JP6136992B2 - Action area prediction device - Google Patents
Action area prediction device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6136992B2 JP6136992B2 JP2014042701A JP2014042701A JP6136992B2 JP 6136992 B2 JP6136992 B2 JP 6136992B2 JP 2014042701 A JP2014042701 A JP 2014042701A JP 2014042701 A JP2014042701 A JP 2014042701A JP 6136992 B2 JP6136992 B2 JP 6136992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- action
- display
- destination point
- probability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000009471 action Effects 0.000 title claims description 228
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 description 89
- 230000008569 process Effects 0.000 description 83
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 23
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 16
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 14
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 11
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、移動体などの行動エリアを予測する行動エリア予測装置に関する。 The present invention relates to a behavior area prediction apparatus that predicts a behavior area such as a moving object.
一般に、車両に搭載される経路情報処理システム、いわゆるナビゲーションシステムでは、現在地点から目的地点までの経路案内が音声や画像等により行われている。このようなナビゲーションシステムによる経路案内に際してはまず、運転者などによりナビゲーションシステムの入力装置等を介して目的地点が設定される。一方、ナビゲーションシステムによる運転支援に際しては、車両の現在地点からこの設定された目的地点に至るまでの経路が周辺の交通情報等とともに運転者などに案内される。 In general, in a route information processing system mounted on a vehicle, a so-called navigation system, route guidance from a current location to a destination location is performed by voice or image. In route guidance by such a navigation system, first, a destination is set by a driver or the like via an input device of the navigation system. On the other hand, in driving assistance by the navigation system, a route from the current point of the vehicle to the set destination point is guided to the driver and the like along with surrounding traffic information.
ところで、運転者は、通勤先や自宅など、通い慣れた経路を通って到達する目的地点などについては、わざわざナビゲーションシステムに対して目的地点を設定しないことも多いが、従来は、こうして目的地設定しなくても、その目的地点を予測する技術なども提案されている。そして、その一例が特許文献1に記載されている。 By the way, a driver often does not bother to set a destination point for a navigation system, such as a destination point to reach through a familiar route such as a commute or home. Even without this, a technique for predicting the destination point has been proposed. An example thereof is described in Patent Document 1.
特許文献1に記載の技術、すなわち同文献に記載された情報処理装置は、行動履歴に基づいて出発地、目的地、出発地から目的地までの経路等が含まれる行動予測情報を生成する行動予測サーバと、生成された行動予測情報を取得し、これを地図情報と合わせて表示部に表示させる行動予測情報表示制御部とを備える。そして、行動予測情報表示制御部は、取得した行動予測情報の変化に伴い、表示部の表示可能範囲に収まるように行動予測情報を表示部へ表示させる。 The technique described in Patent Document 1, that is, the information processing apparatus described in the document, is an action that generates action prediction information including a departure place, a destination, a route from the departure place to the destination, and the like based on the action history. A prediction server; and a behavior prediction information display control unit that acquires the generated behavior prediction information and displays the information on the display unit together with the map information. Then, the behavior prediction information display control unit causes the display unit to display the behavior prediction information so as to be within the displayable range of the display unit with the change of the acquired behavior prediction information.
特許文献1に記載の情報処理装置では、目的地点を含む行動履歴から1又は複数の目的地点を選択することによって目的地点を予測するようにしている。そして近年は、こうした目的地点をより分かりやすく予測することが求められるようになってきているものの、過去の目的地点から選択するとなると、予測される目的地点も過去の行動履歴によって不要な制約を受けないとも限らない。 In the information processing apparatus described in Patent Document 1, a destination point is predicted by selecting one or a plurality of destination points from an action history including the destination point. In recent years, it has become necessary to predict such destinations in an easy-to-understand manner. However, when selecting from past destination points, the predicted destination points are also subject to unnecessary restrictions due to past action history. Not necessarily.
なお、車両に限らず、経路が規定されていない移動体にあっては、その目的地点の予測にかかる上述した課題も概ね共通したものとなっている。 In addition, in the mobile body which is not restricted to a vehicle and the path | route is not prescribed | regulated, the above-mentioned subject concerning the prediction of the destination point is also a thing common in general.
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、過去の行動履歴を利用しつつ、それら過去の行動履歴による制約を抑えてより適切に行動エリアを予測することのできる行動エリア予測装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to predict the action area more appropriately while using the past action history and suppressing the restrictions due to the past action history. It is in providing the action area prediction apparatus which can do.
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果を記載する。 Hereinafter, means for solving the above-described problems and the effects thereof will be described.
上記目的を達成するため、行動エリア予測装置は、地図情報に関連付けられた過去の行動履歴の情報に基づいて目的地点となるエリアを含む行動エリアを予測する行動エリア予測装置であって、前記過去の行動履歴の情報に対応する地図情報の地図上に大きさの定められたエリアである区分エリアを配置させる区分エリア配置部と、前記区分エリア毎に、それら区分エリアに含まれる過去の目的地点が新たな目的地点となる確率を算出するとともに、その算出した確率に基づいて当該区分エリアが新たな目的地点を含むエリアとなる確率を算出する確率算出部と、前記複数の区分エリアのうちから、新たな目的地点を含むエリアとなる確率が所定値以上になるように選択した1又は複数の区分エリアを含む大きさに前記行動エリアの領域の大きさを特定する特定部とを備えることを要旨とする。 In order to achieve the above object, the behavior area prediction device is a behavior area prediction device that predicts a behavior area including an area that is a destination point based on past behavior history information associated with map information. A divided area placement unit for placing a divided area, which is an area of a predetermined size, on a map of map information corresponding to the action history information of the past, and past destination points included in the divided area for each of the divided areas A probability calculating unit that calculates a probability that the divided area is an area including the new destination point based on the calculated probability, and a probability calculating unit that calculates the probability that the divided area is an area including the new destination point, and the plurality of divided areas The area of the action area is large enough to include one or more segment areas selected so that the probability of becoming an area including a new destination point is equal to or greater than a predetermined value. And summarized in that and a specifying unit for specifying a of.
このような構成によれば、行動エリアの領域の大きさが、新たな目的地点を含むエリアとなる確率が所定値以上になるように選択された複数の区分エリアに基づいて特定される。これにより、行動エリアを過去の目的地点に対してではなく、新たな目的地点を含むエリアを含むものとして予測することができるようになる。よって、過去の行動履歴(目的地点)を利用しつつ、それら過去の行動履歴(目的地点)の制約を抑えてより適切に行動エリアを予測することができるようになる。例えば、食事に出かけるとき、目的地点は特定されていないとしても、習慣的に食事に出かけている地点を含むエリアを含むように領域の大きさの特定された行動エリアが予測されるようになる。つまり、目的地点が明確に定められていない場合であれ、運転者の期待する特性を有するエリアを含む行動エリアの特定が可能になる。 According to such a configuration, the size of the area of the action area is specified based on a plurality of divided areas selected so that the probability of becoming an area including a new destination point is equal to or greater than a predetermined value. Thereby, it becomes possible to predict the action area not including the past destination point but including the area including the new destination point. Therefore, it becomes possible to predict the action area more appropriately while using the past action history (the destination point) and suppressing the restrictions on the past action history (the destination point). For example, when going to a meal, even if the destination point is not specified, an action area whose size is specified so as to include an area including a point where it is customary to go to a meal will be predicted. . That is, even when the destination point is not clearly defined, it is possible to specify an action area including an area having characteristics expected by the driver.
好ましくは、前記特定部は、新たな目的地点を含むエリアとなる確率の高い区分エリアから順に前記行動エリアとして選択する。 Preferably, the specifying unit selects the action areas in order from a segment area having a high probability of becoming an area including a new destination point.
このような構成によれば、特定した行動エリアを、新たな目的地点を含むエリアとなる確率の高い区分エリアを含む領域に絞り込むことができる。これにより、行動エリアにおける新たな目的地点を含むエリアとなる確率を高くすることができるとともに、行動エリアとして選択される区分エリアを絞り込むことができる。 According to such a configuration, the identified action area can be narrowed down to an area including a partitioned area with a high probability of becoming an area including a new destination point. As a result, the probability of becoming an area including a new destination point in the action area can be increased, and the section area selected as the action area can be narrowed down.
好ましくは、前記区分エリア配置部は、前記区分エリアを円形のエリアとするとともに、前記区分エリアの配置の際、前記地図上に等間隔で配置した各区分エリアの中心点を含む範囲のうちで最も多く過去の目的地点を含む位置に該区分エリアを再配置させる。 Preferably, the divided area arrangement unit sets the divided area as a circular area, and includes a center point of each divided area arranged at equal intervals on the map when the divided area is arranged. The divided areas are rearranged at positions including the most past destination points.
このような構成によれば、区分エリアに過去の目的地点をより多く含めることができるため、区分エリアを運転者の期待する特性を有するエリアとして区画することができる可能性が高められる。 According to such a configuration, since more past destination points can be included in the divided area, the possibility that the divided area can be partitioned as an area having characteristics expected by the driver is increased.
好ましくは、前記行動履歴の情報には、それぞれ目的地点に過去立ち寄った回数を示す情報が関連付けられており、前記特定部は、前記行動エリアに含まれる区分エリアについてその区分エリアに含まれる目的地点の立ち寄り回数を当該区分エリアの中央に近い順に累積し、この累積した立ち寄り回数が立ち寄り回数閾値に到達した中央から目的地点までの距離に基づいて該区分エリアの大きさを再設定する。 Preferably, the information on the action history is associated with information indicating the number of times the user has visited the destination in the past, and the specifying unit includes the destination point included in the section area for the section area included in the action area. And the size of the divided area is reset based on the distance from the center to the destination point where the accumulated number of stops reaches the stop count threshold.
このような構成によれば、過去の目的地点への立ち寄り回数に応じて行動エリアに含まれている区分エリアがその領域が狭くなるように再設定される。例えば、区分エリアが円形であれば、半径が、区分エリアの中央から立ち寄り回数が回数閾値に達した目的地点までの距離に基づいて再設定されることにより区分エリアの領域が小さくなるように再設定される。また、区分エリアが四角形であれば、各辺の長さが、区分エリアの中央から立ち寄り回数が回数閾値に達した目的地点までの距離と、その延長上にある辺までの距離との比に基づいて再設定されることにより区分エリアの領域が小さくなるように再設定される。つまり、行動エリアが、新たな目的地点を含むエリアとなる確率を高く維持しつつ、エリアの広さが絞り込まれる(大きさが小さくされる)ようになる。 According to such a configuration, the divided areas included in the action area are reset so that the area is narrowed according to the number of times of stopping at the past destination points. For example, if the segmented area is circular, the radius is reset based on the distance from the center of the segmented area to the destination point where the number of stops reaches the frequency threshold so that the area of the segmented area becomes smaller. Is set. Also, if the segmented area is a rectangle, the length of each side is the ratio of the distance from the center of the segmented area to the destination point where the number of stops reaches the number of times threshold and the distance to the side on the extension. Based on the resetting, the area of the divided area is reset to be smaller. That is, the area of the area is narrowed down (the size is reduced) while maintaining a high probability that the action area becomes an area including a new destination point.
なお、累積した立ち寄り回数が立ち寄り回数閾値に到達したかどうかについては、例えば、所定回数とした回数閾値との比較により判断してもよいし、所定割合とした回数閾値を累積した立ち寄り回数の区分エリアに含まれている全てなど所定数以上の過去の目的地点の立ち寄り回数に対する割合との比較により判断してもよい。 Whether or not the accumulated number of visits has reached the threshold for the number of visits may be determined by, for example, comparison with the number of times threshold set as a predetermined number of times. You may judge by comparing with the ratio with respect to the frequency | count of the stop of the past destination points more than predetermined number, such as all contained in the area.
また、行動エリアの広さを狭く(大きさを小さく)することができるため運転支援に関する情報をより適切に提供できるようになる。例えば、行動エリアの領域が小さければ地図表示において縮尺を大きくできるため、より多くの情報提供が可能になる。 In addition, since the area of the action area can be reduced (smaller in size), information related to driving support can be provided more appropriately. For example, if the area of the action area is small, the scale can be increased in the map display, so that more information can be provided.
好ましくは、行動エリア予測装置は、前記地図情報と前記行動エリアとを併せて画像表示可能な表示装置と、前記表示装置に、前記行動エリアに含まれる所定数以上の区分エリアが表示されるように前記地図情報の表示縮尺を制御する表示制御部とを備える。 Preferably, the action area prediction device displays a display device capable of displaying an image of the map information and the action area together, and the display device displays a predetermined number or more of divided areas included in the action area. And a display control unit for controlling the display scale of the map information.
このような構成によれば、予測された行動エリアの全てなど所定数以上が表示領域に表示されるようになるため、運転者に予測された行動エリアに関する運転支援に関する情報を好適に提供することができるようになる。またこうして行動エリアが表示装置に表示されれば、新たな目的地点を含むエリアとなる確率の高い区分エリア、つまり行動エリアに関する情報をより早い段階で提供することができるようにもなる。 According to such a configuration, since a predetermined number or more such as all of the predicted action areas are displayed in the display area, it is preferable to provide information related to driving support related to the predicted action area to the driver. Will be able to. In addition, when the action area is displayed on the display device in this way, it is possible to provide information on a partitioned area with a high probability of becoming an area including a new destination point, that is, information on the action area at an earlier stage.
好ましくは、前記表示制御部はさらに、現在地点も表示されるように前記表示縮尺を制御する。 Preferably, the display control unit further controls the display scale so that the current location is also displayed.
このような構成によれば、経路となる蓋然性の高いエリアについても俯瞰できるとようになるとともに、そのようなエリアについての情報提供も可能となるため、運転者による縮尺変更作業の減少が期待されるなど、運転者にとっての利便性の向上が図られるようになる。 According to such a configuration, it is possible to overlook an area with a high probability of being a route, and it is also possible to provide information about such an area, so that reduction of the scale changing work by the driver is expected. This will improve the convenience for the driver.
好ましくは、前記表示制御部は、前記制御した表示縮尺の下で、前記表示装置に前記行動エリアに含まれる所定数以上の区分エリアを表示させたまま地図範囲を移動させるとき、前記行動エリアには含まれていない区分エリアであっても新たな目的地点が含まれる確率が高いエリアは併せて表示される態様で表示範囲を設定制御する。 Preferably, the display control unit moves the map range to the action area while displaying a predetermined number or more of the divided areas included in the action area on the display device under the controlled display scale. The display range is set and controlled in such a manner that an area that has a high probability of including a new destination point is displayed together even if it is a divided area that is not included.
このような構成によれば、表示範囲に、予測された行動エリアとともに、行動エリアに含まれないエリアのうちから新たな目的地点を含むエリアとなる確率が高いエリアを併せて表示させることで、表示範囲における新たな目的地点を含む確率が高められるようになる。 According to such a configuration, in the display range, together with the predicted action area, an area that has a high probability of becoming a new destination point out of areas not included in the action area is displayed together. The probability of including a new destination point in the display range is increased.
好ましくは、前記表示制御部はさらに、前記行動エリアに含まれていない過去の目的地点が最も多く含まれる態様で表示範囲を設定制御する。 Preferably, the display control unit further controls the display range in such a manner that the most past destination points not included in the action area are included.
このような構成によれば、表示範囲に、予測された行動エリアなどとともに、より多くの過去の目的地点が含まれることで、表示範囲における新たな目的地点を含む確率が高められるようになる。 According to such a configuration, the probability that the display range includes a new destination point in the display range is increased by including more past destination points together with the predicted action area and the like.
好ましくは、前記確率算出部は、ベイジアンネットワークを用いて過去の目的地点が新たな目的地点となる確率を算出する。 Preferably, the probability calculation unit calculates a probability that a past destination point becomes a new destination point using a Bayesian network.
このような構成によれば、新たな目的地点となる確率を、各種の事象を原因として好適に算出することができる。また、原因として利用することのできる事象についての自由度が高くなるため新たな目的地点となる確率を適切に算出することができるようになることが期待される。 According to such a configuration, the probability of becoming a new destination point can be suitably calculated based on various events. In addition, since the degree of freedom for an event that can be used as a cause increases, it is expected that the probability of becoming a new destination point can be appropriately calculated.
好ましくは、前記確率算出部は、ベイジアンネットワークの「原因」となる事象として時間、曜日及び出発地点のうち少なくとも1つの事象を含むように前記ベイジアンネットワークを用いる。 Preferably, the probability calculation unit uses the Bayesian network so as to include at least one event among time, day of the week, and starting point as an event that causes “Basis” of the Bayesian network.
このような構成によれば、移動することに関連性の高い事象をパラメータを用いることで新たな目的地点となる確率の算出精度が高められることが期待される。 According to such a configuration, it is expected that the calculation accuracy of the probability of becoming a new destination point can be improved by using a parameter for an event highly relevant to movement.
行動エリア予測装置を具体化した一実施形態について、図1〜14を参照して説明する。まず、行動エリア予測装置の概略構成について図1を参照して説明する。 One embodiment of the action area prediction apparatus will be described with reference to FIGS. First, a schematic configuration of the action area prediction apparatus will be described with reference to FIG.
図1に示すように、行動エリア予測装置は、移動体としての車両10と、各種情報を車両に提供する情報センタ30とを備える。
As shown in FIG. 1, the action area prediction apparatus includes a
情報センタ30は、各種情報処理を実行することができるコンピュータなどの装置や、外部との間で情報通信を可能にする通信装置などを備えている。つまり情報センタ30は、無線通信等を介して車両10との間で各種情報を授受するセンタ通信装置31と、車両10へ提供するための情報を収集し、それら収集した情報を車両10へ通信を介して提供する処理を行なう情報提供部32とを備える。また、情報センタ30は、不揮発性の記憶装置を備えている。記憶装置には、情報提供部32によって取得される各種情報が記憶されている。具体的には、記憶装置には、道路における規制情報や渋滞情報などを含む交通情報DB(データベース)33と、地域における気温、降水量、日照などの情報を含む天候情報DB34と、道路情報とそれに関連する情報を含む地図情報DB35とが設けられている。交通情報DB33は、交通情報センタにより適宜取得された情報などを保持し、天候情報DB34は、気象情報センタより適宜取得された情報などを保持し、地図情報DB35は、予め記憶されていたり、地図情報センタにより適宜更新されたりする情報などを保持している。つまり、情報センタ30は、交通情報センタ、気象情報センタ、地図情報センタなどとも通信可能に構成されている。
The
車両10は、運転者の運転操作によって移動する自動車等の移動体である。
The
車両10は、運転支援情報を生成して出力する運転支援ECU(エレクトロニックコントロールユニット)11を備えている。また、車両10は、運転者等に目的地点までの走行経路案内等を行うナビゲーション装置20と、運転者等に視認可能な態様で運転支援情報等を表示させる表示装置21と、運転者等に聴取可能な態様で運転支援情報などを音声出力させるスピーカ22とを備えている。さらに車両10は、無線通信等を介して情報センタ30との間で各種情報を授受する車載通信装置27と、車両10の現在位置を特定するためのGPS(グローバルポジショニングシステム)装置28と、車両10の走行速度を計測する車速センサ29とを備えている。運転支援ECU11は、ナビゲーション装置20、車載通信装置27、表示装置21、スピーカ22、GPS装置28や車速センサ29と、例えばCAN(コントローラエリアネットワーク)などの車載ネットワークにより接続される。よって運転支援ECU11には、各種情報の授受が可能な態様にナビゲーション装置20や車載通信装置27が接続される。また運転支援ECU11には、各種情報を伝達することが可能な態様に表示装置21やスピーカ22が接続される。さらに運転支援ECU11には、各種情報を受信することが可能な態様にGPS装置28や車速センサ29が接続されている。なお、図示しないが、運転支援ECU11以外の各装置間においても必要とする情報通信が可能になっている。
The
ナビゲーション装置20は、車両10の現在地点と特定の地点である目的地点とが設定されることで、予め記憶された道路情報を含む地図情報を参照し、目的地点までの移動経路を案内する。ナビゲーション装置20は、GPS装置28から出力される位置情報が入力されることで現在地点を特定する。なお、ナビゲーション装置20は、GPS装置を独自に備えていてもよい。また、ナビゲーション装置20は、操作部を備えており、当該操作部を介しての運転者等による操作によって目的地点が設定される。なお、操作部はナビゲーション装置20とは別に設けられていてもよい。また、ナビゲーション装置20は、運転支援ECU11から入力された目的地点に関する情報に基づいて目的地点を設定されることも可能になっている。さらに、本実施形態では、ナビゲーション装置20は、目的地点の他にも、所定の広さを有するエリアを車両10の行き先となるエリア、いわゆる行動エリアとして設定することができるようになっている。そして、行動エリアが設定されたとき、ナビゲーション装置20は、その設定された行動エリアへの移動経路を案内することができるようになっている。また、こうした行動エリアが運転支援ECU11から入力された情報に基づいて設定されるようにもなっている。よって、ナビゲーション装置20は、目的地点が特定されていない場合であっても、行動エリアが設定されることにより、当該行動エリアへの経路案内が行なわれるようになる。つまり、ナビゲーション装置20は、運転者に対して、行動エリアに向かうものとしての移動経路案内はもとより、交通情報やイベント情報など各種の情報を提供することができる。
The
ナビゲーション装置20は、経路案内に利用する、道路情報を含む地図情報や各種の走行モデルなどを不揮発性の記憶装置であるHDD(ハードディスクドライブ)などに記憶している。この道路情報を含む地図情報は、運転支援ECU11と共用してもよい。道路情報を含む地図情報は、地図に関する情報であり、道路や道路地図の背景を表示するためのデータや、交差点の名称などから成るデータ等により構成されている。また、道路情報を含む地図情報には、道路の形状、道路における交差点や横断歩道の情報などの道路付属情報が含まれている。さらに道路情報を含む地図情報には、各種施設の情報がその場所を特定できる住所や緯度経度などの情報とともに含まれている。各種施設には、住宅、商業施設や工場などの事業所、役所や公園などの公共施設などが含まれる。
The
また、ナビゲーション装置20は、操作部により入力された各種情報や車両10の現在位置の情報や目的地点の情報を適宜、運転支援ECU11へ出力することができる。よって、運転支援ECU11は、車両10の移動履歴を取得することができる。
In addition, the
表示装置21は、液晶ディスプレイなどによって構成され、運転者による目視が可能な位置に設置される。表示装置21には、移動経路の案内に関する情報が画像等で表示される。例えば、ナビゲーション装置20は、車両10の現在地点とその周辺の地図とを組み合わせた画像データを生成し、生成した画像データを表示装置21に表示させる。
The display device 21 is configured by a liquid crystal display or the like, and is installed at a position where it can be viewed by the driver. The display device 21 displays information related to the guidance of the moving route as an image or the like. For example, the
スピーカ22は、音や音声を発生する装置であり、ナビゲーション装置20から入力された音・音声データ等に対応した音や音声が出力される。ナビゲーション装置20は、音声装置を介して経路案内や交通情報などの音声情報やなどを出力する。
The
車載通信装置27は、公衆回線や専用回線などの無線通信により情報センタ30との間に無線通信回線を確保し、情報センタ30との間で各種情報の授受を可能にする。車載通信装置27は、情報センタ30に直接通信するような態様でもよいし、経路中に1又は複数のインターネットなどの各種ネットワークや通信回線を介在させて情報センタ30に通信するような態様でもよい。
The in-
GPS装置28は、GPS衛星からの信号を受信し、その受信したGPS衛星からの信号等に基づき車両10の現在地点を検出する。GPS装置28は、検出した現在地点を示す位置情報を運転支援ECU11やナビゲーション装置20へ出力する。
The
車速センサ29は、車両10の車輪の回転速度を検出するとともに、当該検出された回転速度に応じた信号を運転支援ECU11やナビゲーション装置20へ出力する。例えば、車速センサ29から速度「0」に対応する信号が出力されているとき、車両10は停止していることが特定される。
The
運転支援ECU11は、演算装置(CPU)や記憶装置を有するマイクロコンピュータを含み構成されている。詳述すると運転支援ECU11は、制御用プログラムの演算処理を実行する演算装置と、その制御用プログラムやデータなどが記憶された読み出し専用メモリ(ROM)と、演算装置の演算結果が一時的に記憶される揮発性メモリ(RAM)とを備えている。また、運転支援ECU11は、HDD(ハードディスクドライブ)やフラッシュメモリなどを含み構成される読み書き可能な不揮発性の記憶装置を備えている。これにより、運転支援ECU11は、読み出し専用メモリや記憶装置に保持されている制御用プログラムを演算装置に読み込み、実行処理することで、必要とされる情報処理を行う。本実施形態では、運転支援ECU11は、行動エリアを予測するためのプログラムが保持され、当該プログラムが演算装置等で実行処理されることで行動エリアを予測する処理が行われる。 The driving assistance ECU 11 includes a microcomputer having a calculation device (CPU) and a storage device. More specifically, the driving support ECU 11 temporarily stores an arithmetic unit that executes arithmetic processing of a control program, a read-only memory (ROM) that stores the control program and data, and an arithmetic result of the arithmetic unit. Volatile memory (RAM). The driving support ECU 11 includes a readable / writable nonvolatile storage device including an HDD (hard disk drive), a flash memory, and the like. As a result, the driving support ECU 11 reads the control program stored in the read-only memory or the storage device into the arithmetic device and executes it to perform the necessary information processing. In the present embodiment, the driving support ECU 11 holds a program for predicting an action area, and a process for predicting the action area is performed by executing the program on an arithmetic device or the like.
図2に示すように、本実施形態では、運転支援ECU11は、行動エリアを予測する処理として、車両10の現在地点の周囲に区分エリアを配置する区分エリア配置処理(ステップS10)と、各区分エリアについて新たな目的地点を含むエリアとなる確率を推定する確率推定処理(ステップS20)とを行う。また、運転支援ECU11は、区分エリアのうちから行動エリアを予測する予測処理(ステップS30)と、行動エリアの狭域化処理(ステップS40)と、表示縮尺の算出処理(ステップS50)と、表示画面に表示される行動エリアを含む表示範囲を調整する表示範囲の設定処理(ステップS60)とを行う。そして運転支援ECU11は、表示範囲を定めると、行動エリアを含む範囲を表示装置21に表示させるようにナビゲーション装置20による地図表示を制御する。なお、運転支援ECU11は、行動エリアを含む範囲を表示装置21に表示させるように表示装置21を制御してもよい。
As shown in FIG. 2, in the present embodiment, the driving support ECU 11 performs a segment area arrangement process (step S <b> 10) that arranges a segment area around the current location of the
また図1に示すように、運転支援ECU11は、区分エリア配置処理を行う区分エリア配置部111と、各区分エリアについてその確率推定処理を行う確率算出部112と、区分エリアのうちから行動エリアを予測する特定部としての予測部113とを備える。また、運転支援ECU11は、行動エリアの狭域化処理を行う狭域化処理部114と、表示縮尺の算出処理を行う表示縮尺算出部115と、表示画面に表示される行動エリアの表示位置を調整する表示位置調整処理を行う表示範囲設定部116とを備える。なお、表示縮尺算出部115と、表示範囲設定部116とを含む態様で表示制御部が構成されている。
Further, as shown in FIG. 1, the driving support ECU 11 determines a behavior area from among the divided areas, a divided area arranging unit 111 that performs divided area arrangement processing, a
区分エリア配置部111は、区分エリア配置処理によって、車両10の現在地点から所定の距離の範囲内となる車両10の周囲を定め、この定めた車両10の周囲に対応する地図上の領域を複数のエリアに区分することによって地図上に1又は複数の区分エリアを配置させる。
The divided area arrangement unit 111 determines the periphery of the
確率算出部112は、確率推定処理によって、複数の区分エリアについて、各区分エリアが車両10の新たな目的地点を含むエリアとなる確率を算出する。なお、本実施形態では、区分エリアに含まれる過去の目的地点が新たな目的地点となる確率を、ベイジアンネットワークを用いて算出し、この算出した新たな目的地点となる確率に基づいて、該区分エリアが新たな目的地点を含むエリアとなる確率を算出する。ベイジアンネットワークは因果関係を確率で示すことができるモデルであり、因果関係の「原因」及び「結果」を入力値とすることによって「原因」に応じて「結果」が生じる割合が算出される。また、確率算出部112は、ベイジアンネットワークの入力値として、「原因」となる事象として「時間」、「曜日」及び「出発地点」を用い、「結果」となる事象として「目的地点」を用いる。
The
予測部113は、予測処理によって、各区分エリアについて算出された新たな目的地点を含むエリアとなる確率に基づいて、複数の区分エリアのうちから新たな目的地点を含むエリアとなる確率が高くなる区分エリアを選択し、その選択した区分エリアを行動エリアとして予測する。つまり予測部113は、複数の区分エリアのうちから、新たな目的地点を含むエリアとなる確率が所定値以上になるように選択した1又は複数の区分エリアを含む大きさに行動エリアの領域の大きさを特定する。
The
狭域化処理部114は、狭域化処理によって、予測された行動エリアについて、新たな目的地点を含むエリアとなる確率を高く維持しつつ、エリアの広さを狭くする、つまり領域の大きさを小さくする。詳述すると、行動エリアに含まれる区分エリアの別に、それぞれの区分エリアを狭域化させる。そして、狭域化された区分エリアが地図上に再配置されることによって行動エリアが狭域化される。
The narrowing
表示縮尺算出部115は、表示縮尺の算出処理によって、表示装置21に表示させることができるように行動エリアの表示縮尺を算出する。つまり運転支援ECU11は、行動エリアの表示を表示縮尺に制御する。
The display
表示範囲設定部116は、表示位置調整処理によって、表示画面に表示される行動エリアの表示位置を、表示画面全体として新たな目的地点を含む確率が高くなるように調整する。つまり運転支援ECU11は、表示装置21における行動エリアを含む表示範囲を制御する。
The display
また、運転支援ECU11は、車両10の過去の出発位置や過去の目的地点Tgなどを含む履歴情報を管理する移動履歴管理部117を備えている。さらに運転支援ECU11は、その記憶装置に行動履歴DB(データベース)121と、交通履歴DB122と、地図情報DB123とを備えている。よって、運転支援ECU11では、行動エリアを予測するとき、必要に応じて各DBにアクセスし、必要な情報の書き込みや読み出しが可能になっている。
Further, the driving support ECU 11 includes a movement
行動履歴DB121は、車両10の過去の出発地点、目的地点、出発地点から目的地点までの経路等などを、時間、曜日、天候、交通状況その他周辺情報などとともに行動履歴として保持する。出発地点、目的地点、出発地点から目的地点までの経路等の情報、及び、時間、曜日、天候、交通状況その他の周辺情報などの情報はナビゲーション装置20から取得される。なお、天候、交通状況その他の周辺情報などはナビゲーション装置20が情報センタ30から取得することができる。
The
交通履歴DB122は、行動履歴に含まれない経路や地点の周辺の交通状況が時間、曜日、天候等の情報と併せ記憶されている。これらの情報は、適時、情報センタ30から取得され、記憶される。
In the
地図情報DB123は、経路案内や表示用の地図情報が記憶されている。地図情報に含まれる情報は、適時、情報センタ30から取得され新しい情報によって更新される。
The
なお、行動履歴DB121や交通履歴DB122や地図情報DB123は、ナビゲーション装置20との共用であってもよい。
The
移動履歴管理部117は、車両10の過去の行動履歴を行動履歴DB121に記憶させる処理を行うことができる。また移動履歴管理部117は、行動エリアを予測する処理に必要とされる過去の行動履歴を行動履歴DB121から読み出す処理を行うことができる。移動履歴管理部117は、ナビゲーション装置20から取得される出発地点、目的地点、出発地点から目的地点までの経路情報、その経路中における速度などの各種交通情報、時間、曜日、天候などを交通履歴DB122へ記憶させる。なお、移動履歴管理部117は、交通履歴DB122に新しい過去の行動履歴が保持されるように、既に記憶されている過去の行動履歴を古いものから削除したり、統合処理したりするなどの管理を行なう。
The movement
また、移動履歴管理部117は、出発地点、目的地点、時間、曜日、天候などの1又は複数の検索条件が入力されると、当該入力された1又は複数の検索条件に対応する過去の移動履歴を交通履歴DB122から抽出し、取得することができる。
In addition, when one or more search conditions such as a departure point, a destination point, a time, a day of the week, and weather are input, the movement
続いて、図3〜13を参照して、行動エリアを予測する処理について説明する。なお、以下では、図4,6,8,10,12,14について、図示の都合上、車両10の周囲エリアのうち、表示装置21の表示領域211に対応するエリアのみを示すとともに、説明の都合上、この示したエリアのみを対象にして行動エリアを予測する処理について説明する。また、図4,6,8,10,12,14では、過去の目的地点Tgをそれぞれ四角形で示しているとともに、車両10の現在地点PCを塗りつぶした三角形で示している。
Next, a process for predicting an action area will be described with reference to FIGS. In the following, for convenience of illustration, FIGS. 4, 6, 8, 10, 12, and 14 show only the area corresponding to the
まず、図3及び図4を参照して、区分エリア配置処理(図2のステップS10)について説明する。区分エリア配置処理が開始されると、運転支援ECU11は、車両10の周囲エリアに所定の大きさを有する区分エリアを等間隔に仮配置する(図3のステップS11)。例えば、図4のように、運転支援ECU11は、車両10の周囲エリアに等間隔に仮中心点P11〜P15を配置し、それぞれの仮中心点P11〜P15を中心とする所定の半径r1の円形領域を区分エリアとして仮配置する。例えば、車両10の周囲エリアは、現在地点PCを中心にした半径10kmの範囲とされ、仮中心点P11〜P15は東西南北(図では上下左右)方向にそれぞれ4kmの間隔で配置され、各区分エリアは所定の半径r1は2kmとされている。
First, with reference to FIGS. 3 and 4, the divided area arrangement process (step S <b> 10 in FIG. 2) will be described. When the divided area arrangement process is started, the driving assistance ECU 11 temporarily arranges divided areas having a predetermined size in the surrounding area of the
運転支援ECU11は、仮配置された複数の区分エリアを一つ選択する(図3のステップS12)。なお、一度選択された区分エリアは再度選択されないようになっている。そして、運転支援ECU11は、選択した区分エリアについて、対応する仮中心点を含む範囲で仮配置した区分エリアの配置位置を移動させたとき、最も多くの過去の目的地点Tgが含まれる中心点を検索する(図3のステップS13)。また、運転支援ECU11は、最も多くの過去の目的地点Tgを含むものとして検索された中心点を区分エリアの配置される位置として確定する(図3のステップS14)。これにより、中心点の確定された区分エリアが配置される。そして運転支援ECU11は、所定数以上として例えば全ての区分エリアが選択されたか否かを判断する(ステップS15)。そして、選択されていない区分エリアがあると判断した場合(図3のステップS15でNO)、運転支援ECU11は、処理をステップS12に戻し、次の区分エリアを選択し、この選択した区分エリアの配置を確定させる処理を行なう(図3のステップS12〜S14)。一方、例えば全ての区分エリアが選択されたと判断した場合(図3のステップS15でYES)、仮配置された全ての第1〜第5の区分エリアC11〜C15に対応する第1〜第5の区分エリアC21〜C25の配置が確定されたことから、運転支援ECU11は区分エリア配置処理を終了する。 The driving assistance ECU 11 selects one of a plurality of temporarily arranged divided areas (step S12 in FIG. 3). Note that once the selected area is selected, it is not selected again. And driving assistance ECU11 moves the arrangement | positioning position of the division area temporarily arrange | positioned in the range containing the corresponding temporary center point about the selected division area, and the center point containing the most past destination points Tg is shown. Search is performed (step S13 in FIG. 3). Further, the driving assistance ECU 11 determines the center point searched as including the most past destination points Tg as the position where the divided area is arranged (step S14 in FIG. 3). As a result, the divided areas whose center points are determined are arranged. Then, the driving assistance ECU 11 determines whether or not, for example, all the divided areas have been selected as a predetermined number or more (step S15). If it is determined that there is an unselected segment area (NO in step S15 in FIG. 3), the driving assistance ECU 11 returns the process to step S12, selects the next segment area, and selects the selected segment area. Processing for determining the arrangement is performed (steps S12 to S14 in FIG. 3). On the other hand, for example, if it is determined that all the divided areas have been selected (YES in step S15 in FIG. 3), the first to fifth corresponding to all the first to fifth divided areas C11 to C15 temporarily arranged. Since the arrangement of the divided areas C21 to C25 is confirmed, the driving assistance ECU 11 ends the divided area arrangement process.
つまり図4に示すように、運転支援ECU11は、例えば、仮配置された第1〜第5の区分エリアC11〜C15から第4の区分エリアC14を一つ選択する。なお、図4では、図示の都合上、仮中心点P14に対応する仮位置された第4の区分エリアC14のみを図示し、他の仮中心点P11〜P13,P15に対応する仮配置された円形領域からなる各区分エリアの図示を省略している。そして、運転支援ECU11は、選択した第4の区分エリアC14について、その仮中心点P14を含む範囲でその第4の区分エリアC14の配置位置を移動させたとき、最も多くの過去の目的地点Tgが含まれるようになる中心点が中心点P24であることを検索する。よって運転支援ECU11は、検索された中心点P24を第4の区分エリアC14に対応する第4の区分エリアC24の配置される位置として確定する。これにより、中心点P24の確定された第4の区分エリアC24が配置される。同様に、第1の区分エリアC11に対応して、仮中心点P11を含み、かつ、過去の目的地点Tgが最も多くなる中心点P21を中心とする第1の区分エリアC21が配置され、第2の区分エリアC12に対応して、仮中心点P12を含み、かつ、過去の目的地点Tgが最も多くなる中心点P22を中心とする第2の区分エリアC22が配置される。また、第3の区分エリアC13に対応して、仮中心点P13を含み、かつ、過去の目的地点Tgが最も多くなる中心点P23を中心とする第3の区分エリアC23が配置され、第5の区分エリアC15に対応して、仮中心点P15を含み、かつ、過去の目的地点Tgが最も多くなる中心点P25を中心とする第5の区分エリアC25が配置される。 That is, as shown in FIG. 4, for example, the driving assistance ECU 11 selects one fourth division area C14 from the temporarily arranged first to fifth division areas C11 to C15. In FIG. 4, for convenience of illustration, only the fourth section area C14 temporarily positioned corresponding to the temporary center point P14 is illustrated, and temporarily arranged corresponding to the other temporary center points P11 to P13, P15. Illustration of each divided area consisting of a circular area is omitted. When the driving assistance ECU 11 moves the arrangement position of the fourth divided area C14 within the range including the temporary center point P14 for the selected fourth divided area C14, the most past destination points Tg. It is searched that the center point at which is included is the center point P24. Therefore, the driving assistance ECU 11 determines the searched center point P24 as a position where the fourth division area C24 corresponding to the fourth division area C14 is arranged. Thereby, the fourth divided area C24 in which the center point P24 is determined is arranged. Similarly, corresponding to the first segment area C11, the first segment area C21 including the temporary center point P11 and centering on the center point P21 having the largest number of past destination points Tg is arranged. Corresponding to the second section area C12, a second section area C22 including the temporary center point P12 and centering on the center point P22 having the largest past destination point Tg is arranged. Corresponding to the third segment area C13, a third segment area C23 including the temporary center point P13 and centering on the center point P23 having the largest past destination point Tg is arranged. Corresponding to the divided area C15, a fifth divided area C25 including the temporary center point P15 and centering on the center point P25 having the largest number of past destination points Tg is arranged.
次に、図5及び図6を参照して、各区分エリアの確率推定処理(図2のステップS20)について説明する。なお、確率推定処理は、区分エリアの別に行えばよいことから、以下では、1つの区分エリアについて確率推定処理を行う場合について説明し、その他の区分エリアに対する確率推定処理についての説明は割愛する。なお、本実施形態では、確率推定処理としてベイジアンネットワークを用いた処理を行う。 Next, with reference to FIG. 5 and FIG. 6, the probability estimation processing (step S <b> 20 in FIG. 2) of each divided area will be described. Since the probability estimation process may be performed separately for each divided area, the case where the probability estimation process is performed for one divided area will be described below, and the description of the probability estimation process for the other divided areas will be omitted. In the present embodiment, processing using a Bayesian network is performed as probability estimation processing.
確率推定処理が開始されると、運転支援ECU11は、対象とする1つの区分エリアについて、その1つの区分エリアに含まれている過去の目的地点Tgを全て抽出するとともに、抽出した過去の目的地点Tgのそれぞれに関連付けられている情報を確率推定処理用の入力値として設定する(図5のステップS21)。過去の目的地点Tgに関連する情報は、移動履歴管理部117を介して行動履歴DB121から取得される。また、本実施形態では、確率算出処理にベイジアンネットワークが利用されることから、「原因」となる要素、及び「結果」となる要素とが1組の入力値として設定されることに基づいて、「原因」から「結果」が発生する確率が算出される。つまり、こうした入力値の設定が、過去の目的地点Tgの全てに対し、1つの過去の目的地点Tgについて1組ずつ設定される。なお、「原因」となる要素としては「時間」、「曜日」、「出発地点」などが挙げられ、「結果」となる要素として「目的地点」が挙げられる。そして運転支援ECU11は、入力値に基づいてベイジアンネットワーク処理を行う(図5のステップS22)。例えば、「時間」、「曜日」、「出発地点」の各要素の状態から、「目的地点」が発生する確率、つまり新たな目的地点となる確率が算出される。ベイジアンネットワーク処理により全ての過去の目的地点Tgについてそれぞれ、その「目的地点」が新たな目的地点となる確率が1つ算出される。そして、運転支援ECU11は、算出された新たな目的地点となる確率を全て加算し、その加算した値を当該1つの区分エリアに対応する新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRを推定値として確定させる(図5のステップS23)。そして対象とする1つの区分エリアについての確率推定処理が終了される。なお、運転支援ECU11は、全ての区分エリアについて確率推定処理を実行し、全ての区分エリアについて新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRの推定値を確定させる。
When the probability estimation process is started, the driving support ECU 11 extracts all the past destination points Tg included in the one divided area and extracts the extracted past destination points. Information associated with each Tg is set as an input value for probability estimation processing (step S21 in FIG. 5). Information related to the past destination point Tg is acquired from the
図6に示すように、例えば、こうした確率推定処理によって、第1の区分エリアC21に対応する新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRは51%、第2の区分エリアC22に対応する新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRは4%、第3の区分エリアC23に対応する新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRは3%として確定される。また、第4の区分エリアC24に対応する新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRは32%、第5の区分エリアC25に対応する新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRは7%として確定される。この場合、新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRが高い順に、第1の区分エリアC21、第4の区分エリアC24、第5の区分エリアC25、第2の区分エリアC22、第3の区分エリアC23となる。 As shown in FIG. 6, for example, by such probability estimation processing, the probability PR that becomes an area including a new destination point corresponding to the first divided area C21 is 51%, and the new probability corresponding to the second divided area C22 is new. The probability PR of becoming an area including the destination point is determined as 4%, and the probability PR of being an area including a new destination point corresponding to the third divided area C23 is determined as 3%. In addition, the probability PR of an area including a new destination point corresponding to the fourth division area C24 is 32%, and the probability PR of an area including a new destination point corresponding to the fifth division area C25 is 7%. Confirmed. In this case, the first segment area C21, the fourth segment area C24, the fifth segment area C25, the second segment area C22, the third segment in descending order of the probability PR of becoming an area including a new destination point. It becomes area C23.
次に、図7及び図8を参照して、行動エリアの予測処理(図2のステップS30)について説明する。なお、行動エリアの予測処理は、所定数以上として例えば全ての区分エリアを相互に比較して行う処理であり、全ての区分エリアを対象にして1回行われる。 Next, with reference to FIG.7 and FIG.8, the prediction process (step S30 of FIG. 2) of an action area is demonstrated. The action area prediction process is a process that is performed by comparing, for example, all the divided areas with a predetermined number or more, and is performed once for all the divided areas.
行動エリアの予測処理が開始されると、運転支援ECU11は、第1〜第5の区分エリアC21〜C25の新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRを確率が高い順に並べる(図7のステップS31)。また、運転支援ECU11は、その新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRを高い順に累積させた累積値が所定値としての確率閾値以上になるまで累積させる(図7のステップS32)。そして、確率閾値以上になった累積値に加算された新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRに対応する区分エリアを行動エリアとして選択する(図7のステップS33)。これにより、選択された区分エリアを目的地点となるエリアとして含む行動エリアが予測される。 When the action area prediction process is started, the driving assistance ECU 11 arranges the probabilities PR to be areas including new destination points in the first to fifth divided areas C21 to C25 in descending order of the probability (step of FIG. 7). S31). Further, the driving support ECU 11 accumulates the cumulative value obtained by accumulating the probability PR that becomes an area including the new destination point in descending order until the cumulative value becomes equal to or higher than the probability threshold value as a predetermined value (step S32 in FIG. 7). Then, the section area corresponding to the probability PR that becomes the area including the new destination point added to the cumulative value that is equal to or higher than the probability threshold is selected as the action area (step S33 in FIG. 7). Thereby, an action area including the selected divided area as an area serving as a destination point is predicted.
つまり、図8に示すように、運転支援ECU11は、新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRの高い順に、第1の区分エリアC21を1位、第4の区分エリアC24を2位、第5の区分エリアC25を3位、第2の区分エリアC22を4位、第3の区分エリアC23を5位とする。そして、運転支援ECU11は、この順位で第1〜第5の区分エリアC21〜C25の新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRを並べる。つまり、新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRが、「51%」、「32%」、「7%」、「4%」、「3%」の順に並べられる。そして、この順に累積された新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRの累積値と、設定されている確率閾値とが比較される。例えば確率閾値が「80%」に設定されているとき、「51%」と「32%」とが累積されることで「80%」以上となる。この結果に基づいて、確率閾値の「80%」以上になるまで累積された各新たな目的地点を含むエリアとなる確率PR「51%」と「32%」とに対応する第1の区分エリアC21と第4の区分エリアC24とを目的地点となるエリアとして含む行動エリアが予測される。 That is, as shown in FIG. 8, the driving assistance ECU 11 places the first division area C21 in the first place, the fourth division area C24 in the second place, and the second place in the descending order of the probability PR of becoming an area including a new destination point. The fifth section area C25 is third, the second section area C22 is fourth, and the third section area C23 is fifth. And driving assistance ECU11 arranges the probability PR which becomes an area including the new destination point of the 1st-5th division areas C21-C25 in this order. That is, the probabilities PR of areas including new destination points are arranged in the order of “51%”, “32%”, “7%”, “4%”, and “3%”. Then, the cumulative value of the probability PR that becomes an area including the new destination point accumulated in this order is compared with the set probability threshold value. For example, when the probability threshold is set to “80%”, “51%” and “32%” are accumulated to be “80%” or more. Based on this result, the first divided areas corresponding to the probabilities PR “51%” and “32%” that are areas including each new destination point accumulated until the probability threshold is “80%” or more. An action area including C21 and the fourth divided area C24 as an area serving as a destination point is predicted.
次に、図9及び図10を参照して、行動エリアの狭域化処理(図2のステップS40)について説明する。 Next, the action area narrowing process (step S40 in FIG. 2) will be described with reference to FIG. 9 and FIG.
行動エリアの狭域化処理が開始されると、運転支援ECU11は、行動エリアに含まれている区分エリアを一つ選択する(図9のステップS41)。なおこのとき、一度選択された区分エリアは再度選択しないようにしている。また、選択した区分エリアに含まれる全ての過去の目的地点Tgに関連付けられている立ち寄り回数の総数を総立ち寄り回数として算出しておくとともに、累積値を保持させる累積立ち寄り回数を零にリセットさせる。そして、選択した区分エリアについて、その中心点に近い過去の目的地点Tgを一つ選択する(図9のステップS42)。なお、一度選択された過去の目的地点Tgは再度選択しないようにしている。次に、選択した過去の目的地点Tgに関連付けられている過去の立ち寄り回数を累積立ち寄り回数に累積させる(図9のステップS43)。そして運転支援ECU11は、「累積立ち寄り回数/総立ち寄り回数」が回数閾値以上、つまり回数閾値に達したか否かを判断する(図9のステップS44)。「累積立ち寄り回数/総立ち寄り回数」が回数閾値以上ではないと判断した場合(図9のステップS44でNO)、運転支援ECU11は、処理をステップS42に戻し、次の過去の目的地点Tgの立ち寄り回数を累積立ち寄り回数に累積する処理を行う。一方、「累積立ち寄り回数/総立ち寄り回数」が回数閾値以上であると判断した場合(図9のステップS44でYES)、運転支援ECU11は、中心点から立ち寄り回数が最後に加算された過去の目的地点Tgまでの距離を算出する(図9のステップS45)。また、運転支援ECU11は、算出した距離を半径とするように区分エリアを狭域化させた狭域エリアを設定する(図9のステップS46)。つまり、狭域エリアは、区分エリアの半径をより小さい算出した距離からなる半径に再設定することで得られるエリアである。 When the action area narrowing process is started, the driving support ECU 11 selects one of the divided areas included in the action area (step S41 in FIG. 9). At this time, the once selected section area is not selected again. In addition, the total number of visits associated with all past destination points Tg included in the selected segment area is calculated as the total number of visits, and the accumulated visits that hold the accumulated value are reset to zero. Then, for the selected divided area, one past destination point Tg close to the center point is selected (step S42 in FIG. 9). The past destination point Tg once selected is not selected again. Next, the past number of stops associated with the selected past destination point Tg is accumulated in the accumulated number of stops (step S43 in FIG. 9). Then, the driving support ECU 11 determines whether or not the “cumulative number of stops / total number of stops” has reached the number threshold or more, that is, has reached the number threshold (step S44 in FIG. 9). If it is determined that “cumulative number of stops / total number of stops” is not equal to or greater than the number threshold (NO in step S44 in FIG. 9), the driving support ECU 11 returns the process to step S42 and stops at the next past destination point Tg. A process of accumulating the number of times into the cumulative number of visits is performed. On the other hand, when it is determined that “cumulative number of stops / total number of stops” is equal to or greater than the number threshold (YES in step S44 in FIG. 9), the driving support ECU 11 determines the past purpose in which the number of stops was added last from the center point. The distance to the point Tg is calculated (step S45 in FIG. 9). Further, the driving assistance ECU 11 sets a narrow area where the section area is narrowed so that the calculated distance is a radius (step S46 in FIG. 9). In other words, the narrow area is an area obtained by resetting the radius of the divided area to a radius having a smaller calculated distance.
そして、行動エリアに含まれる所定数以上、例えば全ての区分エリアが選択されたか否かを判断する(図9のステップS47)。行動エリアに含まれる全ての区分エリアが選択されていないと判断した場合(図9のステップS47でNO)、運転支援ECU11は、処理をステップS41に戻し、次の区分エリアを選択し、その選択した区分エリアに狭域エリアを設定する。一方、行動エリアに含まれる全ての区分エリアが選択されたと判断した場合(図9のステップS47でYES)、行動エリアに含まれた各区分エリアの大きさを狭域エリアの大きさに再設定し、この狭域エリアの大きさとされる各区分エリアに基づき行動エリアの範囲がより狭い範囲となるように調整される(図9のステップS48)。これにより、行動エリアとしてもその範囲が狭域化され、行動エリアの狭域化処理が終了される。 Then, it is determined whether or not a predetermined number or more, for example, all divided areas included in the action area have been selected (step S47 in FIG. 9). If it is determined that not all the divided areas included in the action area are selected (NO in step S47 in FIG. 9), the driving assistance ECU 11 returns the process to step S41, selects the next divided area, and selects the selected area. Set a narrow area in the divided area. On the other hand, if it is determined that all the divided areas included in the action area have been selected (YES in step S47 in FIG. 9), the size of each divided area included in the action area is reset to the size of the narrow area. Then, the range of the action area is adjusted to be a narrower range based on each divided area having the size of the narrow area (step S48 in FIG. 9). As a result, the range of the action area is also narrowed, and the action area narrowing process ends.
つまり、図10に示すように、運転支援ECU11は、第1の区分エリアC21を選択すると、まず、全ての過去の目的地点Tgに関連付けられている立ち寄り回数を累積して総立ち寄り回数を算出する。また、回数閾値としては例えば、「90%」が設定されている。そして、中心点P21に近い過去の目的地点Tgに関連付けられている立ち寄り回数を順次累積させて累積立ち寄り回数とし、「累積立ち寄り回数/総立ち寄り回数」が回数閾値を超えることとなる過去の目的地点TGxを特定する。そして中心点P21から過去の目的地点TGxまでの距離を半径rxとする狭域エリアC31を特定する。つまり、狭域エリアC31の半径rxは当初の半径r1よりも短い長さに設定される。同様に、運転支援ECU11は、第4の区分エリアC24を選択すると、中心点P24に近い過去の目的地点Tgに関連付けられている立ち寄り回数を順次累積させて累積立ち寄り回数とし、「累積立ち寄り回数/総立ち寄り回数」が回数閾値以上となる過去の目的地点TGyを特定する。そして中心点P24から過去の目的地点TGyまでの距離を半径ryとする狭域エリアC34を特定する。つまり、狭域エリアC34の半径ryは当初の半径r1よりも短い長さに設定される。そして狭域エリアC31の大きさに変更された第1の区分エリアC21と、狭域エリアC34の大きさに変更された第4の区分エリアC24とにより、行動エリアの範囲も当初の大きさに比較して狭域化されるようになる。 That is, as shown in FIG. 10, when the driving assistance ECU 11 selects the first segment area C21, first, the driving assistance ECU 11 first calculates the total number of stops by accumulating the number of stops associated with all past destination points Tg. . For example, “90%” is set as the number-of-times threshold. Then, the number of visits associated with the past destination point Tg close to the center point P21 is sequentially accumulated to obtain the cumulative number of visits. Specify TGx. Then, the narrow area C31 having the radius rx as the distance from the center point P21 to the past destination point TGx is specified. That is, the radius rx of the narrow area C31 is set to a length shorter than the initial radius r1. Similarly, when selecting the fourth segment area C24, the driving assistance ECU 11 sequentially accumulates the number of stoppages associated with the past destination point Tg close to the center point P24 to obtain the cumulative number of stoppages. A past destination point TGy for which the “total number of stops” is equal to or greater than the threshold is specified. Then, the narrow area C34 having the radius ry as the distance from the center point P24 to the past destination point TGy is specified. That is, the radius ry of the narrow area C34 is set to a length shorter than the initial radius r1. The range of the action area is also set to the initial size by the first divided area C21 changed to the size of the narrow area C31 and the fourth divided area C24 changed to the size of the narrow area C34. In comparison, it becomes narrower.
次に、図11及び図12を参照して、表示縮尺の算出処理(図2のステップS50)について説明する。なお、表示縮尺の算出処理は、行動エリアの全体に対して行う。このように立ち寄り回数に基づいて過去の目的地点Tgを評価することにより、各過去の目的地点Tgが新たな目的地点となる確率が高い地点の重みが大きくなるように処理されるため、区分エリアの狭域化が適切に行われるようになる。 Next, display scale calculation processing (step S50 in FIG. 2) will be described with reference to FIGS. The display scale calculation process is performed on the entire action area. In this way, by evaluating the past destination points Tg based on the number of stops, the past destination points Tg are processed so as to increase the weight of the points that have a high probability of becoming new destination points. The narrowing of the area is appropriately performed.
表示縮尺の算出処理が開始されると、運転支援ECU11は、表示装置21の表示領域211の大きさを特定する(図11のステップS51)。そして、表示領域211に行動エリアを表示させることができる最大縮尺を算出する(図11のステップS52)。そして、表示縮尺が算出された最大縮尺になるように行動エリアへの表示装置21の表示が制御される。そして、表示縮尺の算出処理が終了される。最大縮尺は、地図情報を表示させるにあたり予め定められた縮尺のうち、行動エリアが最も大きく表示されるとともに、行動エリアの全域を表示させることのできる縮尺が選択される。例えば、縮尺としては、10万分の1、5万分の1、2万5千分の1、1万分の1、5千分の1などの値が予め定められ、これらの縮尺のうちから選択された値に基づいて地図が表示されるよう制御される。なお、予め定められた縮尺以外で地図を表示させることは容易ではない。また、縮尺が小さくなれば表示できる地図上の範囲は広くなる一方、地図上に詳細な情報までは表示できなくなり、逆に、縮尺が大きくなれば地図上に詳細な情報が表示できるようになる一方、表示できる地図上の範囲は狭くなる。そこで、適切な最大縮尺の選択により、行動エリアを地図上に表示させることができるとともに、その表示により多くの付加的な情報を併せ表示させることができるようになる。
When the display scale calculation process is started, the driving support ECU 11 specifies the size of the
つまり、図12に示すように、運転支援ECU11は、表示装置21の表示領域211の広さを特定し、その表示領域211の広さにおいて行動エリアを構成する第1の区分エリアを狭域した狭域エリアC31と、第2の区分エリアを狭域化した狭域エリアC34とを最も大きく表示させるように表示縮尺を制御する。
That is, as shown in FIG. 12, the driving assistance ECU 11 specifies the size of the
次に、図13及び図14を参照して、表示範囲の設定処理(図2のステップS60)について説明する。なお、表示範囲の設定処理は、行動エリアの全体に対して行う。 Next, the display range setting process (step S60 in FIG. 2) will be described with reference to FIGS. The display range setting process is performed on the entire action area.
表示範囲の設定処理が開始されると、運転支援ECU11は、表示装置21の表示領域211に可動範囲があるか否かを判断する(図13のステップS61)。可動範囲があることは、算出された表示縮尺の下、表示装置21に行動エリアに含まれる所定数以上として例えば全ての区分エリアを表示させたまま地図範囲を移動させることが可能であることにより判断される。表示装置21の表示領域211に可動範囲がないと判断した場合(図13のステップS61でNO)、表示範囲の設定処理は、表示範囲の設定を変更する必要がないため終了される。一方、表示装置21の表示領域211に可動範囲があると判断した場合(図13のステップS61でYES)、運転支援ECU11は、行動エリアの表示を可動範囲で移動させたとき、表示領域211に他の区分エリアを含むことができるか否かを判断する(図13のステップS63)。このとき他の区分エリアとは、行動エリアに含まれていない区分エリアである。そして、表示領域211に他の区分エリアを含めることができると判断した場合(図13のステップS63でYES)、運転支援ECU11は、表示領域211に含められる他の区分エリアの目的地点を含むエリアとなる確率PRが最大値となるように、表示領域211における行動エリアの表示範囲を算出する(図13のステップS64)。
When the display range setting process is started, the driving support ECU 11 determines whether or not there is a movable range in the
一方、表示領域に他の区分エリアを含めることができないと判断した場合(ステップS63でNO)、又は、表示領域211における行動エリアの表示範囲が算出された場合(ステップS64)、運転支援ECU11は、表示装置21の表示領域211に可動範囲があるか否かを判断する(図13のステップS65)。算出された表示縮尺の下、表示装置21に行動エリアを表示させたまま、又は、ステップS64で算出された行動エリアの表示範囲を表示させたまま地図範囲を移動させることが可能であるとき、可動範囲があると判断される。可動範囲があると判断された場合(図13のステップS65でYES)、運転支援ECU11は、表示領域211に含むことができる他の過去の目的地点Tgが最も多くなるように、表示領域211における行動エリアの表示範囲を算出する(図13のステップS66)。そして、可動範囲がないと判断された場合(図13のステップS65でNO)、又は、表示領域211における行動エリアの表示範囲を算出した場合(図13のステップS66)、運転支援ECU11は、表示装置21の表示領域211における表示範囲の設定を行う(図13のステップS67)。これにより、行動エリアは表示装置21における表示範囲が設定制御される。そして、表示範囲の設定処理は終了される。
On the other hand, when it is determined that other display areas cannot be included in the display area (NO in step S63), or when the display range of the action area in the
つまり、図14に示すように、運転支援ECU11は、表示装置21の表示領域211に行動エリアとして2つの狭域エリアC31,C34を表示させたとき、可動範囲があるか否かを判断する。まず、行動エリアの範囲は、図において右端位置は右端ER、左端位置は左端EL、上端位置は上端EU、下端位置は下端EDとなる。このとき、表示領域211は、行動エリアを表示させつつ、図において移動可能な距離として、右方向に右距離SR1、左方向に左距離SL1、上方向に上距離SU1、下方向に下距離SD1をそれぞれ有する。つまり、移動可能最大範囲212が表示範囲を設定することができる範囲となる。なお、本実施形態では説明の便宜上、表示領域211以外には区分エリアや過去の目的地点Tgは設定されていないものとする。
That is, as shown in FIG. 14, the driving assistance ECU 11 determines whether or not there is a movable range when the two narrow areas C31 and C34 are displayed as action areas on the
まず、表示領域211に、行動エリアに含まれる2つの狭域エリアC31,C34の元となっている第1及び第4の区分エリアC21,C24以外の区分エリアである第2、第3及び第5の区分エリアC22,C23,C25をその他のエリアとする。そして、その他のエリアを、新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRが最も高くなるように表示領域211内に表示させることができる位置を算出する。例えば、まず、表示領域211に新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRがその他の区分エリアの内で一番高い第5の区分エリアC25を含むことができるものと判断し、行動エリアと第5の区分エリアC25とが表示される表示範囲を算出する。続いて、表示領域211に新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRがその他の区分エリアの内で次に高い第2の区分エリアC22を含むことができるものと判断し、行動エリアと第5及び第2の区分エリアC25,C22とを表示させることのできる表示範囲を算出する。続いて、表示領域211に新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRがその他の区分エリアの内でその次に高い第3の区分エリアC23を含むことができるものと判断し、行動エリアと第5,第2及び第3の区分エリアC25,C22,C23とを表示させることのできる表示範囲を算出する。
First, in the
続いて、このように、算出された表示範囲に対して、可動範囲があるか否かを判断する。このとき、表示領域211は、行動エリアを表示させつつ、図において移動可能な距離として、右方向に右距離SR2、左方向に左距離SL2、上方向に上距離SU2、下方向に下距離SD2をそれぞれ有する。そこで、表示領域211内に表示される、行動エリア及び第2,第3及び第5の区分エリアC22,C23,C25に含まれていない過去の目的地点Tgが最も多くなる位置を算出する。なお本実施形態では、移動可能な方向に過去の目的地点Tgが含まれていないため、表示範囲は変更されない。
Subsequently, in this way, it is determined whether or not there is a movable range with respect to the calculated display range. At this time, the
なお、行動エリア及び第2,第3及び第5の区分エリアC22,C23,C25を表示させる際、表示しなければならない領域に対して、上下左右に設けられる余裕がほぼ同等となるように調整する。これにより、表示装置21の表示領域211に行動エリア及び第2,第3及び第5の区分エリアC22,C23,C25が分かりやすく表示されるようになる。
In addition, when displaying the action area and the second, third, and fifth division areas C22, C23, and C25, adjustments are made so that the margins provided on the top, bottom, left, and right are substantially equal to the area that must be displayed To do. Accordingly, the action area and the second, third, and fifth divided areas C22, C23, and C25 are displayed in an easy-to-understand manner in the
以上説明したように、本実施形態に係る行動エリア予測装置によれば、以下に列記する効果が得られるようになる。 As described above, according to the action area prediction apparatus according to the present embodiment, the effects listed below can be obtained.
(1)行動エリアの領域の大きさが、第1〜第5の各区分エリアC21〜C25の新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRが確率閾値以上になるように選択された複数の区分エリアに基づいて特定される。これにより、行動エリアを過去の目的地点Tgに対してではなく、新たな目的地点を含むエリアを含むものとして予測することができるようになる。よって、過去の行動履歴(目的地点)を利用しつつ、それら過去の行動履歴(目的地点)の制約を抑えてより適切に行動エリアを予測することができるようになる。例えば、食事に出かけるとき、目的地点は特定されていないとしても、習慣的に食事に出かけている地点を含むエリアを含むように領域の大きさの特定された行動エリアが予測されるようになる。つまり、目的地点が明確に定められていない場合であれ、運転者の期待する特性を有するエリアを含む行動エリアの特定が可能になる。 (1) A plurality of divisions selected so that the probability PR that the area size of the action area is an area including a new destination point in each of the first to fifth division areas C21 to C25 is equal to or greater than a probability threshold. Identified based on area. Thereby, it becomes possible to predict the action area not including the past destination point Tg but including the area including the new destination point. Therefore, it becomes possible to predict the action area more appropriately while using the past action history (the destination point) and suppressing the restrictions on the past action history (the destination point). For example, when going to a meal, even if the destination point is not specified, an action area whose size is specified so as to include an area including a point where it is customary to go to a meal will be predicted. . That is, even when the destination point is not clearly defined, it is possible to specify an action area including an area having characteristics expected by the driver.
(2)ベイジアンネットワークを用いて過去の目的地点Tgが新たな目的地点となる確率を算出することから、新たな目的地点となる確率PRを、「時間」、「曜日」及び「出発地点」の各種の事象を原因として好適に算出することができる。また、原因として利用することのできる事象についての自由度が高くなるため新たな目的地点となる確率を適切に算出することができるようになることが期待される。 (2) Since the probability that the past destination point Tg becomes a new destination point is calculated using the Bayesian network, the probability PR that becomes the new destination point is set to “time”, “day of the week” and “departure point”. It can be suitably calculated based on various events. In addition, since the degree of freedom for an event that can be used as a cause increases, it is expected that the probability of becoming a new destination point can be appropriately calculated.
(3)「時間」、「曜日」及び「出発地点」の移動することに関連性の高いパラメータを用いることで新たな目的地点となる確率の算出精度が高められることが期待される。 (3) It is expected that the calculation accuracy of the probability of becoming a new destination point can be improved by using parameters highly relevant to the movement of “time”, “day of the week”, and “departure point”.
(4)予測(特定)した行動エリアを、新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRの高い区分エリアを含む領域に絞り込むことができる。これにより、行動エリアにおける新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRを高くすることができるとともに、行動エリアとして選択される区分エリアを絞り込むことができる。 (4) The predicted (identified) action area can be narrowed down to an area including a partitioned area with a high probability PR to be an area including a new destination point. Thereby, the probability PR of becoming an area including a new destination point in the action area can be increased, and the section area selected as the action area can be narrowed down.
(5)区分エリアに過去の目的地点Tgをより多く含めることができるため、区分エリアを運転者の期待する特性を有するエリアとして区画することができる可能性が高められる。 (5) Since more past destination points Tg can be included in the segmented area, the possibility that the segmented area can be partitioned as an area having characteristics expected by the driver is increased.
(6)過去の目的地点Tgへの立ち寄り回数に応じて行動エリアに含まれている区分エリアがそのエリアがその領域が狭くなるように再設定される。つまり、区分エリアを狭域化し、その狭域化された区分エリアが狭域エリアとして設定される。例えば、区分エリアが円形であれば、半径r1が、区分エリアの中央から立ち寄り回数が回数閾値に達した目的地点までの距離からなる半径rx、ryに基づいて再設定されることにより区分エリアの領域が小さくなるように再設定される。 (6) The divided areas included in the action area are reset so that the area becomes narrower in accordance with the number of times of visits to the destination point Tg in the past. That is, the divided area is narrowed, and the narrowed divided area is set as the narrow area. For example, if the divided area is circular, the radius r1 is reset based on the radii rx and ry, which are the distances from the center of the divided area to the destination point where the number of stops reaches the number-of-times threshold. It is reset so that the area becomes smaller.
また、行動エリアを狭く(行動エリアの領域を小さく)することができるため運転支援に関する情報をより適切に提供できるようになる。例えば、行動エリアの領域が小さければ地図表示において縮尺を大きくできるため、より多くの情報提供が可能になる。 In addition, since the action area can be narrowed (the area of the action area can be reduced), information related to driving support can be provided more appropriately. For example, if the area of the action area is small, the scale can be increased in the map display, so that more information can be provided.
(7)予測された行動エリアの所定数以上、例えば全てが表示領域211に表示されるようになるため、運転者に予測された行動エリアに関する運転支援に関する情報を好適に提供することができるようになる。またこうして行動エリアが表示装置21に表示されれば、新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRの高い区分エリア、つまり行動エリアに関する情報をより早い段階で提供することができるようにもなる。
(7) Since a predetermined number or more, for example, all of the predicted action areas are displayed in the
(8)経路となる蓋然性の高いエリアについても俯瞰できるとようになるとともに、そのようなエリアについての情報提供も可能となるため、運転者による縮尺変更作業の減少が期待されるなど、運転者にとっての利便性の向上が図られるようになる。 (8) Since it is possible to overlook an area with a high probability of being a route and it is possible to provide information about such an area, the driver is expected to reduce the scale change work. The convenience for the user is improved.
(9)表示範囲(表示領域211)に、予測された行動エリアとともに、行動エリアに含まれないエリアのうちから新たな目的地点を含むエリアとなる確率が高いエリアを併せて表示させることで、表示範囲における新たな目的地点を含む確率が高められるようになる。 (9) In the display range (display area 211), by displaying together with the predicted action area, an area that has a high probability of becoming a new destination point out of areas not included in the action area, The probability of including a new destination point in the display range is increased.
(10)表示範囲(表示領域211)に、予測された行動エリアなどとともに、より多くの過去の目的地点Tgが含まれることで、表示範囲における新たな目的地点を含む確率が高められるようになる。 (10) The probability that the display range (display area 211) includes a new destination point in the display range is increased by including more past destination points Tg together with the predicted action area and the like. .
(その他の実施形態)
なお上記実施形態は、以下の態様で実施することもできる。
(Other embodiments)
In addition, the said embodiment can also be implemented with the following aspects.
・上記実施形態では、情報センタ30が設けられている場合について例示した。しかしこれに限らず、情報センタは設けられていなくてもよい。また、情報センタが利用されないようなとき運転支援ECUには通信装置が設けられていなくてもよい。これにより、行動エリア予測装置の設計自由度の向上が図られるようになる。
In the above embodiment, the case where the
・上記実施形態では、運転支援ECU11は、CANなどの車載ネットワークによりナビゲーション装置20、車載通信装置27、表示装置21、スピーカ22、GPS装置28や車速センサ29とが接続される場合について例示した。しかしこれに限らず、必要な情報通信が可能であるならば、運転支援ECUは、各装置との間の通信方法や通信回線が別々の種類、別々の回線から構成されていてもよい。
In the above embodiment, the driving support ECU 11 is illustrated as a case where the
・上記実施形態では、運転支援ECU11とナビゲーション装置20、車載通信装置27、表示装置21、スピーカ22、GPS装置28や車速センサ29との間の接続がCANである場合について例示した。しかしこれに限らず、必要な情報の授受が可能であれば、運転支援ECUとナビゲーション装置、車載通信装置、表示画面、スピーカ、GPS装置や車速センサとの接続は、その一部や全部がCAN以外のその他の接続方法により接続されていてもよい。その他の接続方法としては、LIN、FlexRay(登録商標)、イサーネット(登録商標)などの車載ネットワークや、そのプロトコルなどによる接続方法が挙げられる。これにより、行動エリア予測装置の設計自由度の向上や、適用範囲の拡大が図られるようになる。
In the above embodiment, the case where the connection between the driving support ECU 11 and the
・上記実施形態では、ナビゲーション装置20と表示装置21とが別々に設けられている場合について例示した。しかしこれに限らず、運転支援情報を表示させることができる表示画面がナビゲーション装置に設けられていてもよい。つまり、その表示画面に運転支援ECUからの情報を表示させることができればよい。これにより、行動エリア予測装置の設計自由度の向上が図られるようになる。
-In above-mentioned embodiment, the case where the
・上記実施形態では、運転支援ECU11は、区分エリア配置部111と、確率算出部112と、予測部113と、狭域化処理部114と、表示縮尺算出部115と、表示範囲設定部116とを備える場合について例示した。しかしこれに限らず、区分エリア配置部や確率算出部、予測部、狭域化処理部、表示縮尺算出部、表示範囲設定部は必要とする情報の授受が可能であれば、複数のECUに分散して設けられていてもよい。
In the above-described embodiment, the driving assistance ECU 11 includes the divided area placement unit 111, the
・また、これに限らず、区分エリア配置部や確率算出部、予測部、狭域化処理部、表示縮尺算出部、表示範囲設定部の全部又は一部が車両以外の携帯型情報処理装置などに設けられるなどしてもよい。 -Not limited to this, all or a part of the divided area arrangement unit, the probability calculation unit, the prediction unit, the narrowing processing unit, the display scale calculation unit, and the display range setting unit is a portable information processing device other than a vehicle. It may be provided.
これらにより、行動エリア予測装置としての構成自由度の向上が図られる。 Thereby, the improvement of the freedom degree of a structure as an action area prediction apparatus is achieved.
・上記実施形態では、運転支援ECU11は、各処理を、区分エリア配置部111、確率算出部112、予測部113、狭域化処理部114、表示縮尺算出部115及び表示範囲設定部116に配置させる場合について例示した。しかしこれに限らず、必要とされる各処理が実行されるのであれば、これら処理を行う各部は、区分エリア配置部や確率算出部、予測部、狭域化処理部、表示縮尺算出部、表示範囲設定部のような区分けで分けられていなくてもよい。例えば、区分エリア配置部に確率算出部、予測部、狭域化処理部、表示縮尺算出部、表示範囲設定部の一部もしくは全部が含まれていてもよい。また例えば、区分エリア配置部に、狭域化処理部やその処理が含まれていてもよい。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度が高められるようになる。
In the above embodiment, the driving assistance ECU 11 places the processes in the segment area placement unit 111, the
・上記実施形態では、その他の区分エリアを表示領域211に含むようにしてから過去の目的地点Tgが最も多く含まれるように表示範囲を算出する場合について例示した。しかしこれに限らず、少なくとも表示領域に行動エリアが表示されるのであれば、その他の区分エリアを表示領域に含む表示範囲を算出する処理だけを行ってもよいし、過去の目的地点が最も多くなるように表示範囲を算出する処理だけを行ってもよい。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度の向上が図られるようになる。
In the above-described embodiment, the case where the display range is calculated so that the past destination points Tg are included the most after the other divided areas are included in the
・上記実施形態では、表示領域211に含まれる他の過去の目的地点Tgが最も多くなるように表示範囲を算出する場合について例示した。しかしこれに限らず、表示領域に含まれる過去の目的地点について、それらの新たな目的地点となる確率の累積値が高くなる態様に表示範囲を算出してもよい。また、表示領域に含まれる過去の目的地点について、それらの立ち寄り回数の累積値が大きくなるように表示範囲を算出してもよい。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度の向上が図られるようになる。
In the above embodiment, the case where the display range is calculated so that the number of other past destination points Tg included in the
・上記実施形態では、表示範囲の設定処理には、その他の区分エリアを表示領域211に含ませる表示範囲を算出する処理や、過去の目的地点Tgが最も多くなる表示範囲を算出する処理が含まれる場合について例示した。しかしこれに限らず、少なくとも表示領域に行動エリアが表示されるのであれば、現在地点PC又は行動エリアが表示領域211の中央になるように表示範囲を算出する処理や、現在地点PCと行動エリアとが表示領域211の中央になるように表示範囲を算出する処理などが含まれていてもよい。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度の向上が図られるようになる。
In the above-described embodiment, the display range setting process includes a process for calculating a display range in which other segment areas are included in the
・上記実施形態では、表示領域211に現在地点PCが含まれる場合について例示した。しかしこれに限らず、例えば、行動エリアに関する地図、情報表示を優先させるなど、表示領域に現在地点が含まれないことがあってもよい。これにより、行動エリア予測装置としての利便性の向上が図られるようになる。
In the above embodiment, the case where the current location PC is included in the
・上記実施形態では、表示範囲の設定処理を行う場合について例示したがこれに限らず、少なくとも表示領域に行動エリアが表示されるのであれば、表示範囲の設定処理を行わなくてもよい。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度の向上が図られるようになる。 In the above-described embodiment, the case where the display range setting process is performed is illustrated. However, the present invention is not limited thereto, and the display range setting process may not be performed as long as the action area is displayed at least in the display area. Thereby, the improvement of the design freedom as an action area prediction apparatus comes to be aimed at.
・上記実施形態では、区分エリアの狭域化を行動エリア予測処理の後に行う場合について例示した。しかしこれに限らず、区分エリアの狭域化は行動エリア予測処理よりも先に行ってもよい。つまり、区分エリアの大きさの変更に応じて行動エリアの大きさが変更されるようにもなる。これにより、行動エリア予測処理としての設計自由度の向上が図られるようになる。 -In above-mentioned embodiment, the case where the narrowing of a division area is performed after an action area prediction process was illustrated. However, the present invention is not limited to this, and the narrowing of the divided area may be performed prior to the action area prediction process. That is, the size of the action area is changed according to the change of the size of the divided area. Thereby, the improvement of the design freedom as an action area prediction process comes to be aimed at.
・上記実施形態では、狭域化された行動エリアについて表示範囲を設定する場合について例示した。しかしこれに限らず、狭域化されていない行動エリアについて表示範囲を設定してもよい。つまり、行動エリアに狭域化処理を行わなかったとしても、そうした行動エリアについても表示範囲を設定することができる。これにより、行動エリア予測装置としての適用範囲の拡大が図られるようになる。 In the above embodiment, the case where the display range is set for the action area that has been narrowed is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and a display range may be set for an action area that is not narrowed. That is, even if the narrowing process is not performed on the action area, the display range can be set for such an action area. Thereby, the expansion of the application range as an action area prediction apparatus comes to be aimed at.
・上記実施形態では、狭域化された行動エリアについて表示縮尺を算出する場合について例示した。しかしこれに限らず、狭域化されていない行動エリアに応じて表示縮尺を算出してもよい。つまり、行動エリアに狭域化処理を行わなかったとしても、そうした行動エリアについても表示縮尺を算出することができる。これにより、行動エリア予測装置としての適用範囲の拡大が図られるようになる。 In the above embodiment, the case where the display scale is calculated for the action area that has been narrowed is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and the display scale may be calculated according to an action area that is not narrowed. That is, even if the narrowing process is not performed on the action area, the display scale can be calculated for the action area. Thereby, the expansion of the application range as an action area prediction apparatus comes to be aimed at.
・上記実施形態では、行動エリアの狭域化処理が行われる場合について例示した。しかしこれに限らず、行動エリアの狭域化処理が行われなくてもよい。狭域化処理が行われないとしても、行動エリアが新たな目的地点を含むエリアとなる確率が高い区分エリアより構成されているため、行動エリアは適切に予測されることとなる。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度が高められるようになる。 -In above-mentioned embodiment, it illustrated about the case where the narrowing-down process of an action area is performed. However, the present invention is not limited to this, and the action area narrowing process may not be performed. Even if the narrowing process is not performed, the action area is appropriately predicted because the action area is composed of segmented areas with a high probability of becoming a new destination point. Thereby, the freedom degree of design as an action area prediction apparatus comes to be raised.
・上記実施形態では、狭域化処理される区分エリアは円形である場合について例示した。しかしこれに限らず、狭域化処理される区分エリアは、楕円形、矩形、六角形などの多角形など、どのような形状でもよい。 In the above embodiment, the case where the divided area to be narrowed is circular is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and the divided area to be narrowed may have any shape such as an ellipse, a rectangle, a polygon such as a hexagon.
例えば、区分エリアが四角形(矩形)であれば、各辺の長さが、区分エリアの中央から立ち寄り回数が回数閾値に達した目的地点までの距離と、その延長上にある辺までの距離との比に基づいて再設定されることにより区分エリアが狭くなるように再設定される。つまり、行動エリアを、新たな目的地点を含むエリアとなる確率を高く維持しつつ、エリアの広さを絞り込む、つまりエリアの領域の大きさを小さくすることができる。 For example, if the segmented area is a rectangle (rectangle), the length of each side is the distance from the center of the segmented area to the destination point where the number of stops reaches the number of times threshold, and the distance to the side on the extension. By resetting based on the ratio, the resetting is performed so that the divided area becomes narrower. That is, the area of the area can be narrowed down, that is, the size of the area can be reduced while maintaining a high probability that the action area is an area including a new destination point.
・上記実施形態では、回数閾値と「累積立ち寄り回数/総立ち寄り回数」とを比較する場合について例示した。しかしこれに限らず、区分エリアの新たな目的地点を含むエリアとなる確率を高く維持できるのであれば、例えば、回数閾値を回数にて設定し、累積立ち寄り回数と比較してもよい。これにより、行動エリア予測装置の設計自由度の向上が図られるようになる。 In the above embodiment, the case where the number-of-times threshold is compared with the “cumulative number of visits / total number of visits” is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and if the probability of becoming an area including a new destination point in the divided area can be maintained high, for example, the number threshold may be set by the number of times and compared with the cumulative number of stops. Thereby, the improvement of the design freedom degree of an action area prediction apparatus comes to be aimed at.
・上記実施形態では、区分エリアは狭域化(小さく)される場合について例示した。しかしこれに限らず、新たな目的地点を含むエリアとなる確率を高くするためなどにより、区分エリアの領域の大きさが大きくなるようにされてもよい。これにより、行動エリア予測装置の設計自由度の向上が図られるようになる。 In the above embodiment, the case where the divided area is narrowed (smaller) is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and the size of the area of the divided area may be increased to increase the probability of becoming an area including a new destination point. Thereby, the improvement of the design freedom degree of an action area prediction apparatus comes to be aimed at.
・上記実施形態では、第1〜第5の区分エリアC21〜C25は、車両10の周囲に等間隔に仮配置された第1〜第5の区分エリアC11〜C15をそこに含まれる過去の目的地点の数を多くするように移動させる処理、いわゆるクラスタ処理することに基づいて配置位置が確定される場合について例示した。しかしこれに限らず、好適に区分エリアの配置位置が確定できるのであれば、その他のクラスタ処理によって区分エリアの配置位置を確定させてもよい。例えば、過去の目的地点が密集している割合が高いところをまとめるようにクラスタ処理して所定の大きさの区分エリアとしてもよい。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度が高められるようになる。
-In the said embodiment, the 1st-5th division area C21-C25 is the past objective which includes the 1st-5th division area C11-C15 temporarily arrange | positioned around the
・上記実施形態では、仮配置された第1〜第5の区分エリアC11〜C12を、再配置させた第1〜第5の区分エリアC21〜C22に基づいて行動エリアを予測する場合について例示した。しかしこれに限らず、仮配置された第1〜第5の区分エリアに基づいて行動エリアを予測してもよい。これにより、行動エリア予測装置の構成の簡略化が図られるようになる。 -In the above-mentioned embodiment, it illustrated about the case where the action area was predicted based on the 1st-5th division area C21-C22 which rearranged the 1st-5th division area C11-C12 temporarily arranged. . However, the present invention is not limited to this, and the action area may be predicted based on the temporarily arranged first to fifth divided areas. Thereby, simplification of the structure of an action area prediction apparatus comes to be achieved.
・上記実施形態では、ベイジアンネットワークの入力値が「時間」、「曜日」、「出発地点」及び「目的地点」である場合について例示した。しかしこれに限らず、少なくとも過去の目的地点に対して新たな目的地点となる確率を算出することができるのであれば、入力値は、「目的地点」以外については、「時間」、「曜日」及び「出発地点」の少なくとも1つが含まれていればよいし、これら以外の他の要素が併せて含まれていてもよい。又は、「時間」、「曜日」、「出発地点」以外の他の要素のみであってもよい。例えば、他の要素としては、天候、明るさ、運転者、同乗車者、乗車人数、積載重量などが挙げられる。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度や適用可能性が高められるようになる。 In the above embodiment, the case where the input values of the Bayesian network are “time”, “day of the week”, “departure point”, and “destination point” is exemplified. However, the present invention is not limited to this, and if the probability that a new destination point can be calculated for at least a past destination point can be calculated, the input value is “time”, “day of the week” except for “destination point”. And at least one of “departure points” may be included, and other elements other than these may be included. Alternatively, it may be other elements other than “time”, “day of the week”, and “departure point”. For example, other factors include weather, brightness, driver, passengers, number of passengers, loading weight, and the like. Thereby, the freedom degree of design and applicability as an action area prediction apparatus come to be improved.
・上記実施形態では、ベイジアンネットワークを用いて確率推定処理を行う場合について例示した。しかしこれに限らず、確率推定処理は、過去の行動履歴に基づいて過去の目的地点が新たな目的地点となる確率を算出することができるのであれば、その他のアルゴリズムなどにより算出処理されてもよい。例えば、その他のアルゴリズムなどとしては、ニューラルネットワークを用いたものや樹形図を用いたものや、経路を用いるものなどが挙げられる。また、その他のアルゴリズムなどに必要な情報などは履歴情報などから取得すればよい。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度が高められるようになる。 In the above embodiment, the case where the probability estimation process is performed using a Bayesian network is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and the probability estimation process may be performed by other algorithms as long as the probability that a past destination point becomes a new destination point can be calculated based on the past action history. Good. For example, other algorithms include those using a neural network, those using a tree diagram, and those using a route. Information necessary for other algorithms may be acquired from history information or the like. Thereby, the freedom degree of design as an action area prediction apparatus comes to be raised.
・上記実施形態では、1つの区分エリアに対応する新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRを、その区分エリアに含まれる全ての過去の目的地点の新たな目的地点となる確率を加算することで算出する場合について例示した。しかしこれに限らず、新たな目的地点を含むエリアとなる確率として適切に比較することが可能であるならば、例えば、新たな目的地点となる確率を平均化したり、そのた統計的な処理をしたりするなど、加算する以外の算出方法にて新たな目的地点を含むエリアとなる確率を算出してもよい。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度が高められるようになる。 In the above embodiment, the probability PR of becoming an area including a new destination point corresponding to one division area is added to the probability of being a new destination point of all past destination points included in the division area. It illustrated about the case where it calculates by. However, the present invention is not limited to this, and if it is possible to appropriately compare the probability of becoming an area including a new destination point, for example, the probability of becoming a new destination point is averaged or statistical processing is performed. The probability of becoming an area including a new destination point may be calculated by a calculation method other than addition, such as. Thereby, the freedom degree of design as an action area prediction apparatus comes to be raised.
・上記実施形態では、新たな目的地点を含むエリアとなる確率PRを百分率で示す場合について例示した。しかしこれに限らず、順位の特定に利用可能な数値情報であれば、割合を示す数値や大小関係を示す数値などの情報を新たな目的地点を含むエリアとなる確率として用いてもよい。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度が高められるようになる。 In the above embodiment, the case where the probability PR of an area including a new destination point is indicated as a percentage is illustrated. However, the present invention is not limited to this, and information such as a numerical value indicating a ratio or a numerical value indicating a magnitude relationship may be used as the probability of becoming an area including a new destination point as long as it is numerical information that can be used for specifying the ranking. Thereby, the freedom degree of design as an action area prediction apparatus comes to be raised.
・上記実施形態では、車両10の周囲エリアが現在地点PCを中心にした半径10kmの範囲とされる場合について例示した。しかしこれに限らず、周囲エリアの大きさや形状は、新たな目的地点を含むエリアとなる確率の高い区分エリアを得られることが期待されるのであれば、半径が10km以外の円形や、楕円形、扇形、矩形、その他の多角形など、どのような形状でもよいし、車両の進行方向を多く含むようにしてもよい。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度が高められるようになる。
-In above-mentioned embodiment, it illustrated about the case where the surrounding area of the
・上記実施形態では、仮中心点P11〜P15は東西南北(図では上下左右)方向にそれぞれ4kmの間隔で配置される場合について例示した。しかしこれに限らず、仮中心点の配置される間隔は、その仮中心点を含む区分エリアを周囲エリアに適切に仮配置することができるのであれば、間隔が4km以外であってもよいし、複数の間隔が採用されてもよい。また仮中心点の配置される間隔は、配置の並びが縦方向及び横方向の少なくとも一方がずれていたり、その他のルールによる並びであったり、ランダムであったりしてもよい。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度が高められるようになる。 -In above-mentioned embodiment, the temporary center points P11-P15 illustrated about the case where it arrange | positions at intervals of 4 km in the east-west-north-north (up-down, left-right in a figure) direction, respectively. However, the present invention is not limited to this, and the interval at which the temporary center point is arranged may be other than 4 km as long as the divided area including the temporary center point can be appropriately temporarily arranged in the surrounding area. A plurality of intervals may be employed. The interval at which the temporary center points are arranged may be such that the arrangement is shifted in at least one of the vertical direction and the horizontal direction, is arranged according to other rules, or is random. Thereby, the freedom degree of design as an action area prediction apparatus comes to be raised.
・上記実施形態では、仮配置される第1〜第5の区分エリアC11〜C15が半径2kmの円形である場合について例示した。しかしこれに限らず、区分エリアの大きさや形状は、周囲エリアに適切な配置が可能となる形状として期待されるのであれば、半径が2km以外の円形や、楕円形、矩形、六角形などの多角形など、どのような形状でもよい。円形でないときの中心点は、適切に定義すればよいし、どのような形状であれ領域面積を増減させる相似形を求めることは可能である。これにより、行動エリア予測装置としての設計自由度が高められるようになる。 -In above-mentioned embodiment, it illustrated about the case where the 1st-5th division area C11-C15 temporarily arrange | positioned is circular with a radius of 2 km. However, the present invention is not limited to this, and the size and shape of the segmented area may be a circle with a radius other than 2 km, an ellipse, a rectangle, a hexagon, etc. Any shape such as a polygon may be used. The center point when it is not circular may be appropriately defined, and it is possible to obtain a similar shape that increases or decreases the area of the area regardless of the shape. Thereby, the freedom degree of design as an action area prediction apparatus comes to be raised.
・上記実施形態では、行動エリア予測装置が車両10に用いられている場合について例示した。しかしこれに限らず、行動エリア予測装置は車両以外の移動体、例えば船舶やロボットなどに用いられてもよい。また、行動エリア予測装置は、スマートフォンなどの携帯情報処理装置などに用いられてもよい。さらに、行動エリア予測装置は、情報センタなどに設けられていてもよい。この場合、情報センタなどで予測された行動エリアなどの情報が、それが用いられる車載装置や携帯情報処理装置などに伝達可能であればよい。これにより、行動エリア予測装置の適用範囲の拡大が図られるようになる。
-In above-mentioned embodiment, the case where the action area prediction apparatus was used for the
10…車両、11…運転支援ECU、20…ナビゲーション装置、21…表示装置、22…スピーカ、27…車載通信装置、28…GPS装置、29…車速センサ、30…情報センタ、31…センタ通信装置、32…情報提供部、33…交通情報DB、34…天候情報DB、35…地図情報DB、111…区分エリア配置部、112…確率算出部、113…予測部、114…狭域化処理部、115…表示縮尺算出部、116…表示範囲設定部、117…移動履歴管理部、211…表示領域、121…行動履歴DB、122…交通履歴DB、123…地図情報DB、PC…現在地点、PR…新たな目的地点を含むエリアとなる確率、Tg…過去の目的地点、C11〜C12…仮配置された第1〜第5の区分エリア、C21〜C25…第1〜第5の区分エリア、C31…狭域エリア(第1の区分エリア)、C34…狭域エリア(第4の区分エリア)、P11〜P15…仮中心点、P21〜P25…中心点。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記過去の行動履歴の情報に対応する地図情報の地図上に大きさの定められたエリアである区分エリアを配置させる区分エリア配置部と、
前記区分エリア毎に、それら区分エリアに含まれる過去の目的地点が新たな目的地点となる確率を算出するとともに、その算出した確率に基づいて当該区分エリアが新たな目的地点を含むエリアとなる確率を算出する確率算出部と、
前記複数の区分エリアのうちから、新たな目的地点を含むエリアとなる確率が所定値以上になるように選択した1又は複数の区分エリアを含む大きさに前記行動エリアの領域の大きさを特定する特定部と、
を備えることを特徴とする行動エリア予測装置。 A behavior area prediction device that predicts a behavior area including an area that is a destination based on past behavior history information associated with map information,
A divided area arrangement unit for arranging a divided area, which is an area having a predetermined size, on a map of map information corresponding to the past action history information;
For each segment area, the probability that a past destination point included in the segment area becomes a new destination point is calculated, and the probability that the segment area becomes a new destination point based on the calculated probability A probability calculation unit for calculating
The size of the area of the action area is specified in a size including one or a plurality of divided areas selected so that the probability of becoming an area including a new destination point is not less than a predetermined value from the plurality of divided areas Specific part to do,
A behavior area prediction apparatus comprising:
請求項1に記載の行動エリア予測装置。 The action area prediction device according to claim 1, wherein the specifying unit sequentially selects the action area from a segment area having a high probability of becoming an area including a new destination point.
請求項1又は2に記載の行動エリア予測装置。 The divided area arrangement unit sets the divided area as a circular area, and when the divided area is arranged, the past is the largest in the range including the center points of the divided areas arranged at equal intervals on the map. The action area prediction device according to claim 1 or 2, wherein the divided areas are rearranged at positions including the destination point.
前記特定部は、前記行動エリアに含まれる区分エリアについてその区分エリアに含まれる目的地点の立ち寄り回数を当該区分エリアの中央に近い順に累積し、この累積した立ち寄り回数が立ち寄り回数閾値に到達した中央から目的地点までの距離に基づいて該区分エリアの大きさを再設定する
請求項1〜3のいずれか一項に記載の行動エリア予測装置。 Each of the behavior history information is associated with information indicating the number of times the user visited the destination point in the past,
The identification unit accumulates the number of stoppages of the destination points included in the divided area included in the action area in the order from the closest to the center of the divided area, and the accumulated number of stoppages reaches the stop number threshold. The action area prediction apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the size of the divided area is reset based on a distance from the destination to the destination point.
前記地図情報と前記行動エリアとを併せて画像表示可能な表示装置と、
前記表示装置に、前記行動エリアに含まれる所定数以上の区分エリアが表示されるように前記地図情報の表示縮尺を制御する表示制御部とを備える
ことを特徴とする行動エリア予測装置。 In the action area prediction device according to any one of claims 1 to 4,
A display device capable of displaying an image of the map information and the action area together;
A behavior area prediction device, comprising: a display control unit that controls a display scale of the map information so that a predetermined number or more of divided areas included in the behavior area are displayed on the display device.
請求項5に記載の行動エリア予測装置。 The action area prediction apparatus according to claim 5, wherein the display control unit further controls the display scale so that a current location is also displayed.
請求項5又は6に記載の行動エリア予測装置。 The display control unit is included in the action area when moving the map range while displaying a predetermined number or more of the divided areas included in the action area on the display device under the controlled display scale. The action area prediction apparatus according to claim 5 or 6, wherein the display range is set and controlled in such a manner that an area with a high probability of including a new destination point is displayed together even if the area is not a divided area.
請求項7に記載の行動エリア予測装置。 The behavior area prediction apparatus according to claim 7, wherein the display control unit further controls the display range in a manner in which a large number of past destination points not included in the behavior area are included.
請求項1〜8のいずれか一項に記載の行動エリア予測装置。 The behavior area prediction apparatus according to any one of claims 1 to 8, wherein the probability calculation unit calculates a probability that a past destination point becomes a new destination point using a Bayesian network.
請求項9に記載の行動エリア予測装置。 The behavior area prediction apparatus according to claim 9, wherein the probability calculation unit uses the Bayesian network so as to include at least one of a time, a day of the week, and a departure point as an event that becomes a “cause” of the Bayesian network.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014042701A JP6136992B2 (en) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | Action area prediction device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014042701A JP6136992B2 (en) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | Action area prediction device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015169999A JP2015169999A (en) | 2015-09-28 |
JP6136992B2 true JP6136992B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=54202719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014042701A Active JP6136992B2 (en) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | Action area prediction device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6136992B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6558735B2 (en) * | 2015-04-21 | 2019-08-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Driving support method, driving support device, driving control device, vehicle, and driving support program using the same |
CN113129614B (en) * | 2020-01-10 | 2023-01-24 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | Traffic control method and device and electronic equipment |
KR102534357B1 (en) * | 2020-12-18 | 2023-05-22 | 울산과학기술원 | Method of anomaly detection of vessels applying bayesian bootsrap |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4752099B2 (en) * | 2000-09-29 | 2011-08-17 | ソニー株式会社 | Information providing apparatus, information providing method, and data recording medium |
CN1330937C (en) * | 2001-08-06 | 2007-08-08 | 松下电器产业株式会社 | Informaton providing method and information providing device |
JP2010145115A (en) * | 2008-12-16 | 2010-07-01 | Nec Corp | Destination prediction system, destination prediction method, and program |
JP2011214948A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Sony Corp | Information processing apparatus, behavior prediction display method, and computer program |
JP2012251954A (en) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Denso It Laboratory Inc | Destination estimation device and navigation system including the same, destination estimation method, destination estimation program |
US20130158854A1 (en) * | 2011-12-16 | 2013-06-20 | Toyota Infotechnology Center Co., Ltd. | Navigation System |
-
2014
- 2014-03-05 JP JP2014042701A patent/JP6136992B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015169999A (en) | 2015-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3499189B1 (en) | Integrating online navigation data with cached navigation data during active navigation | |
US11164462B2 (en) | Vehicle dispatch instruction device, vehicle dispatch instruction method, and recording medium | |
CN107209018B (en) | Method and apparatus for providing point of interest information | |
US20170328720A1 (en) | Methods and systems for generating a horizon for use in an advanced driver assistance system (adas) | |
US20150278712A1 (en) | Method, apparatus, and program | |
JP2016033500A (en) | Departure point/destination extraction device and departure point/destination extraction method | |
JP2010210284A (en) | Traffic management device and traffic management method | |
JP2011021997A (en) | Navigation system, information center, and guide system | |
WO2018021186A1 (en) | Signal control device, signal control system, signal control method, and program | |
JP6136992B2 (en) | Action area prediction device | |
JP2013008135A (en) | Congestion prediction apparatus and congestion prediction data | |
JP6633372B2 (en) | Route search device and route search method | |
JP5149847B2 (en) | Navigation system, navigation device, center device, navigation method and program | |
WO2016009552A1 (en) | Information presentation device | |
JP2018179760A (en) | Navigation device and program | |
JP6413869B2 (en) | Vehicle environment information provision system | |
KR102438049B1 (en) | Information processing apparatus, non-transitory storage medium, and system | |
JP7099383B2 (en) | Route setting device, route setting method, and program | |
JP2019096085A (en) | Information processing device | |
US11293774B2 (en) | Notification control apparatus and notification control method | |
US9459109B2 (en) | Navigation device | |
CN113670320A (en) | Information processing apparatus, display system, display control method, and non-transitory readable medium | |
KR102018585B1 (en) | Method for searching traffic report and apparatus thereof | |
JP6994016B2 (en) | Route search device and route search method | |
JP2010185684A (en) | Navigation system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6136992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |