JP6124989B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6124989B2
JP6124989B2 JP2015502642A JP2015502642A JP6124989B2 JP 6124989 B2 JP6124989 B2 JP 6124989B2 JP 2015502642 A JP2015502642 A JP 2015502642A JP 2015502642 A JP2015502642 A JP 2015502642A JP 6124989 B2 JP6124989 B2 JP 6124989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat medium
heat
refrigerant
heat exchanger
source side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015502642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014132377A1 (ja
Inventor
嶋本 大祐
大祐 嶋本
祐治 本村
祐治 本村
孝好 本多
孝好 本多
森本 修
修 森本
小野 達生
達生 小野
浩二 西岡
浩二 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2014132377A1 publication Critical patent/JPWO2014132377A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6124989B2 publication Critical patent/JP6124989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02732Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two three-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0312Pressure sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/19Calculation of parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/13Pump speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21161Temperatures of a condenser of the fluid heated by the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21162Temperatures of a condenser of the refrigerant at the inlet of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21173Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21174Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the inlet of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21175Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

本発明は、たとえばビル用マルチエアコン等に適用される空気調和装置に関するものである。
空気調和装置には、ビル用マルチエアコン等のように、熱源機(室外機)が建物外に配置され、室内機が建物の室内に配置されたものがある。このような空気調和装置の冷媒回路を循環する冷媒は、室内機の熱交換器に供給される空気に放熱(吸熱)して、当該空気を加温又は冷却する。そして、室内機が加温又は冷却された空気を、空調対象空間に送り込んで室内空間(空調対象空間)の暖房又は冷房を行うようになっている。
このようなビル用マルチエアコンの室内機は、人が居る室内空間(たとえば、オフィス空間、居室、店舗等)に配置されて利用されることが通常である。何らかの原因によって、室内空間に配置された室内機から冷媒が漏れた場合、冷媒の種類によっては引火性、有毒性を有しており、人体への影響及び安全性の観点から問題となる可能性がある。また、人体に有害ではない冷媒であったとしても、冷媒漏れによって、室内空間での酸素濃度が低下し、人体に影響を及ぼすことも想定される。
このような課題に対応するために、空気調和装置に2次ループ方式を採用し、1次側ループを冷媒循環回路として冷媒を循環させ、2次側ループである熱媒体循環回路には有害でない水、ブライン等を熱媒体としてを循環させて、人の居る室内空間を空気調和する方法が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2000−227242号公報(要約、第1図)
特許文献1のような技術において、2次ループ側の配管は新規のものを想定しているが、場合によっては既設配管を用いて施工を行うことがある。たとえば既設配管が冷媒を循環させていたような配管の場合、異物、油分等が付着している場合がある。そのまま運転を行うと、配管中の異物、油分が剥がれ落ちて、2次ループに悪影響を及ぼす可能性がある。また、既設配管を用いていなくても、熱媒体に異物等が溶けていると、その異物が配管に付着等して、配管を腐食させてしまう可能性がある。
そこで、本発明においては、異物、油分等の除去をする制御を行うことができる空気調和装置を得ることを目的とする。
本発明に係る空気調和装置は、熱源側冷媒を圧縮する圧縮機、熱源側冷媒の循環経路を切り替えるための冷媒流路切替装置、熱源側冷媒を熱交換させるための熱源側熱交換器、熱源側冷媒を圧力調整するための絞り装置及び熱源側冷媒と熱源側冷媒とは異なる熱媒体との熱交換を行う1又は複数の熱媒体間熱交換器を配管接続して構成する冷媒循環回路と、熱媒体間熱交換器の熱交換に係る熱媒体を循環させるための1又は複数のポンプ、熱媒体と空調対象空間に係る空気との熱交換を行う1又は複数の利用側熱交換器及び利用側熱交換器に対する加熱された熱媒体の通過又は冷却された熱媒体の通過を切り替える流路切替装置を配管接続して構成する熱媒体循環回路と、熱媒体循環回路に熱媒体を循環させ、熱媒体循環回路内に付着した付着物を剥がし取るリプレース運転を実行する制御装置と、熱媒体中の付着物を捕捉する捕捉容器とを備え、捕捉容器は、高さ方向において熱媒体の流入口よりも下側となる位置に流出口を有し、容器上部において付着物の油分を捕捉し、容器下部において付着物の異物を捕捉するものであり、熱媒体循環回路と捕捉容器の流入口及び流出口とを接続し、熱媒体を、熱媒体循環回路から捕捉容器を通過させて、熱媒体循環回路に戻すバイパス配管と、バイパス配管に熱媒体を通過させるか又は通過させないかを切り替える油分・異物捕捉用切り替え弁とをさらに備えるものである。
本発明によれば、熱媒体循環回路に付着した油分、異物等の付着物を剥がし取るリプレース運転を行うようにしたので、例えば既設配管に付着した熱媒体中の異物が配管に付着した付着物を取り除き、配管腐食の防止等をはかることができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の設置例を示す概略図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の冷媒回路構成例である。 油分・異物捕捉容器60の構造を説明する図である。 図2に示す空気調和装置の全冷房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 図2に示す空気調和装置の全暖房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 図2に示す空気調和装置の冷房主体運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 図2に示す空気調和装置の暖房主体運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1に係るリプレース運転時の処理を説明する図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の設置例を示す概略図である。図1に基づいて、空気調和装置の設置例について説明する。本実施の形態の空気調和装置は、運転によって冷媒を循環することで、冷媒による熱の搬送を利用する。運転モードとして、冷熱を搬送する冷房モードあるいは温熱を搬送する暖房モードのいずれかを選択することができる。本実施の形態において説明する空気調和装置の構成等は一例を示すものであって、このような構成に限るものではない。また、図1を含め、以下に説明する図面においては、各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。さらに、符号に添字を付した装置、機器等について、たとえば共通事項を説明する等、特に区別したり、特定したりする必要がない場合には、添字を省略して記載する場合がある。そして、温度、圧力等の高低については、特に絶対的な値との関係で高低等が定まっているものではなく、システム、装置等における状態、動作等において相対的に定まるものとする。
空気調和装置100は、冷媒を循環させ、冷凍サイクルを利用して室内空間の冷房又は暖房を行うものであり、各室内機2a〜2dが運転モードとして冷房モードあるいは暖房モードを自由に選択できるものである。そして、本実施の形態に係る空気調和装置100は、冷媒としてたとえばR−22、R−32、R−134a等の単一冷媒、R−410A、R−404A等の擬似共沸混合冷媒、R−407C等の非共沸混合冷媒、化学式内に二重結合を含む、CFCF=CH等の地球温暖化係数が比較的小さい値とされている冷媒やその混合物、あるいはCOやプロパン等の自然冷媒を採用する冷媒循環回路A、及び熱媒体として水等を採用する熱媒体循環回路Bを有している。
本実施の形態に係る空気調和装置100は、冷媒(熱源側冷媒)を間接的に利用する方式(間接方式)を採用している。すなわち、熱源側冷媒に貯えた冷熱又は温熱を、熱源側冷媒とは異なる水、ブライン等の冷媒(以下、熱媒体と称する)に伝達し、熱媒体に貯えた冷熱又は温熱で空調対象空間を冷房又は暖房する。
図1に示すように、本実施の形態に係る空気調和装置100は、熱源機である1台の室外機1と、複数台の室内機2、室外機1と室内機2との間に介在する熱媒体変換機3と、を有している。熱媒体変換機3は、熱源側冷媒と熱媒体とで熱交換を行うものである。室外機1と熱媒体変換機3とは、熱源側冷媒を循環させるための冷媒配管4で接続されている。熱媒体変換機3と室内機2とは、熱媒体を循環させるための配管(熱媒体配管)5で接続されている。そして、室外機1で生成された冷熱あるいは温熱は、熱媒体変換機3を介して室内機2に配送されるようになっている。
室外機1は、通常、ビル等の建物9の外の空間(たとえば、屋上等)である室外空間6に配置され、熱媒体変換機3を介して室内機2に冷熱又は温熱を供給するものである。
室内機2は、建物9の内部の空間(たとえば、居室等)である室内空間7に冷房用空気、或いは暖房用空気を供給できる位置に配置され、空調対象空間となる室内空間7に冷房用空気あるいは暖房用空気を供給するものである。
熱媒体変換機3は、室外機1及び室内機2とは別筐体として、室外空間6及び室内空間7とは別の位置に設置されるものである。この熱媒体変換機3は、室外機1及び室内機2と、冷媒配管4及び配管5を介してそれぞれ接続され、室外機1から供給される冷熱、又は温熱を室内機2に伝達するものである。
図1に示すように、本実施の形態に係る空気調和装置100においては、室外機1と熱媒体変換機3とが2本の冷媒配管4を介してそれぞれ接続され、熱媒体変換機3と各室内機2a〜2dとが2本の配管5を介してそれぞれ接続されている。このように、実施の形態1に係る空気調和装置100では、冷媒配管4、及び配管5を介して各ユニット(室外機1、室内機2及び熱媒体変換機3)を接続することにより、施工が容易となっている。
なお、図1においては、熱媒体変換機3が、建物9の内部ではあるが室内空間7とは別の空間である天井裏等の空間(たとえば、建物9における天井裏等のスペース、以下、単に空間8と称する)に設置されている状態を例として図示している。熱媒体変換機3は、その他、エレベーター等がある共用空間等に設置してもよい。また、図1においては、室内機2が天井カセット型を例に示してあるが、これに限定されるものではない。すなわち、空気調和装置100は、天井埋込型、天井吊下式、室内空間7に直接又はダクト等により、暖房用空気あるいは冷房用空気を吹き出せるようなものなっていれば、どんな種類のものでもよい。
また、熱媒体変換機3は、室外機1の近傍に設置することもできる。ただし、熱媒体変換機3から室内機2までの距離が長すぎると、熱媒体の搬送動力がかなり大きくなるため、省エネルギー効果は薄れることに留意する必要がある。
図2は、本発明の実施の形態に係る空気調和装置100の冷媒回路構成例である。
図2に示すように、室外機1と熱媒体変換機3とが、熱媒体変換機3に備えられている熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bを介して冷媒配管4で接続されている。また熱媒体変換機3と室内機2とも、配管5で接続されている。
[室外機1]
室外機1には、冷媒を圧縮する圧縮機10、四方弁等で構成される第1冷媒流路切替装置11、蒸発器又は凝縮器として機能する熱源側熱交換器12、及び余剰冷媒を貯留するアキュムレーター19が冷媒配管4に接続されて搭載されている。
また、室外機1には、第1接続配管4a、第2接続配管4b、逆止弁13a、逆止弁13b、逆止弁13c、及び逆止弁13dが設けられている。第1接続配管4a、第2接続配管4b、逆止弁13a、逆止弁13b、逆止弁13c、及び逆止弁13dを設けることで、室内機2の要求する運転に関わらず、熱媒体変換機3に流入させる熱源側冷媒の流れを一定方向にすることができる。
圧縮機10は、熱源側冷媒を吸入し、その熱源側冷媒を圧縮して高温・高圧の状態にするものであり、たとえば容量制御可能なインバータ圧縮機等で構成するとよい。
第1冷媒流路切替装置11は、暖房運転モード時(全暖房運転モード時及び暖房主体運転モード時)における熱源側冷媒の流れと冷房運転モード時(全冷房運転モード時及び冷房主体運転モード時)における熱源側冷媒の流れとを切り替えるものである。
熱源側熱交換器12は、暖房運転時には蒸発器として機能し、冷房運転時には凝縮器として機能し、図示省略のファン等の送風機から供給される空気と熱源側冷媒との間で熱交換を行うものである。
アキュムレーター19は、圧縮機10の吸入側に設けられている。
また、圧縮機10の前後には圧力検知装置である第2圧力センサー37と第3圧力センサー38が設けられており、圧縮機10の回転数と第2圧力センサー37と第3圧力センサー38の検知値から圧縮機10からの冷媒流量を計算できるようになっている。
[室内機2]
室内機2には、それぞれ利用側熱交換器26が搭載されている。この利用側熱交換器26は、配管5によって熱媒体変換機3の熱媒体流量調整装置25と第2熱媒体流路切替装置23に接続されている。この利用側熱交換器26は、図示省略のファン等の送風機から供給される空気と熱媒体との間で熱交換を行い、室内空間7に供給するための暖房用空気あるいは冷房用空気を生成するものである。また、吸込空気温度検知装置39が設けられている。
[熱媒体変換機3]
熱媒体変換機3は、冷媒と熱媒体とが熱交換する2つの熱媒体間熱交換器15及び冷媒を減圧させる2つの絞り装置16a、16bを有している。また、冷媒配管4の流路を開閉する2つの開閉装置17a、17b、冷媒流路を切り替える2つの第2冷媒流路切替装置18及び熱媒体を循環させる2つのポンプ21を有している。そして、配管5の一方に接続される4つの第1熱媒体流路切替装置22、配管5の他方に接続される4つの第2熱媒体流路切替装置23、及び、第1熱媒体流路切替装置22が接続される方の配管5に接続される4つの熱媒体流量調整装置25が設けられている。
2つの熱媒体間熱交換器15a、15b(熱媒体間熱交換器15と称とも称する)は、凝縮器(放熱器)又は蒸発器として機能し、熱源側冷媒と熱媒体とで熱交換を行い、室外機1で生成され熱源側冷媒に貯えられた冷熱又は温熱を熱媒体に伝達するものである。熱媒体間熱交換器15aは、冷媒循環回路Aにおける絞り装置16aと第2冷媒流路切替装置18aとの間に設けられており、冷房暖房混在運転モード時において熱媒体の冷却に供するものである。熱媒体間熱交換器15bは、冷媒循環回路Aにおける絞り装置16bと第2冷媒流路切替装置18bとの間に設けられており、冷房暖房混在運転モード時において熱媒体の加熱に供するものである。
2つの絞り装置16a、16b(絞り装置16と称することもある)は、減圧弁や膨張弁としての機能を有し、熱源側冷媒を減圧して膨張させるものである。絞り装置16aは、全冷房運転モード時の熱源側冷媒の流れにおいて熱媒体間熱交換器15aの上流側に設けられている。絞り装置16bは、全冷房運転モード時の熱源側冷媒の流れにおいて熱媒体間熱交換器15bの上流側に設けられている。2つの絞り装置16は、開度が可変に制御可能なもの、たとえば電子式膨張弁等で構成するとよい。
開閉装置17a、17bは、二方弁等で構成されており、冷媒配管4を開閉するものである。
2つの第2冷媒流路切替装置18a、18b(第2冷媒流路切替装置18と称することもある)は、四方弁等で構成され、運転モードに応じて熱源側冷媒の流れを切り替えるものである。第2冷媒流路切替装置18aは、全冷房運転モード時の熱源側冷媒の流れにおいて熱媒体間熱交換器15aの下流側に設けられている。第2冷媒流路切替装置18bは、全冷房運転モード時の熱源側冷媒の流れにおいて熱媒体間熱交換器15bの下流側に設けられている。
2つのポンプ21a、21b(ポンプ21と称することもある)は、配管5内の熱媒体を循環させるものである。ポンプ21aは、熱媒体間熱交換器15aと第2熱媒体流路切替装置23との間における配管5に設けられている。ポンプ21bは、熱媒体間熱交換器15bと第2熱媒体流路切替装置23との間における配管5に設けられている。2つのポンプ21は、たとえば容量制御可能なポンプ等で構成するとよい。なお、ポンプ21aを、熱媒体間熱交換器15aと第1熱媒体流路切替装置22との間における配管5に設けてもよい。
4つの第1熱媒体流路切替装置22a〜22d(第1熱媒体流路切替装置22と称することもある)は、三方弁等で構成されており、熱媒体の流路を切り替えるものである。第1熱媒体流路切替装置22は、室内機2の設置台数に応じた個数(ここでは4つ)が設けられるようになっている。第1熱媒体流路切替装置22は、三方のうちの一つが熱媒体間熱交換器15aに、三方のうちの一つが熱媒体間熱交換器15bに、三方のうちの一つが熱媒体流量調整装置25に、それぞれ接続され、利用側熱交換器26aの熱媒体流路の出口側に設けられている。なお、室内機2a〜2dに対応させて、紙面下側から第1熱媒体流路切替装置22a、22b、22c、22dとして図示している。また22a、22b、22c、22dは熱媒体変換機3に設置されるように図示しているが、更に多くの個数としても良い。
4つの第2熱媒体流路切替装置23a〜23d(第2熱媒体流路切替装置23と称することもある)は、三方弁等で構成されており、熱媒体の流路を切り替えるものである。第2熱媒体流路切替装置23は、室内機2の設置台数に応じた個数(ここでは4つ)が設けられるようになっている。第2熱媒体流路切替装置23は、三方のうちの一つが熱媒体間熱交換器15aに、三方のうちの一つが熱媒体間熱交換器15bに、三方のうちの一つが利用側熱交換器26に、それぞれ接続され、利用側熱交換器26の熱媒体流路の入口側に設けられている。なお、室内機2a〜2dに対応させて、紙面下側から第2熱媒体流路切替装置23a、23b、23c、23dとして図示している。また23a、23b、23c、23dは熱媒体変換機3に設置されるように図示しているが、更に多くの個数としても良い。
4つの熱媒体流量調整装置25a〜25d(熱媒体流量調整装置25と称することもある)は、開口面積を制御できる二方弁等で構成されており、配管5に流れる熱媒体の流量を調整するものである。熱媒体流量調整装置25は、室内機2の設置台数に応じた個数(ここでは4つ)が設けられるようになっている。熱媒体流量調整装置25は、一方が利用側熱交換器26に、他方が第1熱媒体流路切替装置22に、それぞれ接続され、利用側熱交換器26の熱媒体流路の出口側に設けられている。なお、室内機2a〜2dに対応させて、紙面下側から熱媒体流量調整装置25a、25b、25c、25dとして図示している。また25a、25b、25c、25dは熱媒体変換機3に設置されるように図示しているが、更に多くの個数としても良い。また、熱媒体流量調整装置25を利用側熱交換器26の熱媒体流路の入口側に設けてもよい。
また、本実施の形態の空気調和装置は、油分・異物捕捉容器60、異物捕捉ストレーナ61、水回路逆止弁62、第1油分・異物捕捉用切り替え弁63a及び63b、第2油分・異物捕捉用切り替え弁64a及び64bを有している。また、バイパス配管65及び66を有している。これらは、熱媒体循環回路B(2次ループ側)に既設配管を用いる場合に、既設配管から剥がれて熱媒体と友に流れる油分、異物等を捕捉する機器等である。
図3は油分・異物捕捉容器60の構造を説明する図である。異物捕捉ストレーナ61は通過する熱媒体から異物を捕捉する。油分・異物捕捉容器60は、異物捕捉ストレーナ61で捕捉できないレベルの異物、油分等を捕捉する。たとえば油分・異物捕捉容器60には、異物、油分等を含んだ熱媒体が流入する。油分は油分・異物捕捉容器60の上部に浮かび上がって捕捉される。また、重い異物は油分・異物捕捉容器60の下部に沈殿して捕捉される。熱媒体は流出口から流出する。ここで、油分が流出口から流出しないように、流出口60bの方が高さ方向において流入口60aよりも下側に位置するようにしている。
バイパス配管65は、熱媒体循環回路Bから異物捕捉ストレーナ61及び油分・異物捕捉容器60に熱媒体を導くための配管である。また、バイパス配管66は、異物捕捉ストレーナ61及び油分・異物捕捉容器60を通過した熱媒体を熱媒体循環回路Bに導くための配管である。バイパス配管65に設けられた第1油分・異物捕捉用切り替え弁63a及び63bは、開放することでバイパス配管65を通過させる開閉弁である。また、第2油分・異物捕捉用切り替え弁64a及び64bは、閉止することでバイパス配管65を通過させる開閉弁である。第1油分・異物捕捉用切り替え弁63a及び63b及び第2油分・異物捕捉用切り替え弁64a及び64bを開閉して、バイパス配管65、異物捕捉ストレーナ61、油分・異物捕捉容器60及びバイパス配管66を通過させるようにする。水回路逆止弁62は、バイパス配管66から油分・異物捕捉容器60の流出口に熱媒体が逆流することを防止する弁である。
以上のような構成とすることで、たとえば通常運転時には異物捕捉ストレーナ61及び油分・異物捕捉容器60に熱媒体を通過させないようにし、油分、異物等を捕捉する必要がある場合に熱媒体を通過させるようにすることができる。このため、異物捕捉ストレーナ61及び油分・異物捕捉容器60の保守等を容易に行うことができる。
本実施の形態では、第1熱媒体流路切替装置22と熱媒体間熱交換器15との間でバイパスを行うようにしているが、これに限定するものではない。たとえば、熱媒体変換機3における熱媒体循環回路Bのどの位置に設置してもよい。また、本実施の形態では、油分・異物捕捉容器60等を1台設置するようにしたが、これに限定するものではない。たとえばポンプ21a側の流路系統とポンプ21b側の流路系統に分けて設置するようにしてもよい。
また、図2に示すように、熱媒体変換機3には、各種検知手段(2つの第1温度センサー31a、31b、4つの第2温度センサー34a〜34d、4つの第3温度センサー35a〜35d、1つの第4温度センサー50、圧力センサー36)が設けられている。これらの検知手段で検知された情報(たとえば、温度情報や圧力情報)は、空気調和装置100の動作を統括制御する制御装置に送られ、圧縮機10の駆動周波数、熱源側熱交換器12及び利用側熱交換器26近傍に設けられる図示省略の送風機の回転数、第1冷媒流路切替装置11の切り替え、ポンプ21の駆動周波数、第2冷媒流路切替装置18の切り替え、熱媒体の流路の切替等の制御に利用されることになる。
制御装置となる熱媒体変換機制御装置52、室外機制御装置57は、たとえばマイクロコンピュータ等で構成されており、後述する各運転モードを実行するために、空気調和装置100を構成する各種機器、手段を統括制御する。熱媒体変換機制御装置52と室外機制御装置57とは通信接続されており、連携した制御を行うことができる。ここで、本実施の形態では、熱媒体変換機制御装置52と室外機制御装置57とに分け、連携して制御を行うが、たとえば1つの制御装置として空気調和装置100の制御を行うようにしてもよい。
熱媒体変換機制御装置52、室外機制御装置57は、たとえば、蒸発温度、凝縮温度、飽和温度、過熱度、過冷却度の計算等を行う。そして、これらの計算結果に基づいて、絞り装置16の開度、圧縮機10の駆動周波数、熱源側熱交換器12、利用側熱交換器26に空気を送り込むファン(図示せず)の速度(ON/OFF含む)等を制御する。さらに、制御装置は、各種センサーの検出に係る物理量、リモートコントローラからの指示等に基づいて、第1冷媒流路切替装置11の切り替え、ポンプ21の駆動、絞り装置16の開度、開閉装置17の開閉、第2冷媒流路切替装置18の切り替え、第1熱媒体流路切替装置22の切り替え、第2熱媒体流路切替装置23の切り替え、熱媒体流量調整装置25の開度等を制御する。本実施の形態では、リプレース運転に係る制御を行う。そして、リプレース運転において、第1油分・異物捕捉用切り替え弁63a及び63b及び第2油分・異物捕捉用切り替え弁64a及び64bの開閉制御を行う。ここでは、熱媒体変換機制御装置52がこれらの制御等を行うものとする。
また、本実施の形態の熱媒体変換機制御装置52は、たとえば制御変更スイッチを有している。本実施の形態では、少なくともスイッチSWA及びSWBの2種類のスイッチを有している。スイッチSWAをONすると、後述する異物除去運転モードによる運転を行う。また、スイッチSWBをONすると、後述する空気抜き運転モードによる運転を行う。
ここで、後述するリプレース運転は熱媒体循環回路Bにおいて行うものである。このため、本実施の形態では、熱媒体変換機制御装置52に制御変更スイッチを設けるものとするが、たとえば設置場所の関係で室外機1にある方がスイッチ操作しやすい場合には、室外機制御装置57に設けるようにしてもよい。
2つの第1温度センサー31a、31b(第1温度センサー31と称することもある)は、熱媒体間熱交換器15から流出した熱媒体、つまり熱媒体間熱交換器15の出口における熱媒体の温度を検知するものであり、たとえばサーミスター等で構成するとよい。第1温度センサー31aは、ポンプ21aの入口側における配管5に設けられている。第1温度センサー31bは、ポンプ21bの入口側における配管5に設けられている。
4つの第2温度センサー34a〜34d(第2温度センサー34と称することもある)は、第1熱媒体流路切替装置22と熱媒体流量調整装置25との間に設けられ、利用側熱交換器(又は熱回収用熱交換機)26から流出した熱媒体の温度を検知するものであり、サーミスター等で構成するとよい。第2温度センサー34は、室内機2の設置台数に応じた個数(ここでは4つ)が設けられるようになっている。なお、室内機2に対応させて、紙面下側から第2温度センサー34a、34b、34c、34dとして図示している。
4つの第3温度センサー35a〜35d(第3温度センサー35と称することもある)は、熱媒体間熱交換器15の熱源側冷媒の入口側又は出口側に設けられ、熱媒体間熱交換器15に流入する熱源側冷媒の温度又は熱媒体間熱交換器15から流出した熱源側冷媒の温度を検知するものであり、サーミスター等で構成するとよい。第3温度センサー35aは、熱媒体間熱交換器15aと第2冷媒流路切替装置18aとの間に設けられている。第3温度センサー35bは、熱媒体間熱交換器15aと絞り装置16aとの間に設けられている。第3温度センサー35cは、熱媒体間熱交換器15bと第2冷媒流路切替装置18bとの間に設けられている。第3温度センサー35dは、熱媒体間熱交換器15bと絞り装置16bとの間に設けられている。
第4温度センサー50は、蒸発温度と露点温度を算出する際に使用する温度情報を得るものであり、絞り装置16aと絞り装置16bの間に設けられている。
熱媒体を循環させるための配管5は、熱媒体間熱交換器15aに接続されるものと、熱媒体間熱交換器15bに接続されるものと、で構成されている。配管5は、熱媒体変換機3に接続される室内機2の台数に応じて分岐(ここでは、各4分岐)されている。そして、配管5は、第1熱媒体流路切替装置22、及び、第2熱媒体流路切替装置23で接続されている。第1熱媒体流路切替装置22及び第2熱媒体流路切替装置23を制御することで、熱媒体間熱交換器15aからの熱媒体を利用側熱交換器26に流入させるか、熱媒体間熱交換器15bからの熱媒体を利用側熱交換器26に流入させるか、が決定されるようになっている。
[運転モードの説明]
空気調和装置100は、圧縮機10、第1冷媒流路切替装置11、熱源側熱交換器12、開閉装置17、第2冷媒流路切替装置18、熱媒体間熱交換器15aの冷媒流路、絞り装置16、及び、アキュムレーター19を、冷媒配管4で接続して冷媒循環回路Aを構成している。また、熱媒体間熱交換器15aの熱媒体流路、ポンプ21、第1熱媒体流路切替装置22、熱媒体流量調整装置25、利用側熱交換器26、及び、第2熱媒体流路切替装置23を、配管5で接続して熱媒体循環回路Bを構成している。つまり、熱媒体間熱交換器15のそれぞれに複数台の利用側熱交換器26が並列に接続され、熱媒体循環回路Bを複数系統としているのである。
よって、空気調和装置100では、室外機1と熱媒体変換機3とが、熱媒体変換機3に設けられている熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bを介して接続され、熱媒体変換機3と室内機2が、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bを介して接続されている。すなわち、空気調和装置100では、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bで冷媒循環回路Aを循環する熱源側冷媒と熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体とが熱交換するようになっている。
空気調和装置100が実行する各運転モードについて説明する。この空気調和装置100は、各室内機2からの指示に基づいて、その室内機2で冷房運転あるいは暖房運転が可能になっている。つまり、空気調和装置100は、室内機2の全部で同一運転をすることができるとともに、室内機2のそれぞれで異なる運転をすることができるようになっている。
空気調和装置100が実行する運転モードには、駆動している室内機2の全てが冷房運転を実行する全冷房運転モード、駆動している室内機2の全てが暖房運転を実行する全暖房運転モード、冷房負荷の方が大きい冷房暖房混在運転モードとしての冷房主体運転モード、及び、暖房負荷の方が大きい冷房暖房混在運転モードとしての暖房主体運転モードがある。以下に、各運転モードについて、熱源側冷媒及び熱媒体の流れとともに説明する。
[全冷房運転モード]
図4は、図2に示す空気調和装置100の全冷房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。この図4では、利用側熱交換器26a〜26bの室内機で冷熱負荷が発生している場合を例に全冷房運転モードについて説明する。図4では、熱源側冷媒の流れ方向を実線矢印で、熱媒体の流れ方向を破線矢印で示している。
図4に示す全冷房運転モードの場合、室外機1では、第1冷媒流路切替装置11を、圧縮機10から吐出された熱源側冷媒を熱源側熱交換器12へ流入させるように切り替える。熱媒体変換機3ではポンプ21a、ポンプ21bを駆動させ、熱媒体流量調整装置25a、25bを開放し、熱媒体流量調整装置25c、25dを閉止し、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bのそれぞれと利用側熱交換器26a〜26bとの間を熱媒体が循環するようにしている。
まず始めに、冷媒循環回路Aにおける熱源側冷媒の流れについて説明する。
低温・低圧の冷媒が圧縮機10によって圧縮され、高温・高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機10から吐出された残りの高温・高圧のガス冷媒は、第1冷媒流路切替装置11を介して熱源側熱交換器12に流入する。そして、熱源側熱交換器12で室外空気に放熱しながら高圧の液冷媒となる。熱源側熱交換器12から流出した高圧冷媒は、逆止弁13aを通って、室外機1から流出し、冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。熱媒体変換機3に流入した高圧冷媒は、開閉装置17aを経由した後に分岐されて絞り装置16a及び絞り装置16bで膨張させられて、低温・低圧の二相冷媒となる。なお、開閉装置17bは閉となっている。
この二相冷媒は、蒸発器として作用する熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bのそれぞれに流入し、熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体から吸熱することで、熱媒体を冷却しながら、低温・低圧のガス冷媒となる。熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bから流出したガス冷媒は、第2冷媒流路切替装置18a、第2冷媒流路切替装置18bを介し、熱媒体変換機3から流出し、冷媒配管4を通って再び室外機1へ流入する。室外機1に流入した冷媒は、逆止弁13dを通って、第1冷媒流路切替装置11及びアキュムレーター19を介して、圧縮機10へ再度吸入される。
このとき、第2冷媒流路切替装置18a及び第2冷媒流路切替装置18bは低圧配管と連通されている。また、絞り装置16aは、第3温度センサー35aで検知された温度と第3温度センサー35bで検知された温度との差として得られるスーパーヒート(過熱度)が一定になるように開度が制御される。同様に、絞り装置16bは、第3温度センサー35cで検知された温度と第3温度センサー35dで検知された温度との差として得られるスーパーヒートが一定になるように開度が制御される。
次に、熱媒体循環回路Bにおける熱媒体の流れについて説明する。全冷房運転モードでは、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bの双方で熱源側冷媒の冷熱が熱媒体に伝えられ、冷やされた熱媒体がポンプ21a及びポンプ21bによって配管5内を流動させられることになる。ポンプ21a及びポンプ21bで加圧されて流出した熱媒体は、第2熱媒体流路切替装置23a及び第2熱媒体流路切替装置23bを介して、利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bに流入する。そして、熱媒体が利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bで室内空気から吸熱することで、室内空間7の冷房を行う。
それから、熱媒体は、利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bから流出して熱媒体流量調整装置25a及び熱媒体流量調整装置25bに流入する。このとき、熱媒体流量調整装置25a及び熱媒体流量調整装置25bの作用によって熱媒体の流量が室内にて必要とされる空調負荷を賄うのに必要な流量に制御されて利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bに流入するようになっている。熱媒体流量調整装置25a及び熱媒体流量調整装置25bから流出した熱媒体は、第1熱媒体流路切替装置22a及び第1熱媒体流路切替装置22bを通って、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bへ流入し、再びポンプ21a及びポンプ21bへ吸い込まれる。
なお、利用側熱交換器26a、26bの配管5内では、第2熱媒体流路切替装置23から熱媒体流量調整装置25を経由して第1熱媒体流路切替装置22へ至る向きに熱媒体が流れている。また、室内空間7にて必要とされる空調負荷は、第1温度センサー31aで検知された温度、あるいは、第1温度センサー31bで検知された温度と第2温度センサー34a又は34bで検知された温度との差を目標値として保つように制御することにより、賄うことができる。熱媒体間熱交換器15の出口温度は、第1温度センサー31a又は第1温度センサー31bのどちらの温度を使用してもよいし、これらの平均温度を使用してもよい。このとき、第1熱媒体流路切替装置22及び第2熱媒体流路切替装置23は、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bの双方へ流れる流路が確保されるように、中間的な開度にしている。
全冷房運転モードを実行する際、熱負荷のない利用側熱交換器26(サーモオフを含む)へは熱媒体を流す必要がないため、熱媒体流量調整装置25により流路を閉じて、利用側熱交換器26へ熱媒体が流れないようにする。図4においては、利用側熱交換器26a、26bにおいては熱負荷があるため熱媒体を流しているが、利用側熱交換器26c、26dにおいては作動させないため、対応する熱媒体流量調整装置25c及び熱媒体流量調整装置25dを全閉としている。そして、利用側熱交換器に熱負荷の発生があった場合や熱回収機を動作させる場合には、熱媒体流量調整装置25を開放し、熱媒体を循環させればよい。
第4温度センサー50における冷媒は液冷媒であり、この温度情報をもとに熱媒体変換機制御装置52によって、液入口エンタルピーを算出する。また第3温度センサー35dから低圧二相温状態の温度を検知し、この温度情報をもとに熱媒体変換機制御装置52によって飽和液エンタルピー及び飽和ガスエンタルピーを算出する。これらの情報をもとに、後述する方法にて蒸発温度Te*と露点温度Tdew*を求める。
[全暖房運転モード]
図5は、図2に示す空気調和装置100の全暖房運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。この図5では、利用側熱交換器26a、26bで温熱負荷が発生している場合を例に全暖房運転モードについて説明する。図5では、熱源側冷媒の流れ方向を実線矢印で、熱媒体の流れ方向を破線矢印で示している。
図5に示す全暖房運転モードの場合、室外機1では、第1冷媒流路切替装置11を、圧縮機10から吐出された熱源側冷媒を、熱源側熱交換器12を経由させずに熱媒体変換機3aへ流入させるように切り替える。熱媒体変換機3では、ポンプ21a及びポンプ21bを駆動させ、熱媒体流量調整装置25a、25bを開放し、熱媒体流量調整装置25c、25dを閉止し、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bのそれぞれと利用側熱交換器26a、26bとの間を熱媒体が循環するようにしている。
まず始めに、冷媒循環回路Aにおける熱源側冷媒の流れについて説明する。
低温・低圧の冷媒が圧縮機10によって圧縮され、高温・高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機10から吐出された残りの高温・高圧のガス冷媒は、第1冷媒流路切替装置11、逆止弁13bを通り、室外機1から流出する。室外機1から流出した高温・高圧のガス冷媒は、冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。熱媒体変換機3に流入した高温・高圧のガス冷媒は、分岐されて第2冷媒流路切替装置18a及び第2冷媒流路切替装置18bを通って、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bのそれぞれに流入する。
熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bに流入した高温・高圧のガス冷媒は、熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体に放熱しながら高圧の液冷媒となる。熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bから流出した液冷媒は、絞り装置16a及び絞り装置16bで膨張させられて、低温・低圧の二相冷媒となる。この二相冷媒は、開閉装置17bを通って、熱媒体変換機3から流出し、冷媒配管4を通って再び室外機1へ流入する。なお、開閉装置17aは閉となっている。
室外機1に流入した冷媒は、逆止弁13cを通って、蒸発器として作用する熱源側熱交換器12に流入する。そして、熱源側熱交換器12に流入した冷媒は、熱源側熱交換器12で室外空気から吸熱して、低温・低圧のガス冷媒となる。熱源側熱交換器12から流出した低温・低圧のガス冷媒は、第1冷媒流路切替装置11及びアキュムレーター19を介して圧縮機10へ再度吸入される。
このとき、第2冷媒流路切替装置18a及び第2冷媒流路切替装置18bは高圧配管と連通されている。また、絞り装置16aは、圧力センサー36で検知された圧力を飽和温度に換算した値と第3温度センサー35bで検知された温度との差として得られるサブクール(過冷却度)が一定になるように開度が制御される。同様に、絞り装置16bは、圧力センサー36で検知された圧力を飽和温度に換算した値と第3温度センサー35dで検知された温度との差として得られるサブクールが一定になるように開度が制御される。なお、熱媒体間熱交換器15の中間位置の温度が測定できる場合は、その中間位置での温度を圧力センサー36の代わりに用いてもよく、安価にシステムを構成できる。
次に、熱媒体循環回路Bにおける熱媒体の流れについて説明する。
全暖房運転モードでは、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bの双方で熱源側冷媒の温熱が熱媒体に伝えられ、暖められた熱媒体がポンプ21a及びポンプ21bによって配管5内を流動させられることになる。ポンプ21a及びポンプ21bで加圧されて流出した熱媒体は、第2熱媒体流路切替装置23a及び第2熱媒体流路切替装置23bを介して、利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bに流入する。そして、熱媒体が利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bで室内空気に放熱することで、室内空間7の暖房を行う。
それから、熱媒体は、利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bから流出して熱媒体流量調整装置25a及び熱媒体流量調整装置25b、熱媒体流量調整装置25cに流入する。このとき、熱媒体流量調整装置25a及び熱媒体流量調整装置25bの作用によって熱媒体の流量が室内にて必要とされる空調負荷を賄うのに必要な流量に制御されて利用側熱交換器26a及び利用側熱交換器26bに流入するようになっている。熱媒体流量調整装置25a及び熱媒体流量調整装置25bから流出した熱媒体は、第1熱媒体流路切替装置22a及び第1熱媒体流路切替装置22bを通って、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bへ流入し、再びポンプ21a及びポンプ21bへ吸い込まれる。
なお、利用側熱交換器26の配管5内では、第2熱媒体流路切替装置23から熱媒体流量調整装置25を経由して第1熱媒体流路切替装置22へ至る向きに熱媒体が流れている。また、室内空間7にて必要とされる空調負荷は、第1温度センサー31aで検知された温度、あるいは、第1温度センサー31bで検知された温度と第2温度センサー34a、34bで検知された温度との差を目標値として保つように制御することにより、賄うことができる。熱媒体間熱交換器15の出口温度は、第1温度センサー31a又は第1温度センサー31bのどちらの温度を使用してもよいし、これらの平均温度を使用してもよい。
このとき、第1熱媒体流路切替装置22及び第2熱媒体流路切替装置23は、熱媒体間熱交換器15a及び熱媒体間熱交換器15bの双方へ流れる流路が確保されるように、中間的な開度にしている。また、本来、利用側熱交換器26は、その入口と出口の温度差で制御すべきであるが、利用側熱交換器26の入口側の熱媒体温度は、第1温度センサー31bで検知された温度とほとんど同じ温度であり、第1温度センサー31bを使用することにより温度センサーの数を減らすことができ、安価にシステムを構成できる。
全暖房運転モードを実行する際、熱負荷のない利用側熱交換器26(サーモオフを含む)へは熱媒体を流す必要がないため、熱媒体流量調整装置25により流路を閉じて、利用側熱交換器26へ熱媒体が流れないようにする。図5においては、利用側熱交換器26a、26bにおいては熱負荷があるため熱媒体を流しているが、利用側熱交換器26c、26dにおいては作動させないため、対応する熱媒体流量調整装置25c及び熱媒体流量調整装置25dを全閉としている。そして、利用側熱交換器に熱負荷の発生があった場合や熱回収機を動作させる場合には、熱媒体流量調整装置25を開放し、熱媒体を循環させればよい。
[冷房主体運転モード]
図6は、図2に示す空気調和装置100の冷房主体運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。この図6では、利用側熱交換器26dで温熱負荷が発生し、利用側熱交換器26a〜26cで冷熱負荷が発生している場合を例に冷房主体運転モードについて説明する。図6では、熱源側冷媒の流れ方向を実線矢印で、熱媒体の流れ方向を破線矢印で示している。
図6に示す冷房主体運転モードの場合、室外機1では、第1冷媒流路切替装置11を、圧縮機10から吐出された熱源側冷媒を熱源側熱交換器12へ流入させるように切り替える。熱媒体変換機3では、ポンプ21a及びポンプ21bを駆動させ、熱媒体流量調整装置25a〜25dを開放し、熱媒体間熱交換器15aと利用側熱交換器26a〜26cとの間を、熱媒体間熱交換器15bと利用側熱交換器26dとの間を、それぞれ熱媒体が循環するようにしている。
まず始めに、冷媒循環回路Aにおける熱源側冷媒の流れについて説明する。
低温・低圧の冷媒が圧縮機10によって圧縮され、高温・高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機10から吐出された残りの高温・高圧のガス冷媒は、第1冷媒流路切替装置11を介して熱源側熱交換器12に流入する。そして、熱源側熱交換器12で室外空気に放熱しながら液冷媒となる。熱源側熱交換器12から流出した冷媒は、室外機1から流出し、逆止弁13a、冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。熱媒体変換機3に流入した冷媒は、第2冷媒流路切替装置18bを通って凝縮器として作用する熱媒体間熱交換器15bに流入する。
熱媒体間熱交換器15bに流入した冷媒は、熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体に放熱しながら、さらに温度が低下した冷媒となる。熱媒体間熱交換器15bから流出した冷媒は、絞り装置16bで膨張させられて低圧二相冷媒となる。この低圧二相冷媒は、絞り装置16aを介して蒸発器として作用する熱媒体間熱交換器15aに流入する。熱媒体間熱交換器15aに流入した低圧二相冷媒は、熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体から吸熱することで、熱媒体を冷却しながら、低圧のガス冷媒となる。このガス冷媒は、熱媒体間熱交換器15aから流出し、第2冷媒流路切替装置18aを介して熱媒体変換機3から流出し、冷媒配管4を通って再び室外機1へ流入する。室外機1に流入した冷媒は、逆止弁13d、第1冷媒流路切替装置11及びアキュムレーター19を介して、圧縮機10へ再度吸入される。
このとき、第2冷媒流路切替装置18aは低圧配管と連通されており、一方、第2冷媒流路切替装置18bは高圧側配管と連通されている。また、絞り装置16bは、第3温度センサー35aで検知された温度と第3温度センサー35bで検知された温度との差として得られるスーパーヒートが一定になるように開度が制御される。また、絞り装置16aは全開、開閉装置17bは閉となっている。なお、絞り装置16bは、圧力センサー36で検知された圧力を飽和温度に換算した値と第3温度センサー35dで検知された温度との差として得られるサブクールが一定になるように開度を制御してもよい。また、絞り装置16bを全開とし、絞り装置16aでスーパーヒート又はサブクールを制御するようにしてもよい。
次に、熱媒体循環回路Bにおける熱媒体の流れについて説明する。
冷房主体運転モードでは、熱媒体間熱交換器15bで熱源側冷媒の温熱が熱媒体に伝えられ、暖められた熱媒体がポンプ21bによって配管5内を流動させられることになる。また、冷房主体運転モードでは、熱媒体間熱交換器15aで熱源側冷媒の冷熱が熱媒体に伝えられ、冷やされた熱媒体がポンプ21aによって配管5内を流動させられることになる。
利用側熱交換器26dでは熱媒体が室内空気に放熱することで、室内空間7の暖房を行う。また、利用側熱交換器26a〜26cでは熱媒体が室内空気から吸熱することで、室内空間7の冷房を行う。このとき、熱媒体流量調整装置25a〜25dの作用によって熱媒体の流量が室内にて必要とされる空調負荷を賄うのに必要な流量に制御されて利用側熱交換器26a〜26dに流入するようになっている。利用側熱交換器26dを通過し若干温度が低下した熱媒体は、熱媒体流量調整装置25d及び第1熱媒体流路切替装置22dを通って、熱媒体間熱交換器15bへ流入し、再びポンプ21bへ吸い込まれる。利用側熱交換器26a〜26cを通過し若干温度が上昇した熱媒体は、熱媒体流量調整装置25a〜25c及び第1熱媒体流路切替装置22a〜22cを通って、熱媒体間熱交換器15aへ流入し、再びポンプ21aへ吸い込まれる。
この間、暖かい熱媒体と冷たい熱媒体とは、第1熱媒体流路切替装置22及び第2熱媒体流路切替装置23の作用により、混合することなく、それぞれ温熱負荷、冷熱負荷がある利用側熱交換器26a〜26dへ導入される。なお、利用側熱交換器26a〜26dの配管5内では、暖房側、冷房側ともに、第2熱媒体流路切替装置23から熱媒体流量調整装置25を経由して第1熱媒体流路切替装置22へ至る向きに熱媒体が流れている。また、室内空間7にて必要とされる空調負荷は、暖房側においては第1温度センサー31bで検知された温度と第2温度センサー34で検知された温度との差を、冷房側においては第2温度センサー34で検知された温度と第1温度センサー31aで検知された温度との差を目標値として保つように制御することにより、賄うことができる。
冷房主体運転モードを実行する際、熱負荷のない利用側熱交換器26(サーモオフを含む)へは熱媒体を流す必要がないため、熱媒体流量調整装置25により流路を閉じて、利用側熱交換器26へ熱媒体が流れないようにする。図6においては、熱負荷のない利用側熱交換器26はないため、熱媒体流量調整装置25はすべて開いている。
[暖房主体運転モード]
図7は、図2に示す空気調和装置100の暖房主体運転モード時における冷媒の流れを示す冷媒回路図である。この図7では、利用側熱交換器26b〜dで温熱負荷が発生し、利用側熱交換器26aで冷熱負荷が発生している場合を例に暖房主体運転モードについて説明する。図7では、熱源側冷媒の流れ方向を実線矢印で、熱媒体の流れ方向を破線矢印で示している。
図7に示す暖房主体運転モードの場合、室外機1では、第1冷媒流路切替装置11を、圧縮機10から吐出された熱源側冷媒を熱源側熱交換器12を経由させずに熱媒体変換機3へ流入させるように切り替える。熱媒体変換機3では、ポンプ21a及びポンプ21bを駆動させ、熱媒体流量調整装置25a〜25dを開放し、熱媒体間熱交換器15aと利用側熱交換器26aとの間を、熱媒体間熱交換器15bと利用側熱交換器26b〜26cとの間を、それぞれ熱媒体が循環するようにしている。
まず始めに、冷媒循環回路Aにおける熱源側冷媒の流れについて説明する。
低温・低圧の冷媒が圧縮機10によって圧縮され、高温・高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機10から吐出された残りの高温・高圧のガス冷媒は、第1冷媒流路切替装置11、逆止弁13bを通り、室外機1から流出する。室外機1から流出した高温・高圧のガス冷媒は、冷媒配管4を通って熱媒体変換機3に流入する。熱媒体変換機3に流入した高温・高圧のガス冷媒は、第2冷媒流路切替装置18bを通って凝縮器として作用する熱媒体間熱交換器15bに流入する。
熱媒体間熱交換器15bに流入したガス冷媒は、熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体に放熱しながら液冷媒となる。熱媒体間熱交換器15bから流出した冷媒は、絞り装置16bで膨張させられて低圧二相冷媒となる。この低圧二相冷媒は、絞り装置16aを介して蒸発器として作用する熱媒体間熱交換器15aに流入する。熱媒体間熱交換器15aに流入した低圧二相冷媒は、熱媒体循環回路Bを循環する熱媒体から吸熱することで蒸発し、熱媒体を冷却する。この低圧二相冷媒は、熱媒体間熱交換器15aから流出し、第2冷媒流路切替装置18aを介し、熱媒体変換機3から流出し、再び室外機1へ流入する。
室外機1に流入した冷媒は、逆止弁13cを通って、蒸発器として作用する熱源側熱交換器12に流入する。そして、熱源側熱交換器12に流入した冷媒は、熱源側熱交換器12で室外空気から吸熱して、低温・低圧のガス冷媒となる。熱源側熱交換器12から流出した低温・低圧のガス冷媒は、第1冷媒流路切替装置11及びアキュムレーター19を介して圧縮機10へ再度吸入される。
このとき、第2冷媒流路切替装置18aは低圧側配管と連通されており、一方、第2冷媒流路切替装置18bは高圧側配管と連通されている。また、絞り装置16bは、圧力センサー36で検知された圧力を飽和温度に換算した値と第3温度センサー35bで検知された温度との差として得られるサブクールが一定になるように開度が制御される。また、絞り装置16aは全開、開閉装置17aは閉となっている。なお、絞り装置16bを全開とし、絞り装置16aでサブクールを制御するようにしてもよい。
次に、熱媒体循環回路Bにおける熱媒体の流れについて説明する。
暖房主体運転モードでは、熱媒体間熱交換器15bで熱源側冷媒の温熱が熱媒体に伝えられ、暖められた熱媒体がポンプ21bによって配管5内を流動させられることになる。また、暖房主体運転モードでは、熱媒体間熱交換器15aで熱源側冷媒の冷熱が熱媒体に伝えられ、冷やされた熱媒体がポンプ21aによって配管5内を流動させられることになる。ポンプ21a及びポンプ21bで加圧されて流出した熱媒体は、第2熱媒体流路切替装置23a及び第2熱媒体流路切替装置23bを介して、利用側熱交換器26a〜26dに流入する。
利用側熱交換器26aでは熱媒体が室内空気から吸熱することで、室内空間7の冷房を行う。また、利用側熱交換器26b〜26dでは熱媒体が室内空気に放熱することで、室内空間7の暖房を行う。このとき、熱媒体流量調整装置25a及び熱媒体流量調整装置25bの作用によって熱媒体の流量が室内にて必要とされる空調負荷を賄うのに必要な流量に制御されて利用側熱交換器26a〜26dに流入するようになっている。利用側熱交換器26aを通過し若干温度が上昇した熱媒体は、熱媒体流量調整装置25a及び第1熱媒体流路切替装置22aを通って、熱媒体間熱交換器15aに流入し、再びポンプ21aへ吸い込まれる。利用側熱交換器26b〜26dを通過し若干温度が低下した熱媒体は、熱媒体流量調整装置25b〜25d及び第1熱媒体流路切替装置22b〜22dを通って、熱媒体間熱交換器15bへ流入し、再びポンプ21bへ吸い込まれる。
この間、暖かい熱媒体と冷たい熱媒体とは、第1熱媒体流路切替装置22及び第2熱媒体流路切替装置23の作用により、混合することなく、それぞれ温熱負荷、冷熱負荷がある利用側熱交換器26a又は26b〜26dへ導入される。なお、利用側熱交換器26a及び26b〜26dの配管5内では、暖房側、冷房側ともに、第2熱媒体流路切替装置23から熱媒体流量調整装置25を経由して第1熱媒体流路切替装置22へ至る向きに熱媒体が流れている。また、室内空間7にて必要とされる空調負荷は、暖房側においては第1温度センサー31bで検知された温度と第2温度センサー34で検知された温度との差を、冷房側においては第2温度センサー34で検知された温度と第1温度センサー31aで検知された温度との差を目標値として保つように制御することにより、賄うことができる。
暖房主体運転モードを実行する際、熱負荷のない利用側熱交換器26(サーモオフを含む)へは熱媒体を流す必要がないため、熱媒体流量調整装置25により流路を閉じて、利用側熱交換器26へ熱媒体が流れないようにする。図7においては、利用側熱交換器26a〜26dすべてにおいては熱負荷があるため熱媒体を流しているが、熱負荷がない利用側熱交換器が存在する場合、対応する熱媒体流量調整装置25を全閉とする。
図8は本発明の実施の形態1に係るリプレース運転時の処理を説明する図である。たとえば2次ループ側となる熱媒体循環回路Bを施工する際に既設配管を使って行うことがある。このとき、既設配管には異物、油分等が付着していることがあるため取り除く必要がある。そこで、熱媒体循環回路Bを施工した後に既設配管に付着した異物、油分等を既設配管から取り除き、異物、油分等を油分・異物捕捉容器60に捕捉するためのリプレース運転について、図8のフローチャートに基づいて説明する。
既設配管内に熱媒体を通過させて付着した異物、油分等を取り除くためには、熱媒体の流速が2m/s以上で通過するようにする。流速2m/sとは、熱媒体を水とし、既設配管を金属とした場合に、エロージョン(配管が機械的に削りとられる作用)が発生する最低流速である。したがって、本来的には、この流速以下での運転が必要となる。リプレース運転は運転全体の時間からみれば短時間であるし、逆にこの作用によって既設配管に付着した異物、油分等を剥がし取ることができる。このため、リプレース運転では流速2m/s以上を確保するようにしている。
本実施の形態では、熱媒体の流速を2m/s以上とするために、使用する既設配管の最大配管径に基づいてポンプ21a及びポンプ21bの駆動形態を切り替える。ここでは、たとえば最大配管径が20mm以上の場合と20mm未満の場合とで切り替えるようにする。
熱媒体変換機制御装置52は、施工者等により、スイッチSWA又はスイッチSWBのいずれかがONされたものと判断すると(ステップS0)、リプレース運転を開始する(ステップS1)。ここで、スイッチSWAがONされると最大配管径が20mm以上であると判断し、スイッチSWBがONされると最大配管径が20mm未満であると判断する。
熱媒体変換機制御装置52は、次に第1油分・異物捕捉用切替え弁63を開放させ、第2油分・異物捕捉用切替え弁64を閉止させる(ステップ2)。熱媒体は、油分・異物捕捉容器60を通過することができるようになる。次に、第1モードを開始する(ステップ3)。このとき、すべての熱媒体流量調整装置25開度を最大(全開)にさせる(ステップS4)。
ポンプ21a及び21bを最大出力(100%)で第1所定時間(たとえば10秒)駆動させる(ステップS5)。また、ポンプ21a及び21bを第2所定時間(たとえば10秒)停止させ(ステップS6)、間欠して駆動させるようにする。そして、第1モードを開始してから第3所定時間(たとえば20分)経過したかを判断する(ステップS7)。第3所定時間を経過していないと判断すると、ステップS5〜ステップS7の処理を繰り返し行う。一方、第3所定時間経過したものと判断すると第1モードを終了する(ステップS8)。
第1モードを終了すると第2モードを開始する(ステップS9)。第2モードでは、ステップS1において、選択されたスイッチに基づいて、ポンプ21a及び21bの駆動を異ならせる。このため、スイッチSWAがONされたかどうかを判断する(ステップS10)。スイッチSWAがONされたものと判断すると、ポンプ21a及び21bを所定出力(たとえば50%)で駆動させる(ステップS11)。そして、すべての熱媒体流量調整装置25の開度をそのまま最大にさせる(ステップS121)。第2モードを開始してから第4所定時間(たとえば10分)経過したかを判断する(ステップS13)。第4所定時間を経過していないと判断すると、ステップS13の処理を繰り返し行う。第4所定時間経過したものと判断すると第2モードを終了する(ステップS14)。そして、第1油分・異物捕捉用切り替え弁63aを閉止させ、第2油分・異物捕捉用切替え弁63を開放させて(ステップ15)、油分・異物捕捉容器60に熱媒体が流れないようにし、リプレース運転を終了する(ステップS16)。
一方、スイッチSWAがONされていない(スイッチSWBがONされた)ものと判断すると、ポンプ21a及び21bを最大出力(100%)で駆動させる(ステップS17)。そして、熱媒体流量調整装置25a及び25bの開度を最大(全開)にし、熱媒体流量調整装置25c及び25dの開度を最小(全閉)にして室内機2c及び2d側に熱媒体が流れないようにする(ステップS18)。このため、熱媒体循環回路Bにおける経路長が短くなり、出力に対する熱媒体の流速を高くすることができる。そして、第2モードを開始してから第5所定時間(たとえば10分)経過したかを判断する(ステップS19)。第5所定時間を経過していないと判断すると、ステップS19の処理を繰り返し行う。
第5所定時間経過したものと判断すると、熱媒体流量調整装置25c及び25dの開度を最大(全開)にし、熱媒体流量調整装置25a及び25bの開度を最小(全閉)にして室内機2a及び2b側に熱媒体が流れないようにする(ステップS20)。そして、第2モードを開始してから第6所定時間(たとえば20分)経過したかを判断する(ステップS21)。第6所定時間を経過していないと判断すると、ステップS21の処理を繰り返し行う。第6所定時間経過したものと判断すると第2モードを終了する(ステップS14)。そして、第1油分・異物捕捉用切り替え弁63aを閉止させ、第2油分・異物捕捉用切替え弁63を開放させて(ステップ15)、油分・異物捕捉容器60に熱媒体が流れないようにし、リプレース運転を終了する(ステップS16)。
以上のように、実施の形態1の空気調和装置によれば、リプレース運転を行うようにしたので、既設配管を用いて熱媒体循環回路Bを構成することができる。
実施の形態2.
上述の実施の形態1においては、使用する既設配管の最大配管径に基づいてポンプ21a及び21bの駆動形態を2パターンで切り替えるようにしたが、3パターン以上の切り換えを行うようにしてもよい。
また、実施の形態1のリプレース運転は施工時を想定したものであるが、通常運転時にも、熱媒体に溶けている異物等が配管に付着する場合がある。そこで、通常運転中においても、定期的にリプレース運転を行うようにしてもよい。たとえば、通常運転中にリプレース運転を行う場合は、異物捕捉容器60による異物、油分等の捕捉の要否は問わない。
1 室外機、2 室内機、2a〜2d 室内機、3 熱媒体変換機、4 冷媒配管、4a 第1接続配管、4b 第2接続配管、5 配管、6 室外空間、7 室内空間、8 空間、9 建物、10 圧縮機、11 第1冷媒流路切替装置、12 熱源側熱交換器、13a〜13d 逆止弁、15 熱媒体間熱交換器、15a、15b 熱媒体間熱交換器、16 絞り装置、16a、16b 絞り装置、17a、17b 開閉装置、18 第2冷媒流路切替装置、18a、18b 第2冷媒流路切替装置、19 アキュムレーター、21 ポンプ、21a、21b 第1熱媒体流路切替装置、22a〜22d 第1熱媒体流路切替装置、23 第2熱媒体流路切替装置、23a〜23d 第2熱媒体流路切替装置、25 熱媒体流量調整装置、25a〜25d 熱媒体流量調整装置、26 利用側熱交換器、26a〜26d 利用側熱交換器、 31 第1温度センサー、31a、31b 第1温度センサー、34 第2温度センサー、34a〜34d 第2温度センサー、35 第3温度センサー、35a〜35d 第3温度センサー、36 圧力センサー、37 第2圧力センサー、38 第3圧力センサー、39a〜39d 室内機吸込み温度、50 第4温度センサー、52 熱媒体変換機制御装置、57 室外機制御装置、60 油分・異物捕捉容器、60a 流入口、60b 流出口、61 異物捕捉ストレーナ、62 水回路逆止弁、63,63a,63b 第1油分・異物捕捉用切り替え弁、64,64a,64b 第2油分・異物捕捉用切り替え弁、65,66 バイパス配管、100 空気調和装置、A 冷媒循環回路、B 熱媒体循環回路。

Claims (7)

  1. 熱源側冷媒を圧縮する圧縮機、前記熱源側冷媒の循環経路を切り替えるための冷媒流路切替装置、前記熱源側冷媒を熱交換させるための熱源側熱交換器、前記熱源側冷媒を圧力調整するための絞り装置及び前記熱源側冷媒と前記熱源側冷媒とは異なる熱媒体との熱交換を行う1又は複数の熱媒体間熱交換器を配管接続して構成する冷媒循環回路と、
    前記熱媒体間熱交換器の熱交換に係る前記熱媒体を循環させるための1又は複数のポンプ、前記熱媒体と空調対象空間に係る空気との熱交換を行う1又は複数の利用側熱交換器及び該利用側熱交換器に対する加熱された前記熱媒体の通過又は冷却された前記熱媒体の通過を切り替える流路切替装置を配管接続して構成する熱媒体循環回路と、
    前記熱媒体循環回路に前記熱媒体を循環させ、前記熱媒体循環回路内に付着した付着物を剥がし取るリプレース運転を実行する制御装置と、
    前記熱媒体中の前記付着物を捕捉する捕捉容器とを備え、
    前記捕捉容器は、
    高さ方向において前記熱媒体の流入口よりも下側となる位置に流出口を有し、容器上部において前記付着物の油分を捕捉し、容器下部において前記付着物の異物を捕捉するものであり、
    前記熱媒体循環回路と前記捕捉容器の前記流入口及び流出口とを接続し、前記熱媒体を、前記熱媒体循環回路から前記捕捉容器を通過させて、前記熱媒体循環回路に戻すバイパス配管と、
    該バイパス配管に前記熱媒体を通過させるか又は通過させないかを切り替える油分・異物捕捉用切り替え弁とをさらに備える空気調和装置。
  2. 前記制御装置は、前記ポンプの運転容量を制御して、前記リプレース運転において前記熱媒体循環回路を流れる前記熱媒体の流速を制御する請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記制御装置は、前記熱媒体循環回路において、前記リプレース運転において前記熱媒体を循環させる経路を制御して前記熱媒体循環回路を流れる前記熱媒体の流速を制御する請求項1又は請求項2に記載の空気調和装置。
  4. 前記制御装置は、前記リプレース運転における前記熱媒体循環回路を流れる前記熱媒体の流速が2m/s以上となるように制御する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  5. 前記制御装置は、前記捕捉容器に前記付着物を捕捉させるときに、前記油分・異物捕捉用切り替え弁を切り替えて、前記捕捉容器に前記熱媒体を通過させる請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  6. 前記熱媒体循環回路の配管として既設配管を使用して施工した最初の運転で、前記リプレース運転を実行する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  7. 空気調和運転中に定期的に、前記リプレース運転を実行する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の空気調和装置。
JP2015502642A 2013-02-28 2013-02-28 空気調和装置 Active JP6124989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/055293 WO2014132377A1 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014132377A1 JPWO2014132377A1 (ja) 2017-02-02
JP6124989B2 true JP6124989B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=51427679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502642A Active JP6124989B2 (ja) 2013-02-28 2013-02-28 空気調和装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6124989B2 (ja)
WO (1) WO2014132377A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107532830B (zh) * 2015-04-20 2019-12-20 三菱电机株式会社 制冷循环装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014189A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Shinichiro Ishibashi ボイラなどの配管内付着生成物の剥離方法
JP4022858B2 (ja) * 2002-03-18 2007-12-19 三菱電機株式会社 床暖房付空気調和機
JP2006088002A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Tokyo Metropolis 管内面の洗浄装置
JP4769221B2 (ja) * 2007-03-30 2011-09-07 前澤化成工業株式会社 分離桝装置
US8881548B2 (en) * 2009-05-08 2014-11-11 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
JP2013036658A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Yamato:Kk 冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014132377A1 (ja) 2014-09-04
JPWO2014132377A1 (ja) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774128B2 (ja) 空気調和装置
EP3239623B1 (en) Air-conditioning apparatus
JP5921714B2 (ja) 空気調和装置
JP5933031B2 (ja) 空気調和装置
JP5669958B2 (ja) 空調システムの施工時における利用側熱交換器の熱媒体選定方法
JP5984960B2 (ja) 空気調和装置
EP2629028A1 (en) Air conditioner
JP5959716B2 (ja) 空気調和装置
EP2762805A1 (en) Air-conditioning device
EP2722617A1 (en) Air conditioner
EP2535667A1 (en) Refrigeration cycle device
JP5837231B2 (ja) 空気調和装置
JP6120943B2 (ja) 空気調和装置
JP5996089B2 (ja) 空気調和装置
EP2618074B1 (en) Air-conditioning device
WO2016157481A1 (ja) 空気調和装置
WO2011099059A1 (ja) 空気調和装置
JP6124989B2 (ja) 空気調和装置
JP6672860B2 (ja) 空気調和装置
WO2016071978A1 (ja) 空気調和装置
JP2008145038A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6124989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150