JP6108585B1 - 紡糸フィルタ、紡糸パック及び紡糸方法 - Google Patents

紡糸フィルタ、紡糸パック及び紡糸方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6108585B1
JP6108585B1 JP2017001145A JP2017001145A JP6108585B1 JP 6108585 B1 JP6108585 B1 JP 6108585B1 JP 2017001145 A JP2017001145 A JP 2017001145A JP 2017001145 A JP2017001145 A JP 2017001145A JP 6108585 B1 JP6108585 B1 JP 6108585B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
filter
filter medium
metal rim
pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017001145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018111889A (ja
Inventor
武 渡邊
武 渡邊
Original Assignee
武 渡邊
武 渡邊
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武 渡邊, 武 渡邊 filed Critical 武 渡邊
Priority to JP2017001145A priority Critical patent/JP6108585B1/ja
Priority to CN201720346440.1U priority patent/CN207126193U/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6108585B1 publication Critical patent/JP6108585B1/ja
Publication of JP2018111889A publication Critical patent/JP2018111889A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

【課題】原料を濾過する際に、金属リムから原料が漏れ難いようにする。【解決手段】紡糸フィルタ7は、平面視矩形の濾過材13と、濾過材13の周囲に設けられた平面視矩形の金属リム15と、を備え、濾過材13は、波形断面を有し、その波線方向Xが、金属リム15の一辺15aに対して、所定の角度θで傾斜しており、金属リム15は、濾過材13の両面から濾過材13を挟持している。【選択図】図2

Description

本発明は、熱可塑性樹脂の原料を濾過するための紡糸フィルタ、紡糸パック及び紡糸方法に関する。
紡糸パックは、熱可塑性樹脂の原料を整流及び濾過して、合成繊維を紡糸する(例えば、特許文献1)。紡糸パックは、導入ブロックが収容されたパックケースを備え、原料が、導入ブロックを通過して、パックケースに導入される。紡糸パックは、さらに、パックケース内の導入ブロックの下方に配置された濾材を備え、原料は、濾材を通過して、濾過及び整流される。
紡糸パックは、さらに、パックケース内の濾材の下方に配置された紡糸フィルタを備え、原料は、紡糸フィルタを通過して濾過される。紡糸パックは、パックケース内の紡糸フィルタの下方に配置された口金を備え、原料は、口金を通じて紡糸される。
従来の紡糸フィルタは、原料中の添加物(ゲル化物、異物、含有金属、顔料、染料等)を取り除くために金属不織布からなり、微小間隙を有する平板の濾過材を備える。原料は、紡糸フィルタの濾過材を通過して濾過される。
所定回数の紡糸が行われると、紡糸フィルタは詰まって、濾過性能が低下するので、定期的に新たな紡糸フィルタに交換する必要がある。原料中の添加物の量が多い場合、紡糸フィルタは詰まりやすく、紡糸フィルタの交換頻度が多くなるので、製造工程の停止回数、工数及び材料費等が増加する問題がある。
そこで、紡糸フィルタの形状を波形断面として、濾過面の表面積を2倍以上にすることで、紡糸フィルタが詰まりにくく、紡糸フィルタの交換頻度を少なくする紡糸パックが提案されている(例えば、特許文献2の図2)。
図3の通り、紡糸フィルタ7は、濾過材13と、濾過材13の周囲に設けられた金属リム15と、を備える。金属リム15は、濾過材13の形状を保持すると共に、溶融した原料の漏れを防ぐために、濾過材13の両面を挟持するように取り付けられる。濾過材13に対する金属リム15の取り付け工程では、所定の挟力で濾過材13の両面側から金属リム15が濾過材13を挟む。このとき、挟力は一定である。
従来の紡糸フィルタ7では、紡糸フィルタ7が平面視矩形で(図3(A))、かつ、濾過材13が波形断面を有する(図3(B))とき、濾過材13の波線方向Xは、矩形の金属リム15の一辺15aと平行に配置され、かつ、金属リム15の他辺15bと直角に配置される。
図3(C)の通り、金属リム15の一辺15aは、濾過材13の波線方向Xと平行なので、金属リム15の一辺15aは、複数の波部13aを挟まない。それに対し、図3(D)の通り、金属リム15の他辺15bは、濾過材13の波線方向Xと直角なので、金属リム15の他辺15bは、複数の波部13aを挟む。
隣接する複数の波部13aが金属リム15で挟まれると、濾過材13の金属リム15で挟まれた部分では、隣接する波部13aが重なり合って厚くなる。そのため、金属リム15の他辺15bに挟まれた濾過材13の厚さt2は、金属リム15の一辺15aに挟まれた濾過材13の厚さt1に比べて、厚くなる(t1<t2)。一方、上記の通り、濾過材13に対する金属リム15の取り付け工程において、金属リム15に対する挟力は一定であるので、金属リム15の一辺15aと他辺15bとの厚さHは略同一である。
従って、金属リム15の他辺15bと濾過材13とは密着しているが、金属リム15の一辺15aと濾過材13とは密着せずに隙間Sが形成されることがあり、その隙間Sから原料が漏れる(シール不良)問題がある。
特開2010−90515号公報 特開2002−266152号公報
そこで、本発明が解決しようとする課題は、紡糸フィルタが平面視矩形で、かつ、濾過材が波形断面を有し、金属リムから原料が漏れ難い紡糸フィルタ、紡糸パック及び紡糸方法を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明に係る紡糸フィルタは、
紡糸パックに対して着脱可能な紡糸フィルタ(7)であって、
紡糸フィルタ(7)は、平面視矩形の濾過材(13)と、濾過材(13)の周囲に設けられた平面視矩形の金属リム(15)と、を備え、
濾過材(13)は、波形断面であって、複数の波部(13a)を有し、その波線方向(X)が、平面視において、金属リム(15)の一辺(15a)に対して、所定の角度(θ)で傾斜しており、
金属リム(15)は、濾過材(13)の両面から濾過材(13)を挟持し、金属リム(15)の一辺(15a)及び他辺(15b)の双方が、複数の波部(13a)を挟む。
好ましくは、
角度は、30°〜60°である。
好ましくは、
角度は、45°である。
好ましくは、
濾過材は、金属線不織布を備える。
本発明に係る紡糸パックは、
上記のいずれかに記載の紡糸フィルタを備える。
本発明に係る紡糸方法は、
上記に記載の紡糸パックを用いて紡糸する。
本発明に係る紡糸フィルタ、紡糸パック及び紡糸方法は、原料を濾過する際に、金属リムから原料が漏れ難いようにできる。
紡糸パックを示す縦断面図。 紡糸フィルタを示し、(A)は平面図、(B)は(A)のB−B線断面図、(C)は(A)のC−C線拡大断面図、(D)は(A)のD−D線拡大断面図。 従来の紡糸フィルタを示し、(A)は平面図、(B)は(A)のB−B線断面図、(C)は(A)のC−C線拡大断面図、(D)は(A)のD−D線拡大断面図。
以下、図面に基づいて、本発明に係る紡糸フィルタ、紡糸パック及び紡糸方法の一実施形態を説明する。
図1の通り、紡糸パックでは、導入ブロック1を収納するパックケース2を備える。原料となる熱可塑性樹脂の熱可塑性ポリマーが、導入ブロック1を通り、パックケース2に導入される。さらに、パックケース2内において、整流板3が導入ブロック1の下方に配置され、整流板3によって原料が濾過され、整流される。
パックケース2は、本体4と上蓋5からなり、本体4は、座面6を有する。整流板3は、板状のもので、本体4に挿入され、座面6に載置される。
導入ブロック1は、本体4に挿入され、本体4と導入ブロック1との間に空隙9が形成される。さらに、導入ブロック1及び整流板3が、座面6に支持される。上蓋5が、本体4に重ね合わされ、上蓋5によって本体4が閉じられる。
上蓋5の上部に導入口11が形成されており、原料が、ポンプによって送られて、導入口11を通じて導入される。原料は、導入ブロック1に沿って流れ、空隙9を通り、本体4に導入される。原料は、整流板3を通り、整流板3によって濾過及び整流される。
整流板3は、例えば、緊密に積層及び焼結されたステンレスファイバからなる。その空隙率は、60〜70%である。ステンレスファイバは、三角柱状である。整流板3は、1〜2mmの厚さである。ステンレスファイバは、直線状で、かつ、1〜4mmの長さであり、その断面は、略正三角形をなし、一辺が30〜100μmの長さである。
パックケース2内において、濾材20が整流板3の下方に配置され、濾材5によって原料が濾過される。濾材5は、例えば、メタルサンド、ガラスビーズ、金属粒子、ケイ石粒子等の無機粒子等で構成される。
パックケース2内において、紡糸フィルタ7が濾材20の下方に配置され、紡糸フィルタ7によって原料が濾過される。さらに、パックケース2内において、口金8が紡糸フィルタ7の下方に配置され、口金8から合成繊維が排出される。これによって紡糸される。
さらに、パックケース2内において、多孔板12が紡糸フィルタ7と口金8間に配置され、紡糸フィルタ7が多孔板12に重ね合わされ、支持される。さらに、パックケース2の本体4に座面10が形成され、多孔板12は座面10に載置される。したがって、原料は、濾材20及び紡糸フィルタ7による濾過後、多孔板12及び口金8を通過する。
図2(A)の通り、紡糸フィルタ7は、平面視矩形(長方形又は正方形)の濾過材13と、濾過材13の周囲に設けられた平面視矩形の金属リム15と、を備える。よって、紡糸フィルタ7の全体が平面視矩形である。濾過材13は、不織布状に積層された金属線(例えば、ステンレス線)からなる。金属リム15は、短辺となる一辺15aと、長辺となる他辺15bと、を備える。
図2(B)の通り、濾過材13は、波形断面を有する。そのため、濾過材13の表面積が、平坦面に比べて2倍以上(本実施形態では約2.7倍)になるので、紡糸フィルタ7が詰まりにくく、紡糸フィルタ7の交換頻度を少なくできる。金属リム15は、濾過材13の形状を保持すると共に、溶融した原料の漏れを防ぐ。金属リム15は、濾過材13の両面を挟持して、濾過材13に取り付けられている。
図2(A)の通り、濾過材13の波線方向Xは、矩形の金属リム15の一辺15aに対して所定の角度θで傾斜している。角度θは、30°〜60°であり、好ましくは45°である。即ち、角度θは、金属リム15の一辺15a及び他辺15bの双方が、濾過材13の複数の波部13aを挟むように構成される。
そのため、金属リム15の一辺15a及び他辺15bの双方が、濾過材13に設けられた複数の波部13aを挟む。濾過材13に対する金属リム15の取り付け工程では、所定の挟力で、濾過材13の両面側から金属リム15が濾過材13を挟む。このとき、挟力は一定である。
図2(C)及び(D)の通り、金属リム15の一辺15a及び他辺15bの双方が、濾過材13の複数の波部13aを挟む。即ち、紡糸フィルタ7は、従来のように、金属リム15の一辺15aは複数の波部13aを挟まない、ということはない。
それにより、金属リム15の一辺15aに挟まれた濾過材13の厚さtと、金属リム15の他辺15bに挟まれた濾過材13の厚さtと、は略同一である。
また、上記の通り、濾過材13に対する金属リム15の取り付け工程において、金属リム15に対する挟力は一定であるので、金属リム15の一辺15aと他辺15bとの厚さHは、略同一である。
従って、金属リム15の一辺15a及び他辺15bの双方が濾過材13と密着するので、金属リム15と濾過材13との間に隙間S(図3(C))が形成されず、金属リム15から原料が漏れ難い。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明の構成はこれらの実施形態に限定されるものではない。
7 紡糸フィルタ
13 濾過材
13a 濾過材の波部
15 金属リム
15a 金属リムの一辺
15b 金属リムの他辺
X 波線方向
θ 角度

Claims (6)

  1. 紡糸パックに対して着脱可能な紡糸フィルタ(7)であって、
    前記紡糸フィルタ(7)は、平面視矩形の濾過材(13)と、前記濾過材(13)の周囲に設けられた平面視矩形の金属リム(15)と、を備え、
    前記濾過材(13)は、波形断面であって、複数の波部(13a)を有し、その波線方向(X)が、平面視において、前記金属リム(15)の一辺(15a)に対して、所定の角度(θ)で傾斜しており、
    前記金属リム(15)は、前記濾過材(13)の両面から前記濾過材(13)を挟持し、前記金属リム(15)の一辺(15a)及び他辺(15b)の双方が、複数の前記波部(13a)を挟む
    ことを特徴とする紡糸フィルタ。
  2. 前記角度は、30°〜60°である
    ことを特徴とする請求項1に記載の紡糸フィルタ。
  3. 前記角度は、45°である
    ことを特徴とする請求項2に記載の紡糸フィルタ。
  4. 前記濾過材は、金属線不織布を備える
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の紡糸フィルタ。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の紡糸フィルタを備える
    ことを特徴とする紡糸パック。
  6. 請求項5に記載の紡糸パックを用いて紡糸する
    ことを特徴とする紡糸方法。
JP2017001145A 2017-01-06 2017-01-06 紡糸フィルタ、紡糸パック及び紡糸方法 Active JP6108585B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017001145A JP6108585B1 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 紡糸フィルタ、紡糸パック及び紡糸方法
CN201720346440.1U CN207126193U (zh) 2017-01-06 2017-03-31 纺纱过滤器以及纺纱组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017001145A JP6108585B1 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 紡糸フィルタ、紡糸パック及び紡糸方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6108585B1 true JP6108585B1 (ja) 2017-04-05
JP2018111889A JP2018111889A (ja) 2018-07-19

Family

ID=58666429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017001145A Active JP6108585B1 (ja) 2017-01-06 2017-01-06 紡糸フィルタ、紡糸パック及び紡糸方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6108585B1 (ja)
CN (1) CN207126193U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115605639A (zh) * 2020-06-30 2023-01-13 东丽株式会社(Jp) 聚酯单丝

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266152A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Toyobo Co Ltd 溶融紡糸口金パック及び熱可塑性樹脂繊維の製造方法
JP2004292988A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toray Ind Inc 溶融紡糸口金パックおよび熱可塑性樹脂繊維の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266152A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Toyobo Co Ltd 溶融紡糸口金パック及び熱可塑性樹脂繊維の製造方法
JP2004292988A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toray Ind Inc 溶融紡糸口金パックおよび熱可塑性樹脂繊維の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115605639A (zh) * 2020-06-30 2023-01-13 东丽株式会社(Jp) 聚酯单丝

Also Published As

Publication number Publication date
CN207126193U (zh) 2018-03-23
JP2018111889A (ja) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101803590B1 (ko) 여과 부재의 여과 매체, 여과 부재 및 여과 매체를 제조하기 위한 방법
US8479924B2 (en) Filter for filtering fluids and method for producing the same
US20160256805A1 (en) Filter Medium, Method for Producing a Filter Medium and a Filter Element Having a Filter Medium
US20100307118A1 (en) Air filter
EP1967244A1 (en) Disposable integral filter unit
JP6277456B2 (ja) フィルターエレメント
JP6108585B1 (ja) 紡糸フィルタ、紡糸パック及び紡糸方法
EP1609517B1 (en) Disposable integral filter unit
CN102811784B (zh) 过滤元件及其生产方法
US11819792B2 (en) Bidirectional airflow filter
US20050279694A1 (en) Disposable integral filter unit
US11331611B2 (en) Filter media pack with porous wrapper
US4773990A (en) Axial flow filter having entry and exit filtration stages and flow distribution means
TW201446319A (zh) 過濾器濾材及過濾器濾材之製造方法
JP2009119364A (ja) 濾過材およびカートリッジフィルター
JP3177830U (ja) 紡糸パック
JPH081510U (ja) 流体フィルターエレメント
JP2021137693A (ja) リーフディスクフィルタ
JPH0737688Y2 (ja) フィルターエレメント
JP2020099894A (ja) 支持・ドレネージ材、フィルタ、及び使用方法
JP2004292988A (ja) 溶融紡糸口金パックおよび熱可塑性樹脂繊維の製造方法
KR102628695B1 (ko) 카트리지 필터의 제조방법
US3228529A (en) Filter cartridge
US20240226780A1 (en) Filter
KR102521663B1 (ko) 카트리지 필터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170106

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170106

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6108585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350