JP6114663B2 - 超音波診断装置および超音波画像生成方法 - Google Patents

超音波診断装置および超音波画像生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6114663B2
JP6114663B2 JP2013175955A JP2013175955A JP6114663B2 JP 6114663 B2 JP6114663 B2 JP 6114663B2 JP 2013175955 A JP2013175955 A JP 2013175955A JP 2013175955 A JP2013175955 A JP 2013175955A JP 6114663 B2 JP6114663 B2 JP 6114663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
normal direction
image
signal
ultrasonic
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013175955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015043835A (ja
Inventor
公人 勝山
公人 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013175955A priority Critical patent/JP6114663B2/ja
Priority to CN201480045957.6A priority patent/CN105473076B/zh
Priority to PCT/JP2014/060954 priority patent/WO2015029490A1/ja
Publication of JP2015043835A publication Critical patent/JP2015043835A/ja
Priority to US15/040,377 priority patent/US20160157830A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6114663B2 publication Critical patent/JP6114663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4488Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5246Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52025Details of receivers for pulse systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52046Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver
    • G01S7/52047Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver for elimination of side lobes or of grating lobes; for increasing resolving power

Description

この発明は、超音波診断装置および超音波画像生成方法に係り、特に、探触子の複数の素子から超音波ビームを送信した際に、素子の法線方向に対して斜め方向から反射してくる超音波エコーを受信して超音波画像の生成を行う超音波診断装置および超音波画像生成方法に関する。
従来から、医療分野において、超音波画像を利用した超音波診断装置が実用化されている。一般に、この種の超音波診断装置は、探触子から被検体に向けて超音波ビームを送信し、被検体からの超音波エコーを探触子で受信して、その受信信号を電気的に処理することにより超音波画像が生成される。
このような超音波診断装置においては、探触子の直下に位置する被検体内の断層画像をリアルタイムで観察することができる。このため、例えば、針を被検体内の目標箇所にまで穿刺する場合に、探触子を目標箇所の直上に配置して被検体内の超音波画像を生成し、探触子の近傍から目標箇所に向けて斜めに穿刺することで、被検体内における針の位置を超音波画像上において確認しながら穿刺を進めることが行われている。
ただし、一般に、針の表面は滑らかであるため、探触子から被検体内を伝搬してきた超音波ビームは、針の表面で正反射を呈しやすく、また、針は目標箇所に向けて斜めに穿刺されるため、探触子の法線方向に送信された超音波ビームの針表面での正反射を探触子の受信開口に捉えて針を描出することが困難になるおそれがある。
そこで、探触子の法線方向ではなく、針に直交する方向に超音波ビームを送信し、また、受信フォーカスを実施することで針の描出を行うことが知られている。
例えば、特許文献1には、組織撮像を目的として探触子の素子面と垂直となる第1の方向に超音波ビームを送信、受信して第1の画像を生成し、針撮像を目的として素子面と垂直な方向とは異なる複数の第2の方向に超音波ビームを送信、受信して第2の画像群を生成し、第2の画像群を解析して針が描出された画像を生成し、第1の画像と合成する超音波診断装置が開示されている。
特許文献1の装置によれば、第2の複数の方向に針に直交する方向が含まれることで、針が良好に描出された超音波画像を生成することができる。
特開2012−213606号公報
しかしながら、探触子の複数の素子は、それぞれ、所定の面積の超音波送受信面を有しているため、超音波送受信面の法線方向に送受信される超音波の強度に比べて、法線方向からずれる程、その方向に送受信される超音波の強度は低下する、すなわち、指向性を有することが知られている。
このため、針に直交させようとして、探触子の法線方向からずれた方向に受信フォーカスを実施して針の超音波画像を生成しても、その方向の針に対して探触子の各素子から送信される超音波の強度および針からの反射波を各素子が受信する信号の強度が、同時に探触子の法線方向に送信される超音波の強度および法線方向からの反射波を受信する信号の強度に比べて低いため、その結果、画像のS/N比が低下し、針を明瞭に描出することが困難になるという問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、探触子の素子の法線方向からずれた方向に対しても明瞭な超音波画像を生成することができる超音波診断装置および超音波画像生成方法を提供することを目的とする。
この発明に係る超音波診断装置は、超音波を発生して送信すると共に被検体から反射した超音波を受信する複数の素子を備えた探触子と、探触子の複数の素子から被検体に向けて超音波ビームを送信する送信部と、被検体から反射した超音波を探触子の複数の素子で受信した受信信号に対し、受信フォーカスを行って超音波画像を生成する画像生成部と、同一の受信信号に対し、探触子の受信開口を構成する素子の法線方向とは異なる複数の方向に受信フォーカスを行う際に、法線方向とは異なる複数の方向のうち、法線方向からのずれが大きな方向ほど、低い低周波数帯域の信号に受信信号を制限し、受信信号のうち所定の低周波数帯域の信号のみを用いて法線方向とは異なる複数の方向の超音波画像の生成を行い、法線方向とは異なる複数の方向の超音波画像の中から最も明瞭な超音波画像を選択するように画像生成部を制御する制御部とを備えたものである。
画像生成部は、受信信号に対し、探触子の受信開口を構成する素子の法線方向に受信フォーカスを行って法線方向に沿った画像信号を生成する第1の画像生成部と、受信信号に対し、探触子の受信開口を構成する素子の法線方向とは異なる方向に受信フォーカスを行うと共に所定の低周波数帯域の信号のみを用いて素子の法線方向とは異なる方向の画像信号を生成する第2の画像生成部とを有するように構成することができる。
第1の画像生成部は、法線方向に送信フォーカスを実施して取得された受信信号に対し、法線方向に受信フォーカスを行い、第2の画像生成部は、法線方向とは異なる方向に送信フォーカスを実施して取得された受信信号に対し、法線方向とは異なる方向に受信フォーカスを行うことができる。
また、第1の画像生成部は、法線方向に送信フォーカスを実施して取得された受信信号に対し、法線方向に受信フォーカスを行い、第2の画像生成部は、法線方向に送信フォーカスを実施して取得された受信信号に対し、法線方向とは異なる方向に受信フォーカスを行うことができる。
送信部は、法線方向に送信フォーカスを実施する場合に、法線方向だけでなく法線方向とは異なる方向にまで放射状に広がる超音波ビームを送信することができる。
また、送信部は、法線方向に送信フォーカスを実施する場合に、探触子の送信開口を構成する素子の前方である被検体内あるいは後方に収束する超音波ビームを送信することができる。
また、送信部は、法線方向に送信フォーカスを実施する場合に、平面波の超音波ビームを送信することができる。
画像生成部は、所定の低周波数帯域に制限した検波を行う検波処理部を含むことができる。
第1の画像生成部で生成された画像信号と第2の画像生成部で生成された画像信号とを互いに合成する画像合成部をさらに備えることが好ましい。
また、探触子の複数の素子から互いに方向の異なる複数の走査線に沿って順次超音波の送受信を行うセクタ走査の際に、制御部は、それぞれの走査線の方向に受信フォーカスを行うと共に走査線の方向と探触子の受信開口を構成する素子の法線方向との間の角度が大きいほど、低周波数の信号のみを用いて超音波画像を生成するように画像生成部を制御するように構成することもできる。
この場合、画像生成部は、走査線の方向と探触子の受信開口を構成する素子の法線方向との間の角度が大きいほど、低い中心周波数を有する低周波数帯域に制限した検波を行う検波処理部を含むことができる。
この発明に係る超音波画像生成方法は、探触子の複数の素子から被検体に向けて超音波ビームを送信し、被検体から反射した超音波を探触子の複数の素子で受信した同一の受信信号に対し、探触子の受信開口を構成する素子の法線方向とは異なる複数の方向に受信フォーカスを行い、法線方向とは異なる複数の方向のうち、法線方向からのずれが大きな方向ほど、低い低周波数帯域の信号に受信信号を制限し、受信信号のうち所定の低周波数帯域の信号のみを用いて法線方向とは異なる複数の方向の超音波画像の生成を行い、法線方向とは異なる複数の方向の超音波画像の中から最も明瞭な超音波画像を選択する方法である。
この発明によれば、探触子の受信開口を構成する素子の法線方向とは異なる方向に受信フォーカスを行う際に、受信信号のうち所定の低周波数帯域の信号のみを用いて法線方向とは異なる方向の超音波画像の生成を行うように画像生成部が制御されるので、探触子の素子の法線方向からずれた方向に対しても明瞭な超音波画像を生成することが可能となる。
この発明の実施の形態1に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1における超音波の送受信の様子を示す図である。 実施の形態1の動作を示すフローチャートである。 穿刺された針を撮像した超音波画像を示し、(A)は周波数帯域を制限することなく受信フォーカスを行った画像、(B)は低周波数帯域に制限して受信フォーカスを行った画像である。 実施の形態1の変形例において用いられる針画像生成部の構成を示すブロック図である。 実施の形態1の他の変形例において用いられる針画像生成部の構成を示すブロック図である。 実施の形態2に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態2における超音波の送受信の様子を示す図である。 実施の形態2の動作を示すフローチャートである。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1に、この発明の実施の形態1に係る超音波診断装置の構成を示す。超音波診断装置は、探触子1を有し、この探触子1に送信部2および受信部3が接続されている。受信部3には、組織画像生成部(第1の画像生成部)4と針画像生成部(第2の画像生成部)5が並列に接続され、これら組織画像生成部4および針画像生成部5に画像合成部6が接続され、さらに、画像合成部6に表示制御部7を介して表示部8が接続されている。
送信部2、受信部3、組織画像生成部4、針画像生成部5、画像合成部6および表示制御部7に制御部9が接続され、制御部9に操作部10と格納部11がそれぞれ接続されている。
組織画像生成部4は、探触子1の直下に位置する被検体の組織画像を生成するためのもので、受信部3に接続された第1の受信フォーカス部12と、第1の受信フォーカス部12に順次接続された第1の検波処理部13および画像メモリ14を含んでおり、第1の検波処理部13および画像メモリ14が画像合成部6に接続されている。
一方、針画像生成部5は、被検体内に穿刺された針の超音波画像を生成するためのもので、帯域制限部21を有する他は、組織画像生成部4と同様の構成を有している。すなわち、針画像生成部5は、受信部3に接続された帯域制限部21と、帯域制限部21に順次接続された第2の受信フォーカス部22、第2の検波処理部23および画像メモリ24を含んでおり、第2の検波処理部23および画像メモリ24が画像合成部6に接続されている。
探触子1は、1次元又は2次元に配列された複数の素子を有している。これらの素子は、それぞれ超音波トランスデューサからなり、送信部2から供給される駆動信号に従って超音波を送信すると共に被検体からの超音波エコーを受信して受信信号を出力する。超音波トランスデューサは、例えば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)に代表される圧電セラミックや、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)に代表される高分子圧電素子、PMN−PT(マグネシウムニオブ酸・チタン酸鉛固溶体)に代表される圧電単結晶等からなる圧電体の両端に電極を形成した振動子によって構成され、所定の面積の超音波送受信面を有している。
そのような振動子の電極に、パルス状又は連続波の電圧を印加すると、圧電体が伸縮し、それぞれの振動子からパルス状又は連続波の超音波が発生して、それらの超音波の合成により超音波ビームが形成される。また、それぞれの振動子は、伝搬する超音波を受信することにより伸縮して電気信号を発生し、それらの電気信号は、超音波の受信信号として出力される。
送信部2は、例えば、複数のパルス発生器を含んでおり、制御部9からの制御信号に応じて選択された送信遅延パターンに基づいて、探触子1の複数の素子から送信される超音波が超音波ビームを形成するようにそれぞれの駆動信号の遅延量を調節して複数の素子に供給する。
受信部3は、探触子1のそれぞれの素子から出力される受信信号を増幅してA/D変換し、デジタル化する。
組織画像生成部4の第1の受信フォーカス部12は、受信部3で増幅され且つデジタル化された受信信号にそれぞれの遅延補正を施すことにより遅延補正データを生成し、これら遅延補正データを加算して受信フォーカス処理を行う。この受信フォーカス処理により、超音波エコーの焦点が絞り込まれた組織撮像用の音線信号が生成される。
第1の検波処理部13は、第1の受信フォーカス部12で生成された音線信号に対して、超音波の反射位置の深度に応じて距離による減衰の補正を施した後、包絡線検波処理を施すことにより、組織撮像用のBモード画像信号を生成し、画像合成部6に出力する、あるいは、画像メモリ14に格納する。
針画像生成部5の帯域制限部21は、受信部3で増幅され且つデジタル化された受信信号を予め設定された所定の低周波数帯域の信号に制限する。すなわち、受信部3で得られた受信信号のうち、所定の低周波数帯域の信号のみが抽出される。
第2の受信フォーカス部22は、帯域制限部21で所定の低周波数帯域の信号に制限された受信信号にそれぞれの遅延補正を施すことにより遅延補正データを生成し、これら遅延補正データを加算して受信フォーカス処理を行う。この受信フォーカス処理により、超音波エコーの焦点が絞り込まれた針撮像用の音線信号が生成される。
第2の検波処理部23は、第2の受信フォーカス部22で生成された音線信号に対して、超音波の反射位置の深度に応じて距離による減衰の補正を施した後、包絡線検波処理を施すことにより、針撮像用のBモード画像信号を生成し、画像合成部6に出力する、あるいは、画像メモリ24に格納する。
画像合成部6は、組織画像生成部4の第1の検波処理部13から出力された組織撮像用のBモード画像信号と針画像生成部5の第2の検波処理部23から出力された針撮像用のBモード画像信号を、それぞれ通常のテレビジョン信号の走査方式に従う画像信号に変換(ラスター変換)し、階調処理等の各種の必要な画像処理を施した後、これら組織撮像用のBモード画像信号と針撮像用のBモード画像信号を互いに合成する。
表示制御部7は、画像合成部6で合成されたBモード画像信号に基づいて、表示部8に超音波画像を表示させる。
表示部8は、例えば、LCD等のディスプレイ装置を含んでおり、表示制御部7の制御の下で、超音波画像を表示する。
制御部9は、操作者により操作部10から入力された指令に基づいて超音波診断装置各部の制御を行う。
操作部10は、操作者が入力操作を行うためのもので、キーボード、マウス、トラックボール、タッチパネル等から形成することができる。
格納部11は、動作プログラム等を格納するもので、ハードディスク、フレキシブルディスク、MO、MT、RAM、CD−ROM、DVD−ROM、SDカード、CFカード、USBメモリ等の記録メディア、またはサーバ等を用いることができる。
なお、組織画像生成部4の第1の受信フォーカス部12および第1の検波処理部13と、針画像生成部5の帯域制限部21、第2の受信フォーカス部22および第2の検波処理部23と、画像合成部6および表示制御部7は、CPUと、CPUに各種の処理を行わせるための動作プログラムから構成されるが、それらをデジタル回路で構成してもよい。
この実施の形態1における超音波の送受信の方法について説明する。図2に示されるように、被検体Sの体表に探触子1を接触させた状態で、探触子1の近傍から角度θで針Nが穿刺されるものとする。
まず、探触子1の直下に位置する被検体Sの組織を撮像する際には、送信部2により、探触子1から各素子の法線方向D1に向けて超音波ビームが送信される。そして、超音波エコーを受信した探触子1の複数の素子で得られる受信信号に対し、第1の受信フォーカス部12により、法線方向D1に受信フォーカスが行われ、さらに、第1の検波処理部13により、検波が実施される。
一方、針Nを撮像する際には、送信部2により、探触子1から針Nに直交する方向D2に向けて超音波ビームが送信される。このとき、針Nに直交する方向D2は、針Nの穿刺角度θだけ法線方向D1から傾斜する方向として表される。そして、超音波エコーを受信した探触子1の複数の素子で得られる受信信号が、針画像生成部5の帯域制限部21で予め設定された所定の低周波数帯域の信号に制限された後、第2の受信フォーカス部22により、針Nに直交する方向D2に受信フォーカスが行われ、さらに、第2の検波処理部23により、検波が実施される。
なお、超音波ビームの送信方向と受信フォーカスの方向を、必ずしも、探触子1から針Nに直交する方向D2にする必要はなく、法線方向D1よりも針Nに向いた方向、すなわち、法線方向D1よりも針Nとなす角度が直角に近い方向であればよい。
ここで、素子の超音波送受信面の面積を同一とすると、超音波の指向性は、超音波の周波数に応じて変化し、周波数が高くなるほど指向性が高く、周波数が低いほど指向性も低くなることが知られている。すなわち、各素子が超音波エコー信号を受信したときに、超音波送受信面の法線方向の信号強度に対する、法線方向とは異なる方向の信号強度の比は、超音波の周波数が低いほど、大きくなる。
このため、針Nに直交する方向D2あるいは法線方向D1よりも針Nに向いた方向に受信フォーカスを行う際に、低周波数帯域の信号に制限して針Nを撮像することにより、素子の法線方向D1の信号強度に対して針Nに直交する方向D2あるいは法線方向D1よりも針Nに向いた方向の信号強度の比を大きくして、明瞭な超音波画像を生成することができる。
なお、図2に示したように、複数の素子が直線状に配列された、いわゆるリニア型プローブの場合には、それぞれの素子の法線方向D1が互いに平行となるが、複数の素子が湾曲状に配列された、いわゆるコンベックス型プローブでは、それぞれの素子の法線方向D1が互いに異なることとなる。この場合、図2に示されるように、受信開口RAを構成する複数の素子のうち、中心に位置する素子Tの法線方向D1から穿刺角度θだけ傾斜した方向D2に受信フォーカスを行うこととなる。
次に、図3のフローチャートを参照して実施の形態1の動作について説明する。
実施の形態1では、探触子1の素子の法線方向D1と針Nに直交する方向D2にそれぞれn本の走査線L1〜Lnを設定して走査を行うことにより、法線方向D1の組織画像と針Nに直交する方向D2の針画像を生成するものとする。
まず、ステップS1で、走査線LiをL1に初期化し、ステップS2で、第1番目の走査線L1に対応して探触子1の素子の法線方向に送信フォーカスを実施し、受信信号を取得する。
すなわち、送信部2から供給される駆動信号に従い、走査線L1に対応する送信開口を構成する複数の素子から素子の法線方向に送信フォーカスが実施されて超音波ビームが送信される。そして、被検体からの超音波エコーを受信した各素子から出力される受信信号が受信部3で増幅され、デジタル化される。
続くステップS3で、受信信号が受信部3から組織画像生成部4に出力され、受信信号に対して素子の法線方向に受信フォーカスを実施して走査線L1に対応する組織画像A1が生成される。
すなわち、第1の受信フォーカス部12で、素子の法線方向に受信フォーカスが行われるように、受信信号にそれぞれの遅延補正を施すことにより遅延補正データが生成され、これら遅延補正データを加算することで組織撮像用の音線信号が生成される。さらに、この音線信号に対して、第1の検波処理部13により包絡線検波処理が施され、組織撮像用のBモード画像信号が生成される。このBモード画像信号は、画像メモリ14に格納される。
次に、ステップS4で、第1番目の走査線L1に対応して探触子1の素子から針Nに直交する方向に送信フォーカスを実施し、受信信号を取得する。
すなわち、送信部2から供給される駆動信号に従い、走査線L1に対応する送信開口を構成する複数の素子から針Nに直交する方向に送信フォーカスが実施されて超音波ビームが送信される。針Nに直交する方向は、図2に示されるように、素子の法線方向D1から針Nの穿刺角度θだけ傾斜した方向D2として表すことができる。例えば、操作者により操作部10から入力された針Nの穿刺角度θの情報が、制御部9を介して送信部2に伝送され、送信部2により針Nに直交する方向D2に対応する送信遅延パターンが選択されて送信フォーカスが実施される。
そして、被検体からの超音波エコーを受信した各素子から出力される受信信号が受信部3で増幅され、デジタル化される。
続くステップS5で、受信信号が受信部3から針画像生成部5に出力され、所定の低周波数帯域の信号に制限された後、針Nに直交する方向D2に受信フォーカスを実施して第1番目の走査線L1に対応する針画像B1が生成される。
すなわち、受信部3で増幅され且つデジタル化された受信信号は、針画像生成部5の帯域制限部21で予め設定された所定の低周波数帯域の信号に制限された後、第2の受信フォーカス部22で、針Nに直交する方向D2に受信フォーカスが行われるように、受信信号にそれぞれの遅延補正を施すことにより遅延補正データが生成され、これら遅延補正データを加算することで針撮像用の音線信号が生成される。さらに、この音線信号に対して、第2の検波処理部23により包絡線検波処理が施され、針撮像用のBモード画像信号が生成される。
受信部3で得られた受信信号から帯域制限部21により抽出された所定の低周波数帯域の信号のみが、第2の受信フォーカス部22に入力されて受信フォーカスが実施され、これにより生成された針撮像用の音線信号が第2の検波処理部23に入力される。このため、針Nに直交する方向D2の明瞭なBモード画像信号を生成することができる。
第2の検波処理部23で生成されたBモード画像信号は、画像メモリ24に格納される。
なお、針画像生成部5に比べて組織画像生成部4では、受信信号の帯域が制限されることなく、受信部3で得られた受信信号がそのまま第1の受信フォーカス部12に入力されて受信フォーカスが実施され、これにより生成された組織撮像用の音線信号が第1の検波処理部13に入力されるので、第1の検波処理部13では、針画像生成部5における所定の低周波数帯域よりも高い周波数帯域にまで広がった広帯域信号に対して検波が実施されることとなる。このため、分解能に優れた組織画像のBモード画像信号が生成される。
このようにして、第1番目の走査線L1に対応する組織画像A1のBモード画像信号および針画像B1のBモード画像信号が、それぞれ画像メモリ14および24に格納されると、ステップS6で、i=nになったか否か、すなわち、n本のすべての走査線L1〜Lnについて組織画像と針画像の生成が完了したか否かが判定される。
ここでは、iの値がまだ「1」であるので、ステップS7に進み、iの値を「1」だけ増加させて「2」とした後、ステップS2に戻る。そして、ステップS2〜S5により、第2番目の走査線L2に対応する組織画像A2のBモード画像信号および針画像B2のBモード画像信号が、それぞれ生成されて画像メモリ14および24に格納される。
同様にして、i=nになるまで、iの値を順次「1」だけ増加させてステップS2〜S5が繰り返される。
このようにして、n本のすべての走査線L1〜Lnについて組織画像と針画像のBモード画像信号の生成が完了すると、ステップS6からステップS8に進み、組織画像生成部4の画像メモリ14に格納されている組織画像A1〜AnのBモード画像信号と針画像生成部5の画像メモリ24に格納されている針画像B1〜BnのBモード画像信号が画像合成部6でラスター変換され、各種の画像処理が施された後に互いに合成され、表示画像のBモード画像信号が生成される。
この表示画像のBモード画像信号は、表示制御部7に出力され、組織画像と針画像が合成された超音波画像が表示部8に表示される。
なお、針Nに直交する方向D2に走査線を設定して針画像を生成したが、これに限らず、素子の法線方向D1よりも針Nに向いた方向に走査線を設定して針画像を生成することもできる。
図4に、穿刺された針を撮像した針画像を示す。図4(A)は6MHz付近に中心周波数を有する受信信号に対し、帯域制限部21により周波数を制限することなく、検波を実施して生成した画像であり、図4(B)は受信部3で得られた受信信号を帯域制限部21で3MHz以下の低周波数帯域に制限して検波を実施して生成した画像である。図4(A)の画像では、針の存在を確認することが困難であるが、低周波数帯域の信号に制限して検波を実施した図4(B)の画像では、針が明瞭に描出されているのがわかる。
上記の実施の形態1では、ステップS4で、針Nに直交する方向D2に送信フォーカスを実施して針画像用の受信信号を取得したが、これに限るものではなく、ステップS2で素子の法線方向D1に送信フォーカスを実施して取得した受信信号を、組織画像だけでなく、針画像の生成にも利用することができる。
すなわち、それぞれの走査線Liについて、素子の法線方向D1に送信フォーカスを実施して取得した受信信号に対し、針Nに直交する方向D2あるいは針Nに向いた方向に受信フォーカスを実施して針画像Biを生成してもよい。
このようにすれば、それぞれの走査線Liに対して、1回の送信で済むため、フレームレートの向上を図ることができる。
このとき、素子の法線方向D1だけでなく針Nに向かう方向にまで放射状に広がる超音波ビームを探触子1から送信してもよく、また、送信開口の前方すなわち被検体内に収束するような、あるいは、送信開口の後方に収束するような超音波ビームを送信してもよい。さらに、平面波の超音波ビームを送信することもできる。
また、同一の受信信号に対し、素子の法線方向D1よりも針Nとなす角度が大きな複数の異なる方向に受信フォーカスを実施して、複数の針画像Biを生成し、これらの中から針Nがもっとも明瞭に描出された画像を選択してもよい。この場合、複数の異なる方向のうち、素子の法線方向D1からのずれが大きな方向ほど、低い低周波数帯域の信号に受信信号を制限することが好ましい。
なお、上記の実施の形態1では、図1に示したように、針画像生成部5の帯域制限部21が受信部3に接続され、受信部3で得られた受信信号を所定の低周波数帯域の信号に制限したが、これに限るものではなく、図5に示される針画像生成部5Aのように、第2の受信フォーカス部22と第2の検波処理部23の間に帯域制限部21を接続してもよい。この場合、受信部3で得られた受信信号に対し、周波数帯域を制限することなく、第2の受信フォーカス部22で受信フォーカスを実施して針撮像用の音線信号が生成され、この音線信号を帯域制限部21が所定の低周波数帯域の音線信号に制限する。このようにしても、続く第2の検波処理部23により、所定の低周波数帯域の信号のみを用いて検波が実施され、明瞭な針画像を生成することができる。
また、図6に示されるように、帯域制限部21を有しない針画像生成部5Bを用い、第2の検波処理部23Bが、検波の参照周波数を所定の低周波数帯域の中心周波数に設定し、カットオフ周波数も合わせて調整することで、第2の受信フォーカス部22で生成された音線信号に対し、所定の低周波数帯域の信号のみを用いた検波を実施することもできる。
さらに、図3におけるステップS2およびS3を省略して、組織画像の生成を行わずに、針画像のみを生成し、表示するように構成することもできる。
また、この実施の形態1は、被検体内に穿刺された針Nを明瞭に描出するケースに限らず、針Nのように正反射を呈して描出が困難な被写体に広く適用することができる。例えば、生体内の骨、筋肉、腱等を撮像する場合にも、明瞭な超音波画像を生成することが可能となる。
実施の形態2
図7に、実施の形態2に係る超音波診断装置の構成を示す。この超音波診断装置は、特にセクタ走査に対応して構成されたもので、図1に示した実施の形態1の超音波診断装置において、組織画像生成部4と針画像生成部5の代わりに、1つの画像生成部30を受信部3と画像合成部6の間に接続したものである。
画像生成部30は、受信部3に接続された帯域制限部31と、帯域制限部31に順次接続された受信フォーカス部32、検波処理部33および画像メモリ34を含んでおり、検波処理部33および画像メモリ34が画像合成部6に接続されている。
帯域制限部31は、実施の形態1における帯域制限部21と同様に、受信部3で増幅され且つデジタル化された受信信号を低周波数帯域の信号に制限するが、制御部9による制御の下、セクタ走査のそれぞれの走査線に応じて、受信部3で得られた受信信号を、走査線の方向と探触子1の受信開口の中心に位置する素子の法線方向との間の角度が大きくなるほど、低い中心周波数を有する低周波数帯域の信号に制限する。
受信フォーカス部32は、帯域制限部31で低周波数帯域の信号に制限された受信信号にそれぞれの遅延補正を施すことにより遅延補正データを生成し、これら遅延補正データを加算して受信フォーカス処理を行う。この受信フォーカス処理により、超音波エコーの焦点が絞り込まれた音線信号が生成される。
検波処理部33は、受信フォーカス部32で生成された音線信号に対して、超音波の反射位置の深度に応じて距離による減衰の補正を施した後、包絡線検波処理を施すことにより、走査線に対応したBモード画像信号を生成し、画像合成部6に出力する、あるいは、画像メモリ34に格納する。
画像合成部6は、それぞれの走査線に対応するBモード画像信号を通常のテレビジョン信号の走査方式に従う画像信号に変換(ラスター変換)し、階調処理等の各種の必要な画像処理を施して表示画像のBモード画像信号を生成する。
この実施の形態2における超音波の送受信の方法について説明する。図8に示されるように、被検体Sの体表に探触子1を接触させた状態で、セクタ走査が行われるものとする。すなわち、探触子1の複数の素子から互いに方向の異なる複数の走査線Liに沿って順次超音波の送受信が行われる。
各素子の法線方向D1に対する走査線Liの角度をθiとすると、送信部2により、それぞれの走査線Liに沿った方向すなわち法線方向D1に対して角度θiの方向に超音波ビームが送信される。そして、超音波エコーを受信した探触子1の複数の素子で得られる受信信号に対し、受信フォーカス部32により、走査線Liの方向に受信フォーカスが行われ、帯域制限部31により、法線方向D1からの角度θiが大きくなるほど、低い中心周波数を有する低周波数帯域の信号に制限された後、検波処理部33により検波が実施される。
これにより、セクタ走査において、素子の法線方向D1からずれた方向に対しても明瞭な超音波画像を生成することができる。
なお、図8に示したように、複数の素子が直線状に配列された、いわゆるリニア型プローブの場合には、それぞれの素子の法線方向D1が互いに平行となるが、複数の素子が湾曲状に配列された、いわゆるコンベックス型プローブでは、それぞれの素子の法線方向D1が互いに異なることとなる。この場合、受信開口RAを構成する複数の素子のうち、中心に位置する素子Tの法線方向D1からの角度θiが大きくなるほど、低い中心周波数を有する低周波数帯域の信号に対して検波を行うこととなる。
次に、図9のフローチャートを参照して実施の形態2の動作について説明する。
実施の形態2では、探触子1の複数の素子から互いに方向の異なるn本の走査線L1〜Lnに沿って順次超音波の送受信が行われるものとする。
まず、ステップS11で、走査線LiをL1に初期化し、ステップS12で、第1番目の走査線L1に沿った方向に送信フォーカスを実施し、受信信号を取得する。
すなわち、送信部2から供給される駆動信号に従い、第1番目の走査線L1に対応する送信開口を構成する複数の素子から走査線L1に沿った方向に送信フォーカスが実施されて超音波ビームが送信される。そして、被検体からの超音波エコーを受信した各素子から出力される受信信号が受信部3で増幅され、デジタル化される。
続くステップS13で、受信信号が受信部3から画像生成部30に出力され、帯域制限部31により、走査線L1の方向と素子の法線方向D1の間の角度θ1に応じた、低い中心周波数を有する低周波数帯域の信号に制限される。
次に、ステップS14で、帯域制限部31により低周波数帯域の信号に制限された受信信号に対し、走査線L1に沿った方向に受信フォーカスが実施され、第1番目の走査線L1に対応する画像C1のBモード画像信号が生成される。
すなわち、受信フォーカス部32で、走査線L1に沿った方向に受信フォーカスが行われるように、帯域制限部31により低周波数帯域の信号に制限された受信信号にそれぞれの遅延補正を施すことにより遅延補正データが生成され、これら遅延補正データを加算することで、第1番目の走査線L1に対応する音線信号が生成される。さらに、この音線信号に対し、検波処理部33により検波が実施される。
ここで、受信部3で得られた受信信号は、既に帯域制限部31により、セクタ走査のそれぞれの走査線Liに応じて、走査線Liの方向と探触子1の素子の法線方向D1との間の角度θiが大きくなるほど、低い中心周波数を有する低周波数帯域の信号に制限されている。このため、探触子1の素子の法線方向D1からの角度θiが大きい走査線Liに対しても、明瞭なBモード画像信号を生成することができる。
検波処理部33で生成されたBモード画像信号は、画像メモリ34に格納される。
このようにして、第1番目の走査線L1に対応する画像C1の画像信号が、画像メモリ34に格納されると、ステップS15で、i=nになったか否か、すなわち、n本のすべての走査線Liについて画像信号の生成が完了したか否かが判定される。
ここでは、iの値がまだ「1」であるので、ステップS16に進み、iの値を「1」だけ増加させて「2」とした後、ステップS12に戻る。そして、ステップS12〜S14により、第2番目の走査線L2に対応する画像C2のBモード画像信号が生成されて画像メモリ34に格納される。
同様にして、i=nになるまで、iの値を順次「1」だけ増加させてステップS12〜S14が繰り返される。
このようにして、n本のすべての走査線Liについて画像CiのBモード画像信号の生成が完了すると、ステップS15からステップS17に進み、画像メモリ34に格納されている画像C1〜CnのBモード画像信号が画像合成部6においてラスター変換され、各種の画像処理が施されて、表示画像のBモード画像信号が生成される。
この表示画像のBモード画像信号は、表示制御部7に出力され、互いに方向の異なるn本の走査線L1〜Lnの画像C1〜Cnが合成された超音波画像が表示部8に表示される。
この実施の形態2によれば、セクタ走査においても、全面にわたって明瞭な超音波画像を生成することが可能となる。
なお、上記の実施の形態2では、図7に示したように、帯域制限部31が受信部3に接続され、受信部3で得られた受信信号を、走査線Liの方向と探触子1の素子の法線方向D1との間の角度θiに応じた低周波数帯域の信号に制限したが、これに限るものではなく、受信フォーカス部32と検波処理部33の間に帯域制限部31を接続してもよい。この場合、受信部3で得られた受信信号に対し、周波数帯域を制限することなく、受信フォーカス部32で受信フォーカスを実施して音線信号が生成され、この音線信号を帯域制限部31が走査線Liの方向に応じた低周波数帯域の音線信号に制限する。このようにしても、続く検波処理部33により、走査線Liの方向と探触子1の素子の法線方向D1との間の角度θiが大きくなるほど、低周波数の信号のみを用いて検波が実施され、明瞭な超音波画像を生成することができる。
また、帯域制限部31を省略し、検波処理部33が、制御部9による制御の下、検波の参照周波数を走査線Liの方向と探触子1の素子の法線方向D1との間の角度θiに応じた低周波数帯域の中心周波数に設定し、カットオフ周波数も合わせて調整することで、受信フォーカス部32で生成された音線信号に対し、走査線Liの方向と探触子1の素子の法線方向D1との間の角度θiが大きくなるほど、低周波数の信号のみを用いた検波を実施することもできる。
1 探触子、2 送信部、3 受信部、4 組織画像生成部、5,5A,5B 針画像生成部、6 画像合成部、7 表示制御部、8 表示部、9 制御部、10 操作部、11 格納部、12 第1の受信フォーカス部、13 第1の検波処理部、14,24,34 画像メモリ、21,31 帯域制限部、22 第2の受信フォーカス部、23,23B 第2の検波処理部、30 画像生成部、32 受信フォーカス部、33 検波処理部、D1 素子の法線方向、D2 針に直交する方向、RA 受信開口、T 中心に位置する素子、N 針、θ 穿刺角度、Li 走査線、θi 走査線の角度、S 被検体。

Claims (12)

  1. 超音波を発生して送信すると共に被検体から反射した超音波を受信する複数の素子を備えた探触子と、
    前記探触子の前記複数の素子から被検体に向けて超音波ビームを送信する送信部と、
    前記被検体から反射した超音波を前記探触子の前記複数の素子で受信した受信信号に対し、受信フォーカスを行って超音波画像を生成する画像生成部と、
    同一の前記受信信号に対し、前記探触子の受信開口を構成する前記素子の法線方向とは異なる複数の方向に受信フォーカスを行う際に、前記法線方向とは異なる複数の方向のうち、前記法線方向からのずれが大きな方向ほど、低い低周波数帯域の信号に前記受信信号を制限し、前記受信信号のうち所定の低周波数帯域の信号のみを用いて前記法線方向とは異なる複数の方向の超音波画像の生成を行い、前記法線方向とは異なる複数の方向の超音波画像の中から最も明瞭な超音波画像を選択するように前記画像生成部を制御する制御部と
    を備えたことを特徴とする超音波診断装置。
  2. 前記画像生成部は、
    前記受信信号に対し、前記探触子の受信開口を構成する前記素子の法線方向に受信フォーカスを行って前記法線方向に沿った画像信号を生成する第1の画像生成部と、
    前記受信信号に対し、前記探触子の受信開口を構成する前記素子の法線方向とは異なる方向に受信フォーカスを行うと共に前記所定の低周波数帯域の信号のみを用いて前記素子の法線方向とは異なる方向の画像信号を生成する第2の画像生成部と
    を有する請求項1に記載の超音波診断装置。
  3. 前記第1の画像生成部は、前記法線方向に送信フォーカスを実施して取得された受信信号に対し、前記法線方向に受信フォーカスを行い、
    前記第2の画像生成部は、前記法線方向とは異なる方向に送信フォーカスを実施して取得された受信信号に対し、前記法線方向とは異なる方向に受信フォーカスを行う請求項2に記載の超音波診断装置。
  4. 前記第1の画像生成部は、前記法線方向に送信フォーカスを実施して取得された受信信号に対し、前記法線方向に受信フォーカスを行い、
    前記第2の画像生成部は、前記法線方向に送信フォーカスを実施して取得された受信信号に対し、前記法線方向とは異なる方向に受信フォーカスを行う請求項2に記載の超音波診断装置。
  5. 前記送信部は、前記法線方向に送信フォーカスを実施する場合に、前記法線方向だけでなく前記法線方向とは異なる方向にまで放射状に広がる超音波ビームを送信する請求項4に記載の超音波診断装置。
  6. 前記送信部は、前記法線方向に送信フォーカスを実施する場合に、前記探触子の送信開口を構成する前記素子の前方である前記被検体内あるいは後方に収束する超音波ビームを送信する請求項4に記載の超音波診断装置。
  7. 前記送信部は、前記法線方向に送信フォーカスを実施する場合に、平面波の超音波ビームを送信する請求項4に記載の超音波診断装置。
  8. 前記画像生成部は、前記所定の低周波数帯域に制限した検波を行う検波処理部を含む請求項2ないし7のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
  9. 前記第1の画像生成部で生成された画像信号と前記第2の画像生成部で生成された画像信号とを互いに合成する画像合成部をさらに備えた請求項2ないし8のいずれか一項に記載の超音波診断装置。
  10. 前記探触子の前記複数の素子から互いに方向の異なる複数の走査線に沿って順次超音波の送受信を行うセクタ走査の際に、
    前記制御部は、それぞれの前記走査線の方向に受信フォーカスを行うと共に前記走査線の方向と前記探触子の受信開口を構成する前記素子の法線方向との間の角度が大きいほど、低周波数の信号のみを用いて超音波画像を生成するように前記画像生成部を制御する請求項1に記載の超音波診断装置。
  11. 前記画像生成部は、前記走査線の方向と前記探触子の受信開口を構成する前記素子の法線方向との間の角度が大きくなるほど、低い中心周波数を有する低周波数帯域に制限した検波を行う検波処理部を含む請求項10に記載の超音波診断装置。
  12. 探触子の複数の素子から被検体に向けて超音波ビームを送信し、
    前記被検体から反射した超音波を前記探触子の前記複数の素子で受信した同一の受信信号に対し、前記探触子の受信開口を構成する前記素子の法線方向とは異なる複数の方向に受信フォーカスを行い、
    前記法線方向とは異なる複数の方向のうち、前記法線方向からのずれが大きな方向ほど、低い低周波数帯域の信号に前記受信信号を制限し、前記受信信号のうち所定の低周波数帯域の信号のみを用いて前記法線方向とは異なる複数の方向の超音波画像の生成を行い、
    前記法線方向とは異なる複数の方向の超音波画像の中から最も明瞭な超音波画像を選択する
    ことを特徴とする超音波画像生成方法。
JP2013175955A 2013-08-27 2013-08-27 超音波診断装置および超音波画像生成方法 Active JP6114663B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175955A JP6114663B2 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 超音波診断装置および超音波画像生成方法
CN201480045957.6A CN105473076B (zh) 2013-08-27 2014-04-17 超声波诊断装置及超声波图像生成方法
PCT/JP2014/060954 WO2015029490A1 (ja) 2013-08-27 2014-04-17 超音波診断装置および超音波画像生成方法
US15/040,377 US20160157830A1 (en) 2013-08-27 2016-02-10 Ultrasonic diagnostic device and ultrasonic image generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013175955A JP6114663B2 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 超音波診断装置および超音波画像生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015043835A JP2015043835A (ja) 2015-03-12
JP6114663B2 true JP6114663B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=52586073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013175955A Active JP6114663B2 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 超音波診断装置および超音波画像生成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160157830A1 (ja)
JP (1) JP6114663B2 (ja)
CN (1) CN105473076B (ja)
WO (1) WO2015029490A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3278738B1 (en) * 2015-04-03 2020-01-01 Fujifilm Corporation Acoustic wave image generation device and method
US10366269B2 (en) 2016-05-06 2019-07-30 Qualcomm Incorporated Biometric system with photoacoustic imaging
US20170323130A1 (en) * 2016-05-06 2017-11-09 Qualcomm Incorporated Bidirectional ultrasonic sensor system for biometric devices
US10235551B2 (en) * 2016-05-06 2019-03-19 Qualcomm Incorporated Biometric system with photoacoustic imaging
CN109310397A (zh) * 2017-04-26 2019-02-05 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声成像设备、超声图像增强方法及引导穿刺显示方法
EP3632333A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-08 Koninklijke Philips N.V. Interventional device positioning respective an ultrasound image plane

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69027284T2 (de) * 1989-12-14 1996-12-05 Aloka Co Ltd Dreidimensionaler Ultraschallabtaster
JPH0542137A (ja) * 1991-08-13 1993-02-23 Toshiba Corp 超音波診断装置
US6685641B2 (en) * 2002-02-01 2004-02-03 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Plane wave scanning reception and receiver
JP3821435B2 (ja) * 2002-10-18 2006-09-13 松下電器産業株式会社 超音波探触子
JP2004286680A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 超音波送受信装置
JP4739661B2 (ja) * 2003-08-08 2011-08-03 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置
KR100806331B1 (ko) * 2005-08-11 2008-02-27 주식회사 메디슨 초음파영상 합성방법
CN101199430B (zh) * 2006-12-15 2011-12-28 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 空间复合成像方法、设备及其超声成像系统
JP5002397B2 (ja) * 2007-09-28 2012-08-15 株式会社東芝 超音波診断装置及びプログラム
CN101711686B (zh) * 2008-10-07 2013-04-24 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种实时空间复合成像方法和系统、及其超声成像系统
US8696573B2 (en) * 2008-11-10 2014-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Ultrasonographic diagnostic system and ultrasonic diagnostic device
JP5438985B2 (ja) * 2009-02-10 2014-03-12 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波診断装置の制御プログラム
JP6000569B2 (ja) * 2011-04-01 2016-09-28 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び制御プログラム
KR101501517B1 (ko) * 2012-03-29 2015-03-11 삼성메디슨 주식회사 초음파 영상 상에 의료용 기구를 표시하는 방법 및 장치
JP6165542B2 (ja) * 2013-07-30 2017-07-19 富士フイルム株式会社 超音波診断装置、超音波診断装置の作動方法、及び超音波診断プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN105473076A (zh) 2016-04-06
WO2015029490A1 (ja) 2015-03-05
CN105473076B (zh) 2018-11-06
US20160157830A1 (en) 2016-06-09
JP2015043835A (ja) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6114663B2 (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP6419976B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP2009279306A (ja) 超音波診断装置
US20120245468A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and method of producing ultrasound image
JP5800324B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像生成方法およびプログラム
WO2017038162A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP6110760B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の作動方法
US20100056917A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US9354300B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound image producing method
JP5777604B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像生成方法およびプログラム
WO2019058753A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP6944048B2 (ja) 超音波システムおよび超音波システムの制御方法
US10123769B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and data processing method
US10912538B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and method of producing ultrasound image
JP5766175B2 (ja) 超音波診断装置、音速設定方法およびプログラム
JP7211150B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像生成方法及びプログラム
JP2004160156A (ja) 超音波撮像装置及び超音波撮像方法
US9291601B2 (en) Ambient sound velocity obtaining method and apparatus
US11051789B2 (en) Ultrasound image diagnostic apparatus
WO2017170114A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
WO2022230601A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP5450488B2 (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP5946324B2 (ja) 超音波診断装置およびデータ処理方法
JP2009022413A (ja) 超音波診断装置
JP2003135460A (ja) 超音波送信方法、超音波送信装置、超音波撮像方法及び超音波撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250