JP6103701B2 - 無線通信システム、集中制御局及び無線通信方法 - Google Patents
無線通信システム、集中制御局及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6103701B2 JP6103701B2 JP2013108313A JP2013108313A JP6103701B2 JP 6103701 B2 JP6103701 B2 JP 6103701B2 JP 2013108313 A JP2013108313 A JP 2013108313A JP 2013108313 A JP2013108313 A JP 2013108313A JP 6103701 B2 JP6103701 B2 JP 6103701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- station apparatus
- control
- parameter
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 286
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 283
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 88
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 58
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 20
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- XPRGFWCOARUGAL-UHFFFAOYSA-N 3-anilino-1-phenylpyrrolidine-2,5-dione Chemical compound O=C1N(C=2C=CC=CC=2)C(=O)CC1NC1=CC=CC=C1 XPRGFWCOARUGAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100172132 Mus musculus Eif3a gene Proteins 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
上記事情に鑑み、本発明は、干渉源が近隣に存在し干渉信号が生じている無線通信システムにおいて、集中制御局の演算負荷を軽減しながら、無線通信の効率を向上させる技術を提供することを目的としている。
以下、本発明の第一実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第一実施形態における無線通信システムのシステム構成を示す図である。本実施形態の無線通信システムは、集中制御局(AC:Access point controller)10、ネットワーク(NW)90、複数の基地局装置(AP:Access point)20を備えて構成される。同図に示す無線通信システムは、複数の基地局装置20として、AP1、AP2、…、APMのM台のAPを備える。各基地局装置20の近傍には単数もしくは複数の端末装置が存在する。なお、端末装置についての図は省略する。
基地局装置20は、無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントであり、自装置に接続された配下の端末装置(配下端末装置)と無線通信を行う。基地局装置20は、集中制御局10による制御にしたがって各端末装置と無線通信する。
端末装置は、例えばスマートフォン、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯ゲーム装置、タブレット装置、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置を用いて構成される。端末装置は、基地局装置20と無線通信を行う。
また、通信装置iの帯域内に2つの直交するチャネルを使用する通信装置j及び通信装置k(i≠j,k)が存在する場合、集中制御局10は、通信装置iのプライマリチャネルと通信装置j又は通信装置kのプライマリチャネルとを揃える。
基地局装置情報記憶部102は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。基地局装置情報記憶部102は、基地局装置20から通知された基地局装置情報を記憶する。基地局装置情報とは、周辺の基地局装置20(以下、「周辺基地局装置20」と記載する。)が行っている無線通信に関する情報や、当該情報の通知元である基地局装置20自身の無線通信に関する情報である。具体的には、基地局装置情報は、例えば、当該情報の通知元である基地局装置20および通知元の基地局装置20の周辺基地局装置20の使用チャネルや、帯域幅、通信頻度、トラヒック量、信号強度、位置情報、QoS(Quality of Service)などを表す。また、基地局装置情報は、周辺基地局装置20に接続している端末装置数を表してもよい。また、基地局装置情報は、周辺基地局装置20の配下端末装置の無線通信に関する情報を含んでもよい。
あるいは、基地局装置20において信号強度としてRSSI値を測定し、図5に示すRSSI値の情報が得られ、基地局装置情報により通知された場合、AP2がAP1に対して測定したRSSI値が最も大きく、AP1とAP2が近いと考えられる。このことから、基地局装置選択・グルーピング決定部103は、AP1とAP2を制御対象APとして選択し、グルーピングして集中制御局10で制御する。
あるいは、基地局装置選択・グルーピング決定部103は、基地局装置20間の距離が予め設定された閾値よりも小さい場合、もしくは基地局装置20間のRSSI値が予め設定された閾値よりも大きいAPの組み合わせがある場合はそのペアリングを選択・グルーピングし、集中制御局10で制御することもできる。また、集中制御局10において制御できる最大AP数やグルーピングした際の最大AP数を予め設定しておき、基地局装置選択・グルーピング決定部103は、それを超えない範囲でAPを選択し、その中でグルーピングを行うこともできる。
なお、上記条件を満たさない場合、集中制御局10は、制御を行わない場合もありうる。また、例えば、集中制御局10で制御可能な最大AP数を下回るAP数を制御する場合はAPを選択する必要はなく、基地局装置選択・グルーピング決定部103は、グルーピングのみを行ってもよい。
判断部106は、スループット記憶部105が記憶している基地局装置20毎のスループットの実測値に基づいて、無線通信システムのシステムスループットの実測値を算出する。例えば、判断部106は、制御対象となっている基地局装置20のみのスループットの実測値の和をシステムスループットの実測値として算出してもよいし、基地局装置情報を収集しうるすべての基地局装置20の実測値の和をシステムスループットの実測値として算出してもよい。判断部106は、算出したシステムスループットの実測値に基づいて、通信パラメータの再設定が必要か否かを判断する。
通知部107は、基地局装置パラメータ決定部104−1〜104−Lが決定した通信パラメータを各基地局装置20に通知する。
検出部202は、情報収集部201が収集した基地局装置情報の変化を検出する。
パラメータ設定部205は、受信部204が集中制御局10から受信した通信パラメータを、自装置(基地局装置20)が行う無線通信の通信パラメータとして設定する。具体的には、パラメータ設定部205は、受信部204が受信した通信パラメータを用いて、パラメータ記憶部206に記憶されている通信パラメータを上書きする。
パラメータ記憶部206は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。パラメータ記憶部206は、パラメータ設定部205によって設定された通信パラメータを記憶する。
通信部207は、パラメータ記憶部206に記憶されている通信パラメータを用いて自装置(基地局装置20)の配下端末装置との間で無線通信を行う。
スループット算出部208は、自装置(基地局装置20)と自装置の配下端末装置との間の無線通信におけるスループットを算出する。例えば、スループット算出部208は、パラメータ設定直後と、一定時間経過後(例えば、5秒後、30秒後、1分後、5分後など)とで、端末装置との間で行われる無線通信におけるスループット実測値を算出する。
通知部203は、基地局装置情報や、スループット算出部208が算出したスループット実測値を集中制御局10に通知する。なお、通知部203は、基地局装置情報を通知する際、自装置の基地局装置情報、すなわち、自装置の通信に関する情報(使用チャネル、帯域幅、通信頻度、トラヒック量、信号強度、位置情報、QoSなど)を追加する。
まず、集中制御局10が制御可能な基地局装置20の情報収集部201は、周辺基地局装置20とその配下端末装置の基地局装置情報を収集する。通知部203は、情報収集部201が収集した基地局装置情報に、自装置の基地局装置情報を追加して集中制御局10に通知する。集中制御局10の受信部101は、各基地局装置20から基地局装置情報を受信し、収集する(ステップS101)。受信部101は、各基地局装置20から受信した基地局装置情報を基地局装置情報記憶部102に記録する。次に、基地局装置選択・グルーピング決定部103は、基地局装置情報記憶部102に記録された基地局装置情報に基づいて、集中制御する対象の基地局装置20を選択し(ステップS102)、選択された基地局装置20をグルーピングする(ステップS103)。その後、基地局装置選択・グルーピング決定部103は、スループット指標をL個にグルーピングされた基地局装置群ごとに計算する。基地局装置パラメータ決定部104−l(l=1〜L)はそれぞれ、l番目のグループの選択された基地局装置20が使用する通信パラメータを、スループット指標値に基づいて算出する。基地局装置パラメータ決定部104−1〜104−Lが、グルーピングされた基地局群ごとに、選択された基地局装置20が使用する通信パラメータを算出すると、通知部107は、選択された基地局装置20に、当該基地局装置20について算出された通信パラメータを通知する(ステップS104)。なお、例えば、集中制御局10で制御可能な最大AP数を下回るAP数を制御する場合など、基地局装置20を選択する必要はない場合は、ステップS102における基地局装置20の選択処理は不要となる。
続いて、本実施形態の第二実施形態を、図面を参照しながら説明する。
第二実施形態では、集中制御局により制御できない単数もしくは複数の基地局装置が存在しており、集中制御局により制御可能な複数の基地局装置の一部もしくは全てに対して干渉を与える環境における、制御可能な複数基地局装置の配置位置の設定に関する方法を示す。以下では、第一実施形態との差分を中心に説明する。
基地局位置判定部302は、計算部301によるパラメータの算出結果をもとに、制御可能な基地局装置20aの位置が適当か否かを判定する。例えば、パラメータとして、基地局装置20aが備えるGPSにより取得した位置情報から算出される基地局装置20a間の距離や、基地局装置20aが測定したRSSI値がある。基地局位置判定部302は、既に設置されている基地局装置20aのうち少なくとも一つと新たに設置する制御可能な基地局装置20aとの間の距離が予め設定された閾値よりも大きい場合、あるいは、既に設置されている基地局装置20aのうち少なくとも一つと新たに設置する制御可能な基地局装置20aとの間のRSSI値が予め設定された閾値よりも小さい場合は、新たに設置する基地局装置20aの設置位置を再度設定し直すよう判定し、通知部107を通して基地局装置20aに通知する。あるいは、基地局位置判定部302は、既に設置されている制御可能な基地局装置20aのうち少なくとも一つと、新たに設置する制御可能な基地局装置20aとの間の距離が、制御可能な基地局装置20aあるいは新たに設置する制御可能な基地局装置20aと制御できない基地局装置20aとの間の距離のうち最小の距離よりも大きい場合は、新たに設置する基地局装置20aの設置位置を再度設定し直すよう判定し、通知部107を通して基地局装置20aに通知する。あるいは、基地局位置判定部302は、既に設置されている制御可能な基地局装置20aのうち少なくとも一つと新たに設置する制御可能な基地局装置20aとの間のRSSI値が、既に設置されている制御可能な基地局装置20aあるいは新たに設置する制御可能な基地局装置20aと制御できない基地局装置20aとの間のRSSI値うち最大のRSSI値よりも小さい場合は、新たに設置する基地局装置20aの設置位置を再度設定し直すよう判定し、通知部107を通して基地局装置20aに通知する。
基地局装置パラメータ決定部104は、第一実施形態の基地局装置パラメータ決定部104−1〜104−Lと同様の処理により、制御可能な基地局装置20a(新たに設置する制御可能な基地局装置20a及び既に設置されている制御可能な基地局装置20a)それぞれの通信パラメータを決定する。
基地局装置20aにおける基地局位置設定部401は、集中制御局10aから通知された制御情報が、新たに設置する基地局装置20aの設置位置を再度設定し直す旨を示している場合、新たに設置する制御可能な基地局装置20aの位置を再設定する。この際、新たに設置する基地局装置20aは、情報収集部201より得られた情報(RSSI値やGPS情報)をもとに、新たに設置される制御可能な基地局装置20aが他の制御可能な基地局装置20aの少なくとも一つと位置が近くなる、もしくは電波の受信電力が大きくなるように位置を設置する。ここで、新たに設置する基地局装置20aの位置の設置方法としては、手動で設置場所を変更してもよいし、自走式の基地局装置20aであれば自動で設置位置を変更することも可能である。
まず、既に設置されている基地局装置20aの無線通信エリアに対して、集中制御局10aが制御可能な基地局装置20aを新たに設置する(ステップS201)。ここで、無線通信エリアとは、基地局装置20aの少なくともいずれか一つにおいて無線通信可能なエリア(通信セル)を示す。つまり、既に設置されている基地局装置20aの無線通信エリアに対して、新たに設置する制御可能な基地局装置20aを設置するということは、既に設置されている基地局装置20aの無線通信エリアと新たに設置する制御可能な基地局装置20aのそれがオーバーラップすることを意味する。図7に示す例では、制御可能なAP1、及び制御できないAP3、AP4の無線通信エリアと、新たに設置する制御可能なAP2の無線通信エリアとがオーバーラップしている。設置方法としては、手動で設置してもよいし、自走可能な基地局装置であれば自動で設置位置を設置してもよい。
また、通信パラメータを設定した後にシステムスループットが低下した場合には、他の通信パラメータが改めて設定される。そのため、より確実に無線通信の効率の向上を図ることが可能となる。
基地局装置20は、自装置に接続する複数の端末装置と無線通信可能な装置であればどのような装置であってもよく、無線LANのアクセスポイントに限定される必要は無い。基地局装置20は、例えば携帯電話通信網の基地局装置であってもよい。なお、無線LANシステムの具体例には、IEEE802.11a/b/g/n/acといったCSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance:搬送波感知多重アクセス/衝突回避方式)によるシステムがある。
集中制御局10、10aは、LUT記憶部を更に備えるように構成されてもよい。LUT記憶部は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。LUT記憶部は、シミュレーションなどにより予め求められたLUT(Look Up Table)のデータを記憶している。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
20 基地局装置
90 ネットワーク
101 受信部
102 基地局装置情報記憶部
103 基地局装置選択・グルーピング決定部(基地局装置選択及びグルーピング決定部)
104−1〜104−L、104 基地局装置パラメータ決定部
105 スループット記憶部
106 判断部
107 通知部
201 情報収集部
202 検出部
203 通知部
204 受信部
205 パラメータ設定部
206 パラメータ記憶部
207 通信部
208 スループット算出部
301 計算部
302 基地局位置判定部
401 基地局位置設定部
Claims (8)
- 集中制御局と、端末装置と無線通信する複数の基地局装置とを備えた無線通信システムであって、
前記基地局装置は、
他の前記基地局装置、あるいは、他の前記基地局装置及び他の前記基地局装置の配下の前記端末装置の無線通信に関する情報を示す基地局装置情報を収集する情報収集部と、
前記情報収集部が収集した前記基地局装置情報に当該基地局装置の無線通信に関する情報を追加して前記集中制御局に通知する通知部と、
前記端末装置との無線通信に用いる通信パラメータを、前記集中制御局から通知された通信パラメータに設定するパラメータ設定部と、
前記パラメータ設定部により設定された前記通信パラメータにより当該基地局装置の配下の前記端末装置と無線通信する通信部とを備え、
前記集中制御局は、
前記基地局装置より通知された前記基地局装置情報に基づいて、複数の前記基地局装置の中から制御対象の基地局装置を選択し、選択した前記基地局装置をグルーピングする基地局装置選択及びグルーピング決定部と、
前記基地局装置情報に基づいて、前記基地局装置選択及びグルーピング決定部によりグルーピングされた制御対象の前記基地局装置群ごとに、前記集中制御局により制御されない他の前記基地局装置である制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方において利用されていないチャネル、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方のトラヒック量または通信頻度の少ないチャネル、あるいは、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方による無線信号の信号強度が弱いチャネルのうちいずれかのチャネルを、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方の近傍に位置する制御対象の前記基地局装置に割り当てる通信パラメータとして決定する基地局装置パラメータ決定部と、
前記基地局装置パラメータ決定部が決定した前記通信パラメータを制御対象の前記基地局装置に通知する通知部とを備える、
ことを特徴とする無線通信システム。 - 前記基地局装置パラメータ決定部は、グルーピングされた前記基地局装置群ごとに、システムスループット、あるいは、各基地局装置のスループットの和、もしくは積のいずれか一つが最大となるように通信パラメータを決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。 - 前記基地局装置選択及びグルーピング決定部は、前記基地局装置情報に基づいて、複数の前記基地局装置から、距離が予め設定された閾値よりも近い、あるいは受信信号強度が予め設定された閾値よりも大きい前記基地局装置の組み合わせを選択する、
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。 - 集中制御局と、端末装置と無線通信する複数の基地局装置とを備えた無線通信システムであって、
前記集中制御局によって制御され、新たに設置する前記基地局装置、及び、前記集中制御局によって制御され、既に設置されている前記基地局装置は、
他の前記基地局装置、あるいは、他の前記基地局装置及び他の前記基地局装置の配下の前記端末装置の無線通信に関する情報を示す基地局装置情報を収集する情報収集部と、
前記情報収集部が収集した前記基地局装置情報に当該基地局装置の無線通信に関する情報を追加して前記集中制御局に通知する通知部と、
前記端末装置との無線通信に用いる通信パラメータを、前記集中制御局から通知された通信パラメータに設定するパラメータ設定部と、
前記パラメータ設定部により設定された前記通信パラメータにより当該基地局装置の配下の前記端末装置と無線通信する通信部とを備え、
新たに設置する前記基地局装置は、
前記集中制御局から設置位置の再設定が通知された場合に、当該基地局装置の位置を再設定する基地局位置設定部を更に備え、
前記集中制御局は、
新たに設置する前記基地局装置及び既に設置されている前記基地局装置より通知された前記基地局装置情報に基づいて、新たに設置する前記基地局装置の設定位置の再設定が必要か否かを判定し、再設定が必要と判定した場合は新たに設置する前記基地局装置に設置位置の再設定を通知する基地局位置判定部と、
前記基地局位置判定部において設置位置の再設定が不要と判定された場合に、前記基地局装置情報に基づいて、前記基地局装置毎に、前記集中制御局により制御されない他の前記基地局装置である制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方において利用されていないチャネル、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方のトラヒック量または通信頻度の少ないチャネル、あるいは、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方による無線信号の信号強度が弱いチャネルのうちいずれかのチャネルを、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方の近傍に位置する前記基地局装置に割り当てる通信パラメータとして決定する基地局装置パラメータ決定部と、
前記基地局装置パラメータ決定部が決定した前記通信パラメータを前記基地局装置に通知する通知部とを備える、
ことを特徴とする無線通信システム。 - 前記基地局装置は、前記パラメータ設定部が前記通信パラメータを設定した後に前記端末装置との間の無線通信におけるスループットを前記集中制御局に通知するスループット通知部を更に備え、
前記集中制御局は、前記基地局装置から通知された前記スループットに基づいて、システムスループットが低下したか否か判断する判断部を更に備え、
前記基地局装置パラメータ決定部は、前記判断部によりシステムスループットが低下したと判断された場合、前回決定した通信パラメータとは異なる通信パラメータを決定し、
前記通知部は、前記基地局装置パラメータ決定部が新たに決定した前記通信パラメータを前記基地局装置に通知する、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の無線通信システム。 - 集中制御局と、端末装置と無線通信する複数の基地局装置とを備えた無線通信システムにおける前記集中制御局であって、
前記基地局装置から、当該基地局装置の無線通信に関する情報と、他の前記基地局装置、あるいは、他の前記基地局装置及び他の前記基地局装置の配下の前記端末装置の無線通信に関する情報とを示す基地局装置情報を受信し、受信した前記基地局装置情報に基づいて、複数の前記基地局装置の中から制御対象の基地局装置を選択し、選択した前記基地局装置をグルーピングする基地局装置選択及びグルーピング決定部と、
前記基地局装置情報に基づいて、前記基地局装置選択及びグルーピング決定部によりグルーピングされた制御対象の前記基地局装置群ごとに、前記集中制御局により制御されない他の前記基地局装置である制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方において利用されていないチャネル、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方のトラヒック量または通信頻度の少ないチャネル、あるいは、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方による無線信号の信号強度が弱いチャネルのうちいずれかのチャネルを、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方の近傍に位置する制御対象の前記基地局装置に割り当てる通信パラメータとして決定する基地局装置パラメータ決定部と、
前記基地局装置パラメータ決定部が決定した前記通信パラメータを制御対象の前記基地局装置に通知する通知部と、
を備えることを特徴とする集中制御局。 - 集中制御局と、端末装置と無線通信する複数の基地局装置とを備えた無線通信システムが実行する無線通信方法であって、
前記基地局装置が、
他の前記基地局装置、あるいは、他の前記基地局装置及び他の前記基地局装置の配下の前記端末装置の無線通信に関する情報を示す基地局装置情報を収集する情報収集過程と、
前記情報収集過程において収集した前記基地局装置情報に当該基地局装置の無線通信に関する情報を追加して前記集中制御局に通知する通知過程と、
前記端末装置との無線通信に用いる通信パラメータを、前記集中制御局から通知された通信パラメータに設定するパラメータ設定過程と、
前記パラメータ設定過程において設定された前記通信パラメータにより当該基地局装置の配下の前記端末装置と無線通信する通信過程と、
前記集中制御局が、
前記基地局装置より通知された前記基地局装置情報に基づいて、複数の前記基地局装置の中から制御対象の基地局装置を選択し、選択した前記基地局装置をグルーピングする基地局装置選択及びグルーピング決定過程と、
前記基地局装置情報に基づいて、前記基地局装置選択及びグルーピング決定過程においてグルーピングされた制御対象の前記基地局装置群ごとに、前記集中制御局により制御されない他の前記基地局装置である制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方において利用されていないチャネル、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方のトラヒック量または通信頻度の少ないチャネル、あるいは、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方による無線信号の信号強度が弱いチャネルのうちいずれかのチャネルを、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方の近傍に位置する制御対象の前記基地局装置に割り当てる通信パラメータとして決定する基地局装置パラメータ決定過程と、
前記基地局装置パラメータ決定過程において決定した前記通信パラメータを制御対象の前記基地局装置に通知する通知過程と、
を有することを特徴とする無線通信方法。 - 集中制御局と、端末装置と無線通信する複数の基地局装置とを備えた無線通信システムが実行する無線通信方法であって、
前記集中制御局によって制御され、新たに設置する前記基地局装置、及び、前記集中制御局によって制御され、既に設置されている前記基地局装置が、
他の前記基地局装置、あるいは、他の前記基地局装置及び他の前記基地局装置の配下の前記端末装置の無線通信に関する情報を示す基地局装置情報を収集する情報収集過程と、
前記情報収集過程において収集した前記基地局装置情報に当該基地局装置の無線通信に関する情報を追加して前記集中制御局に通知する通知過程と、
前記端末装置との無線通信に用いる通信パラメータを、前記集中制御局から通知された通信パラメータに設定するパラメータ設定過程と、
前記パラメータ設定過程において設定された前記通信パラメータにより当該基地局装置の配下の前記端末装置と無線通信する通信過程と、
新たに設置する前記基地局装置が、
前記集中制御局から設置位置の再設定が通知された場合に、当該基地局装置の位置を再設定する基地局位置設定過程と、
前記集中制御局が、
新たに設置する前記基地局装置及び既に設置されている前記基地局装置より通知された前記基地局装置情報に基づいて、新たに設置する前記基地局装置の設定位置の再設定が必要か否かを判定し、再設定が必要と判定した場合は新たに設置する前記基地局装置に設置位置の再設定を通知する基地局位置判定過程と、
前記基地局位置判定過程において設置位置の再設定が不要と判定された場合に、前記基地局装置情報に基づいて、前記基地局装置毎に、前記集中制御局により制御されない他の前記基地局装置である制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方において利用されていないチャネル、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方のトラヒック量または通信頻度の少ないチャネル、あるいは、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方による無線信号の信号強度が弱いチャネルのうちいずれかのチャネルを、前記制御対象外基地局装置と当該制御対象外基地局装置の配下の前記端末装置との少なくとも一方の近傍に位置する前記基地局装置に割り当てる通信パラメータとして決定する基地局装置パラメータ決定過程と、
前記基地局装置パラメータ決定過程が決定した前記通信パラメータを前記基地局装置に通知する通知過程と、
を有することを特徴とする無線通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013108313A JP6103701B2 (ja) | 2013-05-22 | 2013-05-22 | 無線通信システム、集中制御局及び無線通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013108313A JP6103701B2 (ja) | 2013-05-22 | 2013-05-22 | 無線通信システム、集中制御局及び無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014230093A JP2014230093A (ja) | 2014-12-08 |
JP6103701B2 true JP6103701B2 (ja) | 2017-03-29 |
Family
ID=52129567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013108313A Active JP6103701B2 (ja) | 2013-05-22 | 2013-05-22 | 無線通信システム、集中制御局及び無線通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6103701B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6474712B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2019-02-27 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システムおよび無線通信方法 |
JP6972625B2 (ja) * | 2017-04-05 | 2021-11-24 | 富士電機株式会社 | 通信パラメータ設定装置、無線通信システム、及び通信パラメータ設定方法 |
JP6752462B2 (ja) * | 2017-08-09 | 2020-09-09 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システム、集中制御局および可動基地局配置方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002209254A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-07-26 | Communication Research Laboratory | 無線通信システム、制御局、その制御方法、ならびに、情報記録媒体 |
JP2006229778A (ja) * | 2005-02-18 | 2006-08-31 | Ntt Docomo Inc | 無線周波数割当装置および無線通信システム並びに無線周波数割当方法 |
US9288690B2 (en) * | 2010-05-26 | 2016-03-15 | Qualcomm Incorporated | Apparatus for clustering cells using neighbor relations |
JP5627497B2 (ja) * | 2011-02-09 | 2014-11-19 | 三菱電機株式会社 | 無線通信システム |
-
2013
- 2013-05-22 JP JP2013108313A patent/JP6103701B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014230093A (ja) | 2014-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106576350B (zh) | 共享频谱中的信道选择扫描 | |
JP5248624B2 (ja) | 異なる時間にベストエフォートトラフィック動作モードおよびQoSトラフィック動作モードで動作することが可能なアクセス端末においてハンドオフ決定を行うための方法および装置 | |
CN114514773B (zh) | 多接入点(ap)网络中基于简档的客户端引导 | |
JP5059951B2 (ja) | メトリックを示すサービスレベルの関数としてハンドオフ決定をするための方法及び装置 | |
JP5967768B2 (ja) | 無線通信システム及び無線通信方法 | |
Hu et al. | Optimal new site deployment algorithm for heterogeneous cellular networks | |
US20130260762A1 (en) | Apparatus and method for controlling selection of a handover destination | |
JP6357277B2 (ja) | 分散アンテナシステムでのトラフィック負荷の管理 | |
WO2016182675A1 (en) | Cross-band rate adaption | |
CN110235461A (zh) | 无线通信系统以及无线通信方法 | |
JP5761644B2 (ja) | 無線通信システム及び無線通信方法 | |
JP6103701B2 (ja) | 無線通信システム、集中制御局及び無線通信方法 | |
JP6505590B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信方法、集中制御局装置および無線局装置 | |
US9936503B2 (en) | Method and device for determining WLAN channel | |
EP3207734B1 (en) | Controlling grouped communication devices | |
JP6474712B2 (ja) | 無線通信システムおよび無線通信方法 | |
EP3764681B1 (en) | Wireless communication control method, wireless communication system, and management server | |
KR101905307B1 (ko) | C-ran에서 클러스터링을 이용한 랜덤 액세스 방법 및 c-ran에서의 데이터 처리 장치 | |
Bae et al. | Self-configuration scheme to alleviate interference among APs in IEEE 802.11 WLAN | |
JP6449188B2 (ja) | 無線通信システムおよび無線通信方法 | |
JP5940131B2 (ja) | 基地局及びバンド分散制御方法 | |
KR101551563B1 (ko) | 무선랜 망을 이용한 효율적인 셀룰러 부하 분산을 위한 방법 및 장치 | |
JP7124765B2 (ja) | 無線通信システムおよび無線通信方法 | |
Wang et al. | Energy-aware network planning for non-contiguous frequency bands based cellular networks | |
Kizhakkemadam et al. | Hybrid scheduling of component carriers for Small Cells in unlicensed spectrum |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6103701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |