これらの補助剤が存在する場合には、それらの意図された目的に有効な量で加えられる。
一部の実施形態においては、強靭化剤を使用してもよい。本発明に有用な強靭化剤は、ゴム質相と可塑性相との両方を有するポリマー化合物であるが、例としては、重合化されたジエンのゴム質コアと、ポリアクリレート、ポリメタアクリレートのシェルとを有するグラフトポリマー;ゴム質のポリアクリレートのコアと、ポリアクリレート又はポリメタアクリレートのシェルとを有するグラフトポリマー;及び、エポキシド中で、フリーラジカル重合性モノマーと共重合性ポリマー安定化剤とから、その場で重合化されたエラストマー粒子が挙げられる。
本明細書に参照により組み込まれる米国特許第3,496,250号(Czerwinski)に開示されるように、第1の種類の有用な強靭化剤の例としては、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、モノビニル芳香族炭化水素、又はこれらの混合物のシェルがグラフト化されている重合ジエンゴム状骨格鎖又はコアを有する、グラフトコポリマーが挙げられる。好ましいゴム状骨格鎖は、重合ブタジエン、又はブタジエン及びスチレンの重合混合物を含む。重合メタクリル酸エステルを含む好ましいシェルは、低級アルキル(C〜C)置換メタアクリレートである。好ましいモノビニル芳香族炭化水素は、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルキシレン、エチルビニルベンゼン、イソプロピルスチレン、クロロスチレン、ジクロロスチレン、及びエチルクロロスチレンである。グラフトコポリマーが触媒を汚染しかねない官能基を含有しないことは、重要である。
第2の種類の有用な強化剤の例は、アクリレートコア−シェルグラフトコポリマーであって、コア又は骨格鎖が約0℃未満のガラス転移温度を有するポリアクリレートポリマーであり、例えば、ポリメチルメタアクリレート等の約25℃超のガラス転移温度を有するポリメタアクリレートポリマー(シェル)がグラフト化されたポリブチルアクリレート又はポリイソオクチルアクリレートである。
本発明において有用な第3の種類の強化剤は、組成物の他の成分と混合する前に約25℃未満のガラス転移温度(T)を有するエラストマー粒子を含む。これらのエラストマー粒子は、フリーラジカル重合性モノマーと、樹脂に溶ける共重合性ポリマー安定化剤と、から重合される。フリーラジカル重合性モノマーは、ジオール、ジアミン、及びアルカノールアミンなどの共反応性二官能性水素化合物と混ぜ合わせたエチレン性不飽和モノマー又はジイソシアネートである。
有用な強靭化剤としては、コアが架橋スチレン/ブタジエンゴムであり、シェルがポリメチルアクリレートである、メタアクリレート−ブタジエン−スチレン(MBS)コポリマーなどのコア/シェルポリマー(例えば、Rohm and Haas社(ペンシルバニア州、Philadelphia)から入手可能なACRYLOID KM653及びKM680)、ポリブタジエンを含むコアと、ポリ(メチルメタアクリレート)を含むシェルと、を有するもの(例えば、Kaneka社(テキサス州、Houston)から入手可能なKANE ACE M511、M521、B11A、B22、B31、及びM901、並びにATOFINA社(ペンシルバニア州、Philadelphia)から入手可能なCLEARSTRENGTH C223)、ポリシロキサンコア及びポリアクリレートシェルを有するもの(例えば、ATOFINA社から入手可能なCLEARSTRENGTH S−2001、及びWacker−Chemie GmbH Wacker Silicones社(ドイツ、Munich)から入手可能なGENIOPERL P22)、ポリアクリレートコア及びポリ(メチルメタアクリレート)シェルを有するもの(例えば、Rohm and Haas社から入手可能なPARALOID EXL2330、及びTakeda Chemical社(日本国、Osaka)から入手可能なSTAPHYLOID AC3355及びAC3395)、MBSコア及びポリ(メチルメタアクリレート)シェルを有するもの(例えば、Rohm and Haas社から入手可能なPARALOID EXL2691A、EXL2691、及びEXL2655)など、並びにこれらの混合物が挙げられる。好ましい変性剤は、先に挙げたACRYLOID及びPARALOID変性剤など、並びにこれらの混合物を含む。
強靭化剤は、硬化性組成物の重量に対して、約1〜35%、好ましくは約3〜25%に等しい量で有用である。本発明の強靭化剤は、硬化性組成物の構成成分と反応することも、硬化を妨げることもなく、硬化後の組成物をより強くする。
一部の実施形態においては、部分的に硬化された組成物は、2つの基材(又は被着材)の間に配置され、続いて、完全に硬化されて、基材間の構造用又は半構造用結合をもたらしてもよい。よって、本開示は、構造用及び半構造用接着剤を提供する。「半構造用接着剤」は、少なくとも約0.5MPa、より好ましくは少なくとも約1.0MPa、最も好ましくは少なくとも約1.5MPaの重なり剪断強度を有する硬化された接着剤である。しかし、特に高い重なり剪断強度を有する硬化された接着剤は、構造用接着剤と称される。「構造用接着剤」は、少なくとも約3.5MPa、より好ましくは少なくとも約5MPa、最も好ましくは少なくとも約7MPaの重なり剪断強度を有する硬化された接着剤である。
充填剤
一部の実施形態においては、架橋性組成物は、充填剤を含んでもよい。一部の実施形態においては、重合性組成物の全重量に対して、充填剤の合計量は最大で90重量%、好ましくは最大で50重量%、より好ましくは最大で30重量%である。充填剤は、当該技術分野において既知の多様な材料のうちの1つ又はそれ以上から選択されてよく、有機充填剤及び無機充填剤が挙げられる。無機充填剤粒子としては、シリカ、サブミクロンのシリカ、ジルコニア、サブミクロンのジルコニア、及び米国特許第4,503,169号(Randklev)に記載される種類の非ガラス質マイクロ粒子が挙げられる。
充填剤成分としては、ナノサイズシリカ粒子、ナノサイズ金属酸化物粒子、及びこれらを組み合わせたものが挙げられる。ナノ充填剤はまた、米国特許第7,090,721号(Craigら)、同第7,090,722号(Buddら)、同第7,156,911号(Kangasら)、及び同第7,649,029号(Kolbら)に記載されている。
一部の実施形態においては、充填剤は表面改質されていてよい。ナノ粒子の表面を改質するには、例えばナノ粒子に表面改質剤(例えば、粉末又はコロイド分散液の形態で)を加えて、表面改質剤をナノ粒子と反応させる等、様々な従来の方法がある。他の有用な表面改質プロセスは、例えば、米国特許第2,801,185号(Iler)、同第4,522,958号(Dasら)、同第6,586,483号(Kolbら)に記載されており、それぞれは、参照により本明細書に組み込まれる。
表面改質基は、表面改質剤から誘導されてもよい。概略的に、表面改質剤は、式X−Yによって表すことができ、式中、X基は、粒子の表面に結合することができ(すなわち、シリカ粒子のシラノール基)、Y基は、反応性又は非反応性官能基である。非官能基は、系の他の構成成分(例えば、基材)と反応しない。非反応性官能基を選択して、粒子の極性を比較的高くし、極性を比較的低くし、又は比較的非極性にすることができる。一部の実施例では、非反応性官能基「B」は、酸基(カルボキシレート、スルホネート及びホスホネート基)、アンモニウム基又はポリ(オキシエチレン)基、又はヒドロキシル基などの親水性基である。他の実施形態においては、「B」は、フリーラジカルにより重合性樹脂又はモノマーと重合させることのできる、ビニル、アリル、ビニルオキシ、アリルオキシ、及び(メタ)アクリロイルなどといった、エチレン性不飽和重合性基などの反応性官能基であってよい。
このような場合により用いられる表面改質剤は、シリカナノ粒子の表面官能基(Si−OH基)の0〜100%、一般的には1〜90%(存在する場合)が官能化されるような量で使用されてもよい。官能基の数は、多量のナノ粒子を、全ての利用可能な反応部位が表面改質剤により官能化されるように、過剰な量の表面改質剤と反応させて、実験的に決定される。次いで、その結果から、より低いパーセンテージの官能化率が計算され得る。一般に、表面改質剤の量は、無機ナノ粒子の重量に対して表面改質剤の等量の最大2倍を供給するのに十分な量で、使用される。使用される場合、無機ナノ粒子に対する表面改質剤の重量比は2:1〜1:10であることが好ましい。表面改質シリカナノ粒子が所望される場合、コーティング組成物に組み込む前にナノ粒子を改質するのが好ましい。
一部の実施形態においては、表面改質充填剤は、付加開裂剤改質充填剤から選択されてもよいが、それは、出願人の同時係属中の、PCT/米国特許出願第2012/050718号及び米国特許出願第61/725061号に記載されており、これらの文書は参照により、本明細書に組み込まれる。
本付加開裂剤は、ハードコートの調製においても有用である。「ハードコート」又は「ハードコート層」という用語は、対象物の外面に位置する層又はコーティングを意味し、そこで、層又はコーティングは、少なくとも対象物を摩耗から保護するよう設計されている。本開示は、式Iの付加開裂オリゴマーと、3つ又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を含む多官能性(メタ)アクリレートモノマー及び/又は多官能性(メタ)アクリレートオリゴマーと、場合により(メタ)アクリレート官能性希釈剤とを含むハードコート組成物を提供する。
有用な多官能性(メタ)アクリレートモノマーは、3つ又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を含む。多官能性(メタ)アクリレートモノマーは、ハードコート層に摩耗耐性を加えるため、本発明の実施において有用である。3つ又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を含む好ましい多官能性(メタ)アクリレートモノマーとしては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート(TMPTA)、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(Sartomer 355)、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート(Sartomer 399)、ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタ(メタ)アクリレート(DPHPA)、グリセリルプロポキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、及びこれらの混合物が挙げられる。本発明の別の有用な放射線硬化可能な構成成分は、2つ又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を有し、約400〜2000の範囲の平均分子量(MW)を有する種類の、多官能性(メタ)アクリレートオリゴマーである。
有用な多官能性(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリウレタン(メタ)アクリレート、及び(メタ)アクリル化エポキシ(メタ)アクリレートが挙げられる。(メタ)アクリル化エポキシ(メタ)アクリレート及びポリエステル(メタ)アクリレートは、比較的低粘度を有する傾向にあるため、スピンコーティング法によってより均一な層が塗布されることが可能になるという理由で、最も好ましい。具体的には、好ましい多官能性(メタ)アクリレートオリゴマーとしては、商品名Ebecryl(Eb)でUCB Radcure、Inc.(ジョージア州、Smyrna)から市販のものがあり、例えば:Eb40(四官能性アクリレート化ポリエステルオリゴマー)、ENO(ポリエステル四官能性(メタ)アクリレートオリゴマー)、Eb81(多官能性(メタ)アクリレート化ポリエステルオリゴマー)、Eb600(ビスフェノールAエポキシジ(メタ)アクリレート)、Eb605(25%トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレートにより希釈したビスフェノールAエポキシジ(メタ)アクリレート)、Eb639(ノボラックポリエステルオリゴマー)、Eb2047(三官能性アクリレート化ポリエステルオリゴマー)、Eb3500(二官能性ビスフェノール−Aオリゴマーアクリレート)、Eb3604(多官能性ポリエステルオリゴマーアクリレート)、Eb6602(三官能性芳香族ウレタンアクリレートオリゴマー)、Eb8301(六官能性脂肪族ウレタンアクリレート)、EbW2(二官能性脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー)、及びこれらの混合物が挙げられる。これらの中で、最も好ましいのは、Eb600、Eb605、Eb80、及びEb81である。
本明細書において「反応性希釈剤」とも称される(メタ)アクリレート官能性希釈剤は、比較的低分子量の単官能性又は二官能性非芳香族(メタ)アクリレートモノマーである。これらの比較的低分子量の反応性希釈剤は、例えば、25℃にて約30センチポワズ(cps)未満の比較的低粘度のものであることが有利である。二官能性非芳香族(メタ)アクリレートは、単官能性非芳香族(メタ)アクリレートよりも一般的には好ましいが、その理由は、二官能性非芳香族(メタ)アクリレートがより短時間の硬化を可能にするためである。好ましい反応性希釈剤としては、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート(UCB Radcure社(ジョージア州、Smyrna)製のHDDA)、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート(Radcure社製1130A)、2(2−エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート(SARTOMER社(ペンシルバニア州、Exton)から商標名Sartomer 256で販売されているもの)、n−ビニルホルムアミド(Sartomer 497)、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート(Sartomer 285)、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート(Sartomer 344)、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート(Radcure社製)、ネオペンチルグリコールジアルコキシジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、及びこれらの混合物が挙げられる。
ハードコート組成物は:
0.1〜10重量%の、式Iの付加開裂オリゴマー;
20〜80重量%の多官能性(メタ)アクリレートモノマー及び/又は多官能性(メタ)アクリレートオリゴマー;
0〜25重量%の範囲の(メタ)アクリレート希釈剤、(0〜25重量%);
並びに20〜75重量%のシリカを含み得る。重量は、官能化しているか否かに関わらず、シリカ自体に照らして変動する。
一部の実施形態においては、従来の表面改質オリゴマーで改質されたシリカと、改質されていないシリカと、を含むシリカの量は、20〜75重量%、好ましくは50〜70重量%である。
充填剤成分としては、ナノサイズのシリカ粒子、ナノサイズの金属酸化物粒子、及びこれらを組み合わせたものが挙げられる。また、ナノ充填剤は、米国特許第7,090,721号(Craigら)、同第7,090,722号(Buddら)、同第7,156,911号(Kangasら)、及び同第7,649,029号(Kolbら)に記載されている。
本開示は、式Iの付加開裂オリゴマーを含む歯科用硬化性組成物を、更に提供する。様々な歯科用硬化性組成物が記載されてきたが、業界は、十分な機械的特質及び硬化深度を維持しつつ、応力歪みが低減し、かつ/又は収縮が低減するなど、特質が改善された組成物に利点を見出すであろう。
本明細書で使用される場合、「歯科用組成物」は、口腔面に接着するか又は結合されることが可能な充填剤を場合により含む材料を指す。歯科用硬化性組成物は、歯科用物品を歯牙構造に結合させて歯の表面にコーティング(例えば、シーラント又はニス)を形成するために使用することができ、口腔に直接定置されて、その場で硬化される修復剤として使用することができ、あるいは後に口腔内部で接着されるプロテーゼを口腔外で作るために使用することができる。
歯科用硬化性組成物は、例えば、接着剤(例えば、歯科用及び/又は歯列矯正用接着剤)、セメント(例えば、樹脂で変性されたガラスアイオノマーセメント、及び/又は歯列矯正用セメント)、プライマー(例えば歯列矯正用プライマー)、ライナー(歯の感度を低減するために空洞基底部に適用する)、シーラントのようなコーティング(例えば、小窩裂シーラント)、及びワニス;並びに歯科用の詰め物のような樹脂修復剤(ダイレクトコンポジットとも呼ばれるもの)、更にはクラウン、ブリッジ、及び歯科インプラント用物品を含む。高充填歯科用組成物は、ミルブランクのためにも使用され、ミルブランクからクラウンを切削することができる。コンポジットは、歯牙構造中の実質的な欠損を埋めるのに好適であるように設計された高充填ペーストである。歯科用セメントは、コンポジットよりも若干低充填かつ低粘性の材料であり、典型的には、インレー、オンレー等の追加材料用の結合剤として作用する、又は、層状に塗布され硬化される場合には、それ自体が充填材として作用する。歯科用セメントは、歯の表面へのクラウン若しくはブリッジ、又はインプラントアバットメントなどの歯科用修復物を永久的に結合させるためにも使用される。
本明細書で使用される場合、
「歯科用物品」は、歯牙構造又は歯科インプラントに接着され得る(例えば、結合され得る)物品を指す。歯科用物品としては、例えば、クラウン、ブリッジ、ベニア、インレー、オンレー、充填材、歯列矯正用装具及び装置が挙げられる。
「歯列矯正用装具」は、歯牙構造に結合されることが意図された任意の装置を指し、歯列矯正用ブラケット、頬面管、舌側保持器、歯列矯正用バンド、咬合挙上装置、ボタン、及びクリートを含むが、これらに限定されない。装具は、接着剤を受容する基部を有し、金属、プラスチック、セラミック、又はこれらを組み合わせたものから製造されるフランジであってもよい。あるいは、基部は、硬化された接着剤層(すなわち、単層又は多層接着剤)から形成された特注の基部であってもよい。
「口腔面」は、口腔環境における軟質又は硬質の表面を指す。硬質表面は、典型的には、例えば、天然及び人口の歯の表面、骨などを含む歯牙構造を含む。
「硬化性」とは、化学線を照射して重合及び/又は架橋を誘発することなどによる、フリーラジカル的手段によって重合又は架橋され得る材料又は組成物を説明するものであり、「硬化された」とは、硬化された(例えば、重合又は架橋された)材料又は組成物に言及している。
「開始剤」は、樹脂の硬化を開始する何らかのものを指す。開始剤は、例えば、重合開始剤系、光開始剤系、熱開始剤及び/又はレドックス開始剤系を含んでもよい。
「セルフエッチング」組成物は、歯の構造表面をエッチング剤で前処置することなく歯の構造表面に結合する組成物を指す。セルフエッチング組成物は、別個のエッチング剤もプライマーも使用しないセルフプライマーとしても機能し得ることが好ましい。
「自己接着」組成物は、プライマー又は結合剤で歯の構造表面を前処置することなく、歯の構造表面に結合することが可能な組成物を指す。自己接着組成物は、別個のエッチング剤を使用しないセルフエッチング組成物でもあることが好ましい。
「歯の構造表面」は、歯牙構造(例えば、エナメル質、象牙質、及びセメント質)及び骨を指す。
「未切削の」歯の構造表面は、切削、研削、ドリリングなどによって作製されていない歯の構造表面を指す。
「未処置の」歯の構造表面は、セルフエッチング接着剤又は本発明の自己接着組成物を塗布する前にエッチング剤、プライマー、又は結合剤で処置されていない歯又は骨の表面を指す。
「エッチングされていない」歯の構造表面は、セルフエッチング接着剤又は本発明の自己接着組成物を塗布する前にエッチング剤で処置されていない歯又は骨の表面を指す。
未充填の硬化性歯科用組成物の重合性樹脂部分中の付加開裂オリゴマーの総量は、典型的には15重量%以下である。付加開裂モノマーの濃度が上昇するにつれ、応力歪み及びワッツ収縮率は、典型的には低減する。しかし、付加開裂オリゴマーの量が最適量を超えると、径方向の引張り強さ及び/又はバーコル硬度のような機械的特性は、不十分なものとなり得る。
本明細書に記載の歯科用硬化性組成物の重合性樹脂部分は、少なくとも0.1重量%の付加開裂オリゴマーを含む。一般的に、付加開裂オリゴマーの量は、未充填の歯科用組成物の重合性部分の、約0.5〜10重量%である。
本明細書に記載の充填された歯科用硬化性組成物は、典型的には少なくとも0.1重量%の付加開裂オリゴマーを含む。充填された歯科用硬化性組成物中の、付加開裂オリゴマーの総量は、典型的には5重量%以下である。
硬化時に高い重合応力が発生する材料は、歯牙構造に歪みを生じさせる。このような応力の1つの臨床的結果は、修復物の寿命を短くすることであり得る。コンポジット中に存在する応力は、接着剤界面を通過して歯牙構造に達し、周囲の象牙質及びエナメル質において咬合たわみ及び亀裂を生じさせ、それによって、R.R.CaraらのParticulate Science and Technology誌の第28号、191〜206頁(2010年)に記載されるような、術後過敏が引き起こされる場合がある。
本明細書に記載の硬化性組成物は、付加開裂オリゴマーとともに、少なくとも1種類のエチレン性不飽和樹脂モノマー又はオリゴマーを更に含む。プライマーなどの一部の実施形態においては、エチレン性不飽和モノマーは、単一の(例えば、末端)エチレン性不飽和基を有する単官能性であってもよい。歯科用修復材などの他の実施形態においては、エチレン性不飽和モノマーは、多官能性である。「多官能性エチレン性不飽和」という表現は、モノマーが、それぞれ、(メタ)アクリレート基などの、少なくとも2つのエチレン性不飽和(例えば、フリーラジカル的)重合性基を含むことを意味する。
歯科用組成物中の硬化性樹脂の量は、所望の最終用途(接着剤、セメント、修復剤など)の関数であり、歯科用組成物の(すなわち、未充填)重合性樹脂部分に対する相対量で表すことができる。組成物が充填剤を更に含む好ましい実施形態について、モノマーの濃度も(すなわち、充填された)組成物の全体に対する相対量で表すことができる。組成物が充填剤を含まないとき、重合性樹脂部分は、組成物全体と同じである。
好ましい実施形態においては、歯科用硬化性樹脂のこのようなエチレン性不飽和基は、(メタ)アクリルアミド及び(メタ)アクリレートのような(メタ)アクリロイルを含む。他のエチレン性不飽和重合性基は、ビニル及びビニルエーテルを含む。エチレン性不飽和末端重合性基は、特に、化学線(例えば、UV及び可視光線)への曝露によって硬化される組成物に対しては、好ましくは、(メタ)アクリレート基である。更に、歯科用硬化性組成物中では、典型的には、メタアクリレート官能性はアクリレート官能性よりも好ましい。歯科用組成物において使用する場合、エチレン性不飽和モノマーは、当該技術分野において既知であるように、様々なエチレン性不飽和モノマーを含んでもよい。
好ましい実施形態において、(例えば、歯科用)組成物は、低体積収縮モノマーを有する1つ又はそれ以上の歯科用樹脂を含む。好ましい(例えば、充填された)歯科用硬化性樹脂(充填材及びクラウンなどの修復に有用なもの)は1種類又はそれ以上の低体積収縮樹脂を含み、その結果組成物は、約2%未満、好ましくは1.80%以下、より好ましくは1.60%以下のワッツ収縮率を示す。好ましい実施形態において、ワッツ収縮率は、1.50%以下、又は1.40%以下、又は1.30%以下であり、一部の実施形態においては、1.25%以下、又は1.20%以下、又は1.15%以下、又は1.10%以下である。
好ましい低体積収縮モノマーは:PCT/米国特許出願第2011/027523号(Abuelyamanら)に記載されているようなイソシアヌレート樹脂;PCT/米国特許出願第2011/041736号に記載されているようなトリシクロデカン樹脂;米国特許第7,888,400号(Abuelyamanら)に記載されているような、少なくとも1つの環状アリルスルフィド部分を有する重合性樹脂;米国特許第6,794,520号(Mosznerら)に記載されているようなメチレンジチエパンシラン樹脂;並びに、PCT/米国特許出願第2010/021869号(Abuelyamanら)に記載されているようなジ−、トリ−、及び/又はテトラ−(メタ)アクリロイル含有樹脂を含み、上記文献はそれぞれ、参照により本明細書に組み込まれる。
好ましい実施形態において、(例えば、未充填)重合性樹脂組成物の大部分は、1つ又は2つ以上の低体積収縮モノマー(「低収縮モノマー」)を含む。例えば、(例えば、未充填)重合性樹脂の少なくとも50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上は、低体積収縮モノマーを含んでもよい。
1つの実施形態においては、歯科用組成物は、少なくとも1つのイソシアヌレート樹脂を含む。イソシアヌレート樹脂は、イソシアヌレートコア構造としての三価イソシアヌル酸環と、(例えば、二価)連結基を介してイソシアヌレートコア構造の窒素原子の少なくとも2つに結合された少なくとも2つのエチレン性不飽和(例えば、フリーラジカル)重合性基と、を含む。連結基は、イソシアヌレートコア構造の窒素原子と末端エチレン性不飽和基との間の原子鎖の全体である。エチレン性不飽和(例えば、フリーラジカル)重合性基は、一般的に、(例えば、二価)連結基を介してコア又は骨格鎖単位に結合されている。
三価イソシアヌレートコア構造は、一般的に、下記の式を有する:
Figure 0006138366
二価の連結基は、少なくとも1つの窒素、酸素又は硫黄原子を含む。このような窒素、酸素、又は硫黄原子は、ウレタン、エステル、チオエステル、エーテル、又はチオエーテル結合を形成する。エーテル及び特にエステル結合は、低減された収縮などの向上した特質、及び/又は高められた機械的特質、例えば、径方向の引張り強さ(DTS)を提供するために、ウレタン結合を含むイソシアヌレート樹脂よりも有益であり得る。したがって、一部の実施形態においては、イソシアヌレート樹脂の二価の連結基は、ウレタン結合を含まない。一部の好ましい実施形態においては、二価の連結基は、脂肪族又は芳香族ジエステル結合などのエステル結合を含む。
イソシアヌレートモノマーは、典型的には、以下の一般構造式を有する:
Figure 0006138366

[式中Rは、直鎖状、分枝状、又は環状のアルキレン、アリーレン、又はアルカリーレンを含み、更に場合によりヘテロ原子(例えば、酸素、窒素、又は硫黄)を含む(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、Rは、水素又はC〜Cのアルキルであり、Rは、ウレタン、エステル、チオエステル、エーテル、又はチオエーテル、及びそのような部分を組み合わせたものから選択される少なくとも1つの部分を含む、アルキレン、アリーレン、又はアルカリーレン連結基を含むヘテロヒドロカルビル基であり、かつ、R基の少なくとも1つは
Figure 0006138366

である。]
は、典型的には、直鎖、分枝状、又は環状アルキレンであり、場合によりヘテロ原子を含み、12個以下の炭素原子を有する。一部の好ましい実施形態においては、Rは、8個以下、6個以下、又は4個以下の炭素原子を有する。一部の好ましい実施形態においては、Rは、少なくとも1つのヒドロキシル部分を含む。
一部の実施形態においては、Rは、ジエステル連結のような、脂肪族又は芳香族エステル連結を含む。
一部の実施形態においては、Rは、1つ又は2つ以上のエーテル部分を更に含む。よって、連結基は、エステル又はジエステル部分と1つ又は2つ以上のエーテル部分との組み合わせを含んでもよい。
イソシアヌレートモノマーがジ(メタ)アクリレートモノマーである実施形態においては、Rは、水素、アルキル、アリール、又はアルカリールであり、場合によりヘテロ原子を含む。
本明細書に記載の、未充填歯科用硬化性組成物の重合性樹脂部分は、少なくとも10重量%、15重量%、20重量%、又は25重量%の、多官能性エチレン性不飽和イソシアヌレート樹脂を含んでもよい。イソシアヌレート樹脂は、2つ又はそれ以上のイソシアヌレート樹脂の単一のモノマー又は配合物を含んでもよい。歯科用硬化性組成物の未充填重合性樹脂部分中のイソシアヌレート樹脂の全量は、典型的には、90重量%、85重量%、80重量%、又は75重量%以下である。
本明細書に記載する充填された歯科用硬化性組成物は、
典型的には、少なくとも5重量%、6重量%、7重量%、8重量%、又は9重量%の多官能性エチレン性不飽和イソシアヌレート樹脂を含む。充填された歯科用硬化性(すなわち、重合性)組成物のイソシアヌレート樹脂の全量は、典型的には、20重量%、又は19重量%、又は18重量%、又は17重量%、又は16重量%、又は15重量%以下である。
別の実施形態においては、歯科用組成物は、少なくとも1つのトリシクロデカン樹脂を含む。トリシクロデカン樹脂は、単一のモノマー又は2つ又はそれ以上のトリシクロデカン樹脂をブレンドしたものを含んでもよい。(未充填)重合性樹脂部分中又は充填された硬化性(すなわち、重合性)組成物中の多官能性エチレン性不飽和トリシクロデカンモノマーの濃度は、多官能性エチレン性不飽和イソシアヌレートモノマーについて記載した濃度とちょうど同じであり得る。
トリシクロデカンモノマーは、一般的には、次のコア構造(すなわち、骨格鎖単位(U))を有する:
Figure 0006138366
トリシクロデカン樹脂の骨格鎖単位(U)は、典型的にはエーテル連結を介して骨格鎖単位(U)に結合された1つ又は2つのスペーサ単位(S)を含む。少なくとも1つのスペーサ単位(S)は、CH(R10)−OG鎖を含み、それぞれの基Gは、(メタ)アクリレート部分を含み、R10は、水素、アルキル、アリール、アルカリール、及びこれらを組み合わせたものから選択される少なくとも1つの基を含む。一部の実施形態においては、R10は、水素、メチル、フェニル、フェノキシメチル、及びそれらを組み合わせたものである。Gは、ウレタン部分を介して、スペーサ単位(S)に結合されてもよい。
一部の実施形態においては、スペーサ単位(S)は、典型的には以下のものを含む:
Figure 0006138366

[式中、mは、1〜3であり、nは、1〜3であり、かつ、R10は水素、メチル、フェニル、フェノキシメチルである。]
他の実施形態においては、スペーサ単位(S)は、典型的には以下のものを含む:
Figure 0006138366

[式中、Mはアリールである。]
一部の実施形態においては、組成物は、多官能性エチレン性不飽和イソシアヌレートモノマーと、多官能性エチレン性不飽和トリシクロデカンモノマーとを、約1.5:1〜1:1.5の範囲の重量比で含む。
一部の実施形態においては、歯科用硬化性組成物は、少なくとも1つの環状アリルスルフィド部分を、少なくとも1つの(メタ)アクリロイル部分とともに有する重合性樹脂を含む。
環状アリルスルフィド部分は、典型的には、環の中に2つのヘテロ原子を有し、その1つが硫黄である、少なくとも1つの7又は8員環を含む。最も典型的には、ヘテロ原子の両方とも硫黄であり、硫黄は、場合によりSO、SO、又はS−S部分の一部として存在してもよい。他の実施形態において、環は、硫黄原子に加えて、酸素又は窒素などの、2つ目の、異なるヘテロ原子を環中に含んでもよい。また、環状アリル型部分は、多重環構造を含み、すなわち、2つ又はそれ以上の環状アリルスルフィド部分を有してもよい。(メタ)アクリロイル部分は、好ましくは、(メタ)アクリロイルオキシ(すなわち、(メタ)アクリレート部分)又は(メタ)アクリロイルアミノ(すなわち、(メタ)アクリルアミド部分)である。
1つの実施形態においては、低い収縮樹脂は、以下の式で表されるものを含む:
Figure 0006138366
上記の式において、少なくとも1つのXがS又はSを含む基である場合、それぞれのAは、S、O、N、C(例えば、C(R10であり、式中、それぞれのR10は、独立して、H又は有機基である)、SO、SO、N−アルキル、N−アシル、NH、N−アリール、カルボキシル又はカルボニル基から独立して選択され得る。好ましくは、それぞれのAは、硫黄である。
Bは、ヘテロ原子、カルボニル、若しくはアシルを場合により含むアルキレン(例えば、メチレン、エチレン等)であるか;又はBは存在せず、それにより環のサイズを、典型的には7員環〜10員環であると示すが、より大きな環も考えられる。好ましくは、環は、Yを含む7又は8員環のいずれかであり、したがって、それぞれ、存在しないか又はメチレンである。一部の実施形態においては、Yは存在しないか、又は場合によりヘテロ原子、カルボニル、アシル、又はそれらを組み合わせたものを含むC1〜C3アルキレンである。
は、独立して、−O−又は−NR−であり、式中、Rは、H又はC〜Cアルキルである。
11基は、アルキレン(典型的には、2個以上の炭素原子を有し、すなわち、メチレンを除いたもの)、ヘテロ原子(例えば、O、N、S、S−S、SO、SO)を場合により含むアルキレン、アリーレン、シクロ脂肪族、カルボニル、シロキサン、アミド(−CO−NH−)、アシル(−CO−O−)、ウレタン(−O−CO−NH−)、及び尿素(−NH−CO−NH−)基、並びにこれらを組み合わせたものから選択されるリンカーを表す。特定の実施形態においては、R’は、アルキレン基、典型的には、メチレン又はより長い基を含み、より長い基は、直鎖又は分枝状のいずれかであってもよく、非置換か、又はアリール、シクロアルキル、ハロゲン、ニトリル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、カルボニル、アシル、アシルオキシ、アミド、ウレタン基、尿素基、環状アリルスルフィド部分、若しくはこれらを組み合わせたもので置換されているかのいずれかであり得る。
は、H又はC〜Cアルキルであり、「a」及び「b」は、独立して、1〜3である。
場合により、環状アリルスルフィド部分は、環上において、直鎖又は分枝鎖アルキル、アリール、シクロアルキル、ハロゲン、ニトリル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、カルボニル、アシル、アシルオキシ、アミド、ウレタン基、及び尿素基から選択される1つ又は2つ以上の基で、更に置換され得る。選択された置換基は、硬化反応に干渉しないことが好ましい。非置換メチレン員を含む環状アリルスルフィド構造が好ましい。
典型的な低収縮モノマーは、環内に2つの硫黄原子を含み、リンカーが、アシル基を含む環(すなわち、環−OC(O)−)の3位に直接結合されている、8員環状アリルスルフィド部分を含むことができる。典型的には、ハイブリッドモノマーの重量平均分子量(MW)は、約400〜約900の範囲であり、一部の実施形態においては、少なくとも250、より典型的には、少なくとも500、最も典型的には、少なくとも800である。
少なくとも1つの環状アリルスルフィド部分を有する重合性化合物を含めることにより、結果的に高径方向引張り強さと組み合わせた低体積収縮の相乗的組み合わせをもたらすことができる。
別の実施形態においては、歯科用組成物は、少なくとも1つのジ−、トリ−、及び/又はテトラ(メタ)アクリロイルを含有する樹脂を含む低収縮樹脂を含み、その樹脂は次の一般式を有する:
Figure 0006138366

[式中、それぞれのXは、独立して、−O−又は−NR−であり(式中、Rは、H又はC〜Cアルキルである)、
D及びEは、それぞれ独立して、有機基を表し、R12は、−C(O)C(CH)=CH、かつ/又はp=0を表し、R12はH、−C(O)CH=CH、又は−C(O)C(CH)=CH,を表し、ただし少なくとも1つのR12は(メタ)アクリレートであり;それぞれのmは、1〜5であり;p及びqは独立して、0又は1である。]この材料は、ビスフェノールAの誘導体であるが、イソシアヌレート及び/又はトリシクロデカンモノマーなどの他の低体積収縮モノマーが用いられるとき、歯科用組成物は、ビスフェノールA由来の(メタ)アクリレートモノマーを含まない。このような樹脂は、国際特許公開第2008/082881号(Abuelyamanら)に記載されている。
別の実施形態においては、歯科用低収縮樹脂は、参照により本案件に組み込まれる米国特許第6,794,520号(Mosznerら)に記載のメチレンジチエパンシラン樹脂から選択され得る。そのような樹脂は、次の一般式を有する:
Figure 0006138366

[式中、R14は、飽和若しくは不飽和脂肪族、又は1個〜10個の炭素原子を有する脂環式炭化水素ラジカルであり、1つ又はそれ以上の酸素及び/又は硫黄原子で中断させられ得るものであり、かつ1つ又はそれ以上のエステル、カルボニル、アミド及び/又はウレタン基を含有することができるものであり、あるいは6個〜18個の炭素原子を有する芳香族又はヘテロ芳香族炭化水素ラジカルであり、その炭化水素ラジカルは置換又は非置換であることが可能であり;R15は、R14に対して与えられる意味合いのうちの1つを有するか、又は存在せず;R16は、R14に対して与えられる意味合いのうちの1つを有するか、又は存在せず;R17は、−(CHR19−、−W−CO−NH−(CHR19−、−Y−CO−NH−R18−、−(CHR19、−SR18−、−CO−O−R18−、と等しいか、又は存在しないかであり、ここでnは1〜4と等しく、R19は、水素、C〜C10のアルキル、又はC〜C10のアリールであり、R18は、R14に対して与えられる意味合いのうちの1つを有し、かつWは、O又はS原子、若しくは存在せず;なお、R18及びR19は置換又は非置換であることが可能であり;R20は、加水分解性の基であり;d、e、f、及びxは、それぞれ互いに独立して、1、2、又は3であり;かつ、d+xの合計は、2〜4である。]
多官能性低収縮樹脂は約25℃にて粘稠(例えば、高粘度)な液体であるものの、流動性である。欧州特許出願第10168240.9号(2010年7月2日出願)に記載の通り、Haake RotoVisco RV1装置で測定することができる粘性は、典型的には、少なくとも300パスカル秒(Pas)、又は400Pas、又は500Pasであり、10,000Pas以下である。一部の実施形態においては、粘性は、5000Pas又は2500Pas以下である。
歯科用組成物のエチレン性不飽和樹脂は、典型的に、約25℃で安定な液体であり、これは、少なくとも、30、60、又は90日間の典型的な貯蔵寿命の間室温(約25℃)で保存したとき、樹脂が実質的に重合、結晶化、又は他の方法で固化しないことを意味する。樹脂の粘度は、典型的に、初期粘度の10%を超えて変化(例えば、増加)しない。
特に歯科用修復組成物の場合、エチレン性不飽和樹脂は、一般的に少なくとも1.50の屈折率を有する。一部の実施形態においては、屈折率は、少なくとも1.51、1.52、1.53、又はそれ以上である。硫黄原子を含めること及び/又は1つ又は2つ以上の芳香族部分が存在することにより、(このような置換基を欠いている同じ分子量の樹脂に対して)屈折率を上げることができる。
一部の実施形態においては、(未充填)重合性樹脂は、付加開裂オリゴマーと組み合わせた1つ又はそれ以上の低収縮樹脂を単に含んでもよい。別の実施形態において、(未充填)重合性樹脂は、低濃度の他のモノマーを含む。「他の」は、低体積収縮モノマーではない(メタ)アクリレートモノマーなどのエチレン性不飽和モノマーを意味する。
このような他のモノマーの濃度は、典型的には、(未充填)重合性樹脂部分の20重量%、19重量%、18重量%、17重量%、16重量%、又は15重量%以下である。このような他のモノマーの濃度は、典型的には、充填された重合性歯科用組成物の5重量%、4重量%、3重量%、又は2重量%以下である。
一部の実施形態においては、歯科用組成物の「他のモノマー」は、低粘性の反応性(すなわち、重合性)希釈剤を含む。反応性希釈剤は、典型的には、300Pas以下、好ましくは100Pas、若しくは50Pas、又は10Pas以下の粘性を有する。一部の実施形態においては、反応性希釈剤は、1又は0.5Pas以下の粘性を有する。反応性希釈剤は、典型的には、分子量が比較的低く、600g/モル、又は550g/モル、又は500g/モル未満の分子量を有する。反応性希釈剤は、典型的には、モノ(メタ)アクリレート又はジ(メタ)アクリレートモノマーの場合などの1つ又は2つのエチレン性不飽和基を含む。
一部の実施形態においては、反応性希釈剤は、イソシアヌレート又はトリシクロデカンモノマーである。トリシクロデカン反応性希釈剤は、先述したものと同じ一般構造を有してもよい。好ましい実施形態において、トリシクロデカン反応性希釈剤は、エーテル結合を介して骨格ユニット(U)に結合している1つ又は2つのスペーサーユニット(S)を含むが、それはPCT/米国特許出願第2011/041736号(Eckertら)に記載されているようなものであり;同文献は、参照により本明細書に組み込まれる。
低体積収縮組成物中に付加開裂オリゴマーを含めることは、典型的には、最低応力及び/又は最低収縮を提供するが、本明細書に記載の付加開裂オリゴマーは、また、エトキシル化ビスフェノールAジメタアクリレート(BisEMA6)、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート(HEMA)、ビスフェノールAジグリシジルジメタアクリレート(bisGMA)、ウレタンジメタアクリレート(UDMA)、トリエチレングリコールジメタアクリレート(TEGDMA)、グリセロールジメタアクリレート(GDMA)、エチレングリコールジメタアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタアクリレート(NPGDMA)、及びポリエチレングリコールジメタアクリレート(PEGDMA)などの従来の硬化性(メタ)アクリレートモノマーを含む、歯科用組成物の応力を低減することもできる。
歯科用硬化性組成物の硬化性成分は、多様な「他の」エチレン性不飽和化合物(酸官能性を有する又は有さないもの)、エポキシ官能性(メタ)アクリレート樹脂、ビニルエーテル等を含むことができる。
(例えば、光重合性)歯科用組成物は、1つ又はそれ以上のエチレン性不飽和基を有するフリーラジカル重合性モノマー、オリゴマー、及びポリマーを含んでよい。好適な化合物は、少なくとも1つのエチレン性不飽和結合を含有し、かつ付加重合を受けることが可能である。有用なエチレン性不飽和化合物の実施例としては、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、ヒドロキシ−官能性アクリル酸エステル、ヒドロキシ−官能性メタクリル酸エステル、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
このようなフリーラジカル重合性化合物としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、ステアリール(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、1,2,4−ブタントリオールトリ(メタ)アクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ソルビトールヘキサ(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ビス[1−(2−アクリルオキシ)]−p−エトキシフェニルジメチルメタン、ビス[1−(3−アクリルオキシ−2−ヒドロキシ)]−p−プロポキシフェニルジメチルメタン、エトキシル化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、及びトリスヒドロキシエチル−イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレートなどのモノ−、ジ−又はポリ−(メタ)アクリレート(すなわち、アクリレート及びメタアクリレート);(メタ)アクリルアミド、メチレンビス−(メタ)アクリルアミド、及びジアセトン(メタ)アクリルアミドなどの(メタ)アクリルアミド(すなわち、アクリルアミド及びメタクリルアミド);ウレタン(メタ)アクリレート;ポリエチレングリコールの(ビス−(メタ)アクリレート(好ましくは分子量200〜500のもの);並びにスチレン、フタル酸ジアリル、コハク酸ジビニル、アジピン酸ジビニル、及びフタル酸ジビニル等のビニル化合物が含まれる。他の好適なフリーラジカル重合性化合物としては、シロキサン官能性(メタ)アクリレートが挙げられる。必要に応じて、2つ又はそれ以上のフリーラジカル重合性化合物の混合物を使用することができる。
また、歯科用硬化性組成物は、「他のモノマー」の例として、ヒドロキシル基及びエチレン性不飽和基を有するモノマーを含有してもよい。このような物質の例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート及び2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート;グリセロールモノ又はジ(メタ)アクリレート;トリメチロールプロパンモノ−又はジ−(メタ)アクリレート;ペンタエリスリトールモノ−、ジ−、及びトリ−(メタ)アクリレート;ソルビトールモノ−、ジ−、トリ−、テトラ−、又はペンタ−(メタ)アクリレート;並びに2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロポキシ)フェニル]プロパン(bisGMA)も含まれる。好適なエチレン性不飽和化合物は、Sigma−Aldrich社(St.Louis)などの多様な商業的供給元から入手可能である。
歯科用硬化性組成物は、ヒドロキシル官能基を有するエチレン性不飽和化合物を、未充填組成物の総重量に対して、少なくとも1重量%、少なくとも3重量%、又は少なくとも5重量%の量で含むことができる。組成物は、ヒドロキシル官能基を含むエチレン性不飽和化合物を、最大80重量%、最大70重量%、又は最大60重量%の量で含むことができる。
本明細書に記載の歯科用組成物は、「他の」モノマーの実施例として酸性官能基を含むエチレン性不飽和化合物の形態の、1つ又は2つ以上の硬化可能な構成成分を含んでもよい。存在する場合、重合性構成成分は、酸性官能基を含むエチレン性不飽和化合物を、場合により含む。好ましくは、酸性官能基は、炭素、硫黄、リン、又はホウ素の酸素酸(すなわち、酸素を含有する酸)を含む。参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2005/017966号(Falsafiら)に記載されるように、このような酸性官能性の「他の」モノマーは、歯科用組成物の自己接着又はセルフエッチングに寄与する。
本明細書で使用される場合、酸性官能基を含むエチレン性不飽和化合物は、エチレン性不飽和、並びに酸性及び/又は酸前駆物質官能基を有する、モノマー、オリゴマー、及びポリマーを含むことを意図されている。酸前駆物質官能性は、例えば、無水物、酸ハロゲン化物、及びピロリン酸塩を含む。酸官能基は、カルボン酸官能基、リン酸官能基、ホスホン酸官能基、スルホン酸官能基、又はこれらの組み合わせを含むことができる。
酸官能基を含むエチレン性不飽和化合物は、例えば、グリセロールリン酸塩モノ(メタ)アクリレート、グリセロールリン酸塩ジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート(例えば、HEMA)リン酸塩、ビス((メタ)アクリルオキシエチル)リン酸塩、ビス((メタ)アクリルオキシプロピル)リン酸塩、ビス((メタ)アクリルオキシ)プロピルオキシリン酸塩、(メタ)アクリルオキシヘキシルリン酸塩、ビス((メタ)アクリルオキシヘキシル)リン酸塩、(メタ)アクリルオキシオクチルリン酸塩、ビス((メタ)アクリルオキシオクチル)リン酸塩、(メタ)アクリルオキシデシルリン酸塩、ビス((メタ)アクリルオキシデシル)リン酸塩、カプロラクトンメタアクリレートリン酸塩、クエン酸ジ−又はトリ−メタアクリレート、ポリ(メタ)アクリル化オリゴマレイン酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリマレイン酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリカルボキシル−ポリホスホン酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリクロロリン酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリスルホン酸塩、ポリ(メタ)アクリル化ポリホウ酸などのα、β−不飽和酸性化合物を含み、構成成分として使用されてもよい。また、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、芳香族(メタ)アクリル化酸(例えば、メタアクリレート化トリメリット酸)、及びそれらの無水物などの不飽和炭酸の、モノマー、オリゴマー、及びポリマーを使用することができる。
歯科用組成物は、少なくとも1つのP−OH部分を有する酸官能基を含むエチレン性不飽和化合物を含むことができる。このような組成物は、自己接着性であり、かつ非水性である。例えば、そのような組成物は:少なくとも1つの(メタ)アクリルオキシ基及び少なくとも1つの−O−P(O)(OH)基を含む第1の組成物であって、xは1又は2であり、かつ少なくとも1つの−O−P(O)(OH)基及び少なくとも1つの(メタ)アクリルオキシ基が、C〜Cの炭化水素基により連結されている第1の組成物;少なくとも1つの(メタ)アクリルオキシ基及び少なくとも1つの−O−P(O)(OH)基を含む第2の組成物であって、xは1又は2であり,かつ少なくとも1つの−O−P(O)(OH)基及び少なくとも1つの(メタ)アクリルオキシ基が、C〜C12の炭化水素基により連結されている第2の組成物;酸官能性を有さないエチレン性不飽和化合物;開始剤系;及び、充填剤、を含む。
歯科用硬化性組成物は、酸性官能基を含むエチレン性不飽和化合物を、未充填組成物の総重量に対して、少なくとも1重量%、少なくとも3重量%、又は少なくとも5重量%の量で含むことができる。組成物は、酸性官能基を含むエチレン性不飽和化合物を、最大80重量%、最大70重量%、又は最大60重量%の量で含むことができる。
歯科用硬化性組成物としては、米国特許第5,130,347号(Mitra)、同第5,154,762号(Mitra)、同第5,925,715号(Mitraら)、及び同第5,962,550号(Akahane)に記載のものなどの樹脂改質グラスアイオノマーセメントが挙げられるこのような組成物は、粉末−液、ペースト−液、又はペースト−ペースト系であってもよい。あるいは、米国特許第6,126,922号(Rozzi)に記載されているもののようなコポリマー製剤は、本発明の範囲に含まれている。
開始剤は、典型的には、重合性成分の混合物(すなわち、硬化性樹脂及び式Iの付加開裂オリゴマー)に加えられる。開始剤は、樹脂系と十分に混和し、重合性組成物中に迅速に溶解すること(及び重合性組成物からの分離を防ぐこと)ができる。典型的には、開始剤は、組成物の総重量に対して、約0.1〜約5.0重量%といった有効量で、組成物中に存在する。
付加開裂オリゴマーは、概ねフリーラジカル開裂性である。光重合は、フリーラジカルを生成するための1つのメカニズムであるが、他の硬化メカニズムもフリーラジカルを生成する。したがって、付加開裂剤は、硬化中の応力を低減するために、化学線の照射(例えば、光硬化)を必要としない。
一部の実施形態においては、樹脂の混合物は、光重合性であり、組成物は、化学線を照射すると組成物の重合(又は硬化)が開始される光開始剤(すなわち、光開始剤系)を含有する。このような光重合性組成物は、フリーラジカル重合性であり得る。光開始剤は、典型的には、約250〜約800nmの官能性波長範囲を有する。
フリーラジカル光重合性組成物を重合するための好適な光開始剤(すなわち、1つ又は2つ以上の化合物を含む光開始剤系)は、二要素系及び三要素系を含む。典型的な三要素光開始剤は、米国特許第5,545,676号(Palazzottoら)に記載されているような、ヨードニウム塩、光増感剤、及び電子供与体化合物を含む。ヨードニウム塩は、ジアリールヨードニウム塩、例えば、ジフェニルヨードニウムクロライド、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、及びジフェニルヨードニウムテトラフルオロボレートを含む。一部の好ましい光増感剤は、カンファキノン、1−フェニル−1,2−プロパンジオン、ベンジル、フリル、3,3,6,6−テトラメチルシクロヘキサンジオン、フェナントラキノン、及び他の環状α−ジケトンなどの、約300〜約800nm(好ましくは、約400〜約500nm)の範囲内の若干の光を吸収するモノケトン及びジケトン(例えば、α−ジケトン)を含んでもよい。これらのうち、典型的には、カンファキノンが好ましい。好ましい電子供与体化合物としては、置換アミン、例えば、エチル4−(N,N−ジメチルアミノ)ベンゾエートが挙げられる。
フリーラジカル光重合性組成物を重合するための他の好適な光開始剤としては、典型的には、約380〜約1200nmの官能性波長範囲を有するような種類のホスフィンオキシドが挙げられる。官能性波長範囲が約380〜約450nmである、好ましいホスフィンオキシドフリーラジカル開始剤は、アシル及びビスアシルホスフィンオキシドである。
約380〜約450nmより大きな波長範囲で照射されてフリーラジカル反応を開始することが可能な市販のホスフィンオキシド光開始剤は:ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(Ciba Specialty Chemicals社(ニューヨーク州、Tarrytown)より入手可能なIRGACURE 819);ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−(2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシド(Ciba Specialty Chemicals社より入手可能なCGI403);ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(Ciba Specialty Chemicals社より入手可能なIRGACURE 1700)との、重量比が25:75の混合物;ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(Ciba Specialty Chemicals社より入手可能なDAROCUR 4265)との、重量比が1:1の混合物;並びに、エチル2,4,6−トリメチルベンジルフェニルホスフィネート(BASF社(ノースカロライナ州、Charlotte)より入手可能なLUCIRIN LR8893X)を含む。
本実施形態の場合に好適な光開始剤としては、商品名IRGACURE及びDAROCURでCiba Specialty Chemicals社(ニューヨーク州、Tarrytown)から入手可能なものが挙げられ、かつ、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(IRGACURE 184)、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン(IRGACURE 651)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(IRGACURE 819)、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(IRGACURE 2959)、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)ブタノン(IRGACURE 369)、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン(IRGACURE 907)、及び2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(DAROCUR 1173)が挙げられる。
光開始剤は、また、フリーラジカル重合性基及び光開始剤基を有する重合性光開始剤であってもよい。このような重合性光開始剤は、4−ベンゾイルフェニルアクリレート、2−(4−ベンゾイルフェノキシ)エチルアクリレート、2−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパノイル)フェノキシ]エチル−N−アクリロイル−2−メチルアリネートを含み、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,838,110号(Zhuら)、同第5,506,279号(Babuら)、またTemelらの論文「Photopolymerization and photophysical properties of amine linked benzophenone photoinitiators for free radical polymerization」、Journal of Photochemistry and Photobiology A、Chemistry 219(2011年)、26〜31頁、に記載されている。
開始剤は、付加開裂架橋オリゴマーへのフリーラジカル付加を容易にするために有効な量で使用され、その量は、例えば、開始剤の種類、ポリマーの分子量、及び所望の官能化の程度によって変わる。モノマーの合計量を100部とした場合に、約0.001〜約5重量部の量で、開始剤を使用することができる。
光重合性組成物は、典型的には、組成物の様々な構成成分を混ぜることにより調製される。光重合性組成物が空気の存在下では硬化されない実施形態について、光開始剤は、「安全光」条件(すなわち、組成物の早期硬化を生じさせない条件)下で混ぜ合わされる。混合物を調製する際、所望であれば、好適な不活性溶媒を用いてもよい。
硬化は、組成物を放射線源、好ましくは可視光源に曝露することによって、影響される。クオーツハロゲンランプ、タングステンハロゲンランプ、水銀アーク、炭素アーク、低圧、中圧、及び高圧水銀ランプ、プラズマアーク、発光ダイオード、及びレーザーなどの、250nm〜800nmの化学線光(特に、波長が380〜520nmの青色光)を発する光源を用いることは便利である。一般に、有用な光源は、500〜1500mW/cmの範囲の強度を有する。このような組成物を硬化させるための多様な従来の光を使用してもよい。
曝露は、いくつかの方法で達成してもよい。例えば、硬化プロセスの全体を通して、持続的に重合性組成物を放射線に曝露してもよい(例えば、約2秒〜約60秒)。組成物を一回量の放射線に曝露した上で、放射線源を除去し、これにより重合を起こすことも可能である。材料は、低強度から高強度に強度が上がる光源に曝すことも可能である。2回の曝露をする場合、それぞれ回の線量の強度は、同じであっても異なっていてもよい。同様に、それぞれの曝露の全エネルギーは、同じであっても異なっていてもよい。
多官能性エチレン性不飽和モノマーを含む歯科用組成物は、化学的に硬化可能であってもよく、すなわち、組成物は、化学線の照射に依存することなく、組成物を、重合、硬化、若しくは別の方法で硬化させることができる、化学開始剤(すなわち、開始剤系)を含有する。このような化学的に硬化可能な(例えば、重合性又は硬化性)組成物は、「自己硬化型」組成物と称する場合があり、酸化還元硬化系、熱硬化系、及びこれらの組み合わせを含んでもよい。更に、重合性組成物は、異なる開始剤の組み合わせを含んでもよく、それらの少なくとも1つは、フリーラジカル重合を開始するために好適である。
化学的硬化性組成物は、重合性構成成分(例えば、エチレン性不飽和重合性構成成分)を含む酸化還元硬化系と、酸化剤及び還元剤を含む酸化還元剤と、を含んでもよい。
還元剤及び酸化剤は、互いに反応するか、ないしは別の方法で互いに協働して、樹脂系(例えば、エチレン性不飽和構成成分)の重合を開始可能なフリーラジカルを生成する。この種類の硬化は、暗反応であり、すなわち、光の存在に依存せず、光がない条件下でも進行することができる。還元剤及び酸化剤は、好ましくは十分に保存性があり、望ましくない着色がなく、典型的な状態での保存及び使用を可能にする。
米国特許第5,501,727号(Wangら)に記載されているように、有用な還元剤は:アスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体、及び、金属錯体化アスコルビン酸化合物;アミン、特に、4−tert−ブチルジメチルアニリンのような三級アミン;p−トルエンスルフィン塩及びベンゼンスルフィン塩のような芳香族スルフィン塩;1−エチル−2−チオ尿素、テトラエチルチオ尿素、テトラメチルチオ尿素、1,1−ジブチルチオ尿素、及び1,3−ジブチルチオ尿素のようなチオ尿素;並びにそれらの混合物を含む。他の二次還元剤は、塩化コバルト(II)、塩化第一鉄、硫酸第一鉄、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン(酸化剤の選択に依存する)、亜ジチオン酸塩又は亜硫酸アニオン塩、及びこれらの混合物を含み得る。好ましくは、還元剤は、アミンである。
好適な酸化剤も当業者によく知られており、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、セシウム、及びアルキルアンモニウム塩などの、過硫酸及びその塩が挙げられるが、これらに限定されない。付加的酸化剤としては、過酸化ベンゾイルなどの過酸化物、クミルヒドロペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、及びアミルヒドロペルオキシドなどのヒドロペルオキシド、並びに塩化コバルト(III)及び塩化第二鉄などの遷移金属の塩、硫酸セリウム(IV)、過ホウ酸及びその塩、過マンガン酸及びその塩、過リン酸及びその塩、並びにこれらの混合物が挙げられる。
2つ以上の酸化剤又は2つ以上の還元剤を使用することが望ましい場合もある。また、少量の遷移金属化合物を加えて、酸化還元硬化の速度を加速してもよい。米国特許第5,154,762号(Mitraら)に記載のように、還元剤又は酸化剤をマイクロカプセル化することができる。このことは、概ね、重合性組成物の保存性を高め、必要であれば、還元剤又は酸化剤を一緒にパッケージに入れることを可能にする。例えば、封止材を適切に選択することを通じ、酸化剤及び還元剤を、酸官能性構成成分及び場合により用いられる充填剤と組み合わせて、保存性のある状態に保つことができる。
熱又は加熱活性化フリーラジカル開始剤により、歯科用硬化性組成物を硬化することもできる。典型的な熱開始剤としては、過酸化ベンゾイルなどの過酸化物及びアゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ化合物、並びにミルブランクに好ましい過酸化ジクミルが挙げられる。
歯科用組成物が歯科用修復剤(例えば、歯科用充填材又はクラウン)又は歯列矯正用セメントとして用いられる場合のような好ましい実施形態において、歯科用組成物は、典型的には、かなりの量の(例えば、ナノ粒子)充填剤を含む。このような充填剤の量は、本明細書に更に記載されているような最終用途の関数である。このような組成物は、組成物の総重量に対して、好ましくは少なくとも40重量%、より好ましくは少なくとも45重量%、最も好ましくは少なくとも50重量%の充填剤を含む。一部の実施形態においては、充填剤の全量は、最大で90重量%、好ましくは最大で80重量%、より好ましくは最大で75重量%である。
(例えば、充填された)歯科用コンポジット材料は、典型的には、少なくとも約70MPa、75MPa、又は80MPaの径方向引張り強さ(DTS)及び/又は少なくとも約60、又は65、又は70のバーコル硬度を呈する。ISO 4049硬化深度は、約4〜約5mmの範囲であり、かつ修復に好適な市販の(例えば、充填された)歯科用組成物に匹敵する。
歯科用接着剤としての使用に好適な歯科用組成物はまた、場合により、組成物の総重量に対して、少なくとも1重量%、2重量%、3重量%、4重量%、又は5重量%の量でも、充填剤を含むこともできる。このような実施形態について、充填剤の全濃度は、組成物の総重量に対して、最大で40重量%、好ましくは最大で20重量%、より好ましくは最大で15重量%である。
充填剤は、歯科用修復剤組成物の中で現在使用されている充填剤などのような、歯科用用途に使用される組成物中に組み込むのに好適な1つ又は2つ以上の多様な材料から選択されてもよい。
充填剤は、無機材料であり得る。充填剤は、重合性樹脂に不溶の架橋有機材料であってもよく、かつ、場合により、無機充填剤が充填されているものである。充填剤は、一般的に非毒性であり、かつ、口腔内での使用に好適である。充填剤は、放射線不透過性、放射線透過性又は放射線不透過性でなくてもよい。歯科用用途で使用される充填剤は、典型的には、本来、セラミックである。
好適な無機充填剤粒子としては、クオーツ(すなわち、シリカ)、サブミクロンシリカ、ジルコニア、サブミクロンジルコニア、米国特許第4,503,169号(Randklev)に記載の種類の非ガラス状マイクロ粒子が挙げられる。
充填剤は、また、酸反応性充填剤であってもよい。好適な酸反応性充填剤としては、金属酸化物、ガラス、及び金属塩が挙げられる。典型的な金属酸化物としては、酸化バリウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、及び酸化亜鉛が挙げられる。典型的なガラスとしては、ホウ酸塩ガラス、リン酸塩ガラス、及びフルオロアルミノシリケート(「FAS」)ガラスが挙げられる。FASガラスは、典型的には、十分な溶出性カチオンを含有し、これにより、ガラスが硬化性組成物の構成成分と混合されると、硬化された歯科用組成物が形成される。ガラスは、また、典型的には、十分な溶出性フッ化物イオンを含有し、これにより、硬化された組成物は、抗齲食性を有する。ガラスは、FASガラス製造技術分野の当業者によく知られている技術を用いて、溶解物含有フッ化物、アルミナ、及び他のガラス形成成分から製造されてもよい。FASガラスは、典型的には、十分に超微粒子状である粒子の形態にあり、これにより、他のセメント構成成分と便宜上混合されてもよく、かつ、結果として生じる混合物が口腔内で使用されるとき、うまく機能する。
概して、FASガラスについての平均粒径(典型的には、直径)は、例えば、沈殿粒径分析器を使用して測定されるように、12マイクロメートル以下、典型的には、10マイクロメートル以下、より典型的には、5マイクロメートル以下である。好適なFASガラスは、当業者によく知られており、かつ多様な商業的供給元から入手可能であり、多くは、VITREMER、VITREBOND、RELY X LUTING CEMENT、RELY X LUTING PLUS CEMENT、PHOTAC−FIL QUICK、KETAC−MOLAR、及びKETAC−FIL PLUS(3M ESPE Dental Products社(ミネソタ州、St.Paul)製)、FUJI II LC及びFUJI IX(G−C Dental Industrial社(日本国、Tokyo)製)、並びにCHEMFIL Superior(Dentsply International社(ペンシルバニア州、York)製)の商品名で市販されているものなどの現在入手可能なガラスイオノマーセメントの中に認められる。所望であれば、充填剤の混合物を使用してもよい。
他の好適な充填剤は、米国特許第6,387,981号(Zhangら)及び同第6,572,693号(Wuら)、並びにPCT国際公開第01/30305号(Zhangら)、米国特許第6,730,156号(Windischら)、PCT国際公開第01/30307号(Zhangら)、及び同第03/063804号(Wuら)に開示されている。これらの文献に記載されている充填剤構成成分としては、ナノサイズシリカ粒子、ナノサイズ金属酸素粒子、及びこれらの組み合わせが挙げられる。また、ナノ充填剤は、米国特許第7,090,721号(Craigら)、同第7,090,722号(Buddら)、同第7,156,911号、及び同第7,649,029号(Kolbら)に記載されている。
好適な有機充填剤粒子の実施例としては、充填された又は未充填の微粉砕ポリカーボネート、ポリエポキシド、ポリ(メタ)アクリレートなどが挙げられる。一般に用いられる歯科用充填剤粒子は、米国特許第4,503,169号(Randklev)に記載の種類の、クオーツ、サブミクロンのシリカ、及び非ガラス質マイクロ粒子である。
これらの充填剤の混合物、並びに有機及び無機材料から製造される組み合わせ充填剤も、使用してよい。
充填剤は、本来、粒子状又は繊維状であってもよい。粒子状充填材は、一般に、20:1又はそれ以下、より一般的には10:1又はそれ以下である長さ対幅の比率、すなわち縦横比を有するものとして定義され得る。繊維は、20:1より大きな、又はより一般的には100:1より大きな縦横比を有するものとして定義され得る。粒子の形状は球形から楕円形、又はフレーク若しくはディスクのようなより平面的なものまで、多様であり得る。巨視的特性は、充填粒子の形状、具体的には形状の均一性に大きく依存し得る。
マイクロメートルサイズの粒子は、硬化後の耐摩耗性の向上に大変効果的である。対照的に、ナノスケールの充填剤は、一般的に、粘性及びチキソトロピー変性剤として使用される。小さいサイズ、高表面積、及び関連する水素結合により、これらの材料は、凝集したネットワークを構築することが知られている。
一部の実施形態においては、歯科用組成物は、好ましくは、約0.100μm(すなわち、ミクロン)未満、より好ましくは0.075μm未満の平均一次粒径を有するナノスケールの粒子状充填剤(すなわち、ナノ粒子を含む充填剤)を含む。本明細書で使用される場合、「一次粒径」という用語は、関連していない単一の粒子の径を指す。平均一次粒径は、硬化された歯科用組成物の薄い試料を切り取り、かつ倍率300,000倍で透過電子顕微鏡組織を使用して約50〜100個の粒子の粒子直径を測定し、平均を計算することにより決定されてもよい。充填剤は、単峰性又は多峰性(例えば、二峰性)の粒径分布を有してもよい。ナノスケールの粒子状材料は、典型的には、少なくとも約2ナノメートル(nm)、好ましくは少なくとも約7nmの平均一次粒径を有する。好ましくは、ナノスケールの粒子状材料は、サイズにおいて、約75nm以下、より好ましくは約20nm以下の平均一次粒径を有する。このような充填剤の平均表面積は、好ましくは少なくとも約20平方メートル毎グラム(m/g)、より好ましくは少なくとも約50m/g、最も好ましくは少なくとも約100m/gである。
いくつかの好ましい実施形態においては、歯科用組成物は、シリカナノ粒子を含む。好適なナノサイズシリカは、製品名NALCO COLLOIDAL SILICASで、Nalco Chemical社(イリノイ州、Naperville)から市販されている。例えば、好ましいシリカ粒子は、NALCO社の製品1040、1041、1042、1050、1060、2327、及び2329を使用することから得ることができる。
シリカ粒子は、シリカの水性コロイド分散系(すなわち、ゾル又はアクアゾル)から製造されるのが好ましい。コロイドシリカは、典型的には、シリカゾル中で約1〜50重量%の濃度である。使用することができるコロイドシリカゾルは、市販されており、異なるコロイドサイズを有する(E.Matijevic編、Surface & Colloid Science Vol.6、Wiley Interscience社、1973年を参照)。充填剤を製造するのに使用する好ましいシリカゾルは、水性媒体中の非晶質シリカの分散液(Nalco Chemical Company社が製造するNalcoコロイドシリカなど)として、及びナトリウム濃度が低くかつ好適な酸の混合物により酸性化され得るもの(例えば、E.I.Dupont de Nemours & Co.が製造するLudoxコロイドシリカ、又はNalco Chemical Co.製のNalco 2326)として供給される。
好ましくは、ゾル中のシリカ粒子は、約5〜100nm、より好ましくは10〜50nm、最も好ましくは12〜40nmの平均粒子直径を有する。特に好ましいシリカゾルは、NALCO(商標)1042又は同2327である。
一部の実施形態においては、歯科用組成物は、ジルコニアナノ粒子を含む。好適なナノサイズのジルコニアナノ粒子は、米国特許第7,241,437号(Davidsonら)に記載されているように水熱技術を使用して調製することができる。
一部の実施形態においては、充填剤の屈折率を、重合性樹脂の屈折率と合わせる(0.02以内の屈折率)ため、より低い屈折率の(例えば、シリカ)ナノ粒子は、高屈折率の(例えば、ジルコニア)ナノ粒子と組み合わせて用いられる。
一部の実施形態においては、ナノ粒子は、ナノクラスター、すなわち、硬化性樹脂中に分散された場合でも、粒子を凝集させる比較的弱い分子間力で結びついた2つ又はそれ以上の粒子群の形態である。
好ましいナノクラスターは、重くない(例えば、シリカ)粒子及びジルコニアなどの非晶質の重い金属酸化物(すなわち、28超の原子番号を有する)粒子の非晶質クラスターを、実質的に含んでもよい。ナノクラスターの一次粒子は、約100nm未満の平均直径を有することが好ましい。好適なナノクラスター充填剤は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,730,156号(Windischら)に記載されている。
一部の好ましい実施形態においては、歯科用組成物は、充填剤と樹脂の間の結合を強化するために、有機金属カップリング剤で表面処理されたナノ粒子及び/又はナノクラスターを含む。有機金属カップリング剤は、アクリレート、メタアクリレート、ビニル基などのような反応性硬化基で官能化されてもよく、シラン、ジルコン酸塩又はチタン酸塩カップリング剤を含んでもよい。好ましいカップリング剤としては、γ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。
好適な共重合性又は反応性有機金属化合物は、以下の一般式を有しうる:CH=C(R22)−R21Si(OR)3−n又はCH=C(R22)−C=OOR21Si(OR)3−n;式中、Rは、C〜Cのアルキルであり、R21は、二価の有機ヘテロヒドロカルビル連結基であり、好ましくはアルキレンであり;R22は、H又はC1〜C4のアルキルであり;かつ、nは1〜3である。好ましいカップリング剤としては、γ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシランなどが挙げられる。
一部の実施形態においては、シリカ粒子状充填剤は、それぞれが参照することにより本明細書に援用される、出願人の同時係属出願のPCT/米国特許出願第2012/050718号(Jolyら)及び米国特許出願第61/725077号(Jolyら)に記載されているような付加開裂剤によって表面改質されてもよい。
一部の実施形態においては、本開示が提供するのは汎用修復コンポジットであって:
a)少なくとも2つの重合性エチレン性不飽和基を含む歯科用硬化性樹脂を15〜30重量%;
b)無機充填剤、好ましくは、表面改質充填剤を70〜85重量%;
c)付加開裂オリゴマーを、上のアイテムa)及びb)の合計重量を100部とした場合に0.1〜10重量部含み、前記硬化性組成物が、開始剤と、2%未満の安定化剤、顔料等を更に含む汎用修復コンポジットである。
一部の実施形態においては、本開示が提供するのは、流動性のある、修復用(流動)コンポジットであって:
a)少なくとも2つの重合性エチレン性不飽和基を含む硬化性歯科用樹脂を25〜50重量%;
b)無機充填剤、好ましくは、表面改質充填剤を30〜75重量%;
c)付加開裂オリゴマーを、上のアイテムa)及びb)の合計重量を100部とした場合に0.1〜10重量部含み、硬化性組成物が、開始剤と、2%未満の、応開始剤、安定化剤、顔料等とを更に含む汎用修復コンポジットである。
一部の実施形態においては、本開示が提供するのは、樹脂改変グラスアイオノマー接着剤であって:
a)イタコン酸のようなアクリル酸を含む、部分的に(メタ)アクリレート化されたポリ(メタ)アクリル酸を10〜25重量%;
b)ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートを5〜20重量%;
c)フルオロアルミノシリケート(FAS)酸反応性ガラスを30〜60重量%;
d)好ましくは表面処理された非酸反応性充填剤を0〜20重量%;
e)水を10〜20重量%;及び
f)付加開裂オリゴマーを、a)及びb)の合計重量を100部とした場合、0.1〜10重量%含み、
g)前記硬化性組成物が、開始剤と、2重量%未満の安定化剤、顔料等を更に含む、修復用(流動)コンポジットである。
フルオロアルミノシリケートは、シランメタアクリレート表面改質フルオロアルミノシリケートであるのが好ましい。
一部の実施形態においては、本開示が提供するのは、歯科用接着剤であって:
a)モノ(メタ)アクリレートモノマーを30〜80重量%;
b)ポリ官能性(メタ)アクリレートモノマーを1〜10重量%;
c)酸官能性基(リン酸、ホスホン酸、カルボン酸、スルホン酸を含むもの)を有するモノマーを5〜60重量%;
d)ポリ(メタ)アクリル酸メタアクリレートモノマーを0〜10重量%、好ましくは1〜10重量%;
e)付加開裂オリゴマーを、a)〜d)の総重量を100部とした場合、0.1〜10重量%;
f)開始剤;
g)無機充填剤、好ましくは表面改質したものを、a)〜d)の総重量を100部とした場合、0〜30重量%;
h)溶媒を、a)〜d)の総重量を100部とした場合、0〜25重量%;
i)水を、a)〜d)の総重量を100部とした場合、0〜25重量%;及び
2%未満の安定剤、色素等を含む、歯科用接着剤である。
一部の実施形態においては、歯科用組成物は、硬化された歯の構造とは異なる初期の色を有してもよい。色は、光退色性又は熱変色染料の使用により、組成物に付与されてもよい。本明細書で使用される場合、「光退色性」は、化学線への曝露で色が褪せることを指す。組成物は、組成物の総重量に対して、少なくとも0.001重量%の光退色性又は熱変色染料、典型的には、少なくとも0.002重量%の光退色性又は熱変色染料を含んでもよい。組成物は、典型的には、組成物の総重量に対して、最大1重量%の光退色性又は熱変色染料、より典型的には、最大0.1重量%の光退色性又は熱変色染料を含む。光退色性及び/又は熱変色染料の量は、その吸光係数、初期の色を識別するヒトの目の機能、及び所望の色変化によって、変わってもよい。好適な熱変色染料が、例えば、米国特許第6,670,436号(Burgathら)において開示されている。
光退色性染料を含む実施形態について、光退色性染料の色形成及び退色特性は、例えば、酸強度、誘電率、極性、酸素の量、及び大気中の含水量を含む多様な要素によって変わる。しかし、染料の退色特質は、組成物に光を当てて色変化を評価することにより、容易に判定することができる。光退色性染料は、一般的に、硬化性樹脂に少なくとも部分的に可溶である。
光退色性染料としては、例えば、Rose Bengal、Methylene Violet、Methylene Blue、Fluorescein、Eosin Yellow、Eosin Y、Ethyl Eosin、Eosin bluish、Eosin B、Erythrosin B、Erythrosin Yellowish Blend、Toluidine Blue、4’,5’−Dibromofluorescein,及びこれらの組み合わせが挙げられる。
色変化は、十分な時間、可視光又は近赤外(IR)光を発する歯科用硬化ライトによって提供されるような、化学線によって開始されてもよい。組成物中の色変化を開始させるメカニズムは、樹脂を硬くする硬化メカニズムと別個であっても、又は実質的に同時であってもよい。例えば、重合が化学的に(例えば、レドックス開始)又は熱的に開始されると、組成物は、硬くなり得るが、初期の色から最終的な色への色変化は、化学線への曝露による硬化プロセスに続いて起こってもよい。
場合により、組成物は、溶媒(例えば、アルコール(例えば、プロパノール、エタノール)、ケトン(例えば、アセトン、メチルエチルケトン)、エステル(例えば、酢酸エチル)、他の非水性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、1−メチル−2−ピロリジノン))及び水を含有してもよい。
所望であれば、組成物は、指示薬、染料、顔料、阻害剤、促進剤、粘性変性剤、湿潤剤、緩衝剤、ラジカル及びカチオン性安定剤(例えば、BHT)、及び当業者に明らかである他の同様の成分などの添加剤を含有することができる。
また、薬剤又は他の治療用物質を、場合により歯科用組成物に加えてもよい。実施例としては、歯科用組成物中でよく使用される種類の、フッ化物源、ホワイトニング剤、齲歯予防剤(例えば、キシリトール)、カルシウム源、リン源、再石灰化剤(例えば、カルシウムリン酸塩化合物)、酵素、口臭予防剤、麻酔薬、凝固剤、酸中和剤、化学療法剤、免疫応答調節剤、チキソトロープ剤、ポリオール、抗炎症剤、抗菌剤(抗菌脂質構成成分に加えて)、抗真菌剤、口腔乾燥症治療剤、知覚過敏抑制剤などが挙げられるが、これらに限定されない。また、上記添加剤のいずれかの組み合わせを用いてもよい。いずれか1つのこのような添加剤の選択及び量は、当業者によって選択されて、過度の実験を行うことなく所望の結果を達成することができる。
当該技術分野において既知の通り、歯科用硬化性組成物を使用して歯などの口腔面を処置してもよい。一部の実施形態においては、歯科用組成物を塗布した後に硬化させることによって、組成物を硬化させてもよい。例えば、歯科用硬化性組成物が歯科用充填材などの修復剤として使用される場合、その方法は、一般的に、硬化性組成物を口腔面(例えば、空洞)に塗布する工程と、組成物を硬化させる工程と、を含む。一部の実施形態においては、歯科用接着剤が、本明細書に記載の歯科用硬化性修復材料の塗布前に、塗布されてもよい。歯科用接着剤は、また、典型的には、高充填された歯科用修復組成物を硬化させるのと同時に硬化させることにより硬化される。口腔面を処置する方法は、歯科用物品を供給する工程と、歯科用物品を口腔(例えば、歯)面に接着する工程と、を含んでもよい。
他の実施形態において、組成物を適用する前に、組成物を歯科用物品に硬化されてもよい。例えば、クラウンなどの歯科用物品は、本明細書に記載の歯科用硬化性組成物から事前に成形されてもよい。歯科用コンポジット物品(例えば、クラウン)は、硬化性組成物を注型成形し、組成物を硬化させることにより、本明細書に記載の硬化性組成物から製造されてもよい。あるいは、歯科用コンポジット又は物品(例えば、クラウン)は、まずミルブランクを形成する組成物を硬化させ、次いで組成物を所望の物品に機械的に研削することにより、製造されてもよい。
歯の表面を処理する他の方法は、(部分的に硬化された)硬化性、自己支持性、順応性のある構造の形態であり、第1の半完成形状を有するものである、本明細書に記載の歯科用組成物を、用意する工程と、歯科用硬化性組成物を、患者の口腔内の歯の表面に定置する工程と、歯科用硬化性組成物の形状をカスタム化する工程と、歯科用硬化性組成物を硬化させる工程と、を含む方法である。参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,674,850号(Karimら)に記載の通り、カスタム化する工程は、患者の口腔内、又は患者の口腔外の模型上で行われてよい。
材料及び略語市販の試薬を入手時の状態で使用した。
実施例1〜3の調製に用いた材料:
ブロムフェノールブルーを、Sigma Aldrich社(米国ミズーリ州、St.Louis)から入手した。
ジブチルスズジラウレート、ジブチルアミン、イソホロンジイソシアネート、及び2−ヒドロキシエチルメタアクリレート(HEMA)を、Alfa Aesar社(米国マサチューセッツ州、Ward Hill)から入手した。
メチルエチルケトン、及び1.0モル濃度の塩酸溶液を、J.T.Baker社(米国ニュージャージー州、Phillipsburg)から入手した。
表1に示した配合で用いた材料:
ビスGMA(2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシ−プロポキシ)フェニル]プロパン)、「CPQ」(カンファキノン)、「DPIPF6」(ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート)、「EDMAB」(エチル4−N,N−ジメチルアミノベンゾエート)、及びYbF(イッテルビウム(III)フルオリド)を、Sigma Aldrich社(米国ミズーリ州、St.Louis)から入手した。
「MHP」(6−メタクリロイルオキシヘキシルホスフェート)を、米国特許出願公開第2009/0011388号(Craigら)に記載のようにして調製した。
「UDMA」(「ROHAMERE(商標)6661−0」、ジウレタンジメタアクリレート)を、Rohm Tech社(マサチューセッツ州、Malden)から入手した。
「Z250」(「FILTEK(商標)Z250 UNIVERSAL FILLER」)を、米国特許第4,503,169号(その全内容が、参照により本明細書に組み込まれる)の実施例1にしたがって調製した。
計測装置
核磁気共鳴スペクトル(プロトン−H NMR;炭素−13C NMR;リン−31P NMR)を、NMRスペクトロメーター(Bruker社(マサチューセッツ州、Billerica)製UltraShield(商標)Plus 400MHz NMRスペクトロメーター)を用いて分析し、記録した。
減衰全内反射−フーリエ変換赤外線(ATR−FTIR)分光法分析が、Thermo Nicolet社(ウィスコンシン州、Madison)製、Nexus 670 FT−IR E.S.P.装置を用いて実施された。
予備実施例1:2−メチレンプロパン−1,3−ビス(2−ヒドロキシエチルスルフィド)の調製
アリルジスルフィド含有オリゴマーの調製に用いられる2−メチレンプロパン−1,3−ビス(2−ヒドロキシエチルスルフィド)材料を、米国特許出願公開第2012/0295228 A1号(Abuelyamanら;特に段落[0113]を参照)に記載のようにして調製した。
予備実施例2:アリルジスルフィド連結含有イソシアネート末端ポリウレタンオリゴマー
電磁式攪拌機、冷却器、及び加熱マントルを装着した、容量100mLの丸底フラスコに、イソホロンジイソシアネート(2.22g、40.0ミリモル)、2−メチレンプロパン−1,3−ビス(2−ヒドロキシエチルスルフィド)(1.04g、20.0ミリモル、上の予備実施例1のようにして調整したもの)、メチルエチルケトン(9.78g)、及びジブチルスズジラウレート(1滴のジブチルスズジラウレートが5滴のメチルエチルケトンに含有されている溶液を1滴、約3mg、0.005ミリモルのジブチルスズジラウレート)を入れた。溶液を、4時間にわたり還流させながら加熱してから、アリコートを取り出して、次のようにしてイソシアネート当量を測定した:
混合生成物のサンプル0.82gを、メチルエチルケトン5mLに溶かし、ジブチルアミンがモル濃度6.88でメチルエチルケトンに溶解している溶液10mLを、ホールピペットを用いて加え、得られた溶液を室温で20分間にわたり撹拌した。ここで、メタノール10mLとブロムフェノールブルー指示薬溶液(ブロムフェノールブルー50mgを水50mLに溶かして調整したもの)を5滴加え、2.81mLのモル濃度1.0の塩酸水溶液で、黄色になるまで溶液を滴定した。この滴定値は、イソシアネート当量327に相当する。このイソシアネート末端物質の理論上のヒドロキシル当量は、326である。
アリルジスルフィド基を有する、メタアクリレート末端ポリウレタンオリゴマーの調製(予備実施例3、又は「予備3」)
5.96gの反応混合液(1.49gの固形分に相当、すなわち4.56ミリグラム当量のNCO基が、予備実施例2のイソシアネート末端オリゴマーに混ざっている)に対して、2−ヒドロキシエチルメタアクリレート(HEMA)を加え、得られた溶液を4時間にわたり、還流しながら加熱した。次に反応混合液を室温まで冷やし、減圧下で溶媒を取り除き、白色の発泡体としてメタアクリレート末端オリゴマー(「予備3」)を得た(その構造は、NMR分析により確認された)。
平均2つのアリルジスルフィド基を有するメタアクリレート末端ポリウレタンオリゴマーの調製(予備実施例4、又は「予備4」)と平均4つのアリルジスルフィド基を有するメタアクリレート末端ポリウレタンオリゴマーの調製(予備実施例5、又は「予備5」)
Figure 0006138366

は、
Figure 0006138366

であり、下付き文字「a」は、予備実施例4においては平均2であり、予備実施例5においては平均4である。
平均2つ(予備実施例4、「予備4」)又は4つ(予備実施例5、「予備5」)のいずれかのアリルジスルフィド基を有するメタアクリレート末端ポリウレタンオリゴマーの調製を、1つのアリルジスルフィド基を有するオリゴマーの場合について上に説明したのと同様の方法で実施した。「予備4」の調製においては、イソホロンジイソシアネートの2−メチレンプロパン−1,3−ビス(2−ヒドロキシエチルスルフィド)に対するモル比は、3:2であったが;「予備5」の調製においては、イソホロンジイソシアネートの2−メチレンプロパン−1,3−ビス(2−ヒドロキシエチルスルフィド)に対するモル比は、5:4であった。
歯科用樹脂に好適なペースト組成物(実施例1(「Ex.1」)〜実施例9(「Ex.9」))が、表1に示した組成物を、均質な分散系になるまで混合することにより調製した。なお表1に示す量は、重量%である。
Figure 0006138366

Claims (9)

  1. 下記式で表される付加開裂オリゴマー。
    Figure 0006138366

    [式中、
    は、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
    は、それぞれ独立に、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
    は、それぞれ独立に、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
    下付き文字aは、1より大きく、好ましくは2〜20であり、最も好ましくは2〜10であり、
    FG 及びFG 、それぞれ独立に、前記R基、R基、及びR基を接続する官能基であり、エステル、アミド、尿素、ウレタン、エーテル、アミン、無水物、チオエステル及びチオエーテル官能基から選択され、かつ、
    Zはエチレン性不飽和重合性基を含む。]
  2. 、R、及びRが、それぞれ独立に、2〜10個の炭素原子のアルキレンである、請求項1に記載の付加開裂オリゴマーからなる付加開裂剤。
  3. Z−R−が、HC=CH−CH−O−C−、HC=CH−CH−C12−、HC=CH−シクロ−C10−、HC=CH−フェニル−、HC=C(CH)C(O)−O−CH−CH(OH)−CH−、HC=C(CH)C(O)−O−CH−CH(O−(O)C(CH)=CH)−CH−、HC=C(CH)C(O)−O−CH(CHOPh)−CH−、HC=C(CH)C(O)−O−CHCH−N(H)−C(O)−O−CH(CHOPh)−CH−、HC=C(CH)C(O)−O−CH−CH(O−(O)C−N(H)−CHCH−O−(O)C(CH)C=CH)−CH−、HC=C(H)C(O)−O−(CH−O−CH−CH(OH)−CH−、HC=C(CH)C(O)−O−CH−CH(O−(O)C−N(H)−CHCH−O−(O)C(CH)C=CH)−CH−、CH−(CH−CH(O−(O)C−N(H)−CHCH−O−(O)C(CH)C=CH)−CH−、HC=C(H)C(O)−O−(CH−O−CH−CH(−O−(O)C(H)=CH)−CH−及びHC=C(H)C(O)−O−CH−CH(OH)−CH−、HC=C(H)C(O)−O−(CH−O−CH−CH(−O−(O)C(H)=CH)−CH−並びにCH−(CH−CH(O−(O)C−N(H)−CHCH−O−(O)C(CH)C=CH)−CH−から選択される、請求項1に記載の付加開裂オリゴマーからなる付加開裂剤。
  4. 請求項1に記載の付加開裂オリゴマーからなる付加開裂剤の製造方法であって、
    下記式:
    Figure 0006138366

    [式中、Rは(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、Yは求核性又は求電子性官能基である。]
    で表される化合物を、
    下記式:
    −R−Y
    [式中、Rは、それぞれ独立に、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、Yは、Y基と共反応性の求核性又は求電子性官能基である。]
    で表される化合物、及び、
    下記式:
    Z−R−Y
    [式中、Rは、それぞれ独立に、(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、Yは、Y基と共反応性の求核性又は求電子性官能基である]
    で表される化合物と反応させる工程を含む、製造方法。
  5. 請求項1に記載の付加開裂オリゴマー又は請求項2若しくは3に記載の付加開裂剤と、少なくとも1つのフリーラジカル重合性モノマーと、開始剤と、を含む重合性組成物。
  6. a)85〜100重量部の(メタ)アクリル酸エステル、
    b)0〜15重量部の酸官能性エチレン性不飽和モノマー、
    c)0〜10重量部の非酸官能性エチレン性不飽和極性モノマー、
    d)0〜5重量部のビニルモノマー、及び、
    e)a)〜d)のモノマーの合計100重量部を基準として、0〜100重量部の多官能性(メタ)アクリレート、及び、
    f)100重量部のa)〜e)を基準として、0.1〜20重量部の付加開裂オリゴマー、及び、
    g)開始剤、
    を含む、請求項5に記載の重合性組成物。
  7. 0.01〜100重量部の多官能性(メタ)アクリレートを更に含む、請求項6に記載の重合性組成物。
  8. 強靭化剤を更に含む、請求項5〜7のいずれか一項に記載の重合性組成物。
  9. 請求項5〜8のいずれか一項に記載の重合性組成物の層を基材上に備える物品。
JP2016524090A 2013-10-16 2014-10-06 アリルジスルフィド含有付加開裂オリゴマー Expired - Fee Related JP6138366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361891424P 2013-10-16 2013-10-16
US61/891,424 2013-10-16
PCT/US2014/059236 WO2015057413A1 (en) 2013-10-16 2014-10-06 Allyl disulfide-containing addition-fragmentation oligomers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536390A JP2016536390A (ja) 2016-11-24
JP6138366B2 true JP6138366B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=51743570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524090A Expired - Fee Related JP6138366B2 (ja) 2013-10-16 2014-10-06 アリルジスルフィド含有付加開裂オリゴマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9758478B2 (ja)
EP (1) EP3058014B1 (ja)
JP (1) JP6138366B2 (ja)
KR (1) KR101712414B1 (ja)
CN (1) CN105683257B (ja)
WO (1) WO2015057413A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7150826B2 (ja) * 2018-03-30 2022-10-11 三井化学株式会社 歯科材料用重合性組成物、該組成物から得られた歯科材料
WO2019237117A1 (en) 2018-06-08 2019-12-12 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate High dynamic range two-stage photopolymers
EP3659575A1 (de) 2018-11-28 2020-06-03 Ivoclar Vivadent AG Photopolymerisierbare dentale komposite mit schneller aushärtung und geringer schrumpfspannung
US20220119567A1 (en) * 2019-02-18 2022-04-21 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Network polymers and methods of making and using same
CN109970944B (zh) * 2019-04-02 2021-07-13 四川达威科技股份有限公司 水性聚氨酯丙烯酸酯分散体及其制备方法、具有自修复性能的涂饰材料
DE102019122174A1 (de) 2019-08-19 2021-02-25 Voco Gmbh Dentale polymerisierbare Zusammensetzung auf der Basis kondensierter Silane
CN115286763B (zh) * 2022-08-16 2023-10-20 北京化工大学 一种可光聚合含二硫键有机硅聚氨酯丙烯酸酯低聚物的制备方法及组合物

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2801185A (en) 1952-05-16 1957-07-30 Du Pont Silica hydrosol powder
US3496250A (en) 1967-02-21 1970-02-17 Borg Warner Blends of epoxy resins and acrylonitrile butadiene-styrene graft copolymers
US4522958A (en) 1983-09-06 1985-06-11 Ppg Industries, Inc. High-solids coating composition for improved rheology control containing chemically modified inorganic microparticles
US4503169A (en) 1984-04-19 1985-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiopaque, low visual opacity dental composites containing non-vitreous microparticles
CA1323949C (en) 1987-04-02 1993-11-02 Michael C. Palazzotto Ternary photoinitiator system for addition polymerization
AU618772B2 (en) 1987-12-30 1992-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photocurable ionomer cement systems
US5154762A (en) 1991-05-31 1992-10-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Universal water-based medical and dental cement
US5506279A (en) 1993-10-13 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylamido functional disubstituted acetyl aryl ketone photoinitiators
US5501727A (en) 1994-02-28 1996-03-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color stability of dental compositions containing metal complexed ascorbic acid
US6126922A (en) 1995-11-17 2000-10-03 3M Innovative Properties Company Fluorid-releasing compositions and compositions with improved rheology
JP4083257B2 (ja) 1997-03-19 2008-04-30 株式会社ジーシー 歯科充填用レジン組成物
DE19943712C1 (de) 1999-09-08 2001-05-17 Ivoclar Ag Schaan Hydrolysierbare und polymerisierbare Silane auf der Basis von Methylendithiepan
US6387981B1 (en) 1999-10-28 2002-05-14 3M Innovative Properties Company Radiopaque dental materials with nano-sized particles
US6572693B1 (en) 1999-10-28 2003-06-03 3M Innovative Properties Company Aesthetic dental materials
JP4800535B2 (ja) 1999-10-28 2011-10-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ナノサイズシリカ粒子を含有する歯科材料
US6730156B1 (en) 1999-10-28 2004-05-04 3M Innovative Properties Company Clustered particle dental fillers
US6794317B2 (en) 2000-04-26 2004-09-21 Creare Inc. Protective cover system including a corrosion inhibitor
US6586483B2 (en) 2001-01-08 2003-07-01 3M Innovative Properties Company Foam including surface-modified nanoparticles
DE10106372A1 (de) 2001-02-12 2002-08-29 Ivoclar Vivadent Ag Thermochromer Dentalwerkstoff
CA2454617A1 (en) 2001-08-15 2003-02-27 3M Innovative Properties Company Hardenable self-supporting structures and methods
WO2003054781A1 (de) 2001-12-21 2003-07-03 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum erfassen und darstellen von bewegungen
CN1319507C (zh) 2002-01-31 2007-06-06 3M创新有限公司 牙科糊剂、牙科制品和方法
JP5001006B2 (ja) 2003-08-12 2012-08-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 自己エッチング性歯科用組成物および方法
US8192673B2 (en) * 2003-10-22 2012-06-05 University Of Kansas Resin systems for dental restorative materials
US7090721B2 (en) 2004-05-17 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Use of nanoparticles to adjust refractive index of dental compositions
US7156911B2 (en) 2004-05-17 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Dental compositions containing nanofillers and related methods
US7649029B2 (en) 2004-05-17 2010-01-19 3M Innovative Properties Company Dental compositions containing nanozirconia fillers
US7090722B2 (en) 2004-05-17 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Acid-reactive dental fillers, compositions, and methods
US7241437B2 (en) 2004-12-30 2007-07-10 3M Innovative Properties Company Zirconia particles
WO2006086646A2 (en) * 2005-02-10 2006-08-17 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Stress relaxation in crosslinked polymers
US8877830B2 (en) * 2005-02-10 2014-11-04 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Stress relief for crosslinked polymers
CN102512329A (zh) 2005-05-09 2012-06-27 3M创新有限公司 含有杂化单体的牙科组合物
WO2008082881A1 (en) 2006-12-28 2008-07-10 3M Innovative Properties Company (meth)acryloyl-containing materials, compositions, and methods
US8402819B2 (en) 2007-05-15 2013-03-26 Anasys Instruments, Inc. High frequency deflection measurement of IR absorption
EP2105419A1 (en) 2008-03-28 2009-09-30 Lafarge Additives for cement
US7838110B2 (en) 2008-12-02 2010-11-23 3M Innovative Properties Company Aziridine-functional photoactive crosslinking compounds
WO2010083569A1 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Raft polymerisation
US8083348B2 (en) * 2009-06-16 2011-12-27 Bausch & Lomb Incorporated Biomedical devices
WO2011126647A2 (en) 2010-03-31 2011-10-13 3M Innovative Properties Company Polymerizable isocyanurate monomers and dental compositions
EP2401998A1 (en) 2010-07-02 2012-01-04 3M Innovative Properties Company Dental composition, kit of parts and use thereof
CN103370041B (zh) 2011-02-15 2016-06-15 3M创新有限公司 包含烯键式不饱和加成-断裂剂的牙科用组合物
US20120208965A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-16 3M Innovative Properties Company Addition-fragmentation agents
US8455565B2 (en) 2011-05-18 2013-06-04 3M Innovative Properties Company Disulfide monomers comprising ethylenically unsaturated groups suitable for dental compositions
CN103732629B (zh) 2011-08-23 2015-10-21 3M创新有限公司 加成-断裂剂
WO2013028397A2 (en) 2011-08-23 2013-02-28 3M Innovative Properties Company Dental compositions comprising addition-fragmentation agents
KR102174015B1 (ko) 2012-11-12 2020-11-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 부가-단편화제를 포함하는 치과용 조성물
CN104781295B (zh) 2012-11-12 2017-03-08 3M创新有限公司 加成‑断裂剂
WO2014099317A1 (en) 2012-12-17 2014-06-26 3M Innovative Properties Company Addition-fragmentation oligomers
KR20150132492A (ko) 2013-03-20 2015-11-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 고굴절률 부가-단편화제
US9532929B2 (en) 2013-09-20 2017-01-03 3M Innovative Properties Company Trithiocarbonate-containing addition-fragmentation agents

Also Published As

Publication number Publication date
CN105683257B (zh) 2018-02-13
US9758478B2 (en) 2017-09-12
EP3058014B1 (en) 2018-06-20
KR20160062175A (ko) 2016-06-01
KR101712414B1 (ko) 2017-03-06
EP3058014A1 (en) 2016-08-24
JP2016536390A (ja) 2016-11-24
CN105683257A (zh) 2016-06-15
WO2015057413A1 (en) 2015-04-23
US20160229800A1 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11111320B2 (en) Addition-fragmentation oligomers
EP2931756B1 (en) Addition-fragmentation oligomers
JP6138366B2 (ja) アリルジスルフィド含有付加開裂オリゴマー
JP6300899B2 (ja) 高屈折率の付加−開裂剤
US9730864B2 (en) Addition-fragmentation oligomers having high refractive index groups
JP6410803B2 (ja) トリチオカーボネート含有付加−開裂剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160809

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6138366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees