JP6138186B2 - Refrigeration equipment - Google Patents
Refrigeration equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6138186B2 JP6138186B2 JP2015066515A JP2015066515A JP6138186B2 JP 6138186 B2 JP6138186 B2 JP 6138186B2 JP 2015066515 A JP2015066515 A JP 2015066515A JP 2015066515 A JP2015066515 A JP 2015066515A JP 6138186 B2 JP6138186 B2 JP 6138186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- liquid refrigerant
- temperature
- heat exchanger
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title claims description 55
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 269
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 127
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 claims description 53
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 claims description 49
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 29
- 239000003570 air Substances 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 239000013526 supercooled liquid Substances 0.000 description 13
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 11
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 9
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000011555 saturated liquid Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
この発明は、空冷凝縮器によって凝縮された冷媒を過冷却する過冷却熱交換器を備えた冷凍装置に関するものである。 The present invention relates to a refrigeration apparatus including a supercooling heat exchanger that supercools refrigerant condensed by an air-cooled condenser.
冷凍サイクルを行う冷凍装置では、冷却能力を増大させるための手段として、冷媒回路において液冷媒が流通する液冷媒配管に過冷却を付加する方法がある。
液冷媒配管に過冷却を付加すると、過冷却の付加量を多くすることで冷却能力は増大するが、液冷媒配管の温度が周囲空気温度よりも低下して、低温の液冷媒が冷媒配管内を流れると配管表面に結露が発生し易くなる。
In a refrigeration apparatus that performs a refrigeration cycle, as a means for increasing cooling capacity, there is a method of adding supercooling to a liquid refrigerant pipe through which liquid refrigerant flows in a refrigerant circuit.
When supercooling is added to the liquid refrigerant pipe, the cooling capacity increases by increasing the amount of supercooling added, but the temperature of the liquid refrigerant pipe falls below the ambient air temperature, and the low-temperature liquid refrigerant flows into the refrigerant pipe. If it flows through the pipe, condensation tends to occur on the pipe surface.
冷凍装置が多く利用されるコンビニエンスストアやスーパーマーケットでは、冷凍装置の冷媒配管は天井裏などに配置される場合が多いため、冷媒配管表面に結露が生じると天井裏でカビ等の繁殖や天井からの水漏れ等が発生し、トラブルの要因となる。
そのため、冷媒配管に断熱材を巻き付ける等により断熱処理を施すという対策が考えられる。
しかしながら、冷媒配管の長さは対象によっては100m程度となる場合があり、断熱処理は簡単ではなく工事費等のコストが増大するといった問題が生じる。
In convenience stores and supermarkets where refrigeration equipment is often used, the refrigerant piping of the refrigeration equipment is often placed behind the ceiling, so if condensation occurs on the surface of the refrigerant piping, the growth of mold, etc. Leakage of water may occur and cause trouble.
Therefore, it is conceivable to take a heat-insulating treatment by, for example, winding a heat insulating material around the refrigerant pipe.
However, the length of the refrigerant pipe may be about 100 m depending on the object, and the heat insulation process is not simple, and there is a problem that costs such as construction costs increase.
また、冷凍装置を更新する場合において、既設の冷媒配管を利用して新規の冷凍装置を設置することがある。
このような場合、既設の冷媒配管に断熱処理が施されていないこともある。
既設の冷媒配管に対して追加で断熱処理を施すとなると、施工性が悪く工事が複雑化し、工事の所要時間や費用が増大するといったことや、場合によっては断熱処理という対策をとれず、結露を回避できないといった問題点があった。
In addition, when the refrigeration apparatus is updated, a new refrigeration apparatus may be installed using existing refrigerant piping.
In such a case, the existing refrigerant pipe may not be heat-insulated.
If additional heat insulation treatment is applied to the existing refrigerant piping, the workability is poor and the construction becomes complicated, the construction time and cost increase, and in some cases it is not possible to take measures such as heat insulation treatment. There was a problem that could not be avoided.
そこで従来、冷媒回路を有する冷凍装置において、冷媒回路の液冷媒配管の結露を防止する技術がいくつか提案されている。 In view of this, several techniques for preventing dew condensation in the liquid refrigerant piping of the refrigerant circuit in a refrigeration apparatus having a refrigerant circuit have been proposed.
従来技術として、2次側回路で冷媒を循環させて1次側回路の冷熱を搬送する冷凍装置において、主液配管に再熱熱交換器を設けて、再熱熱交換器に1次側回路を接続し、高圧の1次側冷媒で主液配管を流れる2次側冷媒を再熱する冷凍装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 As a conventional technique, in a refrigeration apparatus that circulates a refrigerant in a secondary circuit and conveys cold heat in the primary circuit, a reheat heat exchanger is provided in the main liquid pipe, and the primary circuit is provided in the reheat heat exchanger. And a refrigerating apparatus that reheats the secondary refrigerant flowing through the main liquid pipe with the high-pressure primary refrigerant has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
また、別の従来技術として、液冷媒配管温度と周囲温度とに基づいて液冷媒の冷却量を制御する制御器を備えた冷凍サイクル装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。 As another conventional technique, a refrigeration cycle apparatus including a controller that controls the cooling amount of the liquid refrigerant based on the liquid refrigerant piping temperature and the ambient temperature has been proposed (see, for example, Patent Document 2).
またさらに、別の従来技術として、圧縮機、凝縮器、受液器を備えた冷凍装置と、減圧装置と蒸発器を備える屋内設備と、冷凍装置と屋内設備を連結する屋内配管とからなる主冷凍サイクルにおいて、凝縮器と減圧装置との間に、凝縮器から流出する冷媒を過冷却する過冷却用熱交換器とを備えた副冷凍サイクルを備えた冷凍サイクル装置が提案されている(例えば、特許文献3参照)。 Furthermore, as another conventional technique, a main unit comprising a refrigeration apparatus including a compressor, a condenser, and a liquid receiver, indoor equipment including a decompression apparatus and an evaporator, and indoor piping connecting the refrigeration apparatus and the indoor equipment. In the refrigeration cycle, a refrigeration cycle apparatus including a sub refrigeration cycle including a supercooling heat exchanger that supercools refrigerant flowing out of the condenser between the condenser and the decompression device has been proposed (for example, And Patent Document 3).
しかしながら、これらの冷凍装置では、複数の冷媒回路や熱媒体回路の構成により液冷媒を再熱するか、もしくは液冷媒の過冷却量を制御する方法により、液冷媒温度が周囲空気の露点温度よりも低くならないようにすることで、冷媒配管に結露が生じないようにしているので、いずれも冷媒回路構成や冷凍装置の冷媒制御が複雑になってしまうといった問題点があった。 However, in these refrigeration apparatuses, the liquid refrigerant temperature is higher than the dew point temperature of the ambient air by reheating the liquid refrigerant by the configuration of a plurality of refrigerant circuits or heat medium circuits or by controlling the amount of supercooling of the liquid refrigerant In order to prevent condensation from occurring in the refrigerant pipe, the refrigerant circuit configuration and the refrigerant control of the refrigeration apparatus are complicated in both cases.
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、冷媒回路を構成する液冷媒配管に過冷却を付加して冷却能力を増大させる冷凍装置において、液冷媒配管の断熱処理不要、かつ簡易な追加回路構成で液冷媒配管の結露を防止する冷凍装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve the above-described problems, and in a refrigeration apparatus that adds supercooling to a liquid refrigerant pipe constituting a refrigerant circuit to increase the cooling capacity, the liquid refrigerant pipe It is an object of the present invention to provide a refrigeration apparatus that prevents condensation of liquid refrigerant piping with a simple additional circuit configuration that does not require heat insulation.
この発明に係る冷凍装置は、
冷媒を圧縮する圧縮機と、
この圧縮機によって圧縮された前記冷媒と周囲空気とで熱交換し、冷媒の熱を放熱させて凝縮する空冷凝縮器と、
この空冷凝縮器によって凝縮された前記冷媒を過冷却する過冷却熱交換器と、
この過冷却熱交換器からの前記冷媒を減圧する第1減圧装置と、
この第1減圧装置によって減圧された前記冷媒を蒸発させる蒸発器と、
前記蒸発器の出口側と前記圧縮機の吸入側とを接続したガス冷媒配管と、
前記過冷却熱交換器の出口側と前記第1減圧装置の入口側とを接続した液冷媒配管と、
を有する冷凍装置であって、
一端部が前記圧縮機と前記空冷凝縮器との間に接続され、他端部が前記過冷却熱交換器と前記液冷媒配管との間に接続され、前記圧縮機からの前記冷媒の一部が流通する再熱回路と、
この再熱回路に設けられ、再熱回路を流通する前記冷媒の流量を調整するバイパス減圧装置と、を備え、
前記バイパス減圧装置で減圧された前記冷媒は、前記液冷媒配管の入口側で前記過冷却熱交換器からの過冷却された前記冷媒と合流して液冷媒配管に流入するようになっている。
The refrigeration apparatus according to the present invention includes:
A compressor for compressing the refrigerant;
An air-cooled condenser that performs heat exchange between the refrigerant compressed by the compressor and ambient air, and dissipates heat of the refrigerant to condense;
A supercooling heat exchanger that supercools the refrigerant condensed by the air-cooled condenser;
A first decompression device for decompressing the refrigerant from the supercooling heat exchanger;
An evaporator for evaporating the refrigerant decompressed by the first decompression device;
A gas refrigerant pipe connecting the outlet side of the evaporator and the suction side of the compressor;
A liquid refrigerant pipe connecting the outlet side of the supercooling heat exchanger and the inlet side of the first decompression device;
A refrigeration apparatus comprising:
One end is connected between the compressor and the air-cooled condenser, the other end is connected between the supercooling heat exchanger and the liquid refrigerant pipe, and a part of the refrigerant from the compressor A reheat circuit through which
A bypass pressure reducing device that is provided in the reheat circuit and adjusts the flow rate of the refrigerant flowing through the reheat circuit,
The refrigerant decompressed by the bypass decompression device joins the supercooled refrigerant from the supercooling heat exchanger on the inlet side of the liquid refrigerant pipe and flows into the liquid refrigerant pipe.
この発明に係る冷凍装置は、
冷媒を圧縮する圧縮機と、
この圧縮機によって圧縮された前記冷媒と周囲空気とで熱交換し、冷媒の熱を放熱させて凝縮する空冷凝縮器と、
この空冷凝縮器で液化した空冷凝縮器からの液冷媒を貯留する受液器と、
この受液器からの前記冷媒を過冷却する過冷却熱交換器と、
この過冷却熱交換器からの前記冷媒を減圧する第1減圧装置と、
この第1減圧装置によって減圧された冷媒を蒸発させる蒸発器と、
前記蒸発器の出口側と前記圧縮機の吸入側とを接続したガス冷媒配管と、
前記過冷却熱交換器の出口側と前記第1減圧装置の入口側とを接続した液冷媒配管と、
を有する冷凍装置であって、
一端部が前記受液器の出口側に接続され、他端部が前記液冷媒配管の入口側に接続され、受液器からの前記冷媒の一部が流通する再熱回路を備え、
前記再熱回路に流入した前記冷媒は、前記液冷媒配管の入口側で前記過冷却熱交換器からの過冷却された前記冷媒と合流して液冷媒配管に流入するようになっている。
The refrigeration apparatus according to the present invention includes:
A compressor for compressing the refrigerant;
An air-cooled condenser that performs heat exchange between the refrigerant compressed by the compressor and ambient air, and dissipates heat of the refrigerant to condense;
A liquid receiver for storing liquid refrigerant from the air-cooled condenser liquefied by the air-cooled condenser;
A supercooling heat exchanger that supercools the refrigerant from the receiver;
A first decompression device for decompressing the refrigerant from the supercooling heat exchanger;
An evaporator for evaporating the refrigerant decompressed by the first decompression device;
A gas refrigerant pipe connecting the outlet side of the evaporator and the suction side of the compressor;
A liquid refrigerant pipe connecting the outlet side of the supercooling heat exchanger and the inlet side of the first decompression device;
A refrigeration apparatus comprising:
One end is connected to the outlet side of the liquid receiver, the other end is connected to the inlet side of the liquid refrigerant pipe, and includes a reheat circuit through which a part of the refrigerant from the liquid receiver flows.
The refrigerant flowing into the reheat circuit joins the supercooled refrigerant from the supercooling heat exchanger on the inlet side of the liquid refrigerant pipe and flows into the liquid refrigerant pipe.
この発明に係る冷凍装置によれば、運転条件(周囲空気温度や圧縮機容量)によらず液冷媒配管に流入する液冷媒温度を常に露点温度より高い状態に維持することができ、その結果液冷媒配管を流れる冷媒温度が常に露点温度より高い状態となるため、液冷媒配管に対する断熱処理を施すことなく液冷媒配管の結露を防止することができる。 According to the refrigeration apparatus of the present invention, the liquid refrigerant temperature flowing into the liquid refrigerant pipe can always be maintained higher than the dew point temperature regardless of the operating conditions (ambient air temperature and compressor capacity). Since the temperature of the refrigerant flowing through the refrigerant pipe is always higher than the dew point temperature, dew condensation on the liquid refrigerant pipe can be prevented without performing heat insulation on the liquid refrigerant pipe.
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において同一、または相当部材、部位については同一符号を付して説明し、その説明は省略する。 Hereinafter, each embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding members and parts will be described with the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
図1はこの発明の実施の形態1に係る冷凍装置を示す冷凍回路図である。
この冷凍装置は、熱源側ユニット100と、負荷側ユニット200とを有し、それらが冷媒配管により接続されている。また、熱源側ユニット100は、再熱ユニット300を有している。
熱源側ユニット100は、圧縮機1と、空冷凝縮器2と、受液器3と、過冷却熱交換器4と、第2減圧装置10とを備えている。
負荷側ユニット200は、第1減圧装置5と蒸発器6とを有している。
再熱ユニット300は、空冷凝縮器2の吸込み側に設置された再熱熱交換器20と、第1流量制御弁21と、第2流量制御弁22と、逆止弁23とを備えている。
熱源側ユニット100と負荷側ユニット200との間では、圧縮機1の吸入側と蒸発器6の出口側とがガス冷媒配管7で接続され、また過冷却熱交換器4の出口側と第1減圧装置5の入口側とが液冷媒配管8で接続されている。
1 is a refrigeration circuit diagram showing a refrigeration apparatus according to
This refrigeration apparatus has a heat
The heat
The
The
Between the heat
この冷凍装置は、圧縮機1、空冷凝縮器2、受液器3、過冷却熱交換器4、第1減圧装置5及び蒸発器6を経由して冷媒が循環する主冷媒回路Aと、主冷媒回路Aにおける過冷却熱交換器4と液冷媒配管8との間の冷媒の一部をバイパスして第2減圧装置10、過冷却熱交換器4を経由して圧縮機1へインジェクションするインジェクション冷媒回路Bと、過冷却熱交換器4と液冷媒配管8との間の液冷媒を、再熱熱交換器20に流通させ、液冷媒配管8の入口側に戻す再熱回路Cとより、冷媒回路が構成されている。
This refrigeration apparatus includes a main refrigerant circuit A in which refrigerant circulates through a
空冷凝縮器2には周囲空気を送風する凝縮器送風装置9が設けられている。この凝縮器送風装置9は、空気を送風するファンであり、DCモータ(図示せず)によって駆動される遠心ファンや多翼ファン等から構成されており、送風量を調整することが可能になっている。
The air-cooled
上記圧縮機1は、冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して高温・高圧の状態にするものである。圧縮機1は、運転容量(周波数)を可変させることが可能な容積式圧縮機で構成されている。運転容量を可変させる制御方法は、例えば、インバータにより制御されるモータの駆動による方法がある。
また、圧縮機1内の圧縮室内(例えば、圧縮途中過程の中間圧縮室)にインジェクション回路Bから供給される冷媒をインジェクションすることが可能な構造となっている。
なお、図1においては、圧縮機1は1台のみとなっているが、これに限定されず、2台以上の圧縮機が並列もしくは直列に接続されたものであってもよい。
The
In addition, the refrigerant supplied from the injection circuit B can be injected into a compression chamber (for example, an intermediate compression chamber in the middle of compression) in the
In FIG. 1, only one
上記空冷凝縮器2は、圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒と周囲からの熱源として供給される空気とが熱交換し、放熱するものである。空冷凝縮器2は、例えば、伝熱管と多数のフィンで構成されたクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器で構成する。
The air-cooled
上記受液器3は、主冷媒回路Aにおいて液化した余剰冷媒を貯留する金属製の液溜め容器である。
The
上記第1減圧装置5及び第2減圧装置10は、冷媒を減圧して膨張させるものである。また、第1減圧装置5は、主冷媒回路A内を流れる冷媒の流量調整を行ない、第2減圧装置10は、インジェクション回路Bを流れる冷媒の流量調整を行なうもので、それらはあステッピングモータ(図示せず)により絞りの開度を調整することが可能な電子膨張弁で構成するとよい。
なお、電子膨張弁以外にも、受圧部にダイアフラムを採用した機械式膨張弁、又は温度式膨張弁、キャピラリーチューブ等、同様な役割を成すものであれば、他の形式のものを用いてもよい。
The
In addition to the electronic expansion valve, other types may be used as long as they have a similar function, such as a mechanical expansion valve adopting a diaphragm for the pressure receiving portion, a temperature expansion valve, a capillary tube, or the like. Good.
上記蒸発器6は、第1減圧装置5で減圧された低温低圧の冷媒と被冷熱流体とを熱交換させるものである。
蒸発器6は、例えば、伝熱管と多数のフィンで構成されたクロスフィン式のフィン・アンド・チューブ型熱交換器で構成するとよい。
フィン・アンド・チューブ型熱交換器を用いる場合は、熱交換媒体は空気であり、媒体の送出装置はファン等の駆動手段(図示せず)を用いる。
The
The
When a fin-and-tube heat exchanger is used, the heat exchange medium is air, and the medium delivery device uses driving means (not shown) such as a fan.
ただし、蒸発器6は、フィン・アンド・チューブ型熱交換器に限定されず、間隔をおいて薄板を多数並べて、周縁部をシールし、各薄板間に形成された空間を交互に冷媒流路と水流路としてなるプレート式熱交換器で構成してもよい。
プレート式熱交換器を用いる場合であって、被熱交換媒体が例えば水のような流体である場合、ポンプ等の送出装置(図示せず)を用いて被熱交換媒体を蒸発器6に供給すればよい。
この被熱交換媒体は水に限定するものではなく、同様な作用を示す流体であれば、別の流体であってもよい。
However, the
When a plate heat exchanger is used and the heat exchange medium is a fluid such as water, the heat exchange medium is supplied to the
The heat exchange medium is not limited to water, and may be another fluid as long as it exhibits a similar action.
なお、図1においては、蒸発器6が1台のみ搭載されている状態を例に示しているが、これに限定されず2台以上の蒸発器が並列又は直列に接続して搭載するようにしてもよい。さらに、蒸発器6はヒートパイプ式熱交換器、マイクロチャネル熱交換器、シェルアンドチューブ式熱交換器、二重管式熱交換器等で構成してもよい。
Although FIG. 1 shows an example in which only one
上記過冷却熱交換器4は、主冷媒回路Aにおいて受液器3から液冷媒配管8に向かって流れる冷媒と、インジェクション回路Bにおいて第2減圧装置10を介して圧縮機1に向かって流れる冷媒とを熱交換させるものである。
過冷却熱交換器4は、例えば間隔をおいて薄板を多数並べて、周縁部をシールし、各薄板間に形成された空間を交互に冷媒流路と被冷却流体流路としてなるプレート式熱交換器で構成するとよい。
なお、過冷却熱交換器4は、プレート式熱交換器に限定されず、同様の役割を成すものであれば、他の形式の熱交換器であってもよい。
The supercooling
The
The
上記再熱熱交換器20は、再熱回路Cを流れる低温の液冷媒と、凝縮器送風装置9により送風された周囲空気とを熱交換させるものである。
The
再熱流量制御弁である第1流量制御弁21は、過冷却熱交換器4と液冷媒配管8との間の液冷媒が再熱回路Cへ流通する流量を制御するものである。第2流量制御弁22は、過冷却熱交換器4を出た液冷媒が主冷媒回路Aを流れる流量を制御するものである。
The first flow
熱源側ユニット100において、ガス冷媒配管7の冷媒出口側、液冷媒配管8の冷媒入口側にはバルブ11a、11bが設けられているが、これらの例えばボールバルブや開閉弁、操作弁などの開閉動作が可能な弁により構成されている。
In the heat
また、この冷凍装置は、計測制御部30を備えている。
この計測制御部30は、各種検出手段によって検出された検出値(圧力や温度などの計測情報)や、冷凍装置の使用者から指示される運転内容に基づいて、圧縮機1の運転方法、各減圧装置5,10の開度、各流量制御弁21,22の開度、凝縮器送風装置9のファン送風量などに制御する。
計測制御部30は、その機能を実現する回路デバイスのようなハードウェアで構成することもできるし、マイコンやCPUのような演算装置と、その上で実行されるソフトウェアとにより構成することもできる。
In addition, the refrigeration apparatus includes a
This
The
空冷凝縮器2の吸込み側には空冷凝縮器2への吸込空気(つまり熱源側ユニット100の周囲空気)の露点温度を検出する露点温度検出手段40が設置されている。
また、過冷却熱交換器4の出口の液冷媒部に過冷却液温度検出手段50が設置されている。
On the suction side of the air-cooled
Further, a supercooling liquid
この冷凍装置に用いられる冷媒の種類は、特に限定は無く、任意の冷媒を用いることができる。
例えば、二酸化炭素(CO2)や炭化水素、ヘリウム等のような自然冷媒や、R410Aはもちろん、R407C、R404A等の代替冷媒等の塩素を含まない冷媒を採用してもよい。
There is no particular limitation on the type of refrigerant used in the refrigeration apparatus, and any refrigerant can be used.
For example, natural refrigerants such as carbon dioxide (CO 2 ), hydrocarbons, helium, and the like, and refrigerants that do not contain chlorine such as R410A and alternative refrigerants such as R407C and R404A may be employed.
次に、上記構成の冷凍装置の運転動作について図2に基づき説明する。
図2は図1の冷凍装置の冷媒の状態遷移を示すP−h線図である。
圧縮機1から吐出された高温高圧のガス冷媒(図2に示す点1)は、空冷凝縮器2へ至り、凝縮器送風装置9の送風による熱交換作用により冷媒は凝縮液化し、高圧低温の冷媒となる。凝縮液化した高圧低温の冷媒は飽和液状態となり、飽和液の一部が受液器3に貯留される(図2に示す点2)。
その後、液冷媒は、過冷却熱交換器4でインジェクション回路Bを流れる低温の冷媒と熱交換し、過冷却される(図2に示す点3)。
Next, the operation of the refrigeration apparatus having the above configuration will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a Ph diagram illustrating the state transition of the refrigerant in the refrigeration apparatus of FIG.
The high-temperature and high-pressure gas refrigerant (
Thereafter, the liquid refrigerant exchanges heat with the low-temperature refrigerant flowing through the injection circuit B in the
この冷媒は、過冷却熱交換器4を出た後、一部の冷媒が主冷媒回路Aからインジェクション回路Bにバイパスされ、残りの冷媒は液冷媒配管8を流通し、第1減圧装置5にて減圧されて二相冷媒となって、蒸発器6へ送られる(図2に示す点4)。
蒸発器6に送られた二相冷媒は、外部からの被熱交換媒体との熱交換作用により蒸発し、低圧のガス冷媒となる(図2に示す点5)。
そして、低圧のこのガス冷媒はガス冷媒配管7を流通し、圧縮機1へ吸入される。
After the refrigerant leaves the
The two-phase refrigerant sent to the
The low-pressure gas refrigerant flows through the gas refrigerant pipe 7 and is sucked into the
一方、主冷媒回路Aからインジェクション回路Bにバイパスされた冷媒は、第2減圧装置10で中間圧まで減圧されて低温の二相冷媒となり(図2に示す点6)、その後に過冷却熱交換器4で高圧冷媒と熱交換し、加熱され(図2に示す点7)、圧縮機1にインジェクションされる。
圧縮機1の内部では、吸入された冷媒(図2に示す点5)が中間圧まで圧縮、加熱された(図2に示す点8)後に、インジェクションされる冷媒と合流し、温度低下して(図2に示す点9)、再度高圧まで圧縮され吐出される(図2に示す点1)。
On the other hand, the refrigerant bypassed from the main refrigerant circuit A to the injection circuit B is decompressed to an intermediate pressure by the
Inside the
第1流量制御弁21の開度は、常に全開状態、第2流量制御弁22の開度は、常に全閉状態とする。
これにより、過冷却熱交換器4から流出し主冷媒回路Aを流通する液冷媒は、再熱回路Cへ導入される。再熱回路Cへ導入された液冷媒は、再熱熱交換器20にて凝縮器送風装置9により送風された周囲空気との熱交換作用により加熱される。その後、加熱された液冷媒は、液冷媒配管8の入口側へ戻る。
The opening degree of the first
As a result, the liquid refrigerant flowing out of the
なお、ここでは再熱流量制御弁である第1流量制御弁21の開度が全開、第2流量制御弁22の開度が全閉として説明したが、冷凍装置の運転状態によって開度調整が行なわれる。
以下、流量制御弁21,22の動作方法を説明する。
Here, the opening degree of the first
Hereinafter, an operation method of the
流量制御弁21,22の動作方法について図3のフローチャートに基づいて説明する。 図3は、冷凍装置の第1流量制御弁21と第2流量制御弁22の制御処置の流れを示すフローチャートである。
第1流量制御弁21と第2流量制御弁22は、過冷却熱交換器4で過冷却された液冷媒温度と周囲空気の露点温度の状態に応じて開度を変更する。
なお、第1流量制御弁21、第2流量制御弁22の開度制御は、計測制御部30が実行する。
The operation method of the
The first
Note that the opening control of the first
計測制御部30は、運転開始後にまず第1流量制御弁21、第2流量制御弁22の開度を初期値に設定する(ステップS1)。この実施の形態では、第1流量制御弁21の開度初期値を全開、第2流量制御弁22の開度初期値を全閉とする。
The
次に、計測制御部30は、過冷却液温度検出手段50により過冷却液温度Tlを検出する(ステップS2)。
続いて、計測制御部30は、露点温度検出手段40により周囲空気露点温度DPを検出する(ステップS3)。
Next, the
Subsequently, the
周囲空気露点温度DPが過冷却液温度Tlよりも高い場合(ステップS4;YES)には、第1流量制御弁21の開度を全開、第2流量制御弁22の開度を全閉とし(ステップS5)、それ以外の場合(ステップS4;NO)には、第1流量制御弁21の開度を全閉、第2流量制御弁22の開度を全開として(ステップS6)、フローを終了する。
When the ambient air dew point temperature DP is higher than the supercooled liquid temperature Tl (step S4; YES), the first
このように各流量制御弁21,22の開度を制御することで、過冷却液温度Tlが周囲空気露点温度DPよりも低くなる場合は、過冷却された液冷媒が再熱熱交換器20を流通し、周囲空気との熱交換作用により液冷媒が加熱されて液冷媒配管8へ流れるが、それ以外の場合には、液冷媒は、再熱熱交換器20を流通せずにそのまま液冷媒配管8に流入する。
When the supercooled liquid temperature Tl becomes lower than the ambient air dew point temperature DP by controlling the opening degree of the
以上説明したように、この実施の形態1に係る冷凍装置によれば、図4に示すように運転条件(周囲空気温度や圧縮機容量)によらず、液冷媒配管8に流入する液冷媒温度を常に周囲空気の露点温度よりも高い状態に維持することができるので、液冷媒配管8に対して断熱処理を施すことなく液冷媒配管8表面への結露を防止することができる。
As described above, according to the refrigeration apparatus according to
また、過冷却された液冷媒温度と周囲空気の露点温度に基づいて、液冷媒配管8の結露が生じない低湿度(低露点温度)条件では、液冷媒を再熱しないように制御することで、不要な条件での液冷媒温度上昇による冷却能力低下状態を回避することができる。
In addition, based on the supercooled liquid refrigerant temperature and the dew point temperature of the surrounding air, the liquid refrigerant is controlled not to be reheated under low humidity (low dew point temperature) conditions in which condensation does not occur in the liquid
なお、この実施の形態1の冷凍装置では、空冷凝縮器2と再熱熱交換器20とを別体のものとしているが、空冷凝縮器の空気吸込み側の一部を再熱熱交換器として用いる等の方法により空冷凝縮器2と再熱熱交換器20を一体化させた構成としてもよい。
In the refrigeration apparatus of the first embodiment, the air-cooled
また、露点温度検出手段40の代わりに、周囲空気温度検出手段を用いてもよい。
この場合には、周囲空気の空気温度を検出する周囲空気温度検出手段により検出された空気温度が、過冷却液温度検出手段50により検出された過冷却液冷媒温度の値よりも低い場合には再熱流量制御弁である第1流量制御弁21が閉止され、その値よりも高い場合には第1流量制御弁21が開放される。
また、第1流量制御弁、第2流量制御弁の開度は、全開、または全閉以外に、連続的に変化するものであってもよい。
Further, instead of the dew point
In this case, when the air temperature detected by the ambient air temperature detecting means for detecting the air temperature of the ambient air is lower than the value of the supercooled liquid refrigerant temperature detected by the supercooled liquid
Moreover, the opening degree of a 1st flow control valve and a 2nd flow control valve may change continuously other than full open or full close.
実施の形態2.
図5はこの発明の実施の形態2に係る冷凍装置を示す冷凍回路図である。
この実施の形態では、熱源側ユニット100において、圧縮機1と空冷凝縮器2との間の高温の吐出ガス冷媒の一部を主冷媒回路Aからバイパスして、過冷却熱交換器4と液冷媒配管8との間の液冷媒部に戻すようにバイパス配管で接続された再熱回路Cと、再熱回路Cに設置された、バイパス流量制御弁25、バイパス減圧装置24及び逆止弁23を備えた再熱ユニット300を有している。
FIG. 5 is a refrigeration circuit diagram showing a refrigeration apparatus according to
In this embodiment, in the heat
上記バイパス減圧装置24は、冷媒を減圧して膨張させるものである。バイパス減圧装置24は、再熱回路C内を流れる冷媒の流量調整等を行うもので、ステッピングモータ(図示せず)により絞りの開度を調整することが可能な電子膨張弁で構成するとよい。
なお、電子膨張弁以外にも、受圧部にダイアフラムを採用した機械式膨張弁、又は温度式膨張弁、キャピラリーチューブ等、同様な役割を成すものであれば、他の形式のものを用いてもよい。
The
In addition to the electronic expansion valve, other types may be used as long as they have a similar function, such as a mechanical expansion valve adopting a diaphragm for the pressure receiving portion, a temperature expansion valve, a capillary tube, or the like. Good.
上記バイパス流量制御弁25は、圧縮機1と空冷凝縮器2との間の吐出ガス冷媒を主冷媒回路Aから再熱回路Cへバイパスする流量を制御するものである。
The bypass flow
この実施の形態の冷凍装置では、バイパス流量制御弁25を全開状態とすると、圧縮機1より吐出された高温の吐出ガス冷媒の一部は再熱回路Cへバイパスされる。
再熱回路Cへバイパスされた吐出ガス冷媒は、再熱回路Cを流通し、バイパス減圧装置24にて減圧されて過冷却熱交換器4と液冷媒配管8との間の液冷媒部に直接注入され、過冷却熱交換器4からの過冷却された冷媒と合流することで、液冷媒配管8に流入する液冷媒温度が上昇する。
In the refrigeration apparatus of this embodiment, when the bypass flow
The discharged gas refrigerant bypassed to the reheat circuit C flows through the reheat circuit C and is reduced in pressure by the bypass
図6は、この冷凍装置における再熱回路Cを流れるバイパス冷媒流量と各冷媒温度との関係を示した図である。
この図が示すように、再熱回路Cを流れるバイパス冷媒流量の増加に対して液冷媒配管8に流入する液冷媒温度は線形的に上昇する。
そのため、バイパス減圧装置24によりバイパス冷媒流量を制御することで液冷媒温度の上昇幅を調整することができる。
FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the flow rate of the bypass refrigerant flowing through the reheating circuit C and each refrigerant temperature in this refrigeration apparatus.
As shown in the figure, the temperature of the liquid refrigerant flowing into the liquid
Therefore, the amount of increase in the liquid refrigerant temperature can be adjusted by controlling the bypass refrigerant flow rate by the bypass
以下、バイパス減圧装置24の具体的な動作方法について図7のフローチャートに基づいて説明する。
図7は、バイパス減圧装置24の制御処置の流れを示すフローチャートである。
バイパス減圧装置24は、液冷媒配管8に流入する液冷媒温度と周囲空気温度の状態に応じて開度を変更する。なお、バイパス減圧装置24の開度制御は、計測制御部30が実行する。
Hereinafter, a specific operation method of the bypass
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of control processing of the bypass
The bypass
計測制御部30は、運転開始後にまずバイパス減圧装置24の開度を初期値に設定する(ステップS11)。この実施の形態では、バイパス減圧装置24の開度初期値を全閉とする。
The
次に、計測制御部30は、液冷媒温度検出手段51により液冷媒配管8に流入する液冷媒温度Trを検出する(ステップS12)。続いて、計測制御部30は、周囲空気温度検出手段41により周囲空気温度Toを検出する(ステップS13)。
Next, the
液冷媒温度Trが周囲空気温度Toよりも高い場合(ステップS14;YES)には、バイパス減圧装置24の開度はそのまま維持してフローを終了する。
それ以外の場合(ステップS14;NO)には、バイパス減圧装置24の開度を増加させて(ステップS15)、フローを終了する。
When the liquid refrigerant temperature Tr is higher than the ambient air temperature To (step S14; YES), the opening of the bypass
In other cases (step S14; NO), the opening degree of the bypass
このようにバイパス減圧装置24の開度を制御することで、液冷媒配管8に流入する液冷媒温度を周囲空気温度よりも常に高い状態にすることができる。
By controlling the opening degree of the bypass
なお、ここでは液冷媒配管8に流入する液冷媒温度と周囲空気温度の状態に応じてバイパス減圧装置24の開度を変更するとしたが、周囲空気温度の代わりに周囲空気の露点温度としてもよい。
その場合、周囲空気温度検出手段41の代わりに周囲空気の露点温度検出手段40を設置し、図7のフローチャートにおいて周囲空気温度Toの代わりに周囲空気露点温度DPに置換えればよい。
Here, the opening degree of the bypass
In that case, the ambient air dew point
また、バイパス流量制御弁25は全開状態にするとしたが、外気温や相対湿度が低い低湿度条件では露点温度が低くなり、液冷媒配管8の結露が発生しにくくなるため、液冷媒温度を上昇させないように、周囲空気温度Toまたは周囲空気露点温度DPに応じてバイパス流量制御弁25の開度を変更してもよい。
その場合、例えば周囲空気温度Toまたは周囲空気露点温度DPが所定値よりも低い場合はバイパス流量制御弁25の開度を全閉状態とする。
Further, although the bypass
In this case, for example, when the ambient air temperature To or the ambient air dew point temperature DP is lower than a predetermined value, the opening degree of the bypass
この実施の形態2に係る冷凍装置によれば、運転条件(周囲空気温度や圧縮機容量)によらず、液冷媒配管8に流入する液冷媒温度を常に露点温度よりも高い状態に維持することができるので、実施の形態1の冷凍装置と同じ効果を得ることができる。
According to the refrigeration apparatus according to the second embodiment, the liquid refrigerant temperature flowing into the liquid
また、過冷却された液冷媒温度と周囲空気の露点温度に基づいて、液冷媒配管8に結露が生じない低湿度(低露点温度)条件で液冷媒を再熱しないように制御することで、実施の形態1の冷凍装置と同じ効果を得ることができる。
Further, based on the supercooled liquid refrigerant temperature and the dew point temperature of the surrounding air, by controlling so that the liquid refrigerant is not reheated under low humidity (low dew point temperature) conditions in which condensation does not occur in the liquid
実施の形態3.
図8はこの発明の実施の形態3に係る冷凍装置を示す冷凍回路図である。
この発明の実施の形態3の冷凍装置の熱源側ユニット100には、受液器3と過冷却熱交換器4との間の高温の飽和液冷媒の一部を主冷媒回路Aからバイパスして、過冷却熱交換器4と液冷媒配管8との間の過冷却された液冷媒部に戻すようにバイパス配管で接続された再熱回路Cと、この再熱回路Cに設置された、バイパス流量制御弁25、逆止弁23を備えた再熱ユニット300を有している。
FIG. 8 is a refrigeration circuit diagram showing a refrigeration apparatus according to
In the heat
この実施の形態の冷凍装置では、バイパス流量制御弁25を全開状態にすると、受液器3と過冷却熱交換器4との間の高温の飽和液冷媒の一部は、主冷媒回路Aから再熱回路Cへバイパスされ、過冷却熱交換器4と液冷媒配管8との間の過冷却液冷媒部に直接注入され、過冷却熱交換器4からの過冷却された冷媒と合流することで、液冷媒配管8に流入する液冷媒温度が上昇する。
In the refrigeration apparatus of this embodiment, when the bypass
この実施の形態では、周囲空気温度検出手段41により検出された周囲空気温度が液冷媒温度検出手段51により検出された液冷媒温度よりも低い場合いはバイパス流量制御弁25の開度を全閉状態とし、周囲空気温度が液冷媒温度よりも高い場合にはバイパス流量制御弁25を全開状態とする。
なお、周囲空気温度検出手段41の代わりに、露点温度検出手段40を用いてもよい。
この場合には、露点温度検出手段40により検出された露点温度が、過冷却液温度検出手段50により検出された過冷却液冷媒温度の値よりも低い場合にはバイパス流量制御弁25の開度を全閉状態とし、その値よりも高い場合にはバイパス流量制御弁2の開度を全開状態とする。
また、バイパス流量制御弁25は、開度が全開、全閉以外に、連続的に変化するものであってもよい。
In this embodiment, when the ambient air temperature detected by the ambient air
Instead of the ambient air temperature detection means 41, the dew point temperature detection means 40 may be used.
In this case, when the dew point temperature detected by the dew point
Further, the bypass flow
この実施の形態3に係る冷凍装置によれば、運転条件(周囲空気温度や圧縮機容量)によらず、液冷媒配管8に流入する液冷媒温度を常に露点温度よりも高い状態に維持することができ、液冷媒配管8を流通する冷媒温度が常に露点温度よりも高い状態となるため、実施の形態1の冷凍装置と同じ効果を得ることができる。
According to the refrigeration apparatus according to
また、過冷却された液冷媒温度と周囲空気の露点温度に基づいて、配管結露が生じない低湿度(低露点温度)条件で液冷媒を再熱しないように制御することで、実施の形態1の冷凍装置と同じ効果を得ることができる。 Further, the first embodiment is controlled based on the supercooled liquid refrigerant temperature and the dew point temperature of the ambient air so that the liquid refrigerant is not reheated under a low humidity (low dew point temperature) condition in which pipe condensation does not occur. The same effect as the refrigeration apparatus can be obtained.
なお、この実施の形態の冷凍装置では、熱源側ユニット100内に再熱ユニット300の部分を備えた構成としているが、熱源側ユニット100の外側に再熱ユニット300を設置する再熱ユニット外付けの構成としてもよい。
In the refrigeration apparatus according to this embodiment, the heat
なお、上記各実施の形態の冷凍装置では、負荷側ユニットBが1台の場合の構成を例に説明したが、この発明はこれに限定されるものではなく、負荷側ユニットBが2台以上の複数でも良い。また、複数の負荷側ユニットのそれぞれの容量が大から小まで異なっても、全てが同一容量でもよい。
また、例えば、冷媒の流路構成(配管接続)、圧縮機・熱交換器・膨張弁等の冷媒回路要素の構成、等の内容は、各実施の形態で説明した内容に限定されるものではなく、この発明の技術の範囲内で適宜変更が可能である。
In the refrigeration apparatus of each of the embodiments described above, the configuration in the case where there is one load side unit B has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and there are two or more load side units B. It is possible to have more than one. Moreover, even if each capacity | capacitance of a some load side unit differs from large to small, all may be the same capacity | capacitance.
Further, for example, the contents of the refrigerant flow path configuration (piping connection), the configuration of the refrigerant circuit elements such as the compressor, the heat exchanger, and the expansion valve are not limited to the contents described in each embodiment. However, it can be appropriately changed within the scope of the technology of the present invention.
1 圧縮機、2 空冷凝縮器、3 受液器、4 過冷却熱交換器、5 第1減圧装置、6 蒸発器、7 ガス冷媒配管、8 液冷媒配管、9 凝縮器送風装置、10 第2減圧装置、11a バルブ、11b バルブ、20 再熱熱交換器、21 第1流量制御弁(再熱流量制御弁)、22 第2流量制御弁、23 逆止弁、24 バイパス減圧装置、25 バイパス流量制御弁、30 計測制御部、40 露点温度検出手段、41 周囲空気温度検出手段、50 過冷却液温度検出手段、51 液冷媒温度検出手段、100 熱源側ユニット、200 負荷側ユニット、300 再熱ユニット、A 主冷媒回路、B インジェクション冷媒回路、C 再熱回路。 1 compressor, 2 air-cooled condenser, 3 receiver, 4 supercooling heat exchanger, 5 first decompression device, 6 evaporator, 7 gas refrigerant piping, 8 liquid refrigerant piping, 9 condenser blower, 10 2nd Pressure reducing device, 11a valve, 11b valve, 20 Reheat heat exchanger, 21 First flow control valve (Reheat flow control valve), 22 Second flow control valve, 23 Check valve, 24 Bypass pressure reducing device, 25 Bypass flow Control valve, 30 measurement control unit, 40 dew point temperature detection means, 41 ambient air temperature detection means, 50 supercooled liquid temperature detection means, 51 liquid refrigerant temperature detection means, 100 heat source side unit, 200 load side unit, 300 reheat unit A main refrigerant circuit, B injection refrigerant circuit, C reheat circuit.
Claims (2)
この圧縮機によって圧縮された前記冷媒と周囲空気とで熱交換し、冷媒の熱を放熱させて凝縮する空冷凝縮器と、
この空冷凝縮器によって凝縮された前記冷媒を過冷却する過冷却熱交換器と、
この過冷却熱交換器からの前記冷媒を減圧する第1減圧装置と、
この第1減圧装置によって減圧された前記冷媒を蒸発させる蒸発器と、
前記蒸発器の出口側と前記圧縮機の吸入側とを接続したガス冷媒配管と、
前記過冷却熱交換器の出口側と前記第1減圧装置の入口側とを接続した液冷媒配管と、を有する冷凍装置であって、
一端部が前記圧縮機と前記空冷凝縮器との間に接続され、他端部が前記過冷却熱交換器と前記液冷媒配管との間に接続され、前記圧縮機からの前記冷媒の一部が流通する再熱回路と、
この再熱回路に設けられ、再熱回路を流通する前記冷媒の流量を調整するバイパス減圧装置と、
前記液冷媒配管入口の液冷媒温度を検出する液冷媒温度検出手段と、
前記周囲空気の空気温度を検出する周囲空気温度検出手段と、を備え、
前記バイパス減圧装置で減圧された前記冷媒は、前記液冷媒配管の入口側で前記過冷却熱交換器からの過冷却された前記冷媒と合流して液冷媒配管に流入し、
前記液冷媒温度検出手段により検出された前記液冷媒温度と、前記周囲空気温度検出手段により検出された前記空気温度とに基づいて、液冷媒温度が空気温度よりも高くなるように前記バイパス減圧装置の開度が調整される冷凍装置。 A compressor for compressing the refrigerant;
An air-cooled condenser that performs heat exchange between the refrigerant compressed by the compressor and ambient air, and dissipates heat of the refrigerant to condense;
A supercooling heat exchanger that supercools the refrigerant condensed by the air-cooled condenser;
A first decompression device for decompressing the refrigerant from the supercooling heat exchanger;
An evaporator for evaporating the refrigerant decompressed by the first decompression device;
A gas refrigerant pipe connecting the outlet side of the evaporator and the suction side of the compressor;
A refrigeration apparatus having a liquid refrigerant pipe connecting an outlet side of the supercooling heat exchanger and an inlet side of the first decompression device,
One end is connected between the compressor and the air-cooled condenser, the other end is connected between the supercooling heat exchanger and the liquid refrigerant pipe, and a part of the refrigerant from the compressor A reheat circuit through which
A bypass pressure reducing device that is provided in the reheat circuit and adjusts the flow rate of the refrigerant flowing through the reheat circuit;
Liquid refrigerant temperature detecting means for detecting the liquid refrigerant temperature at the liquid refrigerant pipe inlet;
Ambient air temperature detection means for detecting the air temperature of the ambient air, and
The refrigerant decompressed by the bypass decompressor joins the supercooled refrigerant from the supercooling heat exchanger on the inlet side of the liquid refrigerant pipe and flows into the liquid refrigerant pipe,
Based on the liquid refrigerant temperature detected by the liquid refrigerant temperature detection means and the air temperature detected by the ambient air temperature detection means, the bypass pressure reducing device is configured so that the liquid refrigerant temperature becomes higher than the air temperature. refrigerating apparatus opening of Ru is adjusted.
この圧縮機によって圧縮された前記冷媒と周囲空気とで熱交換し、冷媒の熱を放熱させて凝縮する空冷凝縮器と、
この空冷凝縮器によって凝縮された前記冷媒を過冷却する過冷却熱交換器と、
この過冷却熱交換器からの前記冷媒を減圧する第1減圧装置と、
この第1減圧装置によって減圧された前記冷媒を蒸発させる蒸発器と、
前記蒸発器の出口側と前記圧縮機の吸入側とを接続したガス冷媒配管と、
前記過冷却熱交換器の出口側と前記第1減圧装置の入口側とを接続した液冷媒配管と、を有する冷凍装置であって、
一端部が前記圧縮機と前記空冷凝縮器との間に接続され、他端部が前記過冷却熱交換器と前記液冷媒配管との間に接続され、前記圧縮機からの前記冷媒の一部が流通する再熱回路と、
この再熱回路に設けられ、再熱回路を流通する前記冷媒の流量を調整するバイパス減圧装置と、
前記液冷媒配管入口の液冷媒温度を検出する液冷媒温度検出手段と、
前記周囲空気の露点温度を検出する露点温度検出手段と、を備え、
前記バイパス減圧装置で減圧された前記冷媒は、前記液冷媒配管の入口側で前記過冷却熱交換器からの過冷却された前記冷媒と合流して液冷媒配管に流入し、
前記液冷媒温度検出手段により検出された前記液冷媒温度と、前記露点温度検出手段による検出された前記露点温度とに基づいて、液冷媒温度が露点温度よりも高くなるように前記バイパス減圧装置の開度が調整される冷凍装置。 A compressor for compressing the refrigerant;
An air-cooled condenser that performs heat exchange between the refrigerant compressed by the compressor and ambient air, and dissipates heat of the refrigerant to condense;
A supercooling heat exchanger that supercools the refrigerant condensed by the air-cooled condenser;
A first decompression device for decompressing the refrigerant from the supercooling heat exchanger;
An evaporator for evaporating the refrigerant decompressed by the first decompression device;
A gas refrigerant pipe connecting the outlet side of the evaporator and the suction side of the compressor;
A refrigeration apparatus having a liquid refrigerant pipe connecting an outlet side of the supercooling heat exchanger and an inlet side of the first decompression device,
One end is connected between the compressor and the air-cooled condenser, the other end is connected between the supercooling heat exchanger and the liquid refrigerant pipe, and a part of the refrigerant from the compressor A reheat circuit through which
A bypass pressure reducing device that is provided in the reheat circuit and adjusts the flow rate of the refrigerant flowing through the reheat circuit;
Liquid refrigerant temperature detecting means for detecting the liquid refrigerant temperature at the liquid refrigerant pipe inlet;
Dew point temperature detecting means for detecting the dew point temperature of the ambient air,
The refrigerant decompressed by the bypass decompressor joins the supercooled refrigerant from the supercooling heat exchanger on the inlet side of the liquid refrigerant pipe and flows into the liquid refrigerant pipe,
Based on the liquid refrigerant temperature detected by the liquid refrigerant temperature detection means and the dew point temperature detected by the dew point temperature detection means, the bypass pressure reducing device is configured so that the liquid refrigerant temperature becomes higher than the dew point temperature. refrigerating apparatus opening Ru is adjusted.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066515A JP6138186B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Refrigeration equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015066515A JP6138186B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Refrigeration equipment |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013208117A Division JP5901598B2 (en) | 2013-10-03 | 2013-10-03 | Refrigeration equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015111047A JP2015111047A (en) | 2015-06-18 |
JP6138186B2 true JP6138186B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=53525978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015066515A Active JP6138186B2 (en) | 2015-03-27 | 2015-03-27 | Refrigeration equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6138186B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6605131B2 (en) * | 2016-05-09 | 2019-11-13 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration equipment |
WO2017199382A1 (en) * | 2016-05-18 | 2017-11-23 | 三菱電機株式会社 | Refrigerating device |
WO2017203608A1 (en) * | 2016-05-24 | 2017-11-30 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration cycle device |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0792288B2 (en) * | 1988-10-04 | 1995-10-09 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner |
JPH0395343A (en) * | 1989-09-07 | 1991-04-19 | Daikin Ind Ltd | Operating controller for air conditioner |
JPH07117272B2 (en) * | 1989-09-07 | 1995-12-18 | ダイキン工業株式会社 | Operation control device for air conditioner |
JP2800428B2 (en) * | 1991-01-30 | 1998-09-21 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioner |
JP3413943B2 (en) * | 1994-04-01 | 2003-06-09 | 株式会社デンソー | Refrigeration cycle |
JP2002031417A (en) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Refrigerating apparatus |
JP4444220B2 (en) * | 2006-02-27 | 2010-03-31 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration cycle equipment |
JP4476946B2 (en) * | 2006-02-27 | 2010-06-09 | 三菱電機株式会社 | Refrigeration equipment |
JP2008082677A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Sanyo Electric Co Ltd | Supercooling device |
JP2010054186A (en) * | 2008-07-31 | 2010-03-11 | Daikin Ind Ltd | Refrigerating device |
JP2009133613A (en) * | 2009-02-02 | 2009-06-18 | Hitachi Appliances Inc | Air conditioner |
JP5310488B2 (en) * | 2009-11-04 | 2013-10-09 | パナソニック株式会社 | Refrigeration cycle apparatus and hot water heater using the same |
JP5556170B2 (en) * | 2009-12-25 | 2014-07-23 | ダイキン工業株式会社 | Container refrigeration equipment |
-
2015
- 2015-03-27 JP JP2015066515A patent/JP6138186B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015111047A (en) | 2015-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5241872B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
US10401047B2 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
JP7473833B2 (en) | Refrigeration Cycle Equipment | |
US12066222B2 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP2007147218A (en) | Refrigerating device | |
US20100050674A1 (en) | Refrigeration device | |
US10168069B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
JP6479181B2 (en) | Air conditioner | |
JP7116346B2 (en) | Heat source unit and refrigerator | |
US11598559B2 (en) | Heat source-side unit and refrigeration apparatus | |
WO2016079834A1 (en) | Air conditioning device | |
WO2015125219A1 (en) | Air conditioning device | |
JP5984490B2 (en) | Heat pump equipment | |
JP2012504221A (en) | Increase in capacity when pulling down | |
JP6138186B2 (en) | Refrigeration equipment | |
WO2017199382A1 (en) | Refrigerating device | |
JPWO2014064744A1 (en) | Refrigeration equipment | |
US20220003461A1 (en) | Refrigeration cycle device | |
JP2012141070A (en) | Refrigerating device | |
JP2018021730A (en) | Refrigeration cycle device | |
US11512880B2 (en) | Refrigeration cycle device | |
JPWO2019186647A1 (en) | Refrigeration equipment | |
JP2007155143A (en) | Refrigerating device | |
WO2019021464A1 (en) | Air conditioning device | |
US11512876B2 (en) | Refrigeration apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6138186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |