JP6096749B2 - 燃料電池用電極 - Google Patents

燃料電池用電極 Download PDF

Info

Publication number
JP6096749B2
JP6096749B2 JP2014244989A JP2014244989A JP6096749B2 JP 6096749 B2 JP6096749 B2 JP 6096749B2 JP 2014244989 A JP2014244989 A JP 2014244989A JP 2014244989 A JP2014244989 A JP 2014244989A JP 6096749 B2 JP6096749 B2 JP 6096749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
polymer electrolyte
baseline
scattering
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014244989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016110751A (ja
Inventor
一樹 雨宮
一樹 雨宮
拓郎 松永
拓郎 松永
原田 雅史
雅史 原田
朗大 篠原
朗大 篠原
長谷川 直樹
直樹 長谷川
正明 杉山
正明 杉山
洋次郎 大場
洋次郎 大場
信浩 佐藤
信浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Kyoto University
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Kyoto University
Priority to JP2014244989A priority Critical patent/JP6096749B2/ja
Priority to US14/954,455 priority patent/US20160164129A1/en
Priority to CN201510862529.9A priority patent/CN105680073A/zh
Priority to DE102015120912.8A priority patent/DE102015120912A1/de
Publication of JP2016110751A publication Critical patent/JP2016110751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096749B2 publication Critical patent/JP6096749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F234/00Copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a heterocyclic ring
    • C08F234/02Copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a heterocyclic ring in a ring containing oxygen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池用電極に関する。
固体高分子形燃料電池の電極は、一般的に触媒担持カーボンと高分子電解質を含み、電解質膜と一体となって膜電極接合体(MEA)として機能する。最新の知見から、固体高分子形燃料電池の高性能化には、電極中の高分子電解質のガス透過性の向上が特に重要であることが分かってきた。
固体高分子形燃料電池の電極や電解質膜に使用される高分子電解質材料は、親水部と疎水部を併せ持つ両親媒性の高分子化合物であり、親水部はイオン伝導に必要なチャンネルとしての役割を、疎水部は酸素や水素等のガスを透過して反応場へ供給する役割を担っていると考えられている。
特許文献1には、自己組織化しやすい性質を持つ高分子電解質を使用することで、親水部が自己組織化した親水性ドメインと疎水部が自己組織化した疎水性ドメインとが、高度に相分離した構造を持つ電解質膜が開示されている。高度に相分離した構造を持つ高分子電解質は、親水性ドメインによって形成されるプロトン伝導経路が連続性を持ち、電解質膜の高いプロトン伝導性に寄与する。
特開2008‐311226号公報
しかし、電極においては、高分子電解質が過度に相分離していると、電極性能を低下させることがあった。連続的に存在する親水性ドメインが、ガスの透過を阻害するためであると考えられる。
本発明は、上記実状を鑑みて成し遂げられたものであり、従来技術と比較して電極中の親水性ドメインの離散状態が発達した固体高分子形燃料電池用電極を提供することを目的とする。
本発明の固体高分子形燃料電池用電極は、高分子電解質材料と、カーボンに担持された金属触媒を含む、固体高分子形燃料電池用電極であって、前記高分子電解質材料は下記一般式(1)により表される電解質材料であり、前記電極は、当該電極について小角中性子散乱法により大気雰囲気下で測定することにより得られる散乱ベクトルの大きさ(q)と散乱強度(I)の関係を示すグラフにおいて、q値が1から3nm−1の範囲に現れる散乱強度を(Ispectrum)、ベースライン強度を(Ibaseline)としたときに、個々のq値ごとに算出される散乱強度とベースライン強度の比(Ispectrum/Ibaseline)の最大値が1.00を超えて1.42以下である範囲となる親水性ドメインの離散性を有する、ことを特徴とする。

一般式(1)
(ただし、上記一般式(1)Rfは炭素数1から10のパーフルオロアルキル基であり、該パーフルオロアルキル基は分子鎖に酸素原子を有していても良い。Rfは、―(CFCF(CF)O)―(CF―であり、hは0から3の整数、iは1から10の整数である。上記一般式(1)中x及びyは互いに独立して1以上であり、x/yは0.63から4.2である。また、平均分子量は、5,000から300,000である。)
本発明によれば、自己組織化しにくい非対称の5員環ユニットを導入した高分子電解質材料とカーボンに担持された金属触媒を混合することにより、電極中の親水性ドメインが高度に離散した高性能な固体高分子形燃料電池用電極を提供することができる。
実施例の電極に対して小角中性子散乱測定することによって得られた散乱ベクトルの大きさ(q)と散乱強度(I)の関係を示すグラフである。 比較例1の電極に対して小角中性子散乱測定することによって得られた散乱ベクトルの大きさ(q)と散乱強度(I)の関係を示すグラフである。 実施例、比較例1、及び比較例2の電極から作製した燃料電池セル性能を示す図である。 実施例、比較例1、及び比較例2の電極の(Ispectrum/Ibaseline)の最大値と各電極から作製した電池性能との関係を示す図である。
本発明の燃料電池用電極について説明する。
本発明の固体高分子形燃料電池用電極は、高分子電解質材料と、カーボンに担持された金属触媒を含む、固体高分子形燃料電池用電極であって、前記高分子電解質材料は下記一般式(1)により表される電解質材料であり、前記電極は、当該電極について小角中性子散乱法により大気雰囲気下で測定することにより得られる散乱ベクトルの大きさ(q)と散乱強度(I)の関係を示すグラフにおいて、q値が1から3nm−1の範囲に現れる散乱強度を(Ispectrum)、ベースライン強度を(Ibaseline)としたときに、個々のq値ごとに算出される散乱強度とベースライン強度の比(Ispectrum/Ibaseline)の最大値が1.00を超えて1.42以下である範囲となる親水性ドメインの離散性を有する、ことを特徴とする。

一般式(1)
(ただし、上記一般式(1)Rfは炭素数1から10のパーフルオロアルキル基であり、該パーフルオロアルキル基は分子鎖に酸素原子を有していても良い。Rfは、―(CFCF(CF)O)―(CF―であり、hは0から3の整数、iは1から10の整数である。上記一般式(1)中x及びyは互いに独立して1以上であり、x/yは0.63から4.2である。また、平均分子量は、5,000から300,0000である。)
一般式(1)の高分子電解質材料を用いて電極を作製しても、組み合わせて用いる金属触媒が担持されたカーボンの種類によって燃料電池性能が変化すること、また、この電池性能と前述の電極の小角中性子散乱測定結果との相関性が高いことが、発明者らによって見いだされた。
前述の電極の小角中性子散乱測定結果は親水性ドメインの離散状態と相関することから、親水性ドメインの離散状態が発達することによりガス拡散性能が高まり、燃料電池を高性能化していると考えられる。
本発明で使用する高分子電解質材料は、一般式(1)に示すように、主鎖構成部に、非対称の5員環構造を有するパーフルオロモノマーと、親水部であるスルホン酸基を有するパーフルオロ基からなるペンダント構造を有するパーフルオロモノマーとが、任意の配列順序で重合した構造を有する。
主鎖に嵩高く非対称の5員環(1,3‐ジオキソール環)構造を有するため、結晶化しにくくなり、親水性ドメインと疎水性ドメインが相分離しにくく、親水性ドメインの離散性が増す。
Rfは1,3‐ジオキソール環の2位の位置にあるパーフルオロアルキル基であり、該パーフルオロアルキル基は分子鎖に酸素原子を有していても良い。即ち、RF1のパーフルオロアルキル基は炭素‐炭素間をエーテル結合する酸素原子を含んでいても良い。Rfの炭素数が大きくなるほど非対称性が増し相分離しにくくなるが、大きくなりすぎるとeqivalance weight(EW)が増大しプロトン伝導性が低下するため、炭素数は1以上10以下であり、好ましくは炭素数2以上5以下である。
Rfは、―(CFCF(CF)O)―(CF―であり、hは0から3の整数、iは1から10の整数である。
―(CFCF(CF)O)―の繰り返し数hが、大きくなるほど、高分子電解質のガラス転位温度の低下、粘弾性の低下、ガス透過性の低下、或いはプロトン伝導度の低下がおこり、大きくなりすぎると親水性構造を形成するためのモノマの合成が困難となるため、hは0から3の整数であり、好ましくは0から1の整数である。
―(CF)―の繰り返し数iも、hと同様の理由から、1から10の整数であり、更に好ましくは2から5の整数である。
上記一般式(1)中x及びyは互いに独立して1以上であり、一般にxが大きくなるほど、ガス透過性が増大し、プロトン伝導性が低下するのに対し、yが大きくなるほど、ガス透過性が低下し、プロトン伝導性が増大するため、x/yは0.63から4.2であり、更に好ましくは0.63から3.0である。
平均分子量は、一般に大きくなるほど、溶解性が下がるのに対し、小さくなるほど、もろくなるため、5,000から300,000であり、好ましくは10,000から100,000である。
本発明で使用するカーボンに担持された金属触媒では、電気化学反応の触媒となる金属が導電性のカーボン担体で担持されている。
当該金属触媒には、通常、高価な白金等の貴金属が使用される。本発明は電極の高性能化を可能とし、また、電極を高性能化することで、白金等の使用量を低減しても電極性能を維持することも可能とする。
通常、固体高分子形燃料電池用電極では、酸素の還元反応は遅く律速となるため、カソード電極では高性能化が、アノードでは白金等の使用量低減が求められることが多い。従って、カソードでは電極性能向上を目的として本発明を応用し、アノードでは白金使用量の低減を目的として本発明を応用することが好ましい。
担体であるカーボンには、通常、カーボンブラック、グラファイト、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、酸化物等が使用される。
担体であるカーボン表面と一般式(1)に記載の高分子電解質材料との相互作用により、高分子電解質中の親水部と疎水部の混合状態が影響を受ける。単独でも親水性ドメインを形成しにくい一般式(1)に記載の高分子電解質は、カーボン担体と共存することにより、さらに親水性ドメインを形成しにくくなる。特に、カーボンAは比表面積が200m/g程度で、疎水的表面を有するため、強く親水性ドメインの形成を阻害することから好ましい。
本発明では、金属触媒担持カーボン(C)に対する一般式(1)に記載の高分子電解質(I)の混合比率(I/C)が0.7〜1.1の範囲である条件で、高い活性の電極を得ることができるため好ましい。
次に、固体高分子形燃料電池用電極について、小角中性子散乱法により大気雰囲気下で測定することにより得られる散乱ベクトルの大きさ(q)と散乱強度(I)の関係を示すグラフについて図2を参照しながら説明する。
ここで、大気雰囲気下で測定とは、液体中ではなく、空気など気体中で小角中性子散乱の測定を行うことを意味する。
小角中性子散乱(small−angle neutron scatting:SANS)とは、中性子を試料(物質)に照射し、散乱された中性子の波の干渉現象を観察することによって、その試料(物質)の構造特性等を明らかにする技術である。
図2は、大気雰囲気下で測定した電極試料の散乱曲線である。図2の横軸は、散乱ベクトルの大きさq〔nm−1〕を示しており、縦軸は、散乱強度I(q)[cm−1]を示している。横軸の散乱ベクトルの大きさqは、入射中性子の波動ベクトルと散乱中性子の波動ベクトルとがなす角である散乱角を2θ、中性子線の波長をλとしたときに、下記の数式(1)により表すことができる。
q=4πsinθ/λ・・・数式(1)
ここでは、中性子線の波長λは一定であるため、散乱ベクトルの大きさqは、散乱角2θに依存する。
図2(A)に示すように、大気雰囲気下で測定した場合、散乱ベクトルの大きさqが1〜3nm−1の範囲に電極中の高分子電解質由来のイオンピークが観測される。図2(B)にはイオンピークの拡大図を示す。
このイオンピークの強度は、電解質の親水部が自己組織化した親水性ドメインの離散性と相関があり、低いほど親水性ドメインの離散状態が進み、高いほど連続した親水性ドメインの形成が進んでいることを示している。
電極性能との関係では、イオンピークの強度が低いほど、ガスの透過を阻害する親水性ドメインが離散しているため、ガス透過性に優れた高性能な電極であると考えられる。
このイオンピークの強度は、qが1〜3nm−1の範囲における散乱強度をIspectrum、ベースライン強度をIbaselineとした場合に、個々のq値ごとに算出される散乱強度とベースライン強度の比(Ispectrum/Ibaseline)の最大値として定量的に表すことができる。
ここで、ベースライン強度は、指数が−3から−4のべき関数と指数が0から−2のべき関数を合成した値から得ることができる。
得られた散乱強度の実測値を前記ベースライン強度で除算することで、直接、(Ispectrum/Ibaseline)の最大値を得ることもできるが、指数が−3から−4のべき関数、指数が0から−2のべき関数、及びローレンツ関数の和を用いてスペクトルフィッティングを行い内挿することによって、(Ispectrum/Ibaseline)の最大値を補間することもできる。
具体的には、得られたフィッティングデータから、指数が−3から−4のべき関数と指数が0から−2のべき関数を合成したベースラインのデータを分離することによって得られたローレンツ分布において、最大値を示すqを求め、フィッティングデータから内挿したqにおける散乱強度、ベースラインデータから内挿したqにおける散乱強度をそれぞれ求め、(Ispectrum/Ibaseline)の最大値を得る。
本発明の(Ispectrum/Ibaseline)の最大値が1.00を超えて1.42以下である電極は、親水性ドメインの離散性が発達しているため、従来技術の電極より高い性能を示す。例えば、従来技術の電極では、電極面積を13cmとした場合、電流密度が2.0A/cmの条件では0.5V以上の電圧を維持することができなかったが、本発明の電極を用いた燃料電池では、前記条件でも0.5V以上の電圧を維持することができる。
以下に、実施例及び比較例を挙げて、本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
[実施例]
1.触媒インクの調製
電極における金属触媒担持カーボンである比表面積が200m/g程度で疎水的表面を有するカーボンAと下記式(2)の高分子電解質材料の質量比率が1対1(I/C=1)となり、これらの質量の合計が触媒インク全体の体積の3.0%となるように分散溶媒を添加した。この混合液を、遊星ビーズミル(Retsch PM200)を用いて、300rpmで3時間分散させることで、触媒インクとした。
なお、式(2)の高分子電解質材料は、前記一般式(1)を具体化した高分子電解質材料である。

式(2)
ここで、式(2)中xは2.2及びyは1.0であった。また、平均分子量は、4.0×10であった。
2.電極の作製
電極の単位面積当たりにおけるPt質量が0.1mg/cmとなるように、1.で調製した触媒インクをテフロン基板上にスプレー塗布して乾燥させ、電極とした。作製した電極をカソード側に配置して電解質膜(Nafion(登録商標))に150℃で熱転写し、電極評価用のMEAを作製した。また、SANS測定には、同条件でアルミ基板上にスプレー塗布して乾燥した電極を用いた。
[比較例1]
式(2)の高分子電解質材料を下記式(3)のパーフルオロスルホン酸系高分子(Nafion;登録商標)としたことを除き、実施例と同様に触媒インクの調製と電極の作製を行った。
式(3)
[比較例2]
金属触媒担持カーボンである比表面積が200m/g程度で疎水的表面を有するカーボンAを比表面積が800m/g程度で親水的表面を有するカーボンBとしたことを除き、実施例と同様に触媒インクの調製と電極の作製を行った。
<SANS測定>
大強度陽子加速器施設(J‐PARK)の小角中性子散乱装置(大観)において、300kWの実験用原子炉から取り出された波長λ=0.07から0.76〔nm〕の連続中性子線を用い、カメラ長は試料と透過率モニタ間距離を約5.9mとして小角中性子散乱(SANS)測定を行った。
なお、上記SANS測定用の電極を石英セルに封入し、大気雰囲気下で測定を行った。
<電極の評価>
実施例及び比較例で作製したMEAを燃料電池セルに組み込み、電極性能評価試験を行った。電極面積は13cm、水素極には水素ガスを1.0L/min、空気極には空気を2.0mL/min、両極共にガス出口圧は150kPa−absとして、80℃、100%RHの条件下で評価を行った。
(結果)
例として、図1に実施例1で作製した電極の小角中性子散乱スペクトルを図2に比較例1で作製した電極の小角中性子散乱スペクトルを示した。
実施例、比較例1、及び比較例2の全ての電極において、散乱ベクトルの大きさqが1〜3nm−1の範囲に電極中の親水性ドメイン由来のイオンピークが検出され、その大きさは、実施例がいちばん小さく、比較例2、比較例1の順に大きくなった。
表1に実施例と比較例の(Ispectrum/Ibaseline)の最大値と電極の性能評価結果を示した。
なお、前述のように(Ispectrum/Ibaseline)の最大値は、指数が−3から−4のべき関数、指数が0から−2のべき関数及びローレンツ関数の和から求めたスペクトルフィッティングデータから、指数が−3から−4のべき関数と指数が0から−2のべき関数を合成したベースラインデータを分離することによって得られたローレンツ分布において、最大値を示すqを求め、フィッティングデータからqにおける散乱強度、ベースラインデータからqにおける散乱強度を内挿することで求めた。

実施例では(Ispectrum/Ibaseline)の最大値は1.29と、比較例2の1.47、比較例1の1.67より小さな値となった。
電解質として剛直な非対称の5員環構造を有する式(2)のアイオノマを使用した実施例及び比較例2の電極では、柔軟なテトラフルオロエチレン鎖を有する式(3)に示すアイオノマを使用した比較例1の電極と比較して親水性ドメインが離散していることが明らかとなった。
また、同じ式(2)の高分子電解質材料を使用した場合でも、カーボン担体として比表面積が200m/g程度で疎水的表面を有するカーボンAを用いた実施例では、比表面積が800m/g程度で親水的表面を有するカーボンBを用いた比較例2の電極より、親水性ドメインが離散していることが明らかとなった。疎水的で200m/g程度の比表面積であるカーボンAの表面と高分子電解質との相互作用により、高分子電解質中の親水部と疎水部の混合状態が変化し、親水部が自己組織化した親水性ドメインを形成しにくくなったためと考えられた。
表1の結果を、y軸を電池性能、x軸を(Ispectrum/Ibaseline)の最大値としてグラフ化し図4に示した。比較例1、比較例2、及び実施例のプロットをもとに回帰分析を行うと、相関係数(r)が0.9989と高い相関を示す、以下の数式(2)で表される回帰直線が得られた。
y=−0.2371x+0.8368・・・数式(2)
前述のように従来技術の電極では、電極面積を13cmとした場合、電流密度が2.0A/cmの条件で0.5V以上の電圧を維持することはできなかった。この0.5Vを回帰直線のyに代入すると、(Ispectrum/Ibaseline)の最大値は1.42となる。即ち、(Ispectrum/Ibaseline)の最大値が1.42以下の電極は、0.5V以上の電圧を維持することが可能であるため、従来技術の電極と比較して高い性能を示すといえる。
また、(Ispectrum/Ibaseline)の最大値が1.00では、プロトン伝導性が無くなるため電極として使用できないが、(Ispectrum/Ibaseline)の最大値が小さいほどガス透過性に優れた高性能な電極になると考えられるため、1.00にきわめて近い範囲まで当該回帰直線を外挿することが可能であると考えられた。
以上の結果から、本発明により、(Ispectrum/Ibaseline)の最大値が1.00を超えて1.42以下の親水性ドメインの離散性を有する高性能な固体高分子形燃料電池用電極を提供できることが明らかとなった。

Claims (1)

  1. 高分子電解質材料と、カーボンに担持された金属触媒を含む、固体高分子形燃料電池用電極であって、
    前記高分子電解質材料は下記一般式(1)により表される電解質材料であり、
    前記電極は、当該電極について小角中性子散乱法により大気雰囲気下で測定することにより得られる散乱ベクトルの大きさ(q)と散乱強度(I)の関係を示すグラフにおいて、q値が1から3nm−1の範囲に現れる散乱強度を(Ispectrum)、ベースライン強度を(Ibaseline)としたときに、個々のq値ごとに算出される散乱強度とベースライン強度の比(Ispectrum/Ibaseline)の最大値が1.00を超えて1.42以下である範囲となる親水性ドメインの離散性を有する、
    ことを特徴とする、固体高分子形燃料電池用電極。
    一般式(1)
    (ただし、上記一般式(1)Rfは炭素数1から10のパーフルオロアルキル基であり、該パーフルオロアルキル基は分子鎖に酸素原子を有していても良い。Rfは、―(CFCF(CF)O)―(CF―であり、hは0から3の整数、iは1から10の整数である。上記一般式(1)中x及びyは互いに独立して1以上であり、x/yは0.63から4.2である。また、平均分子量は、5,000から300,000である。)
JP2014244989A 2014-12-03 2014-12-03 燃料電池用電極 Active JP6096749B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244989A JP6096749B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 燃料電池用電極
US14/954,455 US20160164129A1 (en) 2014-12-03 2015-11-30 Electrode for fuel cells
CN201510862529.9A CN105680073A (zh) 2014-12-03 2015-12-01 燃料电池用电极
DE102015120912.8A DE102015120912A1 (de) 2014-12-03 2015-12-02 Elektrode für Brennstoffzellen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244989A JP6096749B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 燃料電池用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016110751A JP2016110751A (ja) 2016-06-20
JP6096749B2 true JP6096749B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=55974427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014244989A Active JP6096749B2 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 燃料電池用電極

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160164129A1 (ja)
JP (1) JP6096749B2 (ja)
CN (1) CN105680073A (ja)
DE (1) DE102015120912A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6536962B2 (ja) * 2013-07-18 2019-07-03 コンパクト メンブレイン システムズ インコーポレイテッド オレフィン及びパラフィン混合物の膜分離
US9868804B1 (en) * 2016-07-26 2018-01-16 GM Global Technology Operations LLC Perfluorosulfonic acid nanofibers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4032738B2 (ja) * 2000-12-26 2008-01-16 旭硝子株式会社 固体高分子電解質材料、液状組成物、固体高分子型燃料電池、含フッ素ポリマー及び含フッ素ポリマーからなる固体高分子電解質膜
JP4887580B2 (ja) * 2001-07-23 2012-02-29 旭硝子株式会社 ガス拡散電極及びこれを備えた固体高分子型燃料電池
US20080275147A1 (en) * 2007-01-18 2008-11-06 Asahi Glass Company, Limited Electrolyte material
WO2008143303A1 (en) 2007-05-17 2008-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Polymer electrolyte composite film, membrane-electrode assembly and fuel cell
JP2012084398A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Toyota Central R&D Labs Inc 高分子電解質及びその製造方法、並びに、燃料電池
JP6211249B2 (ja) * 2012-04-10 2017-10-11 株式会社豊田中央研究所 高分子電解質及びその製造方法、並びに、燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20160164129A1 (en) 2016-06-09
JP2016110751A (ja) 2016-06-20
DE102015120912A1 (de) 2016-06-09
CN105680073A (zh) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2925618C (en) Carbon powder for catalyst, catalyst, electrode catalyst layer, membrane electrode assembly, and fuel cell using the carbon powder
Latorrata et al. Novel superhydrophobic microporous layers for enhanced performance and efficient water management in PEM fuel cells
Lue et al. High-performance direct methanol alkaline fuel cells using potassium hydroxide-impregnated polyvinyl alcohol/carbon nano-tube electrolytes
JP5298566B2 (ja) 膜電極接合体
Chien et al. Characteristics of high-water-uptake activated carbon/Nafion hybrid membranes for proton exchange membrane fuel cells
US20210308659A1 (en) Catalyst, liquid composition, electrode, catalyst electrode for electrochemical reaction, fuel cell, and air battery
Rahman et al. Synthesis of catalysts with fine platinum particles supported by high-surface-area activated carbons and optimization of their catalytic activities for polymer electrolyte fuel cells
Gola et al. Perfluoropolyether-functionalized gas diffusion layers for proton exchange membrane fuel cells
JP5494585B2 (ja) 燃料電池電極用触媒インク、膜電極接合体、燃料電池
Novikova et al. Influence of carbon support on catalytic layer performance of proton exchange membrane fuel cells
JP2016201314A (ja) 燃料電池用電極の製造方法
Lee et al. Reduced mass transport resistance in polymer electrolyte membrane fuel cell by polyethylene glycol addition to catalyst ink
JP6211249B2 (ja) 高分子電解質及びその製造方法、並びに、燃料電池
Ma et al. Performance study of platinum nanoparticles supported onto MWCNT in a formic acid microfluidic fuel cell system
Liu et al. New insights on the agglomeration and sedimentation behaviours of catalyst ink of proton exchange membrane fuel cells affected by ionomers concentration
JP6096749B2 (ja) 燃料電池用電極
Bogolowski et al. Appropriate balance between methanol yield and power density in portable direct methanol fuel cell
Yu et al. Preparation of microporous layer for proton exchange membrane fuel cell by using polyvinylpyrrolidone aqueous solution
JP5994729B2 (ja) 燃料電池用触媒電極層、膜電極接合体、燃料電池、および、燃料電池用触媒電極層を製造する方法。
Lee et al. Optimisation and characterisation of graphene-based microporous layers for polymer electrolyte membrane fuel cells
JP2015529383A (ja) 向上した性能を有する活性層の形成
JP5396730B2 (ja) 膜電極接合体
Xia et al. Development of half-cells with sulfonated Pt/Vulcan catalyst for PEM fuel cells
CN105552413B (zh) 催化剂电极层、膜-电极组件和燃料电池
JP2009158130A (ja) ハイブリッド電解質膜及びハイブリッド電解質膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6096749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151