JP6120491B2 - 内視鏡装置及び内視鏡装置のフォーカス制御方法 - Google Patents
内視鏡装置及び内視鏡装置のフォーカス制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6120491B2 JP6120491B2 JP2012104472A JP2012104472A JP6120491B2 JP 6120491 B2 JP6120491 B2 JP 6120491B2 JP 2012104472 A JP2012104472 A JP 2012104472A JP 2012104472 A JP2012104472 A JP 2012104472A JP 6120491 B2 JP6120491 B2 JP 6120491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus
- evaluation value
- scene change
- unit
- focus evaluation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 237
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 158
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 61
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 56
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 44
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 9
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 claims description 5
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 claims description 5
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims description 4
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 9
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 206010041823 squamous cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
まず本実施形態の概要について説明する。なお以下では、フォーカスが合っている被写体の位置を「合焦物体位置」と呼ぶ。即ち、合焦物体位置とは、フォーカスレンズによる像面が撮像素子の撮像面にある場合に、その像面に対応する物体面の位置のことである。
2.1.内視鏡装置
次に本実施形態の詳細について説明する。図1に、第1の実施形態における内視鏡装置の構成例を示す。図1の内視鏡装置は、光源部100と、撮像部200と、制御装置300(処理部)と、表示部400と、外部I/F部500を含む。
次に、合焦物体位置切替部350の動作と被写界深度の関係について、詳細に説明する。図2に示すように、合焦物体位置切替部350は、目標合焦位置決定部340から出力される目標合焦位置の情報に基づいて、内視鏡装置の被写界深度範囲がDNEAR及びDFARのいずれか一方となるように、2つの選択可能な合焦物体位置NEAR及びFARのうち1つを選択し、内視鏡装置の合焦物体位置を切換える。
次に、シーン変化検出部360が行う動作の一例について説明する。ここで、本実施形態におけるシーン変化とは、内視鏡装置で取得される画像の色やコントラストの大きな変化を指している。例えば、内視鏡装置で観察している消化管内での観察位置の変動による被写体の構造の変化や、ユーザーが色素を散布したことによる被写体のコントラストの変化等による、画像の色やコントラストの変化である。本実施形態では、ピントの変動によるコントラストの変化はシーン変化に含まず、ピントの変動が無かったとしても画像の色やコントラストが大きく変化する場合をシーン変化と呼ぶ。
次に、目標合焦位置決定部340について詳細に説明する。図3に、第1の実施形態における目標合焦位置決定部340の詳細な構成例を示す。目標合焦位置決定部340は、合焦評価値算出部341と、合焦判定部342と、決定部343と、閾値算出部344と、を含む。
まず、合焦閾値の第1の算出手法について説明する。新たな合焦閾値Th_Focus_Newは、合焦物体位置切替部350で合焦状態にあるとして選択された合焦物体位置に対応する合焦評価値に比較して、当然小さな値になる。このため、閾値算出部344は、新たに選択された合焦物体位置に対応する合焦評価値Val_Focusをメモリーから取得し、下式(1)によりTh_Focus_Newを算出する。図4(B)において、目標合焦位置がNEARの場合Val_Focus=Val_Nearであり、目標合焦位置がFARの場合Val_Focus=Val_Farである。Lは、0<L<1の範囲の任意の係数である。
Th_Focus_New=Val_Focus*L (1)
Val_Near>Val_Farの場合:
Val_Ratio=Val_Near/Val_Far,
Val_Near<Val_Farの場合:
Val_Ratio=Val_Far/Val_Near (2)
Th_Focus_New=(Val_Far*Val_B*K)/Val_X
(3)
Th_Focus_New=(Val_Near*Val_B*K)/Val_X
(4)
Th_Focus_New={(Val_Near+Val_Far)/2}*M
(5)
3.1.内視鏡装置
図6に、第2の実施形態における内視鏡装置の構成例を示す。図6の内視鏡装置は、光源部100と、撮像部200と、制御装置300(処理部)と、表示部400と、外部I/F部500と、を含む。なお、第1の実施形態で説明した構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
シーン変化検出部360が行う動作の一例について説明する。ここで、本実施形態におけるシーン変化とは、撮影条件の変更を指している。例えば、観察モード(通常光観察と特殊光観察)の変更や、画像のコントラストの強調処理における強調度合いの変更、ノイズ低減処理における低減度合いの変更等である。被写体のコントラストが変化しない場合であっても、これらの撮影条件の変更により、内視鏡装置で取得される画像の色やコントラストが大きく変化する。そのため、本実施形態では、撮影条件の変更をシーン変化として検出する。
次に、目標合焦位置決定部340の詳細について説明する。図7に、第2の実施形態における目標合焦位置決定部340の詳細な構成例を示す。目標合焦位置決定部340は、合焦評価値算出部341と、合焦判定部342と、決定部343と、閾値算出部344と、を含む。なお、第1の実施形態で説明した構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
Th_Focus_New=Th_Focus*M (6)
図8に、特殊光観察を行う場合の内視鏡装置の構成例を示す。図8の内視鏡装置は、光源部100と、撮像部200と、制御装置300(処理部)と、表示部400と、外部I/F部500を含む。画像処理部330は、通常光画像取得部331と、特殊光画像取得部332と、を含む。なお、図1や図6で説明した構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
130 回転フィルター、200 撮像部、210 ライトガイドファイバー、
220 照明レンズ、230 対物レンズ系、240 フォーカスレンズ、
250 フォーカスレンズ駆動部、260 撮像素子、300 制御装置、
310 制御部、320 A/D変換部、330 画像処理部、
331 通常光画像取得部、332 特殊光画像取得部、
340 目標合焦位置決定部、341 合焦評価値算出部、342 合焦判定部、
343 決定部、344 閾値算出部、350 合焦物体位置切替部、
360 シーン変化検出部、400 表示部、500 外部I/F部、
BD 被写界深度の境界、DNEAR,DFAR 被写界深度、
F1,F2 フィルター、LNEAR,LFAR フォーカスレンズ位置、
NEAR,FAR 合焦物体位置、
Th_Focus,Th_Focus_New 合焦閾値、
Val_Near,Val_Far 合焦評価値、X 距離
Claims (18)
- 切り替え可能な第1合焦物体位置及び第2合焦物体位置のうちいずれかを選択することで、撮像部の合焦物体位置を切り替える制御を行う合焦物体位置切替部と、
前記撮像部により取得された撮像画像に基づいて合焦評価値を算出し、前記合焦物体位置切替部が切り替える先の前記合焦物体位置である目標合焦位置を、前記合焦評価値及び閾値に基づいて決定する目標合焦位置決定部と、
前記撮像画像に基づいてシーン変化を検出するシーン変化検出部と、
を含み、
前記目標合焦位置決定部は、
前記シーン変化検出部により前記シーン変化が検出された場合、前記シーン変化が検出された後に取得された前記撮像画像に基づいて、前記第1合焦物体位置での第1合焦評価値と、前記第2合焦物体位置での第2合焦評価値とを算出し、前記第1合焦評価値と前記第2合焦評価値のうち大きい方の合焦評価値に基づいて前記閾値を更新し、
前記シーン変化検出部により前記シーン変化が検出された後、次の前記シーン変化が検出されるまでの期間は、前記合焦評価値が更新された前記閾値よりも大きいという条件を満たすか否かの判定を行い、前記合焦評価値が前記更新された前記閾値よりも大きいという前記条件を満たさないと判定した場合には、前記第1合焦物体位置及び前記第2合焦物体位置のうち選択されている一方とは異なる他方を、前記目標合焦位置として決定することを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項1において、
前記目標合焦位置決定部は、
前記シーン変化検出部により前記シーン変化が検出された場合、前記第1合焦物体位置及び前記第2合焦物体位置を順次選択し、合焦度合いが高いほど値が大きくなる前記合焦評価値として、前記第1合焦物体位置での前記第1合焦評価値と、前記第2合焦物体位置での前記第2合焦評価値とを算出し、
前記目標合焦位置決定部は、
前記第2合焦評価値よりも前記第1合焦評価値が大きい場合には、前記目標合焦位置を前記第1合焦物体位置に決定し、前記第1合焦評価値よりも前記第2合焦評価値が大きい場合には、前記目標合焦位置を前記第2合焦物体位置に決定することを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項2において、
前記目標合焦位置決定部は、
前記第2合焦評価値よりも前記第1合焦評価値が大きい場合には、1よりも小さい所定係数を前記第1合焦評価値に乗じて前記閾値を求め、前記第1合焦評価値よりも前記第2合焦評価値が大きい場合には、前記所定係数を前記第2合焦評価値に乗じて前記閾値を求めることを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項1において、
前記シーン変化検出部は、
前記撮像部により順次取得された複数の撮像画像のうち、第1撮像画像の画像信号と、前記第1撮像画像よりも前に取得された第2撮像画像の画像信号とを比較することにより、前記シーン変化を検出することを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項4において、
前記シーン変化検出部は、
前記第1撮像画像の画像信号と前記第2撮像画像の画像信号との間の変化量を求め、前記変化量が閾値よりも大きい場合に、前記シーン変化が生じたと判定することを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項4において、
前記シーン変化検出部は、
前記第1撮像画像と前記第2撮像画像との間の動き検出の結果に基づいて、前記シーン変化を検出することを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項1において、
前記撮像画像の撮影条件を変更する制御を行う制御部を含み、
前記シーン変化検出部は、
前記制御部により前記撮影条件が変更されたことを検出した場合に、前記シーン変化が生じたと判定することを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項7において、
前記制御部は、
操作部により受け付けられたユーザーからの操作情報に基づいて、前記撮像画像の撮影条件を変更する制御を行うことを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項7において、
前記制御部は、
前記撮影条件として観察モードを設定し、
前記シーン変化検出部は、
前記制御部により前記観察モードが変更されたことを検出した場合に、前記シーン変化が生じたと判定することを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項9において、
前記観察モードは、
白色の波長帯域における情報を有した画像である通常光画像を撮像する通常光観察モードと、特定の波長帯域における情報を有した画像である特殊光画像を撮像する特殊光観察モードであることを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項10において、
前記特定の波長帯域は、
前記白色の波長帯域よりも狭い帯域であることを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項11において、
前記通常光画像及び前記特殊光画像は生体内を写した生体内画像であり、
前記生体内画像に含まれる前記特定の波長帯域は、血液中のヘモグロビンに吸収される波長の波長帯域であることを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項12において、
前記特定の波長帯域は、390nm〜445nm、または530nm〜550nmであることを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項7において、
前記撮像画像に対してコントラスト強調処理を行う画像処理部を含み、
前記制御部は、
前記撮影条件として、前記コントラスト強調処理における強調度合いを設定し、
前記シーン変化検出部は、
前記制御部により前記コントラスト強調処理における前記強調度合いが変更された場合に、前記シーン変化が生じたと判定することを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項7において、
前記撮像画像に対してノイズ低減処理を行う画像処理部を含み、
前記制御部は、
前記撮影条件として、前記ノイズ低減処理における低減度合いを設定し、
前記シーン変化検出部は、
前記制御部により、前記ノイズ低減処理における前記低減度合いが変更された場合に、前記シーン変化が生じたと判定することを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項7において、
前記目標合焦位置決定部は、
前記シーン変化検出部により前記撮影条件の変更が前記シーン変化として検出された場合、
前記シーン変化が検出された後に取得された前記撮像画像に基づいて前記第1合焦評価値と前記第2合焦評価値とを算出し、前記第1合焦評価値と前記第2合焦評価値のうち大きい方の合焦評価値に基づいて前記閾値を更新する代わりに、
前記撮影条件の変更内容に応じた所定係数を現在の前記閾値に乗じて新たな閾値を求め、前記新たな閾値により前記閾値を更新することを特徴とする内視鏡装置。 - 請求項16において、
前記目標合焦位置決定部は、
前記シーン変化検出部により前記撮影条件の変更が前記シーン変化として検出された場合には、前記第1合焦物体位置及び前記第2合焦物体位置のうち前記撮像部の前記合焦物体位置として選択されている一方を前記目標合焦位置として維持し、前記新たな閾値に更新された前記閾値よりも前記合焦評価値が小さいと判定したときに、前記第1合焦物体位置及び前記第2合焦物体位置のうち前記一方とは異なる他方を前記目標合焦位置に設定することを特徴とする内視鏡装置。 - 撮像部により取得された撮像画像に基づいて合焦評価値を算出し、
前記撮像画像に基づいて、シーン変化検出部によってシーン変化を検出し、
前記シーン変化検出部により前記シーン変化が検出された場合、前記シーン変化が検出された後に取得された前記撮像画像に基づいて、第1合焦物体位置での第1合焦評価値と、第2合焦物体位置での第2合焦評価値とを算出し、前記第1合焦評価値と前記第2合焦評価値のうち大きい方の合焦評価値に基づいて閾値を更新し、
前記シーン変化が検出された後、次の前記シーン変化が検出されるまでの期間は、前記合焦評価値が更新された前記閾値よりも大きいという条件を満たすか否かの判定を行い、
前記合焦評価値が前記更新された前記閾値よりも大きいという前記条件を満たさないと判定した場合には、前記撮像部の切り替え可能な合焦物体位置である前記第1合焦物体位置及び前記第2合焦物体位置のうち選択されている一方とは異なる他方を、目標合焦位置に決定し、
前記撮像部の前記合焦物体位置を前記目標合焦位置に切り替える制御を行うことを特徴とする内視鏡装置のフォーカス制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012104472A JP6120491B2 (ja) | 2012-05-01 | 2012-05-01 | 内視鏡装置及び内視鏡装置のフォーカス制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012104472A JP6120491B2 (ja) | 2012-05-01 | 2012-05-01 | 内視鏡装置及び内視鏡装置のフォーカス制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013230289A JP2013230289A (ja) | 2013-11-14 |
JP2013230289A5 JP2013230289A5 (ja) | 2015-07-02 |
JP6120491B2 true JP6120491B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=49677318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012104472A Active JP6120491B2 (ja) | 2012-05-01 | 2012-05-01 | 内視鏡装置及び内視鏡装置のフォーカス制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6120491B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9451876B2 (en) | 2013-10-21 | 2016-09-27 | Olympus Corporation | Endoscope system and focus control method for endoscope system |
JP5881910B2 (ja) * | 2013-12-16 | 2016-03-09 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP6249769B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2017-12-20 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法及びプログラム |
CN107847107B (zh) * | 2015-07-15 | 2021-09-24 | 索尼公司 | 医疗用观察装置与医疗用观察方法 |
CN115251808B (zh) * | 2022-09-22 | 2022-12-16 | 深圳市资福医疗技术有限公司 | 基于场景指导的胶囊内窥镜控制方法、装置及存储介质 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4464858B2 (ja) * | 2005-04-05 | 2010-05-19 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 電子内視鏡 |
JP5149467B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2013-02-20 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置 |
-
2012
- 2012-05-01 JP JP2012104472A patent/JP6120491B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013230289A (ja) | 2013-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5953187B2 (ja) | 合焦制御装置、内視鏡システム及び合焦制御方法 | |
US9498153B2 (en) | Endoscope apparatus and shake correction processing method | |
US9492059B2 (en) | Endoscope apparatus, information storage device, and image processing method | |
JP6137921B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP6013020B2 (ja) | 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法 | |
JP5948076B2 (ja) | フォーカス制御装置、内視鏡装置及びフォーカス制御方法 | |
JP5855358B2 (ja) | 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法 | |
JP5346856B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法及び撮像装置 | |
JP5951211B2 (ja) | 合焦制御装置及び内視鏡装置 | |
JP5973708B2 (ja) | 撮像装置及び内視鏡装置 | |
JP5562808B2 (ja) | 内視鏡装置及びプログラム | |
US20160128545A1 (en) | Endoscope apparatus and method for controlling endoscope apparatus | |
US9451876B2 (en) | Endoscope system and focus control method for endoscope system | |
JP5663331B2 (ja) | 制御装置、内視鏡装置、絞り制御方法及びプログラム | |
JP6120491B2 (ja) | 内視鏡装置及び内視鏡装置のフォーカス制御方法 | |
JP2012034823A (ja) | 内視鏡システム、制御方法及び撮像装置 | |
JP5996218B2 (ja) | 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法 | |
JP2014050594A (ja) | 内視鏡システム及び内視鏡画像の取得方法 | |
JP2013043007A (ja) | 焦点位置制御装置、内視鏡装置及び焦点位置制御方法 | |
WO2013061939A1 (ja) | 内視鏡装置及びフォーカス制御方法 | |
JP6177387B2 (ja) | 内視鏡装置の合焦制御装置、内視鏡装置及び内視鏡制御装置の作動方法 | |
JP5990141B2 (ja) | 内視鏡システム及びプロセッサ装置並びに作動方法 | |
JP7209557B2 (ja) | 画像取得装置及び画像取得方法 | |
JP2012120618A (ja) | 制御装置、内視鏡装置及び絞り制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170328 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6120491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |