JP6116496B2 - Lens position detection method and apparatus, and lens position adjustment method and apparatus - Google Patents
Lens position detection method and apparatus, and lens position adjustment method and apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6116496B2 JP6116496B2 JP2014019621A JP2014019621A JP6116496B2 JP 6116496 B2 JP6116496 B2 JP 6116496B2 JP 2014019621 A JP2014019621 A JP 2014019621A JP 2014019621 A JP2014019621 A JP 2014019621A JP 6116496 B2 JP6116496 B2 JP 6116496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- objective lens
- group
- unit
- tilt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
本発明は、光ヘッド等におけるレンズの位置を検出する方法および装置、並びにレンズの位置を調整する方法および装置に関する。 The present invention relates to a method and apparatus for detecting the position of a lens in an optical head or the like, and a method and apparatus for adjusting the position of a lens.
レーザ光の照射により情報を記録し、また記録された情報を再生する情報記録媒体として、CD(コンパクトディスク)、DVD(デジタル多用途ディスク)およびBD(ブルーレイディスク:登録商標)といった光ディスクが知られている。 Optical discs such as CD (Compact Disc), DVD (Digital Versatile Disc) and BD (Blu-ray Disc: registered trademark) are known as information recording media for recording information by laser beam irradiation and reproducing recorded information. ing.
光ディスクの大容量化は、光ディスクのトラック上に形成される記録マークを微小化し、トラックの間隔(トラックピッチ)を狭めることにより達成されている。また、記録マークを微小化するため、より短波長のレーザ光を用い、開口数(NA)の大きい対物レンズを用いることで、焦点面での集光スポットサイズを微小化している。 Increasing the capacity of an optical disk is achieved by reducing the size of recording marks formed on the tracks of the optical disk and reducing the track interval (track pitch). Further, in order to miniaturize the recording mark, the condensing spot size on the focal plane is miniaturized by using a laser beam having a shorter wavelength and using an objective lens having a large numerical aperture (NA).
例えば、CDの場合、情報記録層の上に設けられる光透過層であるディスク基板の厚さは約1.2mm、レーザ光の波長は約780nm、対物レンズのNAは0.45であり、記録容量は650MBである。最短記録マーク長は約590nmであり、トラック間隔は約1600nmである。 For example, in the case of a CD, the thickness of a disk substrate which is a light transmission layer provided on the information recording layer is about 1.2 mm, the wavelength of the laser beam is about 780 nm, and the NA of the objective lens is 0.45. The capacity is 650 MB. The shortest recording mark length is about 590 nm, and the track interval is about 1600 nm.
これに対し、DVDでは、約0.6mmのディスク基板(光透過層)を2枚貼り合わせ、レーザ光の波長を約650nmとし、NAを0.6とすることで、4.7GBの記録容量を実現している。最短記録マーク長は約400nmであり、トラック間隔は約740nmである。 On the other hand, with a DVD, a recording capacity of 4.7 GB can be obtained by bonding two disk substrates (light transmission layers) of about 0.6 mm, setting the wavelength of the laser beam to about 650 nm, and setting the NA to 0.6. Is realized. The shortest recording mark length is about 400 nm, and the track interval is about 740 nm.
さらに高密度のBDでは、光透過層の厚さを0.1mmとし、レーザ光の波長を約405nmとし、NAを0.85とすることで、単層ディスクの場合には25GB、2層ディスクの場合には50GBという大容量を実現している。最短記録マーク長は約150nmであり、トラック間隔は約320nmである。このように、対物レンズのNAを大きくし、またレーザ光の波長を短くすることで、大容量化が実現されている。 In the case of a higher density BD, the thickness of the light transmission layer is set to 0.1 mm, the wavelength of the laser light is set to about 405 nm, and the NA is set to 0.85. In this case, a large capacity of 50 GB is realized. The shortest recording mark length is about 150 nm, and the track interval is about 320 nm. In this way, a large capacity is realized by increasing the NA of the objective lens and shortening the wavelength of the laser beam.
ここで、集光スポットをディスクの所望のトラックに位置合わせするために、3ビーム法という方法が一般に用いられている。3ビーム法では、レーザ光源から出射されたレーザ光を回折格子で3つのビーム(メインビームおよびサブビーム)に分割し、中心のメインビームで信号の記録再生を行い、前後の2つのサブビームでトラックとのずれを検知する。 Here, in order to align the focused spot with a desired track of the disk, a method called a three-beam method is generally used. In the three-beam method, laser light emitted from a laser light source is divided into three beams (main beam and sub beam) by a diffraction grating, signal recording / reproduction is performed with the central main beam, and tracks with two front and rear sub beams are recorded. Detecting deviations.
このとき、3つのビームが、トラックの接線方向に対して一定角度傾斜した方向に並んでいる必要がある。また、ディスクのどのトラックに対しても、3つのビームは常に略同じ方向に並んでいる必要がある。そのため、対物レンズの位置が、光ヘッドの移動方向(すなわち光ディスクの半径方向)と平行なトラックの法線からずれていると、対物レンズが光ディスクの最内周位置で対向するトラックの接線方向と、最外周位置で対向するトラックの接線方向とが同じにならない。このことから、対物レンズの位置を高精度で検出し、調整する技術が求められている。 At this time, the three beams need to be aligned in a direction inclined by a certain angle with respect to the tangential direction of the track. Further, it is necessary that the three beams are always arranged in substantially the same direction for every track of the disk. Therefore, when the position of the objective lens is deviated from the normal line of the track parallel to the moving direction of the optical head (that is, the radial direction of the optical disk), the objective lens is in the tangential direction of the track facing the innermost position of the optical disk. The tangential direction of the opposite tracks at the outermost peripheral position is not the same. For this reason, there is a demand for a technique for detecting and adjusting the position of the objective lens with high accuracy.
そこで、光ヘッドをセット台に取り付け、光ヘッドのレーザ光源から出射されて対物レンズを透過したレーザ光を、セット台の上方に配置したCCDで受光し、CCD上の受光位置に基づいて対物レンズの位置を検出する技術が提案されている(特許文献1参照)。 Therefore, the optical head is attached to the set base, the laser light emitted from the laser light source of the optical head and transmitted through the objective lens is received by the CCD disposed above the set base, and the objective lens is based on the light receiving position on the CCD. A technique for detecting the position of the camera has been proposed (see Patent Document 1).
しかしながら、上述した技術では、光ヘッドのレーザ光源から出射されて対物レンズを透過したレーザ光をCCD上に集光する必要があるため、BDのようにNAが高く波長が短い場合、対物レンズの位置を光軸方向に1μmの精度で調整する必要がある。そのため、対物レンズの位置検出のための装置を、簡単かつ安価な構成で実現することが難しい。 However, in the technique described above, the laser light emitted from the laser light source of the optical head and transmitted through the objective lens needs to be condensed on the CCD. Therefore, when the NA is high and the wavelength is short like BD, the objective lens It is necessary to adjust the position in the optical axis direction with an accuracy of 1 μm. For this reason, it is difficult to realize a device for detecting the position of the objective lens with a simple and inexpensive configuration.
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、簡単かつ安価な装置構成で、レンズの位置検出を可能にすることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to enable lens position detection with a simple and inexpensive apparatus configuration.
本発明に係るレンズ位置検出方法は、レンズの画像を取得し、取得したレンズの画像から、レンズの円形状のエッジの特徴点群、レンズの外形の特徴点群、レンズのコバ面の特徴点群、レンズの形状の変曲部分をなす境界線の特徴点群、または、レンズの回折格子の特徴点群を抽出し、特徴点群のうち、連続している点群を1つのグループとして、円形状または円弧状の複数のグループに分類し、各々のグループの点群を基に、各々のグループの点群を通る円の第1の半径を求め、レンズの形状から既知である円の第2の半径に最も近い第1の半径が得られたグループを選択し、当該グループの点群に基づき、レンズの中心座標を求めることを特徴とする。 Lens position detecting method according to the present invention is to obtain an image of lenses, from the acquired image of the lens, circular edge feature points of the lens, feature points of the outline of the lens, characterized in edge surface of the lens Extract a point cloud, a feature point group of the boundary line that forms the inflection part of the lens shape, or a feature point group of the diffraction grating of the lens. Classifying into a plurality of circular or arc-shaped groups, and based on the point cloud of each group, the first radius of the circle passing through the point cloud of each group is obtained, and the known circle from the shape of the lens A group in which the first radius closest to the second radius is obtained is selected, and the center coordinates of the lens are obtained based on the point group of the group.
本発明に係るレンズ位置調整方法は、上記のレンズ位置検出方法で検出したレンズの位置に基づき、レンズの位置を調整し、さらに、レンズの傾きを検出し、検出したレンズの傾きに基づき、レンズの傾きを調整することを特徴とする。 The lens position adjustment method according to the present invention adjusts the lens position based on the lens position detected by the lens position detection method described above , further detects the lens tilt, and based on the detected lens tilt, It is characterized by adjusting the inclination of the.
本発明に係るレンズ位置検出ユニットは、レンズの画像を取得する撮像部と、撮像部が取得したレンズの画像から、レンズの円形状のエッジの特徴点群、レンズの外形の特徴点群、レンズのコバ面の特徴点群、レンズの形状の変曲部分をなす境界線の特徴点群、または、レンズの回折格子の特徴点群を抽出し、抽出した特徴点群に基づいて、レンズの位置を検出する画像処理部とを備え、画像処理部は、特徴点群のうち、連続している点群を1つのグループとして、円形状または円弧状の複数のグループに分類し、各々のグループの点群を基に、各々のグループの点群を通る円の第1の半径を求め、レンズの形状から既知である円の第2の半径に最も近い第1の半径が得られたグループを選択し、当該グループの点群に基づき、レンズの中心座標を求めることを特徴とする。 Lens position detection unit according to the present invention includes an imaging unit for acquiring an image of the lenses and, from an image of the lens by the imaging unit has acquired, circular edge feature points of the lens, feature points of the outline of the lens, Extract feature points on the edge of the lens, feature points on the boundary that forms the inflection part of the lens shape, or feature points on the diffraction grating of the lens, and based on the extracted feature points, An image processing unit for detecting a position, wherein the image processing unit classifies the continuous point cloud among the feature point groups as one group into a plurality of circular or arcuate groups, and each group The first radius of the circle passing through the point cloud of each group is obtained based on the point cloud of the group, and the group having the first radius closest to the second radius of the circle known from the shape of the lens is obtained. Select and center the lens based on the point cloud of the group And obtaining the target.
本発明に係るレンズ位置調整装置は、レンズの傾きを検出するレンズ傾き検出部をさらに備えた上記のレンズ位置検出ユニットと、レンズ位置検出ユニットで検出されたレンズの位置に基づき、レンズの位置を調整するレンズ位置調整部と、レンズ傾き検出部で検出されたレンズの傾きに基づき、レンズの傾きを調整するレンズ傾き調整部とを備えたことを特徴とする。
本発明に係るレンズ位置調整装置は、また、上記のレンズ位置検出ユニットと、レンズ位置検出ユニットで検出されたレンズの位置に基づき、レンズの位置を調整するレンズ位置調整部と、レンズの側面に対向するように配置されたミラーと、撮像部とミラーとの相対位置を、ミラーで反射されたレンズからの光が撮像部に入射しない第1の相対位置と、ミラーで反射されたレンズの側面からの光が撮像部に入射する第2の相対位置との間で切り替える切替機構とを備え、画像処理部は、撮像部とミラーとが第2の相対位置にある状態で、レンズの側面の画像から特徴点群を抽出し、抽出した特徴点群に基づいて、レンズの高さを検出することを特徴とする。
Lens position adjustment apparatus according to the present invention, the above lens position detecting unit further comprising a lens inclination detecting unit for detecting the tilt of the lens based on the detected position of the lens by the lens position detection unit, the position of the lens A lens position adjusting unit for adjustment and a lens tilt adjusting unit for adjusting the tilt of the lens based on the tilt of the lens detected by the lens tilt detecting unit are provided.
The lens position adjusting device according to the present invention also includes the lens position detecting unit, a lens position adjusting unit that adjusts the lens position based on the lens position detected by the lens position detecting unit, and a lens side surface. The relative positions of the mirror disposed so as to oppose each other, the imaging unit and the mirror, the first relative position where the light from the lens reflected by the mirror does not enter the imaging unit, and the side surface of the lens reflected by the mirror And a switching mechanism for switching between the second relative position where the light from the imaging unit is incident on the imaging unit, and the image processing unit is arranged on the side surface of the lens in a state where the imaging unit and the mirror are in the second relative position. A feature point group is extracted from the image, and the height of the lens is detected based on the extracted feature point group.
本発明によれば、簡易かつ安価な装置構成で、レンズの位置検出を可能にすることができる。 According to the present invention, it is possible to detect the position of a lens with a simple and inexpensive apparatus configuration.
以下、本発明の種々の実施の形態について、図面を参照して説明する。各図面では、同一の構成を有する要素に同一符号を付す。 Hereinafter, various embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In each drawing, the same code | symbol is attached | subjected to the element which has the same structure.
実施の形態1.
<レンズ位置・傾き調整装置の構成>
図1は、本発明の実施の形態1のレンズ位置・傾き調整装置1の基本構成を示す斜視図である。図1では、水平面をXY面とし、XY面に直交する方向(鉛直方向)をZ方向とする。他の図においても、図1と同様にX,Y,Z方向を定義する。
<Configuration of lens position / tilt adjustment device>
FIG. 1 is a perspective view showing a basic configuration of a lens position /
レンズ位置・傾き調整装置1は、光ヘッド装置(以下、光ヘッドと称する)5に搭載された対物レンズ6の位置および傾きを検出するレンズ位置・傾き検出ユニット1Aと、このレンズ位置・傾き検出ユニット1Aの検出結果に応じて対物レンズ6の位置および傾きを調整する調整ユニット1Bとを備えている。
The lens position /
図2は、実施の形態1のレンズ位置・傾き調整装置1の制御系を示すブロック図である。図3は、レンズ位置・傾き検出ユニット1Aの基本構成を示す図である。すなわち、図3は、レンズ位置・傾き調整装置1から、調整ユニット1Bを取り除いて示す図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a control system of the lens position /
レンズ位置・傾き検出ユニット1Aは、制御部10、傾き検出部2、撮像部(撮像手段)11、撮像用対物レンズ(拡大手段)12、照明部(照明手段)13、ハーフミラー(光路分離手段)14、基台15および光ヘッド支持部16,17を備えている。レンズ位置・傾き検出ユニット1Aは、レンズ位置検出装置(またはレンズ位置・傾き検出装置)とも称する。
The lens position /
基台15は、レンズ位置・傾き調整装置1の全体を支える部分である。基台15は、台座であるベース15bと、ベース15bに立設された垂直壁部15aとを有している。ここでは、ベース15bの上下面がXY面に平行である。また、垂直壁部15aの壁面は、YZ面に平行である。
The
光ヘッド支持部16,17は、基台15の垂直壁部15aの壁面からX方向に延在する2つの軸状部材である。光ヘッド支持部16,17は、光ヘッド5に設けられた2つの軸受部5a,5b(図7参照)に係合して、光ヘッド5を支持する。光ヘッド5は、対物レンズ6を上側(+Z側)に向けて、光ヘッド支持部16,17に装着される。
The optical
光ヘッド支持部16,17の上方には、照明部13が配置されている。照明部13は、基台15の垂直壁部15aに取り付けられている。照明部13は、光ヘッド支持部16,17に装着された光ヘッド5の対物レンズ6を照明するものである。
An
照明部13は、光ヘッド5の対物レンズ6の中心(光軸)の近傍を通る鉛直方向(Z方向)の軸を中心とするリング(円環)形状を有している。照明部13の中心の開口部13aは、光ヘッド5の対物レンズ6に対向している。照明部13は、例えば、LED(発光ダイオード)と拡散板とを組み合わせて構成され、照明部13の下面13bから対物レンズ6に向けて散乱光を照射する。
The
照明部13のさらに上方には、ハーフミラー14が配置されている。ハーフミラー14は、基台15の垂直壁部15aに取り付けられている。ハーフミラー14は、例えば立方体形状であり、XY面に平行な2面と、XZ面に平行な2面と、YZ面に平行な2面とを有している。また、ハーフミラー14は、Y方向およびZ方向に対して45°の傾斜を有し、X方向に平行な反射透過面14aを有している。
A
ハーフミラー14は、対物レンズ6からの光路を、傾き検出部2に向かうZ方向および撮像部11に向かうY方向の2つに分割する。なお、ハーフミラー14は、ここでは立方体(キューブ)形状とするが、光路を分割する作用を有するものであれば、例えば平板形状であってもよい。
The
ハーフミラー14のさらに上方には、傾き検出部(レンズ傾き検出部)2が配置されている。傾き検出部2は、基台15の垂直壁部15aに取り付けられている。傾き検出部2は、オートコリメータであり、レーザ光源21と受光部22(図2)とを有している。傾き検出部2は、対物レンズ6のフラットな面(後述)に向けてレーザ光源21からレーザ光を照射し、対物レンズ6で反射されてハーフミラー14を透過したレーザ光を受光部22で受光する。この受光部22での受光状態に基づき、対物レンズ6の傾きを検出する。
An inclination detection unit (lens inclination detection unit) 2 is disposed further above the
ハーフミラー14の側方には、撮像部11が配置されている。撮像部11は、基台15の垂直壁部15aに取り付けられている。また、撮像部11の入射側(ハーフミラー14側)には、撮像用対物レンズ12が配設されている。
An
撮像部11には、照明部13から出射されて対物レンズ6で反射された光のうち、ハーフミラー14の反射透過面14aで反射された光が入射する。これにより、撮像部11は、照明部13によって照明された対物レンズ6の画像を取得する。撮像部11は、例えばCCD(Charge Coupling Device)カメラで構成されている。
Of the light emitted from the
なお、撮像用対物レンズ12を撮像部11に装着することにより、取得される対物レンズ6の画像を自在に拡大または縮小することができる。なお、対物レンズ6の画像を拡大または縮小する必要がない場合には、撮像用対物レンズ12を装着しなくても良い。
In addition, by attaching the
このように構成されたレンズ位置・傾き検出ユニット1Aでは、傾き検出部2のレーザ光源21から出射されたレーザ光は、ハーフミラー14の反射透過面14aを透過し、照明部13の開口部13aを通過して対物レンズ6のフラットな面で反射される。対物レンズ6のフラットな面で反射されたレーザ光は、照明部13の開口部13aを通過して、さらにハーフミラー14の反射透過面14aを透過して、傾き検出部2の受光部22に入射する。受光部22での入射状態に基づいて、対物レンズ6の傾きが検出される。
In the lens position /
一方、照明部13から出射された光は、対物レンズ6の表面または裏面で反射され、照明部13の開口部13aを通過してハーフミラー14に入射し、反射透過面14aで反射されて、撮像用対物レンズ12を介して撮像部11に入射する。撮像部11は、対物レンズ6の画像を取得する。撮像部11が取得した画像に基づいて後述する画像処理が行われ、対物レンズ6の位置が検出される。
On the other hand, the light emitted from the
照明部13がリング形状を有しているため、傾き検出部2から出射されるレーザ光と、対物レンズ6によって反射されたレーザ光を通過させることができ、それと同時に、対物レンズ6の画像を撮像部11で取得させることができる。これにより、対物レンズ6の傾き検出と位置検出とを、同じ装置を用いて同時に行うことができる。
Since the
なお、照明部13は、リング形状には限定されない。対物レンズ6の光軸近傍に光の通過領域(開口部)を有していれば、例えば中空の矩形状であってもよい。但し、被照明体である対物レンズ6が円形状であるため、照明部13も同様にリング形状であることが望ましい。
The
図3では、ハーフミラー14の上方(対物レンズ6からの光が透過する方向)に傾き検出部2を配置し、ハーフミラー14の側方(対物レンズ6からの光が反射される方向)に撮像部11を配置したが、傾き検出部2および撮像部11の配置は逆であっても良い。
In FIG. 3, the
図4は、レンズ位置・傾き検出ユニット1Aのうち、対物レンズ6の位置を検出するために必要な部分のみを示す斜視図である。図4に示すように、対物レンズ6の位置検出は、照明部13、撮像用対物レンズ12、撮像部11および制御部10(画像処理部10a)により行われる。
FIG. 4 is a perspective view showing only a part necessary for detecting the position of the
図5は、照明部13を撮像部11とハーフミラー14との間に配置し、ハーフミラー14を介して対物レンズ6を照明するようにした構成例を示す。撮像部11の入射側に撮像用対物レンズ12を配置してもよい。照明部13が上述したリング形状を有しているため、このように比較的自由な配置が可能になる。
FIG. 5 shows a configuration example in which the
図6は、リング形状の照明部13の代わりに、円筒形状の照明部13Aを用い、ハーフミラー14を介して対物レンズ6を照明するようにした構成例を示す。図6では傾き検出部2が示されていないが、図3に示したハーフミラー14を組み合わせることにより、傾き検出部2を設けることができる。
FIG. 6 shows a configuration example in which a
図7は、光ヘッド支持部16,17に支持される光ヘッド5を示す図である。光ヘッド5は、本体部51と、本体部51の例えば上面に設けられた対物レンズアクチュエータ50とを有している。本体部51には、光ディスク装置内で案内軸(主軸および副軸)に摺動可能に係合する軸受部5a,5bが設けられており、これらの軸受部5a,5bに光ヘッド支持部16,17が係合している。
FIG. 7 is a diagram showing the
対物レンズアクチュエータ50は、対物レンズ6を保持している。なお、対物レンズアクチュエータ50は、フォーカスサーボ制御およびトラッキングサーボ制御のために、対物レンズ6をフォーカス方向(Z方向)およびトラッキング方向(X方向)に駆動するアクチュエータであるが、対物レンズ6の位置および傾きの検出・調整を行う際には、対物レンズ6はフォーカス方向およびトラッキング方向においてニュートラルポジションにあるものとする。
The
このとき、対物レンズアクチュエータ50のフォーカスコイルにオフセット電流を流し、対物レンズ6のフォーカス方向の位置をディスク再生時の基準位置に合わせた状態で、対物レンズ6の位置および傾きの検出・調整を行ってもよい。このようにすれば、ディスク再生時に対物レンズアクチュエータ50を駆動して対物レンズ6を基準位置に移動させたときの、対物レンズ6の位置および傾きのずれの影響を含めた検出・調整が可能となる。
At this time, an offset current is supplied to the focus coil of the
図2に戻り、制御部10は、画像処理部10aを有している。制御部10には、撮像部11で取得した画像が入力される。画像処理部10aは、入力された画像に対して後述する画像処理を行い、対物レンズ6の中心座標(X座標、Y座標)を算出し、予め設定された中心座標からの変位量(位置ずれ量)を算出する。
Returning to FIG. 2, the
また、制御部10には、傾き検出部2で取得したデータ(受光部22におけるレーザ光の受光状態)が入力される。制御部10は、入力されたデータに基づき、対物レンズ6の傾きを算出する。
Further, the data acquired by the inclination detecting unit 2 (the light receiving state of the laser beam in the light receiving unit 22) is input to the
さらに、制御部10は、対物レンズ6の位置および傾きの検出結果を、調整ユニット1Bに送る。調整ユニット1Bは、制御部10から送られてきた対物レンズ6の位置および傾きの検出結果を基に、以下のように対物レンズ6の位置および傾きの自動調整を行う。
Furthermore, the
次に、調整ユニット1Bの構成について説明する。
図1に示すように、調整ユニット1Bは、光ヘッド支持部16,17に支持される光ヘッド5の対物レンズアクチュエータ50に下方から当接する4本のアクチュエータ支持部18を有している。アクチュエータ支持部18は、Z方向に延在する軸状部材であり、光ヘッド5に設けられた開口部に侵入し、対物レンズアクチュエータ50に下方から当接する。
Next, the configuration of the
As shown in FIG. 1, the
4つのアクチュエータ支持部18は、YZ面内の傾きを調整する傾き調整ステージ31に取り付けられ、この傾き調整ステージ31は、XZ面内の傾きを調整する傾き調整ステージ32に取り付けられている。
The four
傾き調整ステージ31は、可動部31aと、可動部31aを下方から支える固定部31bとを有している。可動部31aは下に凸の曲面を有し、固定部31bは上に凹の曲面を有している。両曲面はX方向の軸を中心とする同一の円筒面をなしており、可動部31aの曲面が固定部31bの曲面に沿って摺動するようになっている。
The
傾き調整ステージ31は、また、可動部31aの傾きを制御する傾き調整モータ41を有している。傾き調整モータ41は、固定部31bに取り付けられている。また、傾き調整モータ41にはスクリューが取り付けられており、このスクリューは可動部31aの一部と噛み合っている。傾き調整モータ41の回転により、可動部31aがX方向の軸を中心とする回転方向に移動し、可動部31aの傾きが変化する。
The
傾き調整ステージ32は、傾き調整ステージ31の固定部31bが取り付けられた可動部32aと、可動部32aを下方から支える固定部32bとを有している。可動部32aは下に凸の曲面を有し、固定部32bは上に凹の曲面を有している。両曲面は、Y方向の軸を中心とする同一の円筒面をなしており、可動部32aの曲面が固定部32bの曲面に沿って摺動するようになっている。
The
傾き調整ステージ32は、また、可動部32aの傾きを制御する傾き調整モータ42を有している。傾き調整モータ42は、固定部32bに取り付けられている。また、傾き調整モータ42にはスクリューが取り付けられており、このスクリューは可動部32aの一部と噛み合っている。傾き調整モータ42の回転により、可動部32aがY方向の軸を中心とする回転方向に移動し、可動部32aの傾きが変化する。
The
以上のように構成された傾き調整ステージ32は、Y方向の位置を調整する位置調整ステージ33に取り付けられ、この位置調整ステージ33は、X方向の位置を調整する位置調整ステージ34に取り付けられている。
The
位置調整ステージ33は、可動部33aと、可動部33aを下方から支える固定部33bとを有している。可動部33aは、固定部33b上に設けられたレールにより、Y方向にスライド可能に支持されている。
The
位置調整ステージ33は、また、可動部33aの位置を制御する位置調整モータ43を有している。位置調整モータ43は、固定部33bに取り付けられている。また、位置調整モータ43にはスクリューが取り付けられており、このスクリューは可動部33aの一部と噛み合っている。位置調整モータ43の回転により、可動部33aがY方向に移動する。
The
位置調整ステージ34は、位置調整ステージ33の固定部33bが取り付けられた可動部34aと、可動部34aを下方から支える固定部34bとを有している。可動部34aは、固定部34b上に設けられたレールにより、X方向にスライド可能に支持されている。
The
位置調整ステージ34は、また、可動部34aの位置を制御する位置調整モータ44を有している。位置調整モータ44は、固定部34bに取り付けられている。また、位置調整モータ44にはスクリューが取り付けられており、このスクリューは可動部34aの一部と噛み合っている。位置調整モータ44の回転により、可動部34aがX方向に移動する。
The
傾き調整ステージ31,32および傾き調整モータ41,42は、対物レンズ6の傾きを調整するレンズ傾き調整手段を構成している。位置調整ステージ33,34および位置調整モータ43,44は、対物レンズ6の位置を調整するレンズ位置調整手段を構成している。
The inclination adjustment stages 31 and 32 and the
傾き調整ステージ31の可動部31aの上面には、上述した4つのアクチュエータ支持部18が立設されている。これらアクチュエータ支持部18は、光ヘッド5の対物レンズアクチュエータ50の下面の四隅に当接している。傾き調整ステージ31,32および位置調整ステージ33,34の位置および傾きの変化に応じて、アクチュエータ支持部18が、対物レンズアクチュエータ50の位置および傾きを変化させる。
On the upper surface of the
傾き調整モータ41,42および位置調整モータ43,44は、それぞれケーブルを介してモータ制御部40に接続されている。モータ制御部(調整制御部)40は、上述した制御部10から入力された、対物レンズ6の傾きおよび位置の検出結果と、予め設定された傾きおよび位置との差分に基づき、傾き調整モータ41,42および位置調整モータ43,44を駆動制御する。
The
このように構成されているため、レンズ位置・傾き検出ユニット1Aの検出結果に基づき、調整ユニット1Bが対物レンズ6の位置および傾きの自動調整を行うことができる。対物レンズ6の位置の調整と傾きの調整とは、同時に(並行して)行うこともできるし、個別に行うこともできる。
Because of this configuration, the
<レンズ位置検出方法>
次に、対物レンズ6の位置および傾きの検出方法について説明する。
対物レンズ6の傾きは、オートコリメータである傾き検出部2により、公知の方法で検出される。すなわち、傾き検出部2は、対物レンズ6のコバ面61(後述)に向けてレーザ光を照射し、コバ面61で反射されてハーフミラー14を透過したレーザ光を受光部22で受光する。受光部22での受光状態(例えば受光部22の面内における受光位置)に基づいて対物レンズ6の傾きを検出する。この方法は公知であるため、詳細説明は省略する。以下では、本実施の形態における対物レンズ6の位置検出方法(レンズ位置検出方法)について説明する。
<Lens position detection method>
Next, a method for detecting the position and tilt of the
The tilt of the
上記のとおり、撮像部11は、照明部13によって照明された対物レンズ6の画像を取得し、制御部10の画像処理部10aに送る。画像処理部10aは、以下で説明する画像処理によって、対物レンズ6の中心位置を検出する。
As described above, the
撮像部11と対物レンズ6との距離は、対物レンズ6の像が撮像部11に結像するように決定する。従って、撮像部11および撮像用対物レンズ12によって決定される焦点深度に相当する誤差が許容され、この焦点深度は一般に数10μm〜数mm程度である。そのため、光ヘッド支持部16,17、撮像部11および撮像用対物レンズ12の取付誤差には、十分な余裕がある。
The distance between the
また、照明部13は、撮像部11による撮像を可能にするだけの光量の光を、対物レンズ6に照射できれば良いため、厳密な取り付け位置精度は要求されない。
Moreover, since the
図8は、対物レンズ6の断面形状を示す概略図である。図9は、対物レンズ6の平面形状を示す概略図である。また、図10は、対物レンズ6の側面形状を示す概略図である。図11は、本実施の形態におけるレンズ位置検出方法の一例を示す流れ図である。
FIG. 8 is a schematic view showing the cross-sectional shape of the
図9において、外周のリング状の部分はコバ面61と呼ばれる部分である。コバ面61は、一般に平面形状であり、レンズ作用を有さない。図8から明らかなように、コバ面61よりも内側に位置するレンズ面62は、レンズ作用を有する球面または非球面(ここでは非球面)である。一般に、コバ面61とレンズ面62との境目には、段差部63が存在する。
In FIG. 9, the outer ring-shaped portion is a portion called the
一般に、対物レンズ6の平面形状(上方から見た形状)は、光軸を中心とした点対称である(図9参照)。そのため、光ヘッド5に取り付けられる対物レンズ6の光軸を中心とする回転位置は、一定の回転位置に定められるものではない。従って、対物レンズ6の中心位置は、円形状のエッジすなわち特徴点群から求めるのが望ましい。これにより、光ヘッド5に取り付けられる対物レンズ6の回転位置に関わらず、検出される中心座標は同じになる。
In general, the planar shape (the shape seen from above) of the
対物レンズ6の位置を検出するには、まず、撮像部11により対物レンズ6の画像を取得する(図11のステップS11)。次いで、取得した対物レンズ6の画像から、画像処理により対物レンズ6の外形(外周)60に相当するエッジを抽出する(ステップS12)。
In order to detect the position of the
なお、対物レンズ6は透明材料で構成されているため、撮像部11で取得される対物レンズ6の画像とは、照明部13から照射されて対物レンズ6で反射された光を見ていることになる。このとき、照明部13から対物レンズ6に平行性の高い光を照射すると、コバ面61を透過する光が多くなり、対物レンズ6の外形60のエッジを抽出する上では不利である。
In addition, since the
そこで、本実施の形態では、照明部13として、照射方向が様々な角度を持つ散乱光を発するものを用いている。散乱光の照射により、対物レンズ6の外形60のエッジでの乱反射が増加し、撮像部11で受光する光量が増加する。これにより、対物レンズ6表面の物理的な境界部分を、上面から見ても際だたせることができる。
Therefore, in the present embodiment, the
すなわち、撮像部11で取得した対物レンズ6の画像から、外形60に相当するエッジを抽出し、当該エッジから対物レンズ6の中心座標を求める。円は3点で一意に決まり、円周上の任意の3点の座標が分かれば、その3点の座標に基づいて連立方程式を解くことにより、円の中心座標が求められる。そこで、上記のステップS12で抽出したエッジを構成する点群(以下、エッジ点群)から、図12に示すように任意の3点を抽出し(ステップS13)、当該3点の座標から対物レンズ6の中心座標を算出する(ステップS14)。
That is, an edge corresponding to the
撮像部11で取得された対物レンズ6の画像が真円の場合、3点の座標から求められた対物レンズ6の中心座標は、常に同じ座標となるはずである。しかしながら、例えば対物レンズ6が撮像部11に対して傾斜していた場合には、図13に示すように、取得した画像の対物レンズ6の外形60に相当するエッジ点群は、楕円形状に配列される。この楕円形状に配列されたエッジ点群から3点を選んだ場合、この3点を通る真円は図中の破線の円となり、その中心座標(破線で示す)は、対物レンズ6の本来の中心座標(実線で示す)からずれる。
When the image of the
また、画像処理により得られたエッジ点群の各座標の精度は、撮像部11に形成される光学的な画像サイズと画素サイズとで決められる解像度に依存する。例えば、光学倍率を1倍とした場合、一般的なCCDカメラの画素サイズは約3μm×3μmであるため、1画素の解像度は約3μmとなる。そのため、エッジ点群は、約3μmを最小単位とする離散的な配列となっている。そのため、エッジ点群の各座標から求められる対物レンズ6の中心座標も、約3μmの誤差を含むこととなる。
In addition, the accuracy of each coordinate of the edge point group obtained by image processing depends on the resolution determined by the optical image size and pixel size formed in the
そこで、画像処理によって得られたエッジ点群のうち、最初に抽出した3点を除いたものから更に3点を抽出し(図11のステップS15)、当該3点の座標から対物レンズ6の中心座標をもう1つ求める(ステップS16)。
Therefore, three more points are extracted from the edge point group obtained by image processing except the first extracted three points (step S15 in FIG. 11), and the center of the
このように、画像処理によって得られたエッジ点群から3点を抽出して当該3点の座標から対物レンズ6の中心座標を求めるという処理を複数回行う。図11の例では2回行っているが、3回以上行うことが望ましい。回数が多いほど、高い精度で中心座標を求めることができる。
In this manner, the process of extracting three points from the edge point group obtained by the image processing and obtaining the center coordinates of the
このようにして、対物レンズ6の中心座標の複数の算出結果(すなわち中心座標群)が得られる。この中心座標群を平均することにより(ステップS17)、対物レンズ6の中心座標を求める。
In this way, a plurality of calculation results (that is, a central coordinate group) of the central coordinates of the
以上の方法で求めた対物レンズ6の中心座標が、予め設定された対物レンズ6の中心座標からずれていた場合には、対物レンズ6の位置調整が必要である。そのため、画像処理部10aは、上記の方法で求めた対物レンズ6の中心座標と、予め設定された対物レンズ6の中心座標とから、X方向とY方向の位置ずれ量を算出し(ステップS18)、調整ユニット1Bに送る。
When the center coordinates of the
画像処理によって取得した対物レンズ6の画像の外形60が楕円形(図13)であったとしても、上記のようにエッジ点群から3点を抽出して当該3点の座標から対物レンズ6の中心座標を求めるという処理を複数回行い、得られた中心座標群を平均することにより、高い精度で対物レンズ6の中心座標を求めることができる。
Even if the
また、個々の対物レンズ6の中心座標は、解像度に依存して離散的となるが、上記のように中心座標群を平均することで、解像度を超えたサブミクロンオーダーの高い精度で、対物レンズ6の中心座標を得ることができる。
The center coordinates of each
なお、ここでは、光学倍率を1倍としているが、撮像用対物レンズ12を用いて光学倍率を大きくすれば、その分だけ解像度を高くすることができる。すなわち、対物レンズ6の中心座標の精度を高めることができる。例えば、光学倍率を3倍とすれば、対物レンズ6の中心座標の誤差を、約3μmから約1μmと、3分の1に抑えることができる。
Here, the optical magnification is set to 1. However, if the optical magnification is increased by using the
また、画像処理によって取得した対物レンズ6の外形60に相当するエッジ点群が、欠けのない閉じた円を描いている場合には、エッジ点群からの3点の抽出を1回のみ行い、この3点から対物レンズ6の中心座標を求めてもよい。
Further, when the edge point group corresponding to the
一方、例えば対物レンズ6の外形60に傷や歪みがある場合、あるいは不純物が付着していた場合には、対物レンズ6の外形60に沿ったエッジ点群は、きれいに閉じた円形ではなく、一部が欠けた円形になる可能性がある。また、照明部13の照射方向に対して撮像部11あるいは対物レンズ6が傾斜していた場合には、均一に光が照射された対物レンズ6の画像を取得できず、その結果、対物レンズ6の外形60に沿ったエッジ点群が、一部が欠けた円形になる可能性がある。
On the other hand, for example, when the
このような場合であっても、上記のように対物レンズ6の中心座標群を平均することにより、円形の一部が欠けていることによる算出結果への影響を抑制することができる。
Even in such a case, by averaging the central coordinate group of the
また、対物レンズ6の外形60の傷や歪みあるいは不純物がエッジ点群に含まれる可能性もある。このような場合には、図14に示すように、対物レンズ6の外形60に相当する部分が部分的に歪んだエッジ点群が得られる。この歪んだ部分が、抽出される3点に含まれてしまうと、その3点から求められる対物レンズ6の中心座標は、本来の対物レンズ6の中心座標から大きく乖離する。このような場合、中心座標群を単純に平均したのでは、中心座標の算出精度が低くなる可能性がある。
Further, the edge point group may include scratches, distortions, or impurities on the
そこで、対物レンズ6の中心座標群を平均して平均値を求めたのち、平均値から最も大きく乖離する中心座標を除外して、残りの中心座標群の平均値を算出することにより、対物レンズ6の中心座標を求めるのが望ましい。
Therefore, by averaging the central coordinate groups of the
あるいは、対物レンズ6の中心座標群の中央値を求め、中央値から最も大きく乖離する中心座標を除外して、残りの中心座標群の平均値を算出することにより、対物レンズ6の中心座標を求めてもよい。
Alternatively, the median of the central coordinate group of the
このようにすれば、不純物の付着などにより一部が歪んだエッジ点群が得られた場合でも、その歪みの影響を除外した高精度な対物レンズ6の中心座標を得ることができる。
In this way, even when an edge point group that is partially distorted due to adhesion of impurities or the like is obtained, the center coordinates of the
このとき、対物レンズ6の外形60のみから得られるエッジ点群の座標は、撮像部11の1画素に相当する大きさの誤差を有しているため、平均値から乖離しているか否かの判断基準値は、少なくとも前記誤差よりも大きな値にしなければならない。
At this time, since the coordinates of the edge point group obtained only from the
以上、対物レンズ6の外形60に相当するエッジ点群から中心座標を求める方法を説明したが、本実施の形態はこれに限定されるものではない。
The method for obtaining the center coordinates from the edge point group corresponding to the
例えば、特徴点群として、対物レンズ6の外形60の代わりに、コバ面61(図8)の内周側のエッジ61aを用いても良い。コバ面61の内周側のエッジ61aは、図9に示した2重の円のうち、内側の円に相当する。
For example, instead of the
この場合、コバ面61の内周側のエッジ61aに相当するエッジ点群から3点を抽出し、抽出した3点から対物レンズ6の中心座標を算出するという処理を複数回繰り返し、得られた中心座標群を平均することが望ましい。
In this case, the process of extracting three points from the edge point group corresponding to the
コバ面61の内周側のエッジ61aを用いると、例えば図15に示すように、対物レンズ6の外形60に切り込み67を設けたものであっても、当該切り込み67はコバ面61の内周側のエッジ61aに影響しないため、対物レンズ6の中心座標を高い精度で算出することができる。また、対物レンズ6を固定する接着剤66がコバ面61にはみ出した場合であっても、当該接着剤66はコバ面61の内周側のエッジ61aまでは及ばないため、対物レンズ6の中心座標を高い精度で算出することができる。
When the
また、特徴点群として、形状の変曲部分である境界部を用いてもよい。例えば、図8に示したように、対物レンズ6の裏面のレンズ面(非球面)62の周囲に平面形状の部分(平面部分と称する)64がある場合には、レンズ面62と平面部分64との間の変曲部分にある境界線65を用いることができる。
Moreover, you may use the boundary part which is an inflection part of a shape as a feature point group. For example, as shown in FIG. 8, when there is a plane-shaped portion (referred to as a plane portion) 64 around the lens surface (aspheric surface) 62 on the back surface of the
対物レンズ6の平面部分64は光を透過しやすいため、撮像部11による取得画像では暗くなるのに対し、レンズ面(非球面)62は光を全反射しやすいため、撮像部11による取得画像では明るくなりやすい。そのため、撮像部11による取得画像では、レンズ面62と平面部分64との間の境界線65は明瞭に表れ、エッジ点群を得やすいというメリットがある。
Since the
また、図16に示すように、対物レンズ6が回折レンズである場合には、特徴点群として、回折格子を用いても良い。この場合、いずれかの回折格子68に相当するエッジ点群から3点を抽出し、抽出した3点から対物レンズ6の中心座標を算出するという処理を複数回繰り返し、得られた中心座標群を平均することが望ましい。
Further, as shown in FIG. 16, when the
一般に、回折格子は精度の高い円形状をしており、かつ、対物レンズ6のコバ面61よりも内側の部分はレンズの有効径内となるために傷や不純物は少ない。そのため、対物レンズ6の中心座標をより高い精度で算出することができる。
In general, the diffraction grating has a highly accurate circular shape, and the portion inside the
次に、特徴点群の抽出精度を向上する方法について説明する。
図17は、撮像部11で取得した対物レンズ6の画像の一例を示す図である。図18は、図17に示した画像から、画像処理によって検出したエッジを示す図である。図18に示すように、撮像部11で取得した対物レンズ6の画像からエッジを検出しようとすると、様々な境界線に対応する円形状または円弧状のエッジが抽出される。これは、光ヘッド5に用いられる対物レンズ6の形状が単純でなく、また、レンズ面(非球面)62で全反射された光が撮像部11に入射するためである。
Next, a method for improving the feature point group extraction accuracy will be described.
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of an image of the
そこで、本実施の形態では、以下のようにして特徴点群の検出精度を向上する。
まず、連続している(繋がっている)点群を1つのグループ(塊)として、円形状または円弧状の複数のグループに分類する。次に、それぞれのグループから任意に3点を抽出し、抽出した3点の座標に基づいて、当該3点を通る円の半径を算出する。これにより、複数のグループのそれぞれについて、円の半径が求められる。
Therefore, in the present embodiment, the detection accuracy of the feature point group is improved as follows.
First, continuous (connected) point clouds are classified into a plurality of circular or arcuate groups as one group (lumb). Next, three points are arbitrarily extracted from each group, and the radius of a circle passing through the three points is calculated based on the extracted coordinates of the three points. Accordingly, the radius of the circle is obtained for each of the plurality of groups.
ここで、抽出しようとしている円(例えば、対物レンズ6の外形等)の半径は既知であるから、グループ毎に算出された半径のうち、既知の半径に最も近い半径が算出されたグループを選択する(図19)。この選択したグループから3点を抽出して、上述したように対物レンズ6の中心座標を算出する。
Here, since the radius of the circle to be extracted (for example, the outer shape of the objective lens 6) is known, the group whose radius closest to the known radius is calculated among the radii calculated for each group is selected. (FIG. 19). Three points are extracted from the selected group, and the center coordinates of the
このようにすれば、種々の境界線に対応する複数のエッジが得られた場合でも、レンズ位置検出に用いる特徴点に相当するエッジ点群を正確に選択することができる。 In this way, even when a plurality of edges corresponding to various boundary lines are obtained, an edge point group corresponding to a feature point used for lens position detection can be accurately selected.
なお、グループ毎に円の半径を求める際には、3点を抽出して当該3点の座標に基づいて円の半径を算出するという処理を複数回行い、得られた複数の半径の値(半径値群)を平均してもよい。このようにすれば、例えば円の一部が欠けていた場合であっても、エッジ点群の選択をより正確に行うことができる。 When obtaining the radius of the circle for each group, a process of extracting three points and calculating the radius of the circle based on the coordinates of the three points is performed a plurality of times, and the obtained multiple radius values ( The radius value group) may be averaged. In this way, for example, even when a part of a circle is missing, the edge point group can be selected more accurately.
また、上記の半径値群の平均値または中央値を求めたのち、平均値または中央値から最も大きく乖離する値を除外し、残りの半径値群を改めて平均してもよい。不純物の付着などにより一部が歪んだエッジ点群が得られた場合でも、その歪みの影響を除外して、エッジ点群の選択をより正確に行うことができる。 Further, after obtaining the average value or median value of the above-described radius value group, a value that deviates most from the average value or median value may be excluded, and the remaining radius value group may be averaged again. Even when an edge point group that is partially distorted due to adhesion of impurities or the like is obtained, the influence of the distortion can be excluded and the edge point group can be selected more accurately.
なお、図18において、対物レンズ6の外形60に相当するエッジは、符号60を付した矢印で示すエッジである。また、対物レンズ6のコバ面61の内側のエッジ61aに相当するエッジは、符号61aを付した矢印で示すエッジである。
In FIG. 18, an edge corresponding to the
<調整方法>
最後に、レンズ位置・傾き調整装置1が、対物レンズ6の位置および傾きを調整する方法について説明する。図20は、レンズ位置・傾き調整装置1による対物レンズ6の位置および傾きの調整方法の一例を示す流れ図である。なお、ここでは、説明の便宜上、それぞれの処理を時系列に沿って説明するが、各処理を同時に(並行して)進行することも可能である。
<Adjustment method>
Finally, a method in which the lens position /
まず、制御部10は、傾き検出部(オートコリメータ)2により、公知の方法で対物レンズ6の傾き検出を行う(ステップS21)。制御部10は、傾き検出部2により検出された対物レンズ6の傾きと、予め設定された傾き(0度)との差分に基づき、対物レンズ6の傾き調整に必要なX軸およびY軸周りの調整角度θx,θyを算出して、モータ制御部40に送信する。
First, the
モータ制御部40は、制御部10から送信された調整角度θx,θyに基づき、対物レンズ6の傾きを調整する(ステップS22)。すなわち、傾き調整モータ41,42を駆動して、傾き調整ステージ31,32の可動部31a,32aの傾斜を調整する。このようにして、対物レンズ6の傾き調整が行われる。
The
また、制御部10は、撮像部11により取得した対物レンズ6の画像に基づき、上述した方法で対物レンズ6の中心座標を算出する(ステップS23)。制御部10は、算出した対物レンズ6の中心座標の位置と、予め設定された中心座標との差分に基づき、対物レンズ6の位置調整に必要なX方向およびY方向の調整量Dx,Dyを求め、モータ制御部40に送信する。
Moreover, the
モータ制御部40は、制御部10から送信された調整量Dx,Dyに基づき、対物レンズ6の位置を調整する(ステップS24)。すなわち、モータ制御部40は、位置調整モータ43,44を駆動して、位置調整ステージ33,34の可動部33a,34aのY方向位置、X方向位置を調整する。これにより、対物レンズ6の位置調整が行われる。
The
このように対物レンズ6の位置および傾きの調整が完了したのち、対物レンズ6を保持している対物レンズアクチュエータ50を、光ヘッド5の筐体の上面に接着する。なお、対物レンズアクチュエータ50の接着箇所は、光ヘッド5の筐体の上面に限らず、例えば、光ヘッド5の筐体に埋め込むものであってもよい。
After the adjustment of the position and tilt of the
本実施の形態のレンズ位置・傾き調整装置1では、傾き検出部2による傾き検出と、撮像部11による位置検出とを、互いに独立して行うことができる。そのため、ステップS21,22と、ステップS23,24とを、同時に(並行して)行ってもよい。
In the lens position /
また、対物レンズ6の傾き検出(S21)および傾き調整(S22)、並びに対物レンズ6の位置検出(S23)および位置調整(S24)を、それぞれ複数回繰り返すことで、調整精度を高めてもよい。
Further, the detection accuracy of the objective lens 6 (S21) and the inclination adjustment (S22), and the position detection (S23) and the position adjustment (S24) of the
<効果>
本実施の形態の効果について、以下に説明する。
本実施の形態では、撮像部11により対物レンズ6の画像を取得し、その画像から、画像処理によって特徴点群(エッジ)を抽出し、抽出した特徴点群に基づいて対物レンズ6の中心座標を算出している。そのため、対物レンズ6の位置を検出するために必要な各部の位置精度は、対物レンズ6の画像を撮像部11の撮像面に結像させることができる位置精度であればよい。従って、比較的簡単かつ安価な装置構成で、対物レンズ6の位置を正確に検出することができる。
<Effect>
The effect of this embodiment will be described below.
In the present embodiment, an image of the
また、撮像部11により取得した対物レンズ6の画像から、対物レンズ6の外形に対応するエッジを抽出し、そのエッジ点群からさらに3点を抽出し、当該3点の座標から対物レンズ6の中心座標を求めるため、より精度の高い位置検出を行うことができる。
Further, an edge corresponding to the outer shape of the
特に、エッジ点群から3点を抽出して当該3点の座標から対物レンズ6の中心座標を求めるという処理を複数回行い、得られた中心座標群を平均することにより、サブミクロンオーダーの高精度で位置検出を行うことができる。また、取得した画像が楕円状に歪んでいる場合、あるいは画像に欠けがある場合でも、高精度で位置検出を行うことができる。
In particular, the process of extracting three points from the edge point group and obtaining the center coordinate of the
さらに、中心座標群を平均したのち、平均値または中央値から最も大きく乖離している中心座標を除外し、残りの中心座標群を改めて平均するという処理を行うことにより、不純物等によってエッジ点群の一部が歪んでいる場合に、その歪みの影響を排除することができる。 Furthermore, after averaging the central coordinate group, by removing the average coordinate or the central coordinate that is most greatly deviated from the median value and averaging the remaining central coordinate group again, the edge point group due to impurities, etc. When a part of the image is distorted, the influence of the distortion can be eliminated.
また、画像に複数のエッジが含まれている場合には、各エッジ点群からそれぞれ3点を抽出して各3点の座標からそれぞれ半径を求め、予め設定された半径に最も近い半径が得られたエッジ点群を選択することにより、複数のエッジが存在する場合であっても精度よく位置検出を行うことができる。 When the image includes a plurality of edges, three points are extracted from each edge point group, and the radii are obtained from the coordinates of the three points, and the radius closest to the preset radius is obtained. By selecting the obtained edge point group, position detection can be performed with high accuracy even when there are a plurality of edges.
また、照明部13として散乱光を照射する手段を用いることにより、レンズ表面の境界部分を際だたせることができる。
Further, by using means for irradiating scattered light as the
さらに、照明部13の形状をリング形状とすることにより、例えば傾き検出部2を配設し、対物レンズ6の位置と傾きを同時に検出することが可能になる。
Furthermore, by making the shape of the
加えて、対物レンズ6の画像を光学的に拡大する撮像用対物レンズ12を設けたことにより、画像の光学倍率を高くし、対物レンズ6の位置検出精度を高めることができる。
In addition, by providing the
また、本実施の形態におけるレンズ位置・傾き検出ユニット1Aは、対物レンズ6の位置を検出するための撮像部11、撮像用対物レンズ12および照明部13と、対物レンズ6の傾きを検出するための傾き検出部2とを備えているため、高い精度で対物レンズ6の位置および傾きの両方を検出することができる。
Further, the lens position /
また、本実施の形態におけるレンズ位置・傾き調整装置1は、さらに、対物レンズ6の位置を調整する機構(位置調整ステージ33,34)と、対物レンズ6の傾きを調整する機構(傾き調整ステージ31,32)とを備えているため、対物レンズ6の位置および傾きの検出結果に応じて、対物レンズ6の位置および傾きを調整することができる。
The lens position /
加えて、本実施の形態におけるレンズ位置・傾き調整装置1は、対物レンズ6の位置を調整する機構を駆動する位置調整モータ43,44と、対物レンズ6の傾きを調整する機構を駆動する傾き調整モータ41,42と、これらを制御するモータ制御部40とを有しているため、対物レンズ6の位置および傾きを高い精度で自動調整することが可能となる。また、調整に要する時間も短縮することができる。
In addition, the lens position /
なお、上述した実施の形態では、対物レンズ6の位置(および傾き)を検出する装置および方法について説明したが、対物レンズ以外のレンズにも適用できることは言うまでもない。
In the above-described embodiment, the apparatus and method for detecting the position (and inclination) of the
また、上記の実施の形態では、対物レンズ6の位置および傾きを検出するレンズ位置・傾き検出ユニット1Aと、対物レンズ6の位置および傾きを調整する調整ユニット1Bとを備えたレンズ位置・傾き調整装置1について説明したが、レンズ位置・傾き検出ユニット1Aのみを備えた装置構成も可能である。その場合には、例えば図3に示した装置構成となる。
In the above embodiment, the lens position / tilt adjustment including the lens position /
また、本実施の形態では、対物レンズ6の位置および傾きを検出するレンズ位置・傾き検出ユニット1Aについて説明したが、対物レンズ6の位置のみを検出する装置構成(傾き検出部2を有さない構成)も可能である。その場合には、例えば図4に示した装置構成となる。
In the present embodiment, the lens position /
実施の形態2.
図21および図22は、本発明の実施の形態2におけるレンズ位置・傾き調整装置100の構成を示す斜視図である。実施の形態2のレンズ位置・傾き調整装置100では、実施の形態1で説明したレンズ位置・傾き調整装置1に、対物レンズ6の側面からの光を反射するミラー72(反射部材)と、撮像部11とミラー72との相対位置を切り替える切替機構を加えたものである。
21 and 22 are perspective views showing the configuration of the lens position /
図21および図22に示すように、レンズ位置・傾き調整装置100は、支持部材71と支持台73とを有している。これら支持部材71および支持台73(固定支持部)は、図示しない固定部材によって互いに固定されている。
As shown in FIGS. 21 and 22, the lens position /
支持台73は、基台15を下方から支えている。基台15は、実施の形態1で説明したように、ベース15bと垂直壁部15aとを有している。支持台73は、XY面に平行な支持面を有し、その支持面に基台15のベース15bがX方向に移動可能に配置されている。すなわち、この実施の形態2では、基台15は、支持台73上で移動可能な可動部となっている。
The
支持台73には、基台15の位置を制御する位置調整モータ74が取り付けられている。位置調整モータ74にはスクリューが取り付けられ、このスクリューは基台15のベース15bの一部と噛み合っている。位置調整モータ74の回転により、基台15がX方向に移動する。
A
基台15には、レンズ位置・傾き検出ユニット1Aの構成要素のうち光ヘッド5を支持するための光ヘッド支持部16,17と、調整ユニット1Bとが取り付けられている。光ヘッド支持部16,17は、実施の形態1で説明したように、基台15の垂直壁部15aの壁面からX方向に延在している。
Of the components of the lens position /
また、基台15の垂直壁部15aには、ミラー72が取り付けられている。ミラー72は、Y方向およびZ方向における位置が、アクチュエータ支持部18に支持される対物レンズアクチュエータ50の対物レンズ6と略同一となるように配置されている。言い換えると、ミラー72は、対物レンズ6の側面(対物レンズ6を光軸に直交する方向から見た面)に対してX方向に対向し、対物レンズ6の側面の画像が入射する位置に配置されている。
A
ミラー72は、対物レンズ6の側面からの光を上方(+Z方向)に反射する反射面72aを有している。具体的には、ミラー72の反射面72aは、X方向およびZ方向に対して45度の傾斜を有している。
The
また、ミラー72は、図21および図22に示した状態において、ハーフミラー14に対してX方向(ここでは−X方向)に変位した位置にある。すなわち、図21および図22に示した状態では、ミラー72の反射光はハーフミラー14に入射せず、従って撮像部11にも入射しない。
Further, in the state shown in FIGS. 21 and 22, the
支持部材71は、基台15の垂直壁部15aの上方に配置されており、YZ面に平行な取付面を有している。支持部材71の取付面には、光ヘッド支持部16,17を除くレンズ位置・傾き検出ユニット1Aの構成要素(傾き検出部2、照明部13、ハーフミラー14を含む)が取り付けられている。
The
調整ユニット1Bは、実施の形態1で説明した傾き調整ステージ31,32と位置調整ステージ33,34とを有している。但し、傾き調整ステージ32と位置調整ステージ33との間には、高さ調整ステージ75が配置されている。高さ調整ステージ75は、可動部75aと、可動部75aをZ方向に移動可能に支持する固定部75bとを有している。固定部75bは、位置調整ステージ33の可動部33a上に固定されている。
The
高さ調整ステージ75は、また、可動部75aのZ方向の位置を制御する高さ調整モータ76を有している。高さ調整モータ76にはスクリューが取り付けられ、このスクリューは可動部75aの一部と噛み合っている。高さ調整モータ76の回転により、可動部75aがZ方向に移動する。
The
また、可動部75a上には、傾き調整ステージ32の固定部32bが取り付けられている。さらに、傾き調整ステージ32の可動部32a上には、傾き調整ステージ31の固定部31bが取り付けられている。傾き調整ステージ31の可動部31a上には、アクチュエータ支持部18が立設されている。傾き調整ステージ32,31およびアクチュエータ支持部18の構成は、実施の形態1で説明した通りである。
A fixed
従って、高さ調整モータ76の回転によって高さ調整ステージ75の可動部75aがZ方向に移動すると、傾き調整ステージ32,31およびアクチュエータ支持部18もZ方向に移動し、アクチュエータ支持部18に支持される対物レンズアクチュエータ50もZ方向に移動する。
Therefore, when the
レンズ位置・傾き検出ユニット1Aの撮像部11は、Y方向の位置を調整する位置調整ステージ77に取り付けられている。位置調整ステージ77は、撮像部11が取り付けられた可動部77aと、可動部77aをY方向に移動可能に支持する固定部77bとを有している。固定部77bは、支持部材71の取付面に取り付けられている。
The
位置調整ステージ77は、また、可動部77aの位置を制御する位置調整モータ78を有している。位置調整モータ78にはスクリューが取り付けられ、このスクリューは可動部77aの一部と噛み合っている。位置調整モータ78の回転により、可動部77aがY方向に移動する。すなわち、位置調整モータ78の回転により、可動部77aに取り付けられた撮像部11と、撮像部11に装着された撮像用対物レンズ12がY方向に移動する。
The
上記の位置調整モータ43,44,74,78、高さ調整モータ76および傾き調整モータ41,42は、図示しないケーブル(図1参照)を介して、モータ制御部40(図23)に接続されている。
The
上記の構成において、支持部材71、支持台73、基台15、位置調整モータ74および位置調整ステージ77(位置調整モータ78を含む)は、ミラー72と撮像部11との相対位置を、ミラー72で反射された対物レンズ6からの光が撮像部11に入射しない第1の位置(図21,22)と、ミラー72で反射された対物レンズ6の側面からの光が撮像部11に入射する第2の位置(後述する図24,25)との間で切り替える切替機構を構成する。また、高さ調整ステージ75(高さ調整モータ76を含む)は、対物レンズ6のZ方向位置(高さ)を調整するレンズ高さ調整手段を構成する。
In the above configuration, the
図23は、実施の形態2のレンズ位置・傾き調整装置100の制御系を示すブロック図である。実施の形態1と同様、制御部10には、撮像部11で取得した画像が入力される。制御部10の画像処理部10aは、入力された画像に対して後述する画像処理を行い、対物レンズ6の位置を算出し、予め設定された基準位置からの変位量を算出する。
FIG. 23 is a block diagram illustrating a control system of the lens position /
また、制御部10には、傾き検出部2で取得したデータ(受光部22におけるレーザ光の受光状態)が入力される。制御部10は、入力されたデータに基づき、対物レンズ6の傾きを算出する。
Further, the data acquired by the inclination detecting unit 2 (the light receiving state of the laser beam in the light receiving unit 22) is input to the
制御部10は、算出した対物レンズ6の変位量および傾きに基づき、調整ユニット1Bのモータ制御部40を制御する。モータ制御部40は、制御部10の指示に基づき、傾き調整モータ41,42、位置調整モータ43,44,74,78および高さ調整モータ76を駆動する。
The
次に、実施の形態2におけるレンズ位置・傾き調整装置100の動作について説明する。まず、対物レンズ6の位置および傾きの検出方法、および調整方法について説明する。
Next, the operation of the lens position /
図21および図22に示した状態(第1の位置)では、傾き検出部2から対物レンズ6のコバ面に向けてレーザ光を照射すると、コバ面で反射されたレーザ光がハーフミラー14を透過して傾き検出部2に受光される。また、照明部13から出射されて対物レンズ6で反射された光(反射光81)は、ハーフミラー14の反射透過面14aを介して撮像部11に入射する。
In the state shown in FIGS. 21 and 22 (first position), when laser light is irradiated from the
一方、照明部13から出射されて対物レンズ6の側面で反射された光(反射光82)は、ミラー72によって上方(+Z方向)に反射されるが、ミラー72はハーフミラー14に対してX方向に変位した位置にあるため、反射光82はハーフミラー14に入射せず、従って撮像部11にも入射しない。
On the other hand, the light (reflected light 82) emitted from the
この状態で、対物レンズ6の位置および傾きの検出は、実施の形態1と同様に行われる。傾き検出部2は、対物レンズ6のコバ面に向けてレーザ光を照射し、コバ面で反射されてハーフミラー14を透過したレーザ光を受光して、その受光状態に基づいて対物レンズ6の傾きを検出する。また、撮像部11は、照明部13によって照明された対物レンズ6の画像を取得して制御部10の画像処理部10aに送り、画像処理部10aは、実施の形態1で説明した方法で対物レンズ6の中心位置を算出する。
In this state, the position and inclination of the
また、対物レンズ6の調整も、実施の形態1と同様に行われる。すなわち、制御部10は、傾き検出部2による対物レンズ6の傾きの検出結果、および画像処理部10aによる対物レンズ6の位置の算出結果に基づき、対物レンズ6の傾き調整に必要なX軸およびY軸周りの調整角度、並びにX方向およびY方向の調整量を算出してモータ制御部40に送信する。モータ制御部40は、制御部10の指示に基づき、傾き調整モータ41,42および位置調整モータ43,44を駆動する。
The adjustment of the
この実施の形態2のレンズ位置・傾き調整装置100は、さらに、対物レンズ6の高さ(Z方向位置)の調整を行うことができる。
The lens position /
図24および図25は、対物レンズ6の高さの調整を行うときのレンズ位置・傾き調整装置100を示す斜視図である。対物レンズ6の高さの調整を行う場合には、基台15をX方向に移動させるための位置調整モータ74を駆動する。制御部10は、位置調整モータ74を駆動することにより、図21および図22に示した状態から基台15を+X方向に移動させる。
24 and 25 are perspective views showing the lens position /
基台15が+X方向にスライドすると、基台15に配設された光ヘッド支持部16,17および調整ユニット1BがX方向に移動する。一方、支持部材71に配設された、光ヘッド支持部16,17以外のレンズ位置・傾き検出ユニット1Aの構成要素は移動しない。これにより、図24および図25に示すように、ミラー72の上方(+Z方向)にハーフミラー14が位置する状態となる。
When the base 15 slides in the + X direction, the optical
図24および図25に示した状態では、照明部13によって照明された対物レンズ6の側面からの反射光82が、ハーフミラー14の反射透過面14aを介して撮像部11に入射する。これにより、撮像部11は、対物レンズ6の側面の画像を観測することが可能になる。
In the state shown in FIGS. 24 and 25, the reflected light 82 from the side surface of the
また、対物レンズ6の側面の画像を撮像部11に結像させるためには、対物レンズ6から撮像部11までの光路長を一定に保つ必要があるが、上記のように基台15をX方向に移動させたことで、対物レンズ6から撮像部11までの光路長は、図21および図22に示した状態での光路長よりも長くなっている。
In addition, in order to form an image of the side surface of the
そこで、制御部10は、撮像部11を−Y方向(ハーフミラー14に接近する方向)に移動させるために、位置調整モータ78を駆動する。位置調整モータ78の駆動により、位置調整ステージ77の固定部77bに対して可動部77aが−Y方向に移動し、可動部77aに取り付けられた撮像部11が−Y方向に移動する。制御部10は、予め定められた距離だけ撮像部11が−Y方向に移動するように位置調整ステージ77を駆動する。これにより、対物レンズ6の側面の画像が撮像部11に結像する。
Therefore, the
この状態で、撮像部11は、対物レンズ6の側面の画像を取得し、制御部10に入力する。制御部10の画像処理部10aは、入力された画像に対して後述する画像処理を行い、対物レンズ6のZ方向の位置(Z座標)を算出する。
In this state, the
図26は、撮像部11で取得した画像を示す模式図である。撮像部11で取得した画像には、光ヘッド支持部16,17で支持された光ヘッド5の本体部51の上端面(以下、本体上端面)5cと、アクチュエータ支持部18によって位置決めされる対物レンズアクチュエータ50の上端面50a(図7参照)と、対物レンズアクチュエータ50に支持された対物レンズ6のコバ面61(図10参照)とが含まれている。
FIG. 26 is a schematic diagram illustrating an image acquired by the
対物レンズ6のZ方向位置は、以下のようにして求める。制御部10の画像処理部10aは、まず、撮像部11が取得した画像内において、高さ基準となる光ヘッド5の本体上端面5cと、高さ測定対象である対物レンズアクチュエータ50の上端面50a、または対物レンズアクチュエータ50に支持された対物レンズ6のコバ面61を、それぞれエッジ(特徴点群)として抽出する。
The position of the
そして、エッジとして抽出された光ヘッド5の本体上端面5cと、対物レンズアクチュエータ50の上端面50a、または対物レンズ6のコバ面61のZ方向位置を求める。
Then, the Z-direction position of the
さらに、光ヘッド5の本体上端面5cから対物レンズアクチュエータ50の上端面50aまでのZ方向の距離(対物レンズアクチュエータ高さと称する)85、または、光ヘッド5の本体上端面5cから対物レンズ6のコバ面61までのZ方向の距離(対物レンズコバ面高さと称する)86を算出する。
Further, the distance in the Z direction (referred to as the objective lens actuator height) 85 from the
ここで、光ヘッド5の本体上端面5cのZ方向位置は既知である。また、対物レンズアクチュエータ50の上端面50aと対物レンズ6のコバ面61とのZ方向の距離も既知である。そのため、対物レンズアクチュエータ高さ85または対物レンズコバ面高さ86から、対物レンズ6のコバ面61のZ方向位置を求めることができる。
Here, the Z-direction position of the main body
上記のエッジを抽出する際には、特徴点群を予め直線形状と定義することにより、各Z方向位置の検出精度をより一層高めることができる。なお、エッジとして抽出する部分は、上述した部分に限定されるものではない。高さ測定対象物である対物レンズ6の外形(輪郭)をなす部分と、対物レンズ6を保持する部材の外形をなす部分(Z方向位置が既知であって、高さ基準となる部分)のエッジを抽出すればよい。
When extracting the above-described edge, the detection accuracy of each Z-direction position can be further enhanced by defining the feature point group in advance as a linear shape. In addition, the part extracted as an edge is not limited to the part mentioned above. A portion that forms the outer shape (contour) of the
また、ここでは、光ヘッド5の本体上端面5cのエッジを抽出して高さ基準としたが、他の高さ基準を用いることもできる。この点について、以下に説明する。
Further, here, the edge of the
図27および図28は、光ヘッド5とは別の部材であるブロックゲージ88を用いて高さ基準を規定して、対物レンズ6の高さを算出する方法を説明するための模式図である。ブロックゲージ88は、光ヘッド5の代わりに、光ヘッド支持部16,17の上面に載置される。ブロックゲージ88の厚さ(Z方向の寸法)は既知である。
27 and 28 are schematic diagrams for explaining a method of calculating the height of the
図27は、撮像部11によって取得したブロックゲージ88の側面の画像を示す。制御部10の画像処理部10aは、撮像部11によって取得した画像から、ブロックゲージ88の上端面88aをエッジ(特徴点群)として抽出し、そのZ方向位置88bを算出して、高さ基準として記憶する。
FIG. 27 shows an image of the side surface of the
その後、光ヘッド支持部16,17からブロックゲージ88を取り外し、光ヘッド5を装着して、撮像部11によって対物レンズ6の側面の画像を取得する。
Thereafter, the
図28は、撮像部11によって取得した対物レンズ6の側面の画像を示す。図28では、対物レンズアクチュエータ50に保持された対物レンズ6の側面の画像と、先に取得したブロックゲージ88の上端面88a(図27)のZ方向位置88bとを、画像処理によって重ね合わせて示している。
FIG. 28 shows an image of the side surface of the
制御部10の画像処理部10aは、図28において、対物レンズ6のコバ面61をエッジとして抽出し、そのZ方向位置を算出する。そして、算出した対物レンズ6のコバ面61のZ方向位置と、先に算出した高さ基準(ブロックゲージ88の上端面88aのZ方向位置88b)とのZ方向の距離を求めることにより、高さ基準からの対物レンズ6のコバ面61の高さ(対物レンズコバ面高さ)87を算出する。
In FIG. 28, the
ブロックゲージ88の厚さは上記のとおり既知であり、ブロックゲージ88の下端位置は、光ヘッド支持部16,17の上端位置と同じであるから、既知である。従って、ブロックゲージ88の上端面88aのZ方向位置88bも既知である。そのため、Z方向位置88b(高さ基準)に基づいて、対物レンズ6のコバ面61の高さを検出することができる。
The thickness of the
なお、ブロックゲージ88は、寸法精度が高く、光ヘッド支持部16,17上に安定して載置することができ、エッジを抽出し易い形状を有するものであればよい。
The
図25および図26に示した方法、または図27および図28に示した方法によって対物レンズ6のZ方向位置を検出したのち、調整ユニット1Bにおいて、対物レンズ6のZ方向の位置調整(高さ調整)を行う。
After detecting the Z direction position of the
この場合、制御部10は、画像処理部10aで算出した対物レンズアクチュエータ高さ85または対物レンズコバ面高さ86,87に基づき、対物レンズ6の高さ調整に必要なZ方向の調整量Dzを求め、調整ユニット1Bに送信する。調整ユニット1Bのモータ制御部40は、制御部10から送られてきたZ方向の調整量Dzに基づき、高さ調整モータ76を駆動する。
In this case, the
高さ調整モータ76の回転により、高さ調整ステージ75の可動部75aが固定部75bに対してZ方向に移動する。これにより、可動部75aに支持された傾き調整ステージ32,31およびアクチュエータ支持部18がZ方向に移動し、アクチュエータ支持部18を介して対物レンズアクチュエータ50がZ方向に移動し、その結果、対物レンズアクチュエータ50に支持された対物レンズ6がZ方向に移動する。これにより、対物レンズ6の高さ調整(Z方向の位置調整)が行われる。
Due to the rotation of the
なお、このようにして対物レンズ6の高さ調整を行った後で、図21および図22に示した位置まで基台15を移動させて、レンズ位置・傾き検出ユニット1Aによる対物レンズ6の傾きおよび位置の検出を行ってもよい。
After adjusting the height of the
以上説明したように、本発明の実施の形態2によれば、実施の形態1のレンズ位置・傾き調整装置に僅かな構成部品を追加することにより、専用の変位センサ等を用いずに、レンズの高さを検出し、調整することが可能となる。その結果、レンズ位置・傾き調整装置の構成を簡素化することができ、製造コストを低減することができる。また、レンズ位置・傾き調整装置を小型化し、占有面積を小さくすることができる。 As described above, according to the second embodiment of the present invention, the lens position / tilt adjustment device according to the first embodiment is added with a few components, so that the lens can be used without using a dedicated displacement sensor or the like. Can be detected and adjusted. As a result, the configuration of the lens position / tilt adjustment device can be simplified, and the manufacturing cost can be reduced. Further, the lens position / tilt adjustment device can be miniaturized and the occupied area can be reduced.
本発明は、例えば、光ヘッドのレンズ(例えば対物レンズ)の位置を検出するレンズ位置検出装置、レンズの位置および傾きを検出するレンズ位置・傾き検出装置、レンズの位置を調整するレンズ位置調整装置、レンズの位置および傾きを調整するレンズ位置・傾き調整装置に適用することができる。 The present invention includes, for example, a lens position detection device that detects the position of a lens (for example, an objective lens) of an optical head, a lens position / tilt detection device that detects the position and inclination of a lens, and a lens position adjustment device that adjusts the position of the lens. The present invention can be applied to a lens position / tilt adjustment device that adjusts the position and tilt of a lens.
1,100 レンズ位置・傾き調整装置、 1A レンズ位置・傾き検出ユニット、 1B 調整ユニット、 2 傾き検出部(レンズ傾き検出部)、 5 光ヘッド、 5c 本体上端面、 6 対物レンズ、 10 制御部、 10a 画像処理部、 11 撮像部(撮像手段)、 12 撮像用対物レンズ(拡大手段)、 13 照明部(照明手段)、 14 ハーフミラー(光路分離手段)、 15 基台、 16,17 光ヘッド支持部、 18 アクチュエータ支持部、 31,32 傾き調整ステージ、 33,34 位置調整ステージ、 41,42 傾き調整モータ、 43,44 位置調整モータ、 40 モータ制御部、 50 対物レンズアクチュエータ、 50a 上端面、 61 コバ面、 71 支持部材、 73 支持台、 72 ミラー(反射部材)、 74 位置調整モータ、 75 高さ調整ステージ、 76 高さ調整モータ、 77 位置調整ステージ、 78 位置調整モータ 81,82 反射光、 85 対物レンズアクチュエータ高さ、 86,87 対物レンズコバ面高さ、 88 ブロックゲージ、 88a 上端面。
1,100 Lens position / tilt adjustment device, 1A Lens position / tilt detection unit, 1B adjustment unit, 2 Tilt detection unit (lens tilt detection unit), 5 Optical head, 5c Upper end surface of main body, 6 Objective lens, 10 Control unit, 10a image processing unit, 11 imaging unit (imaging unit), 12 imaging objective lens (magnifying unit), 13 illumination unit (illumination unit), 14 half mirror (optical path separation unit), 15 base, 16, 17 optical head support , 18 Actuator support, 31, 32 Tilt adjustment stage, 33, 34 Position adjustment stage, 41, 42 Tilt adjustment motor, 43, 44 Position adjustment motor, 40 Motor controller, 50 Objective lens actuator, 50a Upper end surface, 61 Edge, 71 Support member, 73 Support base, 72 Mirror (reflective member), 74 Position adjustment motor, 75 Conditioned stage, 76
Claims (10)
取得した前記レンズの画像から、前記レンズの円形状のエッジの特徴点群、前記レンズの外形の特徴点群、前記レンズのコバ面の特徴点群、前記レンズの形状の変曲部分をなす境界線の特徴点群、または、前記レンズの回折格子の特徴点群を抽出し、
前記特徴点群のうち、連続している点群を1つのグループとして、円形状または円弧状の複数の前記グループに分類し、
各々の前記グループの前記点群を基に、前記各々のグループの前記点群を通る円の第1の半径を求め、
前記レンズの形状から既知である円の第2の半径に最も近い前記第1の半径が得られたグループを選択し、
当該グループの前記点群に基づき、前記レンズの中心座標を求めることを特徴とするレンズ位置検出方法。 Get the lens image,
From the acquired image of the lens, a feature point group of the circular edge of the lens, a feature point group of the outer shape of the lens, a feature point group of the edge surface of the lens, and a boundary forming an inflection part of the shape of the lens Extract feature points of the line or feature points of the diffraction grating of the lens,
Among the feature point groups, continuous point groups are grouped into a plurality of circular or arc-shaped groups as one group,
Based on the point cloud of each group, determine a first radius of a circle passing through the point cloud of each group;
Selecting the group from which the first radius that is closest to the second radius of the circle known from the shape of the lens is obtained;
A lens position detection method, wherein center coordinates of the lens are obtained based on the point group of the group.
さらに、前記レンズの傾きを検出し、
検出した前記レンズの傾きに基づき、前記レンズの傾きを調整すること
を特徴とするレンズ位置調整方法。 The position of the lens is adjusted based on the position of the lens detected by the lens position detection method according to any one of claims 1 to 3 .
Furthermore, the inclination of the lens is detected,
A lens position adjustment method comprising adjusting the tilt of the lens based on the detected tilt of the lens.
前記撮像部が取得した前記レンズの画像から、前記レンズの円形状のエッジの特徴点群、前記レンズの外形の特徴点群、前記レンズのコバ面の特徴点群、前記レンズの形状の変曲部分をなす境界線の特徴点群、または、前記レンズの回折格子の特徴点群を抽出し、抽出した前記特徴点群に基づいて、前記レンズの位置を検出する画像処理部と
を備え、
前記画像処理部は、前記特徴点群のうち、連続している点群を1つのグループとして、円形状または円弧状の複数の前記グループに分類し、
各々の前記グループの前記点群を基に、前記各々のグループの前記点群を通る円の第1の半径を求め、
前記レンズの形状から既知である円の第2の半径に最も近い前記第1の半径が得られたグループを選択し、
当該グループの前記点群に基づき、前記レンズの中心座標を求めることを特徴とするレンズ位置検出ユニット。 An imaging unit for acquiring an image of the lens;
From the lens image acquired by the imaging unit, the feature point group of the circular edge of the lens, the feature point group of the outer shape of the lens, the feature point group of the edge surface of the lens, and the inflection of the shape of the lens An image processing unit that extracts a feature point group of a boundary line that forms a part or a feature point group of a diffraction grating of the lens, and detects a position of the lens based on the extracted feature point group, and
The image processing unit classifies the continuous point group of the feature point group as one group into a plurality of circular or arc-shaped groups,
Based on the point cloud of each group, determine a first radius of a circle passing through the point cloud of each group;
Selecting the group from which the first radius that is closest to the second radius of the circle known from the shape of the lens is obtained;
A lens position detection unit for obtaining a center coordinate of the lens based on the point group of the group.
前記レンズ位置検出ユニットで検出された前記レンズの位置に基づき、前記レンズの位置を調整するレンズ位置調整部と、
前記レンズ傾き検出部で検出された前記レンズの傾きに基づき、前記レンズの傾きを調整するレンズ傾き調整部と
を備えたことを特徴とするレンズ位置調整装置。 The lens position detection unit according to any one of claims 5 to 8 , further comprising a lens tilt detection unit that detects the tilt of the lens.
A lens position adjustment unit that adjusts the position of the lens based on the position of the lens detected by the lens position detection unit;
A lens position adjusting device comprising: a lens tilt adjusting unit that adjusts the tilt of the lens based on the tilt of the lens detected by the lens tilt detecting unit.
前記レンズ位置検出ユニットで検出された前記レンズの位置に基づき、前記レンズの位置を調整するレンズ位置調整部と、
前記レンズの側面に対向するように配置されたミラーと、
前記撮像部と前記ミラーとの相対位置を、前記ミラーで反射された前記レンズからの光が前記撮像部に入射しない第1の相対位置と、前記ミラーで反射された前記レンズの側面からの光が前記撮像部に入射する第2の相対位置との間で切り替える切替機構とを備え、
前記画像処理部は、前記撮像部と前記ミラーとが前記第2の相対位置にある状態で、前記レンズの側面の画像から特徴点群を抽出し、抽出した前記特徴点群に基づいて、前記レンズの高さを検出すること
を特徴とするレンズ位置調整装置。 The lens position detection unit according to any one of claims 5 to 8 ,
A lens position adjustment unit that adjusts the position of the lens based on the position of the lens detected by the lens position detection unit;
A mirror disposed to face the side surface of the lens;
The relative position between the imaging unit and the mirror, the first relative position where light from the lens reflected by the mirror does not enter the imaging unit, and the light from the side surface of the lens reflected by the mirror A switching mechanism for switching between the second relative position incident on the imaging unit,
The image processing unit extracts a feature point group from an image of a side surface of the lens in a state where the imaging unit and the mirror are in the second relative position, and based on the extracted feature point group, A lens position adjusting device characterized by detecting the height of a lens.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014019621A JP6116496B2 (en) | 2013-11-11 | 2014-02-04 | Lens position detection method and apparatus, and lens position adjustment method and apparatus |
CN201410642312.2A CN104637500B (en) | 2013-11-11 | 2014-11-11 | Lens position detection method and device and lens position adjusting method and device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013232773 | 2013-11-11 | ||
JP2013232773 | 2013-11-11 | ||
JP2014019621A JP6116496B2 (en) | 2013-11-11 | 2014-02-04 | Lens position detection method and apparatus, and lens position adjustment method and apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015111483A JP2015111483A (en) | 2015-06-18 |
JP2015111483A5 JP2015111483A5 (en) | 2016-04-28 |
JP6116496B2 true JP6116496B2 (en) | 2017-04-19 |
Family
ID=53526190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014019621A Active JP6116496B2 (en) | 2013-11-11 | 2014-02-04 | Lens position detection method and apparatus, and lens position adjustment method and apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6116496B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6617439B2 (en) | 2015-06-01 | 2019-12-11 | 日本電気硝子株式会社 | Glass article manufacturing equipment |
EP3688662A1 (en) | 2017-09-27 | 2020-08-05 | 3M Innovative Properties Company | Personal protective equipment management system using optical patterns for equipment and safety monitoring |
WO2019093136A1 (en) * | 2017-11-08 | 2019-05-16 | ソニー株式会社 | Image processing device, image processing method, and program |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2988594B2 (en) * | 1991-03-28 | 1999-12-13 | 株式会社ニデック | Wafer center detection device |
JPH04323503A (en) * | 1991-04-23 | 1992-11-12 | Toyoda Mach Works Ltd | Image processor |
JP3675543B2 (en) * | 1995-12-27 | 2005-07-27 | Ntn株式会社 | Image position measurement method |
JPH118798A (en) * | 1997-06-17 | 1999-01-12 | Nok Corp | Ccd camera system and image processing method |
JP2001264015A (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-26 | Nikon Corp | Position-detecting method, position detector, and aligner |
JP4337036B2 (en) * | 2003-10-21 | 2009-09-30 | ソニー株式会社 | Information processing device |
JP4476760B2 (en) * | 2004-09-21 | 2010-06-09 | サンクス株式会社 | Optical measuring device and optical pickup lens adjusting device |
JP4409467B2 (en) * | 2005-02-08 | 2010-02-03 | 株式会社トプコン | Eyeglass lens suction jig mounting device |
JP4443497B2 (en) * | 2005-11-02 | 2010-03-31 | パルステック工業株式会社 | Multi-degree-of-freedom robot positioning error correction apparatus and positioning error correction method |
JP5476201B2 (en) * | 2010-04-22 | 2014-04-23 | Hoya株式会社 | Pickup device lens and method for inspecting the lens |
-
2014
- 2014-02-04 JP JP2014019621A patent/JP6116496B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015111483A (en) | 2015-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
NL8501665A (en) | OPTICAL SCANNER WITH POSITION AND POSITION DETECTION SYSTEM FOR AN ELECTROMAGNETICALLY BEARING OBJECTIVE. | |
US7515364B2 (en) | Objective lens actuator and optical pickup device having the same | |
JP6116496B2 (en) | Lens position detection method and apparatus, and lens position adjustment method and apparatus | |
JP5540614B2 (en) | Optical element eccentricity adjustment method, eccentricity measurement method, and lens processing method using an autocollimator | |
US6392819B1 (en) | Objective lens and fabrication method thereof | |
JPWO2006118221A1 (en) | Objective lens tilt adjusting method, optical pickup manufacturing method, objective lens tilt adjusting apparatus, optical pickup component, optical pickup, and optical information recording / reproducing apparatus | |
CN104637500B (en) | Lens position detection method and device and lens position adjusting method and device | |
JP2003529179A (en) | Optical scanning device | |
JPH10255304A (en) | Method and device of adjusting objective lens for optical pickup | |
US8154975B1 (en) | Servoing system for multiple spot registration for holographic replication system | |
US8400900B2 (en) | Lens, lens mounting method and optical pickup device | |
JP2002533860A (en) | Optical scanning device | |
JP4830837B2 (en) | Lens measuring device | |
JP3503995B2 (en) | Optical disk drive | |
US20090279409A1 (en) | Optimal detection of twodos signals | |
JP2012073133A (en) | Observation device and observation method | |
JP2004227657A (en) | Optical pickup device and optical disk device | |
JP2011216163A (en) | Objective lens | |
JP4656880B2 (en) | Optical pickup outgoing light measuring device and adjustment method | |
JP2006054003A (en) | Beam shaping lens and optical pickup apparatus using the same | |
JP2001041707A (en) | Optimum operation distance measuring method for optical system and its apparatus | |
JP2007250103A (en) | Disk unit | |
JP2002373436A (en) | Optical pickup with tilt detecting function | |
JP2001118283A (en) | Method and device for positioning hologram element | |
NL8802514A (en) | OPTICAL SCAN AND AN OPTICAL REGISTRATION / OR READING DEVICE THEREOF, AND A METHOD FOR MANUFACTURING THE SCAN AND RECORDING AND / OR READING DEVICE. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160311 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6116496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |