JP6088065B2 - ロータブレード後方縁部 - Google Patents

ロータブレード後方縁部 Download PDF

Info

Publication number
JP6088065B2
JP6088065B2 JP2015546010A JP2015546010A JP6088065B2 JP 6088065 B2 JP6088065 B2 JP 6088065B2 JP 2015546010 A JP2015546010 A JP 2015546010A JP 2015546010 A JP2015546010 A JP 2015546010A JP 6088065 B2 JP6088065 B2 JP 6088065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
rear edge
wind
height
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015546010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536416A (ja
Inventor
アルトミクス、アンドレー
カムルッツァマン、モハンマド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wobben Properties GmbH
Original Assignee
Wobben Properties GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE201310202881 external-priority patent/DE102013202881A1/de
Application filed by Wobben Properties GmbH filed Critical Wobben Properties GmbH
Publication of JP2015536416A publication Critical patent/JP2015536416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6088065B2 publication Critical patent/JP6088065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/065Rotors characterised by their construction elements
    • F03D1/0675Rotors characterised by their construction elements of the blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/0608Rotors characterised by their aerodynamic shape
    • F03D1/0633Rotors characterised by their aerodynamic shape of the blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/10Geometry two-dimensional
    • F05B2250/18Geometry two-dimensional patterned
    • F05B2250/183Geometry two-dimensional patterned zigzag
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making
    • Y10T29/49337Composite blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、風力発電装置(風力エネルギー設備)のロータブレードの後方縁部(後方エッジ部)の構成、並びに製造すべき後方縁部を計算するための方法に関する。更に本発明は、ロータブレードのための後方縁部に関し、また本発明は、後方縁部を備えたロータブレードに関する。更に本発明は、後方縁部を備えた少なくとも1つのロータブレードを有する風力発電装置に関する。
風力発電装置は、一般的に知られており、図1は、既知の風力発電装置を示している。風力発電装置の効率のために、1つのロータブレードないし複数のロータブレードのデザインは、重要な観点である。ロータブレードの基本的な輪郭(アウトライン)と並び、ロータブレード後方縁部もロータブレードの特性に影響を及ぼす。
EP 0 652 367 A1 EP 1 314 885 B1
Theory and User Manual BLADOPT, ECN report, August, 2011 by B.H. Bulder, S.A.M. Barhorst, J.G. Schepers, F. Hagg M. S. Howe. Acoustics of Fluid-Structure Interactions. Cambridge University Press, online ISBN: 9780511662898, hardback ISBN: 9780521633208, paperback ISBN: 9780521054287 edition, 1998. G. M. Corcos. The structure of the turbulent pressure field in boundary-layer flows. Journal of Fluid Mechanics, 18:353-378, 1964. Andreas Herrig, Validation and Application of a Hot-Wire based Method for Trailing-Edge Noise Measurements on Airfoils, PhD Thesis, University of Stuttgart, 2011, ISBN 978-3-8439-0578
この関連においては、既に鋸歯形状の後方縁部、ないし複数の歯部を備えたぎざぎざの延在経過を有する後方縁部も提案されている。しかしそのような鋸歯形状の後方縁部を設けることには、手間と費用がかかり、またぎざぎざの後方縁部ないし鋸歯形状の後方縁部を設けることが、効果と相応な関係にない手間と費用をもたらしてしまうという危険性がある。
上記特許文献1から、後方縁部をロータブレードの主桁(主スパー)の長手方向において鋸歯形状に形成することが公知である。それにより騒音の減少が達成されるとされている。
上記特許文献2から、後方縁部をロータブレードの主桁(主スパー)の長手方向において鋸歯形状に形成し、同時に弾性的に可撓に構成することが公知である。それによりロータブレードが発電機へもたらすトルクの増加が達成されるとされている。
従って本発明の基礎をなす課題は、上記の問題点の少なくとも1つに対処することである。特に風力発電装置のロータブレードの効率を更に増加させる解決策が提案されるべきである。
特に、本発明の課題は、ロータブレードの効率を、騒音の発生を増加させることなく更に向上させることである。また少なくとも代替的な解決策が提案されるべきである。
そのために、後方縁部がロータブレードの主桁(主スパー)の長手方向において鋸歯形状に形成されているロータブレードが提案され、この際(歯の)間隔及び/又は長さは、関数として、ブレード断面における局所的な流入気流条件(Anstroembedingungen)及び該流入気流条件から発生する乱流境界層厚に依存し、ないし該境界層内に形成され且つ圧力変動を有する乱流渦(大渦;ラージエディ Turbulenzballen)のコヒーレンス長スケール(干渉長尺度 Kohaerenzlaengenskalen)に依存する。好ましくは、個々の歯の長さは、歯ごとに変化すべきである。
従って鋸歯形状の後方縁部が提案され、該後方縁部は、それに対応して複数の歯部(Zacken)又は歯(Zaehne)(これらの用語は、同義語として使われる)を有し、これらの歯部は、ロータブレードから本質的に後方に向かい、即ちロータの規定通りの回転運動とは反対側に向かって先がとがっている。それに対応し、各々2つの歯部ないし歯の間の中間空間は、ロータブレードの方向に向かって先がとがっている。そのような歯部は、高さを有し、即ち歯部先端部を結ぶ頂点ラインとして先のとがった歯部が終端する頂点ラインに対し、先のとがった中間空間が終端する基部ラインからの間隔を有する。この基部ラインとこの頂点ラインは、湾曲したラインとしてもよく、ブレード長にわたって互いに変化する間隔をもつことも可能である。
個々の歯の長さは、歯の高さとも、歯部の高さとも同義語であり、従って歯部高さ(Zackenhoehe)と称することができる。
本発明により、請求項1による、製造すべき後方縁部を計算するための方法が提案される。
即ち本発明の第1の視点により、風力発電装置の空気力学的ロータのロータブレード用の製造すべき後方縁部を計算するための方法であって、前記ロータブレードは、前記ロータに関して半径方向のポジションを有し、前記ロータブレードは、前記ロータに関する半径方向のポジションに依存する局所的なブレード断面形状を有し、前記後方縁部は、複数の歯部を有するぎざぎざの延在経過を有し、各歯部は、歯部高さと歯部幅を有し、前記歯部高さ及び/又は前記歯部幅は、その半径方向のポジションに依存し、及び/又はその半径方向のポジションの局所的なブレード断面形状に依存して計算され、半径方向における予め定められたポジションの前記歯部高さ(H)の前記計算は、一定の係数(c )の考慮のもと、対応するコヒーレンス長スケール(Λ p3 )から、以下の式、即ち、
Figure 0006088065
を用いて計算されることを特徴とする方法が提供される。
更に本発明の第2の視点により、風力発電装置の空気力学的ロータのロータブレード用の製造すべき後方縁部を計算するための方法であって、前記ロータブレードは、前記ロータに関して半径方向のポジションを有し、前記ロータブレードは、前記ロータに関する半径方向のポジションに依存する局所的なブレード断面形状を有し、前記後方縁部は、複数の歯部を有するぎざぎざの延在経過を有し、各歯部は、歯部高さと歯部幅を有し、前記歯部高さ及び/又は前記歯部幅は、その半径方向のポジションに依存し、及び/又はその半径方向のポジションの局所的なブレード断面形状に依存して計算され、半径方向における予め定められたポジションの前記歯部高さ(H)の前記計算は、対応する流入気流速度(V eff )と、騒音スペクトルにおいて対応するピーク周波数(f peak )と、所定の係数(k)から、以下の式、即ち、
Figure 0006088065
を用いて計算されることを特徴とする方法が提供される。
更に本発明の第3の視点により、風力発電装置用のロータブレードであって、所定の長手方向と、後方縁部と、長手軸線に沿ったポジションに依存する局所的なブレード断面形状とを有し、前記後方縁部は、複数の歯部を有するぎざぎざの延在経過を有し、各歯部は、歯部高さと歯部幅を有し、前記歯部高さ及び/又は前記歯部幅は、その前記長手軸線に沿ったポジションに依存し、及び/又はその前記長手軸線に沿ったポジションの局所的なブレード断面形状に依存しており、前記長手軸線に沿った予め定められたポジションの前記歯部高さ(H)は、一定の係数(c )の考慮のもと、対応するコヒーレンス長スケール(Λ p3 )から、以下の式、即ち、
Figure 0006088065
を用いて得られていることを特徴とする風力発電装置用のロータブレードが提供される。
更に本発明の第4の視点により、風力発電装置用のロータブレードであって、所定の長手方向と、後方縁部と、長手軸線に沿ったポジションに依存する局所的なブレード断面形状とを有し、前記後方縁部は、複数の歯部を有するぎざぎざの延在経過を有し、各歯部は、歯部高さと歯部幅を有し、前記歯部高さ及び/又は前記歯部幅は、その前記長手軸線に沿ったポジションに依存し、及び/又はその前記長手軸線に沿ったポジションの局所的なブレード断面形状に依存しており、前記長手軸線に沿った予め定められたポジションの前記歯部高さ(H)は、対応する流入気流速度(V eff )と、騒音スペクトルにおいて対応するピーク周波数(f peak )と、所定の係数(k)から、以下の式、即ち、
Figure 0006088065
を用いて得られていることを特徴とする風力発電装置用のロータブレードが提供される。
更に本発明の第5の視点により、前記ロータブレードを有する風力発電装置が提供される。
尚、本願の特許請求の範囲において場合により付記される図面参照符号は、専ら本発明の理解の容易化のためのものであり、図示の形態への限定を意図するものではないことを付言する。
本発明において、以下の形態が可能である。
(形態1)風力発電装置の空気力学的ロータのロータブレード用の製造すべき後方縁部を計算するための方法であって、前記ロータブレードは、前記ロータに関して半径方向のポジションを有し、前記ロータブレードは、前記ロータに関する半径方向のポジションに依存する局所的なブレード断面形状を有し、前記後方縁部は、複数の歯部を有するぎざぎざの延在経過を有し、各歯部は、歯部高さと歯部幅を有し、前記歯部高さ及び/又は前記歯部幅は、その半径方向のポジションに依存し、及び/又はその半径方向のポジションの局所的なブレード断面形状に依存して計算されること。
(形態2)前記方法において、前記歯部高さは、前記歯部幅よりも大きく、前記歯部幅は、前記歯部高さから計算され、そのために前記歯部幅に対する前記歯部高さの比率は、0.5〜10の範囲内にあり、特にほぼ2の値をとることが好ましい。
(形態3)前記方法において、前記歯部高さ及び/又は前記歯部幅は、多項式の関係を介してその局所的な半径に依存しており、好ましくは4次〜8次、特に5次又は6次、特に弱風所在地のためには6次、強風所在地のためには5次といった多項式の関係を介して依存していることが好ましい。
(形態4)前記方法において、前記歯部は、互いに異なる歯部幅及び/又は互いに異なる歯部高さを有することが好ましい。
(形態5)前記方法において、前記計算は、弱風所在地のための後方縁部においては、前記歯部の歯部高さが、その歯部の半径方向のポジションが増加するにつれて、強風所在地のための後方縁部におけるよりも強く減少するように設計され、及び/又は、弱風所在地のための風力発電装置用の後方縁部における同じ相対的な半径方向のポジションの前記歯部高さが、強風所在地のための同じ出力クラスの風力発電装置用、特に同じ定格出力の風力発電装置用の後方縁部におけるよりも小さいように設計されていることが好ましい。
(形態6)前記方法において、前記計算は、1つの又は複数の期待すべき騒音スペクトルに依存して行われ、及び/又は、1つの又は複数の運転点に依存して行われることが好ましい。
(形態7)前記方法において、前記計算には、ピーク周波数が取り入れられ、該ピーク周波数は、風力発電装置の選択された1つの運転点における期待すべき騒音スペクトルの最大騒音発生の周波数を示すか、又は複数の運転点における期待すべき騒音スペクトルからの対応する平均周波数を示すことが好ましい。
(形態8)前記方法において、前記計算は、各々の局所的な前記ブレード断面形状に依存し、及び/又は少なくとも1つの運転点において期待すべき局所的な流入気流速度に依存して行われることが好ましい。
(形態9)前記方法において、半径方向における特に各々の予め定められたポジションの前記歯部高さHの前記計算は、一定の係数c の考慮のもと、対応するコヒーレンス長スケールから、特に以下の式、即ち、
Figure 0006088065
を用いて計算されることが好ましい。
(形態10)前記方法において、半径方向における特に各々の予め定められたポジションの前記歯部高さHの前記計算は、対応する流入気流速度V eff と、騒音スペクトルにおいて対応するピーク周波数f peak と、所定の係数kから、以下の式、即ち、
Figure 0006088065
を用いて計算されることが好ましい。
(形態11)風力発電装置の空気力学的ロータのロータブレードのための後方縁部であって、前記ロータブレードは、前記ロータに関して半径方向のポジションを有し、前記ロータブレードは、前記ロータに関する半径方向のポジションに依存する局所的なブレード断面形状を有し、当該後方縁部は、複数の歯部を有するぎざぎざの延在経過を有し、各歯部は、歯部高さと歯部幅を有し、前記歯部高さ及び/又は前記歯部幅は、その半径方向のポジションに依存し、及び/又はその半径方向のポジションの局所的なブレード断面形状に依存していること。
(形態12)前記後方縁部において、前記歯部高さは、前記歯部幅よりも大きく、前記歯部幅に対する前記歯部高さの比率は、0.5〜10の範囲内にあり、特にほぼ2の値をとることが好ましい。
(形態13)前記後方縁部において、前記歯部高さ及び/又は前記歯部幅は、多項式の関数を介してその半径方向のポジションに依存しており、好ましくは4次〜8次、特に6次、特に弱風所在地のためには6次、強風所在地のためには5次といった多項式の関数を介して依存していることが好ましい。
(形態14)前記後方縁部において、前記歯部は、互いに異なる歯部幅及び/又は互いに異なる歯部高さを有することが好ましい。
(形態15)前記後方縁部において、前記後方縁部は、前記方法により計算されることが好ましい。
(形態16)前記後方縁部において、前記後方縁部は、弱風所在地のための風力発電装置用に設計されており、特に半径が増加するにつれて前記歯部高さが減少することが好ましい。
(形態17)前記後方縁部において、前記後方縁部は、強風所在地のための風力発電装置用に設計されており、特に半径が増加するにつれて前記歯部高さが先ずは増加し、半径が更に増加するにつれて再び減少することが好ましい。
(形態18)前記後方縁部を含む、風力発電装置のためのロータブレード。
(形態19)前記ロータブレードを有する風力発電装置。
本発明により、風力発電装置の空気力学的ロータのロータブレード用の製造すべき後方縁部が提案される。ロータブレードは、該ロータブレードが使用されるべきないし使用されるロータに関し、半径方向の複数のポジション(radiale Positionen)を有する。従って後方縁部及びロータブレードの半径方向のポジションは、常にロータと関係付けられるものであり、即ちロータの回転軸線に対する間隔に関するものである。この観察方式は、まだ取り付けられていないロータブレードのためにも基礎とされる。風力発電装置の1つのロータブレードは、基本的に特有の風力発電装置へ適合されており、特にこのロータブレードと、通常は更なる2つのロータブレードとを有するロータへ適合されている。
この際、ロータブレードは、半径方向の各ポジションにおいて、局所的なブレード断面形状(ブレードプロフィール Blattprofil)を有する。換言すると各ブレード断面は、その半径方向のポジションに依存して固有のブレード断面形状を有する。
後方縁部は、複数の歯部を有するぎざぎざの延在経過を有し、このことは、鋸歯形状と称することもできる。しかしこの際、個々の歯部は、基本的に鏡面対称であり、即ち傾斜したほぼ同一形状の2つの側面部を有する。特にこれらの歯部は、各々規則的に(ブレード長軸に対し)垂直な側面部と傾斜した側面部を有するのではなく、傾斜した2つの側面部を有する。
各歯部は、歯部高さと歯部幅を有する。歯部高さとは、基部ラインと頂点ラインとの間の既述の間隔のことである。歯部幅とは、1つの歯部を境界付ける先のとがった両方(隣接する2つ)の中間空間の各々の終端部の間隔のことである。第1次近似において歯部幅は、当該歯部の歯部先端部から、隣接する歯部の歯部先端部までの間隔である。提案された歯部形状の後方縁部における複数の歯部は、確かに好ましくは互いに異なっているが、この差異は、直接的に隣接する歯部については、比較的僅かである。
さて、歯部高さと、それに加え又は代替的に歯部幅が、その(ロータブレードの)半径方向のポジションに依存して計算されることが提案される。従って各歯部のためには、その半径方向のポジションに依存し、固有の計算が得られる。従ってその結果、個々に計算され、それに対応し、特に言わばほぼ連続的にロータブレード長にわたりないし半径方向のポジションが増加するか又は減少するにつれて変化する個々の大きさをもつことのできる多数の歯部を備えた後方縁部が得られる。
歯部高さと、それに加え又は代替的に歯部幅は、好ましくはその半径方向のポジションの局所的なブレード断面形状(Blattprofil)に依存して計算される。従って1つの歯部に対し、その半径方向のポジションのブレード断面形状が考慮され、即ちこの半径方向のポジションにおけるブレード断面の輪郭形状が考慮される。
一実施形態により、歯部高さは、歯部幅よりも大きく、歯部幅は、歯部高さから計算されることが提案される。この計算のために、歯部幅に対する歯部高さの比率は、0.5〜10の範囲内、特に3〜5の範囲内にある。好ましくはその比率は、ほぼ値4をとり、特に値2である。従って歯部幅λは、歯部高さHから、以下の式により計算される:
λ=H/k
=[0.5...10]であり、特にk=2
従って歯部は、好ましくは細長く、特に鋭角で先がとがっている。この範囲内の比率は、とにかく個々に計算されたそのような歯部に対し、騒音最小化に関して特に有利であると分かった。特に歯部高さが歯部幅に対して固定比率にある場合には、初めに歯部高さが計算され、次にそれから歯部幅が計算されるか、又は初めに歯部幅が計算され、次にそれから歯部高さが計算されるかは、同じ意味を表わす。
好ましくは、複数の歯部は、互いに異なる歯部幅及び/又は互いに異なる歯部高さを有し、それにより互いに個々に(形状が)異なっている。
好ましくは、歯部の計算は、弱風所在地のための後方縁部においては、断面深さ(ブレード断面形状における奥行)に対する歯部の歯部高さが、その歯部の半径方向のポジションが増加するにつれて減少し、それに対し、強風所在地のための後方縁部においては、断面深さに対する歯部の歯部高さが、その歯部の半径方向のポジションが増加するにつれて増加するように設計されている。このことは、風力クラス特有のブレード設計から得られる。
風力発電の分野において、所在地(立設地)を風力クラスにより分類することは通例である。特に海岸沿いや沖合の所在地にある強風所在地では、基本的に比較的強い風(強い風力)を期待することができる。風力発電装置、特にロータブレードは、それに対応して設計され、即ちロータブレードが強風に耐えることができ、この際に風力発電装置が運転可能でもあるように設計され、そしてロータブレードは、弱風の場合には、弱風所在地のための風力発電装置であるかのように少ないエネルギーを風から得ることになる。
それに対応し、特に内陸部において支配的である弱風所在地のための風力発電装置は、これらの風力発電装置が強風に耐える必要はなく又は少なくとも運転中には強風に耐える必要はなく、少なくとも、強風所在地のための風力発電装置ならまだ制限調整される必要のないような風の強さの場合にも制限調整される必要があるように設計されている。それにより弱風所在地のためのそのような風力発電装置は、弱風の場合に弱風から多くのエネルギーを得ることが可能である。そのような分類は、当業者には周知であり、また当業者が更なる下位の分類を行うこともある。
更に一実施形態により、歯部の計算は、断面深さに対する歯部高さが、弱風所在地のための風力発電装置のロータブレードにおいては、半径が増加するにつれて減少することが提案される。例えば弱風所在地のための後方縁部において、最大半径に対して規格化された0.6〜0.8の半径のために、歯部高さHの変化の増加は、以下のように表わすことができる:
∂(H/c)/∂(r/R)=[−15...−25]であり、特に=−20
つまり歯部高さの減少があり、この際、分子において断面深さ(翼弦長)cに対する歯部高さH(即ちH/c)と、分母においてロータブレードの最大半径Rに対する半径r(即ちr/R)とが観察される。r/R=0.75とr/R=0.9との間において、断面深さに対する歯部高さは、好ましくは一定の延在経過を有し、r/R=0.9のところで初めて最大半径Rに向かって下降していく。このことは、図11においても明確にされる。
同じ出力クラスであるが強風所在地のための風力発電装置用の後方縁部のためには、対応する前記比率は、正であり得て、+20の値をとることができ、その理由は、歯部深さと称することもできる歯部高さが、増加するためである。歯部高さは、r/Rが0.85のところで最大値に達し、その後、ブレード先端部に向かって極めて単調に下降していく(同様に図11を参照)。
風力クラスに依存する、後方縁部のそのような計算は、風力クラスに応じて発生する様々な問題を考慮している。
好ましくは、歯部高さ及び/又は歯部幅は、多項式の関係(関数ないし式)を介してその局所的な半径に依存して計算され、好ましくは4次〜8次、特に5次又は6次、特に弱風所在地のためには6次、強風所在地のためには5次といった多項式の関係を介して計算される。歯部高さの特徴的な延在経過は、弱風所在地と強風所在地との間では基本的に異なることになる。このことは、弱風所在地と強風所在地のために、異なる次数の多項式を使うことにより考慮することが可能である。
好ましくは、歯部の計算は、1つの又は複数の期待すべき騒音スペクトルに依存して行われる。それに加え又は代替的に歯部の計算は、1つの又は複数の運転点(稼働点)に依存して行われる。従って少なくとも1つの運転点における風力発電装置の特性(挙動)を具体的に考慮することが提案される。この際、そのような運転点は、理想化された定常の運転点であり、該運転点は、特に風速、風力発電装置のロータの回転数(回転速度)、及び/又は風力発電装置の発電力により定義される。また風に対するロータブレードの迎角もこの運転点に影響を及ぼす。
また少なくとも1つのそのような運転点のためには、期待すべき騒音スペクトルが決定され、即ち騒音レベル、又は騒音強度、又は該騒音の周波数に依存する雑音レベルが決定される。この際、通常は、周波数に依存し且つ最大値を有する延在経過が得られる。このスペクトルは、歯部の計算のために援用される。特にこのスペクトルにより、最大値が発生する周波数が考慮される。この周波数は、頂点周波数又は先端周波数と称することでき、ドイツ語においても頻繁に「ピーク周波数(Peakfrequenz)」との用語で称される。また運転点が変更されると、新しいスペクトルも発生し、従って新しいピーク周波数も発生する。つまり各歯部に対して個々に、複数の運転点について周波数スペクトルを記録することが可能であり、従ってピーク周波数値を記録することが可能である。該当する歯部の計算のためには1つのピーク周波数が使用され、この際、決定された複数のピーク周波数から1つのピーク周波数を選択することが可能である。また使用されるピーク周波数は、記録された複数のピーク周波数から平均値として構成することも可能である。周波数スペクトルの記録と評価は、例として図6においても説明される。
これらの周波数スペクトルの記録、そして最終的には各々のピーク周波数の記録のためには、例えば風胴内の試験を行うことが可能である。同様にそのようなスペクトル及びピーク周波数を検出するためにシミュレーション法が存在する。
設定された運転点と、また該当するのであれば複数の運転点の変化は、特に実在の複数の運転点を基礎とする。この際、風力発電装置の多くの制御法は、各風速に対して基本的に1つの運転点が割り当てられているように機能する。少なくともこのことは、様々な乱流や、極度の強風や、急激に増す風や、急激に減る風のような影響が単純化のもと考慮されないままである場合に、単純化のもと出発点とすることが可能である。従って好ましくは2つの又は3つの又は4つの具体的な運転点が、該当する風力発電装置が網羅すべき風速の範囲から選択される。
各々の歯部の計算、特に各々の歯部高さの計算には、好ましくは有効な流入気流速度(流入速度 Anstroemgeschwindigkeit)も取り入れられ、該流入気流速度は、各々の運転点に割り当てられている。有効な又は局所的な流入気流速度Veffは、ロータブレードから見て、該当する箇所、即ち該当する半径方向のポジションにおいて、風速と、この箇所におけるロータブレードの運動速度とのベクトル加算から得られる。
好ましくは、歯部の計算は、各々の局所的な断面形状(ブレード断面形状)に依存して行われる。従って断面形状が計算へ取り入れられ、風胴内の試験においても測定へ取り入れることが可能である。また局所的な流入気流速度も、断面形状及び/又はロータブレードの箇所に依存し、従って断面形状の箇所に依存することも可能である。
好ましくは、半径方向における予め定められたポジションの歯部高さHの計算は、該ポジションに対応する流入気流速度Veffと、1つの運転点の騒音スペクトルの、該ポジションに対応するピーク周波数fpeakとから行われ、経験的に決定することができ且つ例えば経験値として設けることもできる所定の係数kに依存して行われる。それに基づき、歯部高さHは、以下の式により計算される:
Figure 0006088065
この計算には、以下の考察が基礎とされている。
歯部高さHは、コルコスのモデル(上記非特許文献3)の意味において且つ該モデルを用い、乱流による圧力変動のコヒーレンス長スケール(干渉長尺度 coherence length scale)Λp,3ないしΛp3から、一定の係数cの使用のもと、以下の方程式により計算される:
Figure 0006088065
係数cは、例えばテスト測定から経験的に検出することが可能である。cのためには、経験値を使用することも可能である。Λp3は、ロータブレードが使用されるロータの半径の関数である。コヒーレンス長スケールΛp3は、対流速度Uと、ドイツ語でもピーク周波数と称される頂点周波数fpeakとから、以下の式により計算することが可能である:
Figure 0006088065
対流速度Uは、テスト又はシミュレーションにより経験的に検出可能であり且つ特に値0.7をもつ定数cを介し(c=0.7)、ブレード断面における有効な或いは局所的な流入気流速度Veffから、以下の方程式により計算される:
Figure 0006088065
有効な或いは局所的な流入気流速度Veffは、ブレードエレメント・インパルス・メソッドを用いて計算され、このメソッドは、BEM(英語の "Blade Element Momentum method"との名称より)との略語としても知られている。
この計算には、ロータブレードの調節角度、ロータの回転数、風速、具体的な半径、半径方向のポジションにおけるブレード断面のブレード断面形状、ロータブレードにおけるその局所的な捩れ角度が取り入れられ、この計算においては、流入気流速度Veffが計算され、従って歯部高さHが計算されるべきである。またこの計算は、具体的な1つの運転点に対して行われる。
ピーク周波数fpeakとは、試験された運転点に対し、そしてロータに関するロータブレードの半径方向の試験されたポジションに対し、最大の騒音レベルが発生するないし最大の騒音レベルが期待される周波数である。つまり後方縁部騒音スペクトルないし後方縁部雑音スペクトルがその最大値を有する周波数である。
ピーク周波数fpeakは、経験的に検出することが可能であり、例えば風胴テストピースの後方縁部における動的な圧力記録を用いた風胴内の専用の試験により可能であるか、又は局所的なレイノルド数Reのための数値による航空音響学的なシミュレーションを用いて計算することが可能である。局所的なレイノルド数は、局所的な迎角αと、局所的な流入気流速度と、局所的な断面深さとから得られ、前記のBEMを用いて結果として得ることも可能である。更に局所的なブレード断面の2次元的な断面形状が取り入れられる。
従って歯部高さHは、騒音スペクトルのピーク周波数fpeakに対する流入気流速度Veffの以下の比率から、以下の式により計算される:
Figure 0006088065
この際、kは、
Figure 0006088065
である。
この際、Veffとfpeakは、ロータブレードの迎角と、ロータの回転数と、風速と、具体的な半径と、ロータブレードにおける半径方向のポジションのブレード断面のブレード断面形状とに依存しており、前記ポジションに対して歯部高さHが決定されるべきである。
更に本発明により、請求項11による後方縁部(後方エッジ部)が提案される。そのような後方縁部は、ぎざぎざの延在経過により特徴付けらており、歯部は、歯部高さと歯部幅を有し、この際、歯部高さ及び/又は歯部幅は、その半径方向のポジション及び/又はその半径方向のポジションのブレード断面形状に依存する。
従って製造すべき後方縁部を計算するための上記方法の少なくとも1つの実施形態による関係と説明と利点が得られる。
好ましくは、上述の実施形態のうち1つの実施形態による方法を用いて計算された後方縁部が提案される。
ロータブレードのための後方縁部は、ロータブレード後方縁部と称することもできる。
好ましくは、歯部高さHの計算は、半径方向における予め定められたポジションに対し、該ポジションに対応するコヒーレンス長スケールΛp3から行われる。一定の係数cを考慮のもと、以下の式が用いられる:
Figure 0006088065
従って該当する半径の歯部のためには、その半径のコヒーレンス長スケールが計算へ取り入れられる。コヒーレンス長スケールΛp3は、ロータの半径に依存する関数であり、それに対応し、後方縁部の歯部高さのために、該半径に依存する関数が得られる。一定の係数cによりこの関数の振幅を比例的に増加又は減少させることが可能であるが、この際、それによりこの関数の基本的な延在経過が変化することはない。極めて小さいcを有する曲線と、極めて大きいcを有する別の曲線とにより、歯部高さのための有利な関数を選択することのできる範囲を設けることが可能である。
好ましくは、少なくとも1つの上述の実施形態による後方縁部を備えた風力発電装置用のロータブレードが提案される。
更に、好ましくは、1つのそのようなロータブレード、特に3つのそのようなロータブレードを備えた風力発電装置が提案される。
以下、添付の図面に関連し、本発明の実施例を詳細に説明する。
一風力発電装置を模式的に斜視図として示す図である。 一ロータブレードを模式的に示す図であり、該ロータブレードは、複数の歯部を用いたぎざぎざの延在経過を有する後方縁部を備えている。 強風装置のための概略輪郭を有するロータブレードの一部分を模式的に平面図として示す図であり、この際、鎖線部分を用い、弱風装置のための異なる輪郭が記入されている。 模式的に図示された乱流領域を有するロータブレードの一ブレード断面を模式的に示す図である。 半径に依存した、少なくとも1つの実施形態による歯部高さHの延在経過を模式的に示す図である。 一実施形態において、例として選択された半径ポジションにおける周波数スペクトルを示す図である。 BEM計算の基礎とされるないしBEM計算を用いて計算される局所的な空気力学的パラメータを示す図である。 一実施形態において、半径に依存したピーク周波数を示す図である。 強風装置について、半径に依存した歯部高さHの様々な可能な延在経過をグラフとして示す図である。 弱風装置について、半径に依存した歯部高さHの様々な可能な延在経過をグラフとして示す図である。 強風設計及び弱風設計について、無次元半径に対し、各々の局所的な断面深さに対して規格化された歯部高さの延在経過をグラフとして示す図である。 図12a及び図12bは、強風装置のための後方縁部を示す図である。 図13a及び図13bは、弱風装置のための後方縁部を示す図である。
図面と関連した本発明の実施例の説明は、本質的に模式的に行われ、各々の図面において説明される要素は、より良く見てとれるように誇張して図示されており、その他の要素は、簡素化されて図示されている。つまり例えば図1は、風力発電装置を単に風力発電装置として模式的に示しており、従って設けられた歯部形状の後方縁部(後方エッジ部)を見ることはできない。
図1は、タワー102とナセル104を備えた風力発電装置(風力エネルギー設備)100を示している。ナセル104には、3つのロータブレード108とスピナ110とを備えたロータ106が配設されている。ロータ106は、運転時には風力により回転運動され、それによりナセル104内の発電機を駆動する。
図2は、簡単に後方縁部(後方エッジ部)とも称されるロータブレード後方縁部1を備えたロータブレード2を示している。ロータブレード2は、ハブ4の回転軸線6の周りで回転するために設計通りハブ4に固定されており、図2においてこのことは、単に模式的に示唆されているだけである。
後方縁部1は、複数の歯部(Zacken)8を備えたぎざぎざの延在経過を有し、これらの歯部8は、ロータブレード2の長手方向に沿って相並んで配設されている。複数の歯部8を備えたこの後方縁部1は、ここでは例えばロータブレード2の外側の半部分だけに配設されている。各歯部は、回転軸線6に関して半径方向のポジションを有する。(回転軸線6から見て)最初の歯部8は、半径rのところで始まり、最後の歯部8は、半径rのところで終わり、該半径rは、同時に回転軸線6に関するロータブレード2の全半径Rに対応している。
各歯部8は、各々の半径rに依存する高さHを有する。従って歯部8の高さHは、以下の式で表わされる半径rの関数である:
Figure 0006088065
それに対応し、半径rのところの歯部8の高さは、高さH(r)であり、最後の歯部8の高さは、高さH(r)である。各歯部8の幅は、図2ではギリシャ文字のλで記載されており、該幅は、同様に各々の半径rに依存し、従ってλ(r)として記載されている。
各歯部8は、歯部先端部10を有し、2つの歯部8の間には、各々切込先端部12を有する切込部が設けられている。歯部先端部10をつなぐラインは、頂点ライン14と称することもでき、図2では鎖線として記入されている。基部ラインないしベースライン16は、切込先端部12をつなぎ、図2で具体的に示された例の場合のように、ロータブレード2の後方ラインを表わし、該後方ラインは、図示されたぎざぎざの後方縁部1が設けられていなければ、ロータブレード2の後方縁部を構成するであろう。
頂点ライン14と基部ライン16との間の間隔は、一定ではなく、各々の半径rに対し、該半径rのところに配設された歯部8の高さを示している。それに対応し、歯部8の高さHも、ロータブレード2の局所的な半径rに依存して変化する。設計又は固定のために、示された幅BやBのように複数の歯部8をグループ化することが可能である。歯部8の計算、特に歯部8の高さHの計算は、各々のブレード断面の断面形状(プロフィール)に依存しており、プロフィールを具体的に示すためにそのようなブレード断面18が記入されている。
各歯部8の幅λないしλ(r)は、同様に半径rと共に変化し、特に該当する歯部8の高さHと固定比率の関係にある。この比率(幅λに対する高さHの比率)は、好ましくは2の値をとり、従って歯部8の高さHは、当該歯部8の幅λの2倍の大きさである。他の実施形態により幅λに対する高さHの比率が明らかに2よりも大きいのであれば、特に製造技術的な考察から、現在の歯部8を矩形又はほぼ矩形に形成することは有意義であると言え、従って後方縁部のためには、一種の櫛(くし)構造体が得られるか、または後方縁部は、尖った歯部の代わりに凸状の突出部(Zinnen)を有することになる。
図3は、ロータブレード2を示しているが、該ロータブレード2は、図2のロータブレード2とは異なっていてもよい。図3のこのロータブレード3は、前方縁部20と後方縁部1を有し、後方縁部1の歯部形状の延在経過は、図面の見易さのために図示されていない。前方縁部20と後方縁部1を有するこのロータブレード2は、強風装置のロータブレードの基本的な形状を具体的に示している。その比較として弱風装置のロータブレード2に属する後方縁部1’、即ち弱風所在地のための風力発電装置に属する後方縁部1’が鎖線で記入されている。ブレード2の回転方向を具体的に示し、ロータブレード2のハブの方を向いた側、即ち回転軸線6の方を向いた側を明確にするために、具体的にここでは回転軸線6も記入されている。
とにかく図3の図面から、弱風装置のロータブレードが特に外側の領域において強風装置のロータブレードよりもスリムに形成されていることを見ることができる。図3は、このことを具体的に示しているだけであり、風力発電装置の同じ出力クラスにおいて弱風装置のロータブレードは、強風装置のロータブレードよりも長い、即ちより大きい半径を想定することが可能であることを指摘しておく。
図4は、風力発電装置のロータブレード2における気流条件を具体的に示している。この際、図4は、例えば図2によるブレード断面18としてよいブレード断面を示している。吹き付ける風(気流)22は、ここでは線として示されているだけであるが、ロータブレード2においてその前方縁部20の領域で分断され、先ずは層状に流れていく。特に圧力側面部(正圧側面部 Druckseite)24において風22は、後方縁部1の近傍に至るまで層状に流れていく。吸引側面部(負圧側面部 Saugseite)26においては、境界層が形成され、該境界層内では、渦流又は乱流が発生する可能性がある。後方縁部1に近づくほど、境界層の厚さは増加する。この際、この厚さは、δとして記入されている。後方縁部1の方への境界層厚δの増加は、後方縁部1の領域において、それに対応して比較的大きな渦流又は乱流が発生することをもたらす。特に後方縁部1の領域においては、所謂乱流渦(大渦;ラージエディ Turbulenzballen)を見ることができる。これらの乱流渦は、提案された歯部形状の後方縁部により少なくとも部分的に破壊され、ないしその構築においても防止される。この際(図2による)歯部8の側面部の傾斜配向は、それらの乱流渦へできるだけ適合されるべきであろう。また歯部8の大きさないしそれらの中間空間の大きさも、できるだけそれらの乱流渦へ適合されるべきである。それに対応し、歯部とそれらの中間空間は大きすぎても小さすぎてもよくないことが見出された。それらが大きいと、そのような乱流渦は、場合により2つの歯部の間に留まることになる。また歯部が小さすぎると、歯部は乱流渦に対する影響を僅かしかもたないことになる。この際、乱流渦は、その種類と大きさについて、その発生するところの半径に依存し得ることが認識された。従って歯部は、半径に依存するこれらの乱流渦に適合される。
図5は、半径rに依存する後方縁部1の歯部8の高さHの延在経過を示している。示された延在経過は、強風装置のロータブレードの延在経過である。この際、高さHは、半径rが増すにつれて先ずは増加し、その後、半径rが更に増すにつれて再び減少する。中央の曲線Hがこの延在経過を示している。更に曲線Hが示され、該曲線Hは、高さHが極めて低いときの可能な延在経過を示し、それに対応し、曲線Hが示され、該曲線Hは、高さHの値が極めて大きいときの延在経過を示している。これらの曲線Hと曲線Hは、限界曲線を構成することが可能であり、これらの間において好ましくは曲線Hが選択される。
図6は、4つの周波数スペクトルSPC,SPC,SPC,SPCを示している。これらは、例として選択された4つの半径ポジションにおける、基礎となった風力発電装置の1つの装置運転点における騒音スペクトル又は雑音スペクトルである。これらの4つの周波数スペクトルSPC,SPC,SPC,SPCは、半径ポジションr=0.39,r=0.606,r=0.779,r=0.989において記録されたものである。またそれに対応し、ピーク周波数fpeak1,fpeak2,fpeak3,fpeak4が特定されている。これらの雑音スペクトルの各々は、最大点を有し、それに対応する周波数は、ピーク周波数fpeakとして既述したように更に使用される。従ってそのような結果は、風力発電装置の1つの運転点に関し、ロータブレードの様々な半径方向のポジションにおいて騒音スペクトルが記録される場合に得られる。それに基づき、ピーク周波数の最大値について半径に依存する関数を決定することが可能であり、及び/又はそれに基づき、結果として得られる計算された歯部高さH(r)について半径に依存する関数を決定することが可能である。
図7は、回転数Ωでロータ面28に沿って回転するロータブレード2の一例のブレード断面18において、BEM計算のために必要とされるないしBEM計算により計算される局所的な空気力学的パラメータを示している。ロータ回転数Ωについては、回転数の実際の方向とは反対方向に向けられたベクトルが記入されており、これは、その運動(ロータブレードの回転運動)とは逆向きの計算上の対応する風を示すためである。従って風ないし風速Vとこの計算上の風とのベクトル加算が、有効な流入気流速度Veffをもたらす。
この際、図7は、ロータ回転数Ω、有効な迎角α、ピッチ角とロータブレードの捩れから合成される局所的な取付角度β、及び流入気流角度(Anstroemwinkel)πを具体的に示している。更に図示されたブレード断面18の局所的な断面深さ(翼弦長)cが記入されている。その他の重要な値は、以下のテーブルにおいて説明される。

Figure 0006088065
BEM計算との関連における使用は、上記非特許文献1から読みとれる。
今では、特にコヒーレンス長スケール(干渉長尺度 coherence length scale)も計算することができる。
乱流による圧力変動の半径/翼長でのコヒーレンス長スケールは、コルコスのモデル(上記非特許文献3を参照)を用い、以下の方程式により計算された:
Figure 0006088065
この際、Uは、
Figure 0006088065
である。
は、値0.7を有する定数である。Uは、対流速度として知られている。半径/翼長でのポジションrのブレード断面における有効な又は局所的な流入気流速度Veffは、ブレードエレメント・インパルス・メソッド(英語では、Blade Element Momentum method - BEM)により検出される(図7を参照)。またBEMは、有効な迎角α、レイノルド(Re)数、マッハ(Ma)数のような、全ての他の必要となる局所的な流れパラメータも提供する。パラメータfpeakは、境界層の後方縁部・雑音スペクトルがその最大値を有するときの周波数である。このパラメータは、断面形状の後方縁部に対して直接的な近傍にある一点において、乱流境界層の壁圧変動の周波数スペクトルが測定されるという、断面形状における専用の風胴実験により決定されるか、又は数値的な方法により任意の理論的な雑音予測モデルにより検出することが可能である。
雑音スペクトルとピーク周波数fpeakは、経験的に検出することが可能であり、例えば、風胴テストピースの後方縁部における動的な圧力記録を用いた風胴内の専用の試験により可能であるか、又は局所的なレイノルド数Reのための数値による航空音響学的なシミュレーションを用いて計算することが可能である。局所的なレイノルド数は、局所的な迎角αと、局所的な流入気流速度と、局所的な断面深さとから得られ、前記のBEMを用いて結果として得ることも可能である。更に局所的なブレード断面の2次元的な断面形状が取り入れられる。
この際、Λp3は、ブレード翼長(ブレード全長)に沿った各断面形状のために、上述のプロセスを適用することにより決定される。
後方縁部歯部の局所的な形状サイズの定義のためには、以下の式が使用された:
無次元半径の関数としての歯部高さ:
Figure 0006088065
歯部間隔:
Figure 0006088065
この際、c=constであり、4〜15の値領域内の経験的な定数である。好ましい実施形態においてはc=8である。
図8は、1つの運転点について、半径に依存するピーク周波数fpeakを表わすグラフを示している。ピーク周波数fpeak1〜fpeak4は、図6のものに対応し、図6に関して説明したように得られたものである。このグラフは、半径について無次元の表示を選択しており、即ち最大半径Rに対して規格化された半径rを表示している。具体的には、半径rに依存する記録された多数のピーク周波数が記入されており、各々ラインを用いてつながれている。このグラフは、半径が増加するにつれてピーク周波数も高くなっていくことを示している。従ってこのグラフから、半径rが増加するにつれて雑音最大値の周波数ないし騒音最大値の周波数がより高い値へとずれていくことを見ることができる。従ってこのことは、半径が増加するにつれて、タマネギ乱流(Turbulenzzwiebeln)と称することもできる乱流渦(大渦;ラージエディ)が少なくなっていくことを説明可能とする。
図9は、最大半径Rに対して規格化された半径rに依存する歯部高さHを示している。このグラフにおいては、図10のグラフもそうであるが、試験されたロータブレードの外側のほぼ三分の一の領域だけが示されている。このグラフにおいては、規格化された半径に依存する11個の離散した値Hが各々小さな四角形により示されている。これらの値は、各々の半径に対して各々1つのピーク周波数が決定されることにより個々に検知されたものである。これらの離散した歯部高さHは、すべて同じ運転点に該当している。そしてこれらの離散した値Hについて、曲線Hとして表わされている関数関係が決定されている。この曲線Hは、離散して記録されたこれらの値Hの1つの多項式近似を表わしている。多項式を用いたそのような近似は、標準偏差か又は偏差の二乗の合計が最小化されることにより行うことが可能である。また基本的には、例えば比較的高次の又は比較的低次の多項式のような他の近似を使用することも可能である。近似されたこの延在経過Hは、H=c・Λp3として記載することも可能であり、この際、cは、値8を有する(c=8)。従ってそのように検出された半径に依存するこの関数Hは、1つの運転点について、半径に依存する歯部の高さの延在経過を表わしている。他の運転点については、歯部高さHの他の延在経過が得られ、このことは、cのための他の値により表現することが可能である。
それに対応し、延在経過HとH10は、他の運転点のための歯部高さHの対応の延在経過を示しており、この際、各々の曲線HないしH10の各々の運転点は、示された全ての半径にとって同じである。そのような他の運転点について、半径に依存する歯部高さHの延在経過を良好な精度で表わすためには、他の運転点のための離散したH値の記録は不必要であり、定数cの変更で十分であることが分かった。
図9は、設計周速比(設計先端速度率 Auslegungsschnelllaufzahl)7の強風装置のための関係、即ち型番E82のエネルコン社の風力発電装置のための関係を示している。図10は、図9と類似する延在経過を示しているが、弱風装置のための延在経過、即ち型番E92−1のエネルコン社の装置のための延在経過を示している。ここでも様々な運転点のための高さ延在経過Hが示されており、グラフの見易さのためにここでは図9と同じ記号が使われている。それに従い、1つの運転点について関数Hがあり、該関数Hは、5次の多項式により、離散して記録された複数の値Hを近似したものである。他の運転点については、延在経過HないしH10が得られる。これらの延在経過H,H,H10は、関数関係H=c・Λp3を基礎しており、この際、c=8、c=4、ないしc=10である。
従って翼長に沿って連続的な延在経過を得るために、翼長での様々な離散したポジションにおいてΛp3(r/R)が計算され、最適な曲線適合を用い、6位数の多項式を定義するために援用された。この際、多項式の項の数、即ち(r/R)〜(r/R)の数が、位数(オーダ Ordnung)のしるしとして使われ、従ってこれは、5次多項式を表わしている。
無次元ブレード半径の関数として、歯部高さHのために得られる5次多項式は、図9による例については、以下の式で表わされる:
Figure 0006088065
この際、c=8を用い、図9において延在経過Hとして示された好ましい延在経過が得られる。
図9において設計範囲は、c=4を用いた境界曲線H並びにc=10を用いた境界曲線H10により示されている。正方形のシンボル(黒色正方形)を有するラインは、離散箇所において計算されたΛp3値の延在経過を表わしている。
また図10は、設計周速比9を有する弱風装置のための設計を示している。ここでも図9のように設計範囲が、c=4のためのHとc=10のためのH10を用いて特徴付けられている。正方形のシンボル(黒色正方形)を有するラインは、離散箇所において計算されたΛp3値の延在経過を表わしている。この際、連続的な延在経過のための6次多項式は、以下の式で表わされる:
Figure 0006088065
この際、c=8を用い、図10においてHとして特徴付けられた好ましい延在経過が得られる。
多項式の定義範囲は、無次元半径r/R=0.5〜1.0にわたって広がっている。好ましい事例においてこの領域は、r/R=0.65〜1.0の間に位置するが、少なくとも0.7〜1.0のr/Rの領域をカバーする必要がある。
r/R<0.6の延在経過に興味がある場合には、Λp3値の拡張された計算が行われ、多項式の項の係数が適合されなくてはならない。
この際、計算された局所的なΛp3値は、風力発電装置の観察された運転点における局所的な流れ状態に依存している。従って歯部高さと歯部間隔(又はΛp3(r/R)と等価)の最終的なサイズは、ぎざぎざの後方縁部が、風力発電装置の選択された1つの運転点において、最適には定格運転時において有効であるように選択されなくてはならない。
コルコスのモデルを介したΛp3(r/R)の計算は、ありふれたことではなく、上記非特許文献2において説明されているように、後方縁部近傍の断面形状において風胴内の壁圧変動測定の二点相関を介してより正確に行うことが可能である。
図11は、1つのグラフにおいて1つのないし2つの実施形態のために、強風設計及び弱風設計について、無次元半径に関し、各々の局所的な断面深さに対して規格化された歯部高さの延在経過を示している。強風用の設計のためには他の特徴が得られていることを見ることができる。このことを歯部高さのデザイン時に考慮することが提案される。
この際、図12aは、因みに図12b、図13a、図13bもそうであるが、縮尺計算されている。歯部高さHが、小さな局所的な半径rから大きな局所的な半径rへと強く減少していくことを見ることができる。このことを具体的に示すために、小さな半径rのための大きな歯部高さH並びに大きな半径rのための小さな歯部高さHが記入されている。図示された後方縁部は、ここでは別個に図示されており、強風装置用のロータブレードに後で取り付けられなくてはならない。この際、図示された後方縁部1は、ほぼ12メートルの長さを有する。高さHは、高さHよりも明らかに大きいこと、また歯部8の歯部高さHが先ずは同じであり、そして大きな半径rの方にいくにつれ、即ち外側の半径rの方にいくにつれて強く減少していくことを見ることができる。従って同時に減少する断面深さに基づき、歯部8の相対的な歯部高さH、即ち各々の断面深さに関係した歯部高さは、先ずは増加し、そしてロータブレードの終端部の方にいくにつれ、即ち半径rの方にいくについて減少する。
図12bによる斜視図は、歯部高さの延在経過を今一度明確に示している。両方の図(図12aと図12b)から、歯部高さと共に歯部幅ないし歯部間隔も小さくなっていくことを見ることができる。
図13aと図13bは、弱風装置用の後方縁部1に該当する。ここでも歯部高さHが歯部高さHへと強く減少していくこと、即ち小さな半径rから大きな半径rの方にいくにつれて強く減少していくことを見ることができる。一方で図13aの半径r及びrと、他方で図12aと図12bの半径r及びrとは、それらの大きさにおいて異なっている。この際、一方で図12aと図12bの両方の後方縁部1と、他方で図13aの後方縁部1とは、各々該当のロータブレートの外側のほぼ三分の一の部分のために設けられている。更に両方の後方縁部1は、区分S〜Sに分割されており、因みにこの際、異なる後方縁部1ではあるが、比較を容易にするために同じ符号が使用されている。図13aの後方縁部1の第5区分Sは、更に下位区分に分割されている。図13aにおいては、歯部高さHが既に第2区分において減少していることを見ることができ、それに対し、図12による強風装置用の後方縁部1の第2区分Sにおける減少は、第2区分Sにおいて見ることはできず、まだ減少されてもいない。その点において図12aと図12bによる強風装置用の後方縁部1の歯部高さHの高さ延在経過は、弱風装置用の図13による延在経過とは異なっている。
更に図13bは、特に歯部8の可能な構造技術的な実施形態を明確にするために、弱風装置の後方縁部1の一部分を示している。それによると先ず、歯部8がベース部30上で互いに結合していることを見ることができる。歯部高さHは、基部ラインないしベースライン16から(垂直方向において)測られ、従って該基部ラインないしベースライン16には、切込先端部12も配設されている。また図13bは、歯部先端部10が僅かな丸みをもち得ることも示している。
製造技術的に所望の延在経過は、好ましくは、予め定められた後方縁部ラグ(Hinterkantenfahne)が自動切断プロセスによりコンピュータ制御式で加工されることにより作られる。
100 風力発電装置
102 タワー
104 ナセル
106 ロータ
108 ロータブレード
110 スピナ

1 後方縁部
1’ 後方縁部
2 ロータブレード
4 ハブ
6 回転軸線
8 歯部
10 歯部先端部
12 切込先端部
14 頂点ライン
16 基部ライン(ベースライン)
18 ブレード断面
20 前方縁部
22 吹き付ける風(流入気流)
24 圧力側面部(正圧側面部)
26 吸引側面部(負圧側面部)
28 ロータ面
30 ベース部

H 歯部の高さ(歯部高さ)
λ 歯部の幅(歯部幅)
r 回転軸線からのロータブレードの半径
R ロータブレードの全半径(=r
S 後方縁部の区分

最初の歯部のポジションの半径
最後の歯部のポジションの半径

歯部のためのグループ
歯部のためのグループ

δ 境界層厚

SPC 騒音スペクトル/雑音スペクトル(周波数スペクトル)
peak ピーク周波数

Claims (13)

  1. 風力発電装置の空気力学的ロータのロータブレード用の製造すべき後方縁部を計算するための方法であって、
    − 前記ロータブレードは、前記ロータに関して半径方向のポジションを有し、
    − 前記ロータブレードは、前記ロータに関する半径方向のポジションに依存する局所的なブレード断面形状を有し、
    − 前記後方縁部は、複数の歯部を有するぎざぎざの延在経過を有し、
    − 各歯部は、歯部高さと歯部幅を有し、
    − 前記歯部高さ及び/又は前記歯部幅は、その半径方向のポジションに依存し、及び/又はその半径方向のポジションの局所的なブレード断面形状に依存して計算され
    半径方向における予め定められたポジションの前記歯部高さ(H)の前記計算は、一定の係数(c )の考慮のもと、対応するコヒーレンス長スケール(Λ p3 )から、以下の式、即ち、
    Figure 0006088065
    を用いて計算されること
    を特徴とする方法。
  2. 前記歯部高さは、前記歯部幅よりも大きく、前記歯部幅は、前記歯部高さから計算され、そのために前記歯部幅に対する前記歯部高さの比率は、0.5〜10の範囲内にあり、又はほぼ2の値をとること
    を特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記歯部高さ及び/又は前記歯部幅は、多項式の関係を介してその局所的な半径に依存しており、4次〜8次、或いは5次又は6次、或いは弱風所在地のためには6次、強風所在地のためには5次といった多項式の関係を介して依存し得ること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記歯部は、互いに異なる歯部幅及び/又は互いに異なる歯部高さを有すること
    を特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記計算は、弱風所在地のための後方縁部においては、前記歯部の歯部高さが、その歯部の半径方向のポジションが増加するにつれて、強風所在地のための後方縁部におけるよりも強く減少するように設計され、及び/又は、弱風所在地のための風力発電装置用の後方縁部における同じ相対的な半径方向のポジションの前記歯部高さが、強風所在地のための同じ出力クラスの風力発電装置用の後方縁部におけるよりも小さいように設計されていること
    を特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 風力発電装置の空気力学的ロータのロータブレード用の製造すべき後方縁部を計算するための方法であって、
    − 前記ロータブレードは、前記ロータに関して半径方向のポジションを有し、
    − 前記ロータブレードは、前記ロータに関する半径方向のポジションに依存する局所的なブレード断面形状を有し、
    − 前記後方縁部は、複数の歯部を有するぎざぎざの延在経過を有し、
    − 各歯部は、歯部高さと歯部幅を有し、
    − 前記歯部高さ及び/又は前記歯部幅は、その半径方向のポジションに依存し、及び/又はその半径方向のポジションの局所的なブレード断面形状に依存して計算され、
    半径方向における予め定められたポジションの前記歯部高さ(H)の前記計算は、対応する流入気流速度(V eff )と、騒音スペクトルにおいて対応するピーク周波数(f peak )と、所定の係数(k)から、以下の式、即ち、
    Figure 0006088065
    を用いて計算されること
    を特徴とする方法。
  7. 風力発電装置用のロータブレードであって、
    所定の長手方向と、後方縁部(1)と、長手軸線に沿ったポジションに依存する局所的なブレード断面形状とを有し、
    − 前記後方縁部(1)は、複数の歯部(8)を有するぎざぎざの延在経過を有し、
    − 各歯部(8)は、歯部高さと歯部幅を有し、
    − 前記歯部高さ(H)及び/又は前記歯部幅(λ)は、その前記長手軸線に沿ったポジションに依存し、及び/又はその前記長手軸線に沿ったポジションの局所的なブレード断面形状に依存しており、
    前記長手軸線に沿った予め定められたポジションの前記歯部高さ(H)は、一定の係数(c )の考慮のもと、対応するコヒーレンス長スケール(Λ p3 )から、以下の式、即ち、
    Figure 0006088065
    を用いて得られていること
    を特徴とする風力発電装置用のロータブレード
  8. 風力発電装置用のロータブレードであって、
    所定の長手方向と、後方縁部(1)と、長手軸線に沿ったポジションに依存する局所的なブレード断面形状とを有し、
    − 前記後方縁部(1)は、複数の歯部(8)を有するぎざぎざの延在経過を有し、
    − 各歯部(8)は、歯部高さと歯部幅を有し、
    − 前記歯部高さ(H)及び/又は前記歯部幅(λ)は、その前記長手軸線に沿ったポジションに依存し、及び/又はその前記長手軸線に沿ったポジションの局所的なブレード断面形状に依存しており、
    前記長手軸線に沿った予め定められたポジションの前記歯部高さ(H)は、対応する流入気流速度(V eff )と、騒音スペクトルにおいて対応するピーク周波数(f peak )と、所定の係数(k)から、以下の式、即ち、
    Figure 0006088065
    を用いて得られていること
    を特徴とする風力発電装置用のロータブレード
  9. 前記歯部高さは、前記歯部幅よりも大きく、前記歯部幅に対する前記歯部高さの比率は、0.5〜10の範囲内にあり、又はほぼ2の値をとること
    を特徴とする、請求項7又は8に記載の風力発電装置用のロータブレード
  10. 前記歯部高さ及び/又は前記歯部幅は、多項式の関数を介してその半径方向のポジションに依存しており、4次〜8次、或いは6次、或いは弱風所在地のためには6次、強風所在地のためには5次といった多項式の関数を介して依存し得ること
    を特徴とする、請求項に記載の風力発電装置用のロータブレード
  11. 当該風力発電装置用のロータブレードは、弱風所在地のための風力発電装置用に設計されており、半径が増加するにつれて前記歯部高さが減少すること
    を特徴とする、請求項10に記載の風力発電装置用のロータブレード
  12. 当該風力発電装置用のロータブレードは、強風所在地のための風力発電装置用に設計されており、半径が増加するにつれて前記歯部高さが先ずは増加し、半径が更に増加するにつれて再び減少すること
    を特徴とする、請求項7又は8に記載の風力発電装置用のロータブレード
  13. 請求項7〜12のいずれか一項に記載のロータブレードを有する風力発電装置。
JP2015546010A 2012-12-07 2013-12-05 ロータブレード後方縁部 Active JP6088065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012023895.9 2012-12-07
DE102012023895 2012-12-07
DE102013202881.4 2013-02-21
DE201310202881 DE102013202881A1 (de) 2013-02-21 2013-02-21 Rotorblatthinterkante
PCT/EP2013/075647 WO2014086919A1 (de) 2012-12-07 2013-12-05 Rotorblatthinterkante

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536416A JP2015536416A (ja) 2015-12-21
JP6088065B2 true JP6088065B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=49917036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546010A Active JP6088065B2 (ja) 2012-12-07 2013-12-05 ロータブレード後方縁部

Country Status (18)

Country Link
US (1) US10138868B2 (ja)
EP (1) EP2929178B1 (ja)
JP (1) JP6088065B2 (ja)
KR (1) KR101707760B1 (ja)
CN (1) CN104870808B (ja)
AU (1) AU2013354038B2 (ja)
BR (1) BR112015013036A8 (ja)
CA (1) CA2893408C (ja)
CL (1) CL2015001561A1 (ja)
DK (1) DK2929178T3 (ja)
ES (1) ES2679128T3 (ja)
MX (1) MX360668B (ja)
NZ (1) NZ709532A (ja)
PT (1) PT2929178T (ja)
RU (1) RU2632563C2 (ja)
TW (1) TWI541433B (ja)
WO (1) WO2014086919A1 (ja)
ZA (1) ZA201504554B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI537464B (zh) 2012-12-07 2016-06-11 渥班資產公司 風力渦輪機
US9554344B2 (en) * 2014-05-02 2017-01-24 Intel Corporation Bluetooth assisted NAN cluster discovery
DE102014213930A1 (de) 2014-07-17 2016-01-21 Wobben Properties Gmbh Rotorblattspitzenhinterkante
DE102014213929A1 (de) 2014-07-17 2016-01-21 Wobben Properties Gmbh Rotorblatthinterkante
DK3177524T3 (en) 2014-08-05 2021-02-15 Biomerenewables Inc Wind turbine rotor blade
UY36449A (es) 2014-12-19 2016-07-29 Novartis Ag Composiciones y métodos para anticuerpos dirigidos a bmp6
KR101685949B1 (ko) * 2015-06-26 2016-12-28 서울대학교산학협력단 블레이드 소음 저감 시스템
EP3181895A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-21 LM WP Patent Holding A/S Splitter plate arrangement for a serrated wind turbine blade
DE102016002350A1 (de) * 2016-02-29 2017-08-31 Senvion Gmbh Serrations mit Entlastungsschlitzen
EP3472456B1 (en) 2016-06-20 2020-12-09 LM Wind Power International Technology II ApS Wind turbine blade with tip end serrations
KR102109371B1 (ko) * 2018-01-15 2020-05-12 주식회사 경인기계 팬 및 이를 포함하는 냉각탑
CN108533450A (zh) * 2018-05-28 2018-09-14 浙江运达风电股份有限公司 一种风力发电机组桨叶的降噪装置
EP3587799A1 (en) 2018-06-27 2020-01-01 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Aerodynamic structure
PT3587798T (pt) 2018-06-27 2020-11-23 Siemens Gamesa Renewable Energy As Estrutura aerodinâmica
US10746157B2 (en) 2018-08-31 2020-08-18 General Electric Company Noise reducer for a wind turbine rotor blade having a cambered serration
US20230244839A1 (en) * 2022-02-01 2023-08-03 Dassault Systemes Simulia Corp. Representing Full-Scale Wind Turbine Noise
WO2024170631A1 (fr) * 2023-02-14 2024-08-22 Zelin Dispositif de reduction du bruit aeroacoustique d'une pale d'un equipement aeraulique et pale d'eolienne equipee d'un tel dispositif de reduction de bruit
FR3145782A1 (fr) * 2023-02-14 2024-08-16 Zelin Dispositif de reduction du bruit aeroacoustique d’une pale d’un equipement aeraulique et pale d’eolienne equipee d’un tel dispositif de reduction de bruit

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU2694A1 (ru) 1923-03-23 1924-09-15 И.И. Кобецкий Четырехлопастный шатровый ветр ный двигатель с автоматической ориентировкой дл посто нства оборотов
SU1740767A1 (ru) 1989-07-14 1992-06-15 Кооператив "Маяк" Лопасть ветроколеса
US5088665A (en) * 1989-10-31 1992-02-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Serrated trailing edges for improving lift and drag characteristics of lifting surfaces
NL9301910A (nl) * 1993-11-04 1995-06-01 Stork Prod Eng Windturbine.
GB9323710D0 (en) 1993-11-15 1994-01-05 Ncr Int Inc Document alignment system
JP3448136B2 (ja) * 1994-11-08 2003-09-16 三菱重工業株式会社 プロペラファン
JP2000120524A (ja) 1998-10-16 2000-04-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風車翼
US7059833B2 (en) 2001-11-26 2006-06-13 Bonus Energy A/S Method for improvement of the efficiency of a wind turbine rotor
EP1338793A3 (en) * 2002-02-22 2010-09-01 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Serrated wind turbine blade trailing edge
JP2003336572A (ja) * 2002-02-22 2003-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ナセル構造の風車
US20090074585A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 General Electric Company Wind turbine blades with trailing edge serrations
CN101498276A (zh) 2008-01-30 2009-08-05 内蒙古工业大学 带有叶尖小翼的水平轴风力机
US20090324416A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Ge Wind Energy Gmbh Wind turbine blades with multiple curvatures
UA54439U (uk) 2010-04-28 2010-11-10 Національний Авіаційний Університет Лопать вітроколеса
JP5605062B2 (ja) * 2010-08-03 2014-10-15 大日本印刷株式会社 騒音源の快音化方法および快音化装置
US7976276B2 (en) * 2010-11-04 2011-07-12 General Electric Company Noise reducer for rotor blade in wind turbine
US8523515B2 (en) 2010-11-15 2013-09-03 General Electric Company Noise reducer for rotor blade in wind turbine
CN102003333B (zh) * 2010-12-21 2012-01-11 中国科学院工程热物理研究所 一种具有降噪功能的风力机叶片
WO2012156359A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 Lm Wind Power A/S Wind turbine blade with noise reduction devices and related method
DE102011050661A1 (de) 2011-05-26 2012-11-29 L&L Rotorservice Gmbh Rotorblatt einer Windenergieanlage
US9341158B2 (en) 2011-12-08 2016-05-17 Inventus Holdings, Llc Quiet wind turbine blade
NL2011236C2 (en) 2013-07-30 2015-02-02 Stichting Energie Rotor blade for a wind turbine, and wind turbine field.

Also Published As

Publication number Publication date
RU2632563C2 (ru) 2017-10-05
WO2014086919A1 (de) 2014-06-12
PT2929178T (pt) 2018-07-18
AU2013354038B2 (en) 2016-10-27
US20150316029A1 (en) 2015-11-05
MX2015007150A (es) 2015-10-12
BR112015013036A8 (pt) 2019-10-08
ZA201504554B (en) 2016-04-28
RU2015127040A (ru) 2017-01-12
JP2015536416A (ja) 2015-12-21
KR101707760B1 (ko) 2017-02-16
KR20150091173A (ko) 2015-08-07
EP2929178A1 (de) 2015-10-14
CA2893408C (en) 2018-05-29
CL2015001561A1 (es) 2015-08-28
TW201441485A (zh) 2014-11-01
BR112015013036A2 (pt) 2017-07-11
AU2013354038A1 (en) 2015-07-16
CN104870808A (zh) 2015-08-26
ES2679128T3 (es) 2018-08-22
EP2929178B1 (de) 2018-04-18
NZ709532A (en) 2016-05-27
MX360668B (es) 2018-11-13
US10138868B2 (en) 2018-11-27
DK2929178T3 (en) 2018-06-18
CN104870808B (zh) 2018-07-10
TWI541433B (zh) 2016-07-11
CA2893408A1 (en) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6088065B2 (ja) ロータブレード後方縁部
Krogstad et al. “Blind Test 3” calculations of the performance and wake development behind two in-line and offset model wind turbines
US20170058870A1 (en) Method For Estimating The Surface Condition Of A Rotating Blade
Miller et al. Solidity effects on the performance of vertical-axis wind turbines
CN111550363B (zh) 一种叶尖小翼、风力机叶片及其叶片增效计算方法
Batista et al. Self-start evaluation in lift-type vertical axis wind turbines: Methodology and computational tool applied to asymmetrical airfoils
Salyers Experimental and numerical investigation of aerodynamic performance for vertical-axis wind turbine models with various blade designs
Shimizu et al. Power augmentation of a HAWT by Mie-type tip vanes, considering wind tunnel flow visualisation, blade-aspect ratios and Reynolds number
Ko¨ nig et al. Clocking Effects in a 1.5-Stage Axial Turbine: Boundary Layer Behaviour at Midspan
De Tavernier et al. VAWT in double-rotor configuration: The effect on airfoil design
DK2940292T3 (en) Device for a rotor blade of a wind turbine
Reddy et al. Experimental investigation of solidity and blade profile effects on H-Darrieus wind rotor: Performance and self-starting analysis
Swalwell et al. The effect of turbulence intensity on performance of a naca4421 airfoil section
Arndt et al. Drag reduction in large wind turbines through riblets: evaluation of different geometries
Kuhn et al. Numerical replication and improvement of wind tunnel tests for design and off-design operating points of wind turbine airfoils
Gupta et al. Comparative study of the performances of twisted two-bladed and three-bladed airfoil shaped H-Darrieus turbines by computational and experimental methods
Sarkis et al. Experimental study on a model of a commercial windpumping rotor
Herr On the design of silent trailing-edges
Sutrisno et al. Performances and Stall Delays of Three Dimensional Wind Turbine Blade Plate-Models with Helicopter-Like Propeller Blade Tips
YASSIN CFD INVESTIGATION OF CURVED-PROFILE BLADE OF A HORIZONTAL AXIS WIND TURBINE
Almazo et al. Computational Fluid Dynamics Simulation for Propeller
Prakash et al. An experimental investigation of novel bio-inspired curved bladed VAWTs having leading-edge tubercles for enhanced power production
Lajnef et al. Numerical and Experimental Study of a Twisted Delta-Bladed Darrieus Wind Rotor
Tsurumi et al. STUDY ON FLOW IN THE VICINITY OF ROTOR BLADE OF HORIZONTAL AXIS WIND TURBINE UNDER OPERATION
Rezaei Velocity Field Survey of the Interaction Between Blade and Tower in Upwind and Downwind Turbines

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6088065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250