JP6105584B2 - ワイヤレス容量性給電用の伝送層 - Google Patents

ワイヤレス容量性給電用の伝送層 Download PDF

Info

Publication number
JP6105584B2
JP6105584B2 JP2014525540A JP2014525540A JP6105584B2 JP 6105584 B2 JP6105584 B2 JP 6105584B2 JP 2014525540 A JP2014525540 A JP 2014525540A JP 2014525540 A JP2014525540 A JP 2014525540A JP 6105584 B2 JP6105584 B2 JP 6105584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
electrodes
transmission layer
receiving device
power receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014525540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014522232A (ja
JP2014522232A5 (ja
Inventor
デン ビガラー テオドルス ヨハネス ペトルス バン
デン ビガラー テオドルス ヨハネス ペトルス バン
オスカー ヘンドリクス ウィレムセン
オスカー ヘンドリクス ウィレムセン
ゴアー デーブ ウィレム バン
ゴアー デーブ ウィレム バン
エバーハード ウォフェンシュミッド
エバーハード ウォフェンシュミッド
アドリアヌス センペル
アドリアヌス センペル
レイベン ラフ ロジャー デシュミット
レイベン ラフ ロジャー デシュミット
ダー ゼンデン ヘンリクス テオドルス バン
ダー ゼンデン ヘンリクス テオドルス バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2014522232A publication Critical patent/JP2014522232A/ja
Publication of JP2014522232A5 publication Critical patent/JP2014522232A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6105584B2 publication Critical patent/JP6105584B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/22Capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/05Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • H01F2038/146Inductive couplings in combination with capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本願は、2011年8月16日に出願された米国仮特許出願第61/523,961号の優先権を主張する。
本発明は、概して、ワイヤレス電力伝送用の容量性給電システム、より具体的には、表面から電力を効率よく伝送のための送信側電極と受信側電極との間の伝送層に関する。
ワイヤレス電力伝送とは、電線又は接点を使用しない電力の供給を指す。したがって、電子機器の給電は、ワイヤレス媒体を介して行われる。容量性結合は、ワイヤレスで電力を伝送する1つの技術である。当該技術は、主にデータ転送及び感知用途に使用されている。例えば窓に接着されたカーラジオアンテナは、車内の感知素子に容量結合される。容量性結合技術は更に、電子機器の非接触充電にも使用されている。
本発明と見なされる主題は、本明細書の終わりにおける特許請求の範囲において具体的に指摘されかつ明確に主張される。本発明の上記及び他の特徴並びに利点は、添付図面と共に理解される以下の詳細な説明から明らかとなろう。
図1は、ワイヤレス電力伝送用の容量性電力伝送システムの典型的な配置である。 図2Aは、理想的なコンデンサの概略図を示す。 図2Bは、空気層を有するコンデンサの概略図を示す。 図3は、本発明の一実施形態による変形可能な伝送層を有する容量性電力伝送システムを示す。 図4(A)は、本発明の一実施形態による、粗面上の変形可能な伝送層を示す。 図4(B)は、本発明の一実施形態による、曲面上の変形可能な伝送層を示す。 図5は、本発明の一実施形態にしたがって誘電体層の代わりに変形可能な伝送層を使用する方法を説明する図である。 図6は、例えば水である液体を含む伝送層を示す。
なお、開示された実施形態は、本明細書における革新的な教示内容の多くの有利な用途のうちの例に過ぎないことに留意することが重要である。一般に、本願の明細書における記述は、請求された様々な発明のいずれをも必ずしも制限するものではない。更に、幾つかの記述は、ある革新的な特徴には適用されるが、他の特徴には適用されないものもある。一般に、特に明記されない限り、単数の要素は、複数であってもよく、また、複数の要素も単数であってよく、一般性は失われない。図中、同様の参照符号は、幾つかの図面に亘って同様の部分を指す。
容量性電力伝送システムは、窓、壁、床等といった平坦構造を有する大きい領域全体に電力を伝送するために使用される。図1に、当該容量性電力伝送システムの一例が、システム100として示される。図1に示されるように、当該システムの典型的な配置は、負荷150及びインダクタ160に接続される1対の受信側電極141、142を含む。システム100は更に、電力ドライバ110に接続された1対の送信側電極121、122を含む。更に絶縁層130がある。
送信側電極121、122は、絶縁層130の一方の側面に配置され、受信側電極141、142は、絶縁層130の他方の側面に配置される。受信側電極141、142を、絶縁層130の両側における送信側電極121、122に、互いに直接接触しないように、近接させることによって、負荷150に電力が供給される。この配置は、送信側電極121、122と、受信側電極141、142との対の間に容量性インピーダンスを形成する。したがって、ドライバ制御器110によって生成された電力信号は、送信側電極121、122から、受信側電極141、142にワイヤレスで伝送され、負荷150が給電される。したがって、負荷150に給電するために、機械的なコネクタ又は任意の電気的な接点が不要である。
一実施形態では、送信側電極121、122とドライバ110との接続は、ガルバニック接触による。別の実施形態では、ドライバ110と電極121、122との間に、容量性インカップリングを適用することができ、これにより、有線接続が不要となる。本実施形態は、インフラストラクチャを容易に拡張できるようにするモジュール式インフラストラクチャにおいて有利である。
図1に示されるシステムは、電力信号周波数をシステムの直列共振周波数に一致させ、これにより、電力伝送の効率を向上させる2つのオプションのインダクタ112、160を含む。
ドライバ制御器110は、直列にされたコンデンサ(C1、C2)とインダクタ112、160とからなる回路の直列共振周波数と実質的に同じ周波数を有するAC電圧信号を出力する。コンデンサ(C1、C2)は、送信側電極121、122と受信側電極141、142との容量性インピーダンス(図1では点線で示す)である。コンデンサ(C1、C2)の容量性インピーダンスと、インダクタ160のインダクタンスとは、共振周波数において互いを相殺し、これにより、低オーミック回路がもたらされる。ドライバ制御器110は、AC信号を生成するが、その振幅、周波数及び波形が制御可能である。当該出力信号は、典型的に、数十ボルトの振幅と、最大数メガヘルツ(MHz)の周波数とを有する。例示的な実施形態では、出力信号は、典型的に、50V/400kHzである。したがって、システム100は、電力損失が少ない状態で負荷150に電力を供給できる。
非限定的な一例として、インダクタ112、160は、調整(例えばジャイレータタイプの調整)可能なインダクタである。更に、システム100は、静電容量を制御するために、可変コンデンサ、又は、スイッチドキャパシタのバンクを含んでもよい。
一実施形態では、ドライバ110は、システム100が調整されたかどうかを判断するために、その出力における電圧及び電流の位相を感知する。別の実施形態では、電圧及び電流の位相は、受信側電極141、142において測定される。いずれの実施形態においても、システム100は、最大電流が負荷150を流れる場合は、調整される。つまり、直列共振周と信号周波数とが一致しない場合に調整される。感知は、動作周波数とその高調波において行われる。
負荷は、例えばLED、LED列、ランプ、ディスプレイ、コンピュータ、充電器、スピーカー等である。例えばシステム100は、壁に設置された照明器具に給電するように使用される。
絶縁層130は、例えば空気、紙、木材、織物、ガラス、脱イオン水等を含む任意の絶縁材料であってよい薄層基板材料である。一実施形態では、誘電率を有する材料が選択される。絶縁層130の厚さは、典型的、10ミクロン(例えば塗装層)乃至数ミリメートル(例えばガラス層)である。
送信側電極121、122は、受信側電極141、142に隣接していない方の絶縁層130の一方の側面に配置された2つの別箇の導電性材料体から構成される。例えば図1に示されるように、送信側電極121、122は、絶縁層130の底面にある。別の実施形態では、送信側電極121、122は、絶縁層130の両面に配置されてもよい。送信側電極121、122は、例えば矩形、円形、正方形又はこれらの組み合わせを含む任意の形状であってよい。各送信側電極の導電性材料は、例えば炭素、アルミニウム、インジウムスズ酸化物(ITO)、PEDOTといった有機材料、銅、銀、導電性塗料、又は任意の導電性材料であってよい。
受信側電極141、142は、送信側電極121、122と同じ導電性材料であっても、異なる導電性材料から作られてもよい。システム100の総静電容量は、対応する送信側電極及び受信側電極121、141及び122、142の重なり領域と、絶縁層130の厚さ及び材料特性とによって形成される。システム100の静電容量は、図1では、C1及びC2として示される。電気的共振を可能とするために、システム100は更に、誘導性素子を含むべきである。当該素子は、送信側電極又は受信側電極の一部であり、ドライバ110と負荷との間に分散配置された1つ以上のインダクタ(例えば図1に示されるインダクタ160、112)、絶縁層130内に組み込まれたインダクタ、又はそれらの任意の組み合わせの形式であってよい。一実施形態では、システム100に使用されるインダクタは、集中コイルの形式であってよい。
負荷150は、AC双方向電流を流す。一実施形態では、負荷150は、DC電圧を局所的に生成するダイオード又はAC/DCコンバータを含む。負荷150は更に、ドライバ110によって生成された制御信号に基づき、負荷150の様々な機能を制御する又はプログラミングする電子機器を含む。このために、一実施形態では、ドライバ110は、AC電力信号上に変調された制御信号を生成する。例えば負荷150がLEDランプである場合、ドライバ110によって出力される制御信号は、LEDランプの調光又は色設定に使用される。
負荷150として機能するランプの調光及び/又は色設定のための別の実施形態は、送信側電極と受信側電極とをずらして置くこと、即ち、対応する電極121/141及び122/144が互いに完全には重ならない場合を含む。この場合、電気回路は共振状態から外れ、これにより、ドライバ110からランプ(負荷150)に伝送される電力は少ない。回路が共振しないこの状態は、離調(detuning)とも呼ばれる。
システム100を離調させる他の実施形態は、負荷150(例えばランプ)に又はドライバ110からランプへの経路に、静電容量、インダクタンス、又は抵抗を追加すること、ランプをインフラストラクチャの別の場所に配置すること、又は、ランプによって生成され、ドライバ110に送信されるフィードバック信号を使用することを含む。フィードバックは、ドライバ内で測定される短い離調を生成するランプ上のボタンを使用して提供される。ドライバ110は、当該フィードバックに基づき、出力におけるAC信号の電力及び/又は周波数を変更する。
一実施形態では、送信側電極121、122に対する受信側電極141、142の正しい配置は、最大電力又は所定閾値を上回る電力が、ドライバ110から負荷150に伝送される場合の指示を提供するロケーションインジケータを使用して決定される。ロケーションインジケータは、ドライバ110の一部であっても、負荷150に組み込まれてもよい。当該指示は、例えば点灯したLED、音、メッセージ又は伝送電力量を表示する液晶ディスプレイ等の形式であってよい。なお、ロケーションインジケータは、システム100内の電力ホットスポットを検出するために使用されてもよい。
容量性給電システム100は、図1に例示的に示されるように、ドライバ110によって給電される単一の負荷150を示す。しかし、ドライバ110は、複数の負荷も給電可能であることに留意されたい。各負荷は、異なる動作周波数に同調可能である。このような構成では、ドライバ110によって出力された信号の周波数が、給電されるデバイスを決定する。ドライバ110は更に、ACスイープ信号(多様な周波数を有する信号)も生成する。周波数スイープは、十分に速い場合、AC信号の周波数が、各負荷の共振同調に一致する期間の間、デバイスに給電する。このようにすると、異なる周波数に同調された幾つかの負荷が、多重に給電される。スイープ間の電力のない間隙を補うために、電池及び/又はコンデンサを追加してもよい。
別の実施形態では、負荷のスペクトラム拡散給電が提供される。したがって、ドライバ110により、広帯域周波数を特徴とするAC電力信号が生成されることで、複数の負荷からなるグループにおける個々の負荷は、それぞれ、様々な周波数の範囲内で同調され、したがって、個々の負荷は、それぞれ、独立して給電される。
複数の負荷を含む容量性給電システムでは、様々な負荷によって消費される電力は、互いに異なる。AC信号の電力は、最大電力を消費する負荷によって決定される。「高電力負荷」と「低電力負荷」とがシステム内で接続される場合、電力AC信号は、後者の負荷を損傷する可能性がある。この問題を解決するために、過負荷保護が必要である。
送信側電極と受信側電極との容量性結合は、電極間の距離だけでなく、電極間の伝送層の誘電特性にも依存するため、電力駆動制御器又は電力伝送側機器と電力受信側機器とは、通常、電力を効率よく伝送するために、互いに近接している。一般性を失うことなく、本明細書において言及される電力伝送側機器とは、電力を電力受信側機器に伝送する機器であり、本明細書において言及される電力受信側機器とは、電力伝送側機器から電力を受け取る機器であり、電力受信側機器が、電力を消費する負荷を含む。
しかし、実際の環境では、壁、床等といったその全面に電力が伝送されるべき平坦構造体の平坦性及び粗さを制御することは非常に困難である。床若しくは壁面、及び/又は、カバー層は、でこぼこしている又は粗いことがある。例えばインフラストラクチャ130として示される図1の表面及び/又はカバー層は、平坦ではなく、でこぼことした表面領域を有する。電力受信機器の電極、例えば電極141、142が、このようなでこぼことした表面上に置かれると、形成される静電容量(C1、C2)の値は一定ではない。これは、送信側電極と受信側電極との間の平均距離の変動と、例えばでこぼこな表面の特定の部分と電極との間に空気があることによる表面全体で様々な誘電率とによるものである。空気は、床面及び/又はカバー層よりもかなり低い比誘電率εを有し、それにより、静電容量(C1、C2)が更に変動する。この結果、静電容量値に相当な広がりができ、容量性電力伝送システムの動作条件が不均一となる。
更に、コンデンサ(C1、C2)は共振回路の一部であるが、静電容量の変動による別の影響としては、回路がもはや共振状態でなくなり、これにより、容量性電力伝送システムにおける効率が下がり、及び/又は、伝送される電力が少なくなる点である。フィードバックループが、静電容量の変動の制御に多少利点を提供するが、新しい動作点において電力伝送が最適ではない、即ち、効率的でなく、不安定で、範囲外である等、静電容量は依然としてかなり変動する。
本明細書に記載される特定の実施形態は、図1に、インフラストラクチャ130として示される、受信側電極と表面及び/又はカバー層との間に配置された変形可能な伝送層について説明する。有利には、当該変形可能な伝送層は、例えばインフラストラクチャ130と送信側電極及び受信側電極との間の空気量を最小限にすることによって、静電容量を制御する。一実施形態では、当該変形可能な伝送層は、表面粗さと不完全な平坦さとに対応するように、接点間に置かれる変形可能な薄層である。1対の電極の静電容量は、電極間の距離に依存するため、変形可能な伝送層の厚さは、追加した厚さが静電容量を実質的に変えなければ、又は、容量性電力伝送システムを動作範囲から立ち退かせなければ、「薄い」と見なされる。
本明細書に開示される1つの実施形態は、表面の一方の側面に置かれた1対の送信側電極を有する送信側機器から、ワイヤレスで電力を受け取る受信側機器を含む。当該受信側機器は、1対の送信側電極との容量性結合のための1対の受信側電極と、1対の受信側電極のそれぞれと表面のもう一方の側面との間に置かれた変形可能な伝送層とを含み、電力ドライバによって生成された電力信号は、1対の送信側電極から1対の受信側電極へとワイヤレスで伝送され、電力受信側機器に含まれる負荷が給電される。
上記負荷は、電力受信側機器内でインダクタと直列にあり、電力信号の周波数は、電力受信側機器内のインダクタと、第1及び第2のコンデンサ間の容量性インピーダンスとの直列共振周波数に実質的に一致する。
上述したように、静電容量の変動は、表面の粗さ及び/又は表面の不完全な平坦性、即ち、湾曲からもたらされる。更に、受信器が移動させられる、及び/又は、機械的にずらされ(引っ張られる又は押され)ても、静電容量は動的に変化する。図2Aは、2つの接点201と203との間に配置されたダイエレクトリカム(dielectricum、誘電体)202を有する理想的なコンデンサを示す。なお、ダイエレクトリカムとは、電気絶縁体であり、電場が印加されることによって分極可能な誘電媒体である。図2Bは、実際の状況におけるコンデンサを示し、ここでは、第1の接点が粗面を有するので、第1の接点201とダイエレクトリカム202との間には空気層204がある。上述したように、空気は、かなり低い比誘電率εを有するので、静電容量が変動する。
図3は、変形可能な伝送層371、372が、受信側電極341、342のそれぞれとパネル面330との間に置かれ、これらの下には、送信側電極321、322がある、本発明の一実施形態を示す。効率的に電力を伝送するための変形可能な伝送層を実現するために、高ε値を有する材料が選択される。変形可能な伝送層の材料のεが高いことによって、接点の表面の粗さ及び不完全な平坦さによる静電容量の変動が最小限にされる。一実施形態では、変形可能な伝送層は、シリコーンからなる。
図3は、受信側電極341、342のそれぞれと、パネル面330との間に置かれた変形可能な伝送層371、372を示す。変形可能な伝送層は、同様に、送信側電極321、322とパネルとの間に置かれてもよい。
図4(A)及び図4(B)に示されるように、本発明の一実施形態では、表面の粗さ及び/又は表面の不完全な平坦性によるコンデンサ値への影響を最小限にするために、変形可能な伝送層481は、接点層とダイエレクトリカムとの間の中間層として使用される。図4(A)は、第1の接点とダイエレクトリカムとの間に置かれた変形可能な伝送層481を示す。当該変形可能な伝送層481は、ダイエレクトリカムと第1の接点との間の任意の粗い又はでこぼことした表面領域になじむ。図4(B)は、変形可能な伝送層481が、第1の接点とダイエレクトリカムとの接触面の湾曲に一致することを示す。図4(A)及び図4(B)は、第1の接点とダイエレクトリカムとの間で使用される変形可能な伝送層481を示すが、変形可能な伝送層481は、同様に、第2の接点とダイエレクトリカムとの間、又は、両方に使用されてもよい。
一実施形態では、変形可能な伝送層は、弾性層である。弾性材料は、力を必要とすることなく、元の形状に戻る。様々な実施形態は、可撓性並びに適合性材料、及び、力を加えることによって元の形状に戻されることが可能な変形可能な材料といった別の材料を使用してもよい。
図5に示されるように、本発明の一実施形態では、変形可能な伝送層581が、ダイエレクトリカム層の代わりに使用される。ダイエレクトリカム層は、薄層であるため、システムは、当該層への損傷に非常に敏感である。
別の実施形態では、変形可能な伝送層は、軟性導電層である。本実施形態では、変形可能な伝送層は、導電性発泡体の一片である。当該軟性導電層は、送信側電極と受信側電極との間の静電容量へのでこぼこの又は粗い面の影響を有利に低減する。
図6は、変形可能な伝送層680内にチャンバ681が形成された一実施形態を示す。これらのチャンバは、80である高いεを有する例えば水である液体で満たされる。
別の実施形態では、ハイドロゲル層が変形可能な伝送層として使用される。というのも、ハイドロゲルは可変であり、また、ハイドロゲルの最大体積分率は、高いεを有する水だからである。高いεを有する他のゲルを使用してもよい。
本発明は、幾つかの実施形態について、かなり詳細に、かつかなりの特殊性を持って説明されたが、本発明は、そのような詳細若しくは実施形態、又は、任意の特定の実施形態のいずれにも限定されるべきことを意図しておらず、むしろ、添付の特許請求の範囲を参照して、従来技術に鑑みて当該特許請求の範囲の可能な限り広義の解釈を提供し、したがって、本発明の意図する範囲を有効に包含すると解釈すべきである。更に、上記は、本発明を、発明者によって予見され、実施可能とする説明のある実施形態に関して説明するが、現在予見されていない本発明の想像上の変更も、当該実施形態に等価なものを依然として表す。

Claims (7)

  1. 表面の一方の側面に置かれた1対の送信側電極を有する送信側機器から、ワイヤレスで電力を受け取る電力受信側機器であって、
    前記1対の送信側電極との容量性結合のための1対の受信側電極と、
    前記1対の受信側電極のそれぞれと前記表面の他方の側面との間に置かれた変形可能な伝送層と、
    を含み、
    電力ドライバによって生成された電力信号が、前記電力受信側機器内に含まれる負荷に給電するように、前記1対の送信側電極から前記1対の受信側電極に、ワイヤレスで伝送され、
    前記変形可能な伝送層は、複数のチャンバを含み、前記複数のチャンバは液体で満たされている、電力受信側機器。
  2. 前記変形可能な伝送層は、弾性材料で作られている、請求項1に記載の電力受信側機器。
  3. 前記変形可能な伝送層は、高い誘電率を有する材料で作られている、請求項1に記載の電力受信側機器。
  4. 前記変形可能な伝送層は、シリコーンで作られている、請求項1に記載の電力受信側機器。
  5. 前記変形可能な伝送層は、導電性材料で作られている、請求項1に記載の電力受信側機器。
  6. 前記液体は水である、請求項1に記載の電力受信側機器。
  7. 前記負荷は、前記電力受信側機器内のインダクタと直列にあり、前記電力信号の周波数は、前記電力受信側機器内の前記インダクタと、前記1対の送信側電極に結合された前記1対の受信側電極の容量性インピーダンスとの直列共振周波数に実質的に一致する、請求項1に記載の電力受信側機器。
JP2014525540A 2011-08-16 2012-08-13 ワイヤレス容量性給電用の伝送層 Expired - Fee Related JP6105584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161523961P 2011-08-16 2011-08-16
US61/523,961 2011-08-16
US201261658005P 2012-06-11 2012-06-11
US61/658,005 2012-06-11
PCT/IB2012/054110 WO2013024419A2 (en) 2011-08-16 2012-08-13 Transfer layer for wireless capacitive power

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014522232A JP2014522232A (ja) 2014-08-28
JP2014522232A5 JP2014522232A5 (ja) 2015-10-01
JP6105584B2 true JP6105584B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=47080744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525540A Expired - Fee Related JP6105584B2 (ja) 2011-08-16 2012-08-13 ワイヤレス容量性給電用の伝送層

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10084342B2 (ja)
EP (1) EP2745382A2 (ja)
JP (1) JP6105584B2 (ja)
CN (1) CN103733478B (ja)
WO (1) WO2013024419A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2606389C2 (ru) 2011-08-16 2017-01-10 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Приемные электроды емкостной системы беспроводного питания
DK2976567T3 (en) * 2013-03-07 2017-08-21 Philips Lighting Holding Bv LIGHTING SYSTEM, TRACK AND LIGHTING MODULE THEREOF
CN105009411A (zh) * 2013-03-13 2015-10-28 昭和电工株式会社 无线供电系统以及无线供电装置
WO2014208106A1 (ja) 2013-06-28 2014-12-31 オリンパス株式会社 内視鏡システム
EP3015047A4 (en) 2013-06-28 2017-03-08 Olympus Corporation Endoscope system
WO2015044054A1 (en) 2013-09-24 2015-04-02 Koninklijke Philips N.V. Wet processed electronic systems
US10320229B2 (en) * 2016-05-12 2019-06-11 Honeywell International Inc. Auto-tunable wireless charger
CN106300697B (zh) * 2016-08-26 2018-08-14 昆明理工大学 无线电能传输模块及利用其的轨道式无线电能传输结构
US10736050B2 (en) 2018-07-09 2020-08-04 Honeywell International Inc. Adjusting transmission power of an antenna based on an object causing path loss in a communication link
JP7518510B2 (ja) 2020-10-23 2024-07-18 株式会社ExH 電力供給システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997028595A1 (en) * 1996-01-16 1997-08-07 Electro Dynamics, Inc. Capacitive charge coupling with dual connector assemblies and charging system
US7415883B2 (en) * 2004-06-28 2008-08-26 Zuli Holdings Ltd Method for protecting resonating sensors and open protected resonating sensors
EP1793307B1 (en) 2005-12-05 2013-10-02 BlackBerry Limited A portable electronic device and capacitive charger providing data transfer and associated methods
US20090159677A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 General Electric Company Contactless power and data transfer system and method
JP4557049B2 (ja) * 2008-06-09 2010-10-06 ソニー株式会社 伝送システム、給電装置、受電装置、及び伝送方法
JP2010063213A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Serukurosu:Kk 受電装置及び電力伝達システム
US20100087143A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Seagate Technology Llc Wireless power and data transfer via capacitive coupling
JP5415780B2 (ja) * 2009-02-20 2014-02-12 健一 原川 電力供給システム、及びそのための可動体と固定体
JP5447515B2 (ja) * 2009-06-03 2014-03-19 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
EP2446520A4 (en) * 2009-06-25 2017-05-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power transfer system and noncontact charging device
JP2011259649A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Takenaka Komuten Co Ltd 非接触電力供給システムのための電極構造、及び非接触電力供給システム
CN102044915A (zh) * 2011-01-10 2011-05-04 东南大学 一种谐振式无线能量传输装置
US10368796B2 (en) * 2011-07-22 2019-08-06 Tc13-Pressure Applications Llc Systems and methods for monitoring and providing therapeutic support for a user

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013024419A2 (en) 2013-02-21
WO2013024419A3 (en) 2013-07-04
US10084342B2 (en) 2018-09-25
JP2014522232A (ja) 2014-08-28
CN103733478B (zh) 2016-06-01
CN103733478A (zh) 2014-04-16
US20160141096A1 (en) 2016-05-19
EP2745382A2 (en) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6105584B2 (ja) ワイヤレス容量性給電用の伝送層
JP6230999B2 (ja) 容量性非接触式給電システム
JP6118320B2 (ja) 容量性電力伝送を用いた配電のための広表面導電層
KR101824414B1 (ko) 송전 장치, 수전 장치, 및 이들을 사용한 전력 공급 방법
CN106464015B (zh) 用于传送电功率的方法和装置
US9419477B2 (en) Wireless power transmitter and wireless power receiver
US20140167525A1 (en) Techniques for efficient power transfers in a capacitive wireless powering system
KR20120020452A (ko) 공진 전력 전송 및 수신 장치 및 방법
JP2014524725A (ja) ワイヤレス容量性給電用のラミネート表面
US20170244281A1 (en) Wireless power converter utilized as a capacitive power transfer system
EP2745418B1 (en) Capacitive wireless power inside a tube-shaped structure
JP6367804B2 (ja) 容量性無線給電システムのための電気的破壊保護
JP2007159082A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6105584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees