JP6107446B2 - Optical writing apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Optical writing apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6107446B2 JP6107446B2 JP2013121569A JP2013121569A JP6107446B2 JP 6107446 B2 JP6107446 B2 JP 6107446B2 JP 2013121569 A JP2013121569 A JP 2013121569A JP 2013121569 A JP2013121569 A JP 2013121569A JP 6107446 B2 JP6107446 B2 JP 6107446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- source substrate
- light
- longitudinal direction
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Description
本発明は、光書込装置、及び当該光書込装置を備える画像形成装置に関する。 The present invention relates to an optical writing device and an image forming apparatus including the optical writing device.
従来、光書込装置の光源として、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode:OLED)を使用する構成が知られている。OLEDは、高輝度且つ高温で使用した場合、劣化速度が速くなる。光書込装置の光源等の発熱部材の放熱には、放熱部材が使用されることが一般的である。この放熱部材を光源基板上の平面部に接着剤等を用いて貼り付けることで、放熱効果を持たせてきた。 Conventionally, a configuration using an organic light-emitting diode (OLED) as a light source of an optical writing device is known. The OLED has a high degradation rate when used at high brightness and high temperature. In general, a heat radiating member is used to radiate heat from a heat generating member such as a light source of an optical writing device. A heat dissipation effect has been provided by attaching the heat dissipation member to a flat portion on the light source substrate using an adhesive or the like.
光源基板には複数のOLEDが長手方向に沿って並べられて配列されているため、各OLEDの発光時間が同一の場合でも、光源基板の長手方向の端部よりも中央部の方が高温となる。光源基板に生じる温度ムラは、OLEDの劣化速度のムラの要因となるため、結果として画像の劣化が発生するという問題がある。 Since a plurality of OLEDs are arranged side by side along the longitudinal direction on the light source substrate, even when the light emission times of the respective OLEDs are the same, the central portion is hotter than the longitudinal end portion of the light source substrate. Become. The temperature unevenness generated in the light source substrate causes a variation in the deterioration rate of the OLED, resulting in a problem that the image is deteriorated as a result.
そこで、上記問題を解決すべく、例えば、放熱部材の接触面に直交する何れかの断面において、放熱部材の端部よりも中央部の方が放熱フィンの配置密度又は断面積が大きくなるように形成された技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、発光素子に放熱部材が設けられた構成で、発光素子の端部よりも中央部の方が放熱部材の放熱フィンの表面積が大きくなるように形成された技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
Therefore, in order to solve the above problem, for example, in any cross section orthogonal to the contact surface of the heat radiating member, the arrangement density or cross sectional area of the heat radiating fins is larger at the center than at the end of the heat radiating member. A formed technique has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
Further, there has been proposed a technique in which a heat dissipation member is provided in the light emitting element, and a surface area of the heat dissipation fin of the heat dissipation member is larger in the center portion than in the end portion of the light emitting element (for example, Patent Document 2).
しかしながら、上記特許文献1及び特許文献2記載の技術では、光源基板の発光部と非発光部とを問わず全面で放熱部材と接触しているため、光源基板の端部と中央部との間に発生する温度ムラを効率よく解消すべく構成が複雑となっており、コストがかかるという問題がある。 However, in the techniques described in Patent Document 1 and Patent Document 2, since the entire surface is in contact with the heat dissipation member regardless of the light emitting portion and the non-light emitting portion of the light source substrate, the gap between the end portion and the central portion of the light source substrate There is a problem that the configuration is complicated to efficiently eliminate the temperature unevenness occurring in the device, and costs are increased.
本発明は、光源基板に生じる温度ムラの低減を簡易且つ安価な構成で実現することが可能な光書込装置、及び当該光書込装置を備える画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an optical writing device capable of reducing temperature unevenness generated in a light source substrate with a simple and inexpensive configuration, and an image forming apparatus including the optical writing device.
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、
光書込装置において、
複数の光源からなる発光部を備える光源基板と、
前記光源基板に貼り付けられた放熱部材と、
を備え、
前記光源基板及び前記放熱部材は、光放射方向に垂直な平面において長尺方向と当該長尺方向に直交する短尺方向に延在し、
前記発光部は、前記光源基板の長尺方向に延在し、
前記放熱部材は、長尺方向の長さが前記発光部の長尺方向の長さよりも長くなるように形成されるとともに、当該放熱部材の長尺方向の各端部が前記発光部の長尺方向の各端部よりも外側となるように貼り付けられ、
前記放熱部材には、前記光源基板との接触面の面積が、前記発光部の長尺方向の各端部よりも中央部の方が大きくなるように形成された開口部が設けられていることを特徴とする。
The invention described in claim 1 has been made to achieve the above object,
In the optical writing device,
A light source substrate including a light emitting unit composed of a plurality of light sources ;
A heat radiating member attached to the front Symbol light source substrate,
With
The light source substrate and the heat dissipation member extend in a long direction and a short direction perpendicular to the long direction in a plane perpendicular to the light emission direction,
The light emitting portion extends in the longitudinal direction of the light source substrate,
The heat dissipating member is formed such that the length in the longitudinal direction is longer than the length in the longitudinal direction of the light emitting unit, and each end of the heat dissipating member in the longitudinal direction is the length of the light emitting unit. Pasted to be outside of each end of the direction,
Wherein the heat radiating member, the area of the contact surface between the light source substrate, an opening portion formed towards the size Kunar so the middle than the ends in the longitudinal direction of the light emitting portion is provided It is characterized by that.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の光書込装置において、
前記接触面の面積が、前記発光部の長尺方向の各端部から中央部に向かうにつれて徐々に大きくなっていることを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the optical writing device according to claim 1,
The area of the contact surface is gradually increased from each longitudinal end portion of the light emitting portion toward the central portion.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の光書込装置において、
前記放熱部材の前記光源基板に貼り付けられる面には、長尺方向に沿って同一形状の前記開口部が複数設けられ、
長尺方向に隣接する前記開口部間の間隔は、前記放熱部材の長尺方向の各端部側に設けられた開口部間の間隔よりも中央部に設けられた開口部間の間隔の方が広いことを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the optical writing device according to claim 1 or 2,
A plurality of openings having the same shape are provided along the longitudinal direction on the surface of the heat radiating member attached to the light source substrate.
The interval between the openings adjacent to each other in the longitudinal direction is equal to the interval between the openings provided in the central portion rather than the interval between the openings provided on each end side in the longitudinal direction of the heat dissipation member. Is characterized by wide.
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の光書込装置において、
前記放熱部材の前記光源基板に貼り付けられる面には、長尺方向に沿って前記開口部が複数設けられ、
前記放熱部材の長尺方向の各端部側に設けられた開口部の開口幅よりも中央部に設けられた開口部の開口幅の方が小さいことを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the optical writing device according to claim 1 or 2,
Wherein the said surface to be pasted on the light source substrate of the heat radiating member, the opening is provided in a plurality along a longitudinal direction,
The opening width of the opening provided in the central part is smaller than the opening width of the opening provided on each end side in the longitudinal direction of the heat radiating member.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の光書込装置において、
前記複数の光源は、前記開口部の位置に合わせて前記光源基板上に配置され、
前記放熱部材は、前記光源基板の光が出射される側の面に貼り付けられていることを特徴とする。
The invention according to claim 5 is the optical writing device according to claim 4,
The plurality of light sources are arranged on the light source substrate in accordance with the position of the opening,
The heat radiating member is affixed to a surface of the light source substrate on which light is emitted.
請求項6に記載の発明は、請求項4に記載の光書込装置において、
前記複数の光源は、前記開口部の位置と前記光源基板の前記放熱部材が貼り付けられる面の法線方向で重ならないように配置されていることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、
光書込装置において、
複数の光源からなる発光部を備える光源基板と、
前記光源から出射された光を像担持体上に集光させる光学素子と、
前記光源基板に貼り付けられた放熱部材と、
を備え、
前記光源基板及び前記放熱部材は、光放射方向に垂直な平面において長尺方向と当該長尺方向に直交する短尺方向に延在し、
前記発光部は、前記光源基板の長尺方向に延在し、
前記放熱部材は、長尺方向の長さが前記発光部の長尺方向の長さよりも長くなるように形成されるとともに、当該放熱部材の長尺方向の各端部が前記発光部の長尺方向の各端部
よりも外側となるように貼り付けられ、
前記放熱部材の前記光源基板に貼り付けられる面には、長尺方向に沿って同一形状の開口部が複数設けられ、
長尺方向に隣接する前記開口部間の間隔は、前記放熱部材の長尺方向の各端部側に設けられた開口部間の間隔よりも中央部に設けられた開口部間の間隔の方が広いことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、
光書込装置において、
複数の光源からなる発光部を備える光源基板と、
前記光源から出射された光を像担持体上に集光させる光学素子と、
前記光源基板に貼り付けられた放熱部材と、
を備え、
前記光源基板及び前記放熱部材は、光放射方向に垂直な平面において長尺方向と当該長
尺方向に直交する短尺方向に延在し、
前記発光部は、前記光源基板の長尺方向に延在し、
前記放熱部材は、長尺方向の長さが前記発光部の長尺方向の長さよりも長くなるように形成されるとともに、当該放熱部材の長尺方向の各端部が前記発光部の長尺方向の各端部よりも外側となるように貼り付けられ、
前記放熱部材の前記光源基板に貼り付けられる面には、長尺方向に沿って開口部が複数設けられ、
前記放熱部材の長尺方向の各端部側に設けられた開口部の開口幅よりも中央部に設けられた開口部の開口幅の方が小さいことを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の光書込装置において、
前記複数の光源は、前記開口部の位置に合わせて前記光源基板上に配置され、
前記放熱部材は、前記光源基板の光が出射される側の面に貼り付けられていることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項8に記載の光書込装置において、
前記複数の光源は、前記開口部の位置と前記光源基板の前記放熱部材が貼り付けられる面の法線方向で重ならないように配置されていることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the optical writing device according to the fourth aspect,
The plurality of light sources are arranged so as not to overlap in the normal direction of the position of the opening and the surface of the light source substrate to which the heat dissipation member is attached.
The invention described in claim 7
In the optical writing device,
A light source substrate including a light emitting unit composed of a plurality of light sources;
An optical element for condensing the light emitted from the light source on the image carrier;
A heat dissipation member affixed to the light source substrate;
With
The light source substrate and the heat dissipation member extend in a long direction and a short direction perpendicular to the long direction in a plane perpendicular to the light emission direction,
The light emitting portion extends in the longitudinal direction of the light source substrate,
The heat dissipating member is formed such that the length in the longitudinal direction is longer than the length in the longitudinal direction of the light emitting unit, and each end of the heat dissipating member in the longitudinal direction is the length of the light emitting unit. Each end of direction
Pasted to the outside,
A plurality of openings having the same shape are provided along the longitudinal direction on the surface of the heat radiating member to be attached to the light source substrate.
The interval between the openings adjacent to each other in the longitudinal direction is equal to the interval between the openings provided in the central portion rather than the interval between the openings provided on each end side in the longitudinal direction of the heat dissipation member. Is characterized by wide.
The invention according to claim 8 provides:
In the optical writing device,
A light source substrate including a light emitting unit composed of a plurality of light sources;
An optical element for condensing the light emitted from the light source on the image carrier;
A heat dissipation member affixed to the light source substrate;
With
The light source substrate and the heat dissipating member have a longitudinal direction and the length in a plane perpendicular to the light emitting direction.
Extending in the short direction perpendicular to the scale direction,
The light emitting portion extends in the longitudinal direction of the light source substrate,
The heat dissipating member is formed such that the length in the longitudinal direction is longer than the length in the longitudinal direction of the light emitting unit, and each end of the heat dissipating member in the longitudinal direction is the length of the light emitting unit. Pasted to be outside of each end of the direction,
A plurality of openings are provided along the longitudinal direction on the surface of the heat radiating member to be attached to the light source substrate.
The opening width of the opening provided in the central part is smaller than the opening width of the opening provided on each end side in the longitudinal direction of the heat radiating member.
The invention according to claim 9 is the optical writing device according to claim 8,
The plurality of light sources are arranged on the light source substrate in accordance with the position of the opening,
The heat radiating member is affixed to a surface of the light source substrate on which light is emitted.
The invention according to claim 10 is the optical writing device according to claim 8,
The plurality of light sources are arranged so as not to overlap in the normal direction of the position of the opening and the surface of the light source substrate to which the heat dissipation member is attached.
請求項11に記載の発明は、光書込装置において、
複数の光源からなる発光部を備える光源基板と、
前記光源から出射された光を像担持体上に集光させる光学素子と、
前記光源基板に貼り付けられた放熱部材と、
前記光源基板と前記放熱部材との間に配置される中間部材と、
を備え、
前記光源基板、前記放熱部材、及び前記中間部材は、光放射方向に垂直な平面において長尺方向と当該長尺方向に直交する短尺方向に延在し、
前記発光部は、前記光源基板の長尺方向に延在し、
前記中間部材は、長尺方向の長さが前記発光部の長尺方向の長さよりも長くなるように形成されるとともに、当該中間部材の長尺方向の各端部が前記発光部の長尺方向の各端部よりも外側となるように貼り付けられ、
前記中間部材の熱伝導率は、各端部よりも中央部の方が大きいことを特徴とする。
The invention according to
A light source substrate including a light emitting unit composed of a plurality of light sources;
An optical element for condensing the light emitted from the light source on the image carrier;
A heat dissipation member affixed to the light source substrate;
An intermediate member disposed between the light source substrate and the heat dissipation member;
With
The light source substrate, the heat radiating member, and the intermediate member extend in a long direction and a short direction perpendicular to the long direction in a plane perpendicular to the light emission direction,
The light emitting portion extends in the longitudinal direction of the light source substrate,
The intermediate member is formed such that the length in the longitudinal direction is longer than the length in the longitudinal direction of the light emitting portion, and each end portion of the intermediate member in the longitudinal direction is the length of the light emitting portion. Pasted to be outside of each end of the direction,
The intermediate member has a thermal conductivity that is greater at the center than at each end.
請求項12に記載の発明は、画像形成装置において、
像担持体と、
前記像担持体を帯電させる帯電部と、
前記帯電部により帯電された前記像担持体に対して光を照射することで前記像担持体上に静電潜像を形成する請求項1〜11のいずれか一項に記載の光書込装置と、
前記光を照射された前記像担持体に現像剤を供給することで前記静電潜像を現像剤による像に顕像化する現像部と、
前記現像剤による像を記録媒体に転写する転写部と、
前記転写部により転写された前記現像剤による像を前記記録媒体に定着する定着部と、
を備えることを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the image forming apparatus,
An image carrier;
A charging unit for charging the image carrier;
Optical writing device according to any one of claims 1 to 11 to form an electrostatic latent image on the image bearing member by irradiating light to the charging unit said image bearing member charged by When,
A developing unit that visualizes the electrostatic latent image into an image by a developer by supplying a developer to the image carrier irradiated with the light;
A transfer section for transferring an image formed by the developer onto a recording medium;
A fixing unit that fixes the image of the developer transferred by the transfer unit to the recording medium;
It is characterized by providing.
本発明によれば、光源基板に生じる温度ムラの低減を簡易且つ安価な構成で実現することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the temperature unevenness generated in the light source substrate with a simple and inexpensive configuration.
以下に、本発明を実施するための最良の形態について、図面を用いて説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
本実施形態に係る画像形成装置1000は、例えば、プリンターやデジタル複写機等として用いられ、図1に示すように、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの色毎に設けられた複数の光プリントヘッド(光書込装置)100と、光プリントヘッド100に対応して設けられた感光体ドラム等の像担持体200と、像担持体200を帯電させる帯電部210と、光を照射された像担持体200に現像剤を供給することで静電潜像を現像剤による像に顕像化する現像部220と、中間転写ベルト300と、現像剤による像を記録媒体に転写する転写ローラー(転写部)400と、転写ローラー400により転写された現像剤による像を記録媒体に定着する定着部500と、等を備えて構成される。
An
画像形成装置1000は、光プリントヘッド100より照射される光によって像担持体200に静電潜像を形成させる。次に、画像形成装置1000は、静電潜像が形成された像担持体200に現像剤を供給することで当該静電潜像を現像剤による像に顕像化し、中間転写ベルト300上に当該現像剤による像を転写させる。次に、画像形成装置1000は、中間転写ベルト300に転写された現像剤による像を転写ローラー400によって記録媒体としての用紙Pに押圧して転写させる。次に、画像形成装置1000は、定着部500によって用紙Pを加熱及び加圧することで、現像剤による像を用紙P上に定着する。そして、画像形成装置1000は、用紙Pを排紙ローラー(図示省略)等により搬送してトレイ(図示省略)に排紙することで画像形成処理を行う。
The
光プリントヘッド100は、図1〜図3に示すように、帯電部210により帯電された像担持体200に対して光Lを照射することで像担持体200上に静電潜像を形成する装置である。光プリントヘッド100は、光Lを出射させる発光素子(光源)112(図5を参照)を複数備える光源基板11と、光源基板11に備えられた複数の発光素子112から出射された光Lを像担持体200上に集光させる光学素子である屈折率分布型ロッドレンズアレイ(SLA(登録商標);Selfoc(登録商標) Lens Array)12(以下、SLA12)と、光源基板11に貼り付けられた放熱板(放熱部材)14と、を備え、これらをホルダー13で保持するように構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
以下の説明では、図2〜図5等に示す光源基板11の長尺方向をY方向、短尺方向をZ方向、Y方向及びZ方向に直交する方向をX方向とする。また、図2〜図4等に示す光プリントヘッド100において、放熱板14の放熱部142が延出する側を上側、上側と反対方向を下側とする。本実施形態では、光プリントヘッド100の光源基板11から、X方向下方に向けて光Lが出射されるようになっている。即ち、X方向は、光Lの光軸方向と一致する。
なお、図4については、SLA12及びホルダー13の記載を省略している。
In the following description, the long direction of the
In addition, about FIG. 4, description of SLA12 and the
光源基板11は、図5に示すように、略矩形状に形成された基体111上に、複数の発光素子112が略直線上に1列並べられて構成されている。なお、複数の発光素子112を略直線上に短尺方向(Z方向)に沿って複数列(例えば、3列)並べるように構成してもよい。複数の発光素子112が複数列並べられる場合は千鳥状に配列され、光源基板11のZ方向で発光素子112が重ならないように、長尺方向(Y方向)に少しずつずらして配列される。また、本実施形態では、発光素子112として、OLEDが用いられており、光源基板11の基体111は、線膨張係数の小さいガラスにより形成されている。
なお、光源基板11のY方向の両端部近傍には、発光素子112が配列されておらず、光源基板11のうち当該両端部近傍を除いた部分(図中破線部分)が、複数の発光素子112からなる本発明の発光部113となっている。
As shown in FIG. 5, the
Note that the
SLA12は、光源基板11と像担持体200の間に配置され、複数のロッドレンズが光源基板11上の複数の発光素子112の列方向と略平行に並べられて構成されている。複数のロッドレンズの各々は、中心軸、即ち、光軸での屈折率が低く、中心軸から離れるほど屈折率が高くなるように形成されている。光源基板11の複数の発光素子112から出射された光束は、SLA12の複数のロッドレンズを透過し、像担持体200の表面上に微小なスポットとして結像されるようになっている。
The
ホルダー13は、液晶ポリマーにより形成され、光源基板11と、SLA12と、を保持可能に構成されている。液晶ポリマーは、配合する材料を変更することで、光源基板11の基体111の線膨張係数と略同一にすることが可能である。なお、ホルダー13の材質は、液晶ポリマーに限定されるわけではなく、光源基板11の基体111の線膨張係数と略同一のものであれば好ましい。
The
放熱板14は、光源基板11の基体111と同様、線膨張係数の小さいガラス等を加工して形成され、図3及び図4に示すように、貼り付け部141と、放熱部142と、を備えて構成されている。なお、放熱板14は、線膨脹係数の小さい金属を加工して形成されていてもよい。
貼り付け部141は、Y方向の長さが発光部113のY方向の長さよりも長くなるように形成されている。貼り付け部141は、光源基板11の上面、即ち、光放射方向と反対側の面に、貼り付け部141のY方向の各端部が発光部113のY方向の各端部よりもY方向に外側となるように貼り付けられている。なお、光源基板11と貼り付け部141とを固定する方法としては、例えば、接着する方法や弾性部材により押圧する方法などが挙げられる。また、貼り付け部141には、光源基板11のY方向に長い開口部143が設けられている。開口部143は、Y方向の中央部が最も幅狭となるように形成され、Y方向の各端部側に向かうにつれて徐々に幅広となるように形成されている。即ち、開口部143は、Y方向の各端部の開口幅h1よりも中央部の開口幅h2の方が小さくなっている。なお、開口部143は、発光部113よりもY方向に幅広となるように形成されている。従って、光源基板11と放熱板14の貼り付け部141との接触面の面積は、発光部113のY方向の各端部よりも中央部の方が大きくなっている。
放熱部142は、貼り付け部141のZ方向の各端部から上方に延出するように形成されている。
The
The affixing
The
次に、本実施形態に係る光プリントヘッド100の作用について説明する。
本実施形態に係る光プリントヘッド100によれば、光源基板11に備えられた複数の発光素子112から出射された光Lが、SLA12を透過して、像担持体200の表面上に微小なスポットとして結像される。
このとき、複数の発光素子112は、光Lの出射に伴い発熱することとなる。本実施形態では、光源基板11の上面に放熱板14が貼り付けられているため、この放熱板14を介して複数の発光素子112が発した熱を放熱することができる。
ここで、光源基板11にはY方向に沿って複数の発光素子112が配列されているため、各発光素子112の発光時間が同一の場合でも、光源基板11のY方向の両端部よりも中央部の方が高温となり、温度ムラが発生する。これは、光源基板11のY方向の両端部は構造上周囲の温度の影響を受けにくいために放熱し易く、Y方向の中央部は周囲の温度の影響を受けるために温度が上昇し易いからである。
本実施形態では、放熱板14の光源基板11に貼り付けられる面(貼り付け部141)に、Y方向に長い開口部143を設けるようにしている。開口部143は、Y方向の中央部が最も幅狭となるように形成され、Y方向の各端部側に向かうにつれて徐々に幅広となるように形成されているので、光源基板11と放熱板14の貼り付け部141との接触面の面積は、発光部113のY方向の各端部よりも中央部の方が大きくなっている。即ち、発光部113のY方向の各端部と比べて、より高温となる中央部の接触面積を大きくしているので、端部よりも中央部の放熱効率を高めることができる。
特に、本実施形態では、光源基板11と貼り付け部141との接触面の面積が、発光部113のY方向の各端部から中央部に向かうにつれて徐々に大きくなっている。従って、光源基板11の長尺方向の放熱効率を光源基板11の長尺方向の温度ムラに対応させることができる。
Next, the operation of the
According to the
At this time, the plurality of
Here, since a plurality of
In the present embodiment, an
In particular, in the present embodiment, the area of the contact surface between the
以上のように、本実施形態に係る光プリントヘッド100は、複数の発光素子112からなる発光部113を備える光源基板11と、発光素子112から出射された光を像担持体200上に集光させるSLA12と、光源基板11に貼り付けられた放熱板14と、を備える。また、光源基板11及び放熱板14は、光放射方向に垂直な平面においてY方向と当該Y方向に直交するZ方向に延在し、発光部113は、光源基板11のY方向に延在する。また、放熱板14は、Y方向の長さが発光部113のY方向の長さよりも長くなるように形成されるとともに、当該放熱板14のY方向の各端部が発光部113のY方向の各端部よりも外側となるように貼り付けられ、光源基板11と放熱板14との接触面の面積は、発光部113のY方向の各端部よりも中央部の方が大きい。
即ち、光源基板11と放熱板14との接触面の面積に関して、発光部113のY方向の各端部と比べてより高温となる中央部の接触面積を大きくしているので、中央部での放熱効率を高めることができ、簡易且つ安価な構成で光源基板11に生じる温度ムラを低減することができる。
As described above, the
That is, with respect to the area of the contact surface between the
特に、本実施形態に係る光プリントヘッド100は、光源基板11と放熱板14との接触面の面積が、発光部113のY方向の各端部から中央部に向かうにつれて徐々に大きくなっている。従って、光源基板11に発生する温度ムラに即した形での放熱効率とすることができるので、精度よく温度ムラを低減することができる。
In particular, in the
以上、本発明に係る実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。 As mentioned above, although concretely demonstrated based on embodiment which concerns on this invention, this invention is not limited to the said embodiment, It can change in the range which does not deviate from the summary.
(変形例1)
例えば、図6に示す例では、実施形態と比べ、放熱板14の構造が異なっている。なお、説明の簡略化のため、実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、変形例1に係る光プリントヘッド100aの放熱板14aは、図6に示すように、貼り付け部141aと、放熱部142と、を備えて構成されている。
貼り付け部141aは、光源基板11の上面、即ち、光放射方向と反対側の面に貼り付けられている。また、貼り付け部141aには、光源基板11のY方向に長く、中央部で貼り付け部141aの短尺方向に連結された連結部144aを有することにより、二つに分割された開口部144、144が設けられている。連結部144aは、貼り付け部141aにおいて光源基板11に接触し且つZ方向の各端部にそれぞれ配置される第1部144b及び第2部144cを連結させる。貼り付け部141aのY方向の両端部は、開口部144に即して開放されている。開口部144は、光源基板11のY方向の中央部側が最も幅狭となるように形成され、光源基板11のY方向の各端部側に向かうにつれて徐々に幅広となるように形成されている。即ち、開口部144は、光源基板11のY方向の各端部の開口幅h3よりも中央部の開口幅h4の方が小さくなっている。従って、光源基板11と放熱板14aの貼り付け部141aとの接触面の面積は、発光部113のY方向の各端部よりも中央部の方が大きくなっている。
(Modification 1)
For example, in the example shown in FIG. 6, the structure of the
Specifically, as shown in FIG. 6, the
The affixing
以上のように、変形例1に係る光プリントヘッド100aによれば、実施形態と同様の効果を得られる他、貼り付け部141aのY方向の両端部が、開口部144に即して開放されているので、光源基板11のY方向の両端部近傍にまで発光素子112が配列されている場合であっても、温度ムラを低減することができる。
As described above, according to the
(変形例2)
また、図7に示す例では、実施形態と比べ、放熱板14の構造が異なっている。なお、説明の簡略化のため、実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、変形例2に係る光プリントヘッド100bの放熱板14bは、図7に示すように、平面視略ひし形形状に形成され、上下方向(X方向)に厚みを持たせている。放熱板14bは、光源基板11の上面、即ち、光放射方向と反対側の面に貼り付けられている。放熱板14bは、Y方向の中央部側が最も幅広となるように形成され、Y方向の各端部側に向かうにつれて徐々に幅狭となるように形成されている。即ち、放熱板14bは、Y方向の各端部の幅h5よりも中央部の幅h6の方が大きくなっている。従って、光源基板11と放熱板14bとの接触面の面積は、発光部113のY方向の各端部よりも中央部の方が大きくなっている。
(Modification 2)
Moreover, in the example shown in FIG. 7, compared with embodiment, the structure of the
Specifically, as shown in FIG. 7, the
以上のように、変形例2に係る光プリントヘッド100bによれば、実施形態と同様の効果を得られる他、放熱板14bの形状が単純であるため、放熱板14bを形成する際の加工がし易く、作業時間及びコストをより削減することができる。
As described above, according to the
(変形例3)
また、図8に示す例では、実施形態と比べ、放熱板14の構造が異なっている。なお、説明の簡略化のため、実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、変形例3に係る光プリントヘッド100cの放熱板14cは、図8に示すように、貼り付け部141cと、放熱部142と、を備えて構成されている。
貼り付け部141cは、光源基板11の上面、即ち、光放射方向と反対側の面に貼り付けられている。また、貼り付け部141cには、同一形状の開口部145が複数設けられている。開口部145は、Y方向に沿って略直線上に、Z方向に3列に並べられて配置されている。開口部145は、Y方向に隣接する開口部145間の間隔に関して、貼り付け部141cのY方向の各端部側に設けられた開口部145間の間隔h7よりも中央部に設けられた開口部145間の間隔h8の方が広くなっている。従って、光源基板11と放熱板14cの貼り付け部141cとの接触面の面積は、発光部113のY方向の各端部よりも中央部の方が大きくなっている。また、Y方向に隣接する開口部145間の間隔は、貼り付け部141のY方向の各端部から中央部に向かうにつれて徐々に広くなっている。
(Modification 3)
Moreover, in the example shown in FIG. 8, the structure of the
Specifically, as shown in FIG. 8, the
The affixing
以上のように、変形例3に係る光プリントヘッド100cによれば、放熱板14cの光源基板11に貼り付けられる面には、Y方向に沿って同一形状の開口部145が複数設けられている。また、Y方向に隣接する開口部145間の間隔は、放熱板14cのY方向の各端部側に設けられた開口部145間の間隔h7よりも中央部に設けられた開口部145間の間隔h8の方が広くなっている。
従って、実施形態と同様の効果を得られる他、貼り付け部141cに設けられる開口部145の総面積を小さくすることができるので、放熱板14cの強度を高めることができる。
なお、変形例3では、開口部145がZ方向に3列に並べられて配置されている構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、開口部145がZ方向に2列、或いは4列以上配置されている構成としてもよい。
As described above, according to the
Therefore, the same effect as the embodiment can be obtained, and the total area of the
In the third modification, the configuration in which the
(変形例4)
また、図9に示す例では、変形例3の放熱板14cと比べ、開口部145の形状が異なっている。なお、説明の簡略化のため、変形例3と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、変形例4に係る光プリントヘッド100dの放熱板14dは、図9に示すように、貼り付け部141dと、放熱部142と、を備えて構成され、貼り付け部141dには、同一形状の開口部146が複数設けられている。開口部146は、Z方向に長い略楕円形状に形成され、Y方向に沿って1列に並べられて配置されている。開口部146は、Y方向に隣接する開口部146間の間隔に関して、貼り付け部141dのY方向の各端部側に設けられた開口部146間の間隔h9よりも中央部に設けられた開口部146間の間隔h10の方が広くなっている。従って、光源基板11と放熱板14dの貼り付け部141dとの接触面の面積は、発光部113のY方向の各端部よりも中央部の方が大きくなっている。また、Y方向に隣接する開口部146間の間隔は、貼り付け部141dのY方向の各端部から中央部に向かうにつれて徐々に広くなっている。
(Modification 4)
In the example shown in FIG. 9, the shape of the
Specifically, as shown in FIG. 9, the
以上のように、変形例4に係る光プリントヘッド100dによれば、実施形態と同様の効果を得られる他、貼り付け部141dに設けられる開口部146の総面積を小さくすることができるので、放熱板14dの強度を高めることができる。
As described above, according to the
(変形例5)
また、図10に示す例では、実施形態と比べ、放熱板14の構造が異なっている。なお、説明の簡略化のため、実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、変形例5に係る光プリントヘッド100eの放熱板14eは、図10に示すように、貼り付け部141eと、放熱部142と、を備えて構成され、貼り付け部141eには、複数の開口部147が設けられている。開口部147は、Y方向に沿って略直線上に、Z方向に3列に並べられて配置されている。Y方向に隣接する開口部147間の間隔は全て等間隔となっており、貼り付け部141eのY方向の各端部側に設けられた開口部147間の間隔h11と中央部に設けられた開口部147間の間隔h12も等間隔となっている。また、開口部147は、貼り付け部141eのY方向の各端部側に設けられた開口部147の開口幅h13よりも中央部に設けられた開口部147の開口幅h14の方が小さくなっている。従って、光源基板11と放熱板14eの貼り付け部141eとの接触面の面積は、発光部113のY方向の各端部よりも中央部の方が大きくなっている。また、開口部147の開口幅は、貼り付け部141eのY方向の各端部から中央部に向かうにつれて徐々に小さくなっている。
(Modification 5)
Moreover, in the example shown in FIG. 10, the structure of the
Specifically, as shown in FIG. 10, the
以上のように、変形例5に係る光プリントヘッド100eによれば、放熱板14eの光源基板11に貼り付けられる面には、Y方向に沿って開口部147が複数設けられている。また、放熱板14eのY方向の各端部側に設けられた開口部147の開口幅h13よりも中央部に設けられた開口部147の開口幅h14の方が小さくなっている。
従って、実施形態と同様の効果を得られる他、貼り付け部141eに設けられる開口部147の総面積を小さくすることができるので、放熱板14eの強度を高めることができる。
なお、変形例5では、開口部147がZ方向に3列に並べられて配置されている構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、開口部147がZ方向に2列、或いは4列以上配置されている構成としてもよい。
As described above, according to the
Therefore, the same effect as the embodiment can be obtained, and the total area of the
In addition, although the modification 5 has illustrated and demonstrated the structure by which the
(変形例6)
また、図11に示す例では、変形例5と比べ、放熱板14eの形状及び貼り付け位置が異なっている。なお、説明の簡略化のため、変形例5と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。なお、変形例6では、光源基板11に複数の発光素子112が、Y方向に沿って略直線上に、Z方向に3列に並べられて配置されているものとする。
具体的には、変形例6に係る光プリントヘッド100fの放熱板14fは、図11に示すように、略矩形状の板状部材であり、光源基板11の下面、即ち、光が出射される側の面に貼り付けられている。放熱板14fには、複数の開口部147が設けられている。開口部147は、発光素子112が配置された位置に対応するように、Y方向に沿って略直線上に、Z方向に3列に並べられて配置されている。従って、発光素子112から出射された光Lは、開口部147を通過する。Y方向に隣接する開口部147間の間隔は、全て等間隔となっている。また、開口部147は、放熱板14fのY方向の各端部側に設けられた開口部147の開口幅よりも中央部に設けられた開口部147の開口幅の方が小さくなっている。従って、光源基板11と放熱板14fとの接触面の面積は、発光部113のY方向の各端部よりも中央部の方が大きくなっている。また、開口部147の開口幅は、放熱板14のY方向の各端部から中央部に向かうにつれて徐々に小さくなっている。
なお、変形例6では、図11に示すように、放熱板14fに放熱部142を設けない構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではなく、放熱部142を設ける構成とすることも可能である。
(Modification 6)
Moreover, in the example shown in FIG. 11, compared with the modification 5, the shape and the affixing position of the
Specifically, the
In the sixth modification, as illustrated in FIG. 11, the configuration in which the
以上のように、変形例6に係る光プリントヘッド100fによれば、複数の発光素子112は、開口部147の位置に合わせて光源基板11上に配置され、放熱板14fは、光源基板11の光Lが出射される側の面に貼り付けられている。
従って、変形例5と同様の効果を得られる他、放熱板14fの配置自由度を高めることができる。また、光源基板11の発光素子112に対してより近接している側の面に貼り付けられるので、放熱効率を高めることができる。
As described above, according to the
Therefore, the same effect as that of the modified example 5 can be obtained, and the degree of freedom of arrangement of the
(変形例7)
また、図12に示す例では、変形例6の光源基板11と比べ、発光素子112の配置構成が異なっている。なお、説明の簡略化のため、変形例6と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、変形例7に係る光プリントヘッド100gの放熱板14gは、図12に示すように、光源基板11の光が出射される側の面に貼り付けられるとともに、複数の開口部147が設けられている。そして、変形例7に示す例では、一の開口部147に対して、Y方向に5列、Z方向に5列の計25個の発光素子112からなる一の発光素子群112Aが配置されている。従って、発光素子群112Aから出射された光Lは、開口部147を通過する。なお、発光素子群112Aを構成する発光素子112の数は、上記例(25個)に限られるものではなく、出射される光が開口部147を通過可能であればいかなる数で構成されていてもよい。
(Modification 7)
In the example shown in FIG. 12, the arrangement configuration of the
Specifically, as shown in FIG. 12, the
以上のように、変形例7に係る光プリントヘッド100gによれば、一の開口部147に対して、複数の発光素子112からなる一の発光素子群112Aが配置されている。
従って、変形例6と同様の効果を得られる他、発光素子112の配置自由度を高めることができる。
As described above, according to the
Therefore, in addition to obtaining the same effect as that of the sixth modification, the degree of freedom in arranging the
(変形例8)
また、図13に示す例では、変形例7と比べ、放熱板14gの貼り付け位置及び開口部147の配置構成が異なっている。なお、説明の簡略化のため、変形例7と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、変形例8に係る光プリントヘッド100hの放熱板14hは、図13に示すように、光源基板11の上面、即ち、光放射方向と反対側の面に貼り付けられるとともに、複数の開口部148が設けられている。開口部148は、Y方向に5列、Z方向に5列の計25個の発光素子112からなる発光素子群112Aが配置された位置とX方向で、即ち、光源基板11の放熱板14hが貼り付けられる面の法線方向で重ならないように、Y方向に沿って略直線上に、Z方向に2列に並べられて配置されている。Y方向に隣接する開口部148間の間隔は、全て等間隔となっている。また、開口部148は、放熱板14hのY方向の各端部側に設けられた開口部148の開口幅よりも中央部に設けられた開口部148の開口幅の方が小さくなっている。従って、光源基板11と放熱板14hとの接触面の面積は、発光部113のY方向の各端部よりも中央部の方が大きくなっている。また、開口部148の開口幅は、放熱板14hのY方向の各端部から中央部に向かうにつれて徐々に小さくなっている。
なお、変形例8では、開口部148が、複数の発光素子112からなる発光素子群112Aが配置された位置とX方向で重ならないように配置された構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではなく、発光素子群112Aの代わりに一の発光素子112を配置する構成とすることも可能である。
(Modification 8)
Moreover, in the example shown in FIG. 13, compared with the modification 7, the affixing position of the
Specifically, as shown in FIG. 13, the
In the modification 8, the
以上のように、変形例8に係る光プリントヘッド100hによれば、複数の発光素子112(発光素子群112A)は、開口部148の位置と光源基板11の放熱板14hが貼り付けられる面の法線方向(X方向)で重ならないように配置されている。
従って、変形例7と同様の効果を得られる他、光源基板11の発光素子112が配置されている位置に放熱板14hを接触させることができるので、放熱効率をより高めることができる。
As described above, according to the
Therefore, in addition to obtaining the same effect as that of the modified example 7, the
なお、上記変形例8では、放熱板14hを光源基板11の上面に貼り付けるようにしているが、これに限定されるものではない。例えば、発光素子群112Aから出射された光Lを透過可能にすべく、放熱板14hを透明な部材で構成するようにすれば、放熱板14hを光源基板11の下面に貼り付けることも可能である。
In addition, in the said modification 8, although the
(変形例9)
また、図14に示す例では、実施形態と比べ、放熱板14の構造及び中間部材15を備える点が異なっている。なお、説明の簡略化のため、実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
具体的には、変形例9に係る光プリントヘッド100iの放熱板14iは、図14(A)に示すように、略矩形状に形成され、中間部材15を介して、光源基板11の上面、即ち、光放射方向と反対側の面に載置されている。また、変形例9に係る放熱板14iには、開口部が形成されていない。
中間部材15は、Y方向の長さが発光部113のY方向の長さよりも長くなるように形成された略矩形状の板状部材である。中間部材15は、Y方向の各端部が発光部113のY方向の各端部よりも外側となるように貼り付けられている。中間部材15は、図14(B)に示すように、中央部151と、中央部151を囲う内周部152と、内周部152を囲う外周部153と、を備えて構成されている。中央部151は、内周部152及び外周部153と比較して、より熱伝導率が高い材料で形成されている。内周部152は、外周部153と比較して、より熱伝導率が高い材料で形成されている。即ち、中間部材15の熱伝導率は、各端部から中央部に向かうにつれて高くなっている。従って、光源基板11と中間部材15との接触面の面積は、発光部113の各端部よりも中央部の方が大きくなっている。
(Modification 9)
Further, the example shown in FIG. 14 is different from the embodiment in that the structure of the
Specifically, as shown in FIG. 14A, the
The
以上のように、変形例9に係る光プリントヘッド100iは、複数の発光素子112からなる発光部113を備える光源基板11と、発光素子112から出射された光を像担持体200上に集光させるSLA12と、光源基板11に貼り付けられた放熱板14iと、光源基板11と放熱板14iとの間に配置される中間部材15と、を備える。また、光源基板11、放熱板14i、及び中間部材15は、光放射方向に垂直な平面においてY方向と当該Y方向に直交するZ方向に延在し、発光部113は、光源基板11のY方向に延在する。また、中間部材15は、Y方向の長さが発光部113のY方向の長さよりも長くなるように形成されるとともに、当該中間部材15のY方向の各端部が発光部113のY方向の各端部よりも外側となるように貼り付けられ、中間部材15の熱伝導率は、各端部よりも中央部の方が大きい。
即ち、発光部113と中間部材15との接触面に関して、発光部113の各端部と比べてより高温となる中央部の熱伝導率を大きくしているので、放熱効率を高めることができ、簡易且つ安価な構成で光源基板11に生じる温度ムラを低減することができる。
As described above, the
That is, with respect to the contact surface between the
(その他の変形例)
例えば、上記実施形態では、略矩形状の光源基板11を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。光源基板11は、光放射方向に垂直な平面(YZ平面)において長尺方向(Y方向)と当該長尺方向に直交する短尺方向(Z方向)に延在していればよく、例えば、楕円形状であってもよい。
また、放熱板14や中間部材15の形状も光源基板11の形状と同様に、光放射方向に垂直な平面(YZ平面)において長尺方向(Y方向)と当該長尺方向に直交する短尺方向(Z方向)に延在していればよい。
また、上記実施形態では、光源基板11及びSLA12を保持するホルダー13を備える構成を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。即ち、ホルダー13を備えない構成としてもよい。
(Other variations)
For example, in the above embodiment, the
Similarly to the shape of the
Moreover, although the said embodiment demonstrated and demonstrated the structure provided with the
その他、光プリントヘッド及び画像形成装置を構成する各装置の細部構成及び各装置の細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。 In addition, the detailed configuration of each apparatus constituting the optical print head and the image forming apparatus and the detailed operation of each apparatus can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
1000 画像形成装置
100、100a〜100i 光プリントヘッド(光書込装置)
11 光源基板
111 基体
112 発光素子(光源)
113 発光部
12 SLA(光学素子)
13 ホルダー
14、14a〜14i 放熱板(放熱部材)
141、141a、141c〜e 貼り付け部
142 放熱部
143〜148 開口部
144a 連結部
15 中間部材
151 中央部
152 内周部
153 外周部
200 像担持体
210 帯電部
220 現像部
300 中間転写ベルト
400 転写ローラー(転写部)
500 定着部
1000
11
113 Light-emitting
13
141, 141a, 141c-
500 Fixing part
Claims (12)
前記光源基板に貼り付けられた放熱部材と、
を備え、
前記光源基板及び前記放熱部材は、光放射方向に垂直な平面において長尺方向と当該長尺方向に直交する短尺方向に延在し、
前記発光部は、前記光源基板の長尺方向に延在し、
前記放熱部材は、長尺方向の長さが前記発光部の長尺方向の長さよりも長くなるように形成されるとともに、当該放熱部材の長尺方向の各端部が前記発光部の長尺方向の各端部よりも外側となるように貼り付けられ、
前記放熱部材には、前記光源基板との接触面の面積が、前記発光部の長尺方向の各端部よりも中央部の方が大きくなるように形成された開口部が設けられていることを特徴とする光書込装置。 A light source substrate including a light emitting unit composed of a plurality of light sources ;
A heat radiating member attached to the front Symbol light source substrate,
With
The light source substrate and the heat dissipation member extend in a long direction and a short direction perpendicular to the long direction in a plane perpendicular to the light emission direction,
The light emitting portion extends in the longitudinal direction of the light source substrate,
The heat dissipating member is formed such that the length in the longitudinal direction is longer than the length in the longitudinal direction of the light emitting unit, and each end of the heat dissipating member in the longitudinal direction is the length of the light emitting unit. Pasted to be outside of each end of the direction,
Wherein the heat radiating member, the area of the contact surface between the light source substrate, an opening portion formed towards the size Kunar so the middle than the ends in the longitudinal direction of the light emitting portion is provided An optical writing device.
長尺方向に隣接する前記開口部間の間隔は、前記放熱部材の長尺方向の各端部側に設けられた開口部間の間隔よりも中央部に設けられた開口部間の間隔の方が広いことを特徴とする請求項1又は2に記載の光書込装置。 A plurality of openings having the same shape are provided along the longitudinal direction on the surface of the heat radiating member attached to the light source substrate.
The interval between the openings adjacent to each other in the longitudinal direction is equal to the interval between the openings provided in the central portion rather than the interval between the openings provided on each end side in the longitudinal direction of the heat dissipation member. The optical writing device according to claim 1, wherein the optical writing device is wide.
前記放熱部材の長尺方向の各端部側に設けられた開口部の開口幅よりも中央部に設けられた開口部の開口幅の方が小さいことを特徴とする請求項1又は2に記載の光書込装置。 Wherein the said surface to be pasted on the light source substrate of the heat radiating member, the opening is provided in a plurality along a longitudinal direction,
The opening width of the opening part provided in the center part is smaller than the opening width of the opening part provided in each edge part side of the elongate direction of the said heat radiating member, The Claim 1 or 2 characterized by the above-mentioned. Optical writing device.
前記放熱部材は、前記光源基板の光が出射される側の面に貼り付けられていることを特徴とする請求項4に記載の光書込装置。 The plurality of light sources are arranged on the light source substrate in accordance with the position of the opening,
The optical writing device according to claim 4, wherein the heat radiating member is attached to a surface of the light source substrate on which light is emitted.
前記光源から出射された光を像担持体上に集光させる光学素子と、 An optical element for condensing the light emitted from the light source on the image carrier;
前記光源基板に貼り付けられた放熱部材と、 A heat dissipation member affixed to the light source substrate;
を備え、 With
前記光源基板及び前記放熱部材は、光放射方向に垂直な平面において長尺方向と当該長尺方向に直交する短尺方向に延在し、 The light source substrate and the heat dissipation member extend in a long direction and a short direction perpendicular to the long direction in a plane perpendicular to the light emission direction,
前記発光部は、前記光源基板の長尺方向に延在し、 The light emitting portion extends in the longitudinal direction of the light source substrate,
前記放熱部材は、長尺方向の長さが前記発光部の長尺方向の長さよりも長くなるように形成されるとともに、当該放熱部材の長尺方向の各端部が前記発光部の長尺方向の各端部 The heat dissipating member is formed such that the length in the longitudinal direction is longer than the length in the longitudinal direction of the light emitting unit, and each end of the heat dissipating member in the longitudinal direction is the length of the light emitting unit. Each end of direction
よりも外側となるように貼り付けられ、Pasted to the outside,
前記放熱部材の前記光源基板に貼り付けられる面には、長尺方向に沿って同一形状の開口部が複数設けられ、 A plurality of openings having the same shape are provided along the longitudinal direction on the surface of the heat radiating member to be attached to the light source substrate.
長尺方向に隣接する前記開口部間の間隔は、前記放熱部材の長尺方向の各端部側に設けられた開口部間の間隔よりも中央部に設けられた開口部間の間隔の方が広いことを特徴とする光書込装置。 The interval between the openings adjacent to each other in the longitudinal direction is equal to the interval between the openings provided in the central portion rather than the interval between the openings provided on each end side in the longitudinal direction of the heat dissipation member. An optical writing device characterized by having a wide area.
前記光源から出射された光を像担持体上に集光させる光学素子と、 An optical element for condensing the light emitted from the light source on the image carrier;
前記光源基板に貼り付けられた放熱部材と、 A heat dissipation member affixed to the light source substrate;
を備え、 With
前記光源基板及び前記放熱部材は、光放射方向に垂直な平面において長尺方向と当該長 The light source substrate and the heat dissipating member have a longitudinal direction and the length in a plane perpendicular to the light emitting direction.
尺方向に直交する短尺方向に延在し、Extending in the short direction perpendicular to the scale direction,
前記発光部は、前記光源基板の長尺方向に延在し、 The light emitting portion extends in the longitudinal direction of the light source substrate,
前記放熱部材は、長尺方向の長さが前記発光部の長尺方向の長さよりも長くなるように形成されるとともに、当該放熱部材の長尺方向の各端部が前記発光部の長尺方向の各端部よりも外側となるように貼り付けられ、 The heat dissipating member is formed such that the length in the longitudinal direction is longer than the length in the longitudinal direction of the light emitting unit, and each end of the heat dissipating member in the longitudinal direction is the length of the light emitting unit. Pasted to be outside of each end of the direction,
前記放熱部材の前記光源基板に貼り付けられる面には、長尺方向に沿って開口部が複数設けられ、 A plurality of openings are provided along the longitudinal direction on the surface of the heat radiating member to be attached to the light source substrate.
前記放熱部材の長尺方向の各端部側に設けられた開口部の開口幅よりも中央部に設けられた開口部の開口幅の方が小さいことを特徴とする光書込装置。 An optical writing apparatus, wherein an opening width of an opening portion provided in a central portion is smaller than an opening width of an opening portion provided on each end side in the longitudinal direction of the heat dissipation member.
前記放熱部材は、前記光源基板の光が出射される側の面に貼り付けられていることを特徴とする請求項8に記載の光書込装置。 The optical writing device according to claim 8, wherein the heat radiating member is attached to a surface of the light source substrate on which light is emitted.
前記光源から出射された光を像担持体上に集光させる光学素子と、
前記光源基板に貼り付けられた放熱部材と、
前記光源基板と前記放熱部材との間に配置される中間部材と、
を備え、
前記光源基板、前記放熱部材、及び前記中間部材は、光放射方向に垂直な平面において長尺方向と当該長尺方向に直交する短尺方向に延在し、
前記発光部は、前記光源基板の長尺方向に延在し、
前記中間部材は、長尺方向の長さが前記発光部の長尺方向の長さよりも長くなるように形成されるとともに、当該中間部材の長尺方向の各端部が前記発光部の長尺方向の各端部よりも外側となるように貼り付けられ、
前記中間部材の熱伝導率は、各端部よりも中央部の方が大きいことを特徴とする光書込装置。 A light source substrate including a light emitting unit composed of a plurality of light sources;
An optical element for condensing the light emitted from the light source on the image carrier;
A heat dissipation member affixed to the light source substrate;
An intermediate member disposed between the light source substrate and the heat dissipation member;
With
The light source substrate, the heat radiating member, and the intermediate member extend in a long direction and a short direction perpendicular to the long direction in a plane perpendicular to the light emission direction,
The light emitting portion extends in the longitudinal direction of the light source substrate,
The intermediate member is formed such that the length in the longitudinal direction is longer than the length in the longitudinal direction of the light emitting portion, and each end portion of the intermediate member in the longitudinal direction is the length of the light emitting portion. Pasted to be outside of each end of the direction,
The optical writing apparatus according to claim 1, wherein the intermediate member has a thermal conductivity greater in the center than at each end.
前記像担持体を帯電させる帯電部と、
前記帯電部により帯電された前記像担持体に対して光を照射することで前記像担持体上に静電潜像を形成する請求項1〜11のいずれか一項に記載の光書込装置と、
前記光を照射された前記像担持体に現像剤を供給することで前記静電潜像を現像剤による像に顕像化する現像部と、
前記現像剤による像を記録媒体に転写する転写部と、
前記転写部により転写された前記現像剤による像を前記記録媒体に定着する定着部と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image carrier;
A charging unit for charging the image carrier;
Optical writing device according to any one of claims 1 to 11 to form an electrostatic latent image on the image bearing member by irradiating light to the charging unit said image bearing member charged by When,
A developing unit that visualizes the electrostatic latent image into an image by a developer by supplying a developer to the image carrier irradiated with the light;
A transfer section for transferring an image formed by the developer onto a recording medium;
A fixing unit that fixes the image of the developer transferred by the transfer unit to the recording medium;
An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121569A JP6107446B2 (en) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | Optical writing apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121569A JP6107446B2 (en) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | Optical writing apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014237285A JP2014237285A (en) | 2014-12-18 |
JP6107446B2 true JP6107446B2 (en) | 2017-04-05 |
Family
ID=52134896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013121569A Active JP6107446B2 (en) | 2013-06-10 | 2013-06-10 | Optical writing apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6107446B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118409457B (en) * | 2024-07-02 | 2024-09-24 | 中国工程物理研究院流体物理研究所 | Optically addressed liquid crystal light valve and preparation method thereof |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5533758U (en) * | 1978-08-29 | 1980-03-04 | ||
JPS6271682A (en) * | 1985-09-26 | 1987-04-02 | Fuji Xerox Co Ltd | Led array head cooling device of led printer |
JPH11254744A (en) * | 1998-03-13 | 1999-09-21 | Sanyo Electric Co Ltd | Led print head |
JP3520009B2 (en) * | 1999-12-27 | 2004-04-19 | 三洋電機株式会社 | LED print head |
JP2005317346A (en) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | Display device |
JP2010089299A (en) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Seiko Epson Corp | Exposure head and image forming apparatus |
JP5141590B2 (en) * | 2009-02-19 | 2013-02-13 | 富士ゼロックス株式会社 | Light emitting device, light emitting device manufacturing method, exposure head, and image forming apparatus |
JP2011110761A (en) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Seiko Epson Corp | Exposure head, and image forming apparatus |
JP2011221159A (en) * | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Seiko Epson Corp | Heat dissipating member, electro-optical device, and electronic apparatus |
-
2013
- 2013-06-10 JP JP2013121569A patent/JP6107446B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014237285A (en) | 2014-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5999120B2 (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
JP6779134B2 (en) | Light source unit | |
JP5874619B2 (en) | Optical print head and image forming apparatus | |
JP2010076388A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
WO2016080258A1 (en) | Lens array and light source unit | |
KR101959550B1 (en) | Light illuminating apparatus | |
JP6051926B2 (en) | Light emitting device and image forming apparatus | |
JP2017161612A (en) | Lens unit, optical print head, and image formation device | |
JP6107446B2 (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
JP6447052B2 (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
JP2009274449A (en) | Led substrate device, led print head and image forming apparatus | |
JP6123496B2 (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
KR101425490B1 (en) | Exposure head and producing method thereof, cartridge, and image forming apparatus | |
US8179416B2 (en) | Line head and image forming apparatus | |
US20100214389A1 (en) | Line Head and Image Forming Apparatus | |
JP2006256028A (en) | Exposure head, image forming device | |
US20060233490A1 (en) | Optical print head, method for enhancing light quantity thereof and optical printer | |
JP6455175B2 (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
JP2010076390A (en) | Exposure head and image forming apparatus | |
JP5137561B2 (en) | Light emitting head assembly and image forming apparatus | |
JP2011060907A (en) | Optical electronic component, mounting substrate component, writing device, and method for manufacturing optical electronic component | |
JP2018158484A (en) | Optical writing apparatus and image forming apparatus | |
US20090237485A1 (en) | Exposure Head and an Image Forming Apparatus | |
JP2016104516A (en) | Manufacturing method of optical writing device, optical writing device, and image forming apparatus | |
JP2015033771A (en) | Exposure device and image formation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6107446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |