JP6134958B2 - 充電ケーブルの自動巻取装置 - Google Patents

充電ケーブルの自動巻取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6134958B2
JP6134958B2 JP2013052053A JP2013052053A JP6134958B2 JP 6134958 B2 JP6134958 B2 JP 6134958B2 JP 2013052053 A JP2013052053 A JP 2013052053A JP 2013052053 A JP2013052053 A JP 2013052053A JP 6134958 B2 JP6134958 B2 JP 6134958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging cable
automatic winding
winding device
charging
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013052053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014177324A (ja
Inventor
村田 聡
聡 村田
伊藤 裕幸
裕幸 伊藤
一浩 三浦
一浩 三浦
鈴木 宏
宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP2013052053A priority Critical patent/JP6134958B2/ja
Publication of JP2014177324A publication Critical patent/JP2014177324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6134958B2 publication Critical patent/JP6134958B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両への充電を行うために用いられる車両用充電装置に形成される充電ケーブルの自動巻取装置に関するものである。
充電ケーブルを介して車両への充電を行う車両用充電装置においては、充電に使用されていない充電ケーブルは特許文献1等に示すように充電スタンドの側面に巻かれ、その先端の充電コネクタは充電スタンドのホルダに引掛けて収納されている。しかし、利用者によっては充電ケーブルをきちんと巻き取らずに放置することがある。そのような場合には、放置した充電ケーブルにより利用者が転倒する問題があり、場合によっては、放置した充電ケーブルが車両に踏まれるなどして充電ケーブル自体が損傷または変形する恐れもある。
また特許文献2に示すように、充電ケーブルを自動巻取りする装置も提案されている。この装置は、モータ駆動されるドラムにより充電ケーブルを自動巻取りするものであるが、常に一定方向に巻き取るために充電ケーブルが変形し、引き出したときに充電ケーブルが湾曲してしまうという問題がある。また比較的大型のドラムに巻き取るため、大型のモータが必要となるという問題もある。更に、このような構造では、充電ケーブルに付着した塵埃等がそのまま装置内に持ち込まれモータの停止、充電ケーブルの巻取り時に使用する駆動ローラの劣化、また、駆動ローラに付着した塵埃により充電ケーブルを損傷するなどの問題が生じるという問題もある。
特開2012−19609号公報 特開2003−244832号公報
従って本発明の目的は上記した従来の問題点を解決し、簡易な構造で、充電ケーブルの変形や損傷を与えることがなく容易に巻き取ることができる充電ケーブルの自動巻取装置を提供することである。
上記の課題を解決するためになされた本発明の充電ケーブルの自動巻取装置は、車両用充電装置に設置された充電ケーブルの自動巻取装置であって、充電ケーブルを挟持して送る一対の駆動ローラと、これらの一対の駆動ローラを充電ケーブルの巻取方向、または送出方向に駆動する駆動手段を備え、前記一対の駆動ローラを、回転中心軸が床面に対し垂直となるように水平配置するとともに、これらの駆動ローラの下方に塵埃排出用の開口部を形成したことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の充電ケーブルの自動巻取装置において、前記駆動手段を、前記一対の駆動ローラの上方に配置したことを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の充電ケーブルの自動巻取装置において、前記駆動手段の配置空間と前記一対の駆動ローラの配置空間とを仕切る仕切部材を備えることを特徴とするものである。
本発明の充電ケーブルの自動巻取装置は、充電ケーブルの巻取方向、または送出方向に駆動される一対の駆動ローラ間に充電ケーブルを挟持し巻き戻しを行う。このため充電ケーブルに変形や損傷を与えることを防止することができる。なお、駆動ローラの回動方向を変更させれば送出装置としても機能させることができる。
なお、一対の駆動ローラを上下に配置した場合、充電ケーブルに付着した塵埃が、駆動ローラとの接触時に下方の駆動ローラ上に落下することとなり、下方の駆動ローラは落下した塵埃により損傷する恐れがある。これに対し、本発明の充電ケーブルの自動巻取装置では、一対の駆動ローラを、回転中心軸が床面に対し垂直となるように水平配置するとともに、これらの駆動ローラの下方に塵埃排出用の開口部を形成することにより、充電ケーブルに付着した塵埃を、一対の駆動ローラとの接触時に下方に落下させ、駆動ローラの損傷を防止することが可能となる。
また、塵埃が駆動手段の内部に混入するとトラブルの要因となるが、本発明では、前記のように、一対の駆動ローラを、回転中心軸が床面に対し垂直となるように水平配置することにより、充電ケーブルに付着した塵埃を、一対の駆動ローラとの接触時に下方に落下させるところ、請求項2記載の発明のように、駆動手段を、前記一対の駆動ローラの上方に配置することにより、塵埃が駆動手段の内部に混入する現象を防止することができる。
更に、請求項3記載の発明のように、駆動手段の配置空間と前記一対の駆動ローラの配置空間とを仕切る仕切部材を備える構造とすれば、塵埃が駆動手段の内部に混入する現象を防止することができる。
自動巻取装置を備えた充電装置の全体斜視図である。 実施形態の自動巻取装置の斜視図である。 実施形態の自動巻取装置の垂直断面図である。 実施形態の自動巻取装置下方からの斜視図である。 カバー部材を除き内部構造を示す斜視図である。 カバー部材を回動させた状態を示す斜視図である。 図5から更に仕切板を除いた状態を示す斜視図である。 図7から更に各種ギヤ除いた状態を示す斜視図である。 ローラ保持部を回動させた状態を示す斜視図である。 図8から更にローラ保持部と付勢手段を除いた状態を示す斜視図である。 ガイド部材の斜視図である。 ブラシ付き整線部材の分解図である。
図1は本発明の自動巻取装置を備えた充電装置の全体図であり、スタンド筐体1の下部に自動巻取装置2が設けられ、その下方が充電ケーブル収納部3となっている。この自動巻取装置2から延びる充電ケーブル4はその先端に充電コネクタ5を備え、この充電コネクタ5は非充電時には図1のようにスタンド筐体1のホルダ(図示せず)に引掛けてある。充電の際には充電ケーブル4をスタンド筐体1から引き出して充電コネクタ5を車両側のコネクタに差し込むとともに、操作部6から必要な操作を行って充電を開始する。そして充電が完了したときには、自動巻取装置2により充電ケーブル4を巻き取るようになっている。なお、自動巻取装置2の設置箇所は、特に限定されず、本実施形態では充電装置のスタンド筐体1内部に配置しているが、自動巻取装置2と充電装置のスタンド筐体1とを別体として隣接配置することもできる。
自動巻取装置2は、図2、図3に示すように、一対の駆動ローラ7、8を回転駆動させながら、充電ケーブル4を巻き取って充電ケーブル収納部3に収納するものであり、これらの駆動ローラ7、8は、充電ケーブル収納部3の上面に位置する取付板9上に、水平かつ、回転中心軸が取付板9に対し垂直となるように配置されている。これらの駆動ローラ7、8は、充電ケーブル4の断面形状に対応した溝部10、11を備え、充電ケーブル4を左右から挟持して送ることができる位置に配置されている。
このように、駆動ローラ7、8を、回転中心軸が床面に対し垂直となるように水平配置しているため、充電ケーブル4に付着した塵埃は、駆動ローラ7、8との接触時に下方に落下する。塵埃が駆動手段となる駆動モータ13の内部に混入するとトラブルの要因となり、本実施形態では、駆動ローラ7、8の上方には、カバー部材12を介して、駆動モータ13を配置して、充電ケーブル4に付着して持ち込まれ、駆動ローラ7、8との接触時に下方に落下する塵埃が、駆動モータ13に混入する現象を回避している。下方に落下した塵埃は、図4に示すように、駆動ローラ7、8の下方に形成された開口部23から、駆動モータ13、駆動ローラ7,8を形成した空間から排出される。
図5のカバー部材12を除いた自動巻取装置斜視図に示すように、駆動モータ13の下方、かつ、駆動ローラ7、8の上方には、駆動モータ12からの駆動力を駆動ローラ7、8に伝達する手段となる駆動ギヤ14と、駆動ギヤ14の回転を直接駆動ローラ7に伝達する伝達ギヤ15と、駆動ギヤ14の回転をリンクギヤ16を介して駆動ローラ8に伝達する伝達ギヤ17が配置されている。本実施形態では、前記各種ギヤ14、15、16、17と、駆動ローラ7、8との間の空間を、仕切板18で仕切る構造として、充電ケーブル4に付着して持ち込まれる塵埃が巻き上がって上方の空間に侵入することを防止している。
なお、装置内に貯まった塵埃の除去作業や、駆動ローラ7,8のメンテナンス作業、あるいは、充電ケーブル4の取り換え作業等を容易に行えるように、カバー部材12や仕切板18は着脱自在、もしくは、図6に示すように、回動可能にとすることが好ましい。
本実施形態では、図7の図5から更に仕切板18除いた斜視図、図8の図7から更に各種ギヤ14、15、16、17除いた斜視図に示すように、駆動ローラ7、8を、ローラ軸部41、42を介して、断面略コ字状のローラ保持部19、20に軸支させている。ローラ保持部19、20は、上記同様に、塵埃が上方の空間に侵入することを防止する機能を有する。また、これらのローラ保持部19、20は、一端で、共通の回動軸21に、各々回動自在に軸支されるとともに、回動軸21と相対する他端には、ローラ保持部19、20内の駆動ローラ7、8を、充電ケーブル4方向に付勢する付勢手段22を備え、図9に示すように、回動軸21を回動中心として、充電ケーブル4への付勢する力を調整するため駆動ローラ7、8を揺動可能に保持する機能も有する。他の実施形態として、いずれか一方のローラ保持部19、20のみを揺動可能とすることもできる。
付勢手段22は、ローラ保持部19、20の上面を垂直に折り曲げて形成した垂直片24に形成した孔部25を貫通して配置される中央軸部26と、中央軸部26の両端に挿入されて、垂直片24の外側面に配置されるバネ部27と、バネ部27の可動範囲を調節する調節部28から構成され、駆動ローラ7,8の長年使用による摩耗等に伴って接触圧力が低減した際においても付勢手段22により、充電ケーブル4の押圧方向に付勢される。通常、一対の駆動ローラ7,8で充電ケーブル4を挟持しながら充電ケーブル4の搬送を行う場合、駆動ローラ7,8の摩耗に伴って接触圧力が低減し、駆動ローラ7,8の空回り現象が生じる恐れがあるところ、付勢手段22を備える当該構成によれば、駆動ローラ7,8の摩耗等が生じた場合であっても、接触圧力を、充電ケーブル4の搬送に最適な範囲に維持することができる。また、充電ケーブル4の巻取時に生じる揺り戻しもバネ部27で吸収することもできる。なお、調節部28の調節によって、ローラ保持部19、20の回動角度の調節や、接触圧力の調節を自在に行うことができる。なお、付勢手段22の具体的構造は特に限定されず、例えば、前記バネ部27に変えて、中央軸部に反転バネを組み込むこともできる。また、付勢手段22の配置も特に限定されないが、ローラ保持部19、20の揺動時に各種ギヤ14、15、16、17間の距離が変動してギヤの空回りが生じないように、各種ギヤ14、15、16、17からは十分な距離を確保して配置することが好ましい。
本実施形態では、図10に示すように、取付板9の下方に、充電ケーブル4を適切な位置にガイドするガイド部材29が配置されている。
ガイド部材29は、図10、図11に示すように、充電ケーブル4を引出口に案内する引出側ガイド部30と、充電ケーブルの収納部方向に案内する引込側ガイド部31を備えている。引出側ガイド部30と引込側ガイド部31は2本の連結部32で連結され、連結部32の上端には、取付板9の底面に固定される水平辺33が折り曲げ形成されている。2本の連結部32間に形成される空間34が形成されている。なお、ガイド部材29は引出側ガイド部30と引込側ガイド部31を一体に形成しているものであるが、それぞれ別途に形成するものであっても良い。
図4に示すように、2本の連結部32間に形成される空間34は、駆動ローラ7、8の下方に形成された開口部23の下方に位置するように配置されている。
引出側ガイド部30と引込側ガイド部31は、何れも充電ケーブル4のずれや充電ケーブル4を巻取る際に生じる揺り戻しを補正するガイドローラ35を形成している。
本実施形態では、引出側ガイド部30には、充電ケーブル4を上下から挟持する一対のガイドローラ35を配置しているが、その他の実施形態として、図12に示す、ブラシユニット36を内蔵したブラシ付きガイド部材43を配置したり、ガイドローラ35とブラシ付きガイド部材43の双方を配置することもできる。
図12に示すブラシ付きガイド部材43は、一対の回転ブラシから構成されるブラシユニット36を2段に重ねて内蔵し、充電ケーブル通過孔37を形成したケース38に収納され、同じく充電ケーブル通過孔39を形成したカバー40で被覆されている。
ブラシユニット36の、一方は充電ケーブル4を左右から挟持するように垂直配置し、他方は充電ケーブル4を上下から挟持するように水平配置している。当該構造によれば、自動巻取装置2に入る前の段階で、充電ケーブル4の全側面にブラシを当てて、塵埃を除去することができるため、駆動ローラ7、8との接触時に塵埃を除去する場合と比べて、駆動ローラ7、8の摩耗を低減することができる。
なお、ブラシユニット36は消耗部材であり、定期的な交換が必要となるため、ブラシ付きガイド部材43は、自動巻取装置に充電ケーブル4を通した状態で、取付け可能な構造とすることが好ましい。構造例として図12に示すようにブラシユニット36の1辺を開放させて形成した開放部36aを形成しておくことにより、充電ケーブル4を通した状態でもカバー40を外してブラシユニット36を交換可能なように形成している。その他、ブラシ付きガイド部材43を自動巻取装置と別体として配置することもできる。
1 スタンド筐体
2 自動巻取装置
3 充電ケーブル収納部
4 充電ケーブル
5 充電コネクタ
6 操作部
7、8 駆動ローラ
9 取付板
10、11 溝部
12 カバー部材
13 駆動モータ
14 駆動ギヤ
15 伝達ギヤ
16 リンクギヤ
17 伝達ギヤ
18 仕切板
19、20 ローラ保持部
21 回動軸
22 付勢手段
23 開口部
24 垂直片
25 孔部
26 中央軸部
27 バネ部
28 調節部
29 ガイド部材
30 引出側ガイド部
31 引込側ガイド部
32 連結部
33 水平辺
34 空間
35 ガイドローラ
36 ブラシユニット
37 充電ケーブル通過孔
38 ケース
39 充電ケーブル通過孔
40 カバー
41、42 ローラ軸部
43 ブラシ付き整線部材

Claims (3)

  1. 車両用充電装置に設置された充電ケーブルの自動巻取装置であって、
    充電ケーブルを挟持して送る一対の駆動ローラと、
    これらの一対の駆動ローラを充電ケーブルの巻取方向、または送出方向に駆動する駆動手段を備え、
    前記一対の駆動ローラを、回転中心軸が床面に対し垂直となるように水平配置するとともに、
    これらの駆動ローラの下方に塵埃排出用の開口部を形成したことを特徴とする充電ケーブルの自動巻取装置。
  2. 前記駆動手段を、前記一対の駆動ローラの上方に配置したことを特徴とする請求項1記載の充電ケーブルの自動巻取装置。
  3. 前記駆動手段の配置空間と前記一対の駆動ローラの配置空間とを仕切る仕切部材を備えることを特徴とする請求項1または2記載の充電ケーブルの自動巻取装置。
JP2013052053A 2013-03-14 2013-03-14 充電ケーブルの自動巻取装置 Expired - Fee Related JP6134958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013052053A JP6134958B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 充電ケーブルの自動巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013052053A JP6134958B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 充電ケーブルの自動巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014177324A JP2014177324A (ja) 2014-09-25
JP6134958B2 true JP6134958B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=51697694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013052053A Expired - Fee Related JP6134958B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 充電ケーブルの自動巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6134958B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106938270B (zh) * 2017-03-29 2017-11-24 晏淑梅 一种可操作环保除尘装置
CN107310421A (zh) * 2017-07-20 2017-11-03 江苏神电气有限公司 一种易收纳的充电桩装置
CN113022348B (zh) * 2021-03-10 2021-10-22 嘉兴智行物联网技术有限公司 一种电动自行车充电桩安装板及其安装装置
CN113206533B (zh) * 2021-06-07 2022-05-20 长兴大相电源技术有限公司 一种锂电池充电器保护系统及保护方法
CN113682905B (zh) * 2021-09-02 2023-04-25 云南电网有限责任公司昆明供电局 一种充电桩电缆收纳装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004019503A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Hitachi Ltd スタータ
JP2005306050A (ja) * 2002-10-31 2005-11-04 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP5673798B2 (ja) * 2011-03-24 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 コード収容装置および車両
JP5801633B2 (ja) * 2011-07-20 2015-10-28 中央発條株式会社 コード収容装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014177324A (ja) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6134958B2 (ja) 充電ケーブルの自動巻取装置
JP6093958B2 (ja) 充電ケーブルの自動巻取装置
US20140001300A1 (en) Cord accommodation apparatus
US9459413B2 (en) Optical fiber connector cleaner
CN103874646A (zh) 收装装置
KR101797472B1 (ko) 소방호스 권취 장치
JP2014180121A (ja) 充電ケーブルの自動巻取装置
CN101573011B (zh) 滑盖机构及应用该滑盖机构的便携式电子装置
CN102066222A (zh) 介质收纳与送出设备
JP2014027725A (ja) 充電ケーブルの自動巻取装置
JP2012153519A (ja) 巻取カラー
CN114906675A (zh) 一种锡丝加工用方便更换卷辊的卷绕装置
KR102126961B1 (ko) 원통형 전선릴의 가이드 장치
CN108655300B (zh) 一种自动扭麻花机
CN110902499A (zh) 一种线缆收放装置
CN210594687U (zh) 线束卷放置架
CN210312770U (zh) 一种复卷机
JP4798525B2 (ja) トイレットペーパーホルダー
CN218950666U (zh) 一种电源线自动收卷机构
CN219362820U (zh) 一种自动调节的护板装置
KR101277239B1 (ko) 유동식 스트립 공급기용 스트립 사행 예방 장치.
CN212642528U (zh) 一种新型消防车卷帘门
CN113965026B (zh) 一种牵引电机
CN218403103U (zh) 一种电缆卷线机
KR20110109038A (ko) 디스플레이 기기의 스탠드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6134958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees