JP6094277B2 - ボイラ負荷分析装置 - Google Patents

ボイラ負荷分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6094277B2
JP6094277B2 JP2013050524A JP2013050524A JP6094277B2 JP 6094277 B2 JP6094277 B2 JP 6094277B2 JP 2013050524 A JP2013050524 A JP 2013050524A JP 2013050524 A JP2013050524 A JP 2013050524A JP 6094277 B2 JP6094277 B2 JP 6094277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
load
damper
sensor
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013050524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014178047A (ja
Inventor
善範 金塚
善範 金塚
古川 英夫
英夫 古川
功 樋口
功 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2013050524A priority Critical patent/JP6094277B2/ja
Priority to PCT/JP2013/079075 priority patent/WO2014141523A1/ja
Priority to CA2901936A priority patent/CA2901936C/en
Priority to US14/767,740 priority patent/US9816845B2/en
Publication of JP2014178047A publication Critical patent/JP2014178047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6094277B2 publication Critical patent/JP6094277B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/56Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using electric or magnetic effects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B35/00Control systems for steam boilers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/38Determining or indicating operating conditions in steam boilers, e.g. monitoring direction or rate of water flow through water tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

本発明は、ボイラの蒸気負荷を分析するボイラ負荷分析装置に関する。
工場やビルでは、ボイラで生成した蒸気を加熱手段や暖房手段として使用しているが、近年の省エネルギーへの関心の高まりから、蒸気負荷の変化等のボイラ稼働状況を最適化したいといった需要が大きくなっている。
ボイラ稼働状況を最適化するためには、ボイラの蒸気生成量を計測する必要があり、流量計による蒸気生成量の計測が行われているが、蒸気流量計は比較的高価であり、既存のボイラで設置されているものは多くない。
一方、下記特許文献1には、ボイラ缶内に空気を送り込む燃焼用ファンの駆動モータに供給される電流値を検出する燃焼用ファンテスタを設置すると共に、ボイラ缶内の圧力を検出する圧力センサを設置し、燃焼用ファンの駆動モータの電流値と圧力センサが検出したボイラ缶内の圧力とによってボイラの蒸気量を演算するボイラ用蒸気負荷分析装置が開示されている。
特開2012−7846号公報
しかし、ボイラの燃焼量の変動と比べて、送風ファンの駆動モータの消費電力の変動は小さく、駆動モータの供給電流値を計測してもボイラの蒸気負荷を精度良く分析することは困難である。このような問題は、ダンパにより送風量を調整しているボイラの場合には特に顕著である。
また、送風ファンの駆動モータの容量は、ボイラの容量により大きく異なるため、駆動モータの電流の計測にあたって、駆動モータの容量を確認し、使用できる電流センサを予め選定する必要があり、汎用的な同じ電流センサを活用することができず、手間やコストがかかる。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、簡易な構成で高精度にボイラ負荷を分析することのできるボイラ負荷分析装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係るボイラ負荷分析装置は、ボイラの蒸気負荷を分析するボイラ負荷分析装置において、前記ボイラの燃焼用送風ラインに設置され、前記燃焼用送風ラインにおける送風量を開度により調整する送風量調整機構の前記開度を計測する開度センサであって、前記送風量調整機構を構成する駆動モータからダンパ板に駆動力を伝達するリンク機構に設置されて前記送風量調整機構の開度を機械的に検出する開度センサと、前記開度センサの計測値に基づいて、前記ボイラの蒸気負荷を算出する負荷分析器と、を備えることを特徴とする。
本発明に係るボイラ負荷分析装置によれば、簡易な構成で高精度にボイラ負荷を分析することができる。
図1は、本発明の第一実施形態に係るボイラ負荷分析装置の構成を概略的に示す模式図である。 図2は、本発明の第一実施形態に係る傾斜センサの設置状況を示す図である。 図3は、本発明の第一実施形態に係る傾斜センサの正面図である。 図4は、本発明の第二実施形態に係るボイラ負荷分析装置の構成を概略的に示す模式図である。 図5は、本発明の第二実施形態に係るクランプ式電流センサの設置状況を概略的に示す模式図である。
(第一実施形態)
以下、図面を参照しながら、本発明の第一実施形態に係るボイラ負荷分析装置について説明する。本実施形態に係るボイラ負荷分析装置は、既に工場等に設置されている既存のボイラであって、燃料流量や送風量を開度により調整する流量調整機構を有するボイラに対して設置される装置である。
図1は、第一実施形態に係るボイラ負荷分析装置10の構成を概略的に示す模式図であり、既存のボイラ40に設置した状態を示している。図2は、第一実施形態に係る傾斜センサ15の設置状況を示す図である。図3は、第一実施形態に係る傾斜センサ15の正面図である。
ボイラ負荷分析装置10は、傾斜センサ15と、傾斜センサ15の出力からボイラ40の蒸気負荷を算出・分析する負荷分析器20とを備えている。ボイラ負荷分析装置10は、既存のボイラ40に後付けで設置されている。傾斜センサ15は、センサ自体が姿勢を変えることによる傾斜角度の変化をリニアで出力する機能を有しており、傾斜センサ15が固定された部材の回転角度を検出することができる。
ここで、ボイラ40は、燃料供給ライン45と、燃焼用送風ライン50と、バーナ60と、給水ライン65と、蒸気取出ライン68と、気水分離器70と、制御器80とを備えている。
バーナ60に燃料を供給する燃料供給ライン45は、燃料流量を調整するための比例制御弁である燃料制御弁47を備える。燃料制御弁47は、弁の開度によって燃料流量を調整する燃料流量調整機構である。
バーナ60に燃焼用空気を供給する燃焼用送風ライン50は、送風機51と、送風ダクト52と、送風ダクト52内を流れる送風量を調整するダンパ54とを備えている。ダンパ54は、その開度により送風量を調整する送風量調整機構であり、ダンパ軸周りに回動することで開度を変更するダンパ板55と、回転角度調整機能を有する駆動モータであるモジュトロールモータ57と、モジュトロールモータ57の駆動力をダンパ板55に伝達するためのリンク機構58とを備えている。
リンク機構58は、モジュトロールモータ57の出力軸573に固定され、出力軸573と一体になって同軸周りに回動するアーム581を備えている。モジュトロールモータ57の回転出力は、リンク機構58を介してダンパ板55に伝達され、ダンパ板55が回動することで、燃焼用送風ライン50における送風量が調整される。
このような構成のボイラ40においては、燃料流量調整機構である燃料制御弁47の開度を変えることで、バーナ60への燃料供給量を調整し、送風量調整機構であるダンパ54の開度を変えることで、バーナ60への給気量を調整することで、バーナ60における燃焼量を調整している。
傾斜センサ15は、ボイラ40のダンパ54の開度を機械的に計測するために、リンク機構58のアーム581に固定された開度センサであり、アーム581の回転角度を計測することができる。図3に示すように、傾斜センサ15は、マグネットスタンド17を備えており、マグネットスタンド17によりアーム581にしっかりと固定されている。
このように、マグネットスタンド17を利用することで、既存のボイラ40に対して、対象設備を傷付けたり汚したりすることなく、手軽に傾斜センサ15を設置することができ、本実施形態に係るボイラ負荷分析装置10を既存のボイラ40に容易に後付けで設置し、蒸気負荷を容易に計測することができる。もちろん、マグネットスタンド17以外の方法で傾斜センサ15をアーム581に固定するようにしても良い。
ボイラ40のリンク機構58は、アーム581の回転角度とダンパ板55の回転角度が同じとなるように構成されており、アーム581の回転角度を計測すれば、ダンパ54の開度を直接求めることができる。
負荷分析器20は、ダンパ54の開度とボイラ40の燃焼量との関係式を格納しており、傾斜センサ15の計測値からボイラ40の燃焼量を算出することができる。本実施形態に係るボイラ40は、比例制御式のボイラであり、ダンパ54の開度とボイラ40の燃焼量が対応している。
すなわち、例えば、ダンパ板55の角度が0°でダンパ54の開度が0%のときに、ボイラ40の燃焼量が0%となり、ダンパ板55の角度が45°でダンパ54の開度が50%のときに、ボイラ40の燃焼量が50%となり、ダンパ板55の角度が90°でダンパ54の開度が100%のときに、ボイラ40の燃焼量が100%となる。
このように、本実施形態に係るボイラ負荷分析装置10は、傾斜センサ15の計測値から、傾斜センサ15が設置されたボイラ40の燃焼量を算出することができる。また、ボイラ40の燃焼量に加えて、給水ライン65における給水温度、蒸気取出ライン68における蒸気圧を計測することで、ボイラ40が生成する蒸気量である蒸気負荷を求めることができる。
連続的に傾斜センサ15による計測を行うことで、ボイラの蒸気負荷の時間変化を分析することができる。このようにボイラ40の稼働状況を把握・分析することで、効率的なボイラシステムを構築し、その最適化を図ることができる。
以上、本実施形態によれば、蒸気流量計が設置されておらず、負荷分析の困難な既存のボイラ40に対して、ダンパ54を構成する部材(アーム581)に傾斜センサ15を固定設置して、当該部材の回転角度を機械的に計測することで、ダンパ54の開度を直接求め、ボイラ負荷を正確に算出することが可能であり、簡易な構成で高精度に既存ボイラの負荷分析を行うことが可能である。
また、本実施形態では、分析対象のボイラに対して回転角度を機械的に検出する傾斜センサ15を設置するだけで良いため、ボイラの容量等に関係なく、共通のセンサを活用することができる。また、本実施形態では、従来の制御盤の動力配線から電流計測を行う場合のような感電事故等のおそれがなく、ボイラ負荷分析装置10の既存のボイラ40への後付け設置を安全に行うことができる。
なお、本実施形態においては、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。例えば、傾斜センサ15の設置位置は、アーム581に限らず、ダンパ54の開度に対応して回転する部材であり、当該部材の回転角度を検出することでダンパ54の開度を計測できる部材であれば、適宜、ダンパ54を構成する他の部材に傾斜センサ15を固定設置することができる。
また、本実施形態では、送風量調整機構であるダンパ54の開度を検出するようにしているが、燃料流量調整機構である燃料制御弁47の開度を計測するようにしても良い。この場合には、例えば、燃料制御弁47の構成部材である回転軸等の回転角度を計測するようにすれば良い。
なお、燃料流量調整機構である燃料制御弁47の開度を計測する場合には、送風量調整機構の開度に代えて、燃料流量調整機構の開度のみからボイラ負荷を算出するようにしても良いし、送風量調整機構の開度及び燃料流量調整機構の開度からボイラ負荷を算出するようにしても良い。
また、本実施形態では、ダンパ54の開度を計測する開度センサとして傾斜センサ15を用いてアーム581の回転角度を計測しているが、カメラを備えた画像認識センサ等、他の方式のセンサを開度センサとして用いても良い。
(第二実施形態)
続いて、本発明の第二実施形態について説明する。本実施形態に係るボイラ負荷分析装置11は、ダンパ54の開度を計測する開度センサとして、第一実施形態に係る傾斜センサ15の代わりに、クランプ式電流センサ18を採用したことを特徴とし、設置対象であるボイラ40の構成も含めてその他の構成はほぼ同じである。よって、同様の構成には同じ番号を付し、説明を省略する。
図4は、第二実施形態に係るボイラ負荷分析装置11の構成を概略的に示す模式図であり、既存のボイラ40に設置した状態を示している。図5は、第二実施形態に係るクランプ式電流センサ18の設置状況を概略的に示す模式図である。
ボイラ負荷分析装置11は、クランプ式電流センサ18と、クランプ式電流センサ18の出力からボイラ40の蒸気負荷を算出・分析する負荷分析器20とを備えている。第二実施形態においてもボイラ負荷分析装置11は、既存のボイラ40の蒸気負荷を分析するために、後付けで設置される。
ボイラ40におけるダンパ54の開度を計測するために、クランプ式電流センサ18は、ダンパ54の駆動モータであるモジュトロールモータ57の駆動制御信号線であるダンパ制御信号用電線571に設置されている。
ここで、クランプ式電流センサ18は、磁界の変化を検出することにより非接触で電線を流れる電流を検出するものであり、本実施形態では、DC4-20mA検出用の直流電流センサを用いている。本実施形態では、クランプ式電流センサ18は、制御信号を正確に計測するため、単芯の電線に対して設置する。
ダンパ制御信号用電線571は、プラス線571aとマイナス線571bから構成されている。クランプ式電流センサ18を設置する場合には、図5に示すように、例えば、単芯となるマイナス線571bに対してのみ設置する。
本実施形態に係るモジュトロールモータ57は、アナログ制御信号により回転角度を制御される駆動モータであり、例えば、制御信号が4mAのときにダンパ板55の角度が0°(ダンパ54の開度が0%)、制御信号が12mAのときにダンパ板55の角度が45°(ダンパ54の開度が50%)、制御信号が20mAのときにダンパ板55の角度が90°(ダンパ54の開度が100%)となるように制御される。
すなわち、クランプ式電流センサ18による制御信号の電流値の計測により、ダンパ54の開度を計測することができる。また、上述したように、ボイラ40は、ダンパ開度とボイラ40の燃焼量が対応している。
負荷分析器20は、これらの関係に基づき、クランプ式電流センサ18の計測値とボイラ燃焼量との関係式(例えば、ボイラ燃焼量=100*(計測値-4)/20)を格納している。よって、負荷分析器20は、クランプ式電流センサ18の計測値から、ボイラ40の燃焼量を算出することができ、さらに、給水ライン65における給水温度、蒸気取出ライン68における蒸気圧を計測することで、ボイラ40が生成する蒸気量である蒸気負荷を求めることができる。
なお、本実施形態においては、モジュトロールモータ57の制御信号を計測することで間接的にダンパ54の開度を検出しているが、本明細書において、開度を計測するとは、このように間接的に開度を計測する場合も含むものとする。
以上、第二実施形態について説明したが、本実施形態によれば、簡易な構成で高精度に既存ボイラの負荷分析を行うことができるといった第一実施形態と同様の作用効果を奏すると共に、モジュトロールモータ57のダンパ制御信号用電線571に容易にアクセスできる場合には、クランプ式電流センサ18を電線に設置するという簡単な作業でボイラ負荷分析装置11を後付けすることができる。
また、本実施形態のように、ダンパ54の開度を調整するためのモジュトロールモータ57の計装信号は、基本的にボイラ40の容量、種類によって大きな差異がないため、クランプ式電流センサ18として同じセンサを汎用的に使用することが可能である。
なお、本実施形態においても、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。例えば、クランプ式電流センサ18の設置位置は、ダンパ制御信号用電線571に限らず、制御信号を計測することで、ダンパ54の開度を間接的に計測できるものであれば、適宜他の駆動制御信号線に設置することができる。
具体的には、燃料流量調整機構である燃料制御弁47の制御信号用電線に設置し、燃料制御弁47の制御信号の電流値を計測するようにしても良い。この場合には、送風量調整機構の制御信号に代えて、燃料流量調整機構の制御信号の計測値のみからボイラ負荷を算出するようにしても良いし、送風量調整機構の制御信号及び燃料流量調整機構の制御信号の計測値からボイラ負荷を算出するようにしても良い。
また、本実施形態では、モジュトロールモータ57は、アナログ制御信号により回転制御される駆動モータを用いているが、パルス信号により駆動制御される駆動モータを用いても良い。この場合には、クランプ式電流センサ18は、パルス検出用のセンサを用い、計測したパルス数に基づいて、ダンパ板55の角度を求めれば良い。
また、パルス駆動モータの場合には、正回転用のパルス信号用電線のプラス線とマイナス線、逆回転用のパルス信号用電線のプラス線とマイナス線の四本の電線が設置されているため、クランプ式電流センサ18は、正回転用のパルス信号用電線と、逆回転用のパルス信号用電線とにそれぞれ一つずつ設置する。この場合、それぞれプラス線又はマイナス線の何れかの単芯の電線に対してクランプ式電流センサ18を設置する。
以上、比例制御式のボイラに本発明に係るボイラ負荷分析装置を適用した第一実施形態及び第二実施形態について説明したが、もちろん、本発明は、低燃焼ステージや高燃焼ステージ等の多段階の燃焼ステージを有するボイラに対しても適用できる。
10,11 ボイラ負荷分析装置
15 傾斜センサ
18 クランプ式電流センサ
20 負荷分析器
40 ボイラ
45 燃料供給ライン
47 燃料制御弁
471 燃料制御信号用電線
50 燃焼用送風ライン
54 ダンパ
55 ダンパ板
551 ダンパ軸
57 モジュトロールモータ
571 ダンパ制御信号用電線
58 リンク機構
581 アーム
60 バーナ
65 給水ライン
68 蒸気取出ライン
70 気水分離器
80 制御器

Claims (2)

  1. ボイラの蒸気負荷を分析するボイラ負荷分析装置において、
    前記ボイラの燃焼用送風ラインに設置され、前記燃焼用送風ラインにおける送風量を開度により調整する送風量調整機構の前記開度を計測する開度センサであって、前記送風量調整機構を構成する駆動モータからダンパ板に駆動力を伝達するリンク機構に設置されて前記送風量調整機構の開度を機械的に検出する開度センサと、
    前記開度センサの計測値に基づいて、前記ボイラの蒸気負荷を算出する負荷分析器と、
    を備えることを特徴とするボイラ負荷分析装置。
  2. 前記開度センサは、前記駆動モータの出力軸に固定されて前記出力軸と一体となって回動する、前記リンク機構を構成するアームに固定され、前記アームの回転角度を検出する傾斜センサであることを特徴とする請求項1記載のボイラ負荷分析装置。
JP2013050524A 2013-03-13 2013-03-13 ボイラ負荷分析装置 Active JP6094277B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050524A JP6094277B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 ボイラ負荷分析装置
PCT/JP2013/079075 WO2014141523A1 (ja) 2013-03-13 2013-10-28 ボイラ負荷分析装置
CA2901936A CA2901936C (en) 2013-03-13 2013-10-28 Boiler load analysis apparatus
US14/767,740 US9816845B2 (en) 2013-03-13 2013-10-28 Boiler load analysis apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013050524A JP6094277B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 ボイラ負荷分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014178047A JP2014178047A (ja) 2014-09-25
JP6094277B2 true JP6094277B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=51536210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013050524A Active JP6094277B2 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 ボイラ負荷分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9816845B2 (ja)
JP (1) JP6094277B2 (ja)
CA (1) CA2901936C (ja)
WO (1) WO2014141523A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392002A (en) * 1977-01-22 1978-08-12 Ebara Corp Control method for water-level in boiler and its device
JPS6115394Y2 (ja) * 1978-12-02 1986-05-13
JPS6053717A (ja) * 1983-09-05 1985-03-27 Mitsubishi Electric Corp ボイラの燃焼用空気量の制御装置
JPS6091903U (ja) * 1983-11-28 1985-06-24 進栄株式会社 蒸気ボイラ装置
JPS62233604A (ja) * 1986-04-01 1987-10-14 住友金属工業株式会社 蒸気発生設備の操業方法
JPH08159552A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Harman Co Ltd ガス燃焼式給湯装置
JP3303086B2 (ja) * 1997-02-12 2002-07-15 矢崎総業株式会社 空気・燃料個別制御システム
TW200636192A (en) * 2005-03-22 2006-10-16 Miura Kogyo Kk Damper position adjusting device and combustion apparatus having such damper adjusting device
JP4265556B2 (ja) * 2005-03-22 2009-05-20 三浦工業株式会社 ダンパ位置調整装置およびこれを備える燃焼装置
US7747358B2 (en) * 2006-01-13 2010-06-29 Honeywell International Inc. Building equipment component control with automatic feature detection
US7721972B2 (en) * 2006-01-13 2010-05-25 Honeywell International Inc. Appliance control with automatic damper detection
US7743670B2 (en) * 2006-08-14 2010-06-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for gas flow measurement
JP2008101842A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Jfe Steel Kk 燃焼装置の異常検出方法
JP2010139207A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Samson Co Ltd ボイラの蒸気発生量算出方法
US8297524B2 (en) * 2009-09-03 2012-10-30 Honeywell International Inc. Damper control system
JP5683148B2 (ja) 2010-06-28 2015-03-11 株式会社ヒラカワ ボイラ用蒸気負荷分析装置
JP5961962B2 (ja) * 2011-09-28 2016-08-03 三浦工業株式会社 ボイラの蒸気量計測方法,ボイラの負荷分析方法,ボイラの蒸気量計測装置およびボイラの負荷分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014141523A1 (ja) 2014-09-18
US20150377664A1 (en) 2015-12-31
JP2014178047A (ja) 2014-09-25
CA2901936C (en) 2017-05-16
US9816845B2 (en) 2017-11-14
CA2901936A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101694047B1 (ko) 모터 제어 방법
DK201700026Y4 (da) Apparatur til justering af yaw for en vindturbine
ES2556236T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la determinación del punto de funcionamiento de una máquina de trabajo
US10066631B2 (en) Direct power control for constant airflow control
US10233933B2 (en) Method for measuring air volume of blower motor
KR101870553B1 (ko) 전동기 제어 장치
CN101213384A (zh) 用于操作电动驱动器的方法
SE529328C2 (sv) Styrsystem samt metod för styrning av elektromagnetiskt drivna pumpar
AU2013305101A1 (en) Method for regulating a heating device, and heating device
CN105570175A (zh) 一种风机恒风量电机驱动控制方法
US20180238463A1 (en) Actuator and method of operating the actuator
CN104879896A (zh) 一种空调机组的智能精确送风系统
CN109669124A (zh) 一种用于电机和线性模组高温工作环境下的测试装置
JP6094277B2 (ja) ボイラ負荷分析装置
JP2009293908A (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の異常検知方法
JP2008043083A (ja) 風量一定制御dcファンモータ駆動装置
JPH1162887A (ja) 送風機のサージング検出装置、検出方法及びサージング修正方法
JP2006250068A (ja) ファン運転監視装置
CN208330898U (zh) 液压负载测功机
JP5683148B2 (ja) ボイラ用蒸気負荷分析装置
US20030214265A1 (en) Stepper driver system with current feedback
CN209488476U (zh) 无刷电机霍尔传感器检测系统
JP6557618B2 (ja) 流量制御装置
KR20180076463A (ko) 먼지 센서 및 이의 보정 방법
JP2011179708A (ja) ボイラ水位制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6094277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250