JP6125544B2 - 電気鉄道ネットワークおよび関連エネルギー交換プロセス - Google Patents

電気鉄道ネットワークおよび関連エネルギー交換プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6125544B2
JP6125544B2 JP2014560332A JP2014560332A JP6125544B2 JP 6125544 B2 JP6125544 B2 JP 6125544B2 JP 2014560332 A JP2014560332 A JP 2014560332A JP 2014560332 A JP2014560332 A JP 2014560332A JP 6125544 B2 JP6125544 B2 JP 6125544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
network
electrical energy
supply device
storage system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014560332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015516789A (ja
Inventor
ペリオ,ロベール
セズ,ジョゼ
ジャメ,ドミニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alstom Transport Technologies SAS
Original Assignee
Alstom Transport Technologies SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Transport Technologies SAS filed Critical Alstom Transport Technologies SAS
Publication of JP2015516789A publication Critical patent/JP2015516789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6125544B2 publication Critical patent/JP6125544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/30Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power stored mechanically, e.g. in fly-wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/24Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from ac supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M3/00Feeding power to supply lines in contact with collector on vehicles; Arrangements for consuming regenerative power
    • B60M3/06Arrangements for consuming regenerative power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C17/00Arrangement or disposition of parts; Details or accessories not otherwise provided for; Use of control gear and control systems
    • B61C17/06Power storing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C3/00Electric locomotives or railcars
    • B61C3/02Electric locomotives or railcars with electric accumulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電気鉄道ネットワークに関する。
より詳細には、本発明は、
線路と、
ネットワークエネルギー供給装置(network energy supply)と、
複数の列車と、を有する種類の鉄道ネットワークに関しており、
各列車は、
制動により電気エネルギーを生成することができる推進手段と、
前記列車の推進手段およびネットワークエネルギー供給装置から生じる電気エネルギーを貯蔵するように、かつ前記列車および前記供給装置に電気エネルギーを供給するように設計されている内部電気エネルギー貯蔵システムと、
一組の補助装置と、
列車にネットワークエネルギー供給装置を接続するための手段であって、各列車は、列車が接続手段を介してネットワークエネルギー供給装置に接続されて、その結果その内部電気エネルギー貯蔵システムが前記供給装置に接続されている場合に、充電され、列車がネットワークエネルギー供給装置に接続されていない場合に、電源が切られ、各列車は、一組の補助装置がネットワークエネルギー供給装置または前記列車の内部電気エネルギー貯蔵システムに接続されておりかつ列車が線路に沿って移動可能である運転状態と、前記一組の補助装置がネットワークエネルギー供給装置および内部電気エネルギー貯蔵システムから分離されておりかつ列車が線路に沿って移動不能である待機状態と、を切り替えることができる、接続するための手段と、を有している。
本発明の分野は、電気鉄道ネットワークの分野にあり、より詳細には、回生制動の分野にある。
歴史的には、電車の制動は、それについての制動システムで、熱として電車の運動エネルギーの散逸により、実行された。したがって、散逸運動エネルギーの全てが失われた。
輸送の分野においてエネルギー消費を削減するという現在の背景において、いくつかの列車は、今後、電気エネルギーの形態で、制動の間に放散される運動エネルギーの一部を貯蔵するように特に意図されている、内部エネルギー貯蔵システムを備えている。貯蔵されている電気エネルギーは、その後、その推進のためにまたはその電気機器に補給するために同一の列車で再利用されるか、あるいは他の運転かつ充電の列車に向けて、それらの列車を運転するために、ネットワークエネルギー供給装置に送り返される。
知られているように、鉄道ネットワークの列車の内部エネルギー貯蔵システムを介するエネルギー交換のこのプロセスは、いくつかの欠点を有している。
具体的には、列車が備えているエネルギー貯蔵源は、限られた貯蔵容量を有する。
その上、鉄道ネットワーク供給システムは、例えばネットワーク供給装置に接続されていない列車がエネルギーを必要とする場合に、列車の制動によって生じる電気エネルギーを必ずしも吸収できるとは限らない。
したがって、列車のエネルギー貯蔵源がいっぱいになって、供給装置が生成された電気エネルギーを吸収できない場合、この列車の制動の間に生成された電気エネルギーの全てが、例えば発電制動装置を介して、熱の形態で放散されなければならず、全体として失われる。
これらの問題に対応するために、当業者に知られている解決策は、ネットワークエネルギー貯蔵容量を増大させることである。
この目的のために、処置の1つの方法は、運転列車によって生成されている電気エネルギーの一部を、元に戻すためにおよび/または貯蔵することができるように、鉄道ネットワーク供給装置に接続されている変電所を改造することである。
処置の別の方法は、ネットワーク供給装置に、付加的な固定可逆電気エネルギー貯蔵システムを追加することである。これらは、例えば線路に沿って配置される。
しかし、これらの解決策は、全く満足できるというわけではない。
具体的には、ネットワーク供給システムの変電所に対して、それらを可逆にするためになされるべき改造は、高いコストがかかる。ネットワークへの新たな貯蔵源の追加も、非常に高価である。
したがって、本発明の目的の1つは、著しい低コストに向けて、運転列車によって生成される電気エネルギーのための貯蔵容量を改善した鉄道ネットワークを得ることである。
この目的のために、本発明は、列車の少なくとも1つが待機かつ充電の状態に同時にあり、その内部電気エネルギー貯蔵システムがネットワークエネルギー供給装置に接続されている、上述の種類のネットワークに関する。
本発明に係るネットワークは、単独のまたはいくつかの技術的に実現可能な組み合わせであると考えられ、以下の特徴の1つ以上を備えることができる。
一旦、鉄道ネットワークの複数の列車が運転状態になると、待機かつ充電の状態に同時にある鉄道ネットワークの列車の割合は、1%から10%の間であり、特に10%である。
鉄道ネットワークのピーク時の間、待機かつ充電の状態に同時にある鉄道ネットワークの列車の割合は、1%から10%の間であり、特に5%である。
ネットワークのオフピーク時の間、待機かつ充電の状態に同時にある鉄道ネットワークの列車の割合は、5%から10%の間であり、特に10%である。
ネットワークは、次の群:店(shop)、メンテナンス場所、駐車場、ガレージ、停車場、駅から選択される少なくとも1つの長期駐車位置を備えており、待機かつ充電の状態に同時にある列車または各列車は、前記少なくとも1つの長期駐車位置に位置している。
少なくとも1つの列車を接続するための手段は、前記列車が充電されかつ待機状態にある場合に、推進手段を、ネットワークエネルギー供給装置およびその内部電気エネルギー貯蔵システムから分離することが可能である制御可能スイッチを備えている。
各列車の一組の補助装置は、一方で、前記一組の補助装置をネットワークエネルギー供給装置および/または内部電気エネルギー貯蔵システムに接続すること、および、他方で、前記一組の補助装置をネットワークエネルギー供給装置および内部電気エネルギー貯蔵システムから分離することが可能である補助制御可能スイッチを備えている。
本発明のさらなる主題は、上記で定義される鉄道ネットワーク内でのエネルギー交換プロセスである。
ここで、ネットワークの各列車は、
・接続手段を介してネットワークエネルギー供給装置に接続されており、その内部電気エネルギー貯蔵システムが前記供給装置に接続されている場合に、充電され、
・接続手段を介してネットワークエネルギー供給装置に接続されておらず、その内部電気エネルギー貯蔵システムが前記供給装置に接続されていない場合に、電源が切られ、
・その一組の補助装置がネットワークエネルギー供給装置またはその内部電気エネルギー貯蔵システムに接続されており、かつ列車が線路に沿って移動可能であり、その推進手段が制動により電気エネルギーを生成することができる場合に、運転状態にあり、
・その一組の補助装置がネットワークエネルギー供給装置およびその内部電気エネルギー貯蔵システムから分離されており、列車が線路に沿って移動できない場合に、待機状態にある。
そしてエネルギー交換プロセスは、
・運転かつ充電の状態にある列車の制動の工程と、
・前記列車の制動から生じる電気エネルギーの全部または一部を、待機かつ充電の状態にある1つ以上の列車の内部電気エネルギー貯蔵システムに貯蔵する工程と、
ネットワークエネルギー供給装置を介して、待機かつ充電の状態に同時にある列車または各列車の内部電気エネルギー貯蔵システムに貯蔵されているエネルギーの全部または一部を、運転状態にある鉄道ネットワークの1つ以上の他の列車に供給する工程と、を含んでいる。
本発明に係る鉄道ネットワークの概略図である。 図1からの鉄道ネットワークの列車間でのエネルギー交換プロセスを示すブロック図である。 本発明の変形例に係る鉄道ネットワークの列車の概略図である。
本発明は、単に例として与えられ、添付の図面を参照してなされる、以下の説明を読むことから、より理解されるだろう。
次の文章全体を通して、用語「列車」は、列車、路面電車、地下鉄、または任意の他の電気自走式要素のいずれかを指定するように、使用されている。また、用語「右」および「左」は、図面を参照して使用されているが、限定するものではない。
図1を参照すると、本発明に係る鉄道ネットワーク10は、線路12、ネットワークエネルギー供給装置14および複数の列車16を備えている。
線路12は、列車16が移動するための平行な一対で配置されているレール17を備えている。
以下の文章で「供給装置14」と呼ばれるネットワークエネルギー供給装置14は、鉄道ネットワーク10の列車16に、例えば、それらの推進のため、または搭載機器(照明、空調など)に補給するため、それらを運転するのに必要な電気エネルギーを供給することができる。
供給装置14は、(図示しない)エネルギー源、1つ以上の架空線18および固定可逆エネルギー貯蔵システム19を備えている。
架空線18は、列車16の各々の電気接続を、互いの間でかつ供給装置14のエネルギー源に対して、可能とすることができる。
この目的のために、架空線18は、線路12の上方に配置されている。
固定可逆電気エネルギー貯蔵システム19は、線路に沿って配置されている。それらは、架空線18に接続されており、供給装置14から生じる電気エネルギーを貯蔵し、かつ供給装置14に貯蔵電気エネルギーを戻すことができる。このような固定可逆電気エネルギー貯蔵システム19は、当業者に知られている。
その上、図1を参照すると、各列車16は、供給装置14に接続するための手段20、推進手段22および内部電力貯蔵システム24を有している。さらに、各列車16は、以下でそれぞれ「補助システム25」および「低電圧システム27」と呼ばれており、以下で詳細に説明される一組の補助装置25および一組の低電圧補助装置27も備えている。
各列車16の接続手段20は、供給装置14と列車16のさまざまな要素との間のエネルギーの双方向転送を可能にすることができる。
この目的のために、既知の方法で、これらの接続手段20は、導電性ケーブル28、列車16の屋根に固定されている少なくとも1つのパンタグラフ29、およびパンタグラフ29または各パンタグラフ29を作動するための手段29Aを備えている。
パンタグラフ29または各パンタグラフ29は、作動手段29Aを介して、列車16上で折り畳まれかつ架空線18から間隔を空けられている位置と、架空線18と接触している配備位置と、の間で配備可能である。
ケーブル28は、図1に示されるように、推進手段22、内部エネルギー貯蔵システム24、補助システム25、低電圧システム27、パンタグラフ29または各パンタグラフ29、および作動手段29Aを一緒に接続し、かつ供給装置14に対して接続することができる。
各列車16は、このようになっている。
・列車が供給装置14に接続されており、そのパンタグラフまたはパンタグラフ群29が配備位置にあり、その結果、内部電気エネルギー貯蔵システム24が接続手段20を介して供給装置14に少なくとも接続される場合に、充電される。または、
・列車が供給装置14に接続されておらず、パンタグラフ29が折り畳み位置にあり、その結果、推進手段22および内部電力貯蔵システム24が供給装置14に接続されていない場合、電源が切られる。
作動手段29Aは、バッテリおよびエアシリンダ(これらは図示していない)によって補給される圧縮機を備えている。
代替的には、作動手段29Aは、バッテリにより補給される電気モータ、または列車16の空気供給装置により補給されるエアシリンダを備えている。
作動手段29Aは、例えば、列車16の長期駐車の後に、パンタグラフ29の配備を確実にすることができ、一旦、パンタグラフ29または各パンタグラフ29が配備位置になると、列車16の他の構成要素から独立したやり方で、それらが備えているバッテリが供給装置14を介して電気エネルギーで充電されることが可能である。
列車16の推進手段22は、加速段階の間、推進手段22が受け取る電気エネルギーを運動エネルギーに変換すること、および、制動段階の間、列車16の運動エネルギーを電気エネルギーに変換すること、が可能である。推進手段22によって受け取られる電気エネルギーは、以下で示されるように、供給装置14または列車16の内部電気エネルギー貯蔵システム24から生じる。
この目的のために、推進手段22は、線路12と係合する車輪30と、車輪30に接続されている可逆モータユニット32も備えている。
可逆モータユニット32は、電気エネルギーで補給されている場合に車輪30を作動させること、あるいは、車輪30に加えられている制動トルクを生成することによっておよび電気エネルギーを供給することによって、車輪30を制動することができる。その結果、この電気エネルギーの全部または一部は、列車16の内部電気エネルギー貯蔵システム24に送られるか、あるいは接続手段20を介して供給装置14に送られる。
列車16の内部電気エネルギー貯蔵システム24は、推進手段22から生じるまたは供給装置14から生じる電気エネルギーを、受け取ることおよび貯蔵することができる。さらに、内部電力貯蔵システム24は、貯蔵エネルギーを、推進手段22、供給装置14、および補助システム25と低電圧システム27とに、戻すことができる。
この目的のために、内部電気エネルギー貯蔵システム24は、推進手段22と、補助システム25および低電圧システム27とに、接続されており、供給装置14および接続手段20を介して他の列車16に接続可能である。
既知の方法で、内部電気エネルギー貯蔵システム24は、例えば1つ以上のフライホイール、1つ以上の電源バッテリ、および/または1つ以上のスーパーキャパシタアセンブリ(これらは示されていない)を備えている。
補助システム25は、低電圧システム27と共に、列車16の資機材整備(material preparation)、いわば、以下で示されるように、列車16が線路12に沿って移動しかつ乗客を受け入れることができるようにすること、を可能にするように設計されている。
補助システム25は、補助装置33と、電気ケーブル28と補助機器33との間に配置されている補助制御可能スイッチ35と、を備えている。
補助装置33は、列車16の移動に必要な資機材または電気系統を備えている。補助装置33は、例えば車輪30に対する制動回路、推進手段22の診断回路、制御回路、推進および安全を制御するための、通信のための、列車の主回路遮断器を制御するための、換気のための、かつ緊急照明のための電子回路を備えている。
補助制御可能スイッチ35は、以下のことが可能である。
閉位置において、補助装置33を、一方で、内部電気エネルギー貯蔵システム24に接続し、他方で、列車16が充電される場合に供給装置14に接続すること。および、
開位置において、補助装置33を、供給装置14および内部電気エネルギー貯蔵システム24から分離すること。
低電圧システム27は、以下で示されるように、補助システム25と共に列車16の資機材整備を可能にすることができる。
低電圧システム27は、低電圧機器36と、電気ケーブル28と低電圧機器36との間に配置されている低電圧制御可能スイッチ37を備えている。
低電圧機器36は、乗客の存在にとって適した列車を製造するのに必要なシステムを備えている。低電圧機器36は、例えば、列車16のための照明システム、列車のための空調システム、列車16の扉の安全制御のための、換気のための、情報を表示するための、バッテリ充電のための、かつ空気供給のための、システムを備えている。
低電圧制御可能スイッチ27は、以下のことが可能である。
閉位置において、低電圧機器36を、一方で内部電気エネルギー貯蔵システム24に接続し、他方で列車16が充電される場合に供給装置14に接続すること。および、
開位置において、低電圧機器36を、供給装置14および内部電気エネルギー貯蔵システム24から分離すること。
供給装置14および/または内部電気エネルギー貯蔵システム24への補助システム25および低電圧システム27の、それらのそれぞれの制御可能スイッチ35、37を閉位置に設定することによる、接続およびその接続の維持は、列車16を線路に沿って移動させかつ乗客を受け入れることを可能にするために必要である。
補助機器33が推進手段22の制御回路を備えているので、補助制御可能スイッチ35を開位置に保つことは、列車が移動できないようにするのに十分であることに、留意すべきである。
各列車16は、「待機」状態と「動作」状態との間で切り替えることができ、その逆の場合も同様である。
待機状態では、補助システム25および低電圧システム27は、それらのそれぞれの制御可能スイッチ35、37を開位置に設定することにより、供給装置14および内部電気エネルギー貯蔵システム24から分離される。
したがって、この待機状態では、列車16は、線路12に沿って移動することができず、乗客を受け入れることができない。
対照的に、運転状態では、補助システム25および低電圧システム27は、供給装置14および/または内部電気エネルギー貯蔵システムに接続されたままである。こうして、列車16は、線路12に沿って移動し、かつ乗客を受け入れることができ、その推進手段22は、制動による電気エネルギーを生成することができる。
既知の方法では、待機状態から運転状態への列車16の切り替えは、資機材整備の名がついている。
この資機材整備の間に、補助システム25および低電圧システム27のそれぞれの制御可能スイッチ35、37は、閉位置に設定されており、その結果、これらのシステム25、27は、一方で、内部電気エネルギー貯蔵システム24に接続され、かつ、他方で、列車16が充電される場合に供給装置14に接続される。
したがって、列車16は、資機材整備の間に充電される。
この資機材整備は、一般的に数分より長く持続し、資機材整備の間に、列車16のバッテリにより補給される全ての回路は充電され、これらの回路は、推進かつ自己診断手段22の電子制御回路を備えている。
条件の全部が満たされた場合に、列車16の主回路遮断器を事前充電しかつ係合するシーケンスが、開始される。
空気圧回路を備えている列車16の場合、列車16の圧縮機は、空気供給装置を満たす。したがって、一旦、空気供給装置の圧力が、制動および列車サスペンションシステムの適切な機能を確実にするのに十分になると、列車16の固定ブレーキは、解除のみされることができる。
列車16の資機材整備の終了時に、後者は、運転かつ充電の状態にあり、線路12に沿って移動し、乗客を受け入れることができる。
その上、その結果、線路12に沿って移動するために、(例えば、乗客が乗降するための駅での商業停止(commercial stop)の間に)静止位置にあることからほとんど瞬時に切り替えることができる。
運転状態から待機状態への列車16の切り替えは、資機材未整備(material depreparation)の名がついている。
資機材未整備の間、補助システム25および低電圧システム27の制御可能スイッチ35、37は、開位置に設定されている。したがって、補助装置33および低電圧機器36は、待機の状態にされ、列車16は、乗客の存在にとって不適当になり、かつ線路12に沿って移動することができなくなる。
したがって、列車16の電源の切断は、資機材未整備の間に行われている。
列車16の資機材未整備の目的のために、列車16は、鉄道ネットワーク10の長期駐車位置38、例えば、店、メンテナンス場所、駐車場、ガレージ、停車場、駅などに、移動させる。
一旦、列車16の資機材未整備が達成されると、列車は、待機かつ電源切断状態にあり、したがって、その資機材整備が再度実行されるまで、線路12に沿って移動しかつ乗客を受け入れることが完全にできない。
本発明に係る鉄道ネットワーク10では、待機状態にある少なくとも1つの列車16は、列車16が線路に沿って移動できないままである間、その内部エネルギー貯蔵システム24が供給装置14に接続されるように、資機材整備が行われることなく、特に充電されたままである。
実際には、これを行うために、列車16の内部エネルギー貯蔵システム24の運転および診断に関する回路は、選択的に充電される。
図1における例では、この図における2つの左側の列車は、待機かつ充電の状態に同時にある。これとは対照的に、同じ図1における右側の2つの列車は、運転かつ充電の状態にある。
待機かつ充電の状態にある列車16の内部電気エネルギー貯蔵システム24は、供給装置14から発生するエネルギーを受け取りかつ貯蔵することと、供給装置14を介してこのエネルギーを送り返すことと、ができる。
一旦、複数の列車16に運転状態になると、待機かつ充電の状態に同時になっているネットワーク10の列車16の割合は、1%から10%の間であり、特に10%である。
運転状態にある列車16がないとき、どの列車16も待機かつ充電の状態に保たないことが有利であることに、留意されたい。このことは、例えば列車16を使用する乗客がいない場合、一般に夜間の場合である。
有利には、待機かつ充電の状態にある列車16の割合は、多くの基準、例えば、鉄道ネットワーク10を使用する人々の数との関係で、決定される。
したがって、「ピーク」時として知られているものの間、列車16により生成される制動電気エネルギーを消費するのに統計的に常に十分な、運転状態にある列車16が存在する。
対照的に、オフピーク時の間、ある列車16が電気エネルギーの消費体となっている一方、別の列車16が供給体となっている確率は、減少する。
したがって、ピーク時の間、鉄道ネットワーク10上で待機かつ充電の状態にある列車16の必要性は、ネットワーク10の「オフピーク」時として知られているものよりも低い。
ネットワーク10のピーク時の間、待機かつ充電の状態に同時にある列車16の割合は、1%から10%の間であり、特に5%である。
ネットワーク10のオフピーク時の間、待機かつ充電の状態に同時にある列車16の数は、5%から10%の間であり、特に10%である。
本発明に係る鉄道ネットワーク10の機能およびこの鉄道ネットワーク10の列車16間でエネルギーを転送する処理40が、特に図1および図2を参照して、これから説明されるだろう。
鉄道ネットワーク10において、運転状態にある列車16が制動工程310の間に制動する場合、列車16の可逆モータユニット32によって生成されるエネルギーの全部または一部は、その内部電気エネルギー貯蔵システム24に向けておよび/または供給装置14に送られる。
制動の間に生成される電気エネルギーの送り先を決定する基準は、当業者に公知であり、特に架空線18のインピーダンスを備えている。インピーダンスは、電気エネルギーが供給装置14に沿って通過するときにエネルギーの散逸を引き起こす。強いインピーダンスは、例えば架空線18の破損から発生し、望ましくない。したがって、列車16の制動の間に発生するエネルギーは、好ましくは、列車16の内部電気エネルギー貯蔵システム24に貯蔵される。
したがって、列車16の制動工程310の間に生成されて供給装置14に供給される電気エネルギーは、
1つ以上の他の列車16が運転するために、運転状態にあるネットワーク10の1つ以上の他の列車16の推進手段22および/または補助システム25および低電圧システム27によって、または、貯蔵のための列車16またはこれらの列車16の内部電気エネルギー貯蔵システム24によって、および/または
1つ以上の固定可逆エネルギー貯蔵システム19によって、および/または
貯蔵工程320の間、待機かつ充電の状態に同時にある1つ以上の列車16の内部電気エネルギー貯蔵システム24であって、その結果、列車16またはこれらの列車16のそれぞれの内部電気エネルギー貯蔵システム24が常に供給装置14に接続されている内部電気エネルギー貯蔵システム24によって、
収集される。
供給工程330の間、貯蔵工程320の間に同時に待機しかつ充電されている列車16または各列車16の内部電気エネルギー貯蔵システム24に貯蔵された電気エネルギーの全部または一部は、上述したように、列車16が運転するために、運転かつ充電の状態にある列車16に供給装置14を介して送り返される。
したがって、本発明に係る鉄道ネットワーク10は、線路12に沿って新たな独立した貯蔵システムを物理的に追加することなく、かつ既存の電気エネルギー貯蔵システムを変更する必要なく、追加の電気エネルギー貯蔵システムを有することを可能にする。
したがって、本発明に係る鉄道ネットワーク10における回生制動から生じる電気エネルギーのための貯蔵容量を増大させることに関連するコストは、大幅に低減される。
その上、供給装置14を通過し、かつ列車16の回生制動から生じる電気エネルギーの量が、増大するので、供給源によって供給される必要がある電気エネルギーおよび架空線18における電流および電圧のピークもまた、それに応じて減少する。
より詳細には、本発明に係る鉄道ネットワーク10は、上述したように、あまり人々がネットワークを使用しない時間の間に、鉄道ネットワーク10のエネルギーバランスの特別に具体的な改善を可能にする。
最後に、既知の方法において、固定可逆変電所19は、大型で高価なフィルタ装置が設けられている場合にのみ、供給装置14に高調波成分に関して十分な品質の電流を戻すことができ、列車に設置されている内部エネルギー貯蔵システムとは異なり、使用することができる前にほとんど変換を必要としない良質の電流を戻す、高価な装置である。
したがって、固定可逆変電所19におけるよりもむしろ列車16の内部電気エネルギー貯蔵システム24における電気エネルギーの貯蔵は、供給装置14を介して流れる電気エネルギーの品質を改善することができる。
(図示せぬ)変形例において、供給装置14は、架空線または架空線群18の代わりに、1つ以上の供給レールを備えている。
このようなレールは、線路12と平行な地面に配置されている。
変形例において、図3を参照すると、少なくとも1つの列車16の接続手段20は、列車16が充電されておりかつその内部電気エネルギー貯蔵システム24それ自身が供給装置14に接続されている場合に、供給装置14への推進手段22の接続を妨げることができる装置438を備えている。
この目的のために、装置438は、電気ケーブル28と推進手段22との間に配置されており、列車16が充電かつ待機の状態にある場合に、供給装置14および内部電気エネルギー貯蔵システム24から推進手段22を分離することができる、制御可能スイッチ440を備えている。
この変形例は、待機状態にあってその結果充電される列車16の充電部品の数を最小化するために有利に使用される。このことは、より具体的には、充電列車16の推進手段22を電源が切られたままに保つことができる。このことは、例えば、運転状態にある鉄道ネットワーク10上の列車16にエネルギーを受け取り、貯蔵し、かつ供給するために、列車16の内部電気エネルギー貯蔵システム24を供給装置14に接続されたままに保つ間に、推進手段22のメンテナンスを実行するために、必要である。
変形例において、鉄道ネットワーク10において必要とされる電気エネルギーの貯蔵容量に応じて決定される時間の間、待機状態にある列車16は、連続的に充電されかつ電源が切られているか、またはその逆である。
したがって、待機列車16は、その内部電気エネルギー貯蔵システム24の貯蔵容量が必要とされない場合に電源が切られており、このことが運転列車16の制動から生じるエネルギーを貯蔵するために必要であるとわかる場合に充電される。

Claims (8)

  1. 線路(12)と、
    ネットワークエネルギー供給装置(14)と、
    複数の列車(16)と、を有する種類の鉄道ネットワーク(10)であって、
    各列車(16)は、
    制動によって電気エネルギーを生成することができる推進手段(22)と、
    前記列車(16)の前記推進手段(22)および前記ネットワークエネルギー供給装置(14)から生じる電気エネルギーを貯蔵するように、かつ前記列車(16)および前記ネットワークエネルギー供給装置(14)に電気エネルギーを供給するように、設計されている内部電気エネルギー貯蔵システム(24)と、
    一組の補助装置(25)と、
    前記列車(16)を前記ネットワークエネルギー供給装置(14)に接続するための手段(20)であって、各列車(16)は、前記接するための手段(20)を介して前記ネットワークエネルギー供給装置(14)に接続されて、その結果前記列車(16)の前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)が前記ネットワークエネルギー供給装置(14)に接続されている場合に、充電され、前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)が前記ネットワークエネルギー供給装置(14)に接続されていない場合に、電源が切られ、各列車(16)は、前記一組の補助装置(25)が前記ネットワークエネルギー供給装置(14)にまたは前記列車(16)の前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)に接続されておりかつ前記列車(16)が前記線路(12)に沿って移動可能である運転状態と、前記一組の補助装置(25)が前記ネットワークエネルギー供給装置(14)および前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)から分離されておりかつ前記列車(16)が前記線路(12)に沿って移動不能である待機状態と、を切り替えることができる、前記接続するための手段(20)と、を有しており、
    前記列車(16)のうちの少なくとも1つが、待機かつ充電の状態に同時にあり、前記列車(16)のうちの少なくとも1つの、前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)が、前記ネットワークエネルギー供給装置(14)に接続されている、鉄道ネットワーク(10)。
  2. 一旦、前記鉄道ネットワーク(10)の複数の列車(16)が運転状態になると、待機かつ充電の状態に同時にある前記鉄道ネットワーク(10)の前記列車(16)の割合は、1%と10%との間であり、特に10%である、請求項1に記載の鉄道ネットワーク(10)。
  3. 前記鉄道ネットワーク(10)のピーク時の間、待機かつ充電の状態に同時にある前記鉄道ネットワーク(10)の前記列車(16)の割合は、1%と10%との間であり、特に5%である、請求項1または2に記載の鉄道ネットワーク(10)。
  4. 前記鉄道ネットワーク(10)のオフピーク時の間、待機かつ充電の状態に同時にある前記鉄道ネットワーク(10)の前記列車(16)の割合は、5%と10%との間であり、特に10%である、請求項1から3のいずれか1つに記載の鉄道ネットワーク(10)。
  5. 次の群:店、メンテナンス場所、駐車場、ガレージ、停車場、駅から選択される少なくとも1つの長期駐車位置(38)を備えており、待機かつ充電の状態に同時にある前記列車(16)または各列車(16)は、前記少なくとも1つの長期駐車位置(38)に位置している、請求項1から4のいずれか1つに記載の鉄道ネットワーク(10)。
  6. 前記列車(16)のうちの少なくとも1つ前記接続するための手段(20)は、前記列車(16)が充電されかつ待機状態にある場合、前記推進手段(22)を、前記ネットワークエネルギー供給装置(14)および前記列車(16)の前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)から分離することができる制御可能スイッチ(440)を備えている、請求項1から5のいずれか1つに記載の鉄道ネットワーク(10)。
  7. 各列車(16)の前記一組の補助装置(25)は、一方で、前記一組の補助装置(25)を前記ネットワークエネルギー供給装置(14)および/または前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)に接続することができ、他方で、前記一組の補助装置(25)を前記ネットワークエネルギー供給装置(14)および前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)から分離することができる、補助制御可能スイッチ(35)を備えている、請求項1から6のいずれか1つに記載の鉄道ネットワーク(10)。
  8. 前記鉄道ネットワーク(10)の各列車(16)が、
    前記接続するための手段(20)を介して前記ネットワークエネルギー供給装置(14)に接続されており、かつ前記列車(16)の前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)が前記ネットワークエネルギー供給装置(14)に接続されている場合に、充電され、
    前記接続するための手段(20)を介して前記ネットワークエネルギー供給装置(14)に接続されておらず、前記列車(16)の前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)が前記ネットワークエネルギー供給装置(14)に接続されていない場合に、電源が切られ、
    前記列車(16)の前記一組の補助装置(25)が前記ネットワークエネルギー供給装置(14)または前記列車(16)の前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)に接続されており、かつ前記列車(16)が前記線路(12)に沿って移動可能であり、前記列車(16)の前記推進手段(22)が制動によって電気エネルギーを生成することができる場合に、運転状態にあり、
    前記列車(16)の前記一組の補助装置(25)が前記ネットワークエネルギー供給装置(14)および前記列車(16)の前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)から分離されており、かつ前記列車が前記線路(12)に沿って移動不能である場合に、待機状態にある、
    請求項1から7のいずれか1つに記載の鉄道ネットワーク(10)でのエネルギー交換プロセス(40)であって、
    運転かつ充電の状態にある前記列車(16)の制動の工程(310)と、
    前記列車(16)の制動から生じる電気エネルギーの全部または一部を、待機かつ充電の状態にある1つ以上の列車(16)の前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)に、貯蔵する工程(320)と、
    前記ネットワークエネルギー供給装置(14)を介して、待機かつ充電の状態に同時にある前記列車(16)または各列車(16)の前記内部電気エネルギー貯蔵システム(24)に貯蔵されているエネルギーの全部または一部を、運転状態にある前記鉄道ネットワーク(10)の1つ以上の他の列車(16)に、供給する工程(330)と、を含んでいるエネルギー交換プロセス(40)。
JP2014560332A 2012-03-05 2013-03-05 電気鉄道ネットワークおよび関連エネルギー交換プロセス Active JP6125544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1251984 2012-03-05
FR1251984A FR2987589B1 (fr) 2012-03-05 2012-03-05 Reseau ferroviaire electrique et procede d'echange d'energie associe.
PCT/EP2013/054379 WO2013131899A1 (fr) 2012-03-05 2013-03-05 Réseau ferroviaire électrique et procédé d'échange d'énergie associé

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015516789A JP2015516789A (ja) 2015-06-11
JP6125544B2 true JP6125544B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=47790240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560332A Active JP6125544B2 (ja) 2012-03-05 2013-03-05 電気鉄道ネットワークおよび関連エネルギー交換プロセス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9987930B2 (ja)
EP (1) EP2822830B1 (ja)
JP (1) JP6125544B2 (ja)
FR (1) FR2987589B1 (ja)
WO (1) WO2013131899A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10007889B2 (en) 2012-12-20 2018-06-26 Oracle International Corporation Finding minimum cost transportation routes for orders through a transportation network
US20140180954A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Oracle International Corporation Concurrent determination of shipping mode and ship unit packing during transportation planning
US10043150B2 (en) 2012-12-20 2018-08-07 Oracle International Corporation Cost and latency reductions through dynamic updates of order movement through a transportation network
US9771001B2 (en) * 2014-10-09 2017-09-26 The Boeing Company Hybrid electrically powered transportation system utilizing renewable energy stored in supercapacitors
EP3150419B1 (en) * 2015-09-30 2021-06-23 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and a system for reducing the energy consumption of railway systems
DE102016221064A1 (de) * 2016-10-26 2018-04-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bereitstellen elektrischer Energie an ein Fahrzeug, Steuergerät zur Durchführung eines Verfahrens sowie Fahrzeugkolonnensystem
CN106864267B (zh) * 2017-03-10 2023-03-21 南昌工程学院 一种用于列车的自供电方法
CN107379983B (zh) * 2017-06-27 2019-07-16 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 一种用于列车的蓄电池牵引供电系统及列车
CN111347941B (zh) * 2018-12-20 2022-03-18 比亚迪股份有限公司 轨道车辆辅助供电系统及其控制方法
CN110539669B (zh) * 2019-01-29 2020-10-16 中车长春轨道客车股份有限公司 一种列车组应急供电方法和系统
CN111114596B (zh) * 2019-12-26 2021-05-11 西南交通大学 一种考虑网损的多列车速度曲线协同优化方法
CN113442731B (zh) * 2021-08-31 2021-12-07 通号城市轨道交通技术有限公司 基于再生制动能量的智能列车控制方法、装置及电子设备
CN115675191B (zh) * 2023-01-04 2023-03-21 新誉轨道交通科技有限公司 一种车地联控能量管理方法、系统、设备及存储介质

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002167A1 (fr) * 1995-07-04 1997-01-23 Hiroyuki Minakami Systeme de trafic/transport
DE19831204A1 (de) * 1998-07-01 2000-01-05 Thomas Keese Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb von elektromotorisch angetriebenen Fahrzeugen
US6249724B1 (en) * 1999-09-15 2001-06-19 Mccrary Personal Transport System, Llc Intelligent public transit system using dual-mode vehicles
US20060005739A1 (en) * 2001-03-27 2006-01-12 Kumar Ajith K Railroad system comprising railroad vehicle with energy regeneration
US7302320B2 (en) * 2001-12-21 2007-11-27 Oshkosh Truck Corporation Failure mode operation for an electric vehicle
US8538611B2 (en) * 2003-01-06 2013-09-17 General Electric Company Multi-level railway operations optimization system and method
US7565867B2 (en) * 2004-09-03 2009-07-28 Frank Wegner Donnelly Multiple engine locomotive configuration
US8370007B2 (en) * 2006-03-20 2013-02-05 General Electric Company Method and computer software code for determining when to permit a speed control system to control a powered system
US8565946B2 (en) * 2011-07-01 2013-10-22 General Electric Company System and method for vehicle control
US8788135B2 (en) * 2006-03-20 2014-07-22 General Electric Company System, method, and computer software code for providing real time optimization of a mission plan for a powered system
US8935022B2 (en) * 2009-03-17 2015-01-13 General Electric Company Data communication system and method
US9037388B2 (en) * 2006-11-17 2015-05-19 Mccrary Personal Transport System, Llc Intelligent public transit system using dual-mode vehicles
DE102007055785A1 (de) * 2007-12-13 2009-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Kriechbetriebes eines Fahrzeuges mit einem Hybridantrieb
JP5079535B2 (ja) * 2008-01-31 2012-11-21 株式会社日立製作所 鉄道車両駆動装置
US9233622B2 (en) * 2008-03-11 2016-01-12 General Electric Company System and method for managing an amount of stored energy in a powered system
US20090276108A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Ajith Kuttannair Kumar System and method for processing images of wayside equipment adjacent to a route
US20090309976A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Ajith Kuttannair Kumar System, Method and Computer Readable Medium for Determining an Informational Property of Wayside Equipment Adjacent to a Route
US8712610B2 (en) * 2008-09-18 2014-04-29 General Electric Company System and method for determining a characterisitic of an object adjacent to a route
US7772539B2 (en) * 2008-10-10 2010-08-10 General Electric Company System and method for determining characteristic information of an object positioned adjacent to a route
DE102009008549A1 (de) * 2009-02-12 2010-08-19 Bombardier Transportation Gmbh Anordnung zum Betreiben von Verbrauchern in einem Schienenfahrzeug mit elektrischer Energie, wahlweise aus einem Energieversorgungsnetz oder aus einer Motor-Generator-Kombination
JP5350843B2 (ja) * 2009-03-11 2013-11-27 川崎重工業株式会社 電源制御装置及び電源制御方法
US20110100735A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-05 Ise Corporation Propulsion Energy Storage Control System and Method of Control
US8805605B2 (en) * 2011-05-09 2014-08-12 General Electric Company Scheduling system and method for a transportation network
US8742616B1 (en) * 2011-06-04 2014-06-03 Dehlsen Associates, Llc. Bulk energy storage and frequency regulation of electrical power
US20130116865A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Jared COOPER System and method for changing when a vehicle enters a vehicle yard
US20130131968A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Mitchell Scott Wills Transportation scheduling system and method
US20130144467A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Joel Kickbusch Transportation network scheduling system and method
US8571723B2 (en) * 2011-12-28 2013-10-29 General Electric Company Methods and systems for energy management within a transportation network

Also Published As

Publication number Publication date
US20150008733A1 (en) 2015-01-08
US9987930B2 (en) 2018-06-05
EP2822830B1 (fr) 2017-08-23
FR2987589B1 (fr) 2014-04-11
WO2013131899A1 (fr) 2013-09-12
FR2987589A1 (fr) 2013-09-06
JP2015516789A (ja) 2015-06-11
EP2822830A1 (fr) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125544B2 (ja) 電気鉄道ネットワークおよび関連エネルギー交換プロセス
Arboleya et al. Energy is on board: Energy storage and other alternatives in modern light railways
US10596922B2 (en) Method and system for utilization of regenerative braking energy of rail vehicles
Steiner et al. Energy storage system with ultracaps on board of railway vehicles
Jiang et al. Energy harvesting for the electrification of railway stations: Getting a charge from the regenerative braking of trains
EP2476573B1 (en) Energy management system for trains with flexible formations incorporating regenerative braking
NL2019562B1 (en) Power system and associated methods
JP6603335B2 (ja) 電源内蔵式鉄道輸送システム
CN109080464B (zh) 轨道车辆主电路拓扑结构及供电方法
CN106945564A (zh) 一种蓄电池供电的列车、列车网络控制系统
JP2012050162A (ja) 鉄道用車上電気機器を搭載した鉄道車両及び鉄道車両の編成列車
TW201010883A (en) Power supply controlling system and power supply controlling method
NL2019561B1 (en) Power system and associated methods
Al-Ezee et al. Aspects of catenary free operation of DC traction systems
CN105703473A (zh) 地铁车辆变频调速逆变器的供电系统和方法
CN207000192U (zh) 一种蓄电池供电的列车、列车网络控制系统
JP6945013B2 (ja) ケーブル牽引式運搬装置及びそのような運搬装置の作動方法
JP2002058110A (ja) 新幹線用の電源設備
DE102018004716A1 (de) Schienenfahrzeuge mit Batteriebetrieb und deren Strommanagement
CN100396509C (zh) 磁浮列车无供电轨车载电网供电方法和车载电网的连接配置
JP5872438B2 (ja) 電力管理装置
Gay et al. On-board electrically peaking drive train for electric railway vehicles
Schwartz et al. Self-Powered streetcar revolution: the new affordable transit option for cities worldwide
SERBIA THE ENERGY SAVING SYSTEM WITH THE CAF URBOS 3 OF URBAN PUBLIC TRANSPORT IN BELGRADE
CN115473320A (zh) 一种利用铁路货车车轴发电的混合供电系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250