JP6104595B2 - Image storage system - Google Patents

Image storage system Download PDF

Info

Publication number
JP6104595B2
JP6104595B2 JP2012276904A JP2012276904A JP6104595B2 JP 6104595 B2 JP6104595 B2 JP 6104595B2 JP 2012276904 A JP2012276904 A JP 2012276904A JP 2012276904 A JP2012276904 A JP 2012276904A JP 6104595 B2 JP6104595 B2 JP 6104595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
crisis
storage
image data
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012276904A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014121053A (en
Inventor
昭好 那須
昭好 那須
昌彦 苗村
昌彦 苗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP2012276904A priority Critical patent/JP6104595B2/en
Publication of JP2014121053A publication Critical patent/JP2014121053A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6104595B2 publication Critical patent/JP6104595B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、撮像された画像データを、コストを増大させることなく、安全、かつ、確実に記憶し保管する技術に関する。   The present invention relates to a technique for securely and securely storing and storing captured image data without increasing costs.

ATM(現金自動預払機)などが設置されている監視対象エリアを撮像し再生することにより当該監視対象エリアを監視する監視システムが知られている。監視システムでは、必要に応じて再生するまでの間、撮像により得られた画像データを記憶装置などに記憶しておく必要がある。すなわち、監視システムは、通常、画像記憶システムとしても構成されている。このように、画像記憶システムとして構成された画像管理システムが、例えば、特許文献1に記載されている。   2. Description of the Related Art There is known a monitoring system that monitors a monitoring target area by imaging and reproducing the monitoring target area in which an ATM (automatic teller machine) or the like is installed. In the monitoring system, it is necessary to store image data obtained by imaging in a storage device or the like until it is reproduced as necessary. That is, the monitoring system is usually configured as an image storage system. An image management system configured as an image storage system is described in, for example, Patent Document 1.

監視システムの監視対象エリア付近は一般に犯罪が発生しやすいエリアであり、犯罪に伴う破壊工作により設置されている装置類が破壊される可能性が高いという事情がある。特に、監視システムは犯罪者にとって破壊工作の対象となりやすいという特性がある。したがって、監視システムにおいては、監視対象エリア付近の装置に画像データを記憶し保管しておくと当該装置が破壊され、保管している画像データが失われる危険性が高い。そのため、従来より、監視対象エリアから離れた遠隔地にあるセンター内に設置された管理装置(記憶装置)にネットワークを介して画像データを送信して、管理、保管する技術が提案されている。   The vicinity of the monitoring target area of the monitoring system is generally an area where crime is likely to occur, and there is a high possibility that the devices installed by the destruction work accompanying the crime are likely to be destroyed. In particular, the surveillance system has a characteristic that it is easy for criminals to be a target of destruction. Therefore, in the monitoring system, if image data is stored and stored in a device in the vicinity of the monitoring target area, the device is destroyed and there is a high risk of losing stored image data. Therefore, conventionally, a technique has been proposed in which image data is transmitted via a network to a management device (storage device) installed in a remote location away from the monitoring target area, and managed and stored.

一方で、ATMは預貯金センターとネットワークで接続されており、顧客情報や預金情報などを当該ネットワークを介して互いにやり取りしている。したがって、ATMを監視対象とする監視システムでは、画像データを管理装置に送信するネットワークとして、ATMと預貯金センターとを接続しているネットワークを利用する形態が広く採用されている。このように構成することにより、既存のネットワークを利用することができ、監視システムのコストを抑制する効果がある。   On the other hand, ATM is connected to a deposit and saving center through a network, and exchanges customer information, deposit information, and the like via the network. Therefore, in a monitoring system that uses ATM as a monitoring target, a form in which a network connecting ATM and a deposit and saving center is widely used as a network for transmitting image data to a management apparatus. By configuring in this way, an existing network can be used, and the cost of the monitoring system can be reduced.

ATMと預貯金センターとを接続するネットワークは、ATMを使用する顧客が比較的多く訪れる時間帯(例えば昼間)は通信量が多くなり、画像記憶システムによる画像データの送信を行う余裕がないことが多い。したがって、ATMと預貯金センター間のネットワークを利用する画像記憶システムは、昼間の時間帯における送信を避けるために、昼間に撮像された画像データをカメラに一時的に記憶(一次保管)しておき、センターへの送信は夜間に行うように構成されている。   The network connecting the ATM and the savings and savings center has a large amount of communication in a time zone (for example, daytime) when a relatively large number of customers using the ATM visit, and there is often no room for transmission of image data by the image storage system. . Therefore, the image storage system using the network between the ATM and the deposit and saving center temporarily stores (primary storage) image data captured in the daytime in the camera in order to avoid transmission in the daytime period, Transmission to the center is configured to be performed at night.

特開2007−104518号公報JP 2007-104518 A

ところが、カメラに一次保管する画像記憶システムの場合、カメラが破壊されると、一次保管されていた画像データ(未だセンターに保管されていない画像データ)が失われるという問題があった。カメラが犯罪者等によって破壊される場合を想定すると、未だセンターに送信されていない画像データには、カメラが破壊される直前の画像データが含まれている場合が多い。そして、当該画像データは、カメラを破壊した者が撮像されている蓋然性が高く、特に重要な画像データである。すなわち、画像記憶システムにおいて、カメラに画像データを一次保管すると、特に重要な画像データが失われる可能性があるという問題があった。しかしながら、カメラを破壊されないようにカメラを目立たないところに隠すと、カメラの存在を見せつけることによる犯罪抑止力が低下するという問題を生じる。   However, in the case of an image storage system that is primarily stored in the camera, there is a problem that when the camera is destroyed, the image data that has been temporarily stored (image data that has not yet been stored in the center) is lost. Assuming that the camera is destroyed by a criminal or the like, image data that has not yet been transmitted to the center often includes image data immediately before the camera is destroyed. The image data is particularly important image data with a high probability that a person who has destroyed the camera is imaged. That is, in the image storage system, when image data is temporarily stored in the camera, there is a problem that particularly important image data may be lost. However, concealing the camera in an inconspicuous place so that it is not destroyed causes a problem that the deterrence of crime by showing the presence of the camera is reduced.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、撮像された画像データを、コストを増大させることなく、安全、かつ、確実に記憶し保管する技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique for storing and storing captured image data safely and securely without increasing the cost.

上記の課題を解決するため、請求項1の発明は、画像記憶システムであって、撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段をそれぞれが備える互いにデータ通信が可能な複数のカメラと、前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記複数のカメラのうち危機が検知されたカメラと前記危機が検知されたカメラ以外のカメラとの位置関係に応じて、前記危機が検知されたカメラ以外のカメラを退避先カメラとして選択する記憶先選択手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記記憶先選択手段により選択された退避先カメラが備える第1記憶手段を、前記危機が検知されたカメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段とみなして、前記危機が検知されたカメラが備える撮像手段により撮像された画像データを退避記憶させる記憶制御手段とを備える。 To solve the above problems, the invention of claim 1, an image storage system, captured by the first memory means for storing image data generated by the imaging means and the imaging means for generating image data, respectively wherein a plurality of cameras data communication can mutually provided in, and crisis detection means for detecting a crisis of the camera, according to a detection result by the crisis detecting means, a camera that crisis has been detected among the plurality of cameras According to the positional relationship with the camera other than the camera where the crisis is detected , according to the detection result by the storage destination selecting means for selecting a camera other than the camera where the crisis is detected as the evacuation destination camera, and the detection result by the crisis detecting means the first storage means for saving destination camera selected by the storage destination selecting means comprises, possible data communication between the camera that the crisis is detected Is regarded as second storage means, and a storage control means for saving storing image data captured by the imaging means cameras the crisis is detected is provided.

また、請求項2の発明は、画像記憶システムであって、撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段をそれぞれが備える互いにデータ通信が可能な複数のカメラと、前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記複数のカメラのうち危機が検知されたカメラ以外のカメラが備える第1記憶手段の寿命予測に応じて、前記危機が検知されたカメラ以外のカメラを退避先カメラとして選択する記憶先選択手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記記憶先選択手段により選択された退避先カメラが備える第1記憶手段を、前記危機が検知されたカメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段とみなして、前記危機が検知されたカメラが備える撮像手段により撮像された画像データを退避記憶させる記憶制御手段とを備えるThe invention of claim 2 is the images storage system, together data communication, each comprising a first memory means for storing image data generated by the imaging means and the imaging means for generating image data by the imaging A plurality of cameras, a crisis detection unit for detecting a crisis of the camera, and a first camera provided in a camera other than the camera in which the crisis is detected among the plurality of cameras according to a detection result by the crisis detection unit. According to the life prediction of the storage means, the storage destination selection means for selecting a camera other than the camera in which the crisis is detected as a save destination camera, and the storage destination selection means according to the detection result by the crisis detection means The first storage means included in the evacuated destination camera is regarded as the second storage means capable of data communication with the camera in which the crisis is detected, and There and a storage control means for saving storing image data captured by the imaging means provided in the sensed camera.

また、請求項3の発明は、画像記憶システムであって、撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段をそれぞれが備える互いにデータ通信が可能な複数のカメラと、前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記複数のカメラのうち危機が検知されたカメラ以外のカメラが備える第1記憶手段の故障履歴に応じて、前記危機が検知されたカメラ以外のカメラを退避先カメラとして選択する記憶先選択手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記記憶先選択手段により選択された退避先カメラが備える第1記憶手段を、前記危機が検知されたカメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段とみなして、前記危機が検知されたカメラが備える撮像手段により撮像された画像データを退避記憶させる記憶制御手段とを備えるThe invention of claim 3 is the images storage system, together data communication, each comprising a first memory means for storing image data generated by the imaging means and the imaging means for generating image data by the imaging A plurality of cameras, a crisis detection unit for detecting a crisis of the camera, and a first camera provided in a camera other than the camera in which the crisis is detected among the plurality of cameras according to a detection result by the crisis detection unit. According to the failure history of the storage means, a storage destination selection means for selecting a camera other than the camera in which the crisis is detected as a save destination camera, and a selection by the storage destination selection means according to a detection result by the crisis detection means The first storage means included in the evacuated destination camera is regarded as the second storage means capable of data communication with the camera in which the crisis is detected, and There and a storage control means for saving storing image data captured by the imaging means provided in the sensed camera.

また、請求項4の発明は、画像記憶システムであって、撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段をそれぞれが備える互いにデータ通信が可能な複数のカメラと、前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記複数のカメラのうち危機が検知されたカメラ以外のカメラの形式に応じて、前記危機が検知されたカメラ以外のカメラを退避先カメラとして選択する記憶先選択手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記記憶先選択手段により選択された退避先カメラが備える第1記憶手段を、前記危機が検知されたカメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段とみなして、前記危機が検知されたカメラが備える撮像手段により撮像された画像データを退避記憶させる記憶制御手段とを備えるThe invention of claim 4 is the images storage system, together data communication, each comprising a first memory means for storing image data generated by the imaging means and the imaging means for generating image data by the imaging A plurality of cameras capable of detecting, a crisis detection means for detecting a crisis of the camera, and according to a detection result by the crisis detection means, according to a format of a camera other than the camera in which the crisis is detected among the plurality of cameras A storage destination selection unit that selects a camera other than the camera in which the crisis is detected as a save destination camera, and a save destination camera selected by the storage destination selection unit according to a detection result by the crisis detection unit. The first storage means is regarded as second storage means capable of data communication with the camera in which the crisis is detected, and the camera in which the crisis is detected is provided. And a storage control means for saving storing image data captured by that imaging means.

また、請求項5の発明は、画像記憶システムであって、撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段をそれぞれが備える互いにデータ通信が可能な複数のカメラと、前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記複数のカメラのうち危機が検知されたカメラ以外のカメラを退避先カメラとして選択する記憶先選択手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記記憶先選択手段により選択された退避先カメラが備える第1記憶手段を、前記危機が検知されたカメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段とみなして、前記危機が検知されたカメラが備える撮像手段により撮像された画像データを退避記憶させる記憶制御手段とを備え、前記危機検知手段は、前記危機が検知されたカメラ以外のカメラに設けられているThe invention of claim 5 is the images storage system, together data communication, each comprising a first memory means for storing image data generated by the imaging means and the imaging means for generating image data by the imaging A plurality of cameras, a crisis detection means for detecting a crisis of the camera, and a camera other than the camera in which the crisis is detected among the plurality of cameras according to a detection result by the crisis detection means A storage destination selection unit that selects the first storage unit included in the evacuation destination camera selected by the storage destination selection unit according to a detection result by the crisis detection unit, and a camera in which the crisis is detected. As a second storage means capable of data communication, the image data captured by the imaging means included in the camera in which the crisis is detected is saved and stored. A憶制control means, the crisis detecting means, the crisis is provided on the camera other than a camera sensed.

また、請求項6の発明は、画像記憶システムであって、撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段を備えたカメラと、前記カメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段と、前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、前記カメラの安否を確認する確認手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記撮像手段により撮像された画像データを、前記第1記憶手段とは別に前記第2記憶手段に退避記憶させる記憶制御手段とを備え、前記記憶制御手段は、前記確認手段による確認結果に応じて、前記第2記憶手段に退避記憶されている画像データを無効化するThe invention of claim 6 is the images storage system, a camera having a first storage unit for storing the image data generated by imaging means and the imaging means for generating image data by imaging, the According to the detection result by the second storage means capable of data communication with the camera, the crisis detection means for detecting the crisis of the camera, the confirmation means for confirming the safety of the camera, and the crisis detection means, Storage control means for saving and storing image data captured by the imaging means in the second storage means separately from the first storage means, and the storage control means according to a confirmation result by the confirmation means The image data saved in the second storage means is invalidated .

また、請求項7の発明は、画像記憶システムであって、撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段を備えたカメラと、前記カメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段と、前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、前記カメラの安否を確認する確認手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記撮像手段により撮像された画像データを、前記第1記憶手段とは別に前記第2記憶手段に退避記憶させるとともに、前記確認手段による確認結果に応じて、前記第2記憶手段への退避記憶を停止する記憶制御手段とを備えるThe invention of claim 7 is the images storage system, a camera having a first storage means for storing image data generated by the imaging means and the imaging means for generating image data by imaging, the According to the detection result by the second storage means capable of data communication with the camera, the crisis detection means for detecting the crisis of the camera, the confirmation means for confirming the safety of the camera, and the crisis detection means, The image data picked up by the image pickup means is saved in the second storage means separately from the first storage means, and is saved in the second storage means according to the confirmation result by the confirmation means. Storage control means for stopping .

また、請求項8の発明は、画像記憶システムであって、撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段を備えたカメラと、前記カメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段と、前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて前記カメラの安否を確認するタイミングを決定し、決定した前記タイミングに前記危機が検知されたカメラの安否を確認する確認手段と、前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記撮像手段により撮像された画像データを、前記第1記憶手段とは別に前記第2記憶手段に退避記憶させる記憶制御手段とを備えるThe invention of claim 8 is the images storage system, a camera having a first storage means for storing image data generated by the imaging means and the imaging means for generating image data by imaging, the A second storage means capable of data communication with the camera, a crisis detection means for detecting a crisis of the camera, and a timing for confirming the safety of the camera according to a detection result by the crisis detection means; Confirming means for confirming the safety of the camera in which the crisis is detected at the determined timing, and image data captured by the imaging means in accordance with the detection result by the crisis detecting means, the first storage means Separately, storage control means for saving and storing in the second storage means is provided .

請求項1ないしに記載の発明は、カメラの危機を検知する危機検知手段と、危機検知手段による検知結果に応じて、撮像手段により撮像された画像データを、第1記憶手段とは別に第2記憶手段に退避記憶させる記憶制御手段とを備えることにより、例えば、カメラの危機が検知されたときに、第2記憶手段に画像データを退避することができる。したがって、カメラ(第1記憶手段)が破壊された場合でも、画像データを確実に保存することができる。しかも、常時、第2記憶手段を使用するのではなく、危機が予測されたときにのみ第2記憶手段を使用することにより、第2記憶手段の容量を抑制できる。 The invention according to claims 1 to 8, and crisis detecting means for detecting a crisis camera, according to a detection result by the crisis detecting means, the image data taken by the imaging means, separately from the first storing means By providing storage control means for saving and storing in the second storage means, for example, image data can be saved in the second storage means when a camera crisis is detected. Therefore, even when the camera (first storage means) is destroyed, the image data can be reliably stored. In addition, the capacity of the second storage means can be suppressed by using the second storage means only when a crisis is predicted instead of always using the second storage means.

本実施の形態における画像記憶システムを示す図である。It is a figure which shows the image storage system in this Embodiment. カメラを示すブロック図である。It is a block diagram which shows a camera. カメラが備える機能ブロックをデータの流れとともに示す図である。It is a figure which shows the functional block with which a camera is provided with the flow of data. 位置関係データを例示する図である。It is a figure which illustrates positional relationship data. 登録データを例示する図である。It is a figure which illustrates registration data. 選択部によって作成される優先順位データを例示する図である。It is a figure which illustrates the priority order data produced by the selection part. 本実施の形態におけるカメラの動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the camera in this Embodiment. 本実施の形態におけるカメラの動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the camera in this Embodiment. 本実施の形態におけるカメラの動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the camera in this Embodiment. 本実施の形態におけるカメラの動作を示す流れ図である。It is a flowchart which shows operation | movement of the camera in this Embodiment. カメラにおいて実行される退避処理を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the evacuation process performed in a camera.

以下、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照しつつ、詳細に説明する。ただし、以下の説明において特に断らない限り、方向や向きに関する記述は、当該説明の便宜上、図面に対応するものであり、例えば実施品、製品または権利範囲等を限定するものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, unless otherwise specified in the following description, descriptions of directions and orientations correspond to the drawings for the convenience of the description, and do not limit, for example, a product, a product, or a scope of rights.

<1. 実施の形態>
図1は、本実施の形態における画像記憶システム1を示す図である。画像記憶システム1は、サーバ2、ゲートウェイ3、ルータ4、ハブ5および複数のカメラ60,61,62,63,64,65,66から構成されている。画像記憶システム1では、これらの装置がLAN80(第1ネットワーク)、および、IP網81(第2ネットワーク)により互いにデータ通信が可能な状態で接続されている。
<1. Embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing an image storage system 1 in the present embodiment. The image storage system 1 includes a server 2, a gateway 3, a router 4, a hub 5, and a plurality of cameras 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66. In the image storage system 1, these devices are connected to each other via a LAN 80 (first network) and an IP network 81 (second network) in a state where data communication is possible.

本実施の形態における画像記憶システム1では、アーカイブセンターにサーバ2が設置され、店舗にゲートウェイ3、ルータ4、ハブ5およびカメラ60,61,62,63,64,65,66が設置されている。アーカイブセンターと店舗との間はIP網81によってデータ通信が可能な状態で接続されている。また、店舗内にはLAN80が敷設され、店舗内の各装置をデータ通信が可能な状態で接続している。なお、図1には、1つの店舗のみを例示しているが店舗の数は1つに限定されるものではない。   In the image storage system 1 according to the present embodiment, the server 2 is installed in the archive center, and the gateway 3, the router 4, the hub 5 and the cameras 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66 are installed in the store. . The archive center and the store are connected via an IP network 81 in a state where data communication is possible. Further, a LAN 80 is laid in the store, and the devices in the store are connected in a state where data communication is possible. Although FIG. 1 illustrates only one store, the number of stores is not limited to one.

図1に例示する店舗の1階には、主に店舗を訪れた顧客が直接利用するホールと、顧客の出入りはないが店舗に必要な備品などを格納しておくバックヤードとして利用される倉庫とが設けられている。比較的大型の部屋であるホールには、カウンターが設置され窓口の担当者が直接顧客に応対する営業窓口と、ATMが設置され装置(ATM)によって顧客に応対するATM前とが形成されている。また、店舗の2階には、主にスタッフが事務作業をするための事務所と、特別な顧客などに対応するための応接室とが設けられている。なお、図1に示す店舗のレイアウトはあくまでも例示であって、これに限定されるものではない。   On the first floor of the store illustrated in FIG. 1, a hall used mainly by customers who visit the store, and a warehouse used as a backyard for storing equipment necessary for the store, although the customer does not go in and out. And are provided. In the hall, which is a relatively large room, there is a sales counter where a counter is installed and the person in charge handles the customer directly, and an ATM is installed in front of the ATM where the ATM is installed to serve the customer. . On the second floor of the store, an office for mainly staff to perform office work and a reception room for special customers are provided. The store layout shown in FIG. 1 is merely an example, and the present invention is not limited to this.

店舗1階のホールATM前に設置されているカメラ60,61は、それぞれが対応するATMを利用する人物を確実に撮像できるように、その撮像範囲が設定され設置されている。店舗1階のホール営業窓口には、カメラ62,63が設置されている。カメラ62は窓口(カウンター)を訪れる人物等を撮像できるようにその撮像範囲が設定されており、カメラ63はホールに入ってくる人物を撮像できるように店舗の入り口に向けてその撮像範囲が設定されている。また、店舗1階の倉庫にはカメラ64が設置されている。さらに、店舗2階の事務所にはカメラ65が設置されており、店舗2階の応接室にはカメラ66が設置されている。   The cameras 60 and 61 installed in front of the hall ATM on the first floor of the store have their imaging ranges set and installed so that each person who uses the corresponding ATM can be reliably imaged. Cameras 62 and 63 are installed at the hall sales counter on the first floor of the store. The camera 62 has an imaging range set so that a person who visits a counter (counter) can be imaged. The camera 63 sets the imaging range toward the store entrance so that a person entering the hall can be imaged. Has been. A camera 64 is installed in the warehouse on the first floor of the store. Furthermore, a camera 65 is installed in the office on the second floor of the store, and a camera 66 is installed in the reception room on the second floor of the store.

なお、以下の説明において、カメラ60,61,62,63,64,65,66を個別に区別しない場合には、カメラ6と総称する。また、カメラ60,61,62,63,64,65,66は、互いに同一構造の装置でなくてもよい。また、画像記憶システム1が備えるカメラ6の数は、図1に示すように7台に限定されるものではなく、各部屋に配置されるカメラ6の数も特に限定されるものではない。   In the following description, the cameras 60, 61, 62, 63, 64, 65 and 66 are collectively referred to as the camera 6 when they are not individually distinguished. Further, the cameras 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66 may not be devices having the same structure. Further, the number of cameras 6 included in the image storage system 1 is not limited to seven as shown in FIG. 1, and the number of cameras 6 arranged in each room is not particularly limited.

サーバ2は、アーカイブセンターに設置される一般的なコンピュータである。詳細は図示しないが、サーバ2は各種の中継器を介してIP網81に接続されている。画像記憶システム1において、サーバ2は、カメラ6によって撮像される画像データ90(図2参照)を長期的に記憶し、保管する機能を提供する。なお、画像データ90の保管には、サーバ2本体(本体内の記憶装置)のみならず、可搬性の記録媒体(CD−ROMや光ディスクなど)が用いられてもよい。その場合は、適当なタイミングでサーバ2から当該記録媒体に画像データ90が転送されて記憶され、当該記録媒体が保管される。   The server 2 is a general computer installed in the archive center. Although details are not shown, the server 2 is connected to the IP network 81 via various relays. In the image storage system 1, the server 2 provides a function of storing and storing image data 90 (see FIG. 2) captured by the camera 6 for a long period of time. For storing the image data 90, not only the server 2 main body (storage device in the main body) but also a portable recording medium (such as a CD-ROM or an optical disk) may be used. In that case, the image data 90 is transferred from the server 2 to the recording medium and stored at an appropriate timing, and the recording medium is stored.

一般に、店舗などの様子を防犯カメラ等で撮像して記録する場合、各店舗に画像データを保管すると、各店舗がそれぞれ画像データを管理しなければならず煩雑であるとともに、紛失や破損の可能性も増大する。したがって、撮像された画像データは、画像記憶システム1や特開2007−104518号公報に記載されている画像管理システムのように、アーカイブセンターに集めて一括して記録し保管することが好ましい。そして、画像データの収集には、データ通信を利用することが確実性および簡易性の面から好ましい。   In general, when shooting and recording the situation of a store etc. with a security camera etc., storing the image data in each store is complicated and each store must manage the image data, and it can be lost or damaged The sex also increases. Therefore, it is preferable that the captured image data is collected at the archive center and recorded and stored in a lump like the image storage system 1 and the image management system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-104518. In collecting image data, it is preferable to use data communication in terms of certainty and simplicity.

ゲートウェイ3は、主にプロトコル変換を行う通信機器である。本実施の形態における画像記憶システム1では、LAN80内のプロトコルとIP網81内におけるプロトコルとを相互変換する。   The gateway 3 is a communication device that mainly performs protocol conversion. In the image storage system 1 in the present embodiment, the protocol in the LAN 80 and the protocol in the IP network 81 are mutually converted.

ルータ4は、異なるネットワークを接続するための通信機器であり、本実施の形態ではLAN80とIP網81とを接続する機能を有する。   The router 4 is a communication device for connecting different networks, and has a function of connecting the LAN 80 and the IP network 81 in the present embodiment.

ハブ5は、ネットワークにおけるスター型配線の中心に位置する集線装置であり、本実施の形態における画像記憶システム1では、各カメラ6(ノード)からのケーブルを集線し、ルータ4と接続する。   The hub 5 is a concentrator located at the center of the star wiring in the network. In the image storage system 1 according to the present embodiment, the cables from the respective cameras 6 (nodes) are concentrated and connected to the router 4.

図2は、カメラ6を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing the camera 6.

カメラ6は、CPU10、ROM11、RAM12、撮像部13、カードスロット14、通信インタフェース15およびタイマ16を備えている。これにより、カメラ6は一般的なコンピュータとしての構成および機能を有している。   The camera 6 includes a CPU 10, a ROM 11, a RAM 12, an imaging unit 13, a card slot 14, a communication interface 15, and a timer 16. Thereby, the camera 6 has a structure and a function as a general computer.

CPU10は、プログラム7を実行することにより、各種のデータ演算を実行するとともに、制御信号によりカメラ6が備える各構成を制御する。なお、CPU10の機能および動作の詳細については後述する。   The CPU 10 executes various data operations by executing the program 7 and controls each component included in the camera 6 by a control signal. Details of functions and operations of the CPU 10 will be described later.

ROM11は、読み取り専用の記憶装置であって、主にCPU10によって実行されるプログラム7を記憶する。なお、プログラム7の一部が、カードスロット14に装着されているSDカード9やRAM12に格納されていてもよい。   The ROM 11 is a read-only storage device and stores a program 7 that is mainly executed by the CPU 10. A part of the program 7 may be stored in the SD card 9 or the RAM 12 installed in the card slot 14.

RAM12は、CPU10の一時的なワーキングエリアとして使用される記憶装置を含んでいる。RAM12は、比較的高速にアクセス可能な記憶媒体を備えており、CPU10によるデータの読み書きが可能である。なお、RAM12は、CPU10によるデータの読み書きが可能な記憶装置を代表して例示するものであって、カメラ6が備える記憶装置を比較的小容量の高速アクセス可能な揮発性の記憶装置に限定するものではない。カメラ6は、RAM12以外にも、不揮発性の記憶装置(例えばNANDメモリ)や比較的低速でしかアクセスできない大容量の記憶装置(例えばハードディスク装置)等を備えていてもよい。また、以下の説明において、RAM12に記憶されているとして説明されるデータの一部または全部は、適宜、SDカード9に格納され、必要に応じてRAM12にロードされてもよい。   The RAM 12 includes a storage device used as a temporary working area for the CPU 10. The RAM 12 includes a storage medium that can be accessed at a relatively high speed, and data can be read and written by the CPU 10. The RAM 12 is a representative example of a storage device that allows the CPU 10 to read and write data, and the storage device included in the camera 6 is limited to a relatively small-capacity volatile storage device that can be accessed at high speed. It is not a thing. In addition to the RAM 12, the camera 6 may include a nonvolatile storage device (for example, a NAND memory), a large-capacity storage device (for example, a hard disk device) that can be accessed only at a relatively low speed, and the like. In the following description, part or all of the data described as being stored in the RAM 12 may be appropriately stored in the SD card 9 and loaded into the RAM 12 as necessary.

撮像部13は、図示しないレンズ等の光学素子と、図示しないCCD等の光電変換素子とを備えている。撮像部13は、カメラ6の撮像範囲に存在する被写体を撮像することにより、当該被写体を表現した画像データ90を生成する。   The imaging unit 13 includes an optical element such as a lens (not shown) and a photoelectric conversion element such as a CCD (not shown). The imaging unit 13 captures a subject existing in the imaging range of the camera 6 to generate image data 90 representing the subject.

カードスロット14は、カメラ6にSDカード9を着脱自在に装着する機能を提供するインタフェースである。したがって、カードスロット14にSDカード9が装着された状態においては、カメラ6はSDカード9を備えていると言える。   The card slot 14 is an interface that provides a function of detachably attaching the SD card 9 to the camera 6. Therefore, it can be said that the camera 6 includes the SD card 9 when the SD card 9 is mounted in the card slot 14.

SDカード9は可搬性の記憶媒体であり、カードスロット14に装着された状態においてCPU10によるデータの読み書きが可能である。詳細は後述するが、撮像部13により生成された画像データ90は、CPU10によりSDカード9に転送され、図2に示すように記憶される。すなわち、SDカード9は、当該SDカード9が装着されたカメラ6の撮像部13により生成された画像データ90を記憶する機能を有している。したがって、SDカード9は、本発明に係る第1記憶手段としての機能を有している。   The SD card 9 is a portable storage medium, and data can be read and written by the CPU 10 when it is mounted in the card slot 14. Although details will be described later, the image data 90 generated by the imaging unit 13 is transferred to the SD card 9 by the CPU 10 and stored as shown in FIG. That is, the SD card 9 has a function of storing the image data 90 generated by the imaging unit 13 of the camera 6 to which the SD card 9 is attached. Therefore, the SD card 9 has a function as the first storage means according to the present invention.

通信インタフェース15は、カメラ6を、データ通信が可能な状態でLAN80に接続する機能を提供する。より具体的には、本実施の形態では、通信インタフェース15に装着されたケーブル(図示せず)により、カメラ6とハブ5とが接続される。これにより、画像記憶システム1が備えるカメラ60,61,62,63,64,65,66がいずれもLAN80に接続され、LAN80を介して互いにデータ通信が可能な状態となる。ただし、通信インタフェース15は、有線方式に限定されるものではなく、無線方式を採用するものであってもよい。   The communication interface 15 provides a function of connecting the camera 6 to the LAN 80 in a state where data communication is possible. More specifically, in the present embodiment, the camera 6 and the hub 5 are connected by a cable (not shown) attached to the communication interface 15. As a result, the cameras 60, 61, 62, 63, 64, 65, and 66 included in the image storage system 1 are all connected to the LAN 80 and can communicate with each other via the LAN 80. However, the communication interface 15 is not limited to the wired system, and may adopt a wireless system.

また、本実施の形態における画像記憶システム1は、各カメラ6のSDカード9に記憶された画像データ90を、夜間の時間帯を利用して、通信インタフェース15を介してサーバ2に送信して記録する。すなわち、各カメラ6は、昼間の時間帯は自機に装着されているSDカード9に画像データ90を一時的に記憶しておき、夜間の時間帯になると、それらをサーバ2に向けて送信する。   In addition, the image storage system 1 according to the present embodiment transmits the image data 90 stored in the SD card 9 of each camera 6 to the server 2 via the communication interface 15 using the night time zone. Record. That is, each camera 6 temporarily stores the image data 90 in the SD card 9 attached to the camera during the daytime, and transmits them to the server 2 when the nighttime comes. To do.

すでに説明したように、店舗においてカメラ6で撮像を行う場合には、データ通信を用いて、画像データ90をアーカイブセンターに収集して保管することが好ましい。一方で、ATMを備えた店舗では、当該ATMと管理センタとの間で顧客の預貯金の照会処理などのために、すでにネットワークが整備されている。したがって、画像データ90をアーカイブセンターに送信するためのIP網81として、すでに整備されているネットワークを利用することが効果的である。しかし、一般に、ATM用に整備されたネットワークは、ATMの利用量を考慮して設計されており、比較的データ量の多い画像データ90を同時に送信すると、輻輳を生じ、本来のATMでの利用を阻害するおそれがある。   As described above, when the camera 6 takes an image in a store, it is preferable to collect and store the image data 90 in the archive center using data communication. On the other hand, in a store equipped with an ATM, a network has already been established between the ATM and the management center for the customer's deposit and savings inquiry processing. Therefore, it is effective to use an already established network as the IP network 81 for transmitting the image data 90 to the archive center. However, in general, a network prepared for ATM is designed in consideration of the amount of ATM used. If image data 90 having a relatively large amount of data is transmitted at the same time, congestion occurs, and the original ATM is used. May be disturbed.

しかし、先述のように、画像記憶システム1は、比較的ATMの利用量(通信量)が多いと予想される昼間の時間帯を避けて画像データ90を送信する。これにより、画像記憶システム1は、特定の時間帯(昼間の時間帯)においては比較的通信量が増大するためにその時間帯において画像データ90を送受信する余裕のないネットワークであっても、IP網81として効率的に使用することができる。   However, as described above, the image storage system 1 transmits the image data 90 while avoiding the daytime hours when the ATM usage (communication amount) is expected to be relatively large. Thereby, even if the image storage system 1 is a network that has a relatively large amount of communication in a specific time zone (daytime time zone) and has no room for transmitting and receiving the image data 90 in that time zone, It can be efficiently used as the net 81.

タイマ16は、CPU10からの制御信号に応じて、適宜、時間を計測する機能を有している。   The timer 16 has a function of measuring time appropriately according to a control signal from the CPU 10.

図3は、カメラ6が備える機能ブロックをデータの流れとともに示す図である。図3に示す危機検知部100、診断部101、選択部102、記憶制御部103および確認部104は、CPU10がプログラム7に従って動作することにより実現される機能ブロックである。   FIG. 3 is a diagram illustrating functional blocks included in the camera 6 together with a data flow. The crisis detection unit 100, the diagnosis unit 101, the selection unit 102, the storage control unit 103, and the confirmation unit 104 illustrated in FIG. 3 are functional blocks that are realized by the CPU 10 operating according to the program 7.

危機検知部100は、カメラ6の危機を検知する。本実施の形態における危機検知部100は、画像データ90を解析することによりカメラ6の危機を検知する。例えば、不審者がカメラ6に向かってくる様子が画像データ90に撮像されている場合に、カメラ6に危険が迫っているとして危機を検知する。   The crisis detection unit 100 detects a crisis of the camera 6. The crisis detection unit 100 in the present embodiment detects the crisis of the camera 6 by analyzing the image data 90. For example, when the image data 90 shows that a suspicious person is facing the camera 6, a crisis is detected as the camera 6 is approaching danger.

なお、カメラ6の危機を検知する手法はこれに限定されるものではなく、様々な手法を適宜利用できる。例えば、特開2000−306170号公報、特開2000−285328号公報、特開2008−083358号公報、あるいは、特開2000−194961号公報などに記載された技術を用いることができる。   Note that the method of detecting the crisis of the camera 6 is not limited to this, and various methods can be used as appropriate. For example, the techniques described in JP 2000-306170 A, JP 2000-285328 A, JP 2008-083358 A, or JP 2000-194961 A can be used.

また、危機検知部100は、カメラ6の危機を検知したときに、検知データ120を作成する。すなわち、検知データ120は、危機検知部100の検知結果を示すデータである。詳細は後述するが、危機検知部100によりカメラ6の危機が検知されたとき(検知データ120が作成されたとき)、当該カメラ6の画像データ90は他のカメラ6に退避させられる。   The crisis detection unit 100 creates detection data 120 when a crisis of the camera 6 is detected. That is, the detection data 120 is data indicating the detection result of the crisis detection unit 100. Although details will be described later, when a crisis of the camera 6 is detected by the crisis detection unit 100 (when the detection data 120 is created), the image data 90 of the camera 6 is saved in another camera 6.

さらに、危機検知部100は、一旦検知した危機が検知されなくなったときには、検知データ120をRAM12から削除する。   Furthermore, the crisis detection unit 100 deletes the detection data 120 from the RAM 12 when the detected crisis is no longer detected.

診断部101は、自機に装着されているSDカード9の状態を診断して、状態データ121における自機のレコード(自機の状態が格納されるレコード)を編集する機能を有している。すなわち、診断部101は、自機の状況を診断する自己診断手段に相当する。   The diagnosis unit 101 has a function of diagnosing the state of the SD card 9 attached to the own device and editing the record of the own device in the state data 121 (record storing the state of the own device). . That is, the diagnosis unit 101 corresponds to self-diagnosis means for diagnosing the situation of the own device.

本実施の形態における状態データ121は、各カメラ6ごとに1つのレコードが作成されるテーブル構造のデータである。各レコードには、個々のカメラ6を識別する識別子とともに、各カメラ6に装着されているSDカード9の状態を示す情報が含まれている。SDカード9の状態としては、例えば、故障履歴や寿命予測、読み書き可能か否か、記憶容量(退避記憶として使用できる記憶容量)といった情報が記録されている。   The state data 121 in the present embodiment is data having a table structure in which one record is created for each camera 6. Each record includes information indicating the state of the SD card 9 attached to each camera 6 together with an identifier for identifying each camera 6. As the state of the SD card 9, for example, information such as failure history, life prediction, whether or not read / write is possible, and storage capacity (storage capacity that can be used as save storage) are recorded.

先述のように、診断部101は、自機に装着されているSDカード9の故障履歴や寿命予測、読み書き可能か否か、記憶容量などの情報を、随時、状態データ121の自機のレコードに記録する。   As described above, the diagnosis unit 101 records information such as failure history, life prediction, read / write availability, storage capacity, and the like of the SD card 9 installed in its own device in the state data 121 as needed. To record.

なお、SDカード9の寿命を予測する手法としては、例えば、特開2011−113493号公報に記載されている技術を採用することができる。また、退避記憶として使用できる記憶容量は、例えば、各カメラ6の数日間に記録された画像データ90のサイズから1日あたりの平均値を算出し、求めた平均値を当該カメラ6のSDカード9の本来の記憶容量から減算することにより推測することができる。   As a method for predicting the life of the SD card 9, for example, a technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-113493 can be employed. The storage capacity that can be used as the evacuation storage is, for example, an average value per day calculated from the size of the image data 90 recorded for several days for each camera 6, and the obtained average value is used as the SD card of the camera 6. It can be estimated by subtracting from the original storage capacity of 9.

診断部101により作成された状態データ121における自機のレコードは、通信インタフェース15を介して他のカメラ6に向けて適宜送信される。このようにして送信されたデータは、受信したカメラ6における状態データ121において、送信したカメラ6のレコードとして格納される。すなわち、状態データ121の各レコードのうち、自機に関するレコードは自機の診断部101によって作成され、他機のレコードは通信インタフェース15によって受信されたデータに基づいて作成される。これにより、各カメラ6に記憶されている状態データ121は、全SDカード9の状態を示すデータベースとして、各カメラ6において共通の情報となる(ただし、送受信のズレによる多少のタイムラグは許容される。)。   The record of the own device in the state data 121 created by the diagnosis unit 101 is appropriately transmitted to another camera 6 via the communication interface 15. The data transmitted in this way is stored as a record of the transmitted camera 6 in the received state data 121 of the camera 6. That is, among the records of the status data 121, a record relating to the own device is created by the diagnosis unit 101 of the own device, and a record of the other device is created based on the data received by the communication interface 15. As a result, the state data 121 stored in each camera 6 becomes information common to each camera 6 as a database indicating the states of all SD cards 9 (however, a slight time lag due to a transmission / reception shift is allowed). .)

なお、本実施の形態におけるカメラ6では、全SDカード9の状態を格納した状態データ121を随時作成し、ほぼ常に記憶していると説明したが、状態データ121に含まれる情報は、必要になったときに必要となった情報のみ診断部101によって作成されてもよい。例えば、カメラ61からカメラ60に対してSDカード9の状態に関する問い合わせがされたときに、カメラ60の診断部101が自機のレコードを作成し、通信インタフェース15がカメラ61に向けて送信してもよい。   In the camera 6 according to the present embodiment, it has been described that the state data 121 storing the states of all the SD cards 9 is created and stored almost always, but the information included in the state data 121 is necessary. Only the information necessary when it becomes necessary may be created by the diagnosis unit 101. For example, when an inquiry about the state of the SD card 9 is made from the camera 61 to the camera 60, the diagnosis unit 101 of the camera 60 creates its own record, and the communication interface 15 transmits it to the camera 61. Also good.

また、診断部101は、他機の確認部104から安否に関する問い合わせ(以下、「安否確認」と称する。)があったときに、最新の状態を診断して、状態データ121における自機のレコードを更新する。このとき、通信インタフェース15は、更新されたレコード(安否確認されたカメラ6に装着されているSDカード9の最新の状態を示すデータ)を当該他機に向けて送信する。   In addition, the diagnosis unit 101 diagnoses the latest state when there is an inquiry about safety (hereinafter referred to as “safety confirmation”) from the confirmation unit 104 of the other device, and records its own in the state data 121. Update. At this time, the communication interface 15 transmits the updated record (data indicating the latest state of the SD card 9 attached to the camera 6 confirmed to be safe) to the other device.

なお、安否確認に際しては、すべての項目についてSDカード9の状態を確認する必要はない。例えば、SDカード9の故障履歴や寿命予測、記憶容量などといった情報は安否確認に対する回答としては必要ない。したがって、安否確認がされたときには、診断部101は、SDカード9に対する読み書きが可能であるか否かといった最小限の項目について診断し、状態データ121を更新する。   When confirming safety, it is not necessary to confirm the state of the SD card 9 for all items. For example, information such as failure history, life prediction, storage capacity, etc. of the SD card 9 is not necessary as an answer to the safety confirmation. Therefore, when the safety is confirmed, the diagnosis unit 101 diagnoses the minimum items such as whether or not the SD card 9 can be read and written, and updates the state data 121.

選択部102は、危機検知部100による検知結果(検知データ120)に応じて、複数のカメラ6のうち危機が検知されたカメラ6以外のカメラ6を退避先カメラ6として選択し、選択データ124を作成する機能を有している。すなわち、選択データ124は、選択部102によって退避先のカメラ6として選択されたカメラ6を示すデータである。選択部102が選択データ124を作成する際には、状態データ121および優先順位データ123を参照する。   Based on the detection result (detection data 120) by the crisis detection unit 100, the selection unit 102 selects a camera 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected among the plurality of cameras 6 as the evacuation destination camera 6, and the selection data 124 Has the function to create. That is, the selection data 124 is data indicating the camera 6 selected as the save destination camera 6 by the selection unit 102. When the selection unit 102 creates the selection data 124, the state data 121 and the priority order data 123 are referred to.

本実施の形態における選択部102は、すでに説明したように、状態データ121を参照することにより、画像記憶システム1における全SDカード9の状態を確認することができる。したがって、選択部102は、危機が検知されたカメラ6以外のカメラ6が備えるSDカード9の故障履歴に応じて、退避先カメラ6を選択することができる。これにより、選択部102は、信頼性の高いSDカード9を装着しているカメラ6を、画像データ91の退避先カメラ6として選択することができる。   As described above, the selection unit 102 according to the present embodiment can confirm the states of all the SD cards 9 in the image storage system 1 by referring to the state data 121. Therefore, the selection unit 102 can select the evacuation destination camera 6 according to the failure history of the SD card 9 included in the camera 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected. Thereby, the selection unit 102 can select the camera 6 on which the highly reliable SD card 9 is mounted as the save destination camera 6 of the image data 91.

また、選択部102は、危機が検知されたカメラ6以外のカメラ6が備えるSDカード9の寿命予測に応じて、退避先カメラ6を選択することもできる。これによっても、選択部102は、信頼性の高いSDカード9を装着しているカメラ6を、画像データ91の退避先カメラ6として選択することができる。   Further, the selection unit 102 can also select the evacuation destination camera 6 according to the life prediction of the SD card 9 provided in the camera 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected. Also by this, the selection unit 102 can select the camera 6 in which the highly reliable SD card 9 is mounted as the save destination camera 6 of the image data 91.

さらに、選択部102は、危機が検知されたカメラ6以外のカメラ6が備えるSDカード9の空き容量に応じて、退避先カメラ6を選択することもできるので、退避先カメラの記憶容量が足りなくなることを抑制することができる。   Furthermore, since the selection unit 102 can select the save destination camera 6 according to the free capacity of the SD card 9 provided in the camera 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected, the storage capacity of the save destination camera is sufficient. It can be suppressed from disappearing.

また、本実施の形態における選択部102は、設定データ122に基づいて、優先順位データ123を作成する機能を有している。図3に示すように、設定データ122は、位置関係データ122aと登録データ122bとを含んでいる。設定データ122は、画像記憶システム1の運用が開始されるときまでに、作成され準備されるデータである。   In addition, the selection unit 102 according to the present embodiment has a function of creating priority order data 123 based on the setting data 122. As shown in FIG. 3, the setting data 122 includes positional relationship data 122a and registration data 122b. The setting data 122 is data that is created and prepared before the operation of the image storage system 1 is started.

本実施の形態において設定データ122は、予め外部の入力装置(例えば保守者が携帯するノートパソコンなど)によりSDカード9に書き込まれるデータである。このようにして設定データ122が記憶されたSDカード9がカメラ6のカードスロット14に装着されることにより、RAM12にロードされる。なお、設定データ122の取得方法はこれに限定されるものではない。例えば、サーバ2において作成してから各カメラ6に向けてダウンロードしてもよい。また、カメラ6の操作部を保守者が直接操作して入力してもよい。あるいは保守者が持参する保守用パソコンをハブ5に一時的に接続して、当該保守用パソコンにおいて作成してから各カメラ6にLAN80を介して転送してもよい。   In the present embodiment, the setting data 122 is data written in advance on the SD card 9 by an external input device (for example, a notebook personal computer carried by a maintenance person). The SD card 9 storing the setting data 122 in this way is loaded into the RAM 12 by being inserted into the card slot 14 of the camera 6. Note that the method of acquiring the setting data 122 is not limited to this. For example, after creating in the server 2, you may download toward each camera 6. FIG. In addition, a maintenance person may directly operate and input the operation unit of the camera 6. Alternatively, a maintenance personal computer brought by a maintenance person may be temporarily connected to the hub 5, created on the maintenance personal computer, and then transferred to each camera 6 via the LAN 80.

また、店舗におけるカメラ6の設置状況に変化が生じたときや、店舗に新たな部屋を増設したときなどには、当該店舗に設置されている各カメラ6に記憶されている設定データ122を全て更新する必要がある。また、設定データ122は、カメラ6の電源が切れた場合にも保管しておく必要があるため、不揮発性の記憶装置(例えばSDカード9)に格納しておくことが望ましい。   Further, when a change occurs in the installation status of the camera 6 in the store, or when a new room is added to the store, all the setting data 122 stored in each camera 6 installed in the store is stored. Need to update. Further, since the setting data 122 needs to be stored even when the power of the camera 6 is turned off, it is desirable to store the setting data 122 in a nonvolatile storage device (for example, the SD card 9).

図4は、位置関係データ122aを例示する図である。なお、図4に示す例では、位置識別子Aは図1に示す店舗における「ATM前」を示し、位置識別子Bは「営業窓口」を示し、位置識別子Cは「倉庫」を示す。また、位置識別子Dは図1に示す店舗における「事務所」を示し、位置識別子Eは「応接室」を示す。   FIG. 4 is a diagram illustrating the positional relationship data 122a. In the example illustrated in FIG. 4, the position identifier A indicates “before ATM” in the store illustrated in FIG. 1, the position identifier B indicates “business counter”, and the position identifier C indicates “warehouse”. Further, the position identifier D indicates “office” in the store shown in FIG. 1, and the position identifier E indicates “reception room”.

なお、図1に示す店舗には位置識別子Fに該当する部屋は存在しないため対応する項目がブランク(空欄)となっているが、当該店舗とレイアウトの異なる店舗では位置識別子Fに該当する部屋が存在していてもよい。また、逆に、図1に示す店舗よりも設定されている部屋の数が少なくてもよい。   In addition, since the room corresponding to the position identifier F does not exist in the store shown in FIG. 1, the corresponding item is blank (blank), but the store corresponding to the position identifier F is in a store having a layout different from the store. May be present. Conversely, the number of rooms set may be smaller than that of the store shown in FIG.

位置関係データ122aは、各位置識別子で示される部屋に設置されているカメラ6と、各部屋に設置されている他のカメラ6との位置順位を示すデータである。ここで、位置順位とは、危機が検知された部屋と各部屋との、位置関係に起因する安全性の順位であり、数値が小さいほど安全性が高いことを示す。   The positional relationship data 122a is data indicating the position order between the camera 6 installed in the room indicated by each position identifier and the other cameras 6 installed in each room. Here, the position order is the order of safety due to the positional relationship between the room where the crisis is detected and each room, and the smaller the numerical value, the higher the safety.

例えば、図4を見れば、自機位置が位置識別子Aの「ATM前」については、同じ「ATM前」が「位置順位4」であり最も安全性が低いことを示している。これは、ATM前で危機が検知された場合は、同じATM前は同じ危機にさらされる可能性が高いと予想されることに起因している。一方で、同じ位置識別子Aの「ATM前」については、2階の事務所(位置識別子D)や応接室(位置識別子E)が「位置順位1」であり最も安全であることを示している。これは、ATM前で危機が検知された場合であっても、階数が異なり、そのため比較的離れた場所である事務所や応接室には、当該危機が及びにくく、比較的安全であると予想されることに起因する。   For example, as shown in FIG. 4, with regard to “pre-ATM” whose own position is the position identifier A, the same “pre-ATM” is “position rank 4”, indicating the lowest safety. This is due to the fact that if a crisis is detected before an ATM, it is likely that the same ATM will be exposed to the same crisis. On the other hand, for the same location identifier A “before ATM”, the office on the second floor (position identifier D) and the reception room (position identifier E) are “position ranking 1”, indicating that it is the safest. . This is because even if a crisis is detected in front of an ATM, the floors are different, so it is unlikely that the crisis or the reception room, which is a relatively remote place, will be easily affected by the crisis. Due to being.

なお、図4に示す例では、2階に設けられている事務所と応接室とが、ATM前に対していずれも「位置順位1」となっており、同じ位置順位として設定されている。しかし、もちろん、事務所と応接室との位置順位に差を設けてもよい。例えば、事務所にはスタッフが常駐しているため安全性が高いが、応接室は無人になりやすく安全性が低いと予想されるならば、事務所の位置順位を応接室よりも高く設定してもよい。あるいは逆に、ATM前からの距離が応接室の方が遠いため、応接室の位置順位を事務所よりも高く設定してもよい。すなわち、位置順位(位置関係データ122a)は、図4に示される例に限定されるものではなく、状況に応じて任意に設定することができる。   In the example shown in FIG. 4, the office and the reception room provided on the second floor are both “position rank 1” with respect to the front of the ATM, and are set as the same position rank. However, of course, a difference may be provided in the position order between the office and the reception room. For example, if the staff is resident in the office and safety is high, but the reception room is likely to be unattended and low safety is expected, the office position is set higher than the reception room. May be. Or conversely, since the distance from the front of the ATM is farther in the reception room, the position order of the reception room may be set higher than that in the office. That is, the position order (position relation data 122a) is not limited to the example shown in FIG. 4 and can be arbitrarily set according to the situation.

図5は、登録データ122bを例示する図である。登録データ122bは、店舗に設置されているカメラ6と当該カメラ6の設置場所との対応関係を示すデータであり、各カメラ6が新たに設置されるときになどに、当該カメラ6の設置場所を新たに登録することにより更新される。登録データ122bを参照すれば、どのカメラ6がどの部屋に設置されているか、あるいは、どの部屋にどのカメラ6が設置されているかを検索することができる。   FIG. 5 is a diagram illustrating registration data 122b. The registration data 122b is data indicating the correspondence between the camera 6 installed in the store and the installation location of the camera 6. When each camera 6 is newly installed, the installation location of the camera 6 is registered. It is updated by newly registering. By referring to the registration data 122b, it is possible to search which camera 6 is installed in which room or which camera 6 is installed in which room.

図6は、選択部102によって作成される優先順位データ123を例示する図である。選択部102は、設定データ122が作成されると、作成された設定データ122に基づいて、図6に示すような優先順位データ123を作成する。   FIG. 6 is a diagram illustrating priority order data 123 created by the selection unit 102. When the setting data 122 is created, the selection unit 102 creates priority order data 123 as shown in FIG. 6 based on the created setting data 122.

優先順位データ123には、画像記憶システム1を構成する各カメラ6ごとに1つのレコードが作成される。当該レコードには、対応するカメラ6を示す識別子(退避元)と、当該カメラ6の画像データ90の退避先の候補となるカメラ6の識別子とが格納されている。退避先の候補となるカメラ6の識別子は、位置順位ごとに格納されている。   In the priority order data 123, one record is created for each camera 6 constituting the image storage system 1. In the record, an identifier (save source) indicating the corresponding camera 6 and an identifier of the camera 6 that is a candidate for the save destination of the image data 90 of the camera 6 are stored. The identifier of the camera 6 that is a candidate for the save destination is stored for each position order.

選択部102は、登録データ122bを参照して、登録データ122bに格納されているカメラ6の識別子と当該識別子に対応する位置識別子とを取得する。例えば、カメラ60の識別子と、カメラ60の識別子に対応する位置識別子Aとを取得する。   The selection unit 102 refers to the registration data 122b and acquires the identifier of the camera 6 stored in the registration data 122b and the position identifier corresponding to the identifier. For example, the identifier of the camera 60 and the position identifier A corresponding to the identifier of the camera 60 are acquired.

次に、取得したカメラ60の識別子に対応するレコードを優先順位データ123に作成する。そして、カメラ60の識別子に対応して登録データ122bから取得した位置識別子Aを自機位置として、位置関係データ122aを参照し、各位置順位に対応する位置識別子を取得する。これにより、位置順位1としては位置識別子D,E、位置順位2としては位置識別子C、位置順位3としては位置識別子C、位置順位4としては位置識別子Aが取得できる。   Next, a record corresponding to the acquired identifier of the camera 60 is created in the priority order data 123. Then, using the position identifier A acquired from the registration data 122b corresponding to the identifier of the camera 60 as the own apparatus position, the position relation data 122a is referred to, and the position identifier corresponding to each position order is acquired. Accordingly, the position identifiers D and E can be acquired as the position order 1, the position identifier C as the position order 2, the position identifier C as the position order 3, and the position identifier A as the position order 4.

さらに、選択部102は、取得した各位置順位に対応する位置識別子を登録データ122bを参照することにより、対応するカメラ6の識別子に変換して、それぞれ優先順位データ123のレコードに格納する。すなわち、位置順位1としての位置識別子D,Eがカメラ識別子65,66に変換されて、優先順位データ123におけるカメラ60のレコードの位置順位1の欄に格納される。位置順位2,3,4についても同様に、位置識別子に対応するカメラ6の識別子を格納する。ただし、選択部102は、このとき、位置識別子に対応して取得されるカメラ6の識別子から自機の識別子を除外する。本実施の形態では、危機検知部100は自機の危機を検知するので、退避先のカメラ6として自機(危機が検知されたカメラ6)は不適切だからである。   Further, the selection unit 102 converts the acquired position identifier corresponding to each position order into an identifier of the corresponding camera 6 by referring to the registration data 122b, and stores each in the record of the priority order data 123. That is, the position identifiers D and E as the position order 1 are converted into the camera identifiers 65 and 66 and stored in the position order 1 column of the camera 60 record in the priority order data 123. Similarly, the position rankings 2, 3, and 4 store the identifier of the camera 6 corresponding to the position identifier. However, at this time, the selection unit 102 excludes its own identifier from the identifier of the camera 6 acquired corresponding to the position identifier. In the present embodiment, since the crisis detection unit 100 detects the crisis of the own device, the own device (the camera 6 in which the crisis is detected) is inappropriate as the evacuation destination camera 6.

このようにしてカメラ60(一台分)のレコードが作成されると、選択部102は、カメラ60以外のカメラ6の識別子を登録データ122bから取得して同様の処理を繰り返す。そして、登録データ122bに登録されている全てのカメラ6の識別子について処理が完了すれば、図6に示すような優先順位データ123が完成する。   When the record of the camera 60 (for one device) is created in this way, the selection unit 102 acquires the identifiers of the cameras 6 other than the camera 60 from the registration data 122b and repeats the same processing. Then, when the processing is completed for all the identifiers of the cameras 6 registered in the registration data 122b, the priority order data 123 as shown in FIG. 6 is completed.

図6に示す優先順位データ123を参照すれば、例えば、カメラ60の画像データ90の退避先の候補となるカメラ6の中で、位置的な優先順位が最も高い(位置順位1)カメラ6はカメラ65,66であり、最も低い(位置順位4)カメラ6はカメラ61であることが分かる。したがって、選択部102は、選択データ124を作成する際に、優先順位データ123を参照することにより、危機が検知されたカメラ6と当該危機が検知されたカメラ6以外のカメラ6との位置関係に応じて、退避先カメラ6を選択する。これにより、例えば、位置的に安全なカメラ6を正確に退避先カメラ6として選択できる。   Referring to the priority order data 123 shown in FIG. 6, for example, among the cameras 6 that are candidates for the save destination of the image data 90 of the camera 60, the camera 6 having the highest positional priority (position order 1) is It can be seen that the camera 65 is the camera 61, and the camera 6 with the lowest (position ranking 4) is the camera 61. Therefore, the selection unit 102 refers to the priority order data 123 when creating the selection data 124, so that the positional relationship between the camera 6 in which the crisis is detected and the cameras 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected. Accordingly, the save destination camera 6 is selected. Thereby, for example, the positionally safe camera 6 can be accurately selected as the retreat destination camera 6.

図3に戻って、記憶制御部103は、危機検知部100による検知結果(検知データ120)に応じて、撮像部13により撮像された画像データ90を、危機が検知されたカメラ6に装着されているSDカード9とは別のSDカード9に退避記憶させる。   Returning to FIG. 3, the storage control unit 103 attaches the image data 90 captured by the imaging unit 13 to the camera 6 in which the crisis is detected in accordance with the detection result (detection data 120) by the crisis detection unit 100. The SD card 9 different from the SD card 9 is saved and stored.

具体的には、検知データ120が作成されていないとき(選択データ124が作成されていないとき)、記憶制御部103は、画像データ90を自機のSDカード9に記憶するように、カードスロット14を制御する。したがって、カードスロット14に装着されたSDカード9は、先述のように、第1記憶手段に該当する。   Specifically, when the detection data 120 has not been created (when the selection data 124 has not been created), the storage control unit 103 stores the image data 90 in its own SD card 9 so as to store it in the card slot. 14 is controlled. Therefore, the SD card 9 installed in the card slot 14 corresponds to the first storage means as described above.

一方、検知データ120が作成され、それに応じて選択データ124が作成されている場合には、記憶制御部103は、選択データ124に示されている退避先カメラ6に向けて画像データ90を送信するように通信インタフェース15を制御する。そして、退避先カメラ6の記憶制御部103は、通信インタフェース15が画像データ90を受信したときには、当該画像データ90を自機に装着されているSDカード9に記憶させる。すなわち、退避元カメラ6の記憶制御部103と退避先カメラ6の記憶制御部103とが協働して、退避先カメラ6に装着されているSDカード9に、退避元カメラ6が備える撮像部13により撮像された画像データ90を退避記憶させる。したがって、カードスロット14に装着されたSDカード9は、当該カードスロット14を備えるカメラ6以外のカメラ6からみれば、本発明に係る第2記憶手段に該当する。   On the other hand, when the detection data 120 is created and the selection data 124 is created accordingly, the storage control unit 103 transmits the image data 90 to the save destination camera 6 indicated by the selection data 124. Thus, the communication interface 15 is controlled. When the communication interface 15 receives the image data 90, the storage control unit 103 of the save destination camera 6 stores the image data 90 in the SD card 9 attached to the own device. That is, the storage control unit 103 of the evacuation source camera 6 and the storage control unit 103 of the evacuation destination camera 6 cooperate with each other, and the imaging unit included in the evacuation source camera 6 is installed in the SD card 9 attached to the evacuation destination camera 6. The image data 90 imaged by 13 is saved and stored. Therefore, the SD card 9 installed in the card slot 14 corresponds to the second storage means according to the present invention when viewed from the camera 6 other than the camera 6 provided with the card slot 14.

このように、他のカメラ6が備えるSDカード9を第2記憶手段として使用することにより、例えばLAN80にハードウェア(例えば予備の記憶装置)を増設する必要がなく、従来のシステムのハードウェア構成をそのまま利用することができるため、コストを抑制できる。   Thus, by using the SD card 9 provided in the other camera 6 as the second storage means, it is not necessary to add hardware (for example, a spare storage device) to the LAN 80, for example, and the hardware configuration of the conventional system Can be used as it is, so that the cost can be suppressed.

なお、本実施の形態における記憶制御部103は、検知データ120が作成されたときにおいても、画像データ90の退避記憶と並行して、SDカード9に画像データ90を記憶するようにカードスロット14を制御する。すなわち、本実施の形態における画像記憶システム1では、検知データ120が作成されると、画像データ90が二重に記憶されることになる。また、以下の説明では、自機が備える撮像部13以外の撮像部13(自機以外のカメラ6が備える撮像部13)によって撮像された画像データを「画像データ91」と称し、自機が備える撮像部13が撮像した画像データ90と区別する。図1に示す例を用いて具体例を説明すると、カメラ60に装着されているSDカード9に画像データ91が記憶されている場合、当該画像データ91は、カメラ60の撮像部13によって撮像されたものではないことを示している。   Note that the storage control unit 103 in the present embodiment stores the image data 90 in the SD card 9 in parallel with the save storage of the image data 90 even when the detection data 120 is created. To control. That is, in the image storage system 1 according to the present embodiment, when the detection data 120 is created, the image data 90 is stored twice. In the following description, image data captured by an imaging unit 13 other than the imaging unit 13 included in the own device (an imaging unit 13 included in the camera 6 other than the own device) is referred to as “image data 91”. It is distinguished from the image data 90 captured by the imaging unit 13 provided. A specific example will be described using the example shown in FIG. 1. When image data 91 is stored in the SD card 9 attached to the camera 60, the image data 91 is captured by the imaging unit 13 of the camera 60. It is not a thing.

また、記憶制御部103は、危機検知部100によって検知データ120が削除された場合には、状態データ121を参照し、自機(特に自機のSDカード9)に問題がないことを確認した上で、退避記憶を停止する。すなわち、通信インタフェース15による画像データ90の送信を停止させる。   In addition, when the detection data 120 is deleted by the crisis detection unit 100, the storage control unit 103 refers to the state data 121 and confirms that there is no problem with the own device (particularly the own SD card 9). Then, the save storage is stopped. That is, the transmission of the image data 90 by the communication interface 15 is stopped.

また、記憶制御部103は、安否データ125に応じて、SDカード9に退避記憶されている画像データ91を削除する機能も有している。これによって、例えば、退避記憶されている画像データ91を撮像したカメラ6が無事であり、当該カメラ6のSDカード9に当該画像データ91(当該カメラ6においては画像データ90)が記憶されているのであれば、退避記憶されている画像データ91を削除することにより、第2記憶手段としてのSDカード9の空き容量を確保できる。なお、削除の代わりに他のデータによる上書きでもよい。すなわち、画像データ91を無効化し、当該SDカード9の空き容量を確保することができるならばどのような処理でもよい。   The storage control unit 103 also has a function of deleting the image data 91 saved and stored in the SD card 9 according to the safety data 125. As a result, for example, the camera 6 that captured the image data 91 saved and stored is safe, and the image data 91 (image data 90 in the camera 6) is stored in the SD card 9 of the camera 6. In this case, by deleting the saved image data 91, the free space of the SD card 9 as the second storage means can be secured. Instead of deletion, overwriting with other data may be performed. In other words, any processing may be performed as long as the image data 91 can be invalidated and the free space of the SD card 9 can be secured.

確認部104は、危機が検知されたカメラ6の安否確認をするとともに、当該安否確認の結果に応じて安否データ125を作成する機能を有している。すなわち、安否データ125は、安否確認の対象となったカメラ6について、「異常」または「正常」を示すデータである。   The confirmation unit 104 has a function of confirming the safety of the camera 6 in which a crisis is detected and creating the safety data 125 according to the result of the safety confirmation. In other words, the safety data 125 is data indicating “abnormal” or “normal” with respect to the camera 6 that has been subject to safety confirmation.

確認部104は、確認対象のカメラ6に対して、通信インタフェース15およびLAN80を介して当該カメラ6の安否を問い合わせることにより安否確認を実行する。なお、確認部104が安否確認を実行するタイミングは、例えば、最後の画像データ91を受信してから所定の時間が経過したときとすることができる。確認部104は、タイマ16を参照することにより、このような経過時間を取得することが可能である。本実施の形態における記憶制御部103は、危機が去り、検知データ120が削除されると画像データ90の他機への送信を停止する。したがって、画像データ91が所定の時間受信されないという事態は、一旦危機が検知されたカメラ6に対する当該危機が去って画像データ91の送信が停止されたか、もしくは、画像データ91を送信することすら不能となったかのいずれかと想定できる。   The confirmation unit 104 executes safety confirmation by inquiring of the camera 6 to be confirmed about the safety of the camera 6 via the communication interface 15 and the LAN 80. Note that the timing at which the confirmation unit 104 executes the safety confirmation can be, for example, when a predetermined time has elapsed since the last image data 91 was received. The confirmation unit 104 can acquire such elapsed time by referring to the timer 16. The storage control unit 103 in the present embodiment stops the transmission of the image data 90 to the other device when the crisis ends and the detection data 120 is deleted. Therefore, the situation that the image data 91 is not received for a predetermined time is that the transmission of the image data 91 has been stopped due to the end of the crisis for the camera 6 once the crisis has been detected, or even the image data 91 cannot be transmitted. Can be assumed.

安否確認を受信したカメラ6の診断部101は、すでに説明したように、当該タイミングで新たに所定の項目に関する自己診断を行い、新たに状態データ121の自機のレコードを更新する。なお、ここに言う「所定の項目」とは、先述のように、安否確認がされたときに特化した項目でよい。すなわち、状態データ121に格納するすべての項目について自己診断を行う必要はない。また、安否確認に対する自己診断ができなかった項目についてはその旨が記録される。   The diagnostic unit 101 of the camera 6 that has received the safety confirmation newly performs a self-diagnosis on a predetermined item at the timing as described above, and newly updates the own record of the state data 121. The “predetermined item” mentioned here may be an item specialized when safety is confirmed as described above. That is, it is not necessary to perform self-diagnosis for all items stored in the status data 121. In addition, the fact is recorded for items for which self-diagnosis for safety confirmation could not be performed.

このようにして安否確認に対する状態データ121の更新が完了すると、当該カメラ6の通信インタフェース15が、自機のレコードを安否確認に対する応答として、安否確認を送信したカメラ6に向けて送信する。   When the update of the status data 121 for the safety confirmation is completed in this way, the communication interface 15 of the camera 6 transmits its own record as a response to the safety confirmation toward the camera 6 that transmitted the safety confirmation.

これにより、安否確認を実行した確認部104は、危機が検知されたカメラ6の診断部101による診断結果(状態データ121)をLAN80を介したデータ通信により受け取ることができる。そして、診断結果を受信した確認部104は、当該診断結果に応じて、危機が検知されたカメラ6の安否を確認し、安否データ125を作成する。   Accordingly, the confirmation unit 104 that has executed the safety confirmation can receive the diagnosis result (status data 121) by the diagnosis unit 101 of the camera 6 in which the crisis is detected by data communication via the LAN 80. And the confirmation part 104 which received the diagnostic result confirms the safety of the camera 6 by which the crisis was detected according to the said diagnostic result, and produces the safety data 125. FIG.

これにより、任意の項目について自己診断がされた結果に応じて安否を確認することができ、例えば、単にリンクが成立しているか否かによって確認する場合に比べて安否確認の精度が向上する。なお、安否確認に対する応答がなかった場合、確認部104は、問い合わせ先のカメラ6に異常が生じている判定し、その旨を示す安否データ125を作成する。   Thereby, safety can be confirmed according to the result of the self-diagnosis for an arbitrary item. For example, the accuracy of the safety confirmation is improved as compared with the case where confirmation is simply made based on whether or not the link is established. When there is no response to the safety confirmation, the confirmation unit 104 determines that an abnormality has occurred in the inquired camera 6, and creates safety data 125 indicating that fact.

本実施の形態における確認部104は、自機が画像データ91を格納している場合にのみ、当該画像データ91を撮像したカメラ6に対して安否確認をする。例えば、カメラ60において危機が検知され、カメラ60において撮像された画像データ90が、カメラ66に画像データ91として記憶されている場合、カメラ66の確認部104のみがカメラ60の安否確認を実行する。これにより、危機が検知されたカメラ6以外の全てのカメラ6が一斉に安否確認を実行する場合に比べて、処理が軽減される。   The confirmation unit 104 in the present embodiment confirms the safety of the camera 6 that has captured the image data 91 only when the own device stores the image data 91. For example, when a crisis is detected in the camera 60 and the image data 90 captured by the camera 60 is stored as the image data 91 in the camera 66, only the confirmation unit 104 of the camera 66 executes the safety confirmation of the camera 60. . As a result, the processing is reduced as compared to the case where all the cameras 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected perform safety confirmation all at once.

以上が、本実施の形態における画像記憶システム1の構成および機能の説明である。次に、画像記憶システム1によって画像データ90を記憶する方法(画像記憶方法)について説明する。   The above is the description of the configuration and functions of the image storage system 1 in the present embodiment. Next, a method for storing the image data 90 by the image storage system 1 (image storage method) will be described.

図7ないし図10は、本実施の形態におけるカメラ6の動作を示す流れ図である。   7 to 10 are flowcharts showing the operation of the camera 6 in the present embodiment.

図7ないし図10に示す処理が開始されると、カメラ6は、初期設定を実行する(ステップS1)。初期設定では、例えば、設定データ122の取得、優先順位データ123の作成、診断部101による最初の自己診断(状態データ121の作成および他機への送信)、受信フラグや安否フラグをOFFに設定する処理などが実行される。   When the processing shown in FIGS. 7 to 10 is started, the camera 6 performs initial setting (step S1). In the initial setting, for example, acquisition of setting data 122, creation of priority order data 123, initial self-diagnosis by the diagnosis unit 101 (creation of status data 121 and transmission to another device), reception flag and safety flag are set to OFF. The process to perform is performed.

なお、受信フラグとは、カメラ6が他のカメラ6から画像データ91を受信中であるか否かを示すフラグであって、画像データ91を受信中であるときに「ON」となり、受信中でないときに「OFF」となる。また、安否フラグとは、カメラ6が他のカメラ6に対して安否確認を行っているか否かを示すフラグであって、安否確認を行っているときに「ON」となり、行っていないとき(もしくは不要になったとき)に「OFF」となる。   The reception flag is a flag indicating whether or not the camera 6 is receiving image data 91 from another camera 6 and is “ON” when the image data 91 is being received. It is “OFF” when it is not. The safety flag is a flag indicating whether or not the camera 6 is confirming safety with respect to another camera 6. The safety flag is “ON” when the safety confirmation is performed, and is not performed ( (Or when it is no longer needed).

ステップS1の初期設定が終了すると、カメラ6は、運用状態に移行する。運用状態において、カメラ6は、撮像部13による撮像(ステップS2)と、撮像により取得された画像データ90のSDカード9への記憶(ステップS3)と、取得された画像データ90に基づく危機検知(ステップS4)とを実行しつつ、各種状態を監視する状態となる。なお、ステップS4において、危機検知部100は、危機を検知できなかったときは、すでに検知データ120が作成されているか否かを確認し、検知データ120がすでに作成されている場合は当該検知データ120を削除する。   When the initial setting in step S1 is completed, the camera 6 shifts to an operating state. In the operation state, the camera 6 captures an image by the image capturing unit 13 (step S2), stores the image data 90 acquired by the image capturing in the SD card 9 (step S3), and detects a crisis based on the acquired image data 90. While executing (Step S4), it is in a state of monitoring various states. In step S4, when the crisis cannot be detected, the crisis detection unit 100 checks whether the detection data 120 has already been created, and if the detection data 120 has already been created, the detection data. 120 is deleted.

運用状態において監視される状態とは、検知データの有無(ステップS5)と、画像データ91の受信(ステップS7)と、受信フラグの状態(ステップS11)と、安否フラグの状態(ステップS21)と、安否確認の受信(ステップS31)と、時刻(ステップS34)とである。ただし、運用状態において監視される状態はこれに限定されるものではない。例えば、設定データ122が更新されたか否かなどが監視されてもよい。   The state monitored in the operation state includes presence / absence of detection data (step S5), reception of image data 91 (step S7), reception flag state (step S11), and safety flag state (step S21). The reception of the safety confirmation (step S31) and the time (step S34). However, the state monitored in the operation state is not limited to this. For example, whether or not the setting data 122 has been updated may be monitored.

運用状態において、検知データ120の存在を確認すると、CPU10はステップS5においてYesと判定し、退避処理を開始する(ステップS6)。   When the presence of the detection data 120 is confirmed in the operating state, the CPU 10 determines Yes in step S5 and starts the saving process (step S6).

図11は、カメラ6において実行される退避処理を示す流れ図である。退避処理とは、画像データ90を退避記憶させる退避先カメラ6を選択し、選択した退避先カメラ6に向けて画像データ90を送信する処理である。   FIG. 11 is a flowchart showing the save process executed in the camera 6. The save process is a process of selecting the save destination camera 6 that saves and stores the image data 90 and transmitting the image data 90 to the selected save destination camera 6.

退避処理が開始されると、CPU10はすでに選択データ124が存在しているか否かを判定する(ステップS41)。   When the saving process is started, the CPU 10 determines whether or not the selection data 124 already exists (step S41).

すでに選択データ124が存在する場合(ステップS41においてYes。)、記憶制御部103は、画像データ90を選択データ124に示されている退避先カメラ6に向けて送信するように通信インタフェース15を制御する。これにより、通信インタフェース15が画像データ90を退避先カメラ6に向けて送信する(ステップS42)。ステップS42を実行すると、カメラ6は、図7に示す処理に戻り、運用状態に戻る。   If the selection data 124 already exists (Yes in step S41), the storage control unit 103 controls the communication interface 15 to transmit the image data 90 to the save destination camera 6 indicated in the selection data 124. To do. Thereby, the communication interface 15 transmits the image data 90 to the save destination camera 6 (step S42). When step S42 is executed, the camera 6 returns to the process shown in FIG. 7 and returns to the operating state.

未だ選択データ124が作成されていない場合(ステップS41においてNo。)、選択部102は、優先順位データ123を参照して、自機に対する位置順位の高いカメラ6を退避先カメラ6の候補(以下、「候補カメラ6」と称する。)として選択する(ステップS43)。なお、ステップS43において、位置順位の等しいカメラ6が複数ある場合には、その中から任意に1つを選択する。   If the selection data 124 has not yet been created (No in step S41), the selection unit 102 refers to the priority order data 123 and selects a camera 6 with a higher position order relative to its own device as a candidate for the save destination camera 6 (hereinafter referred to as “removal destination camera 6”). , Referred to as “candidate camera 6”) (step S43). In step S43, when there are a plurality of cameras 6 having the same position order, one is arbitrarily selected from them.

次に、選択部102は、状態データ121を参照して、ステップS43において選択した候補カメラ6に装着されているSDカード9(以下、「候補SDカード9」と称する。)の故障履歴または寿命に問題がないか否かを確認する(ステップS44)。   Next, the selection unit 102 refers to the state data 121 and refers to the failure history or life of the SD card 9 (hereinafter referred to as “candidate SD card 9”) attached to the candidate camera 6 selected in step S43. It is confirmed whether or not there is any problem in (step S44).

ステップS44においてYesと判定すると、選択部102は、さらに状態データ121を参照して、候補SDカード9の空き容量が閾値T以上が否かを判定する(ステップS45)。なお、閾値Tは、画像データ91を退避記憶させるために必要となる記憶容量の予想値に応じて決定される。また、ステップS45にいう「空き容量」とは、すでに説明したように、候補SDカード9において、候補カメラ6の画像データ90を1日分記憶したとしても残ると予想される記憶容量であり、画像データ91を退避記憶可能な記憶容量である。したがって、ステップS45が実行されるときにおける未使用の記憶容量よりは、画像データ90を記憶させるために確保しておかなければならない記憶容量分だけ少ない。   If it determines with Yes in step S44, the selection part 102 will further refer to the status data 121, and will determine whether the free capacity of the candidate SD card 9 is more than the threshold value T (step S45). Note that the threshold value T is determined according to an expected value of the storage capacity necessary for saving and storing the image data 91. In addition, as described above, the “free space” in step S45 is a storage capacity that is expected to remain even if the image data 90 of the candidate camera 6 is stored for one day in the candidate SD card 9, This is a storage capacity capable of saving and storing the image data 91. Therefore, it is smaller than the unused storage capacity when step S45 is executed by the storage capacity that must be reserved for storing the image data 90.

ステップS45においてYesと判定すると、選択部102は、候補カメラ6を退避先カメラ6として決定し、当該カメラ6の識別子を含む選択データ124を作成する(ステップS46)。そして、ステップS46において選択データ124が作成されると、記憶制御部103および通信インタフェース15によってステップS42が実行され、画像データ90が退避先カメラ6に向けて送信される。   If it determines with Yes in step S45, the selection part 102 will determine the candidate camera 6 as the evacuation destination camera 6, and will produce the selection data 124 containing the identifier of the said camera 6 (step S46). When the selection data 124 is created in step S46, step S42 is executed by the storage control unit 103 and the communication interface 15, and the image data 90 is transmitted toward the save destination camera 6.

ステップS45においてNoと判定すると、選択部102は、優先順位データ123を参照して、新たなカメラ6を追加の候補カメラ6として選択する(ステップS47)。ステップS47において選択部102は、すでに選択されている候補カメラ6以外のカメラ6の中から位置順位の最も高いカメラ6を追加の候補カメラ6として選択する。   If it determines with No in step S45, the selection part 102 will refer to the priority data 123, and will select the new camera 6 as an additional candidate camera 6 (step S47). In step S <b> 47, the selection unit 102 selects the camera 6 with the highest position order from the cameras 6 other than the already selected candidate cameras 6 as the additional candidate camera 6.

ステップS47が実行されて追加の候補カメラ6が選択されると、選択部102は、状態データ121を参照して、候補カメラ6(追加の候補カメラ6を含む。)に装着されているSDカード9のうち最も空き容量が少ないSDカード9の空き容量(最低空き容量)が閾値t以上か否かを判定する(ステップS48)。なお、t=T/(候補カメラ6の数)である。   When step S47 is executed and an additional candidate camera 6 is selected, the selection unit 102 refers to the state data 121 and the SD card attached to the candidate camera 6 (including the additional candidate camera 6). 9, it is determined whether or not the free space (minimum free space) of the SD card 9 having the smallest free space is equal to or greater than a threshold value t (step S48). Note that t = T / (number of candidate cameras 6).

ステップS48においてNoと判定すると、選択部102は、ステップS47を繰り返して、さらに追加の候補カメラ6を優先順位データ123から選択する。一方、ステップS48においてYesと判定すると、候補カメラ6(追加の候補カメラ6を含む。)を退避先カメラ6として決定し、当該カメラ6の識別子を含む選択データ124を作成する(ステップS49)。そして、ステップS49において選択データ124が作成されると、記憶制御部103および通信インタフェース15によってステップS42が実行され、画像データ90が退避先カメラ6に向けて送信される。ステップS49において作成される選択データ124には、複数の退避先カメラ6が含まれるので、ステップS49が実行されてからステップS42が実行される場合、画像データ90は複数の退避先カメラ6に分散して退避記憶されることになる。   If it determines with No in step S48, the selection part 102 will repeat step S47 and will select the additional candidate camera 6 from the priority order data 123 further. On the other hand, if it is determined Yes in step S48, the candidate camera 6 (including the additional candidate camera 6) is determined as the evacuation destination camera 6, and selection data 124 including the identifier of the camera 6 is created (step S49). When the selection data 124 is created in step S49, step S42 is executed by the storage control unit 103 and the communication interface 15, and the image data 90 is transmitted toward the save destination camera 6. Since the selection data 124 created in step S49 includes a plurality of save destination cameras 6, when step S42 is executed after step S49 is executed, the image data 90 is distributed to the plurality of save destination cameras 6. And saved.

なお、画像データ90を複数の退避カメラ6(カメラ64,65,66)に分散して退避記憶させる手法として、例えば、画像データ90における第1フレーム、第2フレーム、第3フレーム、第4フレーム、・・・の退避記憶先が、カメラ66のSDカード9、カメラ65のSDカード9、カメラ64のSDカード9、カメラ66のSDカード9、・・・となるように分散して記憶させることが考えられる。すなわち、画像データ90を構成する各フレームを、作成された順番(フレーム番号)に従って巡回的に複数の退避カメラ6に割り当てて退避記憶させることが考えられる。ただし、このような手法に限定されるものではない。   As a technique for distributing and storing the image data 90 in a plurality of retract cameras 6 (cameras 64, 65, 66), for example, the first frame, the second frame, the third frame, and the fourth frame in the image data 90 are used. ,... Are stored in a distributed manner so that the evacuation storage destination is the SD card 9 of the camera 66, the SD card 9 of the camera 65, the SD card 9 of the camera 64, the SD card 9 of the camera 66,. It is possible. In other words, it is conceivable that each frame constituting the image data 90 is cyclically assigned to a plurality of evacuation cameras 6 according to the created order (frame number). However, it is not limited to such a method.

ステップS44に戻って、ステップS43で選択された候補カメラ6のSDカード9において故障履歴または寿命に問題があった場合(ステップS44においてNo。)、選択部102は、優先順位データ123を参照して、新たなカメラ6を追加の候補カメラ6として選択する(ステップS50)。ステップS50において選択部102は、ステップS47と同様に、すでに選択されている候補カメラ6以外のカメラ6の中から位置順位の最も高いカメラ6を追加の候補カメラ6として選択する。   Returning to step S44, when there is a problem in the failure history or life of the SD card 9 of the candidate camera 6 selected in step S43 (No in step S44), the selection unit 102 refers to the priority order data 123. Then, a new camera 6 is selected as an additional candidate camera 6 (step S50). In step S50, as in step S47, the selection unit 102 selects the camera 6 with the highest position ranking from the cameras 6 other than the already selected candidate camera 6 as the additional candidate camera 6.

次に、選択部102は、状態データ121を参照し、ステップS50において選択された追加の候補カメラ6に装着されているSDカード9について、故障履歴または寿命に問題がないか否かを確認する(ステップS51)。そして、当該SDカード9の故障履歴または寿命に問題がある場合は、ステップS50の処理を繰り返してさらに追加の候補カメラ6を選択する。   Next, the selection unit 102 refers to the state data 121 and confirms whether there is no problem in the failure history or the life of the SD card 9 attached to the additional candidate camera 6 selected in step S50. (Step S51). If there is a problem with the failure history or lifetime of the SD card 9, the process of step S50 is repeated to select additional candidate cameras 6.

一方、当該SDカード9の故障履歴または寿命に問題がない場合(ステップS51においてYes。)、選択部102は、状態データ121を参照して、ステップS48と同様に、最低空き容量が閾値t以上か否かを判定する(ステップS52)。そして、ステップS52においてNoと判定した場合はステップS47を実行して、新たな追加の候補カメラ6を選択する。また、ステップS52においてYesと判定した場合は、ステップS49を実行して、選択データ124を作成する。   On the other hand, when there is no problem in the failure history or the life of the SD card 9 (Yes in step S51), the selection unit 102 refers to the state data 121 and, as in step S48, the minimum free space is equal to or greater than the threshold value t. It is determined whether or not (step S52). If it is determined No in step S52, step S47 is executed, and a new additional candidate camera 6 is selected. If it is determined Yes in step S52, step S49 is executed to create selection data 124.

なお、本実施の形態における画像記憶システム1では、ステップS47において追加された候補カメラ6に装着されているSDカード9については、故障履歴または寿命に問題がないか否かを確認していない。これは、ステップS47が実行される場合は、すでにステップS44またはS51においてYesと判定されており、候補SDカード9の中に、少なくとも1つは、故障履歴および寿命のいずれについても問題がないSDカード9が含まれているからである。ただし、ステップS47において追加された候補カメラ6に装着されているSDカード9についても、故障履歴または寿命に問題がないか否かを確認してもよい。   In the image storage system 1 according to the present embodiment, it is not confirmed whether there is any problem in the failure history or the life of the SD card 9 attached to the candidate camera 6 added in step S47. When step S47 is executed, it is already determined as Yes in step S44 or S51, and at least one of the candidate SD cards 9 has no problem in both the failure history and the life span. This is because the card 9 is included. However, the SD card 9 attached to the candidate camera 6 added in step S <b> 47 may also be confirmed whether or not there is a problem in the failure history or life.

また、選択データ124を作成する際の処理(図11)はあくまでも例示であって、退避先カメラ6の選択はこのような判定手順に限定されるものではない。例えば、ステップS43において複数台のカメラ6(例えば位置順位が等しい複数のカメラ6)を候補カメラ6として選択してもよい。あるいは、故障履歴および寿命のいずれについても問題がある場合に、追加の候補カメラ6を選択するようにしてもよい。あるいは、故障履歴に問題がある場合と、寿命に問題がある場合とにおいて、異なる処理を実行してもよい。すなわち、どの条件を重視して退避先カメラ6を選択するかは、状況に応じて適宜決定すればよい。   Moreover, the process (FIG. 11) when creating the selection data 124 is merely an example, and the selection of the save destination camera 6 is not limited to such a determination procedure. For example, a plurality of cameras 6 (for example, a plurality of cameras 6 having the same position order) may be selected as candidate cameras 6 in step S43. Alternatively, when there is a problem with both the failure history and the lifetime, an additional candidate camera 6 may be selected. Alternatively, different processing may be executed when there is a problem in the failure history and when there is a problem in the lifetime. In other words, which condition is to be emphasized and the save destination camera 6 is selected may be appropriately determined according to the situation.

画像記憶システム1は、ステップS44およびS51を実行することにより、退避先カメラ6の中に、少なくとも1つは故障履歴または寿命に問題のないSDカード9を備えるカメラ6が含まれるように退避先カメラ6を選択する。これにより、画像記憶システム1は、選択された退避先カメラ6に備えられている(装着されている)SDカード9が、すべて故障履歴または寿命に問題のあるSDカード9となることを回避している。そして、複数の退避先カメラ6が選択された場合には、先述のように、画像データ90は、これら複数の退避先カメラ6のSDカード9に分散して退避記憶される。したがって、故障履歴または寿命に問題があるSDカード9を備えるカメラ6が退避先カメラ6として選択され、万が一、これらのSDカード9が故障した場合であっても、少なくとも故障履歴または寿命に問題のないSDカード9に分散記憶された画像データ90だけは無事に保管される蓋然性が高くなる。言い換えれば、本実施の形態における画像記憶システム1では、すべての画像データ90がSDカード9の故障等によって消失する可能性を極めて小さくすることができる。   The image storage system 1 executes steps S44 and S51, so that the save destination camera 6 includes at least one camera 6 including the SD card 9 having no problem in failure history or lifetime. The camera 6 is selected. As a result, the image storage system 1 avoids that all the SD cards 9 provided (attached) to the selected evacuation destination camera 6 become the SD cards 9 having a problem in the failure history or life. ing. When a plurality of save destination cameras 6 are selected, as described above, the image data 90 is distributed and stored in the SD cards 9 of the plurality of save destination cameras 6. Therefore, the camera 6 including the SD card 9 having a problem in the failure history or life is selected as the evacuation destination camera 6, and even if these SD cards 9 fail, there is at least a problem in the failure history or life. Only the image data 90 distributed and stored in the non-SD card 9 is likely to be safely stored. In other words, in the image storage system 1 in the present embodiment, the possibility that all the image data 90 is lost due to a failure of the SD card 9 or the like can be extremely reduced.

また、画像記憶システム1は、空き容量の少ないカメラ6が退避先カメラ6として選択された場合(ステップS45,S48,S52のいずれかにおいてNoの場合)、追加の候補カメラ6を選択し、選択された複数の退避先カメラ6に分散して画像データ90を退避記憶する。これにより、1台の退避先カメラ6に退避記憶される画像データ90のデータ量を抑制することができるので、退避先カメラ6に装着されているSDカード9の容量不足を回避することができる。   Further, the image storage system 1 selects and selects an additional candidate camera 6 when a camera 6 with a small free space is selected as the evacuation destination camera 6 (No in any of steps S45, S48, and S52). The image data 90 is saved in a distributed manner among the plurality of save destination cameras 6. As a result, the data amount of the image data 90 saved and stored in one save destination camera 6 can be suppressed, so that a shortage of capacity of the SD card 9 attached to the save destination camera 6 can be avoided. .

図7に戻って、運用状態において、通信インタフェース15が画像データ91を受信すると、CPU10(記憶制御部103)はステップS7においてYesと判定し、受信フラグをONに設定する(ステップS8)。ステップS8を実行するときにおいて、通常であれば、安否フラグがONとなっていることはないが、LAN80内の通信状態の影響等により画像データ91の受信間隔が大きくなり、タイムアウトにより安否フラグがONになっている場合もありうる(詳細後述)。したがって、ステップS8を実行するときに、記憶制御部103は、念のために安否フラグをOFFに設定しなおすことが好ましい。   Returning to FIG. 7, in the operating state, when the communication interface 15 receives the image data 91, the CPU 10 (storage control unit 103) determines Yes in step S7, and sets the reception flag to ON (step S8). When executing step S8, the safety flag is not normally turned on, but the reception interval of the image data 91 is increased due to the influence of the communication state in the LAN 80, and the safety flag is set due to timeout. It may be ON (details will be described later). Therefore, when executing step S8, the storage control unit 103 preferably resets the safety flag to OFF just in case.

ステップS8が実行されると、確認部104がタイマ16を制御して、タイマ16に計測時間をセットする(ステップS9)。ステップS9においてセットされる計測時間は、画像データ91の受信間隔を計測するための時間であり、予め設定されRAM12に記憶されているものとする。また、ステップS9においてセットされる計測時間は、画像データ91を受信するたびにステップS9が実行されるため再セットされる。   When step S8 is executed, the confirmation unit 104 controls the timer 16 to set the measurement time in the timer 16 (step S9). The measurement time set in step S9 is a time for measuring the reception interval of the image data 91, and is set in advance and stored in the RAM 12. The measurement time set in step S9 is reset because step S9 is executed every time the image data 91 is received.

次に、記憶制御部103は、受信された画像データ91をSDカード9に記憶するように、カードスロット14を制御する。これにより、カードスロット14がSDカード9に画像データ91を記憶させる(ステップS10)。このように、ステップS10が実行されることにより、画像データ90が、他のカメラ6に画像データ91として記憶され、退避記憶が実現される。なお、ステップS10を実行すると、カメラ6は、運用状態に戻る。   Next, the storage control unit 103 controls the card slot 14 so as to store the received image data 91 in the SD card 9. Thereby, the card slot 14 stores the image data 91 in the SD card 9 (step S10). As described above, by executing step S10, the image data 90 is stored as the image data 91 in the other camera 6, and the saving storage is realized. In addition, if step S10 is performed, the camera 6 will return to an operation state.

運用状態において、受信フラグがONとなっていると、確認部104はステップS11においてYesと判定し、さらにタイマ16を参照してタイムアウトか否かを判定する(ステップS12)。最後の画像データ91を受信してからの時間が、ステップS9においてセットした計測時間を過ぎている場合は、タイマ16がタイムアウト状態となっており、ステップS12においてYesと判定される。   If the reception flag is ON in the operating state, the confirmation unit 104 determines Yes in step S11, and further refers to the timer 16 to determine whether or not a timeout has occurred (step S12). If the time since the last image data 91 was received exceeds the measurement time set in step S9, the timer 16 is in a time-out state, and it is determined Yes in step S12.

ステップS12においてYesと判定すると、確認部104は、受信フラグをOFFに設定し(ステップS13)、これまでに画像データ91を送信してきていたカメラ6に対して安否確認を行うように通信インタフェース15を制御する。これにより、通信インタフェース15が当該カメラ6の安否を問い合わせる情報を当該カメラ6に向けて送信し、安否確認を行う(ステップS14)。   If it is determined Yes in step S12, the confirmation unit 104 sets the reception flag to OFF (step S13), and the communication interface 15 is configured to confirm the safety of the camera 6 that has transmitted the image data 91 so far. To control. As a result, the communication interface 15 transmits information for inquiring about the safety of the camera 6 to the camera 6 and confirms the safety (step S14).

安否確認が実行されると、確認部104は、安否フラグをONに設定する(ステップS15)とともに、タイマ16に計測時間をセットして(ステップS16)、運用状態に戻る。なお、ステップS16においてセットされる計測時間は、安否確認に対する安否応答を受け取るまでのタイムアウトを計測するための時間(詳細後述)であり、予め設定されRAM12に記憶されているものとする。   When the safety confirmation is executed, the confirmation unit 104 sets the safety flag to ON (step S15), sets the measurement time in the timer 16 (step S16), and returns to the operation state. Note that the measurement time set in step S16 is a time (details will be described later) for measuring a timeout until receiving a safety response to the safety confirmation, and is set in advance and stored in the RAM 12.

一方で、最後の画像データ91を受信してからの時間がタイムアウトとなっていない場合(ステップS12においてNo。)は、継続的に画像データ91の受信がされているとみなせる。このような場合には、危機が検知されたカメラ6は画像データ91の撮像と送信とが可能な状態であり、退避先のカメラ6は引き続き画像データ91を記憶すべき状態である。言い換えれば、この状態においては、安否確認を実行する必要はないので、カメラ6はステップS13ないしS16の処理をスキップして運用状態に戻る。これにより、画像記憶システム1は、無駄な安否確認を抑制することができる。   On the other hand, when the time since the last image data 91 was received has not timed out (No in step S12), it can be considered that the image data 91 has been continuously received. In such a case, the camera 6 in which the crisis is detected is in a state where the image data 91 can be captured and transmitted, and the save-destination camera 6 is in a state where the image data 91 should be stored continuously. In other words, in this state, since it is not necessary to execute safety confirmation, the camera 6 returns to the operation state by skipping steps S13 to S16. Thereby, the image storage system 1 can suppress useless safety confirmation.

運用状態において、安否フラグがONとなっていると、確認部104はステップS21においてYesと判定し、さらに、安否応答を受信しているか否かを判定する(ステップS22)。安否応答とは、安否確認に対して、安否確認の対象となったカメラ6から送信される状態データ121である。   If the safety flag is ON in the operating state, the confirmation unit 104 determines Yes in step S21, and further determines whether a safety response is received (step S22). The safety response is state data 121 transmitted from the camera 6 that has been subject to safety confirmation in response to the safety confirmation.

安否応答を受信している場合(ステップS22においてYes。)、確認部104は、受信した安否応答に応じて安否データ125を作成する(ステップS23)。なお、安否応答を受信できたからといって、当該カメラ6が無事であるとは限らない。例えば、不審者にSDカード9を抜き取られた場合などにおいては、安否応答は送信可能であるが、SDカード9が装着されていないのであるから当然SDカード9へのアクセスは不能である。したがって、ステップS23において作成される安否データ125においては、「正常」の場合もあれば「異常」の場合もある。   When the safety response has been received (Yes in Step S22), the confirmation unit 104 creates the safety data 125 according to the received safety response (Step S23). Note that just because a safety response can be received, the camera 6 is not necessarily safe. For example, when the SD card 9 is extracted by a suspicious person, the safety response can be transmitted, but since the SD card 9 is not attached, the access to the SD card 9 is naturally impossible. Accordingly, the safety data 125 created in step S23 may be “normal” or “abnormal”.

一方、安否応答を受信していない場合(ステップS22においてNo。)、確認部104は、タイマ16を参照して、タイマ16がタイムアウトとなっているか否かを判定する(ステップS24)。安否確認(ステップS14)を実行してから、ステップS16においてセットされた経過時間がすでに経過した場合、タイマ16はタイムアウト状態となっており、確認部104はステップS24においてYesと判定する。   On the other hand, when the safety response has not been received (No in step S22), the confirmation unit 104 refers to the timer 16 and determines whether or not the timer 16 has timed out (step S24). When the elapsed time set in step S16 has already elapsed since the safety confirmation (step S14) has been executed, the timer 16 is in a timeout state, and the confirmation unit 104 determines Yes in step S24.

ステップS24においてYesと判定すると、確認部104は、安否確認の対象となったカメラ6は、安否応答を送信できない状態であるとみなし、「異常」を示す安否データ125を作成する(ステップS25)。一方、ステップS24においてNoと判定すると、確認部104は、安否確認を実行してから、未だ、所定の時間が経過していないと判断して、運用状態に戻る。   If it determines with Yes in step S24, the confirmation part 104 will consider that the camera 6 used as the object of safety confirmation is in the state which cannot transmit a safety response, and produces the safety data 125 which shows "abnormality" (step S25). . On the other hand, if it determines with No in step S24, the confirmation part 104 will judge that predetermined time has not passed yet, after performing safety confirmation, and will return to an operation state.

ステップS23またはS25が実行されることにより安否データ125が作成されると、確認部104は、安否フラグをOFFに設定する(ステップS26)。   When safety data 125 is created by executing step S23 or S25, confirmation unit 104 sets the safety flag to OFF (step S26).

ステップS26が実行されると、記憶制御部103は、作成された安否データ125が「正常」か否かを判定する(ステップS27)ことにより、危機が検知されたカメラ6が正常に動作しているか否かを確認する。   When step S26 is executed, the storage control unit 103 determines whether the created safety data 125 is “normal” (step S27), so that the camera 6 in which the crisis is detected operates normally. Check if it exists.

ステップS27において「正常」と判断すると、記憶制御部103は、退避記憶していた画像データ91を削除して当該データを無効化し(ステップS28)、運用状態に戻る。これにより、危機を検知したカメラ6において、その後異常が検出されず、正常な状態が維持されている場合(いわば、危機検知が杞憂に終わった場合)、退避した画像データ91を無効化して、退避先カメラ6の記憶容量を確保することができる。なお、ステップS28を実行する前に、記憶制御部103は、安否が確認されたカメラ6に記憶されている画像データ90と、自機に記憶されている画像データ91とを照合して、実際に無効化してよいか否かを判定してもよい。このように構成すれば、画像データ90として記憶されていない画像データ91を誤って無効化することを防止することができる。   If it is determined as “normal” in step S27, the storage control unit 103 deletes the saved image data 91, invalidates the data (step S28), and returns to the operation state. Thereby, in the camera 6 that has detected the crisis, if no abnormality is detected after that and the normal state is maintained (in other words, when the crisis detection has ended in anxious manner), the saved image data 91 is invalidated, The storage capacity of the save destination camera 6 can be secured. Before executing step S28, the storage control unit 103 collates the image data 90 stored in the camera 6 that has been confirmed to be safe with the image data 91 stored in its own device, and actually It may be determined whether or not it may be invalidated. With this configuration, it is possible to prevent the image data 91 that is not stored as the image data 90 from being invalidated by mistake.

一方、ステップS27において「異常」と判断すると、記憶制御部103は、退避記憶している画像データ91をそのまま維持し(ステップS29)、運用状態に戻る。これにより、危機を検知したカメラ6にその後異常が生じても、当該カメラ6において撮像された画像データ90を誤って無効化することなく、画像データ91として退避先カメラ6に記憶しておくことができる。   On the other hand, if “abnormal” is determined in step S27, the storage control unit 103 maintains the saved image data 91 as it is (step S29) and returns to the operation state. As a result, even if an abnormality occurs in the camera 6 that has detected the crisis, the image data 90 captured by the camera 6 is stored in the save destination camera 6 as image data 91 without being invalidated by mistake. Can do.

運用状態において、通信インタフェース15が安否確認を受信すると、診断部101はステップS31においてYesと判定し、自機の診断を実行する(ステップS32)。これにより、安否確認に対する所定の自己診断が実行され、状態データ121が更新される。次に、通信インタフェース15が、状態データ121を安否確認を送信したカメラ6に向けて安否応答として送信する(ステップS33)。そして、ステップS33を実行すると、カメラ6は、運用状態に戻る。   When the communication interface 15 receives the safety confirmation in the operation state, the diagnosis unit 101 determines Yes in step S31 and executes diagnosis of the own device (step S32). Thereby, a predetermined self-diagnosis for safety confirmation is executed, and the state data 121 is updated. Next, the communication interface 15 transmits the status data 121 as a safety response to the camera 6 that has transmitted the safety confirmation (step S33). And if step S33 is performed, the camera 6 will return to an operation state.

運用状態において、送信時刻が到来していると、CPU10はステップS34においてYesと判定し、SDカード9に記憶されている画像データ90および画像データ91をアーカイブセンターのサーバ2に向けて送信する(ステップS35)。すでに説明したように、本実施の形態における画像記憶システム1では、送信時刻は夜間の時刻である。また、送信時刻は各カメラ6ごとにずらしておくことが好ましい。すべてのカメラ6が同時にサーバ2に向けて送信を開始すると、サーバ2の負担が増大するからである。   If the transmission time has arrived in the operational state, the CPU 10 determines Yes in step S34, and transmits the image data 90 and the image data 91 stored in the SD card 9 to the server 2 of the archive center ( Step S35). As already described, in the image storage system 1 in the present embodiment, the transmission time is a night time. Further, it is preferable that the transmission time is shifted for each camera 6. This is because if all the cameras 6 start transmission toward the server 2 at the same time, the burden on the server 2 increases.

以上のように、画像記憶システム1は、撮像により画像データ90を生成する撮像部13および撮像部13により生成された画像データ90を記憶するSDカード9を備えたカメラ6と、カメラ6との間のデータ通信が可能な他のカメラ6のSDカード9と、カメラ6の危機を検知する危機検知部100と、危機検知部100による検知結果(検知データ120)に応じて、撮像部13により撮像された画像データ90を、自機のSDカード9とは別に他のカメラ6のSDカード9に退避記憶させる記憶制御部103とを備える。これにより、例えば、カメラ6の危機が検知されたときに、他機のカメラ6のSDカード9に画像データ90を退避することができる。したがって、カメラ6(当該カメラ6のSDカード9)が破壊された場合でも、画像データ90を確実に保存することができる。しかも、常時、他機のSDカード9を自機が使用するのではなく、危機が予測されたときにのみ当該SDカード9を使用することにより、当該SDカード9の容量を抑制できる。   As described above, the image storage system 1 includes the imaging unit 13 that generates the image data 90 by imaging, the camera 6 that includes the SD card 9 that stores the image data 90 generated by the imaging unit 13, and the camera 6. The SD card 9 of another camera 6 that can perform data communication between them, the crisis detection unit 100 that detects a crisis of the camera 6, and the imaging unit 13 according to the detection result (detection data 120) by the crisis detection unit 100 A storage control unit 103 is provided that saves the captured image data 90 in the SD card 9 of another camera 6 separately from the SD card 9 of the own device. Thereby, for example, when a crisis of the camera 6 is detected, the image data 90 can be saved in the SD card 9 of the camera 6 of the other device. Therefore, even when the camera 6 (the SD card 9 of the camera 6) is destroyed, the image data 90 can be reliably stored. In addition, the capacity of the SD card 9 can be suppressed by using the SD card 9 only when a crisis is predicted, instead of using the SD card 9 of another device at all times.

また、画像記憶システム1は、互いにデータ通信が可能な複数のカメラ6を備え、危機検知部100による検知結果に応じて、複数のカメラ6のうち危機が検知されたカメラ6以外のカメラ6を退避先カメラ6として選択する選択部102をさらに備え、記憶制御部103は、選択部102により選択された退避先カメラ6が備えるSDカード9を、退避先のSDカード9とみなして、危機が検知されたカメラ6が備える撮像部13により撮像された画像データ90を退避記憶させる。これにより、危機が検出されたカメラ6以外のカメラ6のSDカード9を退避用の記憶装置として兼用できる。したがって、常時使用されることのない記憶装置を別途設ける必要がない。   In addition, the image storage system 1 includes a plurality of cameras 6 capable of data communication with each other, and the cameras 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected among the plurality of cameras 6 according to the detection result by the crisis detection unit 100. The storage control unit 103 further includes a selection unit 102 that selects as the save destination camera 6, and the storage control unit 103 regards the SD card 9 included in the save destination camera 6 selected by the selection unit 102 as the save destination SD card 9. The detected image data 90 captured by the imaging unit 13 included in the camera 6 is saved and stored. Thereby, the SD card 9 of the camera 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected can be used as a storage device for saving. Therefore, it is not necessary to separately provide a storage device that is not always used.

また、選択部102は、危機が検知されたカメラ6と、危機が検知されたカメラ6以外のカメラ6との位置関係に応じて、退避先カメラ6を選択することにより、例えば、位置的に安全なカメラ6を正確に退避先カメラ6として選択できる。したがって、退避記憶された画像データ90の安全性がより向上する。   Further, the selection unit 102 selects the save destination camera 6 according to the positional relationship between the camera 6 in which the crisis is detected and the cameras 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected, for example, in a positional manner. A safe camera 6 can be accurately selected as the evacuation destination camera 6. Therefore, the safety of the saved image data 90 is further improved.

また、選択部102は、危機が検知されたカメラ6以外のカメラ6が備えるSDカード9の寿命予測に応じて、退避先カメラ6を選択することにより、信頼性の高いカメラ6を退避先カメラ6として選択できる。   The selection unit 102 selects the evacuation destination camera 6 according to the life expectancy of the SD card 9 included in the camera 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected, so that the highly reliable camera 6 is selected. 6 can be selected.

また、選択部102は、危機が検知されたカメラ6以外のカメラ6が備えるSDカード9の空き容量に応じて、退避先カメラ6を選択することにより、退避先カメラ6の記憶容量が足りなくなることを抑制できる。   Further, the selection unit 102 selects the save destination camera 6 according to the free capacity of the SD card 9 included in the camera 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected, so that the storage capacity of the save destination camera 6 becomes insufficient. This can be suppressed.

また、選択部102は、危機が検知されたカメラ6以外のカメラ6が備えるSDカード9の故障履歴に応じて、退避先カメラ6を選択することにより、信頼性の高いカメラ6を退避先カメラ6として選択できる。   Further, the selection unit 102 selects the evacuation destination camera 6 according to the failure history of the SD card 9 included in the camera 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected, so that the highly reliable camera 6 is selected. 6 can be selected.

また、危機が検知されたカメラの安否を確認する確認部104と、自機の状況を診断する診断部101を備え、確認部104は、危機が検知されたカメラ6の診断部101による診断結果(状態データ121)をデータ通信により受け取り、当該診断結果に応じて、危機が検知されたカメラ6の安否を確認することにより、安否確認の精度が向上する。   In addition, a confirmation unit 104 that confirms the safety of the camera in which the crisis is detected and a diagnosis unit 101 that diagnoses the situation of the own device are provided. (Status data 121) is received by data communication, and the safety confirmation accuracy is improved by confirming the safety of the camera 6 in which the crisis is detected according to the diagnosis result.

また、記憶制御部103は、確認部104による確認結果(安否データ125)に応じて、SDカード9に退避記憶されている画像データ91を無効化する。これにより、例えば、退避記憶されている画像データ91を撮像したカメラ6が無事であり、当該カメラ6のSDカード9に当該画像データ91に相当する画像データ90が記憶されているのであれば、退避画像データ91を無効化することにより、SDカード9の空き容量を確保できる。   Further, the storage control unit 103 invalidates the image data 91 saved in the SD card 9 according to the confirmation result (safety data 125) by the confirmation unit 104. Thereby, for example, if the camera 6 that captured the image data 91 saved and stored is safe and the image data 90 corresponding to the image data 91 is stored in the SD card 9 of the camera 6, By invalidating the saved image data 91, the free space of the SD card 9 can be secured.

なお、選択データ124を作成するときに、すでに他のカメラ6の退避先カメラ6として選択され、画像データ91を記憶しているカメラ6の優先順位を低くしてもよい。これにより、複数のカメラ6によって退避先カメラ6として選択されることを抑制することができるため、容量不足に陥る危険性を回避することができる。このように構成する場合、カメラ6は、画像データ91を受信したときに、他のカメラ6に向けて、自機が退避先カメラ6として選択されたことを通知する。このようにして通知された情報は、各カメラ6の状態データ121に格納しておいて、選択データ124を作成するときに反映させることができる。   Note that when the selection data 124 is created, the priority order of the camera 6 that has already been selected as the save destination camera 6 of the other camera 6 and stores the image data 91 may be lowered. Thereby, since it can suppress selecting as the evacuation destination camera 6 by the some camera 6, the danger of falling into a capacity shortage can be avoided. When configured in this way, when receiving the image data 91, the camera 6 notifies the other camera 6 that the own device has been selected as the evacuation destination camera 6. The information notified in this way can be stored in the state data 121 of each camera 6 and reflected when the selection data 124 is created.

<2. 変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。
<2. Modification>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made.

例えば、カメラ6の危機を検知するのは必ずしも自機でなくてもよい。図1に示す例において、カメラ63の画角にカメラ61が撮像されているならば、カメラ63の危機検知部100がカメラ61の危機を検知してもよい。すなわち、カメラ61の危機を検知する危機検知部100は、危機が検知されたカメラ61以外のカメラ63に設けられていてもよい。あるいは、危機検知部100に相当する構成はカメラ6以外の独立した装置(センサ等)に設けられていてもよいし、他の警報システムなどと連動していてもよい。このように構成することにより、カメラ61の現状を他のカメラ63や装置により検知することができるので、カメラ61が破壊された後もカメラ61の観察が可能であり、正確な状況把握が可能となる。   For example, it is not always necessary to detect the crisis of the camera 6. In the example illustrated in FIG. 1, if the camera 61 is captured at the angle of view of the camera 63, the crisis detection unit 100 of the camera 63 may detect the crisis of the camera 61. That is, the crisis detection unit 100 that detects the crisis of the camera 61 may be provided in a camera 63 other than the camera 61 in which the crisis is detected. Or the structure corresponded to the crisis detection part 100 may be provided in independent apparatuses (sensor etc.) other than the camera 6, and may be interlock | cooperated with other alarm systems. With this configuration, since the current state of the camera 61 can be detected by another camera 63 or device, the camera 61 can be observed even after the camera 61 is destroyed, and an accurate grasp of the situation is possible. It becomes.

また、危機検知部100が自機以外のカメラ6の危機を検知する場合などにおいて、当該危機検知部100と同じカメラ6に設けられている確認部104は、当該危機検知部100による検知データ120に応じて当該カメラ6の安否を確認するタイミングを決定してもよい。例えば、当該カメラ6について危機が検知されている間は安否の確認をしないように構成することができる。これにより無駄な安否確認処理を抑制しつつ、カメラ6に対する危機が去った後に効率的に安否確認することができる。   In addition, when the crisis detection unit 100 detects a crisis of a camera 6 other than the own device, the confirmation unit 104 provided in the same camera 6 as the crisis detection unit 100 displays detection data 120 from the crisis detection unit 100. The timing for confirming the safety of the camera 6 may be determined according to the above. For example, the camera 6 can be configured not to confirm safety while a crisis is detected. Accordingly, it is possible to efficiently confirm the safety after the crisis for the camera 6 has passed, while suppressing unnecessary safety confirmation processing.

また、上記実施の形態では、すべてのカメラ6において、選択部102が図6に示す優先順位データ123を作成すると説明した。しかし、オペレータが、設定データ122の代わりに優先順位データ123を入力してもよい。   Further, in the above embodiment, it has been described that the selection unit 102 creates the priority order data 123 shown in FIG. However, the operator may input the priority order data 123 instead of the setting data 122.

また、優先順位データ123を作成する機能は、各カメラ6が有していなくてもよい。例えば、サーバ2がそのような機能を有していてもよいし、保守用のパソコンがそのような機能を有していてもよい。このような場合、作成された優先順位データ123は、データ通信により各カメラ6に転送されればよい。   Also, each camera 6 may not have the function of creating the priority order data 123. For example, the server 2 may have such a function, and a maintenance personal computer may have such a function. In such a case, the created priority order data 123 may be transferred to each camera 6 by data communication.

また、各カメラ6において必要となるのは、優先順位データ123のうちの自機のレコードだけである。したがって、各カメラ6の選択部102は、自機についてのみ、優先順位データ123のレコードを選択的に作成してもよい。また、上記した例のように、優先順位データ123がカメラ6以外で作成される場合には、各カメラ6には、対応するレコードのみが転送されればよい。   Also, each camera 6 needs only its own record in the priority order data 123. Therefore, the selection unit 102 of each camera 6 may selectively create a record of the priority order data 123 only for the own device. Further, as in the example described above, when the priority order data 123 is created by a device other than the camera 6, only the corresponding record needs to be transferred to each camera 6.

また、状態データ121には、SDカード9の故障履歴が記録されると説明したが、SDカード9ではなく、カメラ6自体の故障履歴が記録されてもよい。   Moreover, although it has been described that the failure history of the SD card 9 is recorded in the state data 121, the failure history of the camera 6 itself may be recorded instead of the SD card 9.

また、確認部104は、自己診断結果を要求することなく、単に、危機が検知されたカメラ6との間でデータ通信が可能か否かに応じて、危機が検知されたカメラ6の安否を確認してもよい。このように構成した場合、自己診断処理が不要になるため、容易に、かつ、迅速に安否確認をすることができる。   Further, the confirmation unit 104 does not request the self-diagnosis result, and simply determines whether the camera 6 in which the crisis is detected is safe depending on whether or not data communication is possible with the camera 6 in which the crisis is detected. You may check. When configured in this manner, the self-diagnosis process is not required, so that safety can be confirmed easily and quickly.

また、確認部104は、危機が検知されたカメラ6が備えるSDカード9に記憶されている画像データ90が読み出し可能か否かに応じて、危機が検知されたカメラ6の安否を確認してもよい。これにより、最低限度の機能が確保されているか否かを確認できる。   In addition, the confirmation unit 104 confirms the safety of the camera 6 in which the crisis is detected according to whether or not the image data 90 stored in the SD card 9 included in the camera 6 in which the crisis is detected can be read. Also good. Thereby, it is possible to confirm whether or not a minimum function is secured.

また、上記実施の形態における画像記憶システム1では、カメラ6において危機が検知されなくなったときに検知データ120が削除され、当該カメラ6の記憶制御部103が画像データ90の送信を停止する。したがって、この場合、受信側のカメラ6では、画像データ91が受信されないため、確認部104による確認を要することなく、記憶制御部103による画像データ91のSDカード9への書き込みが停止される。しかし、送信側カメラ6がこのような画像データ90の送信停止機能を備えていない場合には、受信側のカメラ6の記憶制御部103は、確認部104による確認結果に応じて、自機のSDカード9への退避記憶を停止してもよい。これにより、例えば、退避記憶されている画像データ91を撮像したカメラ6が無事であり、当該カメラ6のSDカード9に引き続き当該画像データ91(画像データ90)を記憶させることが可能であれば、退避記憶を停止することにより、退避先カメラ6のSDカード9の空き容量を確保できる。   Further, in the image storage system 1 in the above embodiment, when the crisis is no longer detected in the camera 6, the detection data 120 is deleted, and the storage control unit 103 of the camera 6 stops transmitting the image data 90. Therefore, in this case, since the image data 91 is not received by the camera 6 on the receiving side, writing of the image data 91 to the SD card 9 by the storage control unit 103 is stopped without requiring confirmation by the confirmation unit 104. However, if the transmission-side camera 6 does not have such a transmission stop function for the image data 90, the storage control unit 103 of the reception-side camera 6 determines its own device according to the confirmation result by the confirmation unit 104. The evacuation storage to the SD card 9 may be stopped. As a result, for example, if the camera 6 that captured the image data 91 saved and stored is safe and the SD card 9 of the camera 6 can continue to store the image data 91 (image data 90). By stopping the save storage, the free space of the SD card 9 of the save destination camera 6 can be secured.

また、選択部102は、危機が検知されたカメラ6以外のカメラ6の形式に応じて、退避先カメラ6を選択してもよい。すなわち、設定データ122にカメラ6の形式を示す情報を含めておき、選択部102がこれを反映させた優先順位データ123を作成してもよい。例えば、営業窓口に設置されているカメラ63が、他のカメラ6と異なり、ドーム形式であった場合、ドーム形式のカメラ63は不審者により攻撃されにくいという特徴があるため、退避先のカメラ6としての優先順位を他のカメラ6に比べて高く設定してもよい。これにより、攻撃されにくいカメラ6を退避先カメラ6として選択することができ、退避される画像データ90の安全性が向上する。   The selection unit 102 may select the save destination camera 6 according to the format of the camera 6 other than the camera 6 in which the crisis is detected. That is, information indicating the format of the camera 6 may be included in the setting data 122, and the selection unit 102 may create the priority order data 123 reflecting this. For example, when the camera 63 installed at the sales counter is different from the other cameras 6 in the dome shape, the dome-shaped camera 63 is not easily attacked by a suspicious person. May be set higher than the other cameras 6. Thereby, the camera 6 which is not easily attacked can be selected as the evacuation destination camera 6, and the safety of the evacuated image data 90 is improved.

また、上記実施の形態に示した各工程は、あくまでも例示であって、ここに示した内容や順序に限定するものではない。例えば、同様の効果が得られるのであれば、各工程の内容や順序が適宜変更されてもよい。   Moreover, each process shown in the said embodiment is an illustration to the last, Comprising: It does not limit to the content and order shown here. For example, as long as the same effect can be obtained, the contents and order of each process may be changed as appropriate.

また、カメラ6が備える機能ブロックは、プログラム7をCPU10が実行することにより、実現されると説明した。これにより、従来のハードウェアを変更することなく、画像記憶システム1に流用することができる。ただし、これらの機能ブロックの一部または全部を専用の論理回路(ハードウェア)で実現してもよい。   In addition, it has been described that the functional blocks provided in the camera 6 are realized by the CPU 10 executing the program 7. Thereby, it is possible to divert the image storage system 1 without changing the conventional hardware. However, some or all of these functional blocks may be realized by a dedicated logic circuit (hardware).

また、上記実施の形態では、危機が検知された以後の画像データ90のみを他機に転送して退避記憶すると説明した。しかし、時間や記憶容量に余裕があるならば、未だアーカイブセンターに送信されていない画像データ90(危機が検知されたカメラ6のSDカード9にすでに記憶されている画像データ90)についても、退避先カメラ6に転送してもよい。   Further, in the above-described embodiment, it has been described that only the image data 90 after the crisis is detected is transferred to another device and saved. However, if time and storage capacity are available, the image data 90 (image data 90 already stored in the SD card 9 of the camera 6 in which a crisis has been detected) that has not yet been transmitted to the archive center is also saved. You may transfer to the front camera 6.

1 画像記憶システム
10 CPU
100 危機検知部
101 診断部
102 選択部
103 記憶制御部
104 確認部
11 ROM
12 RAM
120 検知データ
121 状態データ
122 設定データ
122a 位置関係データ
122b 登録データ
123 優先順位データ
124 選択データ
125 安否データ
13 撮像部
14 カードスロット
15 通信インタフェース
16 タイマ
2 サーバ
6,60,61,62,63,64,65,66 カメラ
7 プログラム
80 LAN
81 IP網
9 SDカード
90,91 画像データ
1 Image storage system 10 CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Crisis detection part 101 Diagnosis part 102 Selection part 103 Storage control part 104 Confirmation part 11 ROM
12 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 120 Detection data 121 Status data 122 Setting data 122a Position relation data 122b Registration data 123 Priority order data 124 Selection data 125 Safety data 13 Image pick-up part 14 Card slot 15 Communication interface 16 Timer 2 Server 6, 60, 61, 62, 63, 64 , 65, 66 Camera 7 Program 80 LAN
81 IP network 9 SD card 90, 91 Image data

Claims (8)

撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段をそれぞれが備える互いにデータ通信が可能な複数のカメラと、
前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記複数のカメラのうち危機が検知されたカメラと前記危機が検知されたカメラ以外のカメラとの位置関係に応じて、前記危機が検知されたカメラ以外のカメラを退避先カメラとして選択する記憶先選択手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記記憶先選択手段により選択された退避先カメラが備える第1記憶手段を、前記危機が検知されたカメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段とみなして、前記危機が検知されたカメラが備える撮像手段により撮像された画像データを退避記憶させる記憶制御手段と、
を備える画像記憶システム。
A plurality of cameras capable of data communication with each other , each of which includes an imaging unit that generates image data by imaging and a first storage unit that stores the image data generated by the imaging unit;
And crisis detection means for detecting a crisis of the camera,
Other than the camera in which the crisis is detected according to the positional relationship between the camera in which the crisis is detected and the camera other than the camera in which the crisis is detected among the plurality of cameras according to the detection result by the crisis detection means. Storage destination selection means for selecting the camera as the evacuation destination camera;
In accordance with the detection result of the crisis detection means, the first storage means included in the save destination camera selected by the storage destination selection means is a second storage capable of data communication with the camera in which the crisis is detected. A storage control unit that saves and stores image data captured by the imaging unit included in the camera in which the crisis is detected ;
An image storage system comprising:
撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段をそれぞれが備える互いにデータ通信が可能な複数のカメラと、
前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記複数のカメラのうち危機が検知されたカメラ以外のカメラが備える第1記憶手段の寿命予測に応じて、前記危機が検知されたカメラ以外のカメラを退避先カメラとして選択する記憶先選択手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記記憶先選択手段により選択された退避先カメラが備える第1記憶手段を、前記危機が検知されたカメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段とみなして、前記危機が検知されたカメラが備える撮像手段により撮像された画像データを退避記憶させる記憶制御手段と、
を備える画像記憶システム。
A plurality of cameras data communication can mutually each first memory means comprises storing the image data generated by the imaging means and the imaging means for generating image data by imaging,
A crisis detection means for detecting a crisis of the camera;
According to the detection result by the crisis detection means, a camera other than the camera in which the crisis is detected according to the life prediction of the first storage means provided in a camera other than the camera in which the crisis is detected among the plurality of cameras. Storage destination selection means for selecting as a save destination camera ;
In accordance with the detection result of the crisis detection means, the first storage means included in the save destination camera selected by the storage destination selection means is a second storage capable of data communication with the camera in which the crisis is detected. A storage control unit that saves and stores image data captured by the imaging unit included in the camera in which the crisis is detected;
An image storage system comprising:
撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段をそれぞれが備える互いにデータ通信が可能な複数のカメラと、
前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記複数のカメラのうち危機が検知されたカメラ以外のカメラが備える第1記憶手段の故障履歴に応じて、前記危機が検知されたカメラ以外のカメラを退避先カメラとして選択する記憶先選択手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記記憶先選択手段により選択された退避先カメラが備える第1記憶手段を、前記危機が検知されたカメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段とみなして、前記危機が検知されたカメラが備える撮像手段により撮像された画像データを退避記憶させる記憶制御手段と、
を備える画像記憶システム。
A plurality of cameras capable of data communication with each other, each of which includes an imaging unit that generates image data by imaging and a first storage unit that stores the image data generated by the imaging unit;
A crisis detection means for detecting a crisis of the camera;
According to the detection result by the crisis detection means, a camera other than the camera where the crisis is detected according to the failure history of the first storage means provided in a camera other than the camera where the crisis is detected among the plurality of cameras. Storage destination selection means for selecting as a save destination camera;
In accordance with the detection result of the crisis detection means, the first storage means included in the save destination camera selected by the storage destination selection means is a second storage capable of data communication with the camera in which the crisis is detected. A storage control unit that saves and stores image data captured by the imaging unit included in the camera in which the crisis is detected;
An image storage system comprising:
撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段をそれぞれが備える互いにデータ通信が可能な複数のカメラと、
前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記複数のカメラのうち危機が検知されたカメラ以外のカメラの形式に応じて、前記危機が検知されたカメラ以外のカメラを退避先カメラとして選択する記憶先選択手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記記憶先選択手段により選択された退避先カメラが備える第1記憶手段を、前記危機が検知されたカメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段とみなして、前記危機が検知されたカメラが備える撮像手段により撮像された画像データを退避記憶させる記憶制御手段と、
を備える画像記憶システム。
A plurality of cameras capable of data communication with each other, each of which includes an imaging unit that generates image data by imaging and a first storage unit that stores the image data generated by the imaging unit;
A crisis detection means for detecting a crisis of the camera;
A memory for selecting a camera other than the camera in which the crisis is detected as the evacuation destination camera in accordance with the type of the camera other than the camera in which the crisis is detected among the plurality of cameras according to the detection result by the crisis detection unit. First selection means,
In accordance with the detection result of the crisis detection means, the first storage means included in the save destination camera selected by the storage destination selection means is a second storage capable of data communication with the camera in which the crisis is detected. A storage control unit that saves and stores image data captured by the imaging unit included in the camera in which the crisis is detected;
An image storage system comprising:
撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段をそれぞれが備える互いにデータ通信が可能な複数のカメラと、
前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記複数のカメラのうち危機が検知されたカメラ以外のカメラを退避先カメラとして選択する記憶先選択手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記記憶先選択手段により選択された退避先カメラが備える第1記憶手段を、前記危機が検知されたカメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段とみなして、前記危機が検知されたカメラが備える撮像手段により撮像された画像データを退避記憶させる記憶制御手段と、
を備え、
前記危機検知手段は、前記危機が検知されたカメラ以外のカメラに設けられている画像記憶システム。
A plurality of cameras capable of data communication with each other, each of which includes an imaging unit that generates image data by imaging and a first storage unit that stores the image data generated by the imaging unit;
A crisis detection means for detecting a crisis of the camera;
According to the detection result by the crisis detection means, a storage destination selection means for selecting a camera other than the camera in which a crisis is detected among the plurality of cameras as a save destination camera;
In accordance with the detection result of the crisis detection means, the first storage means included in the save destination camera selected by the storage destination selection means is a second storage capable of data communication with the camera in which the crisis is detected. A storage control unit that saves and stores image data captured by the imaging unit included in the camera in which the crisis is detected;
With
The crisis detection means is an image storage system provided in a camera other than the camera in which the crisis is detected .
撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段を備えたカメラと、
前記カメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段と、
前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、
前記カメラの安否を確認する確認手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記撮像手段により撮像された画像データを、前記第1記憶手段とは別に前記第2記憶手段に退避記憶させる記憶制御手段と、
を備え、
前記記憶制御手段は、前記確認手段による確認結果に応じて、前記第2記憶手段に退避記憶されている画像データを無効化する画像記憶システム。
An imaging unit that generates image data by imaging, and a camera that includes a first storage unit that stores the image data generated by the imaging unit;
Second storage means capable of data communication with the camera;
A crisis detection means for detecting a crisis of the camera;
Confirmation means for confirming the safety of the camera;
Storage control means for saving the image data captured by the imaging means in the second storage means separately from the first storage means in accordance with the detection result by the crisis detection means;
With
The storage control means invalidates the image data saved and stored in the second storage means in accordance with a confirmation result by the confirmation means .
撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段を備えたカメラと、
前記カメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段と、
前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、
前記カメラの安否を確認する確認手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記撮像手段により撮像された画像データを、前記第1記憶手段とは別に前記第2記憶手段に退避記憶させるとともに、前記確認手段による確認結果に応じて、前記第2記憶手段への退避記憶を停止する記憶制御手段と、
を備える画像記憶システム。
An imaging unit that generates image data by imaging, and a camera that includes a first storage unit that stores the image data generated by the imaging unit;
Second storage means capable of data communication with the camera;
A crisis detection means for detecting a crisis of the camera;
Confirmation means for confirming the safety of the camera;
In accordance with the detection result by the crisis detection unit, the image data captured by the imaging unit is saved in the second storage unit separately from the first storage unit, and according to the confirmation result by the confirmation unit. Storage control means for stopping evacuation storage to the second storage means;
An image storage system comprising:
撮像により画像データを生成する撮像手段および前記撮像手段により生成された画像データを記憶する第1記憶手段を備えたカメラと、
前記カメラとの間のデータ通信が可能な第2記憶手段と、
前記カメラの危機を検知する危機検知手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて前記カメラの安否を確認するタイミングを決定し、決定した前記タイミングに前記危機が検知されたカメラの安否を確認する確認手段と、
前記危機検知手段による検知結果に応じて、前記撮像手段により撮像された画像データを、前記第1記憶手段とは別に前記第2記憶手段に退避記憶させる記憶制御手段と、
を備える画像記憶システム。
An imaging unit that generates image data by imaging, and a camera that includes a first storage unit that stores the image data generated by the imaging unit;
Second storage means capable of data communication with the camera;
A crisis detection means for detecting a crisis of the camera;
Determining a timing for confirming the safety of the camera according to a detection result by the crisis detection means, and a confirmation means for confirming the safety of the camera in which the crisis is detected at the determined timing;
Storage control means for saving the image data captured by the imaging means in the second storage means separately from the first storage means in accordance with the detection result by the crisis detection means;
An image storage system comprising:
JP2012276904A 2012-12-19 2012-12-19 Image storage system Expired - Fee Related JP6104595B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276904A JP6104595B2 (en) 2012-12-19 2012-12-19 Image storage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012276904A JP6104595B2 (en) 2012-12-19 2012-12-19 Image storage system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014121053A JP2014121053A (en) 2014-06-30
JP6104595B2 true JP6104595B2 (en) 2017-03-29

Family

ID=51175494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012276904A Expired - Fee Related JP6104595B2 (en) 2012-12-19 2012-12-19 Image storage system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6104595B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172780A (en) * 2002-11-19 2004-06-17 Hitachi Ltd Camera system, camera apparatus, and recording apparatus
JP2005020585A (en) * 2003-06-27 2005-01-20 Minolta Co Ltd Camera system and communication method
JP2007072644A (en) * 2005-09-06 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for monitoring camera
JP4803376B2 (en) * 2006-09-22 2011-10-26 サクサ株式会社 Camera tampering detection method
JP4626632B2 (en) * 2007-06-25 2011-02-09 株式会社日立製作所 Video surveillance system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014121053A (en) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306660B2 (en) Monitoring system and security management system
KR100920266B1 (en) Visual surveillance camera and visual surveillance method using collaboration of cameras
KR100993606B1 (en) method and system for remote management for image process device
KR100685979B1 (en) Security monitoring system using sensor and camera, and method thereof
US20040105450A1 (en) Camera system, camera device, and recording device
KR100833615B1 (en) Remote monitoring system and method thereof
KR20140036398A (en) Cctv integrated management system
JP2007166181A (en) Data acquisition apparatus and data recording system, and data recording method
KR101550340B1 (en) Image processing system for managing entrance having a function of structure for duplexing network
JP3942606B2 (en) Change detection device
JP5202419B2 (en) Security system and security method
JP2010093665A (en) Network monitoring camera system
JP6104595B2 (en) Image storage system
JP4738142B2 (en) Intrusion monitoring system
JP5155926B2 (en) Security system and security method
JP4667979B2 (en) Security device and security method
JP2008079456A (en) Battery management system and charger
JP2005318380A (en) Data recorder and data recording system
CN110290338B (en) System for processing data captured by a camera worn by a human body
KR101907445B1 (en) Remote asset management system
JP2007072644A (en) Method for monitoring camera
EP3510573A1 (en) Video surveillance apparatus and method
KR101064656B1 (en) Image Based Wireless Sensor Network System and Wireless Sensor Networking Method thereof
JP2005341295A (en) Monitoring system, monitoring device, and monitoring method
KR20240000795A (en) Method for managing facility inspection history based on voice memo and video

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6104595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees