JP6127286B2 - 車両用充電装置 - Google Patents

車両用充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6127286B2
JP6127286B2 JP2013103705A JP2013103705A JP6127286B2 JP 6127286 B2 JP6127286 B2 JP 6127286B2 JP 2013103705 A JP2013103705 A JP 2013103705A JP 2013103705 A JP2013103705 A JP 2013103705A JP 6127286 B2 JP6127286 B2 JP 6127286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
vehicle
electric circuit
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013103705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014225967A (ja
Inventor
達治 船橋
達治 船橋
鈴木 宏
宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP2013103705A priority Critical patent/JP6127286B2/ja
Publication of JP2014225967A publication Critical patent/JP2014225967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6127286B2 publication Critical patent/JP6127286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電気自動車やプラグインハイブリッドカー等の充電に用いる車両用充電装置に関するものである。
充電式車両(電気自動車やプラグインハイブリッドカー等)には、車両用充電装置との接続後、スタートボタンを押すことにより即座に充電が開始されるタイプと、車両用充電装置との接続後、車両に内蔵された充電制御回路と車両用充電装置に内蔵された充電制御部との間で、充電制御信号を介して充電制御判定を行い、充電制御判定後に充電が開始されるタイプとがある(特許文献1)。
このうち、マッチング判定後に充電が開始されるタイプの充電に用いる車両用充電装置において、従来、エラー判定がなされた場合には、車両の充電を行うことができず、特に、車両に内蔵された充電制御回路には故障はないものの、メーカーや型式等の要因で車両用充電装置に内蔵された充電制御部と対応しない場合や、車両用充電装置に内蔵された充電制御部にのみ故障が生じた場合に、充電が行えない点が、著しく不都合であるという問題があった。
特開2011−72104号公報
本発明の目的は前記の問題を解決し、車両と車両用充電装置の充電制御判定において、特に、車両に内蔵された充電制御回路には故障はないものの、エラー判定がなされた場合に、応急手段として、この車両への充電を行うことができる車両用充電装置を提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明の車両用充電装置は、車両に接続する充電ケーブルを一体に備え、該充電ケーブルにより接続された車両との間で、充電制御信号を送受信する充電制御部を有する車両用充電装置であって、前記充電制御部により充電制御判定によって閉路して、前記充電ケーブルを介する車両への充電電路を形成する第一の電路と、車載型ケーブルを接続して、第二の電路を形成するための、非常用コンセント部と、該非常用コンセント部への通電を、前記充電制御部によりエラー判定を受けた際、あるいは、前記第二の電路への通電を許可する通電許可信号を受けた際に、開始する通電開始制御手段を備え、前記通電開始制御手段は、外部電源を、第一の電路あるいは非常用コンセント部の何れか一方に選択して導く電路切替部を制御することを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の車両用充電装置において、前記電路切替部を手動操作する電路切替スイッチを備え、該電路切替スイッチの操作により前記通電許可信号を発信することを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の車両用充電装置において、前記充電制御部は、前記第二の電路を閉路した状態においては、第一の電路を介した充電を停止する制御を行うことを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、車両に接続する充電ケーブルを一体に備え、該充電ケーブルにより接続された車両との間で、充電制御信号を送受信する充電制御部を有する車両用充電装置であって、前記充電制御部により充電制御判定によって閉路して、前記充電ケーブルを介する車両への充電電路を形成する第一の電路と、車載型ケーブルを接続して、第二の電路を形成するための、鎖錠装置付きのコンセントカバーを設けた非常用コンセント部と、前記コンセントカバーの鎖錠装置の鎖錠を解く制御を、前記充電制御部によりエラー判定を受けた際、あるいは、前記第二の電路への通電を許可する通電許可信号を受けた際に、開始する使用開始制御手段を備え、前記使用開始制御手段は、外部電源を、第一の電路あるいは、非常用コンセント部の何れか一方に選択して導く電路切替部を制御することを特徴とするものである。
車両に接続する充電ケーブルを一体に備え、該充電ケーブルにより接続された車両との間で、充電制御信号を送受信する充電制御部を有する車両用充電装置において、前記充電制御部により充電制御判定によって閉路して、前記充電ケーブルを介する車両への充電電路を形成する第一の電路と、車載型ケーブルを接続して、第二の電路を形成するための、非常用コンセント部と、該非常用コンセント部への通電を、前記充電制御部によりエラー判定を受けた際、あるいは、前記第二の電路への通電を許可する通電許可信号を受けた際に、開始する通電開始制御手段を備え、前記使用開始制御手段は、外部電源を、第一の電路あるいは、非常用コンセント部の何れか一方に選択して導く電路切替部を制御する構成からなる本発明によれば、車両と車両用充電装置の充電制御判定において、特に、車両に内蔵された充電制御回路には故障はないものの、エラー判定がなされ、第一の電路を経由する通常の充電が行えない場合であっても、応急手段として、車載型ケーブルを接続して、第二の電路を形成し、この車両への充電を行うことができる。また、第二の電路への通電を許可する通電許可信号により、非常用コンセント部を使用可能にして、情報機器、掃除機等のメンテナンス機器などを接続して使用することができる。
また本発明では、外部電源を、第一の電路あるいは、非常用コンセント部の何れか一方に選択して導く、電路切替部を備える構成とすることにより、第一の電路と、非常用コンセント部の双方に通電が行われて、契約容量を超過するトラブルを確実に回避することができる。
請求項2記載の発明のように、電路切替部を手動操作する電路切替スイッチを備え、該電路切替スイッチの操作により前記通電許可信号を発信するによれば、使用者が、非常用コンセント部の使用を必要とする際、随時、手動操作で使用することができる。
請求項3記載の発明のように、充電制御部は、前記第二の電路を閉路した状態においては、第一の電路を介した充電を停止する制御を行う構成とすることにより、第一の電路と、第二の電路の双方に通電が行われて、契約容量を超過するトラブルを確実に回避することができる。
請求項4記載の発明のように、車両に接続する充電ケーブルを一体に備え、該充電ケーブルにより接続された車両との間で、充電制御信号を送受信する充電制御部を有する車両用充電装置であって、前記充電制御部により充電制御判定によって閉路して、前記充電ケーブルを介する車両への充電電路を形成する第一の電路と、車載型ケーブルを接続して、第二の電路を形成するための、鎖錠装置付きのコンセントカバーを設けた非常用コンセント部と、前記コンセントカバーの鎖錠装置の鎖錠を解く制御を、前記充電制御部によりエラー判定を受けた際、あるいは、前記第二の電路への通電を許可する通電許可信号を受けた際に、開始する使用開始制御手段を備え、前記使用開始制御手段は、外部電源を、第一の電路あるいは、非常用コンセント部の何れか一方に選択して導く電路切替部を制御する構成にしたものでは、車両と車両用充電装置の充電制御判定において、特に、車両に内蔵された充電制御回路には故障はないものの、エラー判定がなされ、第一の電路を経由する通常の充電が行えない場合であっても、応急手段として、車載型ケーブルを接続して、第二の電路を形成し、この車両への充電を行うことができる。また、第二の電路への通電を許可する通電許可信号により、非常用コンセント部を使用可能にして、情報機器、掃除機等のメンテナンス機器などを接続して使用することができる。
実施形態1の車両用充電装置の概略説明図である。 実施形態1の変形の概略説明図である。 実施形態2の車両用充電装置の概略説明図である。 実施形態2の変形の概略説明図である。 実施形態2の変形の概略説明図である。 実施形態2の変形の概略説明図である。 実施形態3の車両用充電装置の概略説明図である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
(実施形態1)
本実施形態の車両用充電装置は、100Vや200Vで充電を行う普通充電装置である。図1に示すように、車両用充電装置1には、車両2と車両用充電装置1とを接続する充電ケーブル3を一体に備えている。充電ケーブル3の先端には、車両2のコネクタ口に差し込まれる充電コネクタ5を有している。
車両用充電装置1内には、この充電ケーブル3により接続された車両2との間で、充電制御信号(CPLT信号)を送受信しながら、充電可能かどうか車両と充電制御判定を行う充電制御部4を有している。充電制御部4は、車両2との間で、充電制御信号(CPLT信号)を送受信しながら、車両の状態が充電開始に適したものであることを確認した後、前記の充電ケーブル3を介した車両への充電電路(以下、第一の電路8)に設けたリレーを閉じて第一の電路を閉路し、車両2への充電を開始する制御を行う。
本発明の車両用充電装置1は、前記の第一の電路の他に、車両に搭載されている車載型ケーブル6を接続して第二の電路9を形成することができる非常用コンセント部7を備えている。
充電制御部4内には、非常用コンセント部7への通電を制御する通電開始制御手段17が設けられていて、外部電源20を、第一の電路8あるいは、非常用コンセント部7の何れか一方に選択して導く電路切替部10を制御している。
通電開始制御手段17は、充電制御部4において、車両の状態が充電開始に適したものであることの確認がとれず、エラー判定が行われた際、あるいは、図2に示す電路切替スイッチ12によって、手動操作で、第二の電路への通電を許可する通電許可信号が送信された際、これらの判定や信号を受けて、電路切替部10を非常用コンセント部7側に切り替え、非常用コンセント部7への通電を開始する制御を行う。
したがって、充電制御部4において、車両の状態が充電開始に適したものであることの確認がとれず、エラー判定がなされた場合には、通電された非常用コンセント部7に、車両2に搭載されている車載型ケーブル6を接続して第二の電路9を形成することにより、この車両2への充電を行うことができる。ただし、車両2内の充電制御回路自体に故障があって、前記のエラー判定がなされていた場合には、車載型ケーブル6と一体に備えた充電制御部18により、再度、エラー判定がなされるため、充電は開始されない。また、電路切替スイッチ12を操作することにより、第二の電路への通電を許可する通電許可信号が送られた場合には、非常用コンセント部7に情報機器、掃除機等のメンテナンス機器などを接続して使用することができる。
本実施形態の車両用充電装置1内には、充電制御部4に隣接して通信部11を備え、充電制御部4において、エラー判定がなされた場合には、車両用充電装置1の筐体表面にエラー信号を表示するとともに、管理者の事業所や使用者の携帯端末などにエラー信号が送信されるようになっている。
参考形態
上記実施形態1では、外部電源20を、第一の電路8あるいは、非常用コンセント部7の何れか一方に選択して導く電路切替部10を備えていたが、本参考形態は、図3に示すように、電路切替部10に代えて、第二の電路9を閉路して、非常用コンセント部7への通電を開始させるようにして、第一の電路8と第二の電路9とを同時に電力給電可能とする開閉部13を備えている。
他の基本形態は、上記実施形態1と同様であり、通電開始制御手段17は、充電制御部4において、車両の状態が充電開始に適したものであることの確認がとれず、エラー判定が行われた際、あるいは、図4に示す閉路スイッチ14によって、手動操作で、第二の電路への通電を許可する通電許可信号が送信された際、これらの判定や信号を受けて、開閉部13を操作して第二の電路9を閉路し、非常用コンセント部7への通電を開始する制御を行う。
本参考形態では、第一の電路8は、常時、外部電源20と繋がっているが、第二の電路9を閉路した状態においては、第一の電路8を介した充電を停止する制御を、充電制御部4において行わせ、第一の電路8と第二の電路9の双方に通電が行われて、契約容量を超過するトラブルを回避できる装置構成とすることが好ましい。
あるいは、第二の電路9に少容量の遮断器を備えた上で、第一の電路8と第二の電路9の双方を同時使用可能とすることで、前記の契約容量を超過するトラブルを回避しつつ、例えば、第一の電路を車両に繋いだ状態で、第二の電路に、通常充電時には使用しない故障診断システムを接続して使用したり、掃除機などのメンテナンス機器を接続して使用することができる。
図4の閉路スイッチ14に代えて、図5に示すように、非常用コンセント部7を被覆するコンセントカバー15を設け、例えば、コンセントカバー15を開けて非常用コンセント部7を露出させると、このコンセントカバー15の動きと連動して、開閉部13を閉じる操作を行うものとすることもできる。また、図6に示すように、コンセントカバー15を開けて非常用コンセント部7を露出させると、このコンセントカバー15の動きと連動して、開閉部13を閉じる操作を行うとともに、充電制御部4に対し、第一の電路8を介した充電を停止する制御を行わせる指令を送信するものとすることもできる。
実施形態2
上記実施形態1では、外部電源20を、第一の電路8あるいは、非常用コンセント部7の何れか一方に選択して導く電路切替部10を備え、参考形態では、電路切替部10に代えて、第二の電路9を閉路して、非常用コンセント部7への通電を開始させるようにして、第一の電路8と第二の電路9とを同時に電力給電可能とする開閉部13を備えていたが、本実施形態では、図7に示すように、第一の電路8、および、非常用コンセント部7に繋がる第二の電路9の双方に、常時通電を行いつつ、非常用コンセント部7に鎖錠機能つきのコンセントカバー16を備えている。
使用開始制御手段19は、充電制御部4において、車両の状態が充電開始に適したものであることの確認がとれず、エラー判定が行われた際、あるいは、図示しない手動操作部で、第二の電路への通電を許可する通電許可信号が送信された際、これらの判定や信号を受けて、鎖錠機能つきのコンセントカバー16の鎖錠を解く制御を行う。
ここで初めて作業者は、鎖錠を解かれた鎖錠機能つきのコンセントカバー16を開けて非常用コンセント部7を露出させて使用することができる。
なお、上記実施形態1〜3では、何れも、車両用充電装置1の同一筐体内に、第一の電路8と非常用コンセント部7を設けた例で説明したが、非常用コンセント部7は、他の筐体に配置したものでもよい。
また、200V充電装置では単相3線でケーブルを引き込み、200Vは充電用、100Vは非常用コンセントとしてもよいし、両方とも200Vとしてもよい。100V充電装置では充電電路と非常用コンセントを両方とも100Vとしてよい。
更に、上記の実施形態では普通充電用の車両用充電装置で説明したが、急速充電用の車両用充電装置に上記構成を備えることもできる。急速充電装置は直流を大容量で使用して充電するものであり、充電制御部はCANと呼ばれる車両との通信ネットワークで制御される。急速充電用の車両用充電装置に上記構成を備える場合、非常用電路部として交流の非常用コンセントを設けることができ、車両用充電装置には、直流と交流が電路として入線される。本発明によれば、車両とのエラーが生じた場合には、非常用コンセントが使用可能になり、普通充電の充電コネクタは車両に備え付けられているので、この車載ケーブルを用いて非常用コンセントに接続して充電を行うことができる。
1 車両用充電装置
2 車両
3 充電ケーブル
4 充電制御部
5 充電コネクタ
6 車載型ケーブル
7 非常用コンセント部
8 第一の電路
9 第二の電路
10 電路切替部
11 通信部
12 電路切替スイッチ
13 開閉部
14 閉路スイッチ
15 コンセントカバー
16 鎖錠機能つきのコンセントカバー
17 通電開始制御手段
18 充電制御部
19 使用開始制御手段

Claims (4)

  1. 車両に接続する充電ケーブルを一体に備え、該充電ケーブルにより接続された車両との間で、充電制御信号を送受信する充電制御部を有する車両用充電装置であって、
    前記充電制御部により充電制御判定によって閉路して、前記充電ケーブルを介する車両への充電電路を形成する第一の電路と、
    車載型ケーブルを接続して、第二の電路を形成するための、非常用コンセント部と、
    該非常用コンセント部への通電を、前記充電制御部によりエラー判定を受けた際、あるいは、前記第二の電路への通電を許可する通電許可信号を受けた際に、開始する通電開始制御手段を備え
    前記通電開始制御手段は、外部電源を、第一の電路あるいは非常用コンセント部の何れか一方に選択して導く電路切替部を制御することを特徴とする車両用充電装置。
  2. 前記電路切替部を手動操作する電路切替スイッチを備え、該電路切替スイッチの操作により前記通電許可信号を発信することを特徴とする請求項1記載の車両用充電装置。
  3. 前記充電制御部は、前記第二の電路を閉路した状態においては、第一の電路を介した充電を停止する制御を行うことを特徴とする請求項1記載の車両用充電装置。
  4. 車両に接続する充電ケーブルを一体に備え、該充電ケーブルにより接続された車両との間で、充電制御信号を送受信する充電制御部を有する車両用充電装置であって、
    前記充電制御部により充電制御判定によって閉路して、前記充電ケーブルを介する車両への充電電路を形成する第一の電路と、
    車載型ケーブルを接続して、第二の電路を形成するための、鎖錠装置付きのコンセントカバーを設けた非常用コンセント部と、
    前記コンセントカバーの鎖錠装置の鎖錠を解く制御を、前記充電制御部によりエラー判定を受けた際、あるいは、前記第二の電路への通電を許可する通電許可信号を受けた際に、開始する使用開始制御手段を備え、
    前記使用開始制御手段は、外部電源を、第一の電路あるいは、非常用コンセント部の何れか一方に選択して導く電路切替部を制御するものであることを特徴とする車両用充電装置。
JP2013103705A 2013-05-16 2013-05-16 車両用充電装置 Active JP6127286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103705A JP6127286B2 (ja) 2013-05-16 2013-05-16 車両用充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103705A JP6127286B2 (ja) 2013-05-16 2013-05-16 車両用充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014225967A JP2014225967A (ja) 2014-12-04
JP6127286B2 true JP6127286B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=52124252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013103705A Active JP6127286B2 (ja) 2013-05-16 2013-05-16 車両用充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6127286B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6122693B2 (ja) * 2013-05-20 2017-04-26 日立オートモティブシステムズメジャメント株式会社 充電装置
JP6328573B2 (ja) * 2015-02-05 2018-05-23 新電元工業株式会社 電気自動車用充電システム
KR20180049391A (ko) * 2016-11-01 2018-05-11 주식회사 비긴스 전기차, 및 전기차 충전 시스템
KR20180052806A (ko) * 2016-11-10 2018-05-21 주식회사 비긴스 전기차
KR101998201B1 (ko) * 2017-09-29 2019-07-10 국민대학교 산학협력단 전기 자동차 듀얼 충전 시스템 및 그 동작 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8299754B2 (en) * 2009-08-11 2012-10-30 Aerovironment, Inc. Stored energy and charging appliance
JP5699278B2 (ja) * 2011-02-04 2015-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気車両用充電設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014225967A (ja) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6127286B2 (ja) 車両用充電装置
KR102016057B1 (ko) 차량
JP6569122B2 (ja) 車載充電システム
CN103094951B (zh) 充放电连接器以及充放电通过充放电连接器成为可能的车辆
US9511676B2 (en) Portable EV energy transfer apparatus and method
CN107757393B (zh) 用于电动车辆的免持导电电池充电器
CN102334244B (zh) 插头变换适配器
JP6044460B2 (ja) 車両の電源装置
WO2017022606A1 (ja) 中継機
KR101452575B1 (ko) 휴대용 충전기 및 이의 동작 방법
EP3024687A1 (en) Vehicle with external charging
US20130134936A1 (en) Vehicle battery charger
CN105102259A (zh) 用于车辆的充电装置
JP2013051772A (ja) 給電コネクタ、車両および車両の制御方法
JP6074682B2 (ja) 充放電装置
CN111516509A (zh) 车辆
JP5566056B2 (ja) 充電ケーブル
JP2015122892A (ja) 電動車両の給電システム
JP2020043636A (ja) ポータブル充電装置
JP2015142442A (ja) 車両用充電装置
JP6672864B2 (ja) 送出回路及び充放電装置
JP7411388B2 (ja) 電動車両の充電システム、充電ケーブル及び電動車両の電源システム
JP2013143813A (ja) 自動車用充電装置
JP5962905B2 (ja) 車両用給電システム
JP2013097992A (ja) 給電コネクタ、および、給電対象へ電力を供給することが可能な電源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6127286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150