JP6098177B2 - Control device, printer, and program - Google Patents

Control device, printer, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6098177B2
JP6098177B2 JP2013006333A JP2013006333A JP6098177B2 JP 6098177 B2 JP6098177 B2 JP 6098177B2 JP 2013006333 A JP2013006333 A JP 2013006333A JP 2013006333 A JP2013006333 A JP 2013006333A JP 6098177 B2 JP6098177 B2 JP 6098177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
numerical value
item
frame
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013006333A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014136376A (en
Inventor
昌也 益子
昌也 益子
内田 英樹
英樹 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP2013006333A priority Critical patent/JP6098177B2/en
Publication of JP2014136376A publication Critical patent/JP2014136376A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6098177B2 publication Critical patent/JP6098177B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、制御装置、プリンタ及びプログラムに関する。 The present invention relates to a control device, printer, and a program.

オペレータからの入力をキー操作部で受付け、商品の単価などを含む印字情報を所定のフォーマットに基づいて印字するラベルプリンタが、特許文献1に開示されている。   A label printer that accepts input from an operator by a key operation unit and prints print information including a unit price of a product based on a predetermined format is disclosed in Patent Document 1.

特開平10−324320号公報JP-A-10-324320

ところで、単価などの数値をラベルプリンタに入力する際、オペレータは数値を一旦置数する入力操作を行い、次に数値を入力する入力先を指定する操作を行う。そして、各入力項目は入力できる桁数に制限があるため、入力される数値が指定された入力項目の許容範囲を満たさない場合、入力項目を指定した時点で、例えば桁数溢れと判定されエラー表示が出力される。ここで、入力項目が複数ある場合、入力項目によって許容桁数が異なるため、全ての入力項目において入力が許容される桁数を覚えておくことはできず、結果、誤った桁数で入力してしまう恐れがあった。そして、誤った桁数で入力されると、入力先が指定された段階で桁数エラーと判定され、当該入力が許容される桁数を確認してから再度正しい桁数にて入力する等の作業が発生し、迅速に正しい数値入力ができない場合があった。   By the way, when a numerical value such as a unit price is input to the label printer, the operator performs an input operation for once entering a numerical value, and then performs an operation for designating an input destination for inputting the numerical value. And since each input item has a limit on the number of digits that can be input, if the input value does not meet the allowable range of the specified input item, it will be determined that the number of digits overflows when the input item is specified, for example. The display is output. Here, when there are multiple input items, the allowable number of digits differs depending on the input item, so it is not possible to remember the number of digits allowed to be input in all input items. There was a fear. If an incorrect number of digits are entered, it is determined that there is an error in the number of digits when the input destination is specified, and the correct number of digits is entered again after confirming the number of digits allowed for the input. There was a case where correct numerical values could not be input quickly due to work.

本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、入力エラーとなる数値が入力される可能性を低減させ、迅速に数値入力が可能になる制御装置及びプリンタを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide a control device and a printer that can reduce the possibility that a numerical value that causes an input error will be input and can quickly input a numerical value. To do.

本発明の一態様は、オペレータから入力された数値を表示する入力枠と該入力枠に入力された数値の出力先となる項目枠とを含む値付け画面を表示する表示手段と、所定の操作に応じて、前記項目枠に対する数値許容範囲情報を前記表示手段に表示させる制御手段と、を備え、前記所定の操作は、前記入力枠へ少なくとも一桁の数値が入力される操作であることを特徴とする制御装置である。
これにより、上記制御装置は、オペレータの入力操作において、入力した数値を出力する項目の数値許容範囲情報をオペレータに示すことにより、入力エラーとなる数値が入力される可能性を低減させることができ、迅速に数値入力が可能になる。この場合、表示される数値許容範囲情報は、入力された数値の出力先の対象となる項目枠が複数ある場合には、その全ての項目枠に対する数値許容範囲情報を一度に表示するようにしてもよいし、入力された数値の出力先となる項目枠が限られている場合には、その限られた範囲の項目枠に対する数値許容範囲情報を表示するようにしてもよい。
また、数値を入力するために少なくとも1桁を入力するだけで、数値許容範囲情報が表示されるので、直ぐにその範囲を確認することができる。
According to one aspect of the present invention, there is provided display means for displaying a pricing screen including an input frame for displaying a numerical value input by an operator and an item frame as an output destination of the numerical value input to the input frame; and a predetermined operation depending on the control means for displaying the numerical tolerance information on the display means with respect to the items frame, Bei example, said predetermined operation is Ru operation der least one order of numerical to the input frame is input This is a control device characterized by that.
As a result, the control device can reduce the possibility of input of a numerical value causing an input error by showing the operator numerical value allowable range information of an item for outputting the input numerical value in the operator's input operation. Quick numerical input is possible. In this case, when there are multiple item frames that are the output destinations of the input numerical values, the numerical value allowable range information to be displayed is to display the numerical value allowable range information for all the item frames at a time. Alternatively, when the item frame that is the output destination of the input numerical value is limited, the numerical value allowable range information for the limited item frame may be displayed.
Moreover, since the numerical value tolerance range information is displayed only by inputting at least one digit in order to input a numerical value, the range can be confirmed immediately.

また、上記制御装置において、前記制御手段は、前記数値許容範囲情報を前記項目枠の近傍に表示させるようにしてもよい。
これにより、数値を入力しようとする項目枠の近傍にて当該項目枠の数値許容範囲を確認することができるため、数値許容範囲を確認する際の負担が低減し、オペレータは、迅速に数値入力を行うことができる。
In the control device, the control means may display the numerical value tolerance range information in the vicinity of the item frame.
As a result, it is possible to check the numerical value tolerance of the item frame in the vicinity of the item frame where the numerical value is to be input, reducing the burden of checking the numerical value allowable range, and the operator can quickly enter the numerical value. It can be performed.

また、上記制御装置において、前記制御手段は、前記入力枠へ数値が1桁入力される毎に、入力された数値が前記項目枠における前記数値許容範囲情報を満たすか否かの判定を行い、該判定の結果、前記入力枠に入力された数値が許容されない前記項目枠に禁止表示を表示させるようにしてもよい。
これにより、禁止表示がなされた項目枠に対し、入力枠に入力された数値を誤って入力するのを未然に防止することができる。また、入力枠に1桁入力される毎に、許容範囲外となった項目枠に対し禁止表示がなされるので、オペレータは、数値を入力しようとする項目枠に禁止表示がなされた時点で、当該項目枠において許容範囲外となる数値を入力枠に入力してしまったことを認識することができる。したがって、オペレータは、数値入力の誤りに早い段階で気付き、許容範囲内の数値に訂正し、迅速に入力することができる。
In the control device, the control means determines whether or not the input numerical value satisfies the numerical value allowable range information in the item frame every time a numerical value is input to the input frame. As a result of the determination, a prohibition display may be displayed in the item frame where the numerical value input in the input frame is not allowed.
As a result, it is possible to prevent the numerical value input in the input frame from being erroneously input to the item frame that has been prohibited. In addition, every time a digit is entered in the input frame, a prohibition display is made for the item frame that is out of the allowable range. It can be recognized that a numerical value outside the allowable range in the item frame has been input to the input frame. Therefore, the operator can recognize an error in numerical input at an early stage, correct the numerical value within the allowable range, and input it quickly.

本発明の他の態様は、上記制御装置と、前記項目枠に入力されたデータを含む印字内容を所定のフォーマットで媒体に印字する印字手段と、を備えることを特徴とするプリンタである。
これにより、上記プリンタは、オペレータの入力操作において、入力した数値を出力する項目の数値許容範囲をオペレータに示すことにより、入力エラーとなる数値が入力される可能性を低減させることができる。
また、本発明の他の態様は、オペレータから入力された数値を表示する入力枠と該入力枠に入力された数値の出力先となる項目枠とを含む値付け画面を表示する制御装置のコンピュータに、所定の操作に応じて、前記項目枠に対する数値許容範囲情報を前記値付け画面上に表示させる制御機能を実現させるためのプログラムであって、前記所定の操作は、前記入力枠へ少なくとも一桁の数値が入力される操作であることを特徴とするプログラムである。
Another aspect of the present invention is a printer comprising the above-described control device and a printing unit that prints a print content including data input to the item frame on a medium in a predetermined format.
Thus, the printer can reduce the possibility that a numerical value that causes an input error is input by indicating to the operator the numerical value allowable range of the item for outputting the input numerical value in the input operation of the operator.
According to another aspect of the present invention, there is provided a computer of a control apparatus for displaying a pricing screen including an input frame for displaying a numerical value input from an operator and an item frame as an output destination of the numerical value input to the input frame. And a program for realizing a control function for displaying the numerical value tolerance range information for the item frame on the pricing screen according to a predetermined operation, wherein the predetermined operation is applied to at least one of the input frames. The program is an operation for inputting a numerical value of a digit.

本発明によれば、制御手段は、オペレータにより単価などの数値を置数する入力操作が行われた際に入力数値許容情報を表示手段に表示させることにより、入力エラーと判定されない数値をオペレータに確認させることができる。そのため、入力エラーとなる数値が入力される可能性を低減させることができ、迅速に数値入力が可能になる。   According to the present invention, the control means displays the input numerical value allowable information on the display means when the operator performs an input operation to enter a numerical value such as a unit price, so that a numerical value that is not determined as an input error can be displayed to the operator. It can be confirmed. Therefore, it is possible to reduce the possibility that a numerical value that causes an input error is input, and it becomes possible to input a numerical value quickly.

本発明の一実施形態におけるラベルプリンタの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the label printer in one Embodiment of this invention. 同実施形態における商品ファイルの例を示す図である。It is a figure showing an example of a goods file in the embodiment. 同実施形態における項目設定ファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the item setting file in the embodiment. 同実施形態における値付け画面の一例である。It is an example of the pricing screen in the same embodiment. 同実施形態における値付け画面上の表示例である。It is a display example on the pricing screen in the same embodiment. 同実施形態における値付け画面上の表示例である。It is a display example on the pricing screen in the same embodiment. 同実施形態におけるラベルプリンタの動作手順例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure of the label printer in the embodiment.

以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、ラベルプリンタの構成例を示すブロック図である。ラベルプリンタ1は、制御装置100と、はかり2と、印字機構部3(印字手段)と、操作部5とを備える。はかり2は、ロードセル2aを有する。ロードセル2aは、商品の重量を計測し、商品の重量を示す信号を制御装置100に出力する。印字機構部3は、制御装置100による制御に基づいて、印字データ(印字内容)を印字用フォーマットでラベル(媒体)に印字し、印字されたラベルを発行する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a label printer. The label printer 1 includes a control device 100, a scale 2, a printing mechanism unit 3 (printing unit), and an operation unit 5. The scale 2 has a load cell 2a. The load cell 2a measures the weight of the product and outputs a signal indicating the weight of the product to the control device 100. The print mechanism unit 3 prints print data (print contents) on a label (medium) in a print format under the control of the control device 100 and issues the printed label.

操作部5は、キー操作部7と、タッチパネル9aと、液晶表示器9b(表示手段)とを有する。キー操作部7は、オペレータによる操作入力を受け付け、キー操作部7を介した操作入力に応じた信号を、制御装置100に出力する。キー操作部7は、数字キーと品番キー(商品ファイル中の商品番号を呼び出すためことを宣言するキー)とを備える。タッチパネル9aは、オペレータによる操作入力(例えば、アイコン画像を押下する操作)を受け付け、タッチパネル9aを介した操作入力に応じた信号を、制御装置100に出力する。液晶表示器9bは、タッチパネル9aと一体に備えられ、制御装置100による制御に基づいて、画像を表示する。液晶表示器9bの解像度は、例えば、640×480[ドット]である。なお、液晶表示器9bは、操作部5が備える表示器の一具体例にすぎない。液晶表示器9bに代えて、例えば、有機EL(Electro Luminescence)が表示器として備えられてもよい。   The operation unit 5 includes a key operation unit 7, a touch panel 9a, and a liquid crystal display 9b (display means). The key operation unit 7 receives an operation input by the operator and outputs a signal corresponding to the operation input via the key operation unit 7 to the control device 100. The key operation unit 7 includes a numeric key and a product number key (a key for declaring calling a product number in a product file). The touch panel 9a receives an operation input (for example, an operation of pressing an icon image) by an operator, and outputs a signal corresponding to the operation input via the touch panel 9a to the control device 100. The liquid crystal display 9b is provided integrally with the touch panel 9a, and displays an image based on control by the control device 100. The resolution of the liquid crystal display 9b is, for example, 640 × 480 [dots]. The liquid crystal display 9b is only a specific example of a display provided in the operation unit 5. Instead of the liquid crystal display 9b, for example, organic EL (Electro Luminescence) may be provided as a display.

制御装置100は、ラベルプリンタ1の各部を制御する。制御装置100は、CPU20(Central Processing Unit)(制御手段)と、ロードセル制御部21と、印字制御部22と、操作制御部24と、表示制御部25と、RAM30(Random Access Memory)と、ROM40(Read Only Memory)とを有する。   The control device 100 controls each part of the label printer 1. The control device 100 includes a CPU 20 (Central Processing Unit) (control means), a load cell control unit 21, a print control unit 22, an operation control unit 24, a display control unit 25, a RAM 30 (Random Access Memory), and a ROM 40. (Read Only Memory).

ROM40は、制御プログラムを予め記憶する。ROM40は、制御装置100の電源が投入され、電力が供給された際、制御プログラムをRAM30に展開する。ロードセル制御部21には、商品の重量を示す信号が、はかり2のロードセル2aから入力される。ロードセル制御部21は、商品の重量を示す信号を、CPU20に転送する。印字制御部22は、CPU20による制御に基づいて画像処理(例えば、ビットマップ処理)を実行し、印字機構部3を制御する。例えば、印字制御部22は、予め定められた印字用フォーマットで印字データをラベルに印字するよう、印字機構部3を制御する。なお、印字制御部22には、印字結果を示す信号が、印字機構部3から入力されてもよい。   The ROM 40 stores a control program in advance. The ROM 40 expands the control program in the RAM 30 when the control device 100 is powered on and supplied with power. A signal indicating the weight of the product is input to the load cell control unit 21 from the load cell 2 a of the scale 2. The load cell control unit 21 transfers a signal indicating the weight of the product to the CPU 20. The print control unit 22 executes image processing (for example, bitmap processing) based on control by the CPU 20 and controls the print mechanism unit 3. For example, the print control unit 22 controls the print mechanism unit 3 to print the print data on the label in a predetermined print format. Note that a signal indicating a printing result may be input from the printing mechanism unit 3 to the printing control unit 22.

表示制御部25は、CPU20による制御に基づいて画像処理を実行する。また、表示制御部25は、画像処理された各種画面(図4から図6を用いて後述する)を表示するよう、液晶表示器9bを制御する。操作制御部24には、キー操作部7を介した操作入力に応じた信号が、操作部5のキー操作部7から入力される。例えば、操作制御部24は、値段を示す信号がキー操作部7から入力された場合、値段を示す信号をCPU20に転送する。操作制御部24には、タッチパネル9aを介した操作入力に応じた信号が、操作部5のタッチパネル9aから入力される。例えば、操作制御部24は、プレビューの実行を指示するプレビュー指示信号がタッチパネル9aから入力された場合、プレビュー指示信号をCPU20に転送する。   The display control unit 25 executes image processing based on control by the CPU 20. Further, the display control unit 25 controls the liquid crystal display 9b to display various screens subjected to image processing (which will be described later with reference to FIGS. 4 to 6). A signal corresponding to an operation input via the key operation unit 7 is input to the operation control unit 24 from the key operation unit 7 of the operation unit 5. For example, when a signal indicating a price is input from the key operation unit 7, the operation control unit 24 transfers a signal indicating the price to the CPU 20. A signal corresponding to an operation input via the touch panel 9 a is input to the operation control unit 24 from the touch panel 9 a of the operation unit 5. For example, when a preview instruction signal instructing execution of a preview is input from the touch panel 9a, the operation control unit 24 transfers the preview instruction signal to the CPU 20.

RAM30は、各種データを一時記憶する。例えば、RAM30は、ROM40から展開された制御プログラムを一時記憶する。また、例えば、RAM30は、商品ファイルとフォーマットファイルとを一時記憶する。商品ファイルは、後述のように、例えば、商品番号毎に、サブコード、品名、値段等が記憶されている。商品番号は、商品の識別番号を示す。品名は、商品の品名を示す。値段は、商品の値段を示す。フォーマットファイル(印字フォーマットファイル)(不図示)は、一例として、フォーマット番号毎に、各印字項目における印字位置(印字データを印字する矩形状領域を形成(設定)するための点(始点)のX座標、Y座標)、その始点からの幅データ(上記矩形状領域を形成するための上記始点からX方向、Y方向の夫々の幅)、印字向き(縦/横)、書体等が含まれる。印字フォーマットファイルは、フォーマット番号及び印字項目に対応付けて、印字位置、幅データ、印字向き、書体等を格納する。即ち、印字フォーマットファイルには、各印字フォーマット(各印字フォーマットはフォーマット番号で識別される)に含まれる複数の印字項目、該複数の印字項目の夫々の印字データの印字領域(夫々の印字項目の印字データを印字する矩形状領域)、上記夫々の印字データの印字向き、上記夫々の印字データの書体等が設定されている。そして、この印字フォーマットファイルにおけるフォーマット番号が、商品ファイル中の商品番号に対応して商品ファイル中に記憶されている(不図示)されているので、商品ファイル中の商品が読み出されたときに、所定の印字フォーマットでラベルが発行されるようになる。   The RAM 30 temporarily stores various data. For example, the RAM 30 temporarily stores a control program developed from the ROM 40. For example, the RAM 30 temporarily stores a product file and a format file. As will be described later, the product file stores, for example, a subcode, a product name, and a price for each product number. The product number indicates the product identification number. The product name indicates the product name of the product. The price indicates the price of the product. A format file (print format file) (not shown), for example, for each format number, is a print position (a point (start point) X for forming (setting) a rectangular area for printing print data) for each print item. Coordinate, Y coordinate), width data from the start point (widths in the X and Y directions from the start point for forming the rectangular area), print orientation (vertical / horizontal), typeface, and the like. The print format file stores the print position, width data, print orientation, typeface, and the like in association with the format number and print items. That is, the print format file includes a plurality of print items included in each print format (each print format is identified by a format number), a print area of each print data of each of the plurality of print items (each print item of each print item). A rectangular area for printing the print data), the print direction of each print data, the typeface of each print data, and the like are set. Since the format number in the print format file is stored in the product file corresponding to the product number in the product file (not shown), the product in the product file is read out. The label is issued in a predetermined print format.

CPU20は、バスを介して制御装置100の各部と接続されている。CPU20は、RAM30に展開された制御プログラムに基づいて、制御装置100の各部を制御する。また、CPU20は、各種データをRAM30に記憶させる。   The CPU 20 is connected to each unit of the control device 100 via a bus. The CPU 20 controls each unit of the control device 100 based on the control program developed in the RAM 30. In addition, the CPU 20 stores various data in the RAM 30.

図2は、商品ファイルの例を示す図である。同図において、商品ファイルは、「商品番号」、「サブコード」、「品名」、「値段」、「添加物」、「産地」、及び「トレイ」などの項目を含むデータテーブル(商品データ)をファイル化したものである。商品データは店舗において販売される商品毎に存在する。項目「商品番号」は、商品を識別する情報である。項目「サブコード」は、同じ商品において販売単位毎に値段を登録するときに使用する識別情報である。例えば、同じ商品が1個入りは100円、2個入りは200円と登録する場合、商品番号“000001”にサブコード“1”を組み合わせて値段“100”円を登録し、商品番号“000001”にサブコード“2”を組み合わせて値段“200”円を登録する。項目「品名」は、商品の名称であり顧客が認識可能な固有名称や一般名称が用いられる。項目「値段」は、商品の販売価格を表す。項目「添加物」は添加物の識別情報である。項目「産地」は産地の識別情報である。項目「トレイ」はトレイの識別情報である。なお、図示していないが、RAM30は、添加物ファイル、産地ファイル、トレイファイルを記憶しており、識別情報と一意に対応付けされた各情報が含まれている。例えば、「産地」が“北海道産”であれば産地の識別情報“10”というように一意に対応付けがされている。また、不図示であるが、前記のように商品番号毎に印字フォーマットファイルにおけるフォーマット番号が関連して記憶されていることで、商品に合ったラベルを発行することができる。
なお、「トレイ」データは、本実施計形態におけるラベルプリンタを具備する被包装物をフィルムで包装する包装装置の場合、その包装装置で被包装物を包装する際、トレイの識別情報(該識別情報と共に、トレイのサイズ情報と記憶させておく。)を設定しておくことで包装における張りの強さを制御する際に利用される。換言すれば、該包装装置を利用しない場合しない単なるラベルプリンタの場合には「トレイ」に関する情報はなくてもよい。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a product file. In the figure, the product file is a data table (product data) including items such as “product number”, “subcode”, “product name”, “price”, “additive”, “origin”, and “tray”. Is a file. Product data exists for each product sold in the store. The item “product number” is information for identifying a product. The item “subcode” is identification information used when a price is registered for each sales unit in the same product. For example, if the same product is registered as 100 yen for 1 piece and 200 yen for 2 pieces, the price “100” yen is registered by combining the product number “000001” with the subcode “1”, and the product number “000001”. "200" yen is registered by combining subcode "2" with "." The item “product name” is a name of a product, and a unique name or a general name that can be recognized by a customer is used. The item “price” represents the selling price of the product. The item “additive” is identification information of the additive. The item “production area” is identification information of the production area. The item “tray” is tray identification information. Although not shown, the RAM 30 stores an additive file, a production area file, and a tray file, and includes each piece of information uniquely associated with identification information. For example, if the “production area” is “Hokkaido production”, the production area identification information “10” is uniquely associated. Further, although not shown, since the format number in the print format file is stored in association with each product number as described above, a label suitable for the product can be issued.
In addition, in the case of a packaging device that wraps a packaged object having a label printer in the present embodiment with a film, the “tray” data is used to identify the tray identification information (the identification It is used when controlling the strength of the tension in the packaging by setting the size information of the tray together with the information. In other words, in the case of a simple label printer that does not use the packaging device, there is no need for information on the “tray”.

図3は、項目設定ファイルの例を示す図である。同図において、項目設定ファイルは、「項目番号」、「項目名」、「入力可能桁数」などの項目を含むデータテーブル(項目設定データ)をファイル化したものである。項目設定データは印字するラベルに含まれる項目毎に存在する。項目「項目番号」は、ラベルに印字される項目を識別する情報である。項目「項目名」は、ラベルに印字される項目の名称である。項目「入力可能桁数」は、各項目に入力可能な数値の桁数を示す。例えば、図3の例では、項目番号“1”に対して、項目名“商品番号”、入力可能桁数“6”が登録されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the item setting file. In the figure, the item setting file is a file of a data table (item setting data) including items such as “item number”, “item name”, and “number of digits that can be input”. Item setting data exists for each item included in the label to be printed. The item “item number” is information for identifying an item printed on a label. The item “item name” is the name of the item printed on the label. The item “number of digits that can be entered” indicates the number of digits that can be entered in each item. For example, in the example of FIG. 3, the item name “product number” and the number of digits that can be entered “6” are registered for the item number “1”.

図4は、値付け画面の一例である。値付け画面とは、オペレータが商品ファイルから、該ファイルに設定されている商品を呼出し、当該商品についてのラベルを発行するため操作画面である。したがって、上述のように、図2の商品ファイル中に設定されている各商品の値段等の情報が、キー操作部7の数字キーと品番キーを押すことで、当該商品が特定され、商品ファイル中の当該商品における情報が呼び出される。例えば、商品ファイル中の商品番号000001の商品を読み出す場合には、数字キーで1を押下後に、品番キーを押すことで、商品番号000001に設定されている情報が表示される。商品番号は、0以外の数字が設定されている再上位の桁から入力すればよく、それ以上の桁における0は、入力する際に省略することができる。例えば商品番号000100が設定されていると、数字キー1、0、0の入力に続けて、品番キーを押下すればよい。   FIG. 4 is an example of a pricing screen. The pricing screen is an operation screen for an operator to call a product set in the file from a product file and issue a label for the product. Therefore, as described above, the information such as the price of each product set in the product file of FIG. 2 is specified by pressing the numeric key and the product number key of the key operation unit 7, and the product file is specified. Information on the product in the middle is called. For example, when reading the product with the product number 000001 in the product file, the information set to the product number 000001 is displayed by pressing the product number key after pressing 1 with the numeric key. The merchandise number may be input from the highest-order digit in which a number other than 0 is set, and 0s in more digits can be omitted when inputting. For example, if the product number 000100 is set, the product number key may be pressed after the input of the numeric keys 1, 0, 0.

また、値付け画面で、一時的に、設定されている情報を変更する場合がある。例えば、当該商品に設定されている添加物データを別の添加物データに変更すること等が考えられる。図2に示す商品ファイルにおいては、商品番号000002には、添加物データとして「20」が設定されている。「20」とは、不図示の添加物のデータを記憶してある添加物ファイル中の各レコードを規定する識別子であり、「20」が設定されているので、添加物ファイル中の「20」のレコードが呼び出されるよう制御される。しかし、現在入荷された商品の添加物が通常とは異なり、添加物ファイル中の識別子「10」の添加物を使用されているのであれば、キー操作部7にて、1、0と続けて入力し、その後に、210−5の項目枠(図4、図5を参照)をタッチすることで、添加物ファイル中の識別子「10」の添加物データが商品番号000002の商品に設定されるようになる。   In addition, the set information may be temporarily changed on the pricing screen. For example, it is conceivable to change the additive data set for the product to another additive data. In the product file shown in FIG. 2, “20” is set in the product number 000002 as additive data. “20” is an identifier that defines each record in the additive file storing additive data (not shown). Since “20” is set, “20” in the additive file is set. Is controlled to be called. However, if the additive of the commodity currently received is different from the usual and the additive with the identifier “10” in the additive file is used, the key operation unit 7 continues to 1, 0. After that, by touching the item frame 210-5 (see FIGS. 4 and 5), the additive data with the identifier “10” in the additive file is set to the product with the product number 000002. It becomes like this.

図4に示した値付け画面は、入力枠(入力欄)201と、項目枠(項目欄)210(項目枠210−1,210−2,…,210−12)とを含む(配置されている)。入力枠201は、商品ファイルに設定されている品名を表示する欄である共に、キー操作部7から数字キーが押下された場合には、その品名の表示が消去され、オペレータから入力された数値が表示されるよう制御されている。項目枠210は、入力枠201に入力された数値の出力先を指定する入力を受け付ける。   The pricing screen shown in FIG. 4 includes (arranged) an input frame (input field) 201 and item frames (item fields) 210 (item frames 210-1, 210-2,..., 210-12). ) The input frame 201 is a field for displaying the product name set in the product file. When a numeric key is pressed from the key operation unit 7, the display of the product name is erased, and the numerical value input by the operator Is controlled to be displayed. The item frame 210 receives an input for designating an output destination of the numerical value input to the input frame 201.

図5は、図4に示した値付け画面上の表示例である。図5に示す例では、項目枠210毎に、数値許容範囲表示310(310−1,310−2,…,310−12)が表示されている。数値許容範囲表示310は、項目毎に予め定めた数値の許容範囲である。例えば、ラベルプリンタ1が有する不図示の設定画面において、オペレータが操作部5を介して各項目に入力される数値として許容される桁数(許容桁数)を入力することにより、オペレータによって入力された許容桁数が数値許容範囲情報として記憶(設定)され、記憶された数値許容範囲情報によって示される範囲が数値許容範囲表示310として表示される。例えば、図5に示すように、ある項目に対する許容桁数が1桁の数値である場合(当該項目に対する許容桁数が“1桁”である旨の数値許容範囲情報が記憶されている場合)には、数値許容範囲表示310は“0−9”と表示され、ある項目に対する許容桁数が1桁〜6桁の数値である場合(当該項目に対する許容桁数が“1桁〜6桁”である旨の数値許容範囲情報が記憶されている場合)には、数値許容範囲表示310は“0−999999”と表示される。   FIG. 5 is a display example on the pricing screen shown in FIG. In the example shown in FIG. 5, a numerical value allowable range display 310 (310-1, 310-2,..., 310-12) is displayed for each item frame 210. The numerical value allowable range display 310 is a numerical value allowable range predetermined for each item. For example, on the setting screen (not shown) of the label printer 1, the operator inputs the number of digits (allowable digits) allowed as a numerical value input to each item via the operation unit 5. The allowable number of digits is stored (set) as numerical value allowable range information, and a range indicated by the stored numerical allowable range information is displayed as a numerical allowable range display 310. For example, as shown in FIG. 5, when the allowable number of digits for a certain item is a numerical value (when numerical allowable range information indicating that the allowable number of digits for the item is “1 digit” is stored). Is displayed as “0-9” and the allowable number of digits for an item is a numerical value of 1 to 6 digits (the allowable number of digits for the item is “1 to 6 digits”). Is stored), the numerical value allowable range display 310 displays “0-999999”.

具体的には、キー操作部7に設けられた数字キーを押下することで、入力枠201に入力された数字が表示され、入力枠201に一桁でも入力されると、図3の項目設定ファイルに設定されている項目に対して、数値許容範囲表示310が表示される。図5に示す例では、添加物の項目枠210−5の近傍に数値許容範囲表示310−5として「0−999999」が表示されているため、上述の識別子の値「20」は、添加物の項目枠210−5への入力値として許容される旨を簡便に確認することができる。また例えば、図5に示す例では、サブコードの項目枠210−1(210−4)の近傍に数値許容範囲表示310−1(310−4)として「0−9」が表示されているため、サブコードとして2桁以上の数値(例えば、他の項目と同様、6桁の数値)を入力するとエラーとなることを事前に把握することができる。他の項目についても同様である。   Specifically, when a numeric key provided in the key operation unit 7 is pressed, a number input in the input frame 201 is displayed, and when even one digit is input in the input frame 201, the item setting shown in FIG. A numerical value allowable range display 310 is displayed for an item set in the file. In the example shown in FIG. 5, since “0-999999” is displayed as the numerical value allowable range display 310-5 in the vicinity of the item frame 210-5 of the additive, the identifier value “20” described above is It can be easily confirmed that it is allowed as an input value to the item frame 210-5. Further, for example, in the example shown in FIG. 5, “0-9” is displayed as the numerical allowable range display 310-1 (310-4) in the vicinity of the subcode item frame 210-1 (210-4). It is possible to grasp in advance that an error occurs when a numerical value of two or more digits (for example, a six-digit numerical value as in other items) is input as a subcode. The same applies to other items.

また、項目枠210のタッチによって入力枠201に入力されている数値をタッチした項目枠210に反映(入力)させることができる。したがって、オペレータは、例えば、入力枠201に値「20」を入力した後に、添加物の項目枠210−5をタッチすれば、項目枠210−5に値「20」を入力することができる。他の項目についても同様である。なお、サブコードについては、項目枠210−1又は項目枠210−4の何れかをタッチすれば、項目枠210−1及び項目枠210−4の両方に入力することができる。   In addition, the numerical value input to the input frame 201 by touching the item frame 210 can be reflected (input) to the touched item frame 210. Therefore, for example, if the operator touches the item frame 210-5 of the additive after inputting the value “20” in the input frame 201, the operator can input the value “20” in the item frame 210-5. The same applies to other items. The subcode can be input to both the item frame 210-1 and the item frame 210-4 by touching either the item frame 210-1 or the item frame 210-4.

そして、入力枠201に表示された数字が、表示された項目枠210へ入力されるためにタッチされ、当該項目枠210に入力されると、表示されていた数値許容範囲表示310は消去される。また、その他、キー操作部7に設けられた消キー(不図示)が押下されること、あるいは、商品ファイルに記憶されている商品を特定するための品番キーが、数字キーに続けて押下されることなどによって、表示されていた数値許容範囲表示310は消去される。つまり、数値許容範囲表示310を表示している場合において、例えば、入力枠201に入力された数値が所定の項目枠210に入力(反映)されたとき、あるいは、項目枠210への入力が不要であるために消キーが押下されたとき、あるいは、項目枠210への入力以外の他の目的の操作があったとき(例えば、商品ファイルの商品を呼び出すために数字キーに続けて品番キーが押下されたとき)には、数値許容範囲表示310を表示し続けておく必要が無いので、表示している数値許容範囲表示310を一旦消去する。そして、また、新たに、キー操作部7の数字キーが1桁でも入力されると、再び、数値許容範囲表示310を表示する。即ち、数値許容範囲表示310は、項目枠210に数値を入力するときに確認されるものであるため、それ以外の不要なときには非表示としている。これにより、常に数値許容範囲表示310が表示されることで、画面全体が煩雑になったり、表示内容が重なったりして、見えづらくなることを極力防ぐことができる。   Then, the numerical value displayed in the input frame 201 is touched to be input to the displayed item frame 210, and when it is input to the item frame 210, the displayed numerical value allowable range display 310 is deleted. . In addition, when an erase key (not shown) provided in the key operation unit 7 is pressed, or a product number key for specifying a product stored in the product file is pressed after the numeric key. For example, the displayed numerical value allowable range display 310 is deleted. That is, in the case where the numerical value tolerance range display 310 is displayed, for example, when a numerical value input in the input frame 201 is input (reflected) in a predetermined item frame 210, or input to the item frame 210 is unnecessary. Therefore, when the erase key is pressed, or when there is an operation other than the input to the item frame 210 (for example, the product number key is displayed after the numeric key to call the product in the product file) When the button is pressed), it is not necessary to continue displaying the numerical value tolerance range display 310, so the displayed numerical value tolerance range display 310 is temporarily deleted. Further, when even one digit of the numeric key of the key operation unit 7 is newly input, the numerical value allowable range display 310 is displayed again. That is, the numerical value allowable range display 310 is confirmed when a numerical value is input to the item frame 210, and is not displayed when it is not necessary. Thereby, by always displaying the numerical value allowable range display 310, it is possible to prevent as much as possible that the entire screen becomes complicated and the display contents are overlapped, making it difficult to see.

なお、図5に示す例では、キー操作部7での数字キーを一桁でも入力すると、表示される項目(画面上に項目枠210が配置されている項目)のうち、図3の項目設定ファイルで設定されている全ての項目の数値許容範囲表示310を表示する例を示したが、キー操作部7での数字キー入力の代わりに、数値許容範囲表示310を表示するための専用のキー設け、該キーを押すことで、図5のように、該当する全ての項目に対し数値許容範囲表示310を表示するようにしてもよい。そして、その数値許容範囲表示310が表示されているのを確認してからキー操作部7での数字キーを操作して数字を入力するようにしてもよい。   In the example shown in FIG. 5, the item setting of FIG. 3 is displayed among the items to be displayed (items where the item frame 210 is arranged on the screen) when a single numeric key is input on the key operation unit 7. Although an example of displaying the numerical value allowable range display 310 of all items set in the file has been shown, a dedicated key for displaying the numerical value allowable range display 310 instead of the numeric key input in the key operation unit 7 By providing and pressing the key, as shown in FIG. 5, the numerical value allowable range display 310 may be displayed for all corresponding items. Then, after confirming that the numerical value allowable range display 310 is displayed, a number may be input by operating a number key in the key operation unit 7.

図6は、図4に示した値付け画面上の表示例である。図6に示す例では、数値許容範囲表示310に加え、禁止表示410(410−1,410−4,410−7)が表示されている。禁止表示410は、入力枠201に入力されている数値の項目枠210への入力(反映)が許容されない旨(入力枠201に入力されている数値の項目枠210への入力を禁止する旨)を報知するものである。例えば、項目枠210−1,210−4,210−7の夫々に数値許容範囲表示310として「0−9」が表示されているように、項目枠210−1,210−4,210−7における許容桁数は1桁(“0から9”)であるため、例えば、図6に示すように、入力枠201に2桁の数値“12”が入力された場合には、項目枠210−1,210−4,210−7の夫々に禁止表示410−1,410−4,410−7を表示する。   FIG. 6 is a display example on the pricing screen shown in FIG. In the example shown in FIG. 6, in addition to the numerical value allowable range display 310, a prohibition display 410 (410-1, 410-4, 410-7) is displayed. The prohibition display 410 indicates that the input (reflection) of the numerical value input in the input frame 201 to the item frame 210 is not permitted (the input of the numerical value input in the input frame 201 is prohibited to the item frame 210). Is notified. For example, the item frames 210-1, 210-4, and 210-7 are displayed such that “0-9” is displayed as the numerical value allowable range display 310 in each of the item frames 210-1, 210-4, and 210-7. Since the allowable number of digits is one digit ("0 to 9"), for example, when a two-digit numerical value "12" is input to the input box 201, as shown in FIG. The prohibition indications 410-1, 410-4, and 410-7 are displayed on 1, 2, 210-4, and 210-7, respectively.

図7は、ラベルプリンタの動作手順例を示すフローチャートである。
(ステップS1)制御装置100の操作制御部24は、値付け画面を表示させるための操作入力を、操作部5を介して受け付ける。操作制御部24は、値付け画面を表示させる指示信号を、CPU20に出力する。CPU20は、値付け画面を表示させる指示信号に基づいて、値付け画面を液晶表示器9bに表示させる。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure of the label printer.
(Step S <b> 1) The operation control unit 24 of the control device 100 receives an operation input for displaying a pricing screen via the operation unit 5. The operation control unit 24 outputs an instruction signal for displaying the pricing screen to the CPU 20. The CPU 20 displays the pricing screen on the liquid crystal display 9b based on the instruction signal for displaying the pricing screen.

(ステップS2)CPU20は、設定項目ファイル(図3を参照)を、RAM30から読み込む。
(ステップS3)CPU20は、入力枠201に数値が入力されたか否かを判定する。入力枠201に数値が入力された場合(ステップS3:YES)、CPU20は、ステップS4に処理を進める。一方、入力枠201に数値が入力されない場合(ステップS3:NO)、CPU20は、ステップS8に処理を進める。
(Step S <b> 2) The CPU 20 reads a setting item file (see FIG. 3) from the RAM 30.
(Step S <b> 3) The CPU 20 determines whether or not a numerical value is input to the input frame 201. When a numerical value is input to the input frame 201 (step S3: YES), the CPU 20 advances the process to step S4. On the other hand, when a numerical value is not input in the input frame 201 (step S3: NO), the CPU 20 advances the process to step S8.

(ステップS4)CPU20は、入力枠201への数値入力は1桁目か否かを判定する。入力枠201への数値入力が1桁目の場合(ステップS4:YES)、CPU20は、ステップS5に処理を進める。一方、入力枠201への数値入力が1桁目でない場合(ステップS4:NO)、CPU20は、ステップS6に処理を進める。
(ステップS5)CPU20は、入力された数値の出力先となる項目枠210の近傍に数値許容範囲表示310を表示する。
(Step S4) The CPU 20 determines whether or not the numerical value input to the input frame 201 is the first digit. When the numerical value input to the input frame 201 is the first digit (step S4: YES), the CPU 20 advances the process to step S5. On the other hand, when the numerical value input to the input frame 201 is not the first digit (step S4: NO), the CPU 20 advances the process to step S6.
(Step S5) The CPU 20 displays a numerical value allowable range display 310 in the vicinity of the item frame 210 that is the output destination of the input numerical value.

(ステップS6)CPU20は、入力枠201に入力された数値の桁数は、項目ファイルの各項目の入力可能桁数より大きいか否かを判定する。入力枠201に入力された数値の桁数が項目ファイルにおける各項目の入力可能桁数より大きい場合(ステップS6:YES)、ステップS7に処理を進める。一方、入力枠201に入力された数値の桁数が項目ファイルにおける各項目の入力可能桁数より大きくない場合(ステップS6:NO)、CPU20は、ステップS8に処理を進める。 (Step S6) The CPU 20 determines whether or not the number of digits of the numerical value input in the input frame 201 is larger than the number of digits that can be input for each item of the item file. When the number of digits of the numerical value input in the input frame 201 is larger than the number of digits that can be input for each item in the item file (step S6: YES), the process proceeds to step S7. On the other hand, when the number of digits of the numerical value input in the input frame 201 is not larger than the number of digits that can be input for each item in the item file (step S6: NO), the CPU 20 advances the process to step S8.

(ステップS7)CPU20は、入力枠201に入力された数値の桁数が項目ファイルにおける各項目の入力可能桁数より大きい項目枠210に禁止表示410を表示する。
(ステップS8)CPU20は、終了指示があるか否かを判定する。終了指示がある場合(ステップS8:YES)、CPU20は、処理を終了する。一方、終了指示がない場合(ステップS8:NO)、CPU20は、ステップS3に処理を戻す。
(Step S7) The CPU 20 displays the prohibition display 410 in the item frame 210 in which the number of digits of the numerical value input in the input frame 201 is larger than the number of digits that can be input for each item in the item file.
(Step S8) The CPU 20 determines whether or not there is an end instruction. If there is an end instruction (step S8: YES), the CPU 20 ends the process. On the other hand, when there is no end instruction (step S8: NO), the CPU 20 returns the process to step S3.

ここで、入力枠201に入力された数値が項目枠210に出力される動作について説明する。制御装置100の操作制御部24は、入力枠201に入力された数値の出力先を指定するオペレータからの入力を、操作部5を介して受け付ける。ここで数値の出力先として項目枠210のいずれかが指定される。操作制御部24は、指定された項目枠210に数値を入力する指示信号を、CPU20に出力する。CPU20は、項目枠210に数値を入力する指示信号に基づいて、入力された数値を液晶表示器9bに表示させる。   Here, an operation in which a numerical value input to the input frame 201 is output to the item frame 210 will be described. The operation control unit 24 of the control device 100 receives an input from an operator that specifies an output destination of a numerical value input to the input frame 201 via the operation unit 5. Here, one of the item frames 210 is designated as a numerical output destination. The operation control unit 24 outputs an instruction signal for inputting a numerical value to the designated item frame 210 to the CPU 20. The CPU 20 displays the input numerical value on the liquid crystal display 9b based on the instruction signal for inputting the numerical value to the item frame 210.

但し、オペレータが、項目枠210の数値許容範囲表示310を満たさない数値の入力指示をした場合、エラー表示が出力され、入力は受け付けられない。例えば、項目枠210−1,210−4,210−7のいずれかに2桁の数値“12”を入力する指示がされてしまうと入力エラーが表示され、該入力は受け付けられない。   However, when the operator gives an instruction to input a numerical value that does not satisfy the numerical value allowable range display 310 of the item frame 210, an error display is output and the input is not accepted. For example, if an instruction to input a 2-digit numerical value “12” is given to any of the item frames 210-1, 210-4, and 210-7, an input error is displayed and the input is not accepted.

上述のように、制御装置100は、オペレータからの入力に応じて、数値が入力される項目枠210に数値許容範囲表示310及び禁止表示410を表示させることにより、入力エラーとなる数値が入力される可能性を低減させることができる。   As described above, in response to an input from the operator, the control device 100 displays the numerical value allowable range display 310 and the prohibition display 410 in the item frame 210 in which numerical values are input, thereby inputting a numerical value that causes an input error. The possibility of being reduced can be reduced.

以上のように、制御装置100は、オペレータから数値の入力を受け付ける際に、入力された数値の出力先として指定される項目枠210に数値許容範囲表示310を表示させることにより、入力エラーと判定されない項目枠210をオペレータに示すことができる。そのため、入力エラーとなる数値が入力される可能性を低減させることができる。   As described above, when receiving a numerical value input from the operator, the control device 100 determines that there is an input error by displaying the numerical value allowable range display 310 in the item frame 210 specified as the output destination of the input numerical value. The item frame 210 not to be displayed can be shown to the operator. Therefore, the possibility that a numerical value that causes an input error is input can be reduced.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。例えば、数値許容範囲表示310は、オペレータからの入力を受け付ける専用キーを設け、該専用キーがオペレータからの入力を受け付けることにより、数値許容範囲表示310が表示されるようにしてもよい。また、上記実施形態では、図3に各項目における入力可能桁数が設定されている数値が6であれば、「0〜999999」の範囲情報が表示される例を示した。しかし、これに限らない。つまり、例えば図2には商品ファイルが設定されており、商品番号としては0から999999まで設定可能であるが、例えば商品ファイル中に商品番号として「000150」までが設定されているとすると、その設定されている商品番号の最大の桁数までを表示してもよい。この例で言えば、0〜999と表示するようにしてもよい。また、設定されている桁数の最大でなく、設定されている商品番号の最大の数値を表示するようにしてもよい。上記例で言えば、0から150と表示するようにしてもよい。換言すれば、表示される数値許容範囲情報は、図3の項目設定ファイルに設定されている各項目番号における入力可能桁数の情報に基づく数字でなくてもよい。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention. For example, the numerical value allowable range display 310 may be provided with a dedicated key for receiving an input from the operator, and the numerical value allowable range display 310 may be displayed when the dedicated key receives an input from the operator. Moreover, in the said embodiment, if the numerical value by which the number of digits which can be input in each item is set in FIG. 3, the range information of "0-999999" was displayed. However, it is not limited to this. That is, for example, a product file is set in FIG. 2 and a product number from 0 to 999999 can be set. For example, if “000150” is set as a product number in the product file, Up to the maximum number of digits of the set product number may be displayed. In this example, 0 to 999 may be displayed. Further, the maximum numerical value of the set product number may be displayed instead of the maximum number of digits set. In the above example, 0 to 150 may be displayed. In other words, the numerical value allowable range information to be displayed may not be a number based on the information on the number of digits that can be input in each item number set in the item setting file of FIG.

また、上記実施形態で図4における入力枠201は、前記のように品名を表示する欄と、キー操作部7から数字キーが押下された場合の数値が表示する欄と、を兼用する例で示したが、これに限らない。つまり、入力された数値を表示する専用の欄を設けてもよく、この場合、上記実施形態における入力枠201には、呼び出された商品の品名が常に表示され、前記入力された数値が別の専用の欄に表示されるようになっていてもよい。
また、上記実施形態では、入力枠201に1桁の数値が入力されることで、出力先として可能性のある項目枠210が複数ある場合には、図5に示すようにその全ての項目枠210に対する数値許容範囲表示310を一度に表示する例を示した。このように、出力先として可能性のある項目枠210全てに対して、数値許容情報を表示することで、一回の操作で全ての数値許容範囲表示310を視認することができるので、操作性は良いがこれに限らない。つまり、入力された数値の出力先となる項目枠210が限られている場合には、その限られた範囲の項目枠210に対する数値許容範囲表示310を表示するようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the input frame 201 in FIG. 4 is an example in which the field for displaying the product name and the field for displaying the numerical value when the numeric key is pressed from the key operation unit 7 are used as described above. Although shown, it is not limited to this. That is, a dedicated field for displaying the input numerical value may be provided. In this case, the name of the called product is always displayed in the input box 201 in the above embodiment, and the input numerical value is different from the input numerical value. It may be displayed in a dedicated column.
Further, in the above embodiment, when there are a plurality of item frames 210 that may be output destinations by inputting a one-digit numerical value in the input frame 201, as shown in FIG. The example which displays the numerical value tolerance range display 310 with respect to 210 at once was shown. In this way, by displaying numerical value allowance information for all possible item frames 210 as output destinations, all numerical value allowable range displays 310 can be visually recognized with a single operation. Is good but not limited to this. That is, when the item frame 210 that is the output destination of the input numerical value is limited, the numerical value allowable range display 310 for the limited item frame 210 may be displayed.

また、図3の項目設定ファイルで設定されている項目名に対して、図2における商品ファイルにおける当該商品で該項目におけるデータが設定されているときにのみ、当該項目における数値許容範囲表示310を表示するようにしてもよい。具体的に言えば、図2における商品番号000002には、サブコードとして「2」が設定されているので、当該商品を図5における値付けモードで呼出し、入力枠201に一桁でも数字が入力されば、数値許容範囲表示310−4のように、「0−9」が表示されたが、仮に、商品000002に、サブコードのデータが設定されていない場合には、数値許容範囲表示310−4は表示しないように制御してもよい。このようにすることで、そもそも、サブコードが設定されていない商品について、誤ってサブコードを入力してしまうことを防ぐことができる。   Further, for the item name set in the item setting file of FIG. 3, only when the data in the item is set in the product in the product file in FIG. You may make it display. Specifically, since “2” is set as the subcode in the product number 000002 in FIG. 2, the product is called in the pricing mode in FIG. In this case, “0-9” is displayed as in the numerical value allowable range display 310-4. However, if no subcode data is set for the product 000002, the numerical value allowable range display 310- 4 may be controlled not to be displayed. In this way, it is possible to prevent a subcode from being input accidentally for a product for which no subcode is set.

また、図5で表示される数値許容範囲表示310−4は、図5の値付けモードで数値を入力可能な項目全てに対して表示されるようにしてもよい。具体的に言えば、例えば、商品ファイルのデータ等を設定する設定モードで、仮に、図5におけるサブコードを全ての商品に対して「使用しない」と、設定した場合には、図5における数値許容範囲表示310−4の「0−9」を非表示にするようにしてもよい。つまり、図5に表示される項目に対して、数値の入力を受け付けるか否かの設定手段を有し、該設定手段で入力受付を可とした項目に対してのみ、数値許容範囲表示310が表示されるよう制御されるので、図5の値付け画面にて、設定不可な項目に対し誤って数値が入力されることを防ぐことできる。
以下に付記を開示する。
[付記1]
本発明の一態様は、オペレータから入力された数値を表示する入力枠と該入力枠に入力された数値の出力先となる項目枠とを含む値付け画面を表示する表示手段と、所定の操作に応じて、前記項目枠に対する数値許容範囲情報を前記表示手段に表示させる制御手段と、を備えることを特徴とする制御装置である。
これにより、上記制御装置は、オペレータの入力操作において、入力した数値を出力する項目の数値許容範囲情報をオペレータに示すことにより、入力エラーとなる数値が入力される可能性を低減させることができ、迅速に数値入力が可能になる。この場合、表示される数値許容範囲情報は、入力された数値の出力先の対象となる項目枠が複数ある場合には、その全ての項目枠に対する数値許容範囲情報を一度に表示するようにしてもよいし、入力された数値の出力先となる項目枠が限られている場合には、その限られた範囲の項目枠に対する数値許容範囲情報を表示するようにしてもよい。
[付記2]
また、上記制御装置において、前記所定の操作は、前記入力枠へ少なくとも一桁の数値が入力される操作であってもよい。
これにより、数値を入力するために少なくとも1桁を入力するだけで、数値許容範囲情報が表示されるので、直ぐにその範囲を確認することができる。
[付記3]
また、上記制御装置において、前記制御手段は、前記数値許容範囲情報を前記項目枠の近傍に表示させるようにしてもよい。
これにより、数値を入力しようとする項目枠の近傍にて当該項目枠の数値許容範囲を確認することができるため、数値許容範囲を確認する際の負担が低減し、オペレータは、迅速に数値入力を行うことができる。
[付記4]
また、上記制御装置において、前記制御手段は、前記入力枠へ数値が1桁入力される毎に、入力された数値が前記項目枠における前記数値許容範囲情報を満たすか否かの判定を行い、該判定の結果、前記入力枠に入力された数値が許容されない前記項目枠に禁止表示を表示させるようにしてもよい。
これにより、禁止表示がなされた項目枠に対し、入力枠に入力された数値を誤って入力するのを未然に防止することができる。また、入力枠に1桁入力される毎に、許容範囲外となった項目枠に対し禁止表示がなされるので、オペレータは、数値を入力しようとする項目枠に禁止表示がなされた時点で、当該項目枠において許容範囲外となる数値を入力枠に入力してしまったことを認識することができる。したがって、オペレータは、数値入力の誤りに早い段階で気付き、許容範囲内の数値に訂正し、迅速に入力することができる。
[付記5]
本発明の他の態様は、上記制御装置と、前記項目枠に入力されたデータを含む印字内容を所定のフォーマットで媒体に印字する印字手段と、を備えることを特徴とするプリンタである。
これにより、上記プリンタは、オペレータの入力操作において、入力した数値を出力する項目の数値許容範囲をオペレータに示すことにより、入力エラーとなる数値が入力される可能性を低減させることができる。
Further, the numerical value allowable range display 310-4 displayed in FIG. 5 may be displayed for all items in which numerical values can be input in the pricing mode of FIG. More specifically, for example, in the setting mode for setting product file data and the like, if the subcode in FIG. 5 is set to “not used” for all products, the numerical value in FIG. “0-9” in the allowable range display 310-4 may be hidden. That is, for the items displayed in FIG. 5, there is a setting means for determining whether or not to accept numerical value input, and the numerical value allowable range display 310 is displayed only for the items for which input can be accepted by the setting means. Since the display is controlled, it is possible to prevent a numerical value from being erroneously input to an item that cannot be set on the pricing screen of FIG.
Additional notes are disclosed below.
[Appendix 1]
According to one aspect of the present invention, there is provided display means for displaying a pricing screen including an input frame for displaying a numerical value input by an operator and an item frame as an output destination of the numerical value input to the input frame; and a predetermined operation And a control unit that causes the display unit to display numerical permissible range information for the item frame according to the control unit.
As a result, the control device can reduce the possibility of input of a numerical value causing an input error by showing the operator numerical value allowable range information of an item for outputting the input numerical value in the operator's input operation. Quick numerical input is possible. In this case, when there are multiple item frames that are the output destinations of the input numerical values, the numerical value allowable range information to be displayed is to display the numerical value allowable range information for all the item frames at a time. Alternatively, when the item frame that is the output destination of the input numerical value is limited, the numerical value allowable range information for the limited item frame may be displayed.
[Appendix 2]
In the control device, the predetermined operation may be an operation in which a numerical value of at least one digit is input to the input frame.
As a result, only by inputting at least one digit for inputting a numerical value, the numerical value allowable range information is displayed, so that the range can be confirmed immediately.
[Appendix 3]
In the control device, the control means may display the numerical value tolerance range information in the vicinity of the item frame.
As a result, it is possible to check the numerical value tolerance of the item frame in the vicinity of the item frame where the numerical value is to be input, reducing the burden of checking the numerical value allowable range, and the operator can quickly input the numerical value It can be performed.
[Appendix 4]
In the control device, the control means determines whether or not the input numerical value satisfies the numerical value allowable range information in the item frame every time a numerical value is input to the input frame. As a result of the determination, a prohibition display may be displayed in the item frame where the numerical value input in the input frame is not allowed.
As a result, it is possible to prevent the numerical value input in the input frame from being erroneously input to the item frame that has been prohibited. In addition, every time a digit is entered in the input frame, a prohibition display is made for the item frame that is out of the allowable range. It can be recognized that a numerical value outside the allowable range in the item frame has been input to the input frame. Therefore, the operator can recognize an error in numerical input at an early stage, correct the numerical value within the allowable range, and input it quickly.
[Appendix 5]
Another aspect of the present invention is a printer comprising the above-described control device and a printing unit that prints a print content including data input to the item frame on a medium in a predetermined format.
Thus, the printer can reduce the possibility that a numerical value that causes an input error is input by indicating to the operator the numerical value allowable range of the item for outputting the input numerical value in the input operation of the operator.

なお、上記に説明した制御装置及びプリンタを実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、実行処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。   The program for realizing the control device and printer described above is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into the computer system and executed, thereby executing the execution process. May be performed. Here, the “computer system” may include an OS and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。   Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used. The “computer-readable recording medium” means a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a CD-ROM, a hard disk built in a computer system, etc. This is a storage device.

さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。   Further, the “computer-readable recording medium” means a volatile memory (for example, DRAM (Dynamic DRAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Random Access Memory)), etc., which hold programs for a certain period of time. The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

1…ラベルプリンタ 2…はかり 2a…ロードセル 3…印字機構部(印字手段) 5…操作部 7…キー操作部 9a…タッチパネル(指定手段) 9b…液晶表示器(表示手段) 20…CPU(制御手段) 21…ロードセル制御部 22…印字制御部 30…RAM(記憶手段) 24…操作制御部 25…表示制御部 40…ROM 100…制御装置 201…入力枠 210,210−1,210−2,・・・210−12…項目枠 310,310−1,310−2,・・・310−12…数値許容範囲表示 410,410−1,410−2,410−3…禁止表示 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Label printer 2 ... Scale 2a ... Load cell 3 ... Printing mechanism part (printing means) 5 ... Operation part 7 ... Key operation part 9a ... Touch panel (designating means) 9b ... Liquid crystal display (display means) 20 ... CPU (control means) 21 ... Load cell control unit 22 ... Print control unit 30 ... RAM (storage means) 24 ... Operation control unit 25 ... Display control unit 40 ... ROM 100 ... Control device 201 ... Input frame 210, 210-1, 210-2,. ... 210-12 ... Item frames 310, 310-1, 310-2, ... 310-12 ... Numerical value allowable range display 410, 410-1, 410-2, 410-3 ... Prohibition display

Claims (5)

オペレータから入力された数値を表示する入力枠と該入力枠に入力された数値の出力先となる項目枠とを含む値付け画面を表示する表示手段と、
所定の操作に応じて、前記項目枠に対する数値許容範囲情報を前記表示手段に表示させる制御手段と、
を備え、
前記所定の操作は、
前記入力枠へ少なくとも一桁の数値が入力される操作であることを特徴とする制御装置。
Display means for displaying a pricing screen including an input frame for displaying a numerical value input by an operator and an item frame as an output destination of the numerical value input to the input frame;
Control means for causing the display means to display numerical value tolerance range information for the item frame in accordance with a predetermined operation;
Bei to give a,
The predetermined operation is:
Control device according to claim operation der Rukoto at least an order of magnitude of numerical values is input to the input box.
前記制御手段は、
前記数値許容範囲情報を前記項目枠の近傍に表示させることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
The control means includes
The control apparatus according to claim 1, wherein the numerical allowable range information is displayed in the vicinity of the item frame.
前記制御手段は、
前記入力枠へ数値が1桁入力される毎に、入力された数値が前記項目枠における前記数値許容範囲情報の範囲を満たすか否かの判定を行い、該判定の結果、前記入力枠に入力された数値が許容されない前記項目枠に禁止表示を表示させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の制御装置。
The control means includes
Each time a numerical value is input to the input frame, it is determined whether the input numerical value satisfies the range of the numerical value allowable range information in the item frame, and the result of the determination is input to the input frame. control device according to claim 1 or claim 2 numeric, characterized in that the display prohibition displayed on the item frame unacceptable.
請求項1から請求項の何れか一項に記載の制御装置と、
前記項目枠に入力されたデータを含む印字内容を所定のフォーマットで媒体に印字する印字手段と、
を備えることを特徴とするプリンタ。
A control device according to any one of claims 1 to 3 ,
Printing means for printing on the medium the print content including the data input in the item frame in a predetermined format;
A printer comprising:
オペレータから入力された数値を表示する入力枠と該入力枠に入力された数値の出力先となる項目枠とを含む値付け画面を表示する制御装置のコンピュータに、In a computer of a control device that displays a pricing screen including an input frame that displays a numerical value input from an operator and an item frame that is an output destination of the numerical value input to the input frame,
所定の操作に応じて、前記項目枠に対する数値許容範囲情報を前記値付け画面上に表示させる制御機能を実現させるためのプログラムであって、According to a predetermined operation, a program for realizing a control function for displaying numerical tolerance range information for the item frame on the pricing screen,
前記所定の操作は、The predetermined operation is:
前記入力枠へ少なくとも一桁の数値が入力される操作であることを特徴とするプログラム。The program is an operation for inputting a numerical value of at least one digit into the input frame.
JP2013006333A 2013-01-17 2013-01-17 Control device, printer, and program Active JP6098177B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006333A JP6098177B2 (en) 2013-01-17 2013-01-17 Control device, printer, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006333A JP6098177B2 (en) 2013-01-17 2013-01-17 Control device, printer, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014136376A JP2014136376A (en) 2014-07-28
JP6098177B2 true JP6098177B2 (en) 2017-03-22

Family

ID=51414171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006333A Active JP6098177B2 (en) 2013-01-17 2013-01-17 Control device, printer, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6098177B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016122428A (en) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社寺岡精工 Sheet issuing device
JP6546055B2 (en) * 2015-09-28 2019-07-17 ファナック株式会社 Numerical control system
JP6841520B2 (en) * 2019-09-24 2021-03-10 株式会社寺岡精工 Paper issuing device
JP7385910B2 (en) 2019-12-10 2023-11-24 株式会社寺岡精工 Label issuing device and program

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3320916B2 (en) * 1994-09-14 2002-09-03 パイオニア株式会社 Receiver tuning method and receiver
JPH1056532A (en) * 1996-08-09 1998-02-24 Murata Mach Ltd Communication terminal equipment
JPH11180426A (en) * 1997-12-19 1999-07-06 Ishida Co Ltd Label issuing apparatus and article processor
JP4588192B2 (en) * 2000-10-27 2010-11-24 アルパイン株式会社 Address input method
JP2007098614A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 Sato Corp Printer
JP4571574B2 (en) * 2005-11-14 2010-10-27 東芝テック株式会社 Label issuing device
JP5130840B2 (en) * 2007-09-14 2013-01-30 マックス株式会社 Label printer
JP4553946B2 (en) * 2008-01-24 2010-09-29 株式会社イシダ Product label printing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014136376A (en) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019316B2 (en) Label printer and program
JP6098177B2 (en) Control device, printer, and program
JP2009043115A (en) Consumption tax rate change device and consumption tax rate change method in price tag printer
JP2015225433A (en) Product processing device
JP2015152970A (en) Electronic apparatus and program
JP6241057B2 (en) Label editing device
JP6365484B2 (en) Sales data processing apparatus and program
JP6579223B2 (en) Label issuing device and program
JP5750463B2 (en) Label printer and its control program
JPH11272955A (en) Ordering contents outputting device
JP6155653B2 (en) Label printer
JP6214046B2 (en) Electronic device, electronic scale device and program
JP6303563B2 (en) Product information processing apparatus and program
JP2014213531A (en) Label editing device
JP7360700B2 (en) label issuing device
JP5722815B2 (en) Printer and program
JP6225466B2 (en) Product information processing apparatus and program
JP6186706B2 (en) Printer and control program
JP2005242664A (en) Commodity data processor
JP5531499B2 (en) Sales data registration device
JP5672866B2 (en) Label printer
JP2018008502A (en) Label issuing device
JP6468325B2 (en) Label editing apparatus and printing apparatus
JP6131599B2 (en) Printer
JP2020107370A (en) Commodity processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6098177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250