JP6118409B2 - コントロールチャンネル要素インデックス機構 - Google Patents

コントロールチャンネル要素インデックス機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6118409B2
JP6118409B2 JP2015524652A JP2015524652A JP6118409B2 JP 6118409 B2 JP6118409 B2 JP 6118409B2 JP 2015524652 A JP2015524652 A JP 2015524652A JP 2015524652 A JP2015524652 A JP 2015524652A JP 6118409 B2 JP6118409 B2 JP 6118409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition element
index
partition
channel
control channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015524652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015530014A (ja
Inventor
ティモ エルッキ ルンティラ
ティモ エルッキ ルンティラ
エサ タパニ ティイロラ
エサ タパニ ティイロラ
カリ ユハニ ホーリ
カリ ユハニ ホーリ
Original Assignee
ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア, ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア filed Critical ノキア ソリューションズ アンド ネットワークス オサケユキチュア
Publication of JP2015530014A publication Critical patent/JP2015530014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118409B2 publication Critical patent/JP6118409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

本発明は、コントロールチャンネル要素インデックス機構に関する。特に、本発明は、おそらくはLTE Rel.11のパートであるLTEアドバンストシステムに関する。より詳細には、本発明は、暗示的HARQ−ACKリソース割り当てをサポートするためのePDCCH eCCEインデクシングに関する。即ち、本発明は、エンハンストPDCCH(物理的ダウンロードチャンネル)が占有される場合のアップリンク(UL)における物理的アップリンクコントロールチャンネル(PUCCH)リソース割り当てに焦点を当てる。
エンハンストPDCCH(ePDCCH)とは、LTEワークアイテムのエンハンストダウンリンクコントロールチャンネルにおいて3GPPで現在標準化されているRel−11特徴である。ePDCCHの背後にある主たる動機は、CoMP(整合マルチポイント送信/受信)、DL MIMO(ダウンリンク多入力多出力)、異種ネットワーク及びキャリアアグリゲーション(拡張キャリアを含む)のような新規のRel−10/11の場合にコントロールチャンネル性能(特に、容量及びカバレージ)を改善することである。PDSCH(これはePDCCHに対して主として使用される)のダウンリンクデータをスケジュールするためにePDCCHが使用される場合には、受け取ったPDSCHに対する応答としてPUCCHに送信されるHARQ−ACKのためにアップリンクコントロールチャンネルリソースを与える必要がある。最近の3GPP RAN WG1ミーティング#69及び#69bisでは、この話題に注目が集まっている。
これらのミーティングの最新の合意は、ePDCCHスケジュールのPDSCHに応答してHARQ−ACK送信するためのPUCCHフォーマット1a/1bリソースが少なくとも一部分暗示的に決定される、ということである。それ故、どのリソースインデックスを使用すべきかについて更に検討しなければならない。更に、ePDCCH及びPDCCHに対応するPUCCHフォーマット1a/1bリソースの衝突を回避するための仕様サポートが提供されることも合意された。しかしながら、そのような衝突回避をどのように与えるかについても検討しなければならない。
LTE Rel−8では、暗示的PUCCHリソース決定は、スケジューリングCCEの最低インデックスに基づく。ePDCCHでは、CCE概念が、いわゆるeCCE(エンハンストコントロールチャンネル要素)に置き換えられる。本発明は、HARQ−ACKの暗示的リソース割り当てをサポートするのに必要なeODCCH eCCEのためのインデクシング機構を提供する。
LTEリリース8以降の、動的にスケジュールされたPDSCH ACK/NACKのためのPUCCHリソースは、暗示的マッピングに基づくものである。具体的に言うと、PDSCHをスケジューリングする最下位のPDCCHコントロールチャンネル要素(CCE)のインデックスは、ACK/NACKシグナリングに使用されるPUCCHリソースのインデックスを直接的に決定し、即ちCCEとPUCCHのリソースインデックスの間には1対1のマッピングが存在する。この基本的な原理の一例が図1に示されている。
暗示的リソース割り当ては、専用のPUCCHリソースをUEごとに予約する必要がないのでULオーバーヘッドが最小であるという利点がある。基本的な原理は、ePDCCHでも非常に魅力的である。ePDCCHを導入する主たる動機の1つは、コントロールチャンネル容量が高いことであるから、スケジュールされるユーザの数が増加することが予想され、PUCCHの効率的な使用がより重要になる。
上述したように、3GPPの最新の合意は、PUCCHにおけるDL HARQ−ACKリソース割り当てがePDCCHの場合にも少なくとも一部分暗示的に行われることの確認である。
ePDCCHの構造に関しては、少なくともローカルでの割り当ての場合に、PRBには典型的に4つの(ある特定のケースでは潜在的に2つ又は3つの)eCCEがあることが合意されている。その結果、考えられるeCCEの位置が潜在的に非常に多数となり、eCCEのインデックスとPUCCHリソースのインデックスとの間の1対1マッピングを仮定すれば、ULシグナリングのオーバーヘッドが著しく大きくなる。それ故、より効率的なeCCEインデックス機構を開発する必要性があることが明らかである。
上述したように、LTEリリース8における暗示的なACK/NACKリソース割り当ては、CCEインデクシングに基づくものである。しかしながら、そのようなインデクシング機構は、現在のところ、ePDCCHについては存在しない。
LTE Rel−8では、PDCCHリソースがCCEに分割され、次いで、それらが単純に番号付けされる。しかしながら、そのような解決策は、ePDCCHの場合には、魅力的なものではない。というのは、ePDCCHの性質上、リソースの数、ひいては、ULのオーバーヘッドが、過剰に大きくなり勝ちだからである。これは、ePDCCHをサポートするためのRel−8解決策の単純な拡張を表わす図2に示されている。
本発明によれば、コントロールチャンネル要素インデックス機構のための方法、装置、及びプログラムが提供される。
本発明の1つの態様によれば、
データチャンネルに関連した構成可能な第1コントロールチャンネルをダウンリンクにおいて搬送するチャンネルリソース要素の第1の区画化に関連した第1の区画要素に関する情報を得;
第1の区画要素当たりのチャンネルリソース要素の第2の区画化に関連した第2の区画要素の数を決定し;
第1の区画要素に関する情報及び決定された数に基づいて第2区画要素インデックスを少なくとも1つの第2の区画要素に対して決定し;
チャンネルリソース要素の第3の区画化に関連した少なくとも1つの第3の区画要素に対して第3区画要素インデックスを決定する;
ことを含み、第2の区画化は、第1のコントロールチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関連し、そして
第3の区画化は、第2のコントロールチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関連する、方法が提供される。
前記観点のもとで定義された本発明の更に別の改善によれば、前記方法は、
データチャンネルを経て送信されたデータパケットを受け取り;
データパケットの受け取りが成功であったか不成功であったかに関して第2のコントロールチャンネルを経てアップリンク方向にフィードバック情報を与える;
ことを含み、
第1の区画化は、データチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関連し;
第2区画要素インデックス及び第1区画要素に関する情報の少なくとも1つは、セルにおいて独特であり;
第2区画要素インデックス及び第1区画要素に関する情報の少なくとも1つは、ユーザ装置ごとに独特であり;
各々の第2区画要素インデックスは、1つ以上の第3区画要素インデックスへマップされ;
第2の区画要素の数の前記決定は、サブフレームタイプからその数を導出することを含み;
第2区画要素インデックスは、インデックスの連続セットを形成するように決定され;
第2区画要素インデックスは、最低のインデックスをもつ第1の区画要素において第2の区画要素からスタートして決定され;
第2区画要素インデックスは、最高のインデックスをもつ第1の区画要素において第2の区画要素からスタートして決定され;
少なくとも1つの第3区画要素インデックスの前記決定は、最低の第2区画要素インデックスからスタートして第2区画要素インデックスと第3区画要素インデックスとの間に1対1のマッピングを含み;
少なくとも1つの第3区画要素インデックスの前記決定は、第2区画要素インデックスと第3区画要素インデックスとの間に多対1のマッピングを含み;
前記方法は、更に、衝突回避メカニズムを含み;
衝突回避メカニズムは、暗示的アップリンクチャンネルリソース割り当てを変更する特定のフィールドを含ませることを含み;
衝突回避メカニズムは、第1のコントロールチャンネルに使用される少なくとも1つの第2区画要素を選択することを含む第1コントロールチャンネルスケジューリングを含み;
多対1マッピングは、1つの第1区画要素に含まれた第2区画要素に対して第2区画要素インデックスと第3区画要素インデックスとの間に1対1マッピングを含み;
前記方法は、ユーザ装置により実行され、第1の区画要素に関する情報を得ることは、ベースステーションから情報を受け取ることを含み;
前記方法は、更に、ベースステーションから第1の第2区画要素インデックスを指示するオフセットパラメータを受け取ることを含み;
情報は、システム情報に含まれ、そして放送を経て受け取られ;
情報は、放送チャンネル又はエンハンスト放送チャンネルを経て受け取られ;
情報は、マスター情報ブロック又はシステム情報ブロックに含まれ;
情報は、専用の上位層無線リソースコントロールシグナリングを経て受け取られ;
前記方法は、ベースステーションにより実行され;
前記方法は、更に、
第1の第2区画要素インデックスを指示するオフセットパラメータを定義し;
オフセットパラメータをユーザ装置へ送信する;
ことを含む。
本発明の別の態様によれば、
少なくとも別の装置と通信するように構成された受信器/送信器と;
コンピュータプログラムコードを記憶するように構成されたメモリと;
プロセッサであって、
データチャンネルに関連した構成可能な第1コントロールチャンネルをダウンリンクにおいて搬送するチャンネルリソース要素の第1の区画化に関連した第1の区画要素に関する情報を得;
第1の区画要素当たりのチャンネルリソース要素の第2の区画化に関連した第2の区画要素の数を決定し;
第1の区画要素に関する情報及び決定された数に基づいて第2区画要素インデックスを少なくとも1つの第2の区画要素に対して決定し;
チャンネルリソース要素の第3の区画化に関連した少なくとも1つの第3の区画要素に対して第3区画要素インデックスを決定する;
ことを装置に遂行させるように構成されたプロセッサと;
を備え、第2の区画化は、第1のコントロールチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関連し、そして
第3の区画化は、第2のコントロールチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関連する、装置が提供される。
前記観点のもとで定義された本発明の更に別の改善によれば、
プロセッサは、更に、
データチャンネルを経て送信されたデータパケットを受け取り;及び
データパケットの受け取りが成功であったか不成功であったかに関して第2のコントロールチャンネルを経てアップリンク方向にフィードバック情報を与える;
ことを装置に遂行させるように構成され;
第1の区画化は、データチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関連し;
第2区画要素インデックス及び第1区画要素に関する情報の少なくとも1つは、セルにおいて独特であり;
第2区画要素インデックス及び第1区画要素に関する情報の少なくとも1つは、ユーザ装置ごとに独特であり;
各々の第2区画要素インデックスは、1つ以上の第3区画要素インデックスへマップされ;
第2の区画要素の数の前記決定は、サブフレームタイプからその数を導出することを含み;
第2区画要素インデックスは、インデックスの連続セットを形成するように決定され;
第2区画要素インデックスは、最低のインデックスをもつ第1の区画要素において第2の区画要素からスタートして決定され;
第2区画要素インデックスは、最高のインデックスをもつ第1の区画要素において第2の区画要素からスタートして決定され;
少なくとも1つの第3区画要素インデックスの前記決定は、最低の第2区画要素インデックスからスタートして第2区画要素インデックスと第3区画要素インデックスとの間に1対1のマッピングを含み;
少なくとも1つの第3区画要素インデックスの前記決定は、第2区画要素インデックスと第3区画要素インデックスとの間に多対1のマッピングを含み;
前記装置は、更に、衝突回避メカニズムを備え;
その衝突回避メカニズムは、暗示的アップリンクチャンネルリソース割り当てを変更する特定のフィールドを含ませることを含み;
衝突回避メカニズムは、第1のコントロールチャンネルに使用される少なくとも1つの第2区画要素を選択することを含む第1コントロールチャンネルスケジューリングを含むものであり;
多対1マッピングは、1つの第1区画要素に含まれた第2区画要素に対して第2区画要素インデックスと第3区画要素インデックスとの間に1対1マッピングを含み;
前記装置は、ユーザ装置であり、第1の区画要素に関する情報を得ることは、ベースステーションから情報を受け取ることを含み;
前記プロセッサは、更に、
ベースステーションから第1の第2区画要素インデックスを指示するオフセットパラメータを受け取ることを装置に遂行させるように構成され;
情報は、システム情報に含まれ、そして放送を経て受け取られ;
情報は、放送チャンネル又はエンハンスト放送チャンネルを経て受け取られ;
情報は、マスター情報ブロック又はシステム情報ブロックに含まれ;
情報は、専用の上位層無線リソースコントロールシグナリングを経て受け取られ;
前記装置は、ベースステーションであり;
前記プロセッサは、更に、
第1の第2区画要素インデックスを指示するオフセットパラメータを定義する;
ことを装置に遂行させるよう構成され;
前記プロセッサは、更に、
オフセットパラメータをユーザ装置へ送信する;
ことを装置に遂行させるように構成される。
本発明の別の態様によれば、コンピュータのメモリにロードされたとき前記いずれかの方法のステップを形成するためのコード手段より成るコンピュータプログラム製品が提供される。
本発明の更に別の態様によれば、ソフトウェアコード部分が記憶されるコンピュータ読み取り可能な媒体を備えた前記コンピュータプログラム製品が提供される。
本発明の更に別の態様によれば、処理装置の内部メモリにプログラムを直接ロードできる前記コンピュータプログラム製品が提供される。
これら及び他の目的、特徴、細部及び効果は、添付図面を参照した本発明の実施形態の以下の詳細な説明から充分に明らかとなろう。
LTE Rel8においてPUCCH上で暗示的なACK/NACKリソース割り当てを行う原理を示す図である。 50個のPRB及びPRB当たり4つのeCCEを仮定した規範的なeCCEインデックスを示す図である。 本発明の第1の実施形態によるセル特有のeCCEインデックスの原理を示す図である。 本発明の第1の実施形態によるeCCEインデックスとPUCCHインデックスとの間の多対1のマッピングの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態によるUE特有のeCCEインデックスの原理を示す図である。 本発明の第2の実施形態による分散型のePDCCHの場合のインデックスの一例を示す図である。 本発明のある実施形態による方法を示すフローチャートである。 本発明のある実施形態による別の方法を示すフローチャートである。 本発明のある実施形態による装置の一例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態は、一般的な例及び特定の例を参照して説明され、それら実施形態の特徴は、特に指示のない限り、互いに自由に組み合わせることができる。しかしながら、この説明は、例示に過ぎず、そしてここに述べる実施形態は、本発明をそれに限定するものではないことを理解されたい。
本発明の目的は、リソース効率が良く、シグナリング効率が良く且つ柔軟性のある暗示的なHARQ−ACKリソース割り当てのためのサポートを与えるeCCEインデックス機構を開発することである。
本発明は、具体的に、ePDCCHを経てスケジュールされたPDSCHデータパケットのための暗示的HARQ−ACKリソース割り当てを可能にするeCCEインデックス定義及び関連シグナリングを提供する。
基本的に、ここに提案するインデックス機構は、次のステップを含む。
●どのPRBがePDCCHを搬送するかに関するセル情報において少なくとも1つのUEへシグナリングする。
●既定のルール及び/又は定義されたシグナリングに従って割り当てられるPRB当たりのeCCEの数を指定する。
●既定のルール及び受信したシグナリングに従って少なくとも1つのeCCEインデックスを決定する。
●既定のルール及び受信したシグナリングに従ってeCCEインデックスに基づき少なくとも1つのPUCCHインデックスを決定する。
アップリンク無線リンクの両端に同様の方法ステップが必要となる。換言すれば、UE及びeNBは、両方とも、望ましいリソースにおいてHARQ−ACKを送信及び受信するためにインデックス機構を同様に実施する。
ここで考える発明に対して2つの代替的な実施形態、即ち「セル特有のeCCEインデクシング」及び「UE特有のeCCEインデクシング」について以下に説明する。
第1の実施形態
本発明の第1の実施形態によるセル特有のeCCEインデクシングについて以下に説明する。
この第1の実施形態によれば、eCCEインデクシングは、セルにおいて行われるか、又はより一般的には、送信ポイント(TP)レベルにおいて行われると仮定する。セル/TPにおける各ePDCCHケーパブルUEは、eCCEシグナリングについて同じ理解を有する。
図3は、セル特有のeCCEインデクシングの原理を示す。セルにおける全てのePDCCHケーパブルUEは、セルにおける全てのUEの考えられるeCCE割り当てを知っている。
インデクシングの特徴は、次の通りである。
第1に、eNodeBは、セルの全ての(ePDCCHケーパブル)UEに、少なくとも幾つかのUEのePDCCHをどのPRBが搬送するかについての情報をシグナリングする。そのようなシグナリングは、異なる仕方で行うことができる。考えられるシグナリングの幾つかの例を以下に述べるが、本発明は、それに限定されない。
例えば、シグナリングは、システム情報に含まれ、そして、例えば、PBCH(即ち、MIBに含まれる)、ePBCH(エンハンストPBCH)又はあるSIBを使用して、セルの全てのUEへ放送される。
更に、シグナリングは、考えられるePDCCH PRBを指示するビットマップを含む。
或いは又、シグナリングは、例えば、第1のePDCCH PRB又はPRBのグループのインデックス、及び次のePDCCH PRB又はPRBのグループへの相対的オフセットを含んでもよい。
更に、シグナリングは、PDSCH/ePDCCHに対して定義され且つDCI(例えば、分散型割り当て)を使用してシグナリングされる既存のリソース割り当てシグナリング機構の原理にも基づく。
次いで、UEは、既定のルール及び/又は利用可能なシグナリングに従って割り当てられるPRB当たりのeCCEの数Nを決定する。
例えば、この数は、規格により定義される(例えば、4にセットされる)。これは、例えば、図3に仮定されている。
或いは又、eCCE/PRBの数は、他の既知のパラメータ、例えば、サブフレームタイプ(DwPTS、DLサブフレーム、ある基準信号割り当てを伴うDLサブフレーム、PCFICHのための値を伴うDLサブフレーム)から導出される。
更に、この数は、明確に構成される。又、eCCE/PRBの数は、局所型及び分散型割り当てに対して異なってもよい。おそらく、分散型割り当てでは、PRBにおけるeCCEの数は、大きなものとなる。
シグナリングされたあり得るePDCCH PRBインデックス、割り当てられるPRB当たりのeCCEの数N、及びある所定の原理に基づいて、UEは、セル内のeCCEスペースをどのようにインデックスするか知っている。
インデクシングは、連続的であり、そしてインデクシングは、最低又は最高のPRBインデックスをもつPRBにおいてeCCEからスタートする。異なるPRBにおけるeCCEのインデクシングは、異なる仕方で行われ、例えば、eCCE先行(図3に示すように)又はPRB先行で行われる。
更に、eNodeBは、第1のePDCCH eCCEのインデックスを示すオフセットパラメータもUEにシグナリングする。そのようなオフセットが図3に“k”と示されている。このパラメータは、ePDCCH及びPDCCHを経て暗示的に割り当てられるPUCCHリソース間の重畳をコントロールできるようにする。パラメータ“k”は、UE特有であるか又はセル特有である。
ePDCCH eCCEインデックスは、PUCCHフォーマット1a/1bリソースインデックス
へマップされる。
そのようなマッピングは、例えば、レガシーPDCCH CCE対PUCCHマッピングの場合のように、所与のePDCCHの最低eCCEインデックスからPUCCHリソースインデックスへの1対1マッピングである。最終的なPUCCHリソースは、PUCCHリソースインデックス及び放送PUCCHパラメータに基づいて得られる。
或いは又、eCCEインデックス対PUCCHインデックスマッピングは、多対1のマッピングである。これは、使用するPUCCHリソースに対して更なる圧縮を与える。これは、eCCEごとに専用のPUCCHリソースをもつ必要がないために有益であり、即ち幾つかのeCCEがULグラントに対して消費され、幾つかのUL又はDLグラントが複数のeCCEを消費し、そしてあるHARQフィードバックが同時のPUSCH送信と多重化される。
多対1マッピングの重要な観点は、衝突回避機構である。1つの既知の機構は、暗示的PUCCHリソース割り当てを変更する特定フィールドをグラントに含ませることである。別の選択肢は、ePDCCHスケジューリングにより衝突を回避することであり、即ちeNBは、UE間のPUCCHリソース衝突を回避するようにePDCCHに使用されるeCCEを選択する。これらの選択肢は、個別に使用されてもよいし又は一緒に使用されてもよいことに注意されたい。
後者の選択肢をサポートする多対1マッピングの一例を以下に説明する。
このマッピングは、次のような観察に基づく。eNBは、ePDCCHが使用されるときにDLチャンネルのCSIを有する。eNBは、ePDCCH送信のためのPRBを選択するときにFDPSの限定フォームを使用する。従って、ePDCCH送信の場合に、あるPRBへのeCCEマッピングが好ましいが、同じPRBにおけるeCCE間に信号クオリティ又は好みの差がない。
好ましいマッピングにおいて、第1に、同じPRBにおけるeCCE(1組のそのようなeCCEは、eCCEグループと称される)は、異なるPUCCHインデックスへとマップされ、即ちeCCEグループ内で1対1のマッピングが使用される。第2に、eCCE対PUCCHのマッピングは、2つのeCCEグループ間にせいぜい1つの共同(又は共有)PUCCHリソースを有する。
圧縮は、いかに多くのeCCEインデックスが同じPUCCHインデックスへとマップされるか定義する放送又はRRCシグナリングパラメータβでコントロールされる。
そのようなマッピングでは、eNBは、所与のePDCCHに割り当てられるPRBを変更する必要なく、所与のePDCCHに使用されるeCCEを変更するだけで、衝突を(ほとんど)回避することができる。
eCCEインデックスiからPUCCHインデックスへの1つの規範的なマッピングを以下に述べると共に、図4に示す。
但し、

及び
図4は、第1の実施形態によるeCCEインデックスとPUCCHインデックスとの間の多対1マッピングの一例を、β=2、N=4、及び両インデックスの共通オフセットkについて示している。
第2の実施形態
別の考えられる実施形態は、UE特有のeCCEインデクシングである。以下、本発明の第2の実施形態によるUE特有のeCCEインデクシングについて説明する。
第2の実施形態において、基本的な原理は、第1の実施形態について上述したものと同じであるが、ePDCCH eCCEのシグナリングは、UE特有のレベルで行われる。
図5は、UE特有のeCCEインデクシングの原理を示す。
第2の実施形態による主たるステップは、次のように要約される。
eNodeBは、当該UEに対してePDCCHをどのPRBが搬送するかに関する情報をePDCCHケーパブルUEにシグナリングする。そのようなシグナリングは、種々の仕方で行うことができる。例えば、シグナリングは、RRCのような上位層を経て行うことができる。
更に、シグナリングは、考えられるePDCCH PRBを示すビットマップを含む。
或いは又、シグナリングは、例えば、第1のePDCCH PRB又はPRBのグループのインデックスと、次のePDCCH PRB又はPRBのグループに対する相対的オフセットとを含む。
更に、シグナリングは、PDSCH/ePDCCHに対して定義された既存のリソース割り当てシグナリング機構の原理にも基づく(例えば、分散型割り当て)。
次いで、UEは、第1の実施形態について既に述べたように、既定のルール及び/又は利用可能なシグナリングに従って割り当てられるPRB当たりのeCCEの数Nを決定する。
例えば、この数は、規格により定義され、例えば、図5に仮定されたように、4にセットされる。
或いは又、eCCE/PRBの数は、他の既知のパラメータ、例えば、サブフレームタイプ(DwPTS、DLサブフレーム、ある基準信号割り当てを伴うDLサブフレーム、PCFICHのための値を伴うDLサブフレーム)から導出することもできる。この数は、明確に構成される。又、eCCE/PRBの数は、局所型及び分散型割り当てに対して異なってもよい。おそらく、分散型割り当てでは、PRBにおけるeCCEの数は、大きなものとなる。
シグナリングされたあり得るePDCCH PRBインデックス、割り当てられるPRB当たりのeCCEの数N、及びある所定の原理に基づいて、UEは、それ自身のeCCEスペースをどのようにインデックスするか知っている。
例えば、インデクシングは、連続的であり、そしてインデクシングは、最低又は最高のPRBインデックスをもつPRBにおいてeCCEからスタートする。異なるPRBにおけるeCCEのインデクシングは、異なる仕方で行われ、例えば、eCCE先行(図5に示すように)又はPRB先行で行われる。
更に、eNodeBは、第1のePDCCH eCCEのインデックスを示すUE特有のオフセットパラメータもUEにシグナリングする。
図5において、これらのオフセットパラメータは、UE#1、UE#2、UE#3に対して、各々、I、n及びmと示されている。
このパラメータは、ePDCCH及びPDCCHを経て暗示的に割り当てられるPUCCHリソース間の重畳をコントロールできるようにする。
第2の実施形態の態様によれば、eNBは、異なるUEのeCCEをパラメータ化し、異なるUE間でeCCE−PRBインデックスが整列されるようにする。これは、PUCCHリソース割り当てを簡単化する。又、UE特有のオフセットは、完全に又は部分的に重畳するeCCEインデックスにおいて複数のUEをマップできるので、効率的なPUCCHリソース比較も与える。
ePDCCH eCCEインデックスは、PUCCHリソースインデックスへとマップされる。第1の実施形態で上述された同じマッピング方法を第2の実施形態に適用することができる。しかしながら、第2の実施形態では、1対1のマッピングが好ましいが、多対1のマッピングも適用できる。
同じeCCEインデクシングの原理を局所型及び分散型の両ePDCCHで適用できるが、分散型ePDCCHでは、図6に示すように、単一のeCCEが潜在的に複数のPRBに及んでもよいことに注意されたい。ここでは、分散型送信は、互いに10個分のPRB離れて位置された4つのPRBにわたって行われる。
図6は、分散型ePDCCHの場合のインデクシングの例を示す図である。
以下、図7を参照して、本発明を具現化する一般的な例を説明し、これは、上述した第1及び第2の両実施形態に適用できる。
図7は、本発明のある実施形態による装置の処理を示すフローチャートである。この例では、図7に示すステップは、ユーザ装置や、ネットワークのeNodeBのようなベースステーションによって実行される。
本発明の一般的な例によれば、先ず、ステップS71において、装置、即ちユーザ装置又はベースステーションは、データチャンネルに関連した構成可能な第1のコントロールチャンネルをダウンリンクにおいて搬送するチャンネルリソース要素の第1の区画化に関連した第1区画要素に関する情報を得、次いで、ステップS72において、第1区画要素当たりのチャンネルリソース要素の第2の区画化に関連した第2区画要素の数を決定する。次いで、ステップS73において、装置は、第1区画要素に関する情報及び決定された数に基づいて第2区画要素インデックスを少なくとも1つの第2の区画要素に対して決定し、そしてステップS74において、チャンネルリソース要素の第3の区画化に関連した少なくとも1つの第3区画要素に対して第3区画要素インデックスを決定し、第2の区画化は、第1のコントロールチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関連し、そして第3の区画化は、第2のコントロールチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関連する。
更に、装置は、データチャンネルを経て送信されたデータパケットを受け取り、そしてデータパケットの受け取りが成功であったか不成功であったかに関して第2のコントロールチャンネルを経てアップリンク方向にフィードバック情報を与える。
第1の区画化は、データチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関連している。
第2区画要素インデックス及び第1区画要素に関する情報の少なくとも1つは、セルにおいて独特である。
第2区画要素インデックス及び第1区画要素に関する情報の少なくとも1つは、ユーザ装置ごとに独特である。
各々の第2区画要素インデックスは、1つ以上の第3区画要素インデックスへとマップされる。
更に、装置は、第2の区画要素の数を決定するが、これは、サブフレームタイプからその数を導出することを含む。
第2区画要素インデックスは、インデックスの連続セットを形成するよう決定される。
第2区画要素インデックスは、最低のインデックスをもつ第1の区画要素において第2の区画要素からスタートして決定される。
第2区画要素インデックスは、最高のインデックスをもつ第1の区画要素において第2の区画要素からスタートして決定される。
装置は、更に、少なくとも1つの第3区画要素インデックスを決定するが、これは、最低の第2区画要素インデックスからスタートして第2区画要素インデックスと第3区画要素インデックスとの間に1対1のマッピングを含む。
少なくとも1つの第3区画要素インデックスの決定は、第2区画要素インデックスと第3区画要素インデックスとの間に多対1のマッピングを含む。
更に、衝突回避メカニズムが設けられる。
衝突回避メカニズムは、暗示的アップリンクチャンネルリソース割り当てを変更する特定のフィールドを含ませることを含む。
衝突回避メカニズムは、第1のコントロールチャンネルに使用される少なくとも1つの第2区画要素を選択することを含む第1コントロールチャンネルスケジューリングを含む。
更に、多対1マッピングは、1つの第1区画要素に含まれた第2区画要素に対して第2区画要素インデックスと第3区画要素インデックスとの間に1対1マッピングを含む。
前記方法がユーザ装置により実行されるとき、第1の区画要素に関する情報を得ることは、ベースステーションから情報を受け取ることを含む。
ユーザ装置は、ベースステーションから第1の第2区画要素インデックスを指示するオフセットパラメータを受け取る。
情報は、システム情報に含まれ、そして放送を経て受け取られる。情報は、放送チャンネル又はエンハンスト放送チャンネルを経て受け取られる。情報は、マスター情報ブロック又はシステム情報ブロックに含まれる。情報は、専用の上位層無線リソースコントロールシグナリングを経て受け取られる。
更に、前記方法は、ベースステーションにより実行されるものであり、且つベースステーションからの第1の第2区画要素インデックスを指示するオフセットパラメータを定義し、そしてそのオフセットパラメータをユーザ装置へ送信することを含む。
以下、図8を参照して、本発明をLTEネットワークにおいて具現化する特定例を説明し、これは、上述した第1及び第2の両実施形態に適用できる。
図8は、本発明のある実施形態によるLTEネットワークの装置の特定の処理を示すフローチャートである。この例では、図8に示すステップは、ユーザ装置や、LTEネットワークのeNodeBのようなベースステーションによって実行される。しかしながら、この特定例は、説明のためのものに過ぎず、本発明は、この特定例に限定されない。
本発明の特定例によれば、先ず、ステップS81において、装置、即ちユーザ装置又はベースステーションは、どのリソースブロックがダウンリンクコントロールチャンネルを搬送するかに関する情報を得る。次いで、ステップS72において、装置は、割り当てられるリソースブロック当たりのコントロールチャンネル要素の数を決定し、次いで、ステップS73において、どのリソースブロックがダウンリンクコントロールチャンネルを搬送するかに関する情報、及び割り当てられるリソースブロック当たりのコントロールチャンネル要素の数に基づいて、少なくとも1つのコントロールチャンネル要素インデックスを決定する。更に、ステップS74において、装置は、少なくとも1つのコントロールチャンネル要素インデックスに基づいて少なくとも1つのアップリンクコントロールチャンネルインデックスを決定する。
図9は、本発明のある実施形態による装置の一例を示すブロック図である。
図9に示すように、本発明の一実施形態によれば、装置90、即ちユーザ装置又はベースステーションは、受信器/送信器91、メモリ92及びプロセッサ93を備えている。受信器/送信器91は、ネットワーク内の少なくとも別の装置と通信しそして信号を送信及び受信するように構成され、メモリ92は、コンピュータプログラムコードを記憶するように構成され、そしてプロセッサ93は、データチャンネルに関連した構成可能な第1のコントロールチャンネルをダウンリンクにおいて搬送するチャンネルリソース要素の第1の区画化に関連した第1区画要素に関する情報を得、第1区画要素当たりのチャンネルリソース要素の第2の区画化に関連した第2区画要素の数を決定し、第1区画要素に関する情報及び決定された数に基づいて第2区画要素インデックスを少なくとも1つの第2の区画要素に対して決定し、チャンネルリソース要素の第3の区画化に関連した少なくとも1つの第3区画要素に対して第3区画要素インデックスを決定する、ように装置に遂行させるよう構成され、第2の区画化は、第1のコントロールチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関連し、そして第3の区画化は、第2のコントロールチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関連したものである。
既に述べたように、第1の実施形態及び第2の実施形態による前記2つのシグナリング機構は、相互に排他的であるが、所与のセル/TPに共存してもよい。即ち、第1の実施形態及び第2の実施形態、或いは第1の実施形態の幾つかの観点及び第2の実施形態の幾つかの観点を組み合わせることができる。
そのような考えられる組み合わせによれば、例えば、共通のサーチスペースに属するeCCE及び/又は分散型リソース割り当てを有するeCCEは、セル特有の仕方で指定され、そしてUE特有のサーチスペースに属し及び/又は局所型リソース割り当てを有するeCCEは、UE特有の仕方で指定される。もちろん、他の組み合わせも考えられる。
本発明のある実施形態による前記インデクシング機構は、UL及びDLシグナリングの観点から効率的で且つ簡単な解決策である。
ここに提案する多対1マッピングは、ePDCCH性能を低下せずに、効率的なePDCCHスケジューリングに基づく衝突回避をサポートする。
第1の実施形態によるUE特有の解決策は、受信したPDSCHに対する応答としてPUCCHを経て送信されるHARQ−ACKに対して予約されるPUCCHリソーススペースを比較的迅速にスケールアップ及びダウンできる動的な動作をサポートする。従って、UE特有の解決策は、PUCCHリソーススペースの迅速な動的適応を与える。
装置、即ちユーザ装置又はベースステーションの以上の規範的説明では、本発明の原理を理解する上で関係のあるユニットだけを、機能ブロックを使用して説明した。装置は、各動作に必要な更に別のユニットを備えている。しかしながら、それらのユニットの説明は、ここでは省略する。装置の機能ブロックの配置は、本発明を限定するものではなく、そしてそれらの機能は、1つのブロックで遂行されてもよいし又はサブブロックへと更に分割されてもよい。
以上の説明において、装置、即ちユーザ装置又はベースステーション(又は他の何らかの手段)がある機能を遂行するよう構成されたと述べられたときには、これは、各装置のメモリに記憶されたコンピュータプログラムコードと潜在的に協働する(少なくとも1つの)プロセッサ又は対応する回路が少なくとも上述した機能を装置に遂行させるよう構成されると述べる記載と同等であると解釈される。又、そのような機能は、各機能を遂行するための特別に構成された回路又は手段によって同等に実施できると解釈される(即ち、「・・・のように構成されたユニット」という表現は、「・・・のための手段」のような表現と同等であると解釈される)。
上述した本発明の説明上、次のことに注意されたい。
−おそらくソフトウェアコード部分として実施され且つ装置(例えば、デバイス、装置及び/又はそのモジュール、或いは例えば、装置及び/又はそのモジュールを含むエンティティ)のプロセッサを使用して実行される方法ステップは、ソフトウェアコード独立であり、且つ方法ステップにより定義される機能が保存される限り、既知の又は将来開発されるプログラミング言語を使用して指定することができ;
−一般的に、方法ステップは、実施形態のアイデアを変更せず且つ実施される機能に関して変更なく、ソフトウェアとして又はハードウェアにより実施するのに適しており;
−上述した装置又はそのモジュール(例えば、上述した実施形態により装置の機能を実施するデバイス)のハードウェアコンポーネントとしておそらく実施される方法ステップ及び/又はデバイス、ユニット又は手段は、ハードウェア独立であり、且つ既知の又は将来開発されるハードウェア技術又はそれらの混成、例えば、MOS(金属酸化物半導体)、CMOS(相補的MOS)、BiMOS(バイポーラMOS)、BiCMOS(バイポーラCMOS)、ECL(エミッタ結合ロジック)、TTL(トランジスタ・トランジスタロジック)、等を使用し、例えば、ASIC(特定用途向けIC(集積回路))コンポーネント、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)コンポーネント、CPLD(コンプレックスプログラマブルロジックデバイス)コンポーネント、又はDSP(デジタル信号プロセッサ)コンポーネントを使用して、実施することができ;
−デバイス、ユニット又は手段(例えば、上述した装置、又はそれらの各ユニット/手段の1つ)は、個々のデバイス、ユニット又は手段として実施できるが、これは、装置、ユニット又は手段の機能が保存される限り、それらがシステム全体にわたって分散形態で実施されることを除外するものではなく;
−装置は、半導体チップ、チップセット、或いはそのようなチップ又はチップセットを含む(ハードウェア)モジュールによって表わされるが、これは、装置又はモジュールの機能が、ハードウェア実施されるのではなく、(ソフトウェア)モジュールのソフトウェア、例えば、プロセッサ上で実行/ランされる実行可能なソフトウェアコード部分を含むコンピュータプログラム又はコンピュータプログラム製品として実施される可能性を除外するものではなく;
−デバイスは、互いに機能的に協働するか、或いは互いに機能的に独立であるが、例えば、同じデバイスハウジング内にあるかに関わらず、装置として、或いは2つ以上の装置のアッセンブリとしてみなされる。
一般的に、上述した観点による各機能的ブロック又は要素は、各部分の前記機能を遂行するだけである場合には、ハードウェア及び/又はソフトウェアのいずれの既知の手段でも実施できることに注意されたい。上述した方法ステップは、個々の機能的ブロックにおいて又は個々のデバイスにより実現することもでき、或いは1つ以上の方法ステップは、単一の機能的ブロックにおいて又は単一のデバイスにより実現することもできる。
一般的に、方法ステップは、本発明のアイデアを変更せずに、ソフトウェアとして又はハードウェアにより実施するのが適当である。デバイス及び手段は、個々のデバイスとして実施されるが、これは、装置の機能が保存される限り、それらがシステム全体を通して分散形態で実施されることを除外するものではない。そのような原理及び同様の原理は、当業者にとって既知であるとみなすべきである。
ここでの説明という意味で、ソフトウェアは、各機能を遂行するためのコード手段又は部分或いはコンピュータプログラム又はコンピュータプログラム製品を含むソフトウェアコードと、各データ構造又はコード手段/部分を記憶しているコンピュータ読み取り可能な(ストレージ)媒体のような有形の媒体において実施されるか、又は潜在的に処理中に信号又はチップにおいて実施されるソフトウェア(又はコンピュータプログラム又はコンピュータプログラム製品)と、を含む。
以上に述べた実施形態、並びに一般的及び特定の例は、単なる例示に過ぎず、本発明をそれに限定するものではないことに注意されたい。むしろ、特許請求の範囲内に入る全ての変更や修正が網羅されることが意図される。
略語
3GPP:第3世代パートナーシッププロジェクト
A/N、ACK/NACK:確認/否定確認
ARI:ACK/NACKリソースインデックス
CCE:コントロールチャンネル要素
CDM:コード分割多重化
CoMP:整合マルチポイント
CSI:チャンネル状態情報
DL:ダウンリンク
DwPTS:ダウンリンクパイロットタイムスロット
eCCE:エンハンストコントロールチャンネル要素
eNB:LTEベースステーション、進化型ノードB
ePDCCH:エンハンストPDCCH
FDPS:周波数ドメインパケットスケジューリング
HARQ:ハイブリッド自動リピート要求
LTE:長期進化
MIB:マスター情報ブロック
PCFICH:物理的コントロールフォーマットインジケータチャンネル
PDCCH:物理的ダウンリンクコントロールチャンネル
PDSCH:物理的ダウンリンク共有チャンネル
PRB:物理的リソースブロック
PUCCH:物理的アップリングコントロールチャンネル
RRC:無線リソースコントロール
SIB:システム情報ブロック
UE:ユーザ装置
UL:アップリンク
TP:送信ポイント
90:装置
91:受信器/送信器
92:メモリ
93:プロセッサ

Claims (19)

  1. チャンネルリソースをデータチャンネルに割り当てるための構成可能な第1のコントロールチャンネルをダウンリンクにおいて搬送するチャンネルリソース要素の第1の区画化に関する第1区画要素についての情報を取得し
    第1区画要素当たりのチャンネルリソース要素の第2の区画化に関する第2区画要素の数を決定し;
    前記第1区画要素に関する情報及び前記決定された数に基づいて第2区画要素インデックスを少なくとも1つの第2区画要素に対して決定し;
    ャンネルリソース要素の第3の区画化に関連した少なくとも1つの第3区画要素に対して第3区画要素インデックスを決定する;
    ことを含み、前記第2の区画化は、前記第1のコントロールチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関するものであり、そして
    前記第3の区画化は、第2のコントロールチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関するものであ
    前記第1の区画化は、チャンネルリソースを前記データチャンネルに割り当てるために使用される区画化に関連する、方法。
  2. 前記データチャンネルを経て送信されたデータパケットを受け取り;及び
    前記データパケットの受け取りが成功であったか不成功であったかに関して前記第2のコントロールチャンネルを経てアップリンク方向にフィードバック情報を与える;
    ことを更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2区画要素インデクシング機構は送信ポイントごとに指定される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第2区画要素インデックス及び第1区画要素に関する情報の少なくとも1つは、ユーザ装置ごとに独特である、請求項1又は2に記載の方法。
  5. 各々の第2区画要素インデックスは、1つ以上の第3区画要素インデックスへマップされる、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第2の区画要素の数の前記決定は、サブフレームタイプからその数を導出することを含む、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第2区画要素インデックスは、インデックスの連続セットを形成するように決定される、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第2区画要素インデックスは、最低のインデックスをもつ第1の区画要素において第2の区画要素からスタートして決定される、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記第2区画要素インデックスは、最高のインデックスをもつ第1の区画要素において第2の区画要素からスタートして決定される、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  10. 少なくとも1つの第3区画要素インデックスの前記決定は、最低の第2区画要素インデックスからスタートして第2区画要素インデックスと第3区画要素インデックスとの間に1対1のマッピングを含む、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 少なくとも1つの第3区画要素インデックスの前記決定は、前記第2区画要素インデックスと第3区画要素インデックスとの間に多対1のマッピングを含む、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  12. 衝突回避メカニズムを更に備える、請求項11に記載の方法。
  13. 前記衝突回避メカニズムは、暗示的アップリンクチャンネルリソース割り当てを変更する特定のフィールドを含ませることを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記衝突回避メカニズムは、第1のコントロールチャンネルに使用される少なくとも1つの第2区画要素を選択することを含む第1コントロールチャンネルスケジューリングを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記多対1マッピングは、同じ1つの第1区画要素に含まれた第2区画要素に対して第2区画要素インデックスと第3区画要素インデックスとの間1対1マッピングを含む、請求項11に記載の方法。
  16. 前記方法は、ユーザ装置により実行され、前記第1の区画要素に関する情報を得ることは、ベースステーションから情報を受け取ることを含む、請求項1から15のいずれか1項に記載の方法。
  17. ベースステーションから第1の第2区画要素インデックスを指示するオフセットパラメータを受け取ることを更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 少なくとも別の装置と通信するように構成された受信器/送信器と;
    コンピュータプログラムコードを記憶するように構成されたメモリと;
    プロセッサであって、
    チャンネルリソースをデータチャンネルに割り当てるための構成可能な第1コントロールチャンネルをダウンリンクにおいて搬送するチャンネルリソース要素の第1の区画化に関する第1区画要素についての情報を取得し
    第1区画要素当たりのチャンネルリソース要素の第2の区画化に関する第2区画要素の数を決定し;
    前記第1区画要素に関する情報及び前記決定された数に基づいて第2区画要素インデックスを少なくとも1つの第2区画要素に対して決定し;
    ャンネルリソース要素の第3の区画化に関連した少なくとも1つの第3区画要素に対して第3区画要素インデックスを決定する;
    ことを装置に遂行させるように構成されたプロセッサと;
    を備え、前記第2の区画化は、前記第1のコントロールチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関するものであり、そして
    前記第3の区画化は、第2のコントロールチャンネルのチャンネルリソースの割り当てに関するものであり、
    前記第1の区画化は、チャンネルリソースを前記データチャンネルに割り当てるために使用される区画化に関連する、装置。
  19. 理装置において実行されるときに請求項1から17のいずれか1項に記載の方法を遂行するソフトウェアコード部分を備えたコンピュータプログラム。
JP2015524652A 2012-08-03 2012-08-03 コントロールチャンネル要素インデックス機構 Active JP6118409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2012/065234 WO2014019630A1 (en) 2012-08-03 2012-08-03 Control channel element indexing scheme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015530014A JP2015530014A (ja) 2015-10-08
JP6118409B2 true JP6118409B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=50025418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524652A Active JP6118409B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 コントロールチャンネル要素インデックス機構

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10455553B2 (ja)
JP (1) JP6118409B2 (ja)
KR (1) KR101754392B1 (ja)
CN (1) CN104604176B (ja)
AU (4) AU2012386882A1 (ja)
BR (1) BR112015002356B1 (ja)
IN (1) IN2015DN00787A (ja)
PH (1) PH12015500164A1 (ja)
SG (1) SG11201500716SA (ja)
TW (1) TWI621368B (ja)
WO (1) WO2014019630A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10455553B2 (en) 2012-08-03 2019-10-22 Nokia Solutions And Networks Oy Control channel element indexing scheme

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2903375B1 (en) 2012-09-27 2016-12-28 Sun Patent Trust Wireless communication terminal, base station device, and resource allocation method
CN108028738B (zh) * 2015-10-08 2021-05-18 苹果公司 用于灵活的无线电资源管理的信令通知方法
US10849170B2 (en) * 2015-10-08 2020-11-24 Apple Inc. Signaling methods for flexible radio resource management
CN108243500B (zh) * 2016-12-26 2021-12-28 联芯科技有限公司 物理资源块索引的查找方法、装置与组合数运算器
US11601820B2 (en) * 2017-01-27 2023-03-07 Qualcomm Incorporated Broadcast control channel for shared spectrum
KR102581454B1 (ko) * 2017-11-10 2023-09-22 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보를 송수신하는 방법 및 장치
EP3720213B1 (en) * 2017-11-29 2023-12-20 NTT DoCoMo, Inc. User terminal and wireless communication method
CN111818646B (zh) * 2019-07-30 2021-09-24 维沃移动通信有限公司 一种dci传输方法和通信设备
US11405153B2 (en) * 2020-01-02 2022-08-02 Shanghai Langbo Communication Technology Company Limited Method and device in a node used for wireless communication
CN115802502A (zh) * 2020-01-02 2023-03-14 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置
WO2022261942A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-22 Nec Corporation Method, device and computer storage medium of communication

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101489255B (zh) * 2009-01-09 2014-01-01 中兴通讯股份有限公司 一种上行控制信道的发送方法、装置及系统
EP2380388A1 (en) 2009-01-16 2011-10-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for pucch load control by pdcch restrictions
US7971268B2 (en) * 2009-01-23 2011-07-05 Oakley, Inc. Controlled deflection goggle
US9450727B2 (en) * 2009-02-03 2016-09-20 Google Technology Holdings LLC Physical layer acknowledgement signaling resource allocation in wireless communication systems
ES2480267T3 (es) * 2009-04-17 2014-07-25 Nokia Solutions And Networks Oy Aparato y método de comunicación
WO2011083984A2 (en) * 2010-01-07 2011-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Resource indexing for acknowledgement signals in response to receptions of multiple assignments
WO2011137383A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Interdigital Patent Holdings, Inc. Downlink control in heterogeneous networks
US9526091B2 (en) 2012-03-16 2016-12-20 Intel Corporation Method and apparatus for coordination of self-optimization functions in a wireless network
CN102612094A (zh) * 2012-04-01 2012-07-25 华为技术有限公司 一种控制信令资源单元确定方法、基站及用户设备
US8982693B2 (en) * 2012-05-14 2015-03-17 Google Technology Holdings LLC Radio link monitoring in a wireless communication device
KR101754392B1 (ko) 2012-08-03 2017-07-05 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 제어 채널 엘리먼트 인덱싱 방식

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10455553B2 (en) 2012-08-03 2019-10-22 Nokia Solutions And Networks Oy Control channel element indexing scheme

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015002356A2 (pt) 2017-07-04
CN104604176A (zh) 2015-05-06
IN2015DN00787A (ja) 2015-07-03
CN104604176B (zh) 2018-06-22
WO2014019630A1 (en) 2014-02-06
US10455553B2 (en) 2019-10-22
AU2021258018A1 (en) 2021-11-25
AU2021258018B2 (en) 2023-07-06
TW201412167A (zh) 2014-03-16
KR20150039829A (ko) 2015-04-13
US20140036813A1 (en) 2014-02-06
SG11201500716SA (en) 2015-02-27
PH12015500164A1 (en) 2015-03-16
TWI621368B (zh) 2018-04-11
JP2015530014A (ja) 2015-10-08
AU2012386882A1 (en) 2015-02-19
KR101754392B1 (ko) 2017-07-05
BR112015002356B1 (pt) 2022-05-24
AU2019222938A1 (en) 2019-09-19
AU2017206270A1 (en) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118409B2 (ja) コントロールチャンネル要素インデックス機構
US11632748B2 (en) Control channels for wireless communication
US10595303B2 (en) System and method for common control channels in a communications system
US11743868B2 (en) Short physical uplink shared channel arrangement
US10912063B2 (en) Radio node, wireless device and methods for carrier aggregation control information
US10461912B2 (en) Dynamical search space alterations
JP6137648B2 (ja) 無線通信システムにおける方法およびノード
JP6629727B2 (ja) リソース割当方法およびデバイス
JP2019522423A (ja) ダウンリンクデータ送受信方法及びダウンリンクデータ送信基地局並びにダウンリンクデータ受信端末
JP2015502069A (ja) 制御チャネルモニタリング方法及び無線機器
JP2016533658A (ja) eIMTA用のHARQ−ACKリソースの割当及び使用
CN111757294A (zh) 一种重传资源的调度方法及设备
CN111434167A (zh) 无线通信系统中发送上行数据的方法和装置
WO2013099269A1 (en) Method and device for physical uplink control channel (pucch) resource mapping
EP2883320B1 (en) Methods and systems for determining uplink resources
EP2693678A1 (en) Control channel element indexing scheme

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250