JP6110554B2 - 支持部材 - Google Patents

支持部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6110554B2
JP6110554B2 JP2016500038A JP2016500038A JP6110554B2 JP 6110554 B2 JP6110554 B2 JP 6110554B2 JP 2016500038 A JP2016500038 A JP 2016500038A JP 2016500038 A JP2016500038 A JP 2016500038A JP 6110554 B2 JP6110554 B2 JP 6110554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
cooling module
cooling
electronic module
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016500038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016512638A (ja
Inventor
カーダー,タヒル
フランツ,ジョン・ピー
コラス,ジョン
ムーア,デイヴィッド・アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Enterprise Development LP
Original Assignee
Hewlett Packard Enterprise Development LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Enterprise Development LP filed Critical Hewlett Packard Enterprise Development LP
Publication of JP2016512638A publication Critical patent/JP2016512638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110554B2 publication Critical patent/JP6110554B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20272Accessories for moving fluid, for expanding fluid, for connecting fluid conduits, for distributing fluid, for removing gas or for preventing leakage, e.g. pumps, tanks or manifolds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20763Liquid cooling without phase change
    • H05K7/20781Liquid cooling without phase change within cabinets for removing heat from server blades

Description

電子装置には、温度に関する要求があり、電子装置の使用に伴う熱は、冷却システムを用いて制御される。冷却システムの例としては、空気冷却及び液体冷却が挙げられる。
本開示における非限定的な実施形態が、以下の説明に記載されており、本明細書に添付された図面のそれぞれを参照しながら読み取ることができるが、これらは特許請求の範囲を限定するものではない。各図面について、2つ以上の図面に表される同一及び類似の構造、要素、又はその部分には、典型的には、それらを表した図面にて同一又は類似の符号を付している。図面に示された構成要素及び特徴の寸法は、概ね便宜上及び表示の明確化のために定められており、必ずしも原寸に比例していない。次に、添付図面について述べる。
一実施形態に係る電子モジュールを冷却する装置を示すブロック図である。 一実施形態に係る図1の装置を示す斜視図である。 一実施形態に係る図1の装置を示す概略図である。 一実施形態に係る電子モジュールを冷却するシステムを示すブロック図である。 一実施形態に係る図4のシステムを示す上面図である。 一実施形態に係る図4のシステムの一部を示す概略図である。 一実施形態に係る電子モジュールを冷却する方法を示すフローチャートである。
以下の詳細な説明では、かかる詳細な説明の一部を構成する添付図面を参照する。なお、添付図面は、一例として、本開示を実施し得る特定の実施形態を示している。さらに、他の実施形態もまた用いることができ、本開示の範囲から逸脱することなく構造的又は論理的な変更が成されてもよいことを理解されたい。
電子システム設計は、電力密度、空間的レイアウト、温度要件、音響ノイズ、及び他の因子の間における相反性について均衡を保たなければならない。液体冷却は空冷よりも効率的となり得るが、液体が配管の接続構造体を通過する際に、電子装置内にて液体が漏れるというリスクが存在する。
複数の実施形態において、電子モジュールを冷却するように構成される装置を提供する。このような装置は、支持部材及保持部材を含んでいる。支持部材は、冷却モジュールを受け入れるように構成されている。支持部材は冷却モジュール位置決め構造体を含んでおり、冷却モジュール位置決め構造体は、当該冷却モジュール位置決め構造体にて冷却モジュールを位置合わせするように構成されている。保持部材は、当該保持部材に冷却モジュールを固定するように構成されている。
図1は、一実施形態において電子モジュールを冷却するように構成される装置100のブロック図を示している。装置100は、支持部材120及び保持部材140を含んでいる。支持部材120は、冷却モジュールを受け入れるように構成されている。支持部材120は、冷却モジュールの前部にて電子モジュール、特に、電子モジュール接続体を冷却モジュール接続体に位置合わせするように構成される冷却モジュール位置決め構造体を含んでいる。冷却モジュールは、電子モジュールから熱を取り除くことによって電子モジュールを冷却するようになっている。単一の冷却モジュールは、少なくとも1つの電子モジュールを冷却することが可能であり、かつ構成に応じて、複数の電子モジュールを冷却することも可能である。保持部材140は、当該保持部材140に冷却モジュールを固定するように構成されている。
図2〜図3は、複数の実施形態において湿式遮水(wet disconnect)型冷却モジュールを有する図1の装置100の例を示している。湿式遮水型冷却モジュールは、冷却構成要素を有するモジュール組立体であり、冷却構成要素は、湿式又は液式接続体を通って流体を送るように構成される湿式又は液式接続体を用いて冷却モジュール及び電子モジュール間で流体を送る液体冷却法によって、電子モジュールを冷却するようになっている。液体冷却は、流体を用いて電子モジュール内で行われ、その流体は、電子モジュールに送られて、電子構成要素から熱を取り除くこととなる。電子モジュール内の電子構成要素からの熱は、電子構成要素を冷却する流体に伝えられる。流体は、電子構成要素から熱を受け取った後に、熱と一緒に電子モジュールから取り除かれる。リサイクル法によって熱を除去するために、又は冷却モジュールから、流体をリサイクル可能とする外部システムへ熱を伝えるために、流体を冷却モジュールに戻すことができる。例えば、外部システムは、戸外の空気冷却式熱交換器又は建物用の冷水ループ構造体を含んでいてもよい。
図2を参照すると、装置100の斜視図が示されている。装置100は、支持部材120及び保持部材140を含んでいる。支持部材120は、位置決め構造体226に沿って冷却モジュール230を受け入れるように構成されている。例えば、位置決め構造体226は、冷却モジュール230を受け入れるように、支持部材120の長手方向にて延びる溝を含んでいる。支持部材120は、当該支持部材120のベース部又はその一部に沿って延びる排水路又は溝212等のように、装置100から余剰分の流体を受け入れる構成であるオーバフロー構造体210をさらに含むことができる。例えば、オーバフロー構造体210は、装置100の後端部220にて支持部材120からの余剰分の流体を受け入れるように形成することができる。すなわち、支持部材120及び/又はベース部は、後端部220のオーバフロー用開口214に向かって流体を方向付けるように配置されている。
支持部材120は、冷却モジュール230の供給経路接続体232に結合(嵌合)する流体供給経路222と、冷却モジュール230の戻り経路接続体234に結合(嵌合)する流体戻り経路224とを含んでいる。例えば、流体供給経路222及び流体戻り経路224は、支持部材120の後端部220にて、すなわち、バックプレーン(backplane)の近くで冷却モジュール230に結合(嵌合)するように配置することができる。
保持部材140は、冷却モジュール230を所定の位置にて固定するように構成されている。例えば、冷却モジュール230は、保持部材140を用いて支持部材120前方の所定の位置にて支えられるように構成される遮水壁部(wet disconnect water wall)を含んでいる。保持部材140は、遮水壁部230を所定の位置で支えて、遮水壁部及び電子モジュール間の接続を維持するように構成されている。装置100においては、冷却モジュール230を電子モジュールに接続するように構成された冷却モジュール接続体238に隣接して位置する保持部材140が示されている。冷却モジュール接続体238は、供給経路接続体232及び戻り経路接続体234と対向する側に配置されているが、供給経路接続体232及び戻り経路接続体234は、冷却モジュール接続体238に対向する必要はない。しかしながら、図示されるような冷却モジュール接続体238は、前部231の近くに配置されて、冷却モジュール230及び電子モジュール間の接続体を挿入中に目視可能とし、使用中の目視検査、すなわち、漏れについての目視検査の可能性をもたらすことができる。例えば、冷却モジュール接続体238は、冷却モジュール230及び電子モジュールの両方の前部又は前端部にて電子モジュールに接続することができる。
図2に示すように、遮水壁部は、冷却モジュール接続体238及び流体マニホールド236を含んでいる。流体マニホールド236は、遮水壁部230内で並びに電子モジュールへ及び電子モジュールから流体を分配するように構成されている。冷却モジュール接続体238は、冷却モジュール供給接続体237及び冷却モジュール戻り接続体239を含んでいる。冷却モジュール供給接続体237は、電子モジュールに結合(嵌合)して、流体密封接続を形成し、電子モジュール、例えば、コンピュータソリューション、ストレージソリューション、ネットワークソリューションを提供するコンピュートモジュール及び/又はクラウドサービスを送るために最適化された機器に流体を供給するようになっている。冷却モジュール戻り接続体239は、電子モジュールに結合(嵌合)して、流体密封接続を形成し、電子モジュールから流体を受け入れるように構成されている。冷却モジュール供給接続体237及び冷却モジュール戻り接続体239は、遮水壁部の前部231に配置されている。
図3は、一実施形態に係る装置100の概略図を示している。支持部材120は、ベース部322及び冷却支持壁部324を含んでいる。ベース部322は、冷却モジュール230を位置合わせするように構成される冷却モジュール位置決め構造体226を含んでいる。例えば、冷却モジュール位置決め構造体226は、ベース部322内に形成された位置決め溝326を含むことができる。位置決め溝326は、位置合わせ中に冷却モジュール230に係合及び/又は位置合わせするようになっている。冷却モジュール位置決め構造体226は、冷却支持壁部324に沿って冷却モジュール230を位置合わせするように、支持部材120の頂部又は側部における別の溝等のように、他のガイド又は突出部をさらに含むことができる。例えば、2つの溝、例えば、冷却モジュール230を支持すると共に位置合わせするように構成されるベース部322に形成された位置決め溝326と、冷却モジュールの頂部233に嵌合(結合)するように頂壁部330に形成された嵌合溝338とを用いることができる。
冷却支持壁部324は、ベース部322から延びて、冷却モジュール230を支持すると共に位置合わせするように構成されている。冷却支持壁部324は、サーバラックの高さ全体に渡って延びるように示されている。冷却支持壁部324は、他の構成要素及び/又は構造体に隣接して配置することができる。例えば、冷却支持壁部324は、装置100の中央部に形成される熱交換器350に隣接するとよい。
支持部材120は、少なくとも2つの側壁部328を含むように示されており、少なくとも2つの側壁部328は、ベース部322から延びており、かつ側壁部328に形成される構造体を支持するように構成されている。側壁部328を用いることは任意選択的であり、使用時における側壁部328のサイズ及び構成は種々変更可能である。支持部材120は、少なくとも2つの側壁部328の間にて延び、装置100を取り囲む頂壁部330をさらに含んでいる。少なくとも2つの側壁部328のうち少なくとも1つの側壁部はまた、支持部材120に挿入される電子モジュール及び/又は構成要素を配置及び/又は支持するように構成されるガイド部材又はガイドレール等のような電子モジュール位置決め構造体338を含むことができる。
図3に示すように、オーバフロー構造体210はベース部322に形成することができる。例えば、ベース部322の一部は、流体を受け入れるように、又は流体を収集するトレイを受け入れるように形成することができる。代替的には、オーバフロー構造体210は、ベース部322に接続されるか又はベース部322の下方に配置されて、装置100内で漏れるか又は滴るあらゆる流体を受け入れることができる。例えば、ベース部322は、オーバフロー用開口214を含んでおり、流体を収集するようにベース部322の下方にトレイ又は溝212を有する開口に向かって流体を方向付けるように形成することができ、例えば、装置100の後端部220に流体を方向付けるように形成することができる。
保持部材140は、図3では、オーバフロー構造体210上方の取付具として示されている。例えば、保持部材140は、鋼により形成することができ、保持本体部340、保持壁部342、及び一対の保持アーム部344,346を含むことができる。保持本体部340及び保持壁部342は、約90°の角度にて交差しており、例えば、2つの鋼製の平面シートによって形成することができる。一対の保持アーム部344,346は、保持本体部340及び保持壁部342から延びて、保持本体部340及び/又は保持壁部342を冷却モジュール230に係合させ、冷却モジュール230を所定の位置にて固定するか又は支えるようになっている。保持部材140は、支持開口、例えば、図6に示すように、冷却モジュールから延びる支持ピンを受け入れるように、及び/又は支持ピンに係合するように形成される一対の開口であって、保持壁部342に形成された一対の開口をさらに含むことができる。
冷却モジュール230は、電子モジュールに結合(嵌合)する冷却モジュール接続体238を目視可能とした状態で、支持部材120に挿入するように位置合わせされた位置に示されている。しかしながら、図3のラック又は支持部材120内にある電子モジュールは示されていない。例えば、遮水壁部は、電子モジュールへ及び電子モジュールから流体を分配するように構成される流体マニホールド236と、流体を用いて電子モジュールから熱を供給すると共に取り除くように、電子モジュールに接続する冷却モジュール接続体238とを含んでいる。
装置100は、複数の冷却モジュール230を交換可能に受け入れるように構成されている。支持部材120及び保持部材140の構成は、複数の冷却モジュール230を収容するものとなっている。冷却モジュール230は、例えば、乾式遮水壁部(dry disconnect water wall)、遮水壁部、及び/又は空気冷却にて用いる機械的支持壁部を含むことができる。例えば、冷却モジュール230が乾式遮水壁部である場合、冷却モジュール230は、冷却流体を方向付ける流体マニホールド236と、電子モジュールから熱を受け入れるように対向する側に配置される熱的結合部材(図示せず)とを含んでいる。熱的結合部材は、冷却モジュール230に位置合わせされる電子モジュールの縁部に沿ったヒートブロック(heat block)に隣接して配置することができる。
図4は、一実施形態において電子モジュールを冷却するように構成されるシステム400のブロック図を示している。システム400は、支持部材120、保持部材140、及び係合部材460を含んでいる。支持部材120は、冷却モジュール230及び電子モジュールを受け入れるように構成されている。冷却モジュール230及び電子モジュールは、互いに機械的に係合して、冷却モジュール230を用いて電子モジュール530から熱を取り除くように構成されている。例えば、このような機械的な係合は、冷却モジュール230及び電子モジュール間の流体密封接続をもたらして、冷却モジュール230及び電子モジュール間にて流体を送ることができるものであるとよい。
支持部材120は、ベース部322及び複数の壁部を含んでいる。ベース部322は、冷却モジュール230を受け入れるように構成され、冷却モジュール230の前部231にて電子モジュール530、特に、電子モジュール接続体538を冷却モジュール接続体238に位置合わせする構成である冷却モジュール位置決め構造体226を有している。複数の壁部はベース部から延びている。複数の壁部は、例えば、ガイドレール等のような電子モジュール位置決め構造体338を用いて電子モジュールを受け入れるように構成された複数の側壁部328を含んでいる。複数の壁部は、冷却モジュール230を支持すると共に位置合わせするように構成される冷却支持壁部324をさらに含むことができる。
保持部材140は、支持部材120内で冷却モジュール230を固定するか又は支えるように構成されている。例えば、保持部材140は、冷却モジュール230が組み立て後にシフト又は移動することを防止できるようになっている。電子モジュール及び冷却モジュール230を流体密封接続により接続された後における冷却モジュール230の移動によって、流体密封接続が低下する可能性があり、かつ漏れが生じるおそれがある。
係合部材460は、ベース部322に取付けられて、電子モジュールに係合するように構成されている。係合部材460は、当該係合部材460にて電子モジュールを固定するようになっている。例えば、係合部材460は、移動を防止するように、固定される位置にて電子モジュールに係合する構成であるレバーを含むことができる。保持部材140と同様に、係合部材460は、電子モジュール及び冷却モジュール230間の流体密封接続を維持するように電子モジュール530を配置している。流体密封接続を維持することによって、漏れの機会を低減させることができる。
図5は、一実施形態に係る図4のシステムの上面図を示している。システム400は、電子モジュール530を冷却するように構成されている。図5は、支持部材120、すなわち、複数の電子モジュール530、すなわち、複数のサーバを有するラックを示している。ラックは、支持部材120を形成し、電子モジュール530を支持し、電子モジュール530を冷却モジュール230に位置合わせすることができるようになっている。例えば、支持部材120は、冷却モジュール230及び電子モジュール530を互いに隣接するように配置して、冷却モジュール230及び電子モジュール530間の係合を容易にすることができる。
冷却モジュール230を受け入れるように構成される支持部材120は、電子モジュール530に隣接して位置している。支持部材120は、冷却モジュール230及び電子モジュール530間に形成された流体供給及び戻り経路222,224を含んでいる。流体供給経路222は、冷却モジュール230の供給経路接続体232に結合(嵌合)し、流体戻り経路224は、冷却モジュール230の戻り経路接続体234に結合(嵌合)するように構成されている。例えば、流体供給経路222及び流体戻り経路224は、支持部材120の後端部220にて、すなわち、バックプレーン510の近くで冷却モジュール230に結合(嵌合)するよう配置されている。電子モジュール530は、冷却モジュール230の前部231、すなわち、流体供給及び戻り経路222,224の対向する端部から流体を受け入れるようになっている。
支持部材120は、位置決め構造体226に沿って冷却モジュール230を受け入れるように構成されている。例えば、位置決め構造体226は、図2〜図3に示すように、冷却モジュール230を受け入れる溝を支持部材120に沿って含んでいる。冷却モジュール230は、所定の位置にて支えられるか又は図2〜図3にて先に示したように保持部材140を用いて支持部材120内にて固定されている。
冷却モジュール230は、電子モジュール530から熱を取り除くように構成されている。例えば、冷却モジュール230は、流体を用いて熱を取り除くように構成された遮水壁部を含むことができる。遮水壁部は、流体マニホールド236及び冷却モジュール接続体238を含んでいる。流体マニホールド236は、遮水壁部内で流体を分配して、電子モジュール530に流体を供給し、電子モジュール530から流体を受け入れるように構成されている。図示されるような流体マニホールド236は、冷却供給管522及び冷却戻り管524を含んでいる。冷却供給管522は、供給経路接続体232及び冷却モジュール接続体238、すなわち、冷却モジュール供給接続体237に接続されて、両者の間にて流体を送ることができるようになっている。冷却戻り管524は、戻り経路接続体232及び冷却モジュール接続体238、すなわち、冷却モジュール戻り接続体239に接続されて、両者の間で流体を送ることができるようになっている。
冷却モジュール接続体238は、冷却モジュール供給接続体237及び冷却モジュール戻り接続体239を含んでいる。冷却モジュール供給接続体237は、電子モジュールに結合(嵌合)して、流体密封接続を形成し、電子モジュール530に流体を供給するように構成されている。冷却モジュール戻り接続体239は、電子モジュールに結合(嵌合)して、流体密封接続を形成し、電子モジュール530から流体を受け入れるように構成されている。冷却モジュール供給接続体237及び冷却モジュール戻り接続体239は、遮水壁部の前部231に配置されている。
電子モジュール530は、冷却モジュール230に隣接して配置される。電子モジュール530は、コンピュータソリューション、ストレージソリューション、ネットワークソリューションを提供するコンピュートモジュール及び/又はクラウドサービスを送るために最適化された機器を含んでいる。電子モジュール530は、図5に示したサーバラック等のような支持部材120によって支持することができる。電子モジュール530は、電子モジュール接続体538を用いて冷却モジュール230に結合(嵌合)するようになっている。電子モジュール接続体538は、冷却モジュール接続体238に接続されている。電子モジュール接続体538は、電子モジュール供給接続体537及び電子モジュール戻り接続体539を含んでいる。電子モジュール供給接続体537は、冷却モジュール供給接続体237に接続されて、冷却モジュールから流体を受け入れ、電子モジュール供給管532を介して電子モジュール530内で流体を分配するように構成されている。電子モジュール戻り接続体539は、冷却モジュール戻り接続体239に接続されて、電子モジュール530から流体を取り除き、電子モジュール戻り管534を介して冷却モジュール230に流体を供給するように構成されている。
冷却モジュール供給接続体237及び冷却モジュール戻り接続体239は、冷却モジュール230の前部231、すなわち、流体供給及び戻り経路222,224の対向する端部に配置されている。冷却モジュール230及びラックの前部231に冷却及び電子モジュール接続体238,538を配置することによって、接続体及び考えられる漏れの可視性能を増やすことができる。前部231における接続が冷却モジュール230の前部231であって電子モジュール530の前方に位置するために、このような接続によって、冷却モジュール230及び電子モジュール530間の適切な接続が視覚的に確認可能になる。
電子モジュール530は、電子モジュール供給管532及び電子モジュール戻り管534を含んでいる。電子モジュール供給管532は、電子モジュール530内で電子モジュール供給接続体537及びヒートシンク540に接続されて、流体をヒートシンク540に供給するように構成されている。電子モジュール戻り管534は、電子モジュール戻り接続体539及びヒートシンク540に接続されて、流体をヒートシンク540から受け入れるように構成されている。電子モジュール530はまた、プロセッサ、メモリ、ハードドライブ、及び/又はファン等のようなさらなる電子構成要素535を含んでいてもよい。例えば、直接的な液体冷却が、空気冷却等の他の冷却法によって補完されてもよく、このことによって、全ての熱源に冷却配管経路を設けることに比べて費用効果を得ることができる。
電子モジュール530は、電子モジュール530を配置する係合部材460をさらに含むことができる。例えば、係合部材460は、電子モジュール530に係合し、電子モジュール530を冷却モジュール230に位置合わせして、電子モジュール530及び冷却モジュール230間の係合を可能にすることによって電子モジュール530を配置することができる。係合部材460の一例は、電子モジュール530を所定の位置にてロックするように構成されるレバーを含むものである。例えば、レバー660は、その部分662を介して支持部材120から延びて、冷却モジュール230上の固定ピン664及び電子モジュール530上の係合ピン666に係合することができる。レバー等のような係合部材460はまた、電子モジュール530の適切な位置合わせを保証するために用いることができる。
熱交換器350は、冷却モジュール230に隣接して配置することができる。熱交換器350は、ファンによって筐体内で再循環される空気から熱を取り除くように構成されている。このように冷却された空気は、各電子モジュール530上のより小さな電子構成要素を冷たい状態に維持することができる。その理由は、より小さな電子構成要素が液体冷却システムに接続されない場合があるためである。電子モジュール530及び熱交換器350からの熱を有する流体は、その後、ラジエータ等のような戸外の空気冷却式熱交換器に圧送されることによってリサイクルすることができ、又は建物用の冷水ループ構造体を用いて冷却することができる。
代替的な実施形態においては、熱交換器350によって、流体戻り経路224から受け入れられる流体をリサイクルすることができる。流体戻り経路224からの流体は、電子モジュール530からの熱を受け入れるために高温となっている場合がある。熱交換器350は、熱を取り除き、流体を低温にて流体供給経路222に戻して、流体の再使用及び電子モジュール530の連続的な冷却を可能にするようになっている。
支持部材120はまた、後端部220又は背面部内にて電力及び信号用バックプレーン510を含んでいる。電力及び信号用バックプレーン510は、電力を供給し、複数の電子モジュール530間の通信を容易にするように構成されている。
図6は、一実施形態に係る図4のシステムの一部を表す概略図を示している。支持部材120は、ベース部322及び冷却支持壁部324を含んでいる。ベース部322は、冷却モジュール230を位置合わせするように構成される冷却モジュール位置決め構造体226を含んでいる。例えば、冷却モジュール位置決め構造体226は、図3に示すように、ベース部322に形成された位置決め溝326を含んでいる。位置決め溝326は、冷却モジュール230を位置合わせし、及び/又は位置合わせ中に冷却モジュール230に係合するようになっている。冷却モジュール位置決め構造体226は、冷却モジュール230を位置合わせするように、支持部材120の頂部又は側部における別の溝等のように、他のガイド又は突出部をさらに含むことができる。例えば、2つの溝、例えば、冷却モジュール230を支持すると共に位置合わせするようにベース部322に形成されるか又はベース部322から延びる位置決め溝326と、冷却モジュール230の頂部233に嵌合(結合)するように頂壁部330に形成される嵌合溝338とを用いることができる。
冷却支持壁部324は、ベース部322から延びて、冷却モジール230を支持すると共に位置合わせするように構成されている。かかる冷却支持壁部324は、他の構成要素及び/又は構造体に隣接して配置することができる。例えば、冷却支持壁部324は、図5に示すように、システム400の中央部に形成される熱交換器350に隣接してもよい。支持部材120は、少なくとも2つの側壁部328をさらに含むように示されており、少なくとも2つの側壁部328は、ベース部322から延びて、側壁部328内に形成される構造体を支持するように構成されている。図示される支持部材120は、2つの側壁部328を含んでおり、2つの側壁部328のうち1つは、電子モジュール530及び冷却モジュール230の両方を支持するように構成されている。少なくとも2つの側壁部のうち1つ又は両方は、支持部材120に挿入される電子モジュール530及び/又は構成要素を受け入れると共に支えるように構成されたガイド部材又はガイドレール等のような電子モジュール位置決め構造体338を含むことができる。
支持部材120は、余剰分の流体を受け入れるように構成されるオーバフロー構造体210をさらに含むことができる。図6に示すように、オーバフロー構造体210は、ベース部322に形成することができる。例えば、ベース部322の一部は、流体を受け入れるように、又は流体を収集するトレイを受け入れるように形成することができる。代替的には、オーバフロー構造体210は、ベース部322に接続されるか又はベース部322の下方に配置されて、システム400内で漏れるか又は滴るあらゆる流体をも受け入れることができる。例えば、ベース部322は、オーバフロー用開口214を含んでおり、後端部220等のようなオーバフロー用開口214に向かって流体を方向付けるように形成することができる。支持部材120及び/又はベース部322は、図2に示すように、流体を収集するように、その下方に位置するトレイ又は溝212を有することができる。
支持部材120は、冷却モジュール230、すなわち、遮水壁部を受け入れるように構成されている。冷却モジュール230においては、当該冷却モジュール230の前部231が目視可能とした状態で示されており、電子モジュール530に接触する冷却モジュール接続体238が示されている。遮水壁部は、当該遮水壁部内で並びに電子モジュールへ及び電子モジュールから流体を制御するか又は分配するように構成される流体マニホールド236を含んでいる。冷却モジュール接続体238は、電子モジュール530に接続され、流体を電子モジュール530に供給し、流体を用いて電子モジュール530から熱を取り除くようになっている。
例えば、遮水壁部を有する冷却モジュール230は流体マニホールド236を含んでおり、冷却モジュール接続体238は流体マニホールド236に接続されている。流体マニホールド236は、冷却供給管522を介してラック内の供給経路222等のような供給部から流体を受け入れるようになっている。流体マニホールド236は、冷却モジュール供給接続体237に流体を分配するように構成され、冷却モジュール供給接続体237は、同様に電子モジュール530の前端部531の近くに位置する電子モジュール供給接続体537に結合(嵌合)するように構成されている。流体マニホールド236は、冷却戻り管524を介して流体戻り経路224に流体を戻すようになっている。流体マニホールド236は、冷却モジュール戻り接続体239から流体を受け入れるように構成され、冷却モジュール戻り接続体239は、同様に電子モジュール530の前端部531の近くに位置する電子モジュール戻り接続体539に結合(嵌合)するように構成されている。冷却モジュール供給接続体237及び冷却モジュール戻り接続体239は、遮水壁部の前部231に配置されている。
保持部材140は、冷却モジュール230を所定の位置にて支えるように構成されている。例えば、冷却モジュール230は、保持部材140を用いて前部231の近くで固定される遮水壁部を含むことができる。保持部材140は、遮水壁部の流体マニホールド236を所定の位置に固定して、電子モジュール530との流体密封接続を維持するようになっている。システム400においては、冷却モジュール230を電子モジュール530に接続する冷却モジュール接続体238に隣接して位置する保持部材140が示されている。保持部材140は、図6におけるオーバフロー構造体210上にて取付具として示される。
例えば、保持部材140は、鋼によって形成することができ、保持本体部340、保持壁部342、及び一対の保持アーム部344,346を含むことができる。保持本体部340及び保持壁部342は、90°の角度で交差しており、例えば、2つの鋼製の平面シートによって形成することができる。一対の保持アーム部344,346は、保持本体部340及び保持壁部342から延びて、保持本体部340及び/又は保持壁部342を冷却モジュール230に係合させ、冷却モジュール230を所定の位置にて固定するか又は支えるように構成されている。保持部材140は、支持開口、例えば、冷却モジュール230から延びる支持ピン644を受け入れるように、及び/又は支持ピン644に係合するように形成される保持壁部342に形成される一対の穴642をさらに含むことができる。保持部材140は、さらに、保持本体部340と保持壁部342と冷却モジュール230との間に位置するガスケット640を含むか又はガスケット640に接続することができる。
支持部材120は、電子モジュール530を受け入れ、冷却モジュール230に隣接するように電子モジュール530を配置する構成となっている。電子モジュール530は、コンピュータソリューション、ストレージソリューション、ネットワークソリューションを提供するコンピュートモジュール及び/又はクラウドサービスを送るために最適化された機器を含んでいる。電子モジュール530は、図6に示すサーバラック等のような支持部材120によって支持することができる。電子モジュール530は、2つの位置、すなわち、部分的に収納された位置P1及び完全に収納された位置P2にて示されている。部分的に収納された位置P1においては、係合部材が電子モジュール530に係合していない状態にて、流体密封接続を形成する前における冷却モジュール接続体238及び電子モジュール接続体538が示されている。完全に収納された位置P2においては、接続された冷却モジュール接続体238及び電子モジュール接続体538並びに電子モジュール530に係合する係合部材が示されている。
電子モジュール530は、電子モジュール接続体538を用いて冷却モジュール230に結合(嵌合)するように構成されている。電子モジュール530の前端部531に向かって配置される電子モジュール接続体538は、冷却モジュール230の前部231に配置される冷却モジュール接続体238に接続されている。電子モジュール接続体538は、電子モジュール供給接続体537及び電子モジュール戻り接続体539を含んでいる。電子モジュール供給接続体537は、冷却モジュール供給接続体237に接続されて、冷却モジュール230から流体を受け入れ、電子モジュール530内で流体を分配するように構成されている。電子モジュール戻り接続体539は、冷却モジュール戻り接続体239に接続されて、電子モジュール530から流体を取り除き、冷却モジュール230に流体を供給するように構成されている。
例えば、電子モジュール530は、電子モジュール供給管532及び電子モジュール戻り管534を含むことができる。電子モジュール供給管532は、電子モジュール530内の電子モジュール供給接続体537及びヒートシンク540に接続されて、図5に示すように、ヒートシンク540に流体を供給するようになっている。電子モジュール戻り管534は、電子モジュール戻り接続体539及びヒートシンク540に接続されて、図5に示すように、ヒートシンク540から流体を受け入れるようになっている。電子モジュール530はまた、プロセッサ、メモリ、ハードドライブ、及び/又はファン等のようなさらなる電子構成要素535を含むことができる。
図6に示す冷却モジュール接続体238及び電子モジュール接続体538は、冷却モジュール230及び電子モジュール530に接続するブラインド嵌合接続体(目視できない嵌合接続体)となっている。ブラインド嵌合接続体は、漏れを防止するように係合した際に流体密封シールをもたらすようになっている。例えば、ブラインド嵌合接続体は、冷却モジュール230を電子モジュール530に機械的に係合させることができる。例えば、機械的な係合は、冷却モジュール230及び電子モジュール530間に流体密封接続をもたらして、冷却モジュール230及び電子モジュール530間にて流体を送ることができるものとすることができる。
冷却モジュール供給接続体237及び冷却モジュール戻り接続体239はまた、冷却モジュール230の前部231、すなわち、流体供給及び戻り経路222,224の対向する端部に配置されている。冷却モジュール230及びラックの前部231に冷却及び電子モジュール接続体238,538を配置することによって、接続体及び考えられる漏れの可視性能を増やすことができる。例えば、前部231における接続によって、冷却モジュール230及び電子モジュール530間の適切な接続を視覚的に確認することが可能になり、このことによって、漏れの機会を低減させることができ、漏れに関する優れた可視性能をもたらすころたできる。
支持部材120は、冷却モジュール接続体238及び電子モジュール接続体538を用いて、冷却モジュール230が冷却モジュール230の前部231から流体を受け入れるように、冷却モジュール230及び電子モジュール530を位置合わせする構成となっている。冷却モジュール230及び電子モジュール間の接続が前部231に位置するために、このような接続が、挿入中に目視可能となり、使用中の目視検査、すなわち、漏れに関する目視検査の可能性をもたらすことができる。
係合部材460は、ベース部322に取付けられ、電子モジュール530に係合するように構成されている。係合部材460は、当該係合部材460内に電子モジュール530を固定するようになっている。例えば、係合部材460は、移動を防止するように、固定される位置にて電子モジュール530に係合する構成であるレバーを含むことができる。保持部材140と同様に、係合部材460は、電子モジュール及び冷却モジュール230間の流体密封接続を維持し、漏れを防止するように用いることができる。
システム400は、取付構造体及び/又は位置決め構造体の任意の組合せを用いて冷却モジュール230及び電子モジュール530を接続することができる。例えば、保持部材140、係合部材460、電子モジュール位置決め構造体338、及び/又は冷却モジュール位置決め構造体226の組合せが用いられて、冷却モジュール230及び電子モジュール530を位置合わせすると共に係合させることができる。
システム400は、複数の冷却モジュール230を交換可能に受け入れるように構成されている。支持部材120及び保持部材140の構成は、複数の冷却モジュール230を収容するようになっている。冷却モジュール230は、例えば、乾式遮水壁部、遮水壁部、及び/又は空気冷却と一緒に用いられる機械的支持壁部を含むことができる。例えば、冷却モジュール230が乾式遮水壁部である場合には、冷却モジュール230は、冷却流体を方向付ける流体マニホールド236と、電子モジュール530から熱を受け入れるように対向する側に位置する熱的結合部材(図示せず)とを含んでいる。熱的結合部材は、冷却モジュール230に位置合わせされる電子モジュールの縁部に沿ったヒートブロックに隣接して配置することができる。
図7は、一実施形態において電子モジュールを冷却する方法のフローチャート700を示している。かかる方法は、ブロック720において、冷却モジュールを電子モジュールに位置合わせする位置にて冷却モジュールを支持部材に挿入する。例えば、冷却モジュール位置決め構造体を、冷却モジュールを位置合わせするために用いることができる。冷却モジュールは、電子モジュールから熱を取り除くようになっている。
ブロック740において、冷却モジュールは電子モジュールに結合(嵌合)される。冷却モジュール及び電子モジュールの結合(嵌合)によって両者の間に流体密封接続が形成され、流体密封接続によって両者の間にて流体を送ることができる。流体が用いられて、電子モジュールからの熱は取り除かれる。流体密封接続は、バックプレーンとは反対側に位置する冷却モジュールの部分、特に、冷却モジュール接続体238及び電子モジュール接続体538にてもたらされる。例えば、冷却モジュールは、バックプレーンの近くの流体供給経路接続体及び流体戻り経路接続体を介して流体を受け入れることができる。冷却モジュールは、冷却モジュール供給接続体及び冷却モジュール戻り接続体を含んでいる。電子モジュールは、電子モジュール供給接続体及び電子モジュール戻り接続体を含んでいる。冷却モジュール供給接続体及び電子モジュール供給接続体は、互いに結合(嵌合)して、両者の間に流体密封シールを形成し、両者を通って流体を送ることができるようにする。同様に、冷却モジュール戻り接続体及び電子モジュール戻り接続体は、互いに結合(嵌合)して、両者の間に流体密封シールを形成し、両者を通って流体を送ることができるようにする。
このような方法は、ブロック760において、支持部材に接続される保持部材を用いて冷却モジュールを固定するようになっている。冷却モジュールを位置合わせすること及び/又は固定することはまた、冷却モジュールを配置する共に支持部材のベース部に位置する溝等のような位置決め構造体を用いて補助することができる。かかる方法は、ブロック780において、支持部材から延びる係合部材を用いて電子モジュールを支持部材に係合させる。電子モジュールを係合させることはまた、レール、ガイドレール、及び/又は位置合わせピン等のような電子モジュール位置決め構造体を用いることによって補助されて、電子モジュールを受け入れ、支え、及び/又は配置し、これによって、電子モジュール供給接続体を冷却モジュール供給接続体に接続することができ、かつ電子モジュール戻り接続体を冷却モジュール戻り接続体に接続することができる。
図7のフローチャートに関する図は特定の実施順序を示すが、かかる実施順序は、図示される実施順序と異なっていてもよい。例えば、ブロックの実施順序は、図示される順序に対してごちゃ混ぜにされてもよい。同様に、連続的に示されるブロックは、同時に又は部分的に同時に実施されてもよい。全てのこのような変形は本発明の範囲内にある。
本開示において、その実施形態に関する非限定的な詳細な説明が述べられてきたが、このことは本開示の範囲を限定することを意図するものではない。一実施形態に関して述べる特徴及び/又は動作は、他の実施形態に関して使用することができ、かつ本開示の全ての実施形態が、特定の図面に示されるか又は例の1つとして述べられた特徴及び/又は動作の全てを含むものではないということを理解されたい。記載された実施形態の変形例が、当業者であれば思い付くであろう。さらに、用語「備える」、「含む」、「有する」、及びその共役は、本開示及び/又は特許請求の範囲に用いられる場合、「含むが、必ずしもそれに限定されない」ということを意味するものである。
上述した実施形態のいくつかは、本開示に不可欠でない場合があり、また、例示であることを意図される構造、作用、又は構造及び行為の詳細を含む場合があることを留意されたい。本明細書で述べる構造及び作用は、当該技術分野で知られているようにその構造及び作用が異なる場合でも、同様の機能を実施する均等物によって置換可能なものである。従って、本開示の範囲は、特許請求の範囲にて用いられた要素及び限定事項のみによって限定されるものである。

Claims (14)

  1. 電子モジュールを冷却するように構成される装置であって、
    冷却モジュールを受け入れるように構成される支持部材であって、前記冷却モジュールの前部にて前記電子モジュールの電子モジュール接続体前記冷却モジュールの冷却モジュール接続体に対して位置合わせするように構成される冷却モジュール位置決め構造体を含む支持部材と、
    保持部材にて前記冷却モジュールを固定するように構成される保持部材と
    を備え、
    前記支持部材が、
    前記冷却モジュールの供給経路接続体に結合する流体供給経路と、
    前記冷却モジュールの戻り経路接続体に結合する流体戻り経路と
    をさらに含んでいる、装置。
  2. 前記支持部材がベース部と、冷却支持壁部とをさらに含み、
    前記ベース部が、前記冷却モジュールを位置合わせするように構成される前記冷却モジュール位置決め構造体を有しており、
    前記冷却支持壁部が、前記冷却モジュールを支持するように前記ベース部から延びている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記冷却モジュール位置決め構造体が、前記ベース部に形成されると共に前記冷却モジュールに係合するように構成される位置決め溝を有している、請求項2に記載の装置。
  4. 前記ベース部が、前記装置からの余剰分の流体を受け入れるように構成されるオーバフロー構造体をさらに含んでいる、請求項2に記載の装置。
  5. 前記冷却モジュールが遮水壁部を含んでおり、
    前記遮水壁部が、
    前記電子モジュールに流体を分配するように構成される流体マニホールドと、
    冷却モジュール供給接続体を前記電子モジュールに結合することによって、冷却モジュール供給接続体及び前記電子モジュール間に流体密封接続を形成し、かつ前記電子モジュールに前記流体を供給するように構成される冷却モジュール供給接続体と、
    冷却モジュール戻り接続体を前記電子モジュールに結合することによって、冷却モジュール戻り接続体及び前記電子モジュール間に流体密封接続を形成し、かつ前記電子モジュールから前記流体を受け入れるように構成される冷却モジュール戻り接続体と
    を有しており、
    前記冷却モジュール供給接続体及び前記冷却モジュール戻り接続体が、前記遮水壁部の前部に配置されている、請求項1に記載の装置。
  6. 電子モジュールを冷却するように構成されるシステムであって、
    冷却モジュール及び前記電子モジュールを受け入れるように構成される支持部材を備え、
    前記支持部材が、
    前記冷却モジュールの前部にて前記電子モジュールの電子モジュール接続体前記冷却モジュールの冷却モジュール接続体に対して位置合わせするように構成される冷却モジュール位置決め構造体を含むベース部と、
    前記ベース部から延びる一対の側壁部であって、前記電子モジュールを受け入れるように構成される電子モジュール位置決め構造体を含み、前記支持部材によって、前記電子モジュールが前記冷却モジュールの前部から前記流体を受け入れるように前記冷却モジュール及び前記電子モジュールを位置合わせするように構成される一対の側壁部と
    を含んでおり、
    前記システムが、
    前記支持部材に前記冷却モジュールを固定するように構成される保持部材と、
    係合部材を前記ベース部に取り付けることによって、係合部材を前記電子モジュールに係合させるように構成され、かつ係合部材に前記電子モジュールを配置している係合部材と
    をさらに備えているシステム。
  7. 前記冷却モジュールを支持すると共に位置合わせするように前記ベース部から延びる冷却支持壁部をさらに備えている請求項6に記載のシステム。
  8. 前記ベース部が、余剰分の流体を受け入れるように構成されるオーバフロー構造体をさらに含んでいる、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記冷却モジュールが遮水壁部を含み、
    前記遮水壁部が、
    前記遮水壁部内の流体を制御するように構成される流体マニホールドと、
    冷却モジュール供給接続体を前記電子モジュールに結合することによって、冷却モジュール供給接続体及び前記電子モジュール間に流体密封接続を形成し、かつ前記電子モジュールに前記流体を供給するように構成される冷却モジュール供給接続体と、
    冷却モジュール戻り接続体を前記電子モジュールに結合することによって、冷却モジュール戻り接続体及び前記電子モジュール間に流体密封接続を形成し、かつ前記電子モジュールから前記流体を受け入れるように構成される冷却モジュール戻り接続体と
    を有している、請求項6に記載のシステム。
  10. 前記支持部材が、
    前記流体マニホールドの供給経路接続体に結合する流体供給経路と、
    前記流体マニホールドの戻り経路接続体に結合する流体戻り経路と
    をさらに含んでいる、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記電子モジュールが、
    前記冷却モジュール供給接続体に結合する電子モジュール供給接続体と、
    前記冷却モジュール戻り接続体に結合する電子モジュール戻り接続体と
    を含んでいる、請求項9に記載のシステム。
  12. 前記冷却モジュール位置決め構造体が、
    前記ベース部に形成された位置決め溝と、
    前記冷却モジュールの頂部に嵌合するように頂壁部に形成された嵌合溝と
    を含んでいる、請求項6に記載のシステム。
  13. 前記電子モジュール位置決め構造体が、前記電子モジュールを受け入れると共に支えるように構成されるガイドレールを含んでいる、請求項6に記載のシステム。
  14. 電子モジュールを冷却する方法であって、
    冷却モジュールを前記電子モジュールに位置合わせする位置にて、前記冷却モジュールを支持部材に挿入するステップと、
    前記冷却モジュールを前記電子モジュールに結合させるステップであって、前記結合によって、バックプレーンとは反対側に配置される前記冷却モジュールの冷却モジュール接続体及び前記電子モジュールの電子モジュール接続体間に流体密封接続を形成し、前記冷却モジュール及び前記電子モジュール間での流体を送ることを可能にするステップと、
    前記支持部材に接続された保持部材を用いて前記冷却モジュールを固定するステップと、
    前記支持部材から延びる係合部材を用いて前記電子モジュールを前記支持部材に係合させるステップと
    を含む方法。
JP2016500038A 2013-03-14 2013-03-14 支持部材 Expired - Fee Related JP6110554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/031260 WO2014142865A1 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Support member

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016512638A JP2016512638A (ja) 2016-04-28
JP6110554B2 true JP6110554B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=51537267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500038A Expired - Fee Related JP6110554B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 支持部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9693479B2 (ja)
EP (1) EP2974572B1 (ja)
JP (1) JP6110554B2 (ja)
CN (1) CN105052249A (ja)
WO (1) WO2014142865A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107113995B (zh) * 2014-12-09 2019-08-27 慧与发展有限责任合伙企业 互锁托架单元
WO2016133492A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-25 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Fluid manifold
AT521021B1 (de) * 2018-05-25 2019-10-15 Miba Energy Holding Gmbh Leistungsbaugruppe mit Flüssigkeitsschutz
US10863651B2 (en) 2018-09-24 2020-12-08 Google Llc Installing a server board
US11419243B2 (en) * 2020-10-01 2022-08-16 Quanta Computer Inc. Rack for immersion cooling

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064179A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0660190U (ja) * 1993-01-26 1994-08-19 富士通株式会社 電子ユニットとシェルフの構造
US5841300A (en) 1994-04-18 1998-11-24 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit apparatus
EP0767601A1 (en) * 1995-10-02 1997-04-09 General Electric Company Mechanical arrangement of fluid cooled electronic circuit
JP3302561B2 (ja) * 1996-05-07 2002-07-15 三菱電機株式会社 電子モジュールの冷却システム
US5941300A (en) * 1996-05-28 1999-08-24 Illinois Tool Works Inc. Self-contained heat exchange apparatus
US6320744B1 (en) 1999-02-19 2001-11-20 General Dynamics Information Systesm, Inc. Data storage housing
JP2001237581A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Toshiba Corp 発熱素子の冷却装置
US7314318B2 (en) * 2001-03-15 2008-01-01 International Business Machines Corporation Compact optical transceivers including thermal distributing and electromagnetic shielding systems and methods thereof
JP2002374086A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Hitachi Ltd ラックマウント搭載型情報処理装置の冷却方法
US6828675B2 (en) 2001-09-26 2004-12-07 Modine Manufacturing Company Modular cooling system and thermal bus for high power electronics cabinets
US6807056B2 (en) * 2002-09-24 2004-10-19 Hitachi, Ltd. Electronic equipment
JP4199018B2 (ja) * 2003-02-14 2008-12-17 株式会社日立製作所 ラックマウントサーバシステム
FI20030458A (fi) * 2003-03-27 2004-09-28 Abb Oy Sovitelma tehoelektroniikkamoduulien asentamiseksi ja asennusmenetelmä
US7227748B2 (en) * 2003-03-31 2007-06-05 Sun Microsystems, Inc. Cooling module
EP1648744B1 (de) * 2003-08-01 2008-01-02 Siemens VDO Automotive AG Elektronikeinheit sowie verfahren zur herstellung einer elektronikeinheit
US7408775B2 (en) * 2004-10-19 2008-08-05 Honeywell International Inc. Electrical module and support therefor with integrated cooling
US7230334B2 (en) * 2004-11-12 2007-06-12 International Business Machines Corporation Semiconductor integrated circuit chip packages having integrated microchannel cooling modules
US7835151B2 (en) * 2004-11-24 2010-11-16 Danfoss Silicon Power Gmbh Flow distribution module and a stack of flow distribution modules
JP2006215882A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置及びその液冷装置
PL1891847T3 (pl) * 2005-06-02 2012-05-31 Koninl Philips Electronics Nv Urządzenie elektroniczne wyposażone w zespół chłodzący do chłodzenia modułu wprowadzanego przez użytkownika i zespół chłodzący do chłodzenia takiego modułu
US7336493B2 (en) * 2005-07-19 2008-02-26 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Cold plate cooling apparatus for a rack mounted electronic module
JP2007066480A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置
US7602608B2 (en) * 2006-02-06 2009-10-13 Isothermal Systems Research, Inc. Narrow gap spray cooling in a globally cooled enclosure
JP4909608B2 (ja) * 2006-02-28 2012-04-04 株式会社東芝 電子機器
US20080123297A1 (en) * 2006-05-15 2008-05-29 Isothermal Systems Research, Inc. Hybrid clamshell blade system
US7643286B2 (en) * 2007-10-24 2010-01-05 Mitac International Corp. Symmetric multiprocessing computer and star interconnection architecture and cooling system thereof
US8107256B1 (en) 2007-10-26 2012-01-31 Solace Systems, Inc. Serviceable networking appliance chassis
US8387249B2 (en) 2007-11-19 2013-03-05 International Business Machines Corporation Apparatus and method for facilitating servicing of a liquid-cooled electronics rack
EP2232968A1 (en) * 2007-12-19 2010-09-29 Clustered Systems Company A cooling system for contact cooled electronic modules
TWM334624U (en) * 2008-01-02 2008-06-11 Cooler Master Co Ltd Heat sink of display card
US7710734B2 (en) * 2008-08-15 2010-05-04 Finisar Corporation CFP mechanical platform
JP4567777B2 (ja) 2008-09-24 2010-10-20 株式会社日立製作所 電子装置とそれに用いるサーマルコネクタ
JP5209428B2 (ja) * 2008-09-24 2013-06-12 株式会社日立製作所 電子機器
US20100097767A1 (en) * 2008-10-18 2010-04-22 John David Jude Machine for passively removing heat generated by an electronic circuit board
US7885070B2 (en) 2008-10-23 2011-02-08 International Business Machines Corporation Apparatus and method for immersion-cooling of an electronic system utilizing coolant jet impingement and coolant wash flow
US8276394B2 (en) * 2009-01-12 2012-10-02 Oracle America, Inc. Modular absorption heat sink devices for passive cooling of servers and other electronics
DE102009018787A1 (de) * 2009-04-24 2010-10-28 Akasol Engineering Gmbh Batteriemodul
CN101907908B (zh) * 2009-06-04 2013-03-13 富准精密工业(深圳)有限公司 电子设备及其机箱
US7978472B2 (en) * 2009-06-10 2011-07-12 International Business Machines Corporation Liquid-cooled cooling apparatus, electronics rack and methods of fabrication thereof
US8839519B2 (en) * 2009-11-16 2014-09-23 Raytheon Company Method of making cold chassis for electronic modules
US8477498B2 (en) * 2010-03-25 2013-07-02 Curtiss-Wright Controls, Inc. Conduction-cooled apparatus and methods of forming said apparatus
FR2958829B1 (fr) * 2010-04-13 2012-09-21 Airbus Operations Sas Ensemble modulaire de fixation de modules electroniques
US8179676B2 (en) * 2010-07-21 2012-05-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Optical interconnects in cooling substrates
US8537540B2 (en) * 2010-11-02 2013-09-17 Technology Advancement Group, Inc. Field serviceable CPU module
JP5742555B2 (ja) * 2011-07-29 2015-07-01 富士通株式会社 冷却システム、電子機器及びラック

Also Published As

Publication number Publication date
US9693479B2 (en) 2017-06-27
US20160029510A1 (en) 2016-01-28
EP2974572B1 (en) 2020-11-18
CN105052249A (zh) 2015-11-11
WO2014142865A1 (en) 2014-09-18
EP2974572A1 (en) 2016-01-20
EP2974572A4 (en) 2016-12-21
JP2016512638A (ja) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110554B2 (ja) 支持部材
US9504184B2 (en) Flexible coolant manifold-heat sink assembly
EP3668293B1 (en) Connector assembly and server rack
JP2022533426A (ja) 電子モジュールの冷却システム
US9786578B2 (en) Orthogonally hinged individualized memory module cooling
US8659897B2 (en) Liquid-cooled memory system having one cooling pipe per pair of DIMMs
JP4272503B2 (ja) 液冷システム
US20090027856A1 (en) Blade cooling system using wet and dry heat sinks
US20170181321A1 (en) Liquid cooled rack information handling system having storage drive carrier for leak containment and vibration mitigation
US20150359140A1 (en) Selective clamping of electronics card to coolant-cooled structure
TWI519936B (zh) An electronic computer with a cooling system
EP0874539A2 (en) Pivotable support and heat sink apparatus removably connectable without tools to a computer processor
US20060187638A1 (en) System and method for liquid cooling of an electronic device
US9693483B2 (en) Cooling device for heat-generating devices
JP2015501489A (ja) 別々に回転自在なマニホルド区域を有する冷却材マニホルド
CN103025126A (zh) 用于组合式电子设备的液体冷却系统
TW201428226A (zh) 熱移除總成
JP2022068340A (ja) ブラインド結合適合ユニット
US11219142B2 (en) Liquid drain mechanism for immersion cooling system
JP2013187348A (ja) 冷却ユニット
US11737246B2 (en) Dual-radiator cooling device
TWI578890B (zh) 熱匯流排
US20120279683A1 (en) Cooling apparatus for communications platforms
JP2010173598A (ja) 航空機用ポッド収納型電子装置
CN116321930A (zh) 连接器组件、服务器机箱和电子机架

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees