JP6106499B2 - データ反映方法 - Google Patents

データ反映方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6106499B2
JP6106499B2 JP2013082598A JP2013082598A JP6106499B2 JP 6106499 B2 JP6106499 B2 JP 6106499B2 JP 2013082598 A JP2013082598 A JP 2013082598A JP 2013082598 A JP2013082598 A JP 2013082598A JP 6106499 B2 JP6106499 B2 JP 6106499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
parallel
account
transaction data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013082598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014206800A (ja
Inventor
裕介 深川
裕介 深川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2013082598A priority Critical patent/JP6106499B2/ja
Priority to KR1020140041764A priority patent/KR101595651B1/ko
Priority to SG10201401349TA priority patent/SG10201401349TA/en
Priority to CN201410138471.9A priority patent/CN104102684A/zh
Priority to EP14163991.4A priority patent/EP2790105B1/en
Priority to IN1308MU2014 priority patent/IN2014MU01308A/en
Priority to US14/249,791 priority patent/US20140310238A1/en
Publication of JP2014206800A publication Critical patent/JP2014206800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6106499B2 publication Critical patent/JP6106499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1448Management of the data involved in backup or backup restore
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • G06F11/2064Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring while ensuring consistency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2056Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
    • G06F11/2071Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring using a plurality of controllers
    • G06F11/2074Asynchronous techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/13File access structures, e.g. distributed indices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/17Details of further file system functions
    • G06F16/178Techniques for file synchronisation in file systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、送信されたデータを、データベースへ反映させるための技術に関する。その中でも特に、災害時などに備えバックアップとして管理されるデータベースへのデータの反映する技術に関する。
現在、データを冗長化しておき管理することが行われている。例えば、災害時に企業が業務を続行するため、事業継続計画を策定し、災害時に事業を継続できるように、平常時に業務で使用しているデータを別の場所に退避して置き、災害時は退避したデータを使用する事で事業の継続を実現する計画が存在する。データ転送技術を用いることで、平常時に使用しているシステムのデータを、別の場所へ退避することを実現している。
特許文献1では、災害時専用のバックアップシステムの保有コストを削減するための技術が開示されている。このため、特許文献1のバックアップシステムは、複数のユーザシステムをバックアップすべくバックアップ用データベースを有する共用サーバリソース群の共用サーバをユーザシステムに割り当てる優先度を含む管理テーブルが格納されたサーバリソース管理用データベースと、管理テーブルに基づき、共用サーバをユーザシステムに割り当てるためのサーバ割当用システムとを備え、複数の共用サーバは、バックアップ時以外も複数のユーザシステムによって共同で利用され、バックアップ時において、サーバ割当用システムは、管理テーブルの優先度に基づき、ユーザシステムを選定して共用サーバを割り当てる。
特開2005−234749号公報
上記のようなバックアップにおいては、元になるシステムからデータを送信(転送)することになる。ここで、現在のデータ転送技術では、転送先のシステムでデータを格納する際、データの格納処理を並列に行い、格納に掛かる処理時間を効率化する手段は確立されていない。特に、特許文献1では、リソースの割当てについては考慮されているが、その際の転送については考慮されていない。本発明では、上記の事情を鑑み、データ転送、反映の効率化を図ることを目的とする。
本発明では、転送先システムにおいてデータを格納する際、データの格納処理を並列に行う事を実現する。実現手段として、ディザスタリカバリ(災害対策)を実現したシステムを前提として、データの格納処理の並列化を行う。
より詳細には、本発明では、1トランザクションのような単位データについて、それを構成する各要素の順序性を示す並列キーを用いて、その順序性を保証して並列化された反映処理を実行する。この並列キーとは、カラム名について所定条件を満たすものを同一の並列キーを付与し、これに従って制御を行う。この所定条件として、カラム名等が同じもの=それらの情報で処理が完結するものとする。
本発明によれば、データの反映を効率化(高速化)することが可能になる。
本発明の一実施形態で用いられる並列キー定義ファイルを示す図。 本発明の一実施形態における条件合致確認フローを示す図。 本発明の一実施形態における並列化可否の最終決定フローを示す図。 本発明の一実施形態におけるデータ転送時の処理フローを示す図。 本発明の一実施形態を実行するシステム構成例を示す図。
以下、本発明の一実施形態を、金融業務を例に説明する。本実施形態では、ディザスタリカバリ(災害対策)やデータバックアップ、複数システムから1つのデータベースへのデータ集約などの観点において、従来よりデータのレプリケーション(複製)を実現する製品がソフトウェアベンダから供給されている。これらの製品は、特にデータセンタ間においてデータのレプリケーションを行う際に使用される。
従来技術においては、データのレプリケーションを行う際、転送元データセンタで作成されたデータ(更新情報)を、データが作成された順番に逐次、転送先データセンタへ転送していた。また、転送先データセンタにおいて、送られてきたデータを永続化(データベースへの格納など)する際、送られてきたデータを送られてきた順番に一つずつ永続化していた。この方法では、データが転送先データセンタへ大量に送られてきたとしても、一つずつ永続化が行われるため、データ転送の完了(全ての転送データを転送先データセンタで永続化)までに時間が掛かる。
そこで、データの永続化を並列に処理する手段を確立し、性能を向上させる処理方式を実現する。データ永続化の並列処理を実現するため、「並列キー」という処理方式に基づいたデータ並列反映装置を考案した。本装置では、転送されてきたデータを永続化する際、そのデータが並列に永続化して良いかを判断する。並列に永続化可能なデータは並列に永続化し、並列に永続化できないものは逐次処理にて順次、データを永続化する。
例として、以下の2つのトランザクション((1)、(2))が処理された際、どのように並列可否が判定されるかを示す。なお、トランザクションとはシステムが業務処理を行う際の処理の単位であり、1トランザクションに複数のクエリ(データベース言語)が含まれる。また、本装置が永続化を行うデータの単位は、トランザクション単位である。
以下の例は、転送先システムにおけるデータ並列反映装置の処理の例である。また、システム構成例としては、図5に示すものである。
(1)日立太郎(カラムACCOUNT_ID=100)の口座から日立花子(カラムACCOUNT_ID=200)の口座へ1000円を振り込む。
(2)日立太郎(カラムACCOUNT_ID=100)の個人情報において住所を変更する。
(1)日立太郎の口座から日立花子の口座へ1000円を振り込むトランザクションA
(1)のトランザクションAを処理する際、例として2つのクエリが実行される事を想定する。実行されるクエリは以下の通りである。
(クエリ1)日立太郎(カラムACCOUNT_ID=100)の口座情報を持つ表ACCOUNT_TABLEにおける日立太郎の口座情報の残高から1000を減算する。
(クエリ2)日立花子(カラムACCOUNT_ID=200)の口座情報を持つ表ACCOUNT_TABLEにおける日立花子の口座情報の残高に1000を加算する。
上記のトランザクションAを図2条件合致確認フローに適用する。
図2に示す条件合致確認フローの202の処理において、図1並列キー定義ファイルの1014「テーブル名」を確認すると、図1並列キー定義ファイルのNo1の1014「テーブル名」において、テーブル名ACCOUNT_TABLEと合致する事が確認できる。そのため、図2条件合致確認フローの202の処理判定結果は「Yes」となる。
図2の条件合致確認フローの203の処理において、図1並列キー定義ファイルの1013「項目名」を確認すると、図1並列キー定義ファイルのNo1の1013「項目名」において、カラム名ACCOUNT_IDと合致する事が確認できる。そのため、図2条件合致確認フローの203の処理判定結果は「Yes」となる。
図2の条件合致確認フローの204の処理において、トランザクションAのカラムACCOUNT_IDの値を確認すると、クエリ1では100であり、クエリ2では200であるため、トランザクションAの中でのカラムACCOUNT_IDの値が同一ではない。そのため、図2条件合致確認フローの204の処理判定結果は「No」となる。したがって、トランザクションAに図2条件合致確認フローを適用した場合、並列キーは「Gr_OTHER」と判定される。
(2)日立太郎(カラムACCOUNT_ID=100)の個人情報において住所を変更するトランザクションB

(2)のトランザクションBを処理する際、例として2つのクエリが実行される事を想定する。実行されるクエリは以下の通りである。
(クエリ1)日立太郎(カラムACCOUNT_ID=100)の個人情報を持つ表CUSTOMER_TABLEから個人情報を取得する。
(クエリ2)日立太郎(カラムACCOUNT_ID=100)の個人情報を持つ表CUSTOMER_TABLEの住所情報に対して、日立太郎の住所を変更する。
上記のトランザクションBを図2の条件合致確認フローに適用する。図2の条件合致確認フローの202の処理において、図1の並列キー定義ファイルの1014「テーブル名」を確認すると、図1並列キー定義ファイルのNo2の1014「テーブル名」において、テーブル名CUSTOMER_TABLEと合致する事が確認できる。そのため、図2の条件合致確認フローの202の処理判定結果は「Yes」となる。
図2の条件合致確認フローの203の処理において、図1並列キー定義ファイルの1013「項目名」を確認すると、図1並列キー定義ファイルのNo2の1013「項目名」において、カラム名ACCOUNT_IDと合致する事が確認できる。そのため、図2の条件合致確認フローの203の処理判定結果は「Yes」となる。
図2の条件合致確認フローの204の処理において、トランザクションBのカラムACCOUNT_IDの値を確認すると、クエリ1では100であり、クエリ2でも100であるため、トランザクションBの中でのカラムACCOUNT_IDの値が同一である。そのため、図2の条件合致確認フローの204の処理判定結果は「Yes」となる。したがって、トランザクションBに図2条件合致確認フローを適用した場合、並列キーは図1の並列キー定義ファイルの1012「並列グループ名」のNo2における「Gr_B」となる。
上記のトランザクションAおよびトランザクションBに対する図2の条件合致確認フローの適用結果から、トランザクションAは「並列化不可能」となり、トランザクションBは「並列化可能」となる。そのため、永続化処理を行う際は、トランザクションAとトランザクションBは並列に永続化処理が行われる事になる。
以下、図4のデータ転送時の処理フローに従って、本実施形態での処理全体の流れを説明する。
(利用者による並列化可否の条件の決定(並列キー定義ファイルの作成))
図4の402において、この処理方式の利用者は、図1の並列キー定義ファイルの各項目について、並列化可能なデータの条件/並列化不可能なデータの条件を定義する。並列化可否の判断に使用する確認項目は、「テーブル名」「カラム名」「指定したカラムの値」である。
図1の並列キー定義ファイルの1012「並列化グループ名」は、並列化可否を決める条件を一意に特定する名前を定義する。図1の並列キー定義ファイルの1013「項目名」には、データを一意に決定する情報(会員ID、株式の銘柄IDなど)を定義する。項目名は1つだけ定義することが可能である。図1の並列キー定義ファイルの1014「テーブル名」には、定義する条件が対象とするデータに含まれるテーブル名を定義する。テーブル名は複数定義することが可能である。
図1の並列キー定義ファイルの1015「強制逐次処理」には、強制逐次処理(並列化不可能)であるかを指定するフラグを定義する。
(転送元システム51における転送先への更新情報の転送)
図4の403において、転送元システム51は、転送元システム51のデータベースの更新情報をトランザクション単位に転送先システム52へ転送する。転送には、データを転送する為の装置を利用して転送することとなる。データ転送のための装置は、ベンダが提供するものを利用できる。
(転送先における転送されてきたデータの判定)
図4の404において、転送されてきたデータは、図2の条件合致確認フローに従い、図1並列キー定義ファイルのどの条件に合致するか判断される。最終的に判断される結果は、グループ名が「Gr_OTHER」か、それ以外のグループ名となるかが判断される。グループ名が「Gr_OTHER」と判断されたデータは、並列化不可能となる。「Gr_OTHER」以外のグループ名と判断されたデータは、そのグループに指定された強制逐次処理フラグに従う。「Gr_OTHER」は、図1並列キー定義ファイルに必ず存在する必要がある。また「Gr_OTHER」は、並列化不可能を示す固定値である。
図2の条件合致確認フローの202は、転送されてきたデータに図1の並列キー定義ファイルの1014「テーブル名」で定義したテーブル名が含まれるかを判断する。図2条件合致確認フローの203は、転送されてきたデータに図1並列キー定義ファイルの1013「項目名」で定義したカラム名が含まれるかを判断する。図2条件合致確認フロー204は、転送されてきたデータにおいて図1の並列キー定義ファイルの1013「項目名」で定義したカラムの値が、転送されてきたデータの中で同じ値かを判断する。転送されてきたデータには、同一のカラム名が複数存在する場合がある(クエリが複数含まれる場合など)。複数存在し、また図1の並列キー定義ファイルの1013にてカラム名が定義されていた場合、各カラムに格納されている値を本処理方式では確認する。本装置が確認する内容としては、転送されてきたデータにおいて、同一のカラム名の値が全て同じか否かを確認する。
この判定により、転送されてきたデータが並列化可能か否かが判定される。
(転送先における永続化処理の並列化可否の決定)
図4の405における処理を説明する。図4の404までで転送されてきたデータがどの条件(グループ名)に該当するかが判断される。グループ名が判断された後、そのグループ名における図1並列キー定義ファイルの1015「強制逐次処理」フラグにて、永続化処理の並列化可否の最終的な決定が行われる。永続化処理の並列化可否の最終的な決定は、図3の並列化可否の最終決定フローに従う。
図1の並列キー定義ファイルの1015「強制逐次処理」が「Yes」である場合、図3の302に従い、永続化処理の並列化は不可能と判断する。つまり、「Yes」である場合、その条件に合致したデータはグループ名「Gr_OTHER」同じ扱いとなる。
図1の並列キー定義ファイルの1015「強制逐次処理」が「No」である場合、永続化処理の並列化が可能と判断する。
(転送先における並列化可否の決定後の処理)
図4の406において、図4の405までで決定した転送されてきたデータの永続化処理の並列化可否に基づき、永続化処理を行う。
転送されてきたデータがグループ名「Gr_OTHER」に該当する場合、そのデータは並列化されず、「Gr_OTHER」に該当する全てのデータを一つずつ順次永続化していく。
グループ名「Gr_OTHER」以外に該当するデータについては、「Gr_OTHER」に該当するデータと並列して永続化が行われる。
51…転送元システム、52…転送先システム

Claims (1)

  1. 転送元システムのトランザクションデータを、転送先システムに反映させるためのシステムにおいて、
    前記転送元システムから前記転送先システムに対して、複数のトランザクションデータを転送し、
    前記転送先システムは、前記複数のトランザクションデータのうち、第一トランザクションデータに含まれる複数の第一クエリのそれぞれの処理対象を特定するアカウントIDの値を確認し、前記複数の第一クエリ間で前記アカウントIDの値が異なる場合、前記第一トランザクションデータに逐次処理の実行を示す第一並列キーを付与し、
    前記転送先システムは、前記複数のトランザクションデータのうち、第二トランザクションデータに含まれる複数の第二クエリのそれぞれの処理対象を特定するアカウントIDの値を確認し、前記複数の第二クエリ間で前記アカウントIDの値が同一の場合、前記第二トランザクションデータに並列処理の実行を示す第二並列キーを付与し、
    前記転送先システムは、前記第一並列キーを付与された第一トランザクションデータを逐次処理で前記転送先システムにおけるデータベースに反映し、
    前記転送先システムは、前記第二並列キーを付与された前記第二トランザクションデータを前記第一トランザクションデータとは並列に前記転送先システムにおけるデータベースに反映する
    ことを特徴とするシステム。
JP2013082598A 2013-04-11 2013-04-11 データ反映方法 Active JP6106499B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082598A JP6106499B2 (ja) 2013-04-11 2013-04-11 データ反映方法
SG10201401349TA SG10201401349TA (en) 2013-04-11 2014-04-08 Data reflecting method and system
CN201410138471.9A CN104102684A (zh) 2013-04-11 2014-04-08 数据反映方法
KR1020140041764A KR101595651B1 (ko) 2013-04-11 2014-04-08 데이터 반영 방법
EP14163991.4A EP2790105B1 (en) 2013-04-11 2014-04-09 Data reflecting method and system
IN1308MU2014 IN2014MU01308A (ja) 2013-04-11 2014-04-09
US14/249,791 US20140310238A1 (en) 2013-04-11 2014-04-10 Data reflecting method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013082598A JP6106499B2 (ja) 2013-04-11 2013-04-11 データ反映方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014206800A JP2014206800A (ja) 2014-10-30
JP6106499B2 true JP6106499B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=50486782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013082598A Active JP6106499B2 (ja) 2013-04-11 2013-04-11 データ反映方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140310238A1 (ja)
EP (1) EP2790105B1 (ja)
JP (1) JP6106499B2 (ja)
KR (1) KR101595651B1 (ja)
CN (1) CN104102684A (ja)
IN (1) IN2014MU01308A (ja)
SG (1) SG10201401349TA (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2810068B2 (ja) * 1988-11-11 1998-10-15 株式会社日立製作所 プロセッサシステム、コンピュータシステム及び命令処理方法
JPH11312112A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Pfu Ltd データベース複製機能を持つ計算機システム
US8606744B1 (en) * 2001-09-28 2013-12-10 Oracle International Corporation Parallel transfer of data from one or more external sources into a database system
US8121978B2 (en) * 2002-11-15 2012-02-21 Sybase, Inc. Database system providing improved methods for data replication
JP4268141B2 (ja) 2003-04-04 2009-05-27 富士通株式会社 データベース複製プログラムおよびデータベース複製装置
JP2005234749A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Hitachi Ltd サーバのバックアップシステム、及びバックアップ方法
JP2006277158A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Nec Corp データ更新システム、サーバ及びプログラム
EP1974296B8 (en) * 2005-12-19 2016-09-21 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for performing data replication
US8468313B2 (en) * 2006-07-14 2013-06-18 Oracle America, Inc. Asynchronous replication with write concurrency grouping
US20080133543A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 General Instrument Corporation System and Method for Dynamic and On-Demand Data Transfer and Synchronization Between Isolated Networks
US7949640B2 (en) * 2008-10-31 2011-05-24 Gravic, Inc. Referential integrity, consistency, and completeness loading of databases
US20110213949A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Sonics, Inc. Methods and apparatus for optimizing concurrency in multiple core systems
JP5724363B2 (ja) 2010-12-20 2015-05-27 日本電気株式会社 情報処理システム
CN102306205A (zh) * 2011-09-30 2012-01-04 苏州大学 一种事务分配方法和装置
CN103077006B (zh) * 2012-12-27 2015-08-26 浙江工业大学 一种基于多线程的长事务并行执行方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2790105B1 (en) 2015-12-09
SG10201401349TA (en) 2014-11-27
KR20140123009A (ko) 2014-10-21
IN2014MU01308A (ja) 2015-08-28
EP2790105A1 (en) 2014-10-15
US20140310238A1 (en) 2014-10-16
CN104102684A (zh) 2014-10-15
JP2014206800A (ja) 2014-10-30
KR101595651B1 (ko) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10911536B2 (en) Real-time synchronization of data between disparate cloud data sources
US9183271B2 (en) Big-fast data connector between in-memory database system and data warehouse system
CN107464151B (zh) 高并发业务的订单数据处理方法及装置
US20130218840A1 (en) System and method for building a point-in-time snapshot of an eventually-consistent data store
WO2019001017A1 (zh) 集群间数据迁移方法、系统、服务器及计算机存储介质
CN107787490A (zh) 分布式数据库网格中的直接连接功能
US20160246864A1 (en) Relaxing transaction serializability with statement-based data replication
US20140324917A1 (en) Reclamation of empty pages in database tables
CN106777311B (zh) 航班舱位状态缓存方法和系统
WO2016118429A1 (en) System for efficient processing of transaction requests related to an account in a database
EP2419845A2 (en) Policy-based storage structure distribution
El Kholy et al. Framework for interaction between databases and microservice architecture
JP6975153B2 (ja) データ格納サービス処理方法及び装置
WO2018121025A1 (zh) 比较数据表的数据的方法和系统
RU2721235C2 (ru) Способ и система для маршрутизации и выполнения транзакций
AU2019371362B2 (en) Methods, devices and systems for non-disruptive upgrades to a distributed coordination engine in a distributed computing environment
CN113177843A (zh) 基于区块链的跨行贷款业务处理方法及装置
JP5464017B2 (ja) 分散メモリデータベースシステム、データベースサーバ、データ処理方法およびそのプログラム
JP6106499B2 (ja) データ反映方法
US20110247008A1 (en) System and method for federated services
CN112988874A (zh) 一种数据处理方法、系统、计算设备及可读存储介质
Bhushan et al. Cost based model for big data processing with hadoop architecture
US11086842B1 (en) Highly scalable and consistent pluggable messaging system
US20210004266A1 (en) Distributed System that Promotes Task-Machine Affinity
CN117785900A (zh) 数据更新方法、装置、计算机设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6106499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150