JP6121808B2 - 無線通信システムおよび無線通信方法 - Google Patents

無線通信システムおよび無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6121808B2
JP6121808B2 JP2013126650A JP2013126650A JP6121808B2 JP 6121808 B2 JP6121808 B2 JP 6121808B2 JP 2013126650 A JP2013126650 A JP 2013126650A JP 2013126650 A JP2013126650 A JP 2013126650A JP 6121808 B2 JP6121808 B2 JP 6121808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
wireless terminal
base station
call notification
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013126650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015002465A (ja
Inventor
田中 洋
洋 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2013126650A priority Critical patent/JP6121808B2/ja
Publication of JP2015002465A publication Critical patent/JP2015002465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6121808B2 publication Critical patent/JP6121808B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信システムおよび無線通信方法に関する。
現在、自動販売機などの機器管理を遠隔から制御するテレメタリングという技術が使われている。詳細には、自動販売機の在庫管理、ガスメータの読み取り、無人駐車場の発券・料金精算機などに、専用のPHS端末を接続することで、機器のデータ収集やメンテナンスのセンター管理が可能になっている。
一方、現在のPHS端末は、基地局に対して1.2秒の間欠受信を行い着信の待ち受けを行うが、電力消費対策などを踏まえて、今後、間欠受信の周期を21.6秒にした専用のPHS端末が考えられている。
なお、間欠受信に関する従来の技術については、特許文献1に記載されている。
特開2008−211628号公報
しかしながら、間欠受信の周期を21.6秒にすると、間欠受信タイミングが長いため、端末が基地局からの着呼通知を受信することができない可能性が高くなり、着呼通知の再送が繰り返しなされても、着呼通知の再送が、次の受信タイミング前に停止されてしまう恐れもある。
そこで、本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、間欠受信の周期が長い場合において基地局からの着呼通知を受信する可能性を高める無線通信システムおよび無線通信方法を提供することを目的とする。
本発明の無線通信システムは、前記基地局装置と、間欠受信する無線端末とを備えた無線通信システムにおいて、前記基地局装置は、前記無線端末宛の着呼通知に応答がなかったとき、他の無線端末に着呼通知を送信する際、前記応答がなかった前記無線端末の識別情報を着呼通知の通知領域に設定して着呼通知を送信し、前記無線端末が、受信した前記着呼通知の通知領域に設定されている識別情報が自己である場合、間欠受信の間隔をより短くするよう構成される。
また、本発明の無線通信システムは、基地局装置と、間欠受信する無線端末とを備えた無線通信システムにおいて、前記基地局装置は、前記無線端末宛の着呼通知に応答がなかったときには着呼通知を再送し、前記基地局装置は、他の無線端末に着呼通知を送信する際、前記再送に応答しなかった前記無線端末の識別情報を着呼通知の通知領域に設定して着呼通知を送信し、前記無線端末が、受信した前記着呼通知の通知領域に設定されている識別情報が自己である場合、間欠受信の間隔をより短くするよう構成される。
本発明の無線通信方法は、基地局装置と、間欠受信する無線端末とを備えた無線通信システムの無線通信方法において、前記基地局装置は、前記無線端末宛の着呼通知に応答がなかったとき、他の無線端末に着呼通知を送信する際、前記応答がなかった前記無線端末の識別情報を着呼通知の通知領域に設定して着呼通知を送信するステップと、前記無線端末が、受信した前記着呼通知の通知領域に設定されている識別情報が自己である場合、間欠受信の間隔をより短くするステップとを含む。
本発明は、間欠受信の周期が長い場合において基地局からの着呼通知を受信する可能性を高める無線通信システムおよび無線通信方法を提供することを目的とする。
本実施例に係る基地局装置のブロック図である。 本実施例に係る無線端末のブロック図である。 本発明の実施例に係る無線通信システムの動作例を示すシーケンスある。 PCHスロットの構成図である。 従来の無線通信システムの動作例である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施例に係る基地局装置のブロック図である。基地局装置20は、無線通信部21、ネットワークインタフェース22、および制御部23を有している。
無線通信部21は、無線端末10と通信するためにアンテナ(図示していない)からマルチキャリア信号を送受信するものである。例えば、無線通信部21は、所定の通信規格(本実施例ではPHSについて記載している)に準拠した通信を行うものである。無線通信部21は、制御部23から出力された信号を変調処理し、変調処理された信号を無線信号に変換して送信するようになっており、受信した信号を変換し、変換したものを復調処理して制御部23に出力するようになっている。
ネットワークインタフェース22は、インターネットや電話網との通信を行うものである。
制御部23は、通信等の種々のプログラムを実行するCPU、ROM、RAMなどによって構成される。なお、制御部23は、着呼通知するためのPCHスロットを制御するが、後述する。
図2は、本実施例に係る無線端末のブロック図である。無線端末10は、無線通信部11、バッテリ14、操作入力部15A、表示部15B、音声入出力部15C、および制御部16を有している。
無線通信部11は、送信部12および受信部13によって構成され、基地局装置20と通信するためのアンテナ(図示していない)から無線信号を送受信するものである。例えば、無線通信部11は、所定の通信規格(本実施例ではPHSについて記載している)準拠した通信を行うものである。送信部12は、制御部16から出力された信号を変調し、変調された信号を送信し、受信部13は、信号を受信した場合、その信号を復調処理して制御部16に出力するものである。
受信部13は、21.6秒などの長い周期で間欠受信するようになっている。
バッテリ14は、例えば充電池であり、無線通信部11、操作入力部15A、表示部15B、音声入出力部15C、および制御部16などの各部に電力を供給するものである。
操作入力部15Aは、テンキーなどから構成され、利用者によって操作されたものを入力するものであり、表示部15Bは、液晶ディスプレイなどのディスプレイである。音声入出力部15Cは、主に通話で必要となる音声を収音するマイクロフォンや音声を出力するスピーカーである。
制御部16は、種々のプログラムを実行するCPU、ROM、RAMなどによって構成される。なお、制御部23は、着呼通知するためのPCHスロットを受信したとき、PCHスロットを参照し、その内容に従って後述の処理を行うようになっている。
以上のように構成された無線端末10および基地局装置20の動作について図面を用いて説明する。
図3は、本発明の実施例に係る無線通信システムの動作例を示すシーケンスである。
まず、例えばセンターから無線端末10に対し呼が生起し、呼設定が基地局装置20に要求される(S1)。
基地局装置20は、呼設定の要求に応じて、着呼通知するためのPCHスロットを送信する(S2)。
無線端末10は、周期を21.6秒にした間欠受信を行っている。無線端末10は、この間欠受信後に、着呼通知するためのPCHスロットが送信されるが、間欠受信後であるため、受信できない。
その後、基地局装置20は、着呼通知の再送を行う(S3〜S5)が、無線端末10が受信中でないため、再送は破棄される。
ここで、別の無線端末に対し呼設定が基地局装置20に要求されたとする(S6)。このとき、図4に示すように、基地局装置20は、再送中に応答しなかった無線端末10のPSID(自己の識別子)をPCHスロットの通知領域に設定し、それから、着呼通知のPCHスロットを送信する(S7)。
無線端末10は、間欠受信中にこのPCHスロットを受信し、自分宛の着呼ではないが、通知領域に自分のIDがあることを認識し、間欠受信のタイミングを1.2秒の間隔になるよう変更する(制御部16は通知領域に自分のIDがある場合は間欠受信のタイミングを短くする)。
その後、無線端末10に対し呼が生起し、呼設定が基地局装置20に要求される(S8)。
基地局装置20は、呼設定の要求に応じて、着呼通知するためのPCHスロットを送信する(S9)。無線端末10は、間欠受信のタイミングを短く変更したため、次に着呼通知があっても受信できる。
以上説明したように、本実施例に係る無線通信システムは、基地局装置20は、無線端末10宛の着呼通知に応答がなかったとき、他の無線端末に着呼通知を送信する際、応答がなかった無線端末10の識別情報を着呼通知の通知領域に設定して着呼通知を送信し、無線端末10が、受信した着呼通知の通知領域に設定されている識別情報が自己である場合、間欠受信の間隔をより短くするため、間欠受信の周期が長い場合において基地局からの着呼通知を受信する可能性を高めることができる。
これに対し、図5の従来の無線通信システムの動作例では、S7で、着呼通知のPCHスロットを受信しても、間欠受信のタイミングを変更しないため、次に着呼通知(S8)を受信できない。
10 無線端末
11 無線通信部
12 送信部
13 受信部
14 バッテリ
15A 操作入力部
15B 表示部
15C 音声入出力部
16 制御部
20 基地局装置
21 無線通信部
22 ネットワークインタフェース
23 制御部

Claims (3)

  1. 基地局装置と、間欠受信する無線端末とを備えた無線通信システムにおいて、
    前記基地局装置は、前記無線端末宛の着呼通知に応答がなかったとき、他の無線端末宛の着呼通知を送信する際、前記応答がなかった前記無線端末の識別情報を着呼通知の通知領域に設定して着呼通知を送信し、
    前記無線端末が、受信した前記着呼通知の通知領域に設定されている識別情報が自己である場合、間欠受信の間隔をより短くする無線通信システム。
  2. 間欠受信する無線端末と無線通信する基地局装置において、
    前記無線端末宛の着呼通知に応答がなかったとき、他の無線端末宛の着呼通知を送信する際、前記再送に応答しなかった前記無線端末の識別情報を着呼通知の通知領域に設定して着呼通知を送信する基地局装置
  3. 基地局装置と、間欠受信する無線端末とを備えた無線通信システムの無線通信方法において、
    前記基地局装置は、前記無線端末宛の着呼通知に応答がなかったとき、他の無線端末宛の着呼通知を送信する際、前記応答がなかった前記無線端末の識別情報を着呼通知の通知領域に設定して着呼通知を送信するステップと、
    前記無線端末が、受信した前記着呼通知の通知領域に設定されている識別情報が自己である場合、間欠受信の間隔をより短くするステップとを含む無線通信方法。
JP2013126650A 2013-06-17 2013-06-17 無線通信システムおよび無線通信方法 Expired - Fee Related JP6121808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126650A JP6121808B2 (ja) 2013-06-17 2013-06-17 無線通信システムおよび無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013126650A JP6121808B2 (ja) 2013-06-17 2013-06-17 無線通信システムおよび無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015002465A JP2015002465A (ja) 2015-01-05
JP6121808B2 true JP6121808B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=52296735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013126650A Expired - Fee Related JP6121808B2 (ja) 2013-06-17 2013-06-17 無線通信システムおよび無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6121808B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1292883C (zh) * 2002-09-18 2007-01-03 株式会社名南制作所 周边驱动的旋板机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796464B2 (ja) * 1991-12-27 1998-09-10 株式会社日立製作所 無線通信システム、および、無線通信方法
JP3466015B2 (ja) * 1996-01-31 2003-11-10 松下電器産業株式会社 基地局及び移動局
JPH10304468A (ja) * 1997-04-23 1998-11-13 Tokyo Gas Co Ltd 通信システム
CA2646477C (en) * 2002-08-01 2013-07-02 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and radio network controller for coordinating paging occasions on a common paging channel
JP5058629B2 (ja) * 2007-02-27 2012-10-24 京セラ株式会社 無線通信方法、無線通信システム、及び無線通信装置
KR101720334B1 (ko) * 2010-01-12 2017-04-05 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 불연속 수신 동작을 지원하는 방법 및 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1292883C (zh) * 2002-09-18 2007-01-03 株式会社名南制作所 周边驱动的旋板机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015002465A (ja) 2015-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9451067B2 (en) Portable terminal auxiliary device having satellite communication function
US20200213903A1 (en) Data transmission method and device
EP2802177B1 (en) Base station, wireless terminal, wireless communication system, and wireless communication method
KR20110081724A (ko) 이동통신 시스템에서 고절전 수신모드 디바이스 통신을 위한 페이징 방법 및 장치와 그 시스템
US11147003B2 (en) Method and system for base station handover
TW201517644A (zh) 微量資料傳輸方法及使用者設備
CN110944406B (zh) 一种旁链路的链路建立方法及终端
WO2013117048A1 (zh) 一种WiFi数据传输方法和终端
US8995928B2 (en) Radio communication method, radio communication apparatus, and radio communication system
JP2014079091A (ja) 通信システム、受信装置、送信装置、制御方法、及びプログラム
WO2014110938A1 (zh) 终端直达通信中发现信号的发送方法、通信终端及系统
JP6079631B2 (ja) 通信システム、通信装置および通信方法
JP6121808B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
CN104166637A (zh) 一种接收和发送信息的方法、终端以及系统
CN104853371A (zh) 一种移动终端监控方法、监控系统及相应的移动终端
JP5058629B2 (ja) 無線通信方法、無線通信システム、及び無線通信装置
JP4977943B2 (ja) 通信システム
JP2005184480A (ja) 無線データ通信システム
KR20220002339A (ko) 사용자 디바이스 및 그 무선 통신 방법
CN105812546B (zh) 一种闹钟控制方法和闹钟控制装置
CN103024514A (zh) 利用信号识别的智能控制方法、告警设备和电视
JP2012244465A (ja) 無線データ通信システム
CN113691330B (zh) 一种pdcch检测方法及通信装置
CN106961438B (zh) 数据包识别系统及方法
CN107086987B (zh) 数据包识别系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6121808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees