JP6120332B2 - Locking device for wooden sliding door - Google Patents
Locking device for wooden sliding door Download PDFInfo
- Publication number
- JP6120332B2 JP6120332B2 JP2014042907A JP2014042907A JP6120332B2 JP 6120332 B2 JP6120332 B2 JP 6120332B2 JP 2014042907 A JP2014042907 A JP 2014042907A JP 2014042907 A JP2014042907 A JP 2014042907A JP 6120332 B2 JP6120332 B2 JP 6120332B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding door
- locking device
- door
- rotating plate
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
本発明は、ガラス障子のような框組引き戸が不測に開かれるのを防止する引手兼用の錠装置に関する。框組引き戸は、玄関口、室内出入り口、窓、ベランダの出入り口あるいは門扉に利用される。また、引き戸には片引き戸、引違い戸がある。 The present invention relates to a lock device that also serves as a pull handle that prevents a sliding door such as a glass shoji from being opened unexpectedly. A wooden sliding door is used as a doorway, indoor doorway, window, veranda doorway or gate. Sliding doors include single sliding doors and sliding doors.
従来の引き戸用ロック装置はクレセントに代表されるように、引き戸を開閉操作する部分となる戸当たりに対して戸尻側(片引き戸)や召し合わせ側(引違い戸)に取付けられることが多い(特許文献1)。また、戸当たり側にあって引手を持つと同時にレバーを操作し、レバーが操作されるとラッチが外れて引き戸を開閉操作することができる引手兼用の錠装置も提案されている(特許文献2)。 Conventional sliding door lock devices, as represented by Crescent, are often attached to the door butt side (single sliding door) or the summoning side (sliding door) with respect to the door stop that is the part that opens and closes the sliding door. (Patent Document 1). Further, there is also proposed a locking device that also serves as a pulling handle that can be opened and closed when the lever is operated at the same time as holding the pulling handle on the door-stop side, and when the lever is operated, the latch is released. ).
さらに、冷蔵庫や自動車などの開閉扉に組み込まれる施錠装置では、開閉操作するためのハンドルなど操作部の動きをロック装置の作動に関連させ、操作部を引くなどするとロックが外れ、そのまま引き戸を開くことができるものがある。例えば、特許文献3の「開閉扉のラッチ機構」は、開閉扉の把手を握ると同時にレバー部材(垂直部4と水平部5)を操作でき、そのまま開くことができる。そして、扉を閉じると自動的にラッチ(U字形溝9と係止編10)が機能する。このような構造は、引出式キャビネットの、裏面側にラッチ用レバーを備えた把手にもみられる構造である(特許文献3)。
Furthermore, in a locking device incorporated in an open / close door such as a refrigerator or an automobile, the movement of the operation unit such as a handle for opening / closing operation is related to the operation of the lock device, and the lock is released when the operation unit is pulled, and the sliding door is opened as it is. There is something that can be done. For example, the “opening / closing door latch mechanism” of
前記の従来技術には、框組したガラス障子など框組引き戸に適した引き手兼用の施錠装置について開示がない。特許文献2の引手とレバーは同時に操作され、ラッチ機構によるロック状態の解除などがなされるが、引手は引き戸の見つけ面部分に掘り込むかあるいは貫通孔を設けて構成され、その切込み断面部分にレバーがはめ込まれている。このような構造は見つけ面が狭い框組引き戸の框に採用することは困難である。また、引用文献3にみられるようなラッチによるロック及びロック状態の解除構造はハンドルを利用したロック状態解除の基本構造として知られるものであるが、框組引き戸の框に採用できるような技術事項の開示はない。
The above-mentioned prior art does not disclose a locking device that also serves as a pulling sliding door such as a broken glass shoji. The handle and lever of Patent Document 2 are operated at the same time, and the locked state is released by the latch mechanism. However, the handle is formed by digging into the surface of the sliding door or by providing a through hole, The lever is engaged. Such a structure is difficult to adopt for a fence with a narrow sliding surface. Further, the latch-locked and unlocked structure as shown in the cited
また、例えば、框組ガラス障子の場合、召し合わせ部分を屋内側から操作するクレセントで施錠すれば屋外側から障子の開閉はできなくなるが、クレセント錠は小さく、その部分のガラスを切り抜いて手を差し込み、クレセント錠を解錠することで簡単に開閉ができてしまうので用心が悪い。さらに、クレセント錠などは施錠効果だけを期待できるもので、框組引き戸に引き手がないために戸を閉じる際に戸当たり框と建物の開口部枠との間に指を挟んでしまうなどの事故を防止することはできない。
この発明は、框組引き戸の開閉とロック及びロック状態の解除を戸当たり側で一挙に安定して確実に行え、かつ、開閉操作を安全に行える、框組引き戸の施錠装置を提供することを課題とする。
Also, for example, in the case of Kashigumi glass shoji, the shoji can not be opened and closed from the outdoor side if the summing part is locked with a crescent operated from the indoor side, but the crescent lock is small and the hand is cut out from the glass. Inserting and unlocking the crescent lock makes it easy to open and close. In addition, crescent locks and the like can only be expected to have a locking effect, and because there are no pulling handles on the sliding doors, when the door is closed, a finger is caught between the door-to-door fence and the opening frame of the building. Accidents cannot be prevented.
It is an object of the present invention to provide a locking device for a sliding door that can be opened and closed, locked, and unlocked in a stable manner and reliably at the door-stop side, and that can be opened and closed safely. Let it be an issue.
框組引き戸の施錠装置を次のように構成する。框組引き戸は建物の開口部に取り付けられた引き戸枠に建付けられ、前記の開口部を開閉するためのものである。
施錠装置は基板と引き手と錠装置とからなる。引き手は、戸を開閉するためのものである。
引き手は握り部と上アーム部及び下アーム部とからなる。引き手は、アーム部の框側基部を前記の基板に固定して取り付ける。このとき、基板と握り部との間には手の甲を通せる間隔を設ける。
The locking device for the sliding door is constructed as follows. A pair of sliding doors is built on a sliding door frame attached to an opening of a building and opens and closes the opening.
The locking device includes a substrate, a puller, and a locking device. The puller is for opening and closing the door.
The pull handle includes a grip portion, an upper arm portion, and a lower arm portion. The puller is attached by fixing the heel side base portion of the arm portion to the substrate. At this time, an interval through which the back of the hand can pass is provided between the substrate and the grip portion.
錠装置は、回動板と受け具とで構成する。
回動板は、前記引き手の高さの範囲に収まる高さであって、前記基板とヒンジ構造により回動可能とされる。ヒンジの回動軸は上下方向に配置される。
また、前記の回動板は、ヒンジの回動軸に関して引き手の握り部側を操作部、その反対側を係合部とする。係合部には係合爪を設ける。なお、回動板は前記のヒンジ構造に設けたばねによって操作部が引き手の握り部から離れる方向に常時付勢しておく。さらに、前記の操作部には手の甲を通せる挿通孔を設ける。
The locking device is composed of a rotating plate and a receiving tool.
The rotating plate has a height that falls within a range of the height of the puller and can be rotated by the substrate and the hinge structure. The pivot axis of the hinge is arranged in the vertical direction.
Further, the rotating plate has an operating portion on the grip portion side of the handle and an engaging portion on the opposite side with respect to the rotating shaft of the hinge. The engaging portion is provided with an engaging claw. The rotating plate is always urged in a direction in which the operating portion is separated from the grip portion of the pulling handle by a spring provided in the hinge structure. Furthermore, the operation part is provided with an insertion hole through which the back of the hand can pass.
受け具は受け口とその内部に設けた受け部を備える。前記の受け口は受け具の框組引き戸の戸当たり側縦框と対向する側に開口する。
そして、前記の基板を框組引き戸の戸当たり側縦框の内側見付け面に固定する。これにより前記の引き手、錠装置の回動板が戸当たり側縦框に固定される。
錠装置の受け具は、縦枠の内側見付け面に固定される。この戸当たり側縦枠は、框組引き戸を建て込む引き戸枠の前記錠装置を取り付けた縦框と対向する側の縦枠である。すなわち、受け具は錠装置の回動板における係合爪と対向した位置に取り付けられる。
The receptacle includes a receptacle and a receptacle provided in the receptacle. The receiving opening is opened on the side of the receiving member facing the vertical side of the sliding door .
And the said board | substrate is fixed to the inner side finding surface of the door contact side vertical fence of a braided sliding door. As a result, the pulling plate and the rotating plate of the locking device are fixed to the door-holding vertical shaft.
The receiving device of the locking device is fixed to the inner surface of the vertical frame. The door stop side vertical frame is a vertical frame of the stile and the opposite side attached to the lock device of the sliding door frame Tatekomu the stiles set sliding doors. That is, the receiver is attached at a position facing the engaging claw on the rotating plate of the lock device.
従って、框組引き戸を閉じたとき戸当たり側において前記回動板の係合部が受け具の受け口から内部に進入して受け部に係合される。これにより施錠状態となる。この作動はヒンジ機構のヒンジ軸を中心とした回動板の回動とばねの付勢によって行われ、回動板の操作部は引き手の握り部から離れた位置となる。 Therefore, when the braided sliding door is closed, the engaging portion of the rotating plate enters the inside from the receiving port of the receiving tool and is engaged with the receiving portion on the door-contact side. Thereby, it will be in a locked state. This operation is performed by the rotation of the rotating plate around the hinge axis of the hinge mechanism and the biasing of the spring, and the operating portion of the rotating plate is located away from the grip portion of the pulling hand.
建物開口部を開きたいときは、框組引き戸の引き手を回動板の操作部と共に握り、開放方向に引く。この操作では、引き手の握り部を握る行為が同時に回動板の操作部を握り部側へ回動することになり、回動板の係合部を受け部から解放する。すなわち、框組引き戸を開こうと引き手の握り部を握る行為が同時に解錠操作となり、框組引き戸を一つの操作で行うことができる。 When you want to open the opening of the building, hold the pulling door of the sliding door together with the operation part of the rotating plate and pull it in the opening direction. In this operation, the action of grasping the grip portion of the pulling hand simultaneously rotates the operation portion of the rotating plate toward the grip portion, and releases the engaging portion of the rotating plate from the receiving portion. That is, the act of grasping the grip portion of the pulling hand to open the cocoon sliding door simultaneously becomes an unlocking operation, and the cocoon sliding door can be performed by one operation.
なお、前記の施錠装置の構造では、錠装置における回動板の操作部がばねの付勢によって、引き手の握り部から離れる方向へ常時付勢されているので、框組引き戸を開けて外に出、そのままうっかり框組引き戸を閉じてしまうと、施錠装置はそのまま自動的に施錠状態となり、外に出た人は閉め出されて、再び屋内へ戻ることができなってしまう。このような閉め出し状態を回避するために、閉め出し回避機構を設けることがある。 In the structure of the locking device described above, the operation portion of the rotating plate in the locking device is always urged in the direction away from the grip portion of the handle by the urging force of the spring. If the door is inadvertently closed, the locking device is automatically locked as it is, and the person who goes outside is locked out and can return to the indoors again. In order to avoid such a closed state, a closing avoidance mechanism may be provided.
引き手の握り部を握る行為が同時に解錠操作となるので、引き手を握って引くだけで建物開口部に設けた框組引き戸を開けることができる。
建物開口部を閉じるときは、引き手を持って框組引き戸を閉じれば、係合部が受け部に係合する際に回動板がばねの付勢に抗して回動したのちもとに戻ることで係合し、自動的に施錠状態となる。
框組引き戸の開閉に引き手を用いるので、閉じるときに戸当たり側縦框と引き戸枠の戸当たり側縦枠との間に指を挟む心配が無い。
引き手と施錠装置が同じ箇所に位置するので外部からガラスを切り抜いて操作するにも比較的大きく切り抜く必要があり、操作が可能となるまでに時間を要するので、外部からの侵入に対し、防犯性が高い。
Since the act of grasping the grip portion of the puller is an unlocking operation at the same time, the sliding doors provided in the building opening can be opened simply by grasping and pulling the puller.
When closing the opening of the building, hold the pull handle and close the sliding sliding door. After the rotating plate rotates against the bias of the spring when the engaging part engages with the receiving part, Engage by returning and automatically lock.
Since the use of the hand pulling the opening and closing of the stile set sliding door, there is no worry on both sides of the finger between the door per side stile and the sliding door frame of the door per side vertical frame when closing.
Since the puller and the locking device are located in the same place, it is necessary to cut out the glass from the outside and operate it relatively large, and it takes time until the operation becomes possible. High nature.
以下、実施例を図面を用いて説明する。
〔実施例1〕
図1は、建物の開口部1を示し、引き戸枠2に框組引き戸3が建て込まれている。この実施例において、框組引き戸3は框組ガラス障子であり、2枚が引き違いに建て込まれている。それぞれの框組引き戸3(3a,3b)が上下の横框4,5、左右の縦框6,7とで組まれた框組の内側にガラス板8が装着されている。左右の縦框6,7のうち一方が戸当たり側縦框であり、他方が召し合わせ側縦框となる。
引き戸枠2は上下の横枠9,10と左右の縦枠11,12とで組まれた開口部枠である。
なお、引き戸枠2には引き違いに框組引き戸3が建て込まれているので、左右の縦枠11,12は左の框組引き戸3bに対しては左の縦枠11が戸当たり側縦枠となり、右の框組引き戸枠3aに対しては右の縦枠12が戸当たり側縦枠となる。
Hereinafter, examples will be described with reference to the drawings.
[Example 1]
FIG. 1 shows an
The sliding door frame 2 is an opening frame formed by upper and lower
In addition, because the sliding door frame 2 is built with a sliding
屋内側となる框組引き戸3aの右縦框7と引き戸枠2の右縦枠12にわたり右側施錠装置13が設けられている。また、屋外側となる框組引き戸3bの左縦框6と引き戸枠2の左縦枠11にわたり左側施錠装置14(部品14a,14bとからなる)が設けられている。施錠装置13,14は配置が左右対称となるが同じ構造である。
施錠装置13は、図2のように、基板15と引き手16と錠装置17とからなる。
基板15は、上下方向に長い長方形の平板部18を主体として平板部18の右辺に屋内側へ折り込んだ位置決め片19と左辺の中央部から屋外側へ突出したストッパー片20を有する。また、平板部18の上部と下部にそれぞれ平行な2条の横長孔21(21a,21b),22(22a,22b)が形成され、中央部に上下に間隔を取ったバーリング孔23が形成されている。
A right-
As shown in FIG. 2, the locking
The
引き手16は、框組引き戸3aを開閉するためのものであり、握り部24と上アーム部25及び下アーム部26とからなり、概ねコ字形の外観である。引き手16は、前記上下のアーム部25,26の框側基部25a,26aを前記の基板15の平板部18に横長孔21a,22aとを利用してねじ止めなどにより固定して取り付ける。このとき、基板15と握り部24との間には手の甲を通せる間隔s1を設ける(図3)。図2において符号27a,27bは補強部材であり、上アーム部25の基部下面と基板15との間及び下アーム部26の基部上面と基板15とにそれぞれねじ止めされる。
The pulling
錠装置17は、回動板28と受け具29とで構成する(図2)。
回動板28は、引き手16の高さの範囲に収まる高さであって、前記基板15とヒンジ構造30により回動可能に組み付けられる。回動板28は一枚のステンレス板をプレス加工したものであり、略長方形の操作部31とその右辺の中央部から右側へ突出し台形をした係合部32を備える。前記の操作部31には手の甲を通せる挿通孔33を設け、係合部32の右辺には屋外側へ屈曲された係合爪34を設け、係合部32の上下辺であって前記の操作部31に近い箇所に屋内側へ屈曲された上下の回動側ステー35a,35bを一体に備えている。係合爪34の上下方向寸法は受け具29の受け口(後述)の上下方向寸法よりも小さい。
The locking
The rotating
ヒンジ構造30は、前記回動板28における係合部32の前記回動側ステー35a,35bと蝶番台36(図2)、上下の蝶番軸37a,37b及び上下の付勢用ばね38a,38bとで構成される。そして、蝶番台36は前記の回動側ステー35a,35b間に収まる上下方向に長い長方形板であり、上下に支持側ステー39a,39bを屋外側へ突出させて備えている。
The
回動側ステー35a,35bと支持側ステー39a,39bを上部と下部で重ね、上部の回動側ステー35aと支持側ステー39aの間に付勢用ばね38aを配置して蝶番軸37aで回動可能に取付け、同様に下部の回動側ステー35bと支持側ステー39bの間に付勢用ばね38bを配置して蝶番軸37bで回動可能に取付ける。これにより、蝶番軸37a,37bの共通軸線を回動軸40としたヒンジ構造30が構成される。
The rotation-side stays 35a, 35b and the support-side stays 39a, 39b are overlapped on the upper and lower sides, and an urging
すなわち、回動板28はヒンジ構造30の回動軸40を境界にして引き手16の握り部24側を操作部31、右縦框7側を係合部32に形成してあり、付勢用ばね38a,38bによって操作部31側が握り部24から離れる方向へ常時付勢されている。付勢用ばね38a,38bによる回動板28の回動は基板15の中央部に設けたストッパー片20によって規制され、回動板28は操作されるまで定位置で停止している。
受け具29は短い角筒状の部材であり、右縦框7と対向する側が開口され受け口41とされている。受け口41の内部には各筒の見付け面側壁を内側に巻き込んだ後、屋外側へ角度を持って立ち上がらせた受け部42を有する。
なお、施錠装置14では、部品14aが錠装置7の框側部材の全体を、部品14bが錠装置の受け具29を表示している。
That is, the rotating
The receiving
In the locking device 14, the component 14 a displays the entire heel side member of the
組み付けは、まず、錠装置17の蝶番台36をねじビス43で基板15のバーリング孔23に取付け、支持側ステー39a,39bに回動側ステー35a,35bを重ね、さらにこれらの間に付勢用ばね38a,38bを介在させて蝶番軸37a,37bで結合することにより、錠装置17を完成させる(図4)。ついで、引き手16の基部25a,26aを基板15の平板部18の横長孔21a,22bを利用してねじ止めする。そして、基板15を框組引き戸3の右縦框7(戸当たり側縦框)の屋内側見付け面に固定する(図1)。このとき、補強部材27a,27bを利用し、水平方向のねじにより基板15を前記の框に固定し、垂直方向のねじにより引き手16の基部取付けを補強する。
For assembly, first, the
これにより前記の引き手16、回動板28がヒンジ構造30を介して右縦框7に固定される。図6はその外観である。一方、受け具29が引き戸枠2の右縦枠12の屋内側見付け面に固定される。受け具29は回動板28の係合爪34と対向した位置に受け口41を框側として固定される。これにより、錠装置17が完成する(図7)。
As a result, the
従って、図7に示すように、框組引き戸3aを閉じたとき、戸当たり側において前記回動板28の係合爪34が受け具29の受け口41から内部に進入して受け部42の折り返しによる傾斜面を滑って受け部42に係合される。これにより框組引き戸3aは施錠状態となる。この作動はヒンジ構造30の回動軸40を中心とした回動板28の回動と付勢用ばね38a,38bの付勢によって行われ、回動板28の操作部31は引き手16の握り部24から離れた位置となる。
Therefore, as shown in FIG. 7, when the awning sliding door 3 a is closed, the engaging
なお、実施例のように、引き違い障子の場合、図1のように、屋外側と屋内側の框組引き戸3a,3bに左右の施錠装置13,14を配置することで建物の開口部1の全体を閉鎖状態に施錠することができる。
In the case of a sliding shoji as in the embodiment, as shown in FIG. 1, the left and
建物の開口部1を開きたいときは、框組引き戸3aの引き手16を回動板28の操作部31と共に握り、開放方向に引く。この操作では、引き手16の握り部24を握る行為が同時に回動板28の操作部31を握り部24側へ回動することになるので、回動板28の係合爪34を受け部42から解放する。すなわち、框組引き戸3を開こうと引き手16を操作する行為が同時に解錠操作となり、框組引き戸3aを一つの操作で開き方向へ移動させることができる。
框組引き戸3bの場合も同様であって、左側施錠装置14を操作することで開閉でき、また、施錠状態、解錠状態とできる。
When it is desired to open the
The same applies to the case of the sliding sliding
〔実施例2〕
図9、図10は第2の実施例であり、前記第1の実施例に閉め出され防止機構46を付属させたものである。
閉め出され防止機構46は、カム構成による位置制限機構であり、位置決め用カム47と操作レバー48及び位置決め片49を備える。
位置決め用カム47は前記回動板28の回動軸40に取り付けられこの軸40を中心に、この軸よりも引き手16側で回動する。位置決め用カム47と操作レバー48は一体であり、操作レバー48を操作すると位置決め用カム47が通常位置A(図9)と閉め出され防止位置B(図10)の間を回動する。
[Example 2]
FIG. 9 and FIG. 10 show a second embodiment, which is a closed-out
The shut-
The
位置決め片49は、回動板28が付勢用ばね38a,38bによって回動される範囲を規制する前記のストッパー片20を兼用したものであり、係合溝A,Bを備え、操作レバー48を係合溝Aに嵌めこむと前記の位置決め用カム47を通常位置Aに設定でき、同様に係合溝Bに嵌めこむと閉め出され防止位置Bに設定できる。操作レバー48は前記回動板28と基板15ないし框組引き戸3a,3bの縦框見付け面との間の空間に配置され、引き手16を握る手の親指で操作できる長さとされている。
The
位置決め用カム47が通常位置Aにあるとき、その先端部は位置決め片49(ストッパー片20)に当接した回動板28に接触しない位置であり、回動板28は、付勢用ばね38a,38bに付勢されて受け具29といつでも係合できる状態にある。また、引き手16と共に回動板28を握り、前記の係合状態を自由に解除できる状態にある。したがって、閉め出され防止機構46の存在に関わらずに、框組引き戸3aや同3bを開閉でき、閉じたときには自動的に施錠状態とすることができる。
When the
一方、操作レバー48を係合溝Bに嵌めると位置決め用カム47は回動板28を付勢用ばね38a,38bの付勢に抗して回動させ、回動板28を解錠状態に維持する。このため、框組引き戸3aあるいは同3bを開けて外に出た人が不注意でその框組引き戸3a又は同3bを閉じてしまっても、自動的に施錠状態になることはなく、閉め出されてしまうことがない。
On the other hand, when the operating
以上、実施例について説明した。引き手16や回動板28の具体的な形態は実施例のものに限定されない。
閉め出され防止機構は、付勢用ばね38a,38bによる回動板28の回転を止めて解錠状態を維持できる機構であればよく、実施例のような回転するカム式に限定されない。
実施例は框組引き戸として引き違いのガラス障子を取り上げているが、片引きであってもよいし、また、ガラス障子に限らない。
The embodiment has been described above. Specific forms of the
The closing / preventing mechanism may be any mechanism that can maintain the unlocked state by stopping the rotation of the
In the embodiment, the sliding glass sliding door is taken up as a sliding sliding door, but it may be a single sliding door and is not limited to the glass sliding door.
1 建物の開口部
2 引き戸枠
3(3a,3b) 框組引き戸
4 上横框
5 下横框
6 左縦框
7 右縦框
8 ガラス板
9 上横枠
10 下横枠
11 左縦枠
12 右縦枠
13 右側施錠装置
14 左側施錠装置
15 基板
16 引き手
17 錠装置
18 平板部
19 位置決め片
20 ストッパー片
21(21a,21b) 上部横長孔
22(22a,22b) 下部横長孔
23 バーリング孔
24 握り部
25 上アーム部
25a 框側基部
26 下アーム部
26a 框側基部
27a,27b 補強部材
28 回動板
29 受け具
30 ヒンジ構造
31 操作部
32 係合部
33 挿通孔
34 係合爪
35a,35b 回動側ステー
36 蝶番台
37a,37b 蝶番軸
38a,38b 付勢用ばね
39a,39b 支持側ステー
40 回動軸
41 受け口
42 受け部
43 ねじビス
44 水平方向のねじ
45 垂直方向のねじ
46 閉め出され防止機構
47 位置決め用カム
48 操作レバー
49 位置決め片
DESCRIPTION OF
Claims (2)
施錠装置は基板と戸を開閉するための引き手と錠装置とからなり、
引き手は上下方向の握り部と握り部に上下方向の間隔をおいて設けた上下のアーム部とからなり、アーム部の框側基部を前記基板に取り付け、基板と握り部との間に手の甲を通せる間隔を持って配置され、
錠装置は、回動板と受け具とからなり
回動板は、前記引き手の高さの範囲に収まる高さであって、基板との間に構成したヒンジ構造により上下方向の回動軸を中心に回動可能とされており、
前記の回動板は、前記回動軸の前記握り部側を操作部、反対側を係合爪を備えた係合部とし、前記のヒンジ構造に設けたばねによって操作部が引き手の握り部から離れる方向に常時付勢されており、
前記の操作部には手の甲を通せる挿通孔が形成されており、
受け具は、框組引き戸の戸当たり側縦框と対向する側に開口された受け口と、その内部に設けた受け部を備え、
基板を框組引き戸の戸当たり側縦框の屋内側見付け面に固定し、受け具を前記框組引き戸を建て込む引き戸枠の前記縦框に対向した縦枠の屋内側見付け面に固定し、框組引き戸を閉じたとき戸当たり側において前記回動板の係合部が受け具の受け部に係合して施錠されるとともに回動板の操作部が引き手の握り部から離れた位置とされ、回動板の前記操作部を引き手の握り部側へ回動させることで解錠されることを特徴とした框組引き戸の施錠装置。 A locking device for a wooden sliding door,
The locking device consists of a puller and a locking device for opening and closing the substrate and the door,
The pulling hand is composed of a vertical grip part and an upper and lower arm part provided in the vertical part of the grip part, and the base side of the arm part is attached to the board, and the back of the hand is placed between the board and the grip part. Are arranged with a space through
The locking device is composed of a rotating plate and a receiving member. The rotating plate has a height that falls within the range of the height of the puller, and a vertical rotating shaft is formed by a hinge structure formed between the rotating device and the substrate. It can be rotated around
In the rotating plate, the gripping portion side of the rotating shaft is an operating portion, and the opposite side is an engaging portion having an engaging claw, and the operating portion is gripped by a spring provided in the hinge structure. Is always energized in the direction away from
The operation part is formed with an insertion hole through which the back of the hand can pass,
Receptacle comprises a receptacle which is open on the side facing the door stop side stile stile set sliding doors, a receiving portion provided therein,
The board is fixed to the indoor side finding surface of the vertical wall of the sliding door, and the support is fixed to the indoor side of the vertical frame facing the vertical wall of the sliding door frame in which the vertical door is built, The position where the engaging portion of the rotating plate engages with the receiving portion of the receiving member and is locked on the door-contact side when the sliding door is closed and the operating portion of the rotating plate is separated from the grip portion of the pulling handle A locking device for a sliding door, which is unlocked by rotating the operation portion of the rotating plate toward the grip portion of the pulling hand.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014042907A JP6120332B2 (en) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | Locking device for wooden sliding door |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014042907A JP6120332B2 (en) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | Locking device for wooden sliding door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015168940A JP2015168940A (en) | 2015-09-28 |
JP6120332B2 true JP6120332B2 (en) | 2017-04-26 |
Family
ID=54201940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014042907A Active JP6120332B2 (en) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | Locking device for wooden sliding door |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6120332B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7493387B2 (en) | 2020-06-08 | 2024-05-31 | 株式会社Lixil | Fittings |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60161256U (en) * | 1984-04-03 | 1985-10-26 | 不二サッシ株式会社 | slide handle |
JPH0331813Y2 (en) * | 1984-11-20 | 1991-07-05 | ||
JP2001090417A (en) * | 1999-09-21 | 2001-04-03 | Daishin Kogyo Kk | Temporary locking device for double sliding door |
JP4833700B2 (en) * | 2006-03-20 | 2011-12-07 | 株式会社中西エンジニアリング | Handle device and window shoji using the same |
JP2010053630A (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Aisin Kiko Co Ltd | Lock device |
-
2014
- 2014-03-05 JP JP2014042907A patent/JP6120332B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015168940A (en) | 2015-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160215538A1 (en) | Door Stop With Vertical Stowaway Position | |
KR200477585Y1 (en) | Handle device for window and door system | |
JP2010270587A (en) | Window | |
RU2514486C1 (en) | Limiter of fold rotation angle | |
JP6120332B2 (en) | Locking device for wooden sliding door | |
US7350555B2 (en) | Storm door with a lift-up lock case mortise and method of use | |
RU2514487C1 (en) | Limiter of fold opening clear space | |
KR101291773B1 (en) | Locking device for both sides refuge window | |
KR101115424B1 (en) | A button type-locking devise for window | |
US20050035606A1 (en) | Handle for opening and closing shoji | |
JP2016186198A (en) | Window sash with screen | |
JP2006152630A (en) | Opening section device | |
KR200473054Y1 (en) | Improved locking device for door | |
EP3872277A1 (en) | A roof window with an opening restrictor for limiting the opening of a roof window | |
JP6401822B1 (en) | Inner door locking device | |
JP4823712B2 (en) | shutter | |
JP4082685B2 (en) | sash | |
JP2019035308A (en) | Sash opening assist device, and, fixture and architectural structure where sash opening assist device is attached | |
JP7060472B2 (en) | Joinery | |
JP4601588B2 (en) | Sash with sub-block | |
RU163948U1 (en) | LOCKING DEVICE FOR WINDOWS, BALCONY AND TERRACE DOORS | |
US20120043769A1 (en) | Door security device | |
JP4088580B2 (en) | Pulling device with locking mechanism and sash window provided with the same | |
JP2007032202A (en) | Fittings | |
JP4498092B2 (en) | Opening device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6120332 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |