JP6110296B2 - 無線電力システム内における共振検出及び制御 - Google Patents

無線電力システム内における共振検出及び制御 Download PDF

Info

Publication number
JP6110296B2
JP6110296B2 JP2013510332A JP2013510332A JP6110296B2 JP 6110296 B2 JP6110296 B2 JP 6110296B2 JP 2013510332 A JP2013510332 A JP 2013510332A JP 2013510332 A JP2013510332 A JP 2013510332A JP 6110296 B2 JP6110296 B2 JP 6110296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
coil
switching element
capacitor
reactance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013510332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532459A5 (ja
JP2013532459A (ja
Inventor
チャールズ・イー・ウィートリー・サード
チェン・ニン・ロー
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2013532459A publication Critical patent/JP2013532459A/ja
Publication of JP2013532459A5 publication Critical patent/JP2013532459A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110296B2 publication Critical patent/JP6110296B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • H04B5/79
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive loop type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • H04B5/26

Description

本発明は、一般的に、無線電力(wireless power:ワイヤレスパワー)に関係すると共に、より具体的には、無線電力システムの共振状態を検知及び制御することに関連しているシステム、装置、方法に関係する。
「米国特許法第119条(e)項(35U.S.C.§119(e))に基づく主張」
この出願は、“RESONANCE DETECTION AND CONTROL”と題名が付けられて2010年5月13日に出願されると共に、その開示がその全体の参照によってここに組み込まれる、米国仮特許出願第61/334,523号に対する、米国特許法第119条(e)項(35U.S.C.§119(e))に基づく優先権を主張する。
送信機と充電されるべき装置との間で無線電力送信(air power transmission)を使用する手法が開発されつつある。これらは、一般的に、2つのカテゴリに入る。1つ目は、送信アンテナと充電されるべき装置上の受信アンテナとの間の平面波放射(plane wave radiation)(遠距離場放射(far-field radiation)とも呼ばれる)の結合に基づくものであり、装置は、バッテリを充電するために、放射電力を収集すると共にそれを整流する。アンテナは、一般的に、結合効率を改善するために共振長である。この手法は、電力結合がアンテナ間の距離とともに急速に低下するという事実に苦しむ。従って、適当な距離(たとえば、>1〜2m)にわたる充電が困難になる。更に、システムは平面波を放射するので、フィルタ処理によって適切に制御されない場合、意図的でない放射が他のシステムを妨害する可能性がある。
他の手法は、たとえば、“充電”マットまたは表面中に埋め込まれた送信アンテナと、充電されるべきホスト装置(host device)中に埋め込まれた受信アンテナ及び整流回路との間の誘導結合に基づく。この手法は、送信アンテナと受信アンテナとの間の間隔が極めて近接している(たとえば、数mm)必要があるという欠点を有する。この手法は、同じ領域内の複数の装置を同時に充電する機能を有するが、この領域は一般的に小さく、従って、ユーザは装置を特定の領域に配置しなければならない。
当業者によって認識されることになるように、金属性の物体の存在、及び/または、送信機に隣接した異なる数の受信機の存在は、送信機を低性能化する可能性がある。共振整合(resonant match)していない送信機と受信機とを有する無線電力システムは、悪い効率性に苦しむと共に、それは、熱的問題を生成し得ると共に、必要とされる充電時間を増加させ得る。
無線電力転送を強化するための方法、システム、及び装置に関する必要性が存在する。より具体的には、無線電力システム内の送信機及び受信機が共振整合(resonant match)の状態を維持することを可能にする方法、システム、及び装置に関する必要性が存在する。
無線電力転送システムの簡略化した構成図を示す図である。 無線電力転送システムの簡略化した系統図を示す図である。 本発明の代表的な実施例において使用するためのループアンテナの系統図を例証する図である。 本発明の代表的な実施例による送信機の簡略化した構成図である。 本発明の代表的な実施例による受信機の簡略化した構成図である。 送信機及び受信機を含む従来の無線電力システムの回路図を例証する図である。 本発明の代表的な実施例による送信機及び受信機を含む無線電力システムの回路図を例証する図である。 本発明の代表的な実施例による図7の無線電力システムの実施の説明図である。 本発明の代表的な実施例による1つの構成における図8Aの無線電力システムの実施の説明図である。 本発明の代表的な実施例による別の構成における図8Aの無線電力システムの実施の説明図である。 本発明の代表的な実施例による図7の無線電力システムの別の実施の説明図である。 本発明の代表的な実施例による1つの構成における図9Aの無線電力システムの実施の説明図である。 本発明の代表的な実施例による別の構成における図9Aの無線電力システムの実施の説明図である。 本発明の代表的な実施例による送信機の回路図である。 本発明の代表的な実施例による図10の送信機の別の実施の説明図である。 本発明の代表的な実施例による1つの構成における図11Aの送信機の実施の説明図である。 本発明の代表的な実施例による別の構成における図11Aの送信機の実施の説明図である。 無線電力送信機の充電領域内に配置された携帯電話の数及び位置の変化に従った、無線電力送信機のリアクタンスの変化を例証するスミスチャートである。 無線電力送信機のリアクタンスに対する無線電力送信機の電力増幅器における電流レベルを例証するプロットである。 本発明の代表的な実施例による方法を例証するフローチャートである。 本発明の代表的な実施例による別の方法を例証するフローチャートである。 本発明の代表的な実施例による更に別の方法を例証するフローチャートである。
添付された図面に関連する下記の詳細な説明は、本発明の代表的な実施例の説明を意図しており、そして本発明が実施され得る唯一の実施例を表すことを意図していない。この説明の全体にわたって使用される“代表的な”という用語は、“例、事例、または例示の働きをすること”を意味し、必ずしも他の代表的な実施例よりも好ましいまたは有利であると解釈されるべきではない。詳細な説明は、本発明の代表的な実施例の完全な理解を提供する目的で、具体的な詳細を含む。本発明の代表的な実施例は、これらの具体的な詳細なしに実施され得ることが、当業者には明白であろう。いくつかの例では、ここで提示される代表的な実施例の新規性を不明瞭にしないように、良く知られている構造及び装置は、ブロック図の形式で示される。
“無線電力”という用語は、ここでは、電界、磁界、電磁界に関連する任意の形態のエネルギー、あるいは、そうでなければ、物理的な導電体を使用せずに送信機から受信機への間で送信される任意の形態のエネルギーを意味するために使用される。
図1は、本発明の様々な代表的な実施例による無線送信または充電システム100を例証する。入力電力102は、エネルギー転送を提供するためのフィールド106を生成するために、送信機104に提供される。受信機108は、フィールド106に結合して、出力電力110に連結される装置(図示せず)による蓄積または消費のための出力電力110を生成する。送信機104と受信機108の両方は距離112だけ分離されている。1つの代表的な実施例において、送信機104及び受信機108は、相互共振関係(mutual resonant relationship)に従って構成され、受信機108の共振周波数と送信機104の共振周波数とが非常に近い場合、受信機108がフィールド106の“近距離場(near-field)”に位置しているとき、送信機104と受信機108との間の伝送損失は最小になる。
送信機104は、エネルギー送信のための手段を提供するための送信アンテナ114を更に備えると共に、受信機108は、エネルギー受信のための手段を提供するための受信アンテナ118を更に備える。送信アンテナ及び受信アンテナは、それに関連する適用例及び装置に従ってサイズが決定される。上述のように、エネルギーの大部分を電磁波で遠距離場に伝搬するのではなく、送信アンテナの近距離場におけるエネルギーの大部分を受信アンテナに結合することによって、効率的なエネルギー転送が発生する。この近距離場にある場合、送信アンテナ114と受信アンテナ118との間の結合モードが発達し得る。この近距離場の結合が発生し得るアンテナ114及び118の周りの領域は、ここでは、結合モード領域と呼ばれる。
図2は、無線電力転送システムの簡略化した系統図を示す。送信機104は、発振器122と、電力増幅器124と、フィルタ及び整合回路126とを含む。発振器は、調整信号123に応答して調整され得る所望の周波数で信号を生成するように構成される。発振器信号は、制御信号125に応答する増幅量で電力増幅器124によって増幅され得る。フィルタ及び整合回路126は、高調波または他の不要な周波数をフィルタで除去すると共に、送信機104のインピーダンスを送信アンテナ114に整合させるために含まれ得る。
受信機108は、図2に示されるようにバッテリ136を充電するため、または受信機(図示せず)に連結された装置に電力を供給するためのDC電力出力を生成するために、整合回路132と、整流器及びスイッチング回路134とを含み得る。整合回路132は、受信機108のインピーダンスを受信アンテナ118に整合させるために含まれ得る。受信機108と送信機104は、個別の通信チャンネル119(例えばブルートゥース(登録商標)、ジグビー(zigbee)、セルラー等)上で通信し得る。
図3において例証されたように、代表的な実施例に使用されるアンテナは、ここでは“磁性体”アンテナ(magnetic antenna)とも呼ばれ得る“ループ”アンテナ150として構成され得る。ループアンテナは、空芯またはフェライトコアなどの物理的コアを含むように構成され得る。空心ループアンテナは、コアの周辺に配置された異質の物理的デバイスに対してより耐性があり得る。更に、空心ループアンテナは、コア領域内における他の構成要素の配置を可能にする。更に、空心ループは、送信アンテナ114(図2)の結合モード領域がより強力であり得る送信アンテナ114(図2)の平面内における受信アンテナ118(図2)の配置をより容易に可能にし得る。
上述のように、送信機104と受信機108との間のエネルギーの効率的な転送は、送信機104と受信機108との間の整合された、またはほぼ整合された共振中に発生する。しかしながら、送信機104と受信機108との間の共振が整合されていないときでも、その効率は影響を受けるかもしれないが、エネルギーは転送され得る。エネルギーの転送は、送信アンテナからのエネルギーを自由空間に伝搬するのではなく、送信アンテナの近距離場からのエネルギーを、この近距離場が確立される近傍に存在する受信アンテナに結合することによって発生する。
ループアンテナまたは磁性体アンテナの共振周波数は、インダクタンス及びキャパシタンスに基づいている。ループアンテナにおけるインダクタンスは、一般的に、単にループによって生成されるインダクタンスであり、一方、キャパシタンスは、一般的に、所望の共振周波数における共振構造を生成するようにループアンテナのインダクタンスに追加される。非限定的な例として、共振信号156を発生する共振回路を生成するために、キャパシタ152及びキャパシタ154がアンテナに追加され得る。その結果、直径がより大きいループアンテナに関して、ループの直径またはインダクタンスが増加するにつれて、共振を誘発するために必要なキャパシタンスの大きさは減少する。更に、ループアンテナまたは磁性体アンテナの直径が増加するにつれて、近距離場の効率的なエネルギー転送領域は増加する。言うまでもなく、他の共振回路が可能である。別の非限定的な例として、ループアンテナの2つの終端(terminal)間にキャパシタが並列に配置され得る。更に、当業者は、送信アンテナに関して、共振信号156がループアンテナ150に対する入力になり得ることを、認識することになる。
図4は、本発明の代表的な実施例による送信機200の簡略化した構成図である。送信機200は、送信回路202と送信アンテナ204とを備える。一般的に、送信回路202は、発振信号を提供することによって送信アンテナ204にRF電力を提供し、その結果、送信アンテナ204の周りに近距離場エネルギーが発生する。送信機200があらゆる適当な周波数で動作し得ることに注意が必要である。一例として、送信機200は、468.75[KHz]で、またはISM帯域の6.78[Mhz]または13.56[Mhz]で動作し得る。
代表的な送信回路202は、送信回路202のインピーダンス(例えば、50オーム)を送信アンテナ204に整合させるための固定のインピーダンス整合回路206と、受信機108(図1)に連結された装置の自己ジャミング(self-jamming)を防止するレベルまで高調波の放射を低減するように構成される低域通過フィルタ(LPF)208とを備える。他の代表的な実施例は、限定はしないが、他の周波数を通過させながら特定の周波数を減衰させるノッチフィルタを含む様々なフィルタトポロジを含むことができると共に、例えばアンテナへの出力電力または電力増幅器により取り出されるDC電流など、測定可能な送信メトリクスに基づいて変更され得る適応型インピーダンス整合を含むことができる。送信回路202は、発振器212によって決定されたRF信号を駆動するように構成される電力増幅器210を更に備える。送信回路は、個別的な装置または回路からなるか、あるいは代わりに、統合された組立部品(assembly:アセンブリ)からなることができる。送信アンテナ204から出力される代表的なRF電力は、2.5ワットの等級(order:オーダー)であり得る。
送信回路202は、特定の受信機に対する送信段階(またはデューティサイクル)の間に発振器212を使用可能にし、発振器の周波数または位相を調整し、そして近接している装置とそれらに付随する受信機を通して情報をやりとりするための通信プロトコルを実施するために出力電力レベルを調整するための制御器214を更に備える。当該技術において良く知られているように、発振器の位相及び伝送路における関連の回路構成の調整は、特に1つの周波数から別の周波数まで遷移する場合に、帯域外の放射を減少させる効果がある。
送信回路202は、送信アンテナ204によって生成された近距離場の近傍におけるアクティブ受信機(active receiver:動作中の受信機)の存在または不在を検出するための負荷検知回路216を更に備え得る。一例として、負荷検知回路216は、送信アンテナ204によって生成された近距離場の近傍におけるアクティブ受信機の存在または不在によって影響を受ける、電力増幅器210に流れ込む電流を監視する。電力増幅器210に対する負荷の変化の検出は、エネルギーを送信するために発振器212を使用可能にし、そしてアクティブ受信機と通信するべきであるかどうかを判断する際に使用するために、制御器214によって監視される。
送信アンテナ204は、リッツ線によって、もしくは抵抗損失を低く保つように選択された厚さ、幅、及び金属タイプを有するアンテナストリップとして、実施され得る。従来の実装例では、送信アンテナ204は、一般的に、テーブル、マット、ランプ、または、より携帯性が低い他の構成など、より大きい構造物との結合用に構成され得る。その結果、送信アンテナ204は、一般的に、実用的寸法であるために、“巻き(turn:ターン)”を必要としないであろう。送信アンテナ204の代表的な実施は、“電気的に小型”(すなわち波長の分数)であり得ると共に、共振周波数を定義するためにコンデンサを使用することによって、より低い使用に適した周波数で共振するように同調され得る。
送信機200は、送信機200と関連付けられ得る受信機装置の所在及び状態に関する情報を集めて追跡し得る。従って、送信回路202は、(ここではプロセッサとも呼ばれる)制御器214に接続された存在検出器280、密閉検出器290、またはそれらの組み合わせを備え得る。制御器214は、存在検出器280及び密閉検出器290からの存在信号に応答して、増幅器210によって供給される電力の量を調整し得る。送信機は、例えば、建物中に存在する従来のAC電力を変換するためのAC−DC変換器(図示せず)、従来のDC電源を送信機200に適した電圧に変換するためのDC−DC変換器(図示せず)、または従来のDC電源(図示せず)から直接など、いくつかの電源を通して電力を受け取り得る。
非限定的な例として、存在検出器280は、送信機の対象領域(coverage area)に挿入された充電されるべき装置の最初の存在を検知するために利用される動き検出器であり得る。検出の後、送信機はターンオンされることができ、装置によって受信されたRF電力は、所定の方法で受信装置(Rx device)上のスイッチを切り替える(toggle)ために使用され得ると共に、言い換えると、それは、送信機の駆動点インピーダンスにおける変化となる。
別の非限定的な例として、存在検出器280は、例えば、赤外検出、動き検出、または他の適当な手段によって人間を検出することが可能な検出器であり得る。いくつかの代表的な実施例では、送信アンテナが特定の周波数において送信し得る電力の量を制限する規制があり得る。場合によっては、これらの規制は、電磁放射から人間を保護することを意味する。しかしながら、送信アンテナが、人間によって占有されない領域、または、例えばガレージ(garage)、工業の現場(factory floor)、小売店(shop)など、人間によってたまに占有される領域に配置される環境があり得る。もしこれらの環境に人間がいない場合、送信アンテナの電力出力を、通常の電力制限規制を上回って増加させることが許される可能性がある。言い換えれば、制御器214は、人間の存在に応答して、送信アンテナ204の電力出力を規制レベルか、あるいはそれより低く調整し得ると共に、人間が送信アンテナ204の電磁界からの規制距離の外側にいる場合に、送信アンテナ204の電力出力を、規制レベルを超えたレベルに調整し得る。
非限定的な例として、密閉検出器290(ここでは、同様に、密閉区画検出器(enclosed compartment detector)または密閉空間検出器(enclosed space detector)と呼ばれ得る)は、格納装置(enclosure:閉鎖容器)が閉じられた状態または開いた状態にあるときを判定するための検知スイッチのような装置であり得る。送信機が、密閉状態にある格納装置(enclosure:閉鎖容器)の中に存在する場合に、送信機の電力レベルは増加され得る。
代表的な実施例において、送信機200が無期限に(indefinitely:無制限に)オンのままにならない方法が使用され得る。この場合、送信機200は、ユーザが決定した時間量のあとで停止するようにプログラムされ得る。この特徴は、送信機200(特に電力増幅器210)が、その周囲に存在する無線装置が十分に充電された後もずっと動作することを防止する。この事象は、中継器もしくは受信コイルのいずれかから送信された、装置が十分に充電されたことを示す信号を検知するための回路の故障が原因であり得る。送信機200が、その周囲に別の装置が配置される場合に、自動的に停止することを防止するために、送信機200の自動停止機能は、その周囲で動きが検出されない(lack of motion)設定時間のあとでのみ活性化され得る。ユーザは、非活動時間間隔(inactivity time interval)を決定すると共に、必要に応じてそれを変更することが可能であり得る。非限定的な例として、その時間間隔は、装置が最初に十分に放電されていると仮定して、特定の種類の無線装置を完全に充電するために必要とされる時間間隔よりも長い可能性がある。
図5は、本発明の代表的な実施例による受信機300の簡略化した構成図である。受信機300は、受信回路302、及び受信アンテナ304を備える。受信機300は、更に、装置350に受信電力を提供するために、装置350に連結する。受信機300は、装置350の外部にあるものとして例証されているが、装置350に統合され得ることに注意が必要である。一般的に、エネルギーは、受信アンテナ304に無線で伝搬されると共に、次に、受信回路302を通して装置350に結合される。
受信アンテナ304は、送信アンテナ204(図4)と同じ周波数で、または送信アンテナ204(図4)の指定された周波数の範囲内で、共振するように同調される。受信アンテナ304は、送信アンテナ204と、同様の寸法に作られ得るか、または関連する装置350の寸法に基づいて異なる大きさに作られ得る。一例として、装置350は、送信アンテナ204の直径または長さより小さい直径寸法もしくは長さ寸法を有する携帯用電子装置であり得る。そのような例において、受信アンテナ304は、同調コンデンサ(図示せず)の容量値(capacitance value)を低減し、受信アンテナのインピーダンスを増加させるために、マルチターンアンテナ(multi-turn antenna)として実施され得る。一例として、受信アンテナ304は、アンテナ直径を最大化すると共に、受信アンテナのループターン(loop turns)(すなわち、巻き線)の数、及び巻き線間電気容量(inter-winding capacitance:巻き線間キャパシタンス)を低減するために、装置350の実質的な周囲の周辺に配置され得る。
受信回路302は、受信アンテナ304に対するインピーダンス整合を提供する。受信回路302は、受け取られたRFエネルギー源を装置350によって使用される充電電力に変換するための電力変換回路306を備える。電力変換回路306は、RF−DC変換器308を備えると共に、更に、DC−DC変換器310を備え得る。RF−DC変換器308は、受信アンテナ304において受け取られたRFエネルギー信号を非交流電力に整流し、一方、DC−DC変換器310は、整流されたRFエネルギー信号を装置350と互換性があるエネルギー電位(energy potential)(例えば電圧)に変換する。部分的整流器(partial rectifier)及び完全整流器(full rectifier)、調整器(regulator)、ブリッジ(bridge)、ダブラー(doubler)の他に、リニアコンバータ(linear converter)及びスイッチングコンバータ(switching converter)を含む様々なRF−DC変換器が意図される。
受信回路302は、受信アンテナ304を電力変換回路306に接続するための、あるいは、その代わりに、電力変換回路306との接続を切断するためのスイッチング回路312を更に含み得る。受信アンテナ304を電力変換回路306から切断することは、装置350の充電を中断するだけでなく、送信機200(図2)から“見られる”“負荷”を変更する。
上述のように、送信機200は、送信機電力増幅器210に提供されたバイアス電流における変動を検出する負荷検知回路216を備える。従って、送信機200は、受信機が送信機の近距離場に存在する場合を判定するための機構を有する。
複数の受信機300が送信機の近距離場に存在する場合に、送信機に更に能率的に他の受信機が結合することを可能にするために、1つ以上の受信機の載荷(loading)と除荷(unloading)を時間多重化(time-multiplex)することが望ましいかもしれない。受信機は、更に、他の近くの受信機に対する結合を解消するために、または近くの送信機に対する載荷(loading)を低減するために、覆い隠され得る。受信機のこの“除荷(unloading)”は、ここでは更に、“クローキング(cloaking)”として知られている。更に、受信機300によって制御されると共に、送信機200によって検出される、除荷(unloading)と載荷(loading)との間のこの切り替え(switching:スイッチング)は、下記で更に十分に説明されるように、受信機300から送信機200への通信機構を提供する。更に、プロトコルは、受信機300から送信機200へのメッセージの送信を可能にする切り替え(switching)と関連付けられることができる。一例として、切り替え速度は、100[μ秒]のオーダー(order:等級)であり得る。
代表的な実施例において、送信機と受信機との間の通信は、従来の双方向通信ではなく、装置検知(device sensing)及び充電制御機構(charging control mechanism)のことを指している。言い換えると、送信機は、エネルギーが近距離場において利用可能であるかどうかを調整するために、送信信号のオン/オフキーイング(on/off keying)を使用し得る。受信機は、エネルギーにおけるこれらの変化を送信機からのメッセージとして解釈する。受信機側からは、受信機は、近距離場からどのくらいの電力が受け取られているかを調整するために、受信アンテナの同調及び離調を使用し得る。送信機は、近距離場から使用される電力におけるこの差異を検出し、これらの変化を受信機からのメッセージとして解釈することができる。送信電力の他の形式の変調及び負荷挙動(load behavior)が利用され得ることに注意が必要である。
受信回路302は、更に、送信機から受信機への情報信号伝達(informational signaling)に対応し得る受け取られたエネルギー変動を識別するために使用される信号伝達検出器及びビーコン回路314を備え得る。更に、信号伝達及びビーコン回路314は、更に、低減されたRF信号エネルギー(すなわち、ビーコン信号)の送信を検出するために、そして、無線充電のための受信回路302を構成するのに、低減されたRF信号エネルギーを公称電力(nominal power)に整流し、受信回路302内の電力が供給されない回路(un-powered circuit)または電力を消耗する回路(power-depleted circuit)を呼び起こす(awake)ために、使用され得る。
受信回路302は、更に、ここで説明される切り替え回路312の制御を含む、ここで説明される受信機300の処理を調整する(coordinate)ためのプロセッサ316を備える。受信機300のクローキングは、装置350に充電電力を提供する外部の有線の充電ソース(charging source:充電信号源)(例えば、壁面コンセント/USB電力)の検出を含む他の事象が発生した場合に同様に発生し得る。プロセッサ316は、受信機のクローキングを制御することに加えて、更に、ビーコンの状態(beacon state)を判定し、送信機から送信されたメッセージを抽出するために、ビーコン回路314を監視することができる。プロセッサ316は、更に、性能を向上させるために、DC−DC変換器310を調整し得る。
ここで説明された本発明の様々な代表的な実施例は、送信機の共振周波数を同調するためのシステム、装置、及び方法に関係する。1つの代表的な実施例によれば、送信機は、送信機の共振周波数を所望の周波数に同調するための1つ以上のリアクタンス素子を選択的に含むように構成され得る。更に、別の代表的な実施例によれば、送信機は、送信機の共振周波数を所望の周波数に同調するために、送信機内の1つ以上の無給電コイル(parasitic coil)と誘導的に連結し得る。更に別の代表的な実施例によれば、送信機は、送信機の共振周波数を所望の周波数に同調するために、1つ以上のリアクタンス素子を含み得る1つ以上の無給電コイル(parasitic coil)と連結し得る。加えて、別の代表的な実施例によれば、送信機の電力増幅器のDC電流が、無線電力システムの共振周波数状態を検知するために使用され得る。
図6は、送信機602及び受信機604を含む従来の無線電力システム600の回路図を例証する。送信機602は、インダクタLを有する送信コイル603を備える。抵抗Rは、送信コイル603の寄生抵抗値(parasitic resistance)を表す。更に、コンデンサCは、整合コンデンサ(matching capacitor:マッチングコンデンサ)を含み得る。ほんの一例として、送信コイル603は、理想的なインダクタL及び寄生抵抗値Rとしてモデル化され得る。更に、コンデンサCは、共振整合(resonance matching)を目的として、送信コイル603を同調するために使用され得る。ほんの一例として、コンデンサCは、27.8[pF]のキャパシタンス(capacitance:電気容量)を含むことができ、インダクタLは、5[μH]のインダクタンスを有することができ、抵抗Rは、5[オーム]の抵抗値を有することができる。受信機604は、インダクタL、及び寄生抵抗値(すなわち、抵抗R)を有する受信コイル605を備える。受信コイル605は、コンデンサCによって同調され得ると共に、抵抗rで表される負荷に連結され得る。ほんの一例として、コンデンサCは、27.8[pF]のキャパシタンスを含むことができ、インダクタLは、5[μH]のインダクタンスを有することができ、抵抗Rは、5[オーム]の抵抗値を有することができ、そして、送信機600の周波数は、13.56[MHz]を構成し得る(13.56[MHz]より成り得る)。当業者によって認識されることになるように、共振状態では下記のように表される。
Figure 0006110296
更に、送信コイル603を見たインピーダンス(Zin)は、下記の方程式によって与えられ得る。
Figure 0006110296
ここで、“M”は、送信コイル603と受信コイル605との間の相互インダクタンスであり、“w”は、ラジアンにおける周波数であり、そして、“r”は、受信機604の負荷である。
図7は、本発明の代表的な実施例による無線電力システム610の回路図を例証する。無線電力システム610は、インダクタL及び抵抗Rを含む受信コイル605を有する受信機604を備える。受信コイルは、コンデンサCによって同調され得る。ほんの一例として、コンデンサCは、27.8[pF]のキャパシタンスを含むことができ、インダクタLは、5[μH]のインダクタンスを有することができ、抵抗Rは、5[オーム]の抵抗値を有することができる。無線電力システム610は、更に、送信コイル612を有する送信機611を備える。送信コイル612は、インダクタL及び抵抗Rを含み得ると共に、コンデンサCによって同調され得る。ほんの一例として、コンデンサCは、27.8[pF]のキャパシタンスを含むことができ、インダクタLは、5[μH]のインダクタンスを有することができ、抵抗Rは、5[オーム]の抵抗値を有することができる。更に、送信コイル612は、一方の側が抵抗Rに連結され、他方の側が接地電圧(ground voltage)617に連結されたリアクタンス素子(すなわちコンデンサC)を含む。更に、リアクタンス素子Cは、スイッチ620との並列に存在する。用語“スイッチ”が、あらゆる適当な、そして既知のスイッチング素子を含み得るということに注意が必要である。スイッチ620が閉じられると同時に、送信コイルを見たインピーダンス(Zin)は、下記の方程式によって与えられ得る。
Figure 0006110296
ここで、“M”は、送信コイル612と受信コイル605との間の相互インダクタンスであり、“w”は、ラジアンにおける周波数であり、そして、“r”は、受信機604の負荷である。
スイッチ620が開かれると同時に、送信コイルを見たインピーダンス(Zin)は、下記の方程式によって与えられ得る。
Figure 0006110296
ここで、Zinoは、スイッチが閉じられている間の送信コイルを見たインピーダンスである。
ほんの一例として、送信コイルを見たインピーダンス(Zin)の2パーセント(2%)の変化に対して、コンデンサCは、コンデンサCの値の50倍に等しくなり得る(すなわち、C=50×C)。
図8Aは、本発明の代表的な実施例によるスイッチ620の熟考された特定の実施を例証する。例証されたように、スイッチ620(図7及び図8Aを参照)は、リアクタンス素子Cの一方の側に連結されたドレイン、リアクタンス素子Cの他方の側に連結されたソース、そして制御信号622に連結されたゲートを有するトランジスタM1を備え得る。図8Bは、スイッチ620が閉じられた構成にある間の送信コイル612の部分的な回路表現を例証すると共に、ここで抵抗値RDSは、トランジスタM1のドレイン−ソース間抵抗値である。図8Cは、スイッチ620が開かれた構成にある間の送信コイル612の部分的な回路表現を例証すると共に、トランジスタM1のボディダイオード及びドレイン−ソース間キャパシタンスであるキャパシタンスCDSを例証する。例えば、単に、0.7ボルトにおけるスイッチ620(すなわち、トランジスタ)のピーク電圧を仮定すると共に、スイッチ620が開いている場合を仮定すると、下記の(5)から(7)の方程式が与えられる。
Figure 0006110296
当業者によって認識されることになるように、トランジスタのボディダイオードは、より高い電力で導通し得ると共に、従って、リアクタンス素子Cが、短絡され得る。従って、単一のトランジスタ(すなわち、単一のFET)は、構成要素の変数に応じて、更に低い電力(例えば、0.0625[W])に制限され得る。これは、より高い電力を必要とするシステムには不十分であり得る。
図9Aは、本発明の代表的な実施例によるスイッチ620の別の熟考された特定の実施を例証する。例証されたように、スイッチ620は、複数のトランジスタ(例えば、FET)を備え得る。より具体的には、スイッチ620は、リアクタンス素子Cの一方の側に連結されたドレイン、及び第2のトランジスタM3のソースに連結されたソースを有する第1のトランジスタM2を備え得る。更に、第2のトランジスタM3は、リアクタンス素子Cの他方の側に連結されたドレインを有している。第1のトランジスタM2及び第2のトランジスタM3の各々は、制御信号650に連結されたゲートを有する。図9Bは、スイッチ620が閉じられた構成にある(すなわち、トランジスタM2及びM3の両方が閉じている)間の送信コイル612の部分的な回路表現を例証すると共に、ここで抵抗値2RDSは、トランジスタM2のドレイン−ソース間抵抗値とトランジスタM3のドレイン−ソース間抵抗値とが結合されたものである。図9Cは、スイッチ620が開かれた構成にある(すなわち、トランジスタM2及びM3の両方が開いている)間の送信コイル612の部分的な回路表現を例証する。図9Cの回路表現は、それぞれが各トランジスタM2及びM3のボディダイオードであるボディダイオード662及び664を含むと共に、それぞれが各トランジスタM2及びM3のドレイン−ソース間キャパシタンスである2つのドレイン−ソース間キャパシタンスCDSを含む。再度下記のように仮定すると、
Figure 0006110296
下記の(8)から(10)の方程式が与えられる。
Figure 0006110296
当業者によって認識されることになるように、ピーク電圧は、まだトランジスタのボディダイオードが導通する原因になり得るが、しかしながら、リアクタンス素子Cではなく、キャパシタンスCDSのみが短絡され得る。
図10は、本発明の別の代表的な実施例による、送信コイル753及び無給電コイル754を備える送信機752の回路図を例証する。無給電コイル754は、無線電力充電器のあらゆる適当な位置に(例えば、充電パッド(charging pad)の端(edge:縁部)に)配置され得るということに注意が必要である。送信コイル753は、インダクタL及び抵抗Rを含むと共に、コンデンサCによって同調され得る。無給電コイル754は、インダクタL、抵抗RLS、コンデンサCDC、及びコンデンサCDCと接地電圧756との間に連結されたスイッチ760を含む。ほんの一例として、コンデンサCDCは、100[nF]のキャパシタンスを含むことができ、インダクタLは、0.4[μΗ]のインダクタンスを有することができ、そして、抵抗RLSは、0.2[オーム]以下の抵抗値を有することができる。スイッチ760は、1つ以上のトランジスタを備え得る。例えば、図11Aを参照すると、スイッチ760は、トランジスタM4を備える。図11Bは、スイッチ760が閉じられた構成にある場合の無給電コイル754の回路表現を例証する。図11Bで例証されたように、スイッチ760は、キャパシタンスCDS及び抵抗RDSを含む。図11Cは、スイッチ760が開かれた構成にある場合の無給電コイル754の回路表現を例証する。図11Cで例証されたように、スイッチ760は、キャパシタンスCDS及びボディダイオードを含む。
スイッチ760が閉じられている間、送信コイル753の自己インダクタンスは減少され得ると共に、送信コイルを見たインピーダンス(Zin(TX))は、下記の方程式によって与えられ得る。
Figure 0006110296
ここで、Mは、送信コイル753と無給電コイル754との間の相互インダクタンスであり、
Figure 0006110296
は、スイッチ720の抵抗値である。
更に、スイッチ760が開かれている間、送信コイルを見たインピーダンス(Zin(TX))は、下記の方程式によって与えられ得る。
Figure 0006110296
無給電コイル754を有する無線電力システムが、最初は閉じられた構成のスイッチ760によって同調され得るということに注意が必要である。その後、装置(例えば、携帯電話)が送信機752の充電領域に加えられるので、スイッチ760は、送信機752の自己インダクタンスを増加させるために、開かれ得る。
更に、本発明の別の代表的な実施例によれば、無給電コイルに自己共振させるために、1つ以上のリアクタンス素子(例えば、コンデンサ)が、無給電コイル754へ、または無給電コイル754の方へ切り替えられ得る。図7から図8Cを参照して上述されたように、リアクタンス素子は、リアクタンス素子が送信コイル612へ切り替えられるやり方と類似した方法で、無給電コイル754へ、または無給電コイル754の方へ切り替えられ得る。無線電力送信機は、それに(その上に)切り替えられる少なくとも1つのリアクタンス素子を有するように構成された送信コイル、送信コイルと誘導的に連結するための無給電コイル、送信コイルと誘導的に連結するための、そして、それに(その上に)切り替えられる少なくとも1つのリアクタンス素子を有するように構成された無給電コイル、またはそれの組み合わせを備え得るということに注意が必要である。
本発明の別の代表的な実施例によれば、無線電力送信機及び1つ以上の無線電力受信機を含む無線電力システムの共振状態が検知され得る。より具体的には、あらゆる装置を無線電力送信機の充電領域内に配置する前に、そして、無線電力システムのリアクタンスがゼロである間、電力増幅器における電流が、最適な基準電流レベルを判定するために検知され得る。その後、1つ以上の装置が無線電力送信機の充電領域内に配置される一方、しかし、装置が電力を取り出す(draw:引き出す)前に、電力増幅器における電流が検知され得る。それ以降、送信機の共振周波数は、測定された電流を基準電流と類似するように調整すると共に、従って、無線電力システムのリアクタンスをできる限りゼロに近づかせるように、図7から図11を参照して上述された1つ以上の代表的な実施例に従って調整され得る。
例えば、図12は、無線電力送信機の充電領域内に配置された携帯電話の数及び位置の変化に従った、無線電力送信機のリアクタンスの変化を例証するスミスチャート850である。データポイント852は、関連する充電領域内に配置された携帯電話を有していない無線電力送信機のリアクタンスを例証する。この例において、そのリアクタンス値は、“+j16”である。データポイント854は、関連する充電領域の中央に最も近く配置される携帯電話を有している無線電力送信機のリアクタンスを例証する。この例において、そのリアクタンス値は、“+j10”である。データポイント856は、関連する充電領域の端(edge:縁部)に最も近く配置される携帯電話を有している無線電力送信機のリアクタンスを例証する。この例において、そのリアクタンス値は、“+j5.5”である。データポイント858は、関連する充電領域の中央に最も近く配置される2台の携帯電話を有している無線電力送信機のリアクタンスを例証する。この例において、そのリアクタンス値は、ゼロである。データポイント860は、関連する充電領域の端に最も近く配置される2台の携帯電話を有している無線電力送信機のリアクタンスを例証する。この例において、そのリアクタンス値は、“−j6”である。データポイント862は、関連する充電領域の中央に最も近く配置される3台の携帯電話を有している無線電力送信機のリアクタンスを例証する。この例において、そのリアクタンス値は、“−j8”である。データポイント864は、関連する充電領域の端に最も近く配置される3台の携帯電話を有している無線電力送信機のリアクタンスを例証する。この例において、そのリアクタンス値は、“−j14”である。従って、この例に関して、リアクタンス値は、おおよそ、“+jl6”から“−j15”まで変動する。
図13は、無線電力送信機のリアクタンスに対する無線電力送信機の電力増幅器(例えば、図4の電力増幅器210)における電流レベルを例証するプロット900である。プロット900が、図12において例証された携帯電話の数及び位置の変化に対する電力増幅器の電流レベルを描写するということに注意が必要である。プロット900において例証されたように、電流レベルは、“−j20”から“+j25”までのリアクタンスの範囲910にわたって単調である。
従って、特にプロット900を参照すると、一例として、もし、上述のように、基準電流が0.15[アンペア]になると測定されるならば、そして、1つ以上の装置が無線電力送信機の充電領域内に配置される一方、しかしその装置が電力を取り出す(draw:引き出す)前に検知される電流が、基準電流(例えば、この例では0.15[アンペア])より大きいならば、リアクタンスはゼロより小さいと判定され得る。結果的に、リアクタンスは、測定された電流を減少させると共に、従って、リアクタンスを更にゼロに近づかせるように、図7から図11を参照して上述された1つ以上の実施例に従って調整され得る。一方、1つ以上の装置が無線電力送信機の充電領域内に配置される一方、しかしその装置が電力を取り出す(draw:引き出す)前に検知される電流が、基準電流(例えば、この例では0.15[アンペア])より小さいならば、リアクタンスはゼロより大きいと判定され得る。結果的に、リアクタンスは、測定された電流を増加させると共に、従って、リアクタンスを更にゼロに近づかせるように、図7から図11を参照して上述された1つ以上の実施例に従って調整され得る。
電流が単調であるリアクタンスのこの範囲が、送信機内の1つ以上のコイルのインダクタ及び抵抗の値、そして送信機内のコイル間の相互インダクタンスの値に依存し得るということに注意が必要である。更に、リアクタンスの範囲は、送信機の電力増幅器の整合回路に依存し得る。更に、1つ以上のスイッチング素子(すなわち、スイッチ620及びスイッチ760)が虚数部を変更するために使用される場合に、実数部(すなわち、損失)が本質的に変わらないかもしれないと共に、従って、スイッチング素子は、固有の送信コイル損失に、あまり損失を加えないかもしれないということに注意が必要である。
図14は、本発明の代表的な実施例による別の方法900を例証するフローチャートである。方法900は、送信機によってエネルギーを無線送信する段階(参照符号902によって描写される)を含み得る。方法900は、更に、送信機の共振周波数を同調するために、少なくとも1つのリアクタンス素子を送信機の送信コイルへ切り替える段階(参照符号904によって描写される)を含み得る。
図15は、本発明の代表的な実施例による別の方法910を例証するフローチャートである。方法910は、送信機によってエネルギーを無線送信する段階(参照符号912によって描写される)を含み得る。方法910は、更に、送信機の共振周波数を同調するために、送信機の送信コイルを送信機の無給電コイルと誘導的に連結する段階(参照符号914によって描写される)を含み得る。
図16は、本発明の代表的な実施例による別の方法920を例証するフローチャートである。方法920は、送信機によってエネルギーを無線送信する段階(参照符号922によって描写される)を含み得る。方法920は、更に、少なくとも1つのリアクタンス素子を送信機の送信コイルの方へ切り替える段階、及び送信機の送信コイルを送信機の無給電コイルと誘導的に連結する段階の内の少なくとも1つによって、送信機の共振周波数を同調する段階(参照符号924によって描写される)を含み得る。
ここで説明された様々な代表的な実施例によれば、バッテリは、公の充電所(public charging station)におけるバッテリモデルの特定の物理的電気接続の必要性を排除する、内部の無線充電機能を有し得るということに注意が必要である。更に、ここで説明された電子装置は、取り外し可能なバッテリが充電されている間、電子装置の連続使用のために、その中に内蔵された第2のバッテリを有していても良い。更に、電子装置のユーザは、第1のバッテリが充電されつつあるとき、予備の取り外し可能なバッテリを使用するために持っていても良い。その代わりに、ユーザは、より低い値のバッテリが充電されている間、彼が装置を保管するのに、電源が切られた状態で装置を維持しても良い。
当業者は、情報及び信号が様々な異なる工業技術及び技法のいずれかを使用して表され得ることを、理解するであろう。例えば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、指示、命令、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
当業者は、更に、ここで開示された代表的な実施例に関連して説明された様々な実例となる論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズムステップが、電子機器、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実施され得ることを認識するであろう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に説明するために、様々な実例となる構成要素、ブロック、モジュール、回路、及びステップが、それらの機能性の点から一般的に上記のように説明された。そのような機能性をハードウェアとして実施するか、ソフトウェアとして実施するかは、特定の適用例及び全体的なシステムに課される設計制約に依存する。当業者は、説明された機能性を各特定の適用例に関して様々な方法で実施することができるが、しかし、そのような実施の決定は、本発明の代表的な実施例の範囲からの逸脱をもたらすものとして解釈されるべきではない。
ここで開示された代表的な実施例に関連して説明された様々な実例となる論理ブロック、モジュール、及び回路は、ここで説明された機能を実行するように設計された、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別のゲートまたはトランジスタロジック、個別のハードウェア構成要素、あるいはそれらの任意の組合せを用いて、実施または実行され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、しかし、代替として、前記プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ(制御器)、マイクロコントローラ、または状態機械であっても良い。プロセッサは、更に、コンピュータデバイスの組合せ、例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連動する1つ以上のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実施され得る。
ここで開示された代表的な実施例に関連して説明される方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで具現化され得るか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで具現化され得るか、またはその2つの組合せで具現化され得る。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読取り専用メモリ(ROM)、電気的プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当該技術分野で知られている任意の他の形式の記憶媒体中に存在することができる。代表的な記憶媒体は、プロセッサが、記憶媒体から情報を読み取り、そして記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに連結される。別の方法では、記憶媒体は、プロセッサに一体化され得る。プロセッサ及び記憶媒体は、ASICの中に存在することができる。ASICは、ユーザ端末の中に存在することができる。別の方法では、プロセッサ及び記憶媒体は、ユーザ端末の中に、個別の構成要素として存在することができる。
1つ以上の代表的な実施例において、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはその任意の組合せで実施され得る。もしソフトウェアで実施される場合、機能は、1つ以上の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に保存され得るか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体と通信媒体との両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく、例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMもしくは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶装置、または命令もしくはデータ構造の形式で所望のプログラムコードを運ぶまたは保存するために使用され得ると共に、コンピュータによってアクセスされ得る任意の他の媒体を包含することができる。更に、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。例えば、もしソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、及びマイクロ波などの無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、その場合に、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、及びマイクロ波などの無線技術は、媒体の定義に含まれる。ここで使用されるディスク(disk)及びディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)及びブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、一方、ディスク(disc)は、データをレーザ光線で光学的に再生する。上記の組み合わせが、同様に、コンピュータ可読媒体の範囲内に含められるべきである。
開示された代表的な実施例の前述の説明は、当業者が本発明を実行または使用することを可能にするために提供される。これらの代表的な実施例に対する様々な修正は、当業者には容易に明白になると共に、ここで定義された一般的な原理は、本発明の趣旨または範囲から外れずに、他の実施例に適用され得る。従って、本発明は、ここで示された代表的な実施例に限定されることを意図していないが、しかし、ここで開示された原理及び新規の特徴と一致する最も広い範囲を認められるべきである。
100 無線伝送または充電システム
102 入力電力
104 送信機
106 エネルギー転送を提供するためのフィールド
108 受信機
110 出力電力
112 距離
114 送信アンテナ
118 受信アンテナ
119 個別の通信チャンネル
122 発振器
123 調整信号
124 電力増幅器
125 制御信号
126 フィルタおよび整合回路
132 整合回路
134 整流器及びスイッチング回路
136 バッテリ
150 ループアンテナ
152、154 キャパシタ
156 共振信号
200 送信機
202 送信回路
204 送信アンテナ
206 インピーダンス整合回路
208 低域通過フィルタ(LPF)
210 電力増幅器
212 発振器
214 制御器
216 負荷検知回路
280 存在検出器
290 密閉検出器
300 受信機
302 受信回路
304 受信アンテナ
306 電力変換回路
308 RF−DC変換器
310 DC−DC変換器
312 切り替え回路
314 信号伝達検出器及びビーコン回路(信号伝達及びビーコン回路)
316 プロセッサ
350 装置
600 無線電力システム
602 送信機
603 送信コイル
604 受信機
605 受信コイル
610 無線電力システム
611 送信機
612 送信コイル
617 接地電圧
620 スイッチ
622 制御信号
650 制御信号
662、664 ボディダイオード
752 送信機
753 送信コイル
754 無給電コイル
756 接地電圧
760 スイッチ
850 スミスチャート
852、854、856、858、860、862、864 データポイント
、L、L インダクタ
、R、r、RLS 抵抗
、C、CDC コンデンサ
コンデンサ(リアクタンス素子)
M1、M2、M3、M4 トランジスタ

Claims (17)

  1. 送信機の充電領域内に配置される少なくとも1つの受信機に対して無線を使用して電力を提供するための送信機であって、
    電力増幅器と、
    前記電力増幅器から提供された電力を無線を使用して送信するように構成された送信コイルと、
    前記送信コイルに誘導的に連結するように構成された無給電コイルと
    を備え、
    前記送信コイルが、スイッチング素子および少なくとも1つのリアクタンス素子と直列に接続され、前記スイッチング素子および前記少なくとも1つのリアクタンス素子が互いに並列に接続され、前記スイッチング素子が電界効果トランジスタ(FET)を備え、前記少なくとも1つのリアクタンス素子がコンデンサを備え、
    前記無給電コイルが、スイッチング素子およびコンデンサと直列に接続され、
    前記少なくとも1つの受信機が前記充電領域内に配置された後に前記電力増幅器に流れる電流の値が、前記少なくとも1つの受信機が前記充電領域内に配置される前に測定された前記電流の値に類似するように、前記送信コイルおよび前記無給電コイルのスイッチング素子が、開閉されて前記送信機のリアクタンスを調節する
    ことを特徴とする送信機。
  2. 前記無給電コイルが、抵抗を備えると共に、コンデンサによって同調されるように構成され、前記スイッチング素子が、前記コンデンサと接地電圧との間に連結される
    ことを特徴とする請求項1に記載の送信機。
  3. 前記抵抗、前記コンデンサ、及び前記スイッチング素子が、相互に直列接続の状態である
    ことを特徴とする請求項2に記載の送信機。
  4. 記トランジスタのドレインが、前記コンデンサと連結される
    ことを特徴とする請求項3に記載の送信機。
  5. 前記スイッチング素子が、第2の抵抗と並列接続の第2のコンデンサを備える
    ことを特徴とする請求項3に記載の送信機。
  6. 前記スイッチング素子が、ボディダイオードと並列接続の第2のコンデンサを備える
    ことを特徴とする請求項3に記載の送信機。
  7. 前記スイッチング素子が、前記無給電コイルと直列に連結される
    ことを特徴とする請求項1に記載の送信機。
  8. 前記スイッチング素子が、複数のトランジスタを備え、前記複数のトランジスタの内の各トランジスタが、前記少なくとも1つのリアクタンス素子と連結されたドレインを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の送信機。
  9. 前記少なくとも1つのリアクタンス素子が、前記スイッチング素子が開かれた構成にある場合に前記無給電コイルを自己共振させるように構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の送信機。
  10. 無線を使用して電力を提供するための方法であって、
    送信コイルと無給電コイルとを備えた送信機によって、無線を使用してエネルギーを送信する段階と、
    前記送信コイルを、スイッチング素子を具備する前記無給電コイルと誘導的に連結する段階と
    を含み、前記送信コイルおよび前記無給電コイルがそれぞれ、スイッチング素子と、前記スイッチング素子に連結された少なくとも1つのリアクタンス素子とを具備し、前記スイッチング素子が電界効果トランジスタ(FET)を備え、前記少なくとも1つのリアクタンス素子がコンデンサを備え、
    前記方法が、
    前記送信コイルの共振周波数を同調するように、各スイッチング素子の開閉に基づいて、前記少なくとも1つのリアクタンス素子を前記送信コイルおよび前記無給電コイルへそれぞれ切り替える段階を含む
    ことを特徴とする方法。
  11. 前記少なくとも1つのリアクタンス素子を切り替えることが、前記少なくとも1つのリアクタンス素子と並列接続の複数のトランジスタを切断することを含む
    ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 少なくとも1つの無線電力受信機が前記送信機の充電範囲内に存在する前に、前記送信機において電流の第1の値を検知する段階と、
    前記少なくとも1つの無線電力受信機が前記送信機の充電範囲内に存在する間に、前記送信機において同じ電流の第2の値を検知する段階と、
    前記第1の値を前記第2の値と比較する段階と、
    前記比較に基づいて、前記少なくとも1つのリアクタンス素子を前記無給電コイル内でループへ切り替える段階と
    を更に含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記送信機の共振周波数を同調する段階が、前記送信コイルを、コンデンサ、インダクタ、及びスイッチング素子と直列に連結された抵抗を具備する前記無給電コイルと誘導的に連結する段階を更に含む
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記スイッチング素子が、第2の抵抗と並列接続の第2のコンデンサを備える
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記スイッチング素子が、ボディダイオードと並列接続の第2のコンデンサを備える
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記送信コイルの自己インダクタンスを低減するために、前記スイッチング素子を閉じる段階を更に含む
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  17. 前記無給電コイルの前記少なくとも1つのリアクタンス素子を切り替える段階が、前記無給電コイルが前記送信コイルと共振していない場合、前記無給電コイルを共振させるために、前記スイッチング素子を開く段階を含む
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
JP2013510332A 2010-05-13 2011-05-13 無線電力システム内における共振検出及び制御 Expired - Fee Related JP6110296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33452310P 2010-05-13 2010-05-13
US61/334,523 2010-05-13
US12/944,211 2010-11-11
US12/944,211 US9479225B2 (en) 2010-05-13 2010-11-11 Resonance detection and control within a wireless power system
PCT/US2011/036410 WO2011143539A1 (en) 2010-05-13 2011-05-13 Resonance detection and control within a wireless power system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014191208A Division JP2015015897A (ja) 2010-05-13 2014-09-19 無線電力システム内における共振検出及び制御

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013532459A JP2013532459A (ja) 2013-08-15
JP2013532459A5 JP2013532459A5 (ja) 2016-08-04
JP6110296B2 true JP6110296B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=44911125

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510332A Expired - Fee Related JP6110296B2 (ja) 2010-05-13 2011-05-13 無線電力システム内における共振検出及び制御
JP2014191208A Pending JP2015015897A (ja) 2010-05-13 2014-09-19 無線電力システム内における共振検出及び制御

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014191208A Pending JP2015015897A (ja) 2010-05-13 2014-09-19 無線電力システム内における共振検出及び制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9479225B2 (ja)
EP (1) EP2569869B1 (ja)
JP (2) JP6110296B2 (ja)
KR (1) KR101809292B1 (ja)
CN (1) CN102893532B (ja)
WO (1) WO2011143539A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI663806B (zh) * 2018-02-12 2019-06-21 富達通科技股份有限公司 感應式電源供應系統之供電模組及其訊號偵測方法
US9094055B2 (en) 2011-04-19 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Wireless power transmitter tuning
EP2595274A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-22 Research In Motion Limited Method and system for inductively charging an electronic device
US9270342B2 (en) 2011-12-16 2016-02-23 Qualcomm Incorporated System and method for low loss wireless power transmission
US9018898B2 (en) * 2012-02-10 2015-04-28 Sandisk Technologies Inc. Regulation of wirelessly charging multiple devices from the same source
US9054747B2 (en) 2012-03-26 2015-06-09 Lg Innotek Co., Ltd. Mobile terminal and power control method thereof
WO2013146929A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 富士通株式会社 無線電力伝送システムおよび無線電力伝送方法
CN104604077B (zh) 2012-09-05 2018-10-19 瑞萨电子株式会社 非接触充电装置以及使用该非接触充电装置的非接触供电系统
US9368975B2 (en) * 2012-11-30 2016-06-14 Qualcomm Incorporated High power RF field effect transistor switching using DC biases
KR101965252B1 (ko) 2012-12-14 2019-04-04 삼성전자 주식회사 무선 전력 전송 장치, 무선 전력 수신 장치, 무선 전력 전송 시스템 및 무선 전력 전송 방법
KR101991341B1 (ko) 2013-01-04 2019-06-20 삼성전자 주식회사 무선 전력 수신 장치 및 무선 전력 전송 시스템
FR3003411B1 (fr) * 2013-03-14 2016-11-11 Continental Automotive France Procede de chargement inductif d'un appareil portable et dispositif de charge associe embarque dans un vehicule
DE102013220596A1 (de) * 2013-10-11 2015-04-16 Continental Automotive Gmbh Treiberschaltung für eine Induktivität, Verfahren zum Betreiben einer Induktivität und aktive Sendeeinrichtung mit einer Treiberschaltung
CN103746409A (zh) * 2013-12-03 2014-04-23 杜志刚 机器人远程充电电路自适应调谐装置
US10325774B2 (en) 2014-09-18 2019-06-18 Intel Corporation Wurtzite heteroepitaxial structures with inclined sidewall facets for defect propagation control in silicon CMOS-compatible semiconductor devices
EP3198649A4 (en) 2014-09-25 2018-05-16 Intel Corporation Iii-n epitaxial device structures on free standing silicon mesas
EP3213350A4 (en) 2014-10-30 2018-06-13 Intel Corporation Source/drain regrowth for low contact resistance to 2d electron gas in gallium nitride transistors
EP3221886A4 (en) 2014-11-18 2018-07-11 Intel Corporation Cmos circuits using n-channel and p-channel gallium nitride transistors
EP3235005A4 (en) * 2014-12-18 2018-09-12 Intel Corporation N-channel gallium nitride transistors
US9711972B2 (en) 2015-03-27 2017-07-18 Qualcomm Incorporated Auxiliary receiver coil to adjust receiver voltage and reactance
US10193397B2 (en) * 2015-04-10 2019-01-29 Ossia Inc. Establishing connections with chargers in multi-charger wireless power delivery environments
KR102504576B1 (ko) 2015-05-19 2023-02-28 인텔 코포레이션 융기된 도핑 결정성 구조체들을 가진 반도체 디바이스들
US10027429B1 (en) 2015-05-29 2018-07-17 SignalFox, Inc. Wireless radio frequency instrumentation and adaptive network management system
KR102349040B1 (ko) 2015-06-26 2022-01-10 인텔 코포레이션 고온 안정 기판 계면 재료를 갖는 헤테로 에피택셜 구조체들
US10431991B2 (en) 2015-09-23 2019-10-01 Intel Corporation Tuning in a wireless power transmitter
US10536035B2 (en) 2015-11-02 2020-01-14 Koninklijke Philips N.V. Wireless inductive power transfer
US10658471B2 (en) 2015-12-24 2020-05-19 Intel Corporation Transition metal dichalcogenides (TMDCS) over III-nitride heteroepitaxial layers
KR102487756B1 (ko) * 2016-02-25 2023-01-12 주식회사 위츠 무선 전력 송신 장치 및 무선 전력 송신 방법
WO2018064518A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 University Of Florida Research Foundation, Inc. Load-independent class e power amplifier for coil array systems
WO2019066953A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Intel Corporation REDUCED CONTACT RESISTANCE GROUP III (N-N) NITRIDE DEVICES AND METHODS OF MAKING SAME
KR102283666B1 (ko) * 2019-10-29 2021-07-30 (주)화인파워엑스 회로변수 자동 튜닝형 무선충전 시스템 및 이를 이용한 회로변수의 자동 튜닝 방법
KR102531187B1 (ko) * 2020-12-28 2023-05-10 경희대학교 산학협력단 공동 공진에 기반하여 주변 전파 노출을 최소화하는 무선전력 전송 장치
TWI769765B (zh) * 2021-03-30 2022-07-01 群山國際有限公司 充電電池續航力增強裝置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701121A (en) 1988-04-11 1997-12-23 Uniscan Ltd. Transducer and interrogator device
JPH10187916A (ja) 1996-12-27 1998-07-21 Rohm Co Ltd 非接触icカード通信システムにおける応答器
JP3488166B2 (ja) * 2000-02-24 2004-01-19 日本電信電話株式会社 非接触icカードシステムとそのリーダライタおよび非接触icカード
US20030169169A1 (en) * 2000-08-17 2003-09-11 Luc Wuidart Antenna generating an electromagnetic field for transponder
US7142811B2 (en) * 2001-03-16 2006-11-28 Aura Communications Technology, Inc. Wireless communication over a transducer device
FR2847089B1 (fr) * 2002-11-12 2005-02-04 Inside Technologies Circuit d'antenne accordable, notamment pour lecteur de circuit integre sans contact
DK1437829T3 (da) * 2003-01-09 2008-07-14 Phonak Comm Ag Fremgangsmåde og integreret kredslöb til tuning af en LC-resonator, og elektrisk apparat der omfatter en LC-resonator
JP2005210800A (ja) 2004-01-21 2005-08-04 Riso Kagaku Corp 給電装置
JP2006146539A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Matsushita Electric Works Ltd 非接触icカードのリーダおよび/またはライター装置
US20070109819A1 (en) 2005-11-17 2007-05-17 Powell George L Modulated tuned L/C transmitter circuits
US8169185B2 (en) * 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
WO2008002305A1 (en) 2006-06-27 2008-01-03 Sensormatic Electronics Corporation Resonant circuit tuning system with dynamic impedance matching
JP4413236B2 (ja) * 2007-02-16 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 受電制御装置、送電制御装置、無接点電力伝送システム、受電装置、送電装置および電子機器
US8378523B2 (en) * 2007-03-02 2013-02-19 Qualcomm Incorporated Transmitters and receivers for wireless energy transfer
JP5121307B2 (ja) 2007-05-28 2013-01-16 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 無接点電力伝送コイルユニット、携帯端末、送電装置、及び、無接点電力伝送システム
JP2011505103A (ja) * 2007-11-28 2011-02-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無給電アンテナを使用する無線電力範囲増大
US8294300B2 (en) * 2008-01-14 2012-10-23 Qualcomm Incorporated Wireless powering and charging station
JP2009213294A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Sharp Corp 非接触充電器
US8855554B2 (en) 2008-03-05 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Packaging and details of a wireless power device
US8629650B2 (en) * 2008-05-13 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer using multiple transmit antennas
US8278784B2 (en) 2008-07-28 2012-10-02 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission for electronic devices
US8901880B2 (en) * 2008-08-19 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission for portable wireless power charging
US8299652B2 (en) * 2008-08-20 2012-10-30 Intel Corporation Wireless power transfer apparatus and method thereof
US9473209B2 (en) * 2008-08-20 2016-10-18 Intel Corporation Wireless power transfer apparatus and method thereof
JP4911148B2 (ja) 2008-09-02 2012-04-04 ソニー株式会社 非接触給電装置
GB2465223A (en) * 2008-11-14 2010-05-19 Cambridge Resonant Technologies Ltd Tuned resonant circuits
US8270925B2 (en) * 2008-12-04 2012-09-18 Broadcom Corporation Extended antenna module and applications thereof
JP5238472B2 (ja) * 2008-12-16 2013-07-17 株式会社日立製作所 電力伝送装置、および電力受信装置
JP5135204B2 (ja) * 2008-12-26 2013-02-06 株式会社日立製作所 非接触電力伝送システム、および該非接触電力伝送システムにおける負荷装置
JP5365306B2 (ja) * 2009-03-31 2013-12-11 富士通株式会社 無線電力供給システム
US9013141B2 (en) * 2009-04-28 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Parasitic devices for wireless power transfer
KR20110062841A (ko) * 2009-12-04 2011-06-10 한국전자통신연구원 무선 전력 전송 장치
WO2011074091A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 トヨタ自動車株式会社 シールドおよびそれを搭載する車両
KR101623838B1 (ko) 2010-03-29 2016-06-07 삼성전자주식회사 전력 수신장치 및 무선전력 전송시스템
JP5810291B2 (ja) 2010-03-30 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線電力伝送システム
CN102439820B (zh) 2010-05-03 2016-08-03 松下知识产权经营株式会社 发电装置、发电系统及无线电力传输装置
US8934857B2 (en) * 2010-05-14 2015-01-13 Qualcomm Incorporated Controlling field distribution of a wireless power transmitter
KR101184503B1 (ko) 2010-08-13 2012-09-20 삼성전기주식회사 무선 전력 전송 장치 및 그 전송 방법
KR101782354B1 (ko) 2010-08-30 2017-09-27 삼성전자주식회사 공진 전력 전송 및 수신 장치 및 방법
US20120153739A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Cooper Emily B Range adaptation mechanism for wireless power transfer

Also Published As

Publication number Publication date
US20110278945A1 (en) 2011-11-17
CN102893532B (zh) 2017-05-24
EP2569869B1 (en) 2019-05-01
KR101809292B1 (ko) 2018-01-18
KR20130079424A (ko) 2013-07-10
JP2015015897A (ja) 2015-01-22
JP2013532459A (ja) 2013-08-15
EP2569869A1 (en) 2013-03-20
CN102893532A (zh) 2013-01-23
US9479225B2 (en) 2016-10-25
WO2011143539A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110296B2 (ja) 無線電力システム内における共振検出及び制御
US9094055B2 (en) Wireless power transmitter tuning
JP6114340B2 (ja) 無線電力受信における離調
US9306634B2 (en) Waking up a wireless power transmitter from beacon mode
JP6196153B2 (ja) ワイヤレス電力デバイスの低電力検出
JP5914507B2 (ja) デバイスのワイヤレス充電
JP5509389B2 (ja) デバイス保護用の寄生回路
JP5829755B2 (ja) 入力波形整形のための整流器フィルタリングのためのシステム、方法、および装置
US9166439B2 (en) Systems and methods for forward link communication in wireless power systems
US20120223590A1 (en) Reducing heat dissipation in a wireless power receiver
US20110198937A1 (en) Impedance neutral wireless power receivers
JP5922658B2 (ja) 多重ループ無線電力受信コイル
US20150171657A1 (en) Wireless power transmitter tuning
JP2013523067A (ja) 無線電力システム内の装置の検出および保護
US9496755B2 (en) Systems, methods, and apparatus for rectifier filtering for input waveform shaping

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141212

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees