JP6137704B2 - Interlocking brake device for bar handle vehicle - Google Patents
Interlocking brake device for bar handle vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6137704B2 JP6137704B2 JP2015001625A JP2015001625A JP6137704B2 JP 6137704 B2 JP6137704 B2 JP 6137704B2 JP 2015001625 A JP2015001625 A JP 2015001625A JP 2015001625 A JP2015001625 A JP 2015001625A JP 6137704 B2 JP6137704 B2 JP 6137704B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- equalizer
- bar handle
- master cylinder
- support shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
Description
本発明は、バーハンドルに固定される支持部に操作子支持軸を介して回動可能に支持されるブレーキ操作子と、連繋手段の牽引によって作動する機械式ブレーキと、前記バーハンドルに取付けられるマスタシリンダと、該マスタシリンダの出力液圧で作動する液圧式ブレーキと、前記ブレーキ操作子の操作力を前記連繋手段および前記マスタシリンダの両方に伝達し得るイコライザ機構とを備えるバーハンドル車両の連動ブレーキ装置に関する。 The present invention provides a brake operating element that is rotatably supported by a support portion fixed to a bar handle via an operating element support shaft, a mechanical brake that is operated by towing a connecting means, and is attached to the bar handle. Interlocking of a bar handle vehicle comprising a master cylinder, a hydraulic brake that operates with the output hydraulic pressure of the master cylinder, and an equalizer mechanism that can transmit the operating force of the brake operator to both the linking means and the master cylinder The present invention relates to a brake device.
バーハンドルに回動可能に支持されたブレーキ操作子を操作することで、そのブレーキ操作子に連動するイコライザ機構によって前輪および後輪の車輪ブレーキを作動させるようにした連動ブレーキ装置が、特許文献1および特許文献2で知られている。 Patent Document 1 discloses an interlocking brake device in which a front brake and a rear wheel brake are operated by an equalizer mechanism that operates in conjunction with a brake operator that is rotatably supported by a bar handle. And Patent Document 2.
上記特許文献1で開示されたものでは、ブレーキ操作子の支点が2つあり、ブレーキ操作子の作動方向が変化する構成となっているので、操作時に車両運転者が違和感を感じる虞がある。また上記特許文献2で開示されたものでは、イコライザ機構を構成する部品の点数が多く、連動ブレーキ装置の構造が複雑化、大型化するという課題がある。 In the one disclosed in Patent Document 1, since there are two fulcrums of the brake operator and the operation direction of the brake operator is changed, the vehicle driver may feel uncomfortable during the operation. Moreover, in what was disclosed by the said patent document 2, the number of parts which comprise an equalizer mechanism is large, and there exists a subject that the structure of an interlocking brake device becomes complicated and enlarged.
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、優れた操作感が得られるようにするとともにイコライザ機構を簡単かつコンパクトに構成することを可能としたバーハンドル車両の連動ブレーキ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and provides an interlocking brake device for a bar handle vehicle that can provide an excellent operational feeling and can easily and compactly configure an equalizer mechanism. For the purpose.
上記目的を達成するために、本発明は、バーハンドルに固定される支持部に操作子支持軸を介して回動可能に支持されるブレーキ操作子と、連繋手段の牽引によって作動する機械式ブレーキと、前記バーハンドルに取付けられるマスタシリンダと、該マスタシリンダの出力液圧で作動する液圧式ブレーキと、前記ブレーキ操作子の操作力を前記連繋手段および前記マスタシリンダの両方に伝達し得るイコライザ機構とを備えるバーハンドル車両の連動ブレーキ装置において、前記イコライザ機構が、前記ブレーキ操作子にイコライザ支持軸を介して回動可能に支持されるイコライザアームを有し、このイコライザアームに、前記連繋手段が連結される連結部と、前記マスタシリンダが備えるピストンロッドを押圧する押圧部とが一体に設けられ、前記イコライザ支持軸が、前記連結部よりも前記バーハンドルから離間する位置に配置されることを第1の特徴とする。 In order to achieve the above-described object, the present invention provides a brake operation element that is rotatably supported by a support portion fixed to a bar handle via an operation element support shaft, and a mechanical brake that is operated by towing the connecting means. A master cylinder attached to the bar handle, a hydraulic brake that operates with the output hydraulic pressure of the master cylinder, and an equalizer mechanism that can transmit the operating force of the brake operator to both the linking means and the master cylinder In the interlocking brake device for a bar handle vehicle, the equalizer mechanism has an equalizer arm that is rotatably supported by the brake operator via an equalizer support shaft, and the connecting means is connected to the equalizer arm. and a connecting portion connected, the pressing portion and is found integrally provided for pushing the piston rod, wherein the master cylinder comprises The equalizer support shaft, a first being disposed in a position away from the handlebar than the connection portion.
本発明は、第1の特徴の構成に加えて、前記マスタシリンダのシリンダボディに前記支持部が一体に設けられ、前記ブレーキ操作子が、前記ピストンロッドの軸線延長線上に配置される前記操作子支持軸を介して前記支持部に回動可能に支持されることを第2の特徴とする。 According to the present invention, in addition to the configuration of the first feature, the operating portion is provided such that the support portion is integrally provided in a cylinder body of the master cylinder, and the brake operating element is disposed on an axial extension line of the piston rod. A second feature is that the support portion is rotatably supported via a support shaft .
本発明は、バーハンドルに固定される支持部に操作子支持軸を介して回動可能に支持されるブレーキ操作子と、連繋手段の牽引によって作動する機械式ブレーキと、前記バーハンドルに取付けられるマスタシリンダと、該マスタシリンダの出力液圧で作動する液圧式ブレーキと、前記ブレーキ操作子の操作力を前記連繋手段および前記マスタシリンダの両方に伝達し得るイコライザ機構とを備えるバーハンドル車両の連動ブレーキ装置において、前記マスタシリンダのシリンダボディに前記支持部が一体に設けられ、前記ブレーキ操作子が、前記マスタシリンダが備えるピストンロッドの軸線延長線上に配置される前記操作子支持軸を介して前記支持部に回動可能に支持され、前記イコライザ機構が、前記ブレーキ操作子にイコライザ支持軸を介して回動可能に支持されるイコライザアームを有し、このイコライザアームに、前記連繋手段が連結される連結部と、前記マスタシリンダが備えるピストンロッドを押圧する押圧部とが一体に設けられることを第3の特徴とする。 The present invention provides a brake operating element that is rotatably supported by a support portion fixed to a bar handle via an operating element support shaft, a mechanical brake that is operated by towing a connecting means, and is attached to the bar handle. Interlocking of a bar handle vehicle comprising a master cylinder, a hydraulic brake that operates with the output hydraulic pressure of the master cylinder, and an equalizer mechanism that can transmit the operating force of the brake operator to both the linking means and the master cylinder In the brake device, the support portion is integrally provided on a cylinder body of the master cylinder, and the brake operation element is disposed via the operation element support shaft disposed on an axis extension line of a piston rod included in the master cylinder. is rotatably supported by the support portion, the equalizer mechanism, equalizer support shaft to the brake operation element Has an equalizer arm pivotally supported by, this equalizer arm, and a connecting portion to which the interlocking means are connected, and the pressing part for pressing the piston rod the master cylinder comprises the that provided integrally This is the third feature.
本発明は、第2または第3の特徴の構成に加えて、前記押圧部が、前記操作子支持軸および前記ピストンロッド間に配置されるようにしつつ、前記連結部から前記バーハンドル側に延びるようにして前記イコライザアームに設けられることを第4の特徴とする。 In the present invention, in addition to the configuration of the second or third feature, the pressing portion extends from the connecting portion to the bar handle side while being arranged between the operating element support shaft and the piston rod. In this way, the fourth feature is that the equalizer arm is provided.
さらに本発明は、第4の特徴の構成に加えて、前記イコライザ支持軸が、前記バーハンドルの長手方向で前記連結部よりも前記マスタシリンダ側に配置されることを第5の特徴とする。 Furthermore, the present invention is characterized in that, in addition to the configuration of the fourth feature, the equalizer support shaft is disposed closer to the master cylinder than the coupling portion in the longitudinal direction of the bar handle.
本発明の第1の特徴によれば、ブレーキ操作子が操作子支持軸を介して支持部に回動可能に支持され、イコライザ機構が有するイコライザアームがブレーキ操作子に回動可能に支持され、このイコライザアームに、連繋手段が連結される連結部と、マスタシリンダのピストンロッドを押圧する押圧部とが設けられるので、ブレーキ操作子の作動方向を一定としてブレーキ操作子の操作で優れた操作感を得ることができ、またイコライザ機構を簡単に構成するとともにコンパクト化することができる。 According to the first feature of the present invention, the brake operator is rotatably supported by the support portion via the operator support shaft, and the equalizer arm of the equalizer mechanism is rotatably supported by the brake operator. Since this equalizer arm is provided with a connecting portion to which the connecting means is connected and a pressing portion for pressing the piston rod of the master cylinder, the operational feeling of the brake operator is excellent with a constant operating direction of the brake operator. In addition, the equalizer mechanism can be easily configured and made compact.
また、連結部よりもバーハンドルから離間する位置にイコライザ支持軸が配置されるので、連繋手段およびマスタシリンダをバーハンドルに近づけて配置することができる。 Also, since an equalizer support shaft is disposed at a position away from the handlebar than the connecting portion can be arranged close to each interlocking means and the master cylinder to the bar handle.
本発明の第2または第3の特徴によれば、マスタシリンダのシリンダボディに一体に設けられる支持部に、ピストンロッドの軸線延長線上に配置される操作子支持軸を介してブレーキ操作子が回動可能に支持されるので、バーハンドルの近傍に配置される他部品との干渉を回避しつつマスタシリンダの周辺にブレーキ操作子およびイコライザ機構をコンパクトに纏めて配置することができる。 According to the second or third feature of the present invention, the brake operation element is rotated by the support part provided integrally with the cylinder body of the master cylinder via the operation element support shaft arranged on the extension line of the piston rod. Since it is movably supported, the brake operation element and the equalizer mechanism can be compactly arranged around the master cylinder while avoiding interference with other parts arranged in the vicinity of the bar handle.
本発明の第4の特徴によれば、押圧部が操作子支持軸およびピストンロッド間に配置されるので、ブレーキ操作子およびイコライザ機構をマスタシリンダにより近づけてコンパクトに配置することができる。 According to the fourth feature of the present invention, since the pressing portion is disposed between the operation element support shaft and the piston rod, the brake operation element and the equalizer mechanism can be disposed closer to the master cylinder and can be disposed in a compact manner.
さらに本発明の第5の特徴によれば、イコライザ支持軸が、バーハンドルの長手方向で連結部よりもマスタシリンダ側にあるので、押圧部からピストンロッドに押圧力をスムーズに加えることができる。 Further, according to the fifth feature of the present invention, since the equalizer support shaft is located on the master cylinder side with respect to the connecting portion in the longitudinal direction of the bar handle, the pressing force can be smoothly applied from the pressing portion to the piston rod.
本発明の実施の形態について添付の図1〜図5を参照しながら説明すると、先ず図1において、バーハンドル車両である自動二輪車が備えるバーハンドル11には、ブレーキ操作子12を回動可能に支持する支持部28が固定されるとともに、マスタシリンダMが取付けられる。また機械式ブレーキであるドラムブレーキ13が、連繋手段であるブレーキケーブル15の牽引によって作動するようにして後輪に設けられ、液圧式ブレーキであるディスクブレーキ14が前記マスタシリンダMの出力液圧で作動するようにして前輪に設けられており、前記ブレーキ操作子12の操作力は、イコライザ機構18によって前記ブレーキケーブル15および前記マスタシリンダMに伝達される。
The embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5 attached herewith. First, in FIG. 1, a
図2を併せて参照して、前記マスタシリンダMのシリンダボディ19は、前記バーハンドル11の前方で該バーハンドル11の長手方向に沿って延びるように配置されており、このシリンダボディ19は、前記バーハンドル11の左端部に装着されるグリップ22との間にスイッチボックス23を挟む位置で、前記バーハンドル11に取付けられる。すなわち前記シリンダボディ19には、前記バーハンドル11の前部半周を嵌合させるブラケット24が一体に設けられており、このブラケット24と協働して前記バーハンドル11を挟持するブラケットキャップ25が前記ブラケット24に上下一対のボルト26によって結合されることで前記シリンダボディ19が前記バーハンドル11に取付けられる。
Referring also to FIG. 2, the
前記シリンダボディ19には、ピストン20が摺動自在に嵌合されており、このピストン20に同軸に連なるピストンロッド21が、前記シリンダボディ19の一端壁から前記スイッチボックス23の前方側に向けて突出され、また前記シリンダボディ19の他端壁には、液圧を出力するための出力ポート27が設けられる。
A
図3を併せて参照して、前記ブレーキ操作子12は、前記支持部28に操作子支持軸29を介して回動可能に支持されるものであり、前記支持部28は、前記シリンダボディ19の一端壁から二股に分岐して前記スイッチボックス23の前方まで延びるようにして前記シリンダボディ19に一体に設けられる。しかも前記操作子支持軸29は、前記ピストンロッド21の軸線延長線L上に配置される。
Referring also to FIG. 3, the
前記イコライザ機構18は、前記ブレーキ操作子12にイコライザ支持軸30を介して回動可能に支持されるイコライザアーム31と、前記ブレーキ操作子12および前記イコライザアーム31間に設けられるディレイスプリング32とを有する。
The
図4を併せて参照して、前記ブレーキ操作子12は、基端部が前記操作子支持軸29を介して前記支持部28に回動可能に支持されて前記グリップ22の前方に向けて延びるレバー部12aと、前記レバー部12aの前記基端部から二股に分岐して前記支持部28の前方側に延びるブラケット部12bとを一体に有するように形成される。
Referring also to FIG. 4, the
前記イコライザアーム31は、前記ブレーキ操作子12の前記ブラケット部12bに、前記イコライザ支持軸30を介して回動可能に支持されるものであり、前記ブレーキケーブル15の一端部が連結される連結部31bと、前記マスタシリンダMのピストンロッド21を押圧する押圧部31cとが前記イコライザアーム31に一体に設けらる。
The
前記イコライザアーム31は、前記ブレーキ操作子12の前記ブラケット部12bに前記イコライザ支持軸30を介して回動可能に支持される被支持部31aと、前記連結部31bおよび前記押圧部31cとが一体に形成されて成るものであり、前記ブレーキ操作子12におけるレバー部12aの基端部および前記被支持部31aの相互に対向する面には、前記ディレイスプリング32の端部を受け入れる凹部33,34がそれぞれ形成される。
The
前記連結部31bは、係合孔35と、該係合孔35に通じるスリット36とを有するように形成されており、この連結部31bよりも前記バーハンドル11から離間する位置に前記イコライザ支持軸30が配置される。
The connecting
また前記押圧部31cは、前記操作子支持軸29および前記ピストンロッド21間に配置されるようにしつつ、前記連結部31bから前記バーハンドル11側に延びるように形成される。
The
前記ブレーキケーブル15は、アウターケーブル16内にインナーケーブル17が移動自在に挿通されて成るものであり、前記アウターケーブル16の一端部は、前記マスタシリンダMの前記シリンダボディ19に一体に設けられて該シリンダボディ19から前方に突出するケーブルホルダ37で保持される。また前記アウターケーブル16の一端部から延出される前記インナーケーブル17の一端部に設けられる係合駒38が前記係合孔35に係合されることで、前記ブレーキケーブル15の一端部が前記イコライザアーム31の前記連結部31bに連結される。
The
図1に注目して、前記ドラムブレーキ13は、そのバックプレート40に設けられたケーブルホルダ41と、該ケーブルホルダ41に対向するようにして前記バックプレート40から外側方に突出する作動レバー42とを有する。前記アウターケーブル16の他端部は前記ケーブルホルダ41に保持され、該アウターケーブル16の他端部から延出される前記インナーケーブル17の他端部は前記作動レバー42に連結される。
Referring to FIG. 1, the
このようなドラムブレーキ13は、前記ブレーキケーブル15が牽引されて前記作動レバー42が回動駆動されることによってブレーキ作動し、前記ケーブルホルダ41および前記作動レバー42間には、前記作動レバー42を非作動位置側に付勢する戻しばね43が設けられる。
The
さらに前記マスタシリンダMにおける前記シリンダボディ19には、前記出力ポート27に通じる液圧管路44の一端部が接続され、この液圧管路の他端部は、前記ディスクブレーキ14のキャリパ45に接続される。
Further, one end portion of a
このような連動ブレーキ装置において、ブレーキ操作子12の非操作状態では、図5(a)の鎖線で示すように、前記イコライザアーム31の押圧部31cは、前記ディレイスプリング32のばね力によって前記ブレーキ操作子12における前記レバー部12aの基端部に当接しており、前記イコライザアーム31の前記被支持部31aはブレーキケーブル15の初期張力によってシリンダボディ19の前記ケーブルホルダ37に当接している。この状態でブレーキ操作子12を操作すると、その初期状態では、図5(a)の実線で示すように、前記イコライザアーム31は前記ディレイスプリング32のばね力によって前記ブレーキ操作子12との相対位置は変化させずに回動し、ブレーキケーブル15が牽引されることでドラムブレーキ13が作動し、後輪制動力が発生する。
In such an interlocking brake device, when the
前記ブレーキ操作子12をさらに操作すると、前記イコライザアーム31に作用するブレーキケーブル15の張力が増大し、後輪制動力の増加に合わせて前記ディレイスプリング32が圧縮され、図5(b)で示すように、前記イコライザアーム31の前記押圧部31cは、前記ブレーキ操作子12における前記レバー部12aの基端部から離れて、前記マスタシリンダMの前記ピストンロッド21を押圧し、それによってマスタシリンダMで発生する液圧によってディスクブレーキ14が作動して前輪制動力が発生する。
When the
ブレーキ操作子12に入力される操作力がさらに大きくなると、図5(c)で示すように、前記イコライザアーム31は、前記ブレーキケーブル15に加わる張力と、前記ピストンロッド21を押圧する力とのバランスを保ちながら回動し、後輪制動力および前輪制動力がさらに増大する。
When the operation force input to the
次にこの実施の形態の作用について説明すると、イコライザ機構18が、ブレーキ操作子12にイコライザ支持軸30を介して回動可能に支持されるイコライザアーム31を有し、このイコライザアーム31に、ドラムブレーキ13に連なるブレーキケーブル15が連結される連結部31bと、ディスクブレーキ14に液圧を作用させ得るマスタシリンダMが備えるピストンロッド21を押圧する押圧部31cとが一体に設けられるので、ブレーキ操作子12の作動方向を一定としてブレーキ操作子12の操作で優れた操作感を得ることができ、またイコライザ機構18を簡単に構成するとともにコンパクト化することができる。
Next, the operation of this embodiment will be described. The
また前記イコライザ支持軸30が、前記連結部31bよりもバーハンドル11から離間する位置に配置されるので、ブレーキケーブル15およびマスタシリンダMをバーハンドル11に近づけて配置することができる。
Further, since the
また前記マスタシリンダMのシリンダボディ19に、操作子支持軸29を介してブレーキ操作子12を回動可能に支持する支持部28が一体に設けられ、前記ブレーキ操作子12が、前記ピストンロッド21の軸線延長線L上に配置される前記操作子支持軸29を介して前記支持部28に回動可能に支持されるので、バーハンドル11の近傍に配置される他部品との干渉を回避しつつマスタシリンダMの周辺にブレーキ操作子12およびイコライザ機構18をコンパクトに纏めて配置することができる。
The
また前記押圧部31cが、前記操作子支持軸29および前記ピストンロッド21間に配置されるようにしつつ、前記連結部31bから前記バーハンドル11側に延びるようにして前記イコライザアーム31に設けられるので、ブレーキ操作子12およびイコライザ機構18をマスタシリンダMにより近づけてコンパクトに配置することができる。
Further, the
さらに前記イコライザ支持軸30が、前記バーハンドル11の長手方向で前記連結部31bよりも前記マスタシリンダM側に配置されるので、押圧部31cからピストンロッド21に押圧力をスムーズに加えることができる。
Furthermore, since the
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made without departing from the present invention described in the claims. Is possible.
11・・・バーハンドル
12・・・ブレーキ操作子
13・・・機械式ブレーキであるドラムブレーキ
14・・・液圧式ブレーキであるディスクブレーキ
15・・・連繋手段であるブレーキケーブル
18・・・イコライザ機構
19・・・シリンダボディ
28・・・支持部
29・・・操作子支持軸
30・・・イコライザ支持軸
31・・・イコライザアーム
31b・・・連結部
31c・・・押圧部
L・・・軸線延長線
M・・・マスタシリンダ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記イコライザ機構(18)が、前記ブレーキ操作子(12)にイコライザ支持軸(30)を介して回動可能に支持されるイコライザアーム(31)を有し、このイコライザアーム(31)に、前記連繋手段(15)が連結される連結部(31b)と、前記マスタシリンダ(M)が備えるピストンロッド(21)を押圧する押圧部(31c)とが一体に設けられ、前記イコライザ支持軸(30)が、前記連結部(31b)よりも前記バーハンドル(11)から離間する位置に配置されることを特徴とするバーハンドル車両の連動ブレーキ装置。 The brake operating element (12) is rotatably supported by the support part (28) fixed to the bar handle (11) via the operating element support shaft (29), and is operated by pulling the connecting means (15). A mechanical brake (13), a master cylinder (M) attached to the bar handle (11), a hydraulic brake (14) that operates with the output hydraulic pressure of the master cylinder (M), and the brake operator ( In an interlocking brake device for a bar handle vehicle, comprising an equalizer mechanism (18) capable of transmitting the operating force of 12) to both the linking means (15) and the master cylinder (M),
The equalizer mechanism (18) has an equalizer arm (31) rotatably supported by the brake operation element (12) via an equalizer support shaft (30), and the equalizer arm (31) includes the equalizer arm (31). A connecting portion (31b) to which the connecting means (15) is connected and a pressing portion (31c) for pressing the piston rod (21) included in the master cylinder (M) are provided integrally, and the equalizer support shaft (30 ) is combined brake system of the bar handle vehicle according to claim Rukoto arranged at a position away from the connecting portion (the than 31b) bar handle (11).
前記マスタシリンダ(M)のシリンダボディ(19)に前記支持部(28)が一体に設けられ、前記ブレーキ操作子(12)が、前記マスタシリンダ(M)が備えるピストンロッド(21)の軸線延長線(L)上に配置される前記操作子支持軸(29)を介して前記支持部(28)に回動可能に支持され、前記イコライザ機構(18)が、前記ブレーキ操作子(12)にイコライザ支持軸(30)を介して回動可能に支持されるイコライザアーム(31)を有し、このイコライザアーム(31)に、前記連繋手段(15)が連結される連結部(31b)と、前記ピストンロッド(21)を押圧する押圧部(31c)とが一体に設けられることを特徴とするバーハンドル車両の連動ブレーキ装置。 The brake operating element (12) is rotatably supported by the support part (28) fixed to the bar handle (11) via the operating element support shaft (29), and is operated by pulling the connecting means (15). A mechanical brake (13), a master cylinder (M) attached to the bar handle (11), a hydraulic brake (14) that operates with the output hydraulic pressure of the master cylinder (M), and the brake operator ( In an interlocking brake device for a bar handle vehicle, comprising an equalizer mechanism (18) capable of transmitting the operating force of 12) to both the linking means (15) and the master cylinder (M),
The support portion (28) is provided integrally with the cylinder body (19) of the master cylinder (M), and the brake operator (12) is an extension of the axis of the piston rod (21) provided in the master cylinder (M). It is rotatably supported by the support portion (28) via the operation element support shaft (29) disposed on the line (L), and the equalizer mechanism (18) is attached to the brake operation element (12). A connecting portion (31b) having an equalizer arm (31) rotatably supported via an equalizer support shaft (30), to which the connecting means (15) is connected; the pressing portion for pressing the piston rod (21) (31c) and the interlocking brake system features and to Luba over handle vehicle Rukoto integrally provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015001625A JP6137704B2 (en) | 2015-01-07 | 2015-01-07 | Interlocking brake device for bar handle vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015001625A JP6137704B2 (en) | 2015-01-07 | 2015-01-07 | Interlocking brake device for bar handle vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016124486A JP2016124486A (en) | 2016-07-11 |
JP6137704B2 true JP6137704B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=56356886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015001625A Active JP6137704B2 (en) | 2015-01-07 | 2015-01-07 | Interlocking brake device for bar handle vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6137704B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102479622B1 (en) * | 2022-06-21 | 2022-12-23 | 이규용 | Sequential braking device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3673055B2 (en) * | 1997-03-31 | 2005-07-20 | 日信工業株式会社 | Bar handle vehicle brake system |
JP4801825B2 (en) * | 2008-03-18 | 2011-10-26 | 本田技研工業株式会社 | Interlocking brake device for motorcycles |
JP2014189116A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Nissin Kogyo Co Ltd | Brake device for bar handle vehicle |
-
2015
- 2015-01-07 JP JP2015001625A patent/JP6137704B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016124486A (en) | 2016-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9126653B2 (en) | Straddle type vehicle brake system and straddle type vehicle | |
JP4943994B2 (en) | Brake device and saddle riding type vehicle | |
EP2684788B1 (en) | Straddle type vehicle interlocking brake system and straddle type vehicle | |
JP3769169B2 (en) | Front / rear interlocking brake device for vehicles | |
JP5981638B2 (en) | Brake equipment for motorcycles | |
JP4801825B2 (en) | Interlocking brake device for motorcycles | |
CA3039082C (en) | Double linkage safety brake system | |
JP6306896B2 (en) | Motorcycle | |
JP6306895B2 (en) | Motorcycle | |
WO2014129090A1 (en) | Mechanism for operatively associating front and rear brakes | |
JP3845245B2 (en) | Front / rear wheel brake interlock device in a vehicle | |
JP6137704B2 (en) | Interlocking brake device for bar handle vehicle | |
JP5792135B2 (en) | Interlocking brake device for motorcycles | |
JP2010126060A5 (en) | ||
JP3769167B2 (en) | Front and rear wheel brake interlock device for vehicles | |
JP2006111030A (en) | Brake device for handlebar vehicle | |
JP4590197B2 (en) | Motorcycle brake equipment | |
JP6236485B2 (en) | Interlocking brake device | |
JP4464648B2 (en) | Interlocking brake device for small vehicles | |
TWI715135B (en) | Vehicle brake system and vehicle including same brake system | |
JP2014046733A (en) | Interlocking brake device for motor cycle | |
JP6193708B2 (en) | Bar handle vehicle brake system | |
JP2014043131A (en) | Front and rear interlocking brake mechanism | |
JP2013252786A (en) | Interlocking brake device for two or three-wheeled motorcycle | |
JPH10291489A (en) | Interlocking brake device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6137704 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |