JP6102737B2 - 電子機器の収納ケース - Google Patents

電子機器の収納ケース Download PDF

Info

Publication number
JP6102737B2
JP6102737B2 JP2013527946A JP2013527946A JP6102737B2 JP 6102737 B2 JP6102737 B2 JP 6102737B2 JP 2013527946 A JP2013527946 A JP 2013527946A JP 2013527946 A JP2013527946 A JP 2013527946A JP 6102737 B2 JP6102737 B2 JP 6102737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
storage
storage case
storage unit
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013527946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013021791A1 (ja
Inventor
龍行 新谷
龍行 新谷
道生 永井
道生 永井
英路 村松
英路 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2013021791A1 publication Critical patent/JPWO2013021791A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6102737B2 publication Critical patent/JP6102737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/18Telephone sets specially adapted for use in ships, mines, or other places exposed to adverse environment
    • H04M1/185Improving the rigidity of the casing or resistance to shocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、携帯端末装置等の電子機器を収納するための収納ケースに関する。
情報を表示する表示パネルとしては、タッチパネルを備えた、いわゆるスマートフォンやタブレットPC(パーソナルコンピュータ)等の携帯端末装置が知られている。この種の携帯端末装置の携帯時には、表示パネル等を保護するための収納ケースとして、いわゆるキャリングケースが用いられている。
本発明に関連する収納ケースとしては、携帯端末装置を収納するケース本体と、携帯端末装置の表示パネルを覆うケース蓋と、を備える構成が開示されている(例えば特許文献1参照)。ケース本体には、携帯端末装置が収納された状態で、携帯端末装置の充電端子を収納ケースの外部に露出させる切り欠き部が設けられている。このため、収納ケースは、ケース本体から携帯端末装置を取り出すことなく、充電や外部機器との情報の授受を行うためのクレードルに対して、携帯端末装置を電気的に接続することが可能に構成されている。
特開2002−164985号公報
ところで、携帯端末装置がアンテナを備えていない場合や、携帯端末装置に内蔵されたアンテナの受信感度が乏しく、通信の品質や信頼性を高めたい場合には、携帯端末装置と一緒にアンテナユニットを携帯することが必要になる。このような場合、携帯端末装置とアンテナユニットとを個別に持ち運ぶことになり、携帯性が乏しい。また、アンテナユニットの損傷を防ぐために、アンテナユニットを収納する収納ケースも携帯する必要がある。
また、アンテナユニットを使用する場合には、アンテナユニットと携帯端末装置とを接続する作業や、アンテナユニットを配置するスペースを用意することが必要であり、アンテナユニットの使用時の作業が煩わしかった。
そこで、本発明は、上記関連する技術の課題を解決することができる電子機器の収納ケースを提供することを目的とする。本発明の目的の一例は、電子機器の携帯時の利便性を高めると共に、通信の品質及び信頼性を向上することができる電子機器の収納ケースを提供することにある。
上述した目的を達成するため、本発明に係る電子機器の収納ケースは、電子機器が収納される収納部と、収納部に支持され収納部に収納された電気機器を覆うカバー部と、カバー部に設けられたアンテナと、を備える。
本発明によれば、電子機器の携帯時の利便性を高めると共に、通信の品質及び信頼性を向上することができる。
実施形態の収納ケースを示す斜視図である。 実施形態の収納ケースのカバー部を説明するための斜視図である。 実施形態の収納ケースに収納される携帯端末装置を示す斜視図である。 実施形態の収納ケースに収納される携帯端末装置の背面側から示す斜視図である。 実施形態の収納ケースの使用状態の一例を示す模式図である。
以下、本発明の具体的な実施形態について、図面を参照して説明する。
実施形態の収納ケース1は、電子機器としての携帯端末装置を収納して携帯時に携帯端末装置を保護するためのいわゆるキャリングケースとして用いられると共に、携帯端末装置の充電、及び外部機器との情報の授受を行うためのクレードルとして利用される。
図1に、実施形態の収納ケースの斜視図を示す。図2に、実施形態の収納ケースのカバー部を説明するための斜視図を示す。
図1及び図2に示すように、実施形態の収納ケース1は、携帯端末装置2が収納される収納部5と、収納部5に支持され、収納部5に収納された携帯端末装置2を覆うカバー部6と、を備えている。
収納部5は、携帯端末装置2の表示面に対向する背面側を支持する凹部5aを有している。凹部5aは、携帯端末装置2が、その外周部の全周に亘って収納される大きさに形成されている。凹部5aの底面は、後述する携帯端末装置2の背面側の湾曲形状に対応する形状に形成されている。
カバー部6は、弾性を有する樹脂材料によって形成されている。カバー部6は、収納部5に収納された携帯端末装置2の表示面側を覆う第1のカバー片6aと、収納部5の底面を覆う第2のカバー片6bと、を有している。
第1のカバー片6aの一辺は、収納部5に固定されており、収納部5の凹部5aを開閉自在に設けられている。第1のカバー片6aは、収納部5に重ねられて凹部5aを閉じた状態で、収納部5の深さ方向(収納部5に収納された携帯端末装置2の厚み方向)に直交する平面において、第1のカバー片6aの外縁が、収納部5の側面よりも外側に突出するように構成されている。第2のカバー片6bは、収納部5の底面に固定されている。第2のカバー片6bも第1のカバー片6aと同様に、収納部5の深さ方向に直交する平面において、第2のカバー片6bの外縁が、収納部5の側面よりも外側に突出するように構成されている。
すなわち、第1及び第2のカバー片6a,6bの外形が、収納部5の外形よりも大きく形成されることによって、収納ケース1を誤って落下させた場合であっても、第1及び第2のカバー片6a,6bの外縁が、収納部5に加わる衝撃を吸収する緩衝部として機能する。そのため、第1及び第2のカバー片6a,6bの外縁は、収納ケース1に収納された携帯端末装置2や収納部5を保護することができる。
また、収納ケース1は、カバー部6の第1のカバー片6aに設けられたアンテナ11と、放送を受信するためのチューナ12と、を備えている。アンテナ11は、第1のカバー片6aの内部に、第1のカバー片6aの外縁に沿ってループ状に延ばされて配置されている。これによって、アンテナ11は、所望の利得が得られる長さが確保されている。
また、上述したように収納部5の側面よりも外側に突出している、第1のカバー片6aの外縁に、アンテナ11が設けられたことによって、携帯端末装置2の筐体が導電性を有する金属材料等で形成された場合であっても、アンテナ11の使用時に、導電性を有する筐体から、アンテナ11を離すことが可能になり、アンテナ11の利得を高めることができる。
加えて、第1のカバー片6aの外縁に沿って設けられたアンテナ11によって、上述のように、収納ケース1を落下させた場合における第1のカバー片6aの衝撃吸収性が高められる。このため、収納ケース1に収納された携帯端末装置2や収納部5が損傷することを更に防止できる。
なお、本実施形態では、第1のカバー片6aにアンテナ11が配されたが、この構成に限定されるものではない。例えば、第1のカバー片6aに複数のアンテナが配される構成や、第2のカバー片6bに別のアンテナが設けられる構成によって、ダイバーシティ方式が用いられてもよく、通信の品質や信頼性を更に高めることができる。ダイバーシティ方式を用いる場合には、矩形状の第1のカバー片6aの各角部に沿って、L字状のアンテナがそれぞれ配されて構成されてもよい。
チューナ12は、収納部5のスロット(不図示)に挿抜可能に構成されており、所望の放送に対応する別のチューナと差し替えることが可能にされている。
また、カバー部6の第1のカバー片6aは、図2に示すように、カバー部6自身の弾性力によって収納部5から離れる方向に付勢されており、収納部5を覆う位置から自然に浮き上がるように構成されている。このため、携帯端末装置2の筐体が導電性を有する金属材料等で形成された場合であっても、アンテナ11の使用時に、導電性を有する筐体から、アンテナ11を離すことが可能になり、アンテナ11の利得を高めることができる。
また、収納ケース1の収納部5は、携帯端末装置2に電力を供給するためのバッテリ13と、収納部5に収納された携帯端末装置2とアンテナ11とを接続するための接続端子15と、を有している。また、収納部5は、図示しないがAC−DCアダプタ等を介して、外部電源から電力をバッテリ13に供給するための外部端子16を有している。接続端子15は、外部端子16に電気的に接続されており、収納部5に収納された携帯端末装置2に充電するための充電端子としても機能する。また、バッテリ13は、接続端子15と外部端子16に電気的に接続されている。
また、収納ケース1の収納部5は、必要に応じて、例えば半導体メモリや、SSD(Solid-State Drive)等の情報記録装置が内蔵されてもよい。収納ケース1のカバー部6には、スピーカが内蔵されてもよい。
続いて、本実施形態の収納ケース1に収納される携帯端末装置2の構成例について簡単に説明する。図3に、実施形態の収納ケース1に収納される携帯端末装置2の斜視図を示す。図4に、実施形態の収納ケース1に収納される携帯端末装置2を背面側から見た斜視図を示す。
図3及び図4に示すように、携帯端末装置2は、表示パネル21と、表示パネル21が設けられた筐体22と、を備える。表示パネル21としては、例えば7インチから10インチ程度のサイズのタッチパネルディスプレイが用いられている。携帯端末装置2は、表示パネル21の表示面を覆うカバーを有していない、いわゆるピュアタブレット型のタブレットPCとして構成されている。
図4に示すように、筐体22の、表示パネル21に対向する背面22bには、筐体22の外縁部の両端から背面22bの中央側に寄った位置に、一対の弧状膨出部23が設けられている。一対の弧状膨出部23は、背面22bの中央部を挟んで連続して一体に形成されている。弧状膨出部23は、筐体22の外縁部の両端から背面22bの中央側に寄った位置に、膨出形状の頂部が配置されている。
また、筐体22の背面22aには、一対の弧状膨出部23の間の中央部に弧状凹部24が形成されており、弧状凹部24から弧状膨出部23を経て筐体22の外縁部の両端まで連続する1つの曲面で構成されている。また、筐体22の背面22aは、図4に示すように、弧状膨出部23が並ぶ方向と直交する方向における、筐体22の外縁部の両端が、背面22aの中央に連続するように面取りされることによって、面取り部25が形成されている。
また、筐体22の内部には、図示しないが、メイン回路基板及び内蔵バッテリが、表示パネル21と平行に配置されている。メイン回路基板は、矩形状の表示パネル21の長辺方向における一端側に配置されており、充填端子27が設けられている。この充電端子27は、収納ケース1のアンテナ11との接続端子として機能すると共に、収納ケース1の外部端子16に接続された外部機器との接続端子としても機能する。また、メイン回路基板には、図示しないが、USB(Universal Serial Bus)メモリが挿抜されるUSBスロット、SDメモリカードが挿抜されるSDカードスロット、SIM(Subscriber Identity Module Card)カードが挿抜されるSIMカードスロットや、筐体22の背面22b側にレンズが配されたカメラユニット、イヤホンジャック等が実装されている。
以上のように構成された携帯端末装置2は、使用時の持ち易さや安定性を高めるために、矩形状の表示パネル21の長手方向における一端側が、この長手方向における他端側よりも重くなるように重量配分されている。
このため、実施形態の収納ケース1は、収納部5におけるバッテリ13や実装部品の配置を工夫することによって、収納ケース1全体の重量バランスが調整されている。収納ケース1全体の重量バランスとしては、以下の2つの構成例が挙げられる。
第1の構成例としては、携帯端末装置2が収納部5に収納された状態で、収納部5の深さ方向に直交する平面における、携帯端末装置2の重心位置と収納部5の重心位置とが一致されている構成が挙げられる。
第2の構成例としては、携帯端末装置2が収納部5に収納された状態で、収納部5の深さ方向に直交する平面における、携帯端末装置2の重心位置と収納部5の重心位置とが、収納部5の中心位置に対して点対称に配置される構成が挙げられる。
このように、実施形態の収納ケース5は、必要に応じて重心位置が調整されることによって、収納部5に携帯端末装置2が収納された状態における持ち易さや安定性を向上することが可能になる。
なお、携帯端末装置2の重心位置に対して、カバー部6を含めた収納ケース1全体の重心位置が調整されてもよいことは勿論である。また、バッテリ13は、収納部5の重心位置を調整するために、複数のバッテリ群に分割されて配置されてもよい。
以上のように構成された収納ケース1を使用する状態について説明する。
収納ケース1は、携帯時、収納部5に携帯端末装置2が収納されることで、第1のカバー片6aによって表示パネル21が覆われ、表示パネル21等の損傷を防ぐことができる。
収納ケース1は、収納部5に携帯端末装置2が収納された状態で、収納部5の接続端子15に、携帯端末装置2の充電端子27が接続される。したがって、アンテナ11を使用する場合には、収納部5に携帯端末装置2が収納された状態で、携帯端末装置2が充電端子27及び接続端子15を介してアンテナ11と接続されており、携帯端末装置2を収納ケース1内から取り出すことなく、アンテナ11を用いて通信を行うことができる。
本実施形態の収納ケース1を用いることによって、例えば、携帯端末装置2の充電を行いながら、アンテナ11を利用して受信した放送データを携帯端末装置2のSDカード等に記録して、その後、SDカードに記録された放送データを再生するといった使用が可能である。
また、携帯端末装置2の充電を行う場合には、収納ケース1に携帯端末装置2を収納し、外部端子16を外部電源と接続することで、携帯端末装置2及びバッテリ13を充電することができる。
加えて、携帯端末装置2の内蔵バッテリが消耗した場合には、収納ケース1を外部電源と接続することなく、収納ケース1に携帯端末装置2を収納するだけで、バッテリ13が予備バッテリとして機能し、内蔵バッテリの充電を行ったり、携帯端末装置2の使用を続けたりすることが可能になる。
図5に、実施形態の収納ケース1の使用状態の一例の模式図を示す。実施形態の収納ケース1は、携帯端末装置2によって映像等を鑑賞する場合に、鑑賞用のいわゆる卓上スタンドとしても利用することができる。
図5に示すように、カバー部6の第1のカバー片6aは、収納部5の底面側に折り返し可能に設けられている。収納ケース1は、収納部5の底面側に折り返された第1のカバー片6aによって、収納部5の底面を水平面に対して傾斜させた状態で自立させることが可能に構成されている。これによって、携帯端末装置2が収納された収納ケース1を机上に置いた状態で、携帯端末装置2を手で支えることなく、表示パネル21に表示された映像等を自由な姿勢で鑑賞することができる。
上述したように、実施形態の収納ケース1によれば、第1のカバー片6aにアンテナ11が設けられたことによって、携帯端末装置2とアンテナユニットを個別に持ち運ぶ必要がなくなり、携帯性を向上することができる。また、収納ケース1は、携帯端末装置2が収納部5に収納された状態で、アンテナ11を使用した通信を行うことが可能になり、アンテナ11の使用時に、携帯端末装置2とアンテナ11の接続作業や、アンテナユニットを設置するスペースが不要になる。そのため、収納ケース1は、携帯端末装置2の携帯時の利便性を高めると共に、通信の品質及び信頼性を向上することができる。
加えて、収納ケース1によれば、携帯端末装置2が収納部5に収納された状態で、携帯端末装置2の充電を行うことが可能になり、携帯端末装置2の取り扱い時の利便性を高めることができる。
なお、本発明に係る電子機器の収納ケースは、携帯端末装置2としてのタブレットPCを収納する用途に限定されるものではなく、例えばPDA(Personal Data Assistant)、スマートフォンを含む携帯電話機、電子書籍端末、携帯ゲーム機等の他の電子機器に用いられて好適である。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものでない。本発明の構成や詳細は、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2011年8月11日に出願された日本出願特願2011−176028を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 収納ケース
2 携帯端末装置
5 収納部
6 カバー部
6a 第1のカバー片
6b 第2のカバー片
11 アンテナ
12 チューナ
15 接続端子
16 外部端子

Claims (10)

  1. 電子機器が収納される収納部と、
    前記収納部に支持され、前記収納部に収納された前記電子機器を覆うカバー部と、
    前記カバー部に設けられたアンテナと、
    を備え
    前記電子機器が前記収納部に収納された状態で、前記収納部の深さ方向に直交する平面における、前記電子機器の重心位置と前記収納部の重心位置とが、前記収納部の中心位置に対して点対称に配置されている、電子機器の収納ケース。
  2. 前記アンテナは、前記カバー部の外縁に沿って延ばされている、請求項1に記載の電子機器の収納ケース。
  3. 前記収納部は、前記収納部に収納された前記電子機器と前記アンテナとを接続するための接続端子を有する、請求項1または2に記載の電子機器の収納ケース。
  4. 放送を受信するためのチューナを備える、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電子機器の収納ケース。
  5. 外部電源から電力が供給される外部端子と、
    前記外部端子に電気的に接続され、前記収納部に収納された前記電子機器を充電するための充電端子と、
    を備える、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の電子機器の収納ケース。
  6. 前記電子機器に電力を供給するためのバッテリを備え、
    前記バッテリは、前記外部端子と前記充電端子に電気的に接続されている、請求項5に記載の電子機器の収納ケース。
  7. 前記カバー部は、前記収納部の底面側に折り返し可能に設けられ、
    前記収納部の前記底面側に折り返された前記カバー部によって、前記収納部の前記底面を水平面に対して傾斜させた状態で自立させることが可能に構成されている、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の電子機器の収納ケース。
  8. 前記カバー部は、弾性力によって前記収納部から離れる方向に付勢されている、請求項1ないし7のいずれか1項に記載の電子機器の収納ケース。
  9. 前記カバー部は、前記収納部に重ねられた状態で、前記収納部の深さ方向に直交する平面において、該カバー部の外縁が前記収納部の側面よりも外側に突出している、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の電子機器の収納ケース。
  10. タッチパネルディスプレイを備える前記電子機器が前記収納部に収納される、請求項1ないしのいずれか1項に記載の電子機器の収納ケース。
JP2013527946A 2011-08-11 2012-07-18 電子機器の収納ケース Active JP6102737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011176028 2011-08-11
JP2011176028 2011-08-11
PCT/JP2012/068194 WO2013021791A1 (ja) 2011-08-11 2012-07-18 電子機器の収納ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013021791A1 JPWO2013021791A1 (ja) 2015-03-05
JP6102737B2 true JP6102737B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=47668308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527946A Active JP6102737B2 (ja) 2011-08-11 2012-07-18 電子機器の収納ケース

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6102737B2 (ja)
TW (1) TW201316154A (ja)
WO (1) WO2013021791A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5913678B1 (ja) * 2015-04-06 2016-04-27 英伊 洪 携帯電子機器用保護カバー
JP2017135503A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 ソフトバンク株式会社 無線通信端末及び無線通信プログラム
KR102103662B1 (ko) * 2016-11-21 2020-04-22 사토시 하타나카 힌지를 갖는 스마트 폰 케이스

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5533097A (en) * 1992-02-26 1996-07-02 Motorola, Inc. Portable communication system comprising a local and wide area communication units which can store a communication when the wide area communication system is not available
JP3519965B2 (ja) * 1998-12-21 2004-04-19 シャープ株式会社 携帯型電子機器の保護カバー装置及び該保護カバー装置を備えてなる携帯型電子機器
DE10060924A1 (de) * 2000-12-07 2002-06-27 Infineon Technologies Ag Tasche
JP2010016799A (ja) * 2008-06-05 2010-01-21 Brother Ind Ltd 携帯端末用カバー
JP3167990U (ja) * 2011-03-09 2011-05-26 張明哲 タブレットコンピュータレザーカバーの手提げベルトとスタンド

Also Published As

Publication number Publication date
TW201316154A (zh) 2013-04-16
WO2013021791A1 (ja) 2013-02-14
JPWO2013021791A1 (ja) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170344065A1 (en) Mobile device case and peripheral system
KR101469609B1 (ko) 이동단말 거치용 접이식 파우치
US20120177967A1 (en) Battery case for portable electronic devices
KR101243217B1 (ko) 휴대용 단말기 거치대 겸용 케이스
WO2013021781A1 (ja) 電子機器の収納ケース
KR101857754B1 (ko) 접을 수 있는 디스플레이를 구비한 전자기기
JP6102737B2 (ja) 電子機器の収納ケース
US20140284226A1 (en) Protecting device for electronic device
US20140320746A1 (en) Television receiver and electronic device
KR20120067518A (ko) 휴대용 단말기의 접속 단자
JP2014107714A (ja) 携帯端末装置
US9107288B2 (en) Electronic apparatus
US11387513B2 (en) Protective cover
US20180054554A1 (en) Circuit Board Assembly and Terminal
CN110417953A (zh) 移动终端
CN212084547U (zh) 电子装置
JP2006319855A (ja) 携帯端末機
TWM443365U (en) Rechargeable battery shell is provided with a wireless electronic device
TWM443366U (en) Electronic device cover structure
CN216674990U (zh) 眼镜盒及无线充电套装
US20130017861A1 (en) Antenna device for a portable terminal
US9816664B2 (en) Support for electronic device
JP2003110677A (ja) 携帯情報端末の載置台
CN214386443U (zh) 一种电子设备保护套
TWM457345U (zh) 可攜式電子產品的可充電備援電源裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6102737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150