JP6085602B2 - パネル及びそのための処理法 - Google Patents

パネル及びそのための処理法 Download PDF

Info

Publication number
JP6085602B2
JP6085602B2 JP2014526061A JP2014526061A JP6085602B2 JP 6085602 B2 JP6085602 B2 JP 6085602B2 JP 2014526061 A JP2014526061 A JP 2014526061A JP 2014526061 A JP2014526061 A JP 2014526061A JP 6085602 B2 JP6085602 B2 JP 6085602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
preform
processing method
abradable
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014526061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524373A (ja
Inventor
シュルツ,マイケル・ドミニック
リン,ウェンディ・ウェン−リン
オブライエン,マイケル・ジョセフ
デイヴィス,ピーター・ケネディ
ステーヴィンス,ブライアン・ドミニック
アホー,エリック・ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014524373A publication Critical patent/JP2014524373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6085602B2 publication Critical patent/JP6085602B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0446Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by increasing the density locally by compressing part of the foam while still in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3484Stopping the foaming reaction until the material is heated or re-heated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0012Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by internal pressure generated in the material, e.g. foaming
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/12Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part
    • F01D11/122Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part with erodable or abradable material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/12Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part
    • F01D11/122Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part with erodable or abradable material
    • F01D11/125Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part with erodable or abradable material with a reinforcing structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K3/00Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan
    • F02K3/02Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber
    • F02K3/04Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber the plant including ducted fans, i.e. fans with high volume, low pressure outputs, for augmenting the jet thrust, e.g. of double-flow type
    • F02K3/06Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber the plant including ducted fans, i.e. fans with high volume, low pressure outputs, for augmenting the jet thrust, e.g. of double-flow type with front fan
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/10Extrusion moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/40Organic materials
    • F05B2280/4007Thermoplastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/08Thermoplastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making

Description

本発明は全般的には複合材料並びに複合材料から構成要素を製作するのに適した処理法に関する。さらに詳細には本発明は、例えばガスタービンエンジンのファン区画内のアブレイダブルシールでの使用に適したパネルを製作するために硬化させることが可能なプレフォームを製作するための材料並びにプレフォームを製作するようにこうした材料の構成素材が調合かつ形成を受けることを可能にする処理法に関する。
ガスタービンエンジンは一般に、エンジンのコンプレッサ区画内部で空気を圧縮した後、この圧縮した空気をエンジンの燃焼器区画に伝達し、ここで該空気に燃料が追加されて得られた空気/燃料の混合体に点火するという原理に従って動作する。その後に、得られた燃焼ガスはエンジンのタービン区画に伝達され、ここで燃焼過程によって生成されたエネルギーの一部分がタービン回転子によって取り出されてエンジンのコンプレッサ区画を駆動させる。
ターボファンエンジンは、エンジンの前部に流入空気を圧縮するファンを有する。この圧縮した空気の一部分はコンプレッサ区画を通って燃焼器区画に伝達される一方、残りの部分はコンプレッサ区画及び燃焼区画をバイパスし、代わりにバイパスダクトを介してエンジンの後部に伝達されており、バイパスされた空気はここでファン出口ノズルを通って排出されて追加のスラストが生成される。亜音速(subsonic speeds)で動作する大型の航空機で広範に使用されるタイプの高バイパスターボファンエンジン(民間航空機で用いられるものを含む)では、そのファンがかなり大型であると共に、圧縮した空気のより多くの部分がバイパスダクトを通って流れてエンジンが発生させるスラストの大部分を生成している。したがってファンの動作は高バイパスターボファンエンジンのスラスト及び燃料消費率(SFC)に対して大きな影響を及ぼす。航空会社にとっては、航空機の運用コストを削減するためにSFCを低下させることが重要である。
大部分のターボファンエンジンでは、シュラウドを装備したファンケースによってファンを収容している。このシュラウドは、ファンに外接していると共にシュラウドがファンを通過して流入する空気を通す役目をするようにファンブレードの先端の直ぐ近くに位置させ、これによってエンジンに入る空気の大部分をファンにより圧縮するようにしている。しかし流入する空気のある僅かな部分は、ファンブレードの先端とシュラウドの間に存在する半径方向のギャップを通ってファンブレードをバイパスすることが可能である。航空機のターボファンエンジンまた特に高バイパスターボファンエンジンでは、このギャップを通ってファンブレードをバイパスする空気の量を制限することによってSFCに大きな影響を与えることが可能である。
航空機ターボファンエンジンの通常動作時において、ファンブレードの先端がシュラウドを擦る可能性が非常に高い。ファンブレード先端とシュラウドの間の擦れ合い接触はシュラウドとファンブレード先端の間の半径方向ギャップを増大させ、これによりエンジン効率を低下させる傾向がある。擦れ合いによるブレード先端に対する損傷を軽減するために、シュラウドのうちファンブレード先端と隣り合う部分を、ブレード先端によって擦られたときに犠牲になって代わりに摩耗を受け得るアブレイダブルな材料で覆うことが多い。アブレイダブル材料はファンブレードに外接する連続したアブレイダブルシールを画定するようにシュラウドに対して取り付けられた弓形のパネルまたはセクタの形態で設けられることが多い。ターボファンエンジンのファン区画内で用いられる一般的なアブレイダブル材料は、アブレイダブル材料の形成処理中に実質的に一定の断面厚さ(「半径方向厚」)を有させるように膨張させる膨張可能材料を包含している。米国特許第5,388,959号に記載されているように周知のアブレイダブル材料は高分子系材料を含み、またより詳細にはエポキシ樹脂、マイクロバルーン、強化材料(例えば、高分子チョップドファイバ)を包含する特に低密度のシンタクチック発泡材料を含む。
ファン区画、シュラウド及びアブレイダブルパネルは、ファンブレード先端とアブレイダブルパネルによって形成されたアブレイダブルシールの表面との間の初期半径方向ギャップを最小とするような許容差が得られるように製造される。幾つかの場合においてこれらの許容差は、ブレード先端とアブレイダブル材料の間における大きなあらゆる擦れを回避するように意図している。例えば最小の半径方向ギャップは、ファンブレードの長さ、ファンディスクの半径方向位置またはファンケース直径に関するバラツキを低減することによって実現することができる。アブレイダブルパネルの内側表面は(特に、そのアブレイダブル材料が硬化時に膨張するような上記のタイプのものである場合に)、典型的にはシュラウド組み上げで要求される直径寸法を実現するように機械加工しなければならない。
直径許容差以外にも、小さな半径方向ギャップに関連する望ましい空気力学的効率を維持するためにアブレイダブルパネルは、ファンブレード先端の輪郭を厳密に一致させる表面輪郭を生成することを通じて望ましい流路幾何学形状が実現されるように形成されることが多い。一例として各アブレイダブルパネルは、シュラウド内部で組み上げる際に、ファンブレードを直接囲繞するパネルの半径方向内方の表面により規定される直径がエンジンの尾側方向で小さくなるような軸方向プロフィールを有するようにして形成されることがある。しかしそのアブレイダブル材料が上記のタイプの膨張可能な発泡材料から形成されている場合は、アブレイダブル材料が最初に実質的に一定の断面厚さを有しており、アブレイダブルパネルの表面上に所望の表面プロフィールを製作するためには研削や適当な別の機械加工操作を実行しなければならない。本来的にはこの操作は、屑材を発生させ、原材料コストを増大させ、かつ労働力費を増大させるものである。従来の膨張可能発泡材料の別の欠点は、その膨張過程によって典型的にはアブレイダブル材料全体にわたって概ね一定の密度が生成されることであり、これはターボファンエンジンのファン区画内で使用されるアブレイダブルパネルとして必ずしも望ましくないことになり得る。
ターボファンエンジンのファン区画内のアブレイダブルシールに関しては耐久性も問題点の1つとなる。具体的には、アブレイダブルシールのうちファンブレードの上流側に位置する領域がエンジンに入る粒子からの直接衝突を最も受けやすい。アブレイダブルシールのうちファンブレードにより擦られる確率が最も大きい領域については典型的には低密度の材料が望ましい一方、ブレードの前方の密度を高くすると耐浸食性を改善させるという望ましい効果を有させることが可能である。
米国特許第5,388,959号
上述のことに鑑みて、ターボファンエンジンのSFCを改善させるためにファンブレードシュラウドに関するアブレイダブルパネルの性能の改善が絶えず求められてきたことを理解されたい。しかし目下の課題は、その幾何学形状をかなり複雑な軸方向プロフィールを有するように一貫製作可能にしなければならないアブレイダブルパネルに関してこうした改善を実現できる能力にある。
本発明は、ファンシュラウドアブレイダブルシールとしての使用に適した高分子系材料並びに該材料からのアブレイダブルシールの製作を可能にする処理法を提供する。
本発明の第1の態様では、膨張可能発泡材料の構成素材を連続式に調合して部分硬化済み調合済み高分子材料とする連続形成装置に該構成素材を導入する工程を含む処理法を提供する。この部分硬化済み調合済み高分子材料は、連続形成装置の連続形成方向に対する横断方向で一定の断面形状を有する連続フォームが製作されるように連続形成装置によって連続的に形成される。この連続フォームの一部分は次いで、プレフォームが製作されるように変形させていると共に、このプレフォームを制限体積内部で硬化させプレフォームの膨張及びパネルの製作をさせている。
本発明の第2の態様では、ターボファンエンジンのファン区画内にアブレイダブルシールを形成するように一体に組み上げられるように適合させたアブレイダブルパネルを製作するための処理法を提供する。本処理法は、膨張可能発泡材料の構成素材を連続式に調合して部分硬化済み調合済み高分子材料にする押し出し(extrusion)装置内に該構成素材を導入する工程を含み、該部分硬化済み調合済み高分子材料は押出装置の連続形成方向に対する横断方向で一定の断面形状を有する連続フォームが製作されるように押出装置によって連続的に形成されている。この連続フォームの一部分は次いで、該連続フォームと異なる断面形状を有するプレフォームが製作されるように変形させていると共に、このプレフォームを次いで制限体積内部で硬化させプレフォームの膨張及びパネルの製作をさせている。この制限体積によってパネルパネルの少なくとも2つのゾーンに対して異なる密度を有させている。
本発明の別の態様は、上述した工程を含む処理法によって製作されたパネルを含む。
本発明の技術的効果の1つは、不均一厚さの内部に複雑な幾何学形状を含む望ましい幾何学形状を有するパネル(アブレイダブルパネルを含む)を一貫製作する能力である。本発明はさらに、望ましい密度及び密度勾配を有する複雑な幾何学形状を備えたパネルを製作する能力を提供する。
本発明の別の態様及び利点は、以下の詳細な説明からより十分に理解できよう。
ターボファンエンジンのファン区画内に据え付けられるアブレイダブルパネルの断面図である。 図1に示したアブレイダブルパネルの斜視図である。 図1及び2のアブレイダブルパネルを含むパネルを製作するために実行可能な工程を表した図である。 図1及び2のパネルを製作するように処理することが可能な連続フォームの製作に適した押出装置の概要図である。 図4の押出装置により製作された連続フォームを成形することによってプレフォームを製作するのに適したツーリングの概要図である。 図1及び2のパネルを製作するように図5のツーリングによって製作されたプレフォームを硬化させるのに適したツーリングの概要図である。
図1及び2は、高バイパスターボファン航空機エンジンを含むターボファンエンジンで使用可能なタイプのアブレイダブルパネル10の概要を表している。本発明のアブレイダブルパネルは図1及び2に表した構成に限定されるものではない。以下の検討から、本発明の材料及び処理法がアブレイダブルパネルの製作に限定されないこと、並びに該材料及び処理法に関する別の用途も本発明の範囲の域内にあることもまた明らかとなろう。
図1に表したようにパネル10は、ターボファン航空機エンジンのファン区画の内部に回転可能なブレード13(ブレードのうちの1つについて一部を図示)を外接させているシュラウドアセンブリ12の一部である。当技術分野で周知のようにパネル10は、シュラウドアセンブリ12に取り付けたときに、ファンブレード13の先端との半径方向ギャップ13A(半径方向ギャップ13Aは例証のために誇張してある)を最小化するように適合させた連続アブレイダブルシールを画定する一連のパネル(セクタ)のうちの1つとすることができる。したがって、パネル10は図2に示した円周方向で弓形の形状を有しており、これによりパネル10を他のパネルと組み上げたときに連続した環状のアブレイダブルシールを構築することが可能である。さらに図1から明らかなようにアブレイダブルパネル10は、ファン区画を通過する空気流路の外側境界を画定するプロファイルド表面14を有する。パネル10は、パネル10のプロファイルド表面14と反対側の表面20に位置するボンドライン18に沿って支持構造16と結合されるように図示している。図1及び2で分かるように、パネル10はその表面14と20の間で規定される半径方向厚(t)を有する。パネル10の半径方向厚は必ずしも均一とする必要はなく、むしろ軸方向(例えば、図1に示したような方向)で可変にするのが典型的である。
本発明の好ましい態様ではアブレイダブルパネル10は、不均一な厚さ範囲内に複雑なある幾何学形状を含む所望の幾何学形状を有するように一貫製作することが可能である。好ましい別の態様は、シュラウドアセンブリ12内への据え付け前に必要なパネル10の機械加工が最小となるようにアブレイダブルパネル10をプレフォームから製造し近ネット形状を有するようにできることである。本明細書で使用する場合に「近ネット形状(near net−shape)」とは、パネル10に関する目標形状と実質的に幾何学的に同様の形状を意味しているが、目標形状の寸法から名目的にはその形状は様々であるためサイズは様々となり得る。本発明の別の好ましい態様では、アブレイダブルパネル10内部の領域に異なる密度を有させることがある。図2では、こうした差を第1と第2の密度ゾーン22と24で表している(ただし、追加のゾーンの存在も予見される)。図2は、これらのゾーン22及び24がパネル10の円周方向に向いたライン26によって境界されるように表している(ただし、例えば軸方向などの別の方向も可能である)。さらに、境界は急峻である必要はなく、必ずしも望ましくもない(これについては以下でより詳細に検討することにする)。むしろ、ライン26を横断するような密度勾配を存在させると共に2つの軸方向のいずれかあるいは両方向でライン26を越えて十分に延ばすことがある。最後に、第1の密度ゾーン22をゾーン24と比べてより高い密度を有するように示している(ただし、より低密度とより高密度に関するパネル10内部でのこの特定の相対的配置は要求条件ではない)。
パネル10の異なるゾーン22及び24の内部に異なる密度を実現する能力は、パネル10の1つまたは複数の性能特性を促進する目的において有利となり得る。例えば、ゾーン22及び24内部の密度並びにパネル10内部におけるゾーン22及び24の相対的なサイズ及び箇所は、パネル10の耐浸食性を促進するように調整することが可能である。具体的には、より高密度のゾーン22がゾーン24の上流側(また、任意選択ではブレード13の上流側)に位置しており、またしたがってエンジンに流入する粒子からの直接衝突をより受けやすければ、より高密度のゾーン22がゾーン24と比べてより大きな耐浸食性を示すことが望ましい。
アブレイダブルパネルは高分子複合材料から、またさらに具体的には起泡剤(発泡)剤を包含した膨張可能かつ硬化可能なシンタクチック発泡材料(その非限定の例には加熱時に膨張するマイクロバルーンまたはマイクロスフィアを含む)から製作するのが一般的である。しかし、膨張可能発泡材料の使用は、パネル10内部で指定の半径方向厚(t)を実現する能力、並びにパネル10のゾーン22及び24の内部で異なる密度を実現する能力を困難にする。本発明の一態様ではパネル10の幾何学形状とその内部密度の両方を制御する方式は、パネル10のプレフォームを製作するような連続形成処理法(押出機、連続ニーダ(kneader)またはある種の別のタイプの連続形成装置によって実行可能なタイプのものなど)を利用することになる。
非限定の例として図3は、押し出し処理の使用を通じてパネル10向けのプレフォームを製作する工程を含むパネル10を製作するための処理工程の概要を表している。さらに詳細には、適当な投入材料が押し出されて連続フォーム(押出形成体)を形成しており、この連続フォームは典型的にはプレフォームを製作するための変形を受ける前に長さに合わせて切断される。次いで、当該投入材料に関してプレフォーム上で適当な硬化を実行することによってパネル10が製作される。この押し出し処理の結果として、多種多様な幾何学構成を有するようなプレフォームの製作が可能となることは明らかであろう。この押出形成体(またしたがって、押出形成体から切り出された部分)は、押し出し方向に対する横断方向に一定の断面形状を有することになる(ただし、必ずしも断面形状の全体にわたって一定の厚さである必要はない)。プレフォームに関する所望の幾何学形状を実現するためにモールドキャビティ内部においてプレス操作を実行することが可能である。硬化操作は、本発明の好ましい実施形態ではパネル10に関して望ましい最終の非均一厚までのプレフォームの膨張を許容する制限体積を有する第2のモールドキャビティ内で実行することが好ましい。さらにこのモールドキャビティの制限体積は、プレフォームの1つまたは幾つかの領域の膨張が制限され、これによりプレフォームの制限領域がパネル10内部に例えばより高密度のゾーン22を製作できるようなサイズとすることが可能である。プレフォームの硬化のために用いるモールドは、オートクレーブ硬化ではなく密閉(closed)モールド(例えば、自己熱型(self−heated)モールド)とすることがある(ただし、ある種の状況下ではオートクレーブ内での硬化が有利となる場合もある)。
パネル10の製作には多種多様な高分子系材料を用いることが可能であるが、好ましい材料は、非硬化の間に成形可能、押し出し可能かつモールド可能であると共に、さらに様々な複雑な幾何学形状とするように形成することが可能である。アブレイダブルシールに適したアブレイダブル材料を包含したパネル10の製作の際に用いるために特に注目すべき材料としては、エポキシ系の樹脂系を機械的特性に寄与する触媒(硬化剤(curatives)/促進剤(accelerants))、充填剤(filler)及びファイバと組み合わせたものでありかつさらに熱処理の利用を介して膨張させることが可能な膨張可能発泡材料を得るように1つまたは複数の起泡剤と組み合わせたものがある。エポキシ系の樹脂系に関して特に適当な構成素材には、ビスフェノールAエポキシ樹脂のジグリシジルエーテル(その市販例はMomentive Specialty Chemicalsから入手可能なEPON(登録商標)830及びEPON(登録商標)1002Fを含む)、ビスフェノールA(BPA)、官能化ポリブタジエン(その市販例はCray Valley SAから入手可能なRICON(登録商標)130MA13を含む)、ジヒドロキシナフタレン(DHN)、及びポリオキシアルキレンアミン(その市販例はHuntsman Corporationから入手可能なJeffamine(登録商標)T−5000を含む)(ただし、これらに限らない)が含まれる。特に適当な触媒としては、ジシアンジアミド(DICY)などの固体硬化剤、第三級アミン塩(その市販例はAir Products and Chemicals,Inc.から入手可能なAmicure(登録商標)UR2Tである)、並びにエポキシ樹脂系の硬化に適した同様の触媒が含まれる。適当な充填材には炭素粉末(ただし、これらに限らない)が含まれ、また適当なファイバ強化材料にはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミド、ポリアミド(例えば、ナイロン)、ポリエーテルスルフォン、その他(ただし、これらに限らない)が含まれる。適当な起泡剤としては、アクリル系共重合体内に封入されたイソブタン(その市販例はAkzo Nobelから入手可能なExpancel(登録商標)091 DU 80マイクロスフィアである)(ただし、これに限らない)が含まれる。エポキシ系の樹脂系に関する別の望ましい構成素材には、AlzChem AGから市場入手可能なDYHARD S100などの硬化薬が含まれる。
図4は、図1及び2のアブレイダブルパネル10用のプレフォームの製作に使用可能な連続形成装置の1タイプとして押出機システム30の概要を表している。図4では押出機システム30を、その内部において部分硬化済み調合済み高分子材料(実際的には膨張可能発泡材料)を形成するように膨張可能発泡材料の構成素材を連続式に調合することが可能な噛み合い型同方向二軸(co−rotating intermeshing twin screw)押出機32を含むように表している。この調合済み高分子材料は次いで、押出ダイ34を通して押出機32から出される。例えば樹脂系などの膨張可能発泡材料の液体構成素材は、押出機32に送る前に液体混合タンク36内で事前混合させることが可能である。タンク36は、例えば、Ross混合器や同様のバッチ式ケトル(batch kettle)など適当な任意のタイプの混合器を組み込むことがある。非限定の例として、発泡材料のエポキシとフェノール構成素材は、押出機32に送る前に高い温度(例えば、約110℃)で混合した後に冷却(例えば、約75〜80℃)させることが可能である。図4ではタンク36内部で混合された液体構成素材が直ぐに押出機32に送られるように表しているが、これらの構成素材は後続する処理のための貯蔵及び/または搬送用にパッケージ詰めしておくことも可能である。しかし、押出機32に送るために発泡材料を再加熱したときに、発泡材料の未熟硬化(premature curing)が生じることがある。
図4から、各構成素材または構成素材のある種の組み合わせを別々に押出機32に送ることも可能であることは明らかであろう。混合タンク36の内部で生じる反応が未熟になるのを防ぐために、押出機システム30に対して、タンク36の中身を押出機12内に導入しようとする箇所から下流側に、発泡材料の追加の構成素材を送達するための少なくとも1つの個別送達システムを設けることが好ましい。一例として、1つまたは複数の追加の液体構成素材(例えば、官能化ポリブタジエン)を押出機32に送り、官能化ポリブタジエンと混合タンク36内部にある樹脂系の別の液体構成素材(例えば、ポリオキシアルキレンアミン)との間の未熟反応を防止するようなタンク38として個別送達システム38を示している。図4はさらに、液体構成素材が導入される箇所同士の間のある箇所において膨張可能発泡材料の複数の固体構成素材を押出機32に送るように構成された別の個別送達システム40を表している。この固体構成素材(1つまたは複数の固体触媒を含み得る)、1つまたは複数の起泡剤、並びに1つまたは複数の充填材及び/またはファイバ材料は、ホッパ42及び44内に保持され、次いで固体構成素材を制御した量で導入することが可能な機械デバイス46を通じて押出機32に供給されるように表している。押出機システム30はさらに、調合処理中に捕捉された残留空気を引き出すために使用可能な真空ポンプ48を含むように表している。押出機32の下流側端部において、押出ダイ34を通して膨張可能発泡材料を押し出して連続フォーム(押出形成体)50を形成し、これをコンベア52や適当な別の搬送デバイス上に付着させている。
上述のことに鑑みて押出機32は、膨張可能発泡材料の様々な樹脂及び固体構成素材を調合するさらにはパネル10用のプレフォームをそこから形成することが可能となる少なくとも1つの初期断面形状を作成する役割をする。押出ダイ34は一定の断面形状が所望である場合にパネル10用のプレフォームまたは近ネット形状で必要となる事前硬化寸法を作成することが可能であり、あるいはその断面形状が押出ダイ34により製作された押出形成体の断面形状と異なるような幾何学形状をそのパネル10が有する必要がある場合にはプレフォームに対して形成操作を受けさせることが可能である。一例として、図3に示した処理は押し出しに引き続き行われる変形工程を含む。この変形工程は、一定でない厚さを含む非一定の断面形状を有するプレフォームを製作するように実行することが可能である。
適当な変形処理の非限定の一例として図5は、パネル10のプレフォーム62に関する所望の形状を製作するように構成されたモールドキャビティ60を一緒になって画定するモールド半体58を備えたモールド56を含むようなプレス装置54の概要を表している。プレフォーム62のこの所望の形状は、プレフォーム62がそこから形成される押出形成体50の断面形状と異なる断面形状を含むことがある。この違いは押出形成体50の押し出し方向と平行またはこれに対する横断方向におけるプレフォーム62の断面形状に関するものとすることがある。プレフォーム62がプレス操作によって形成されるように表しているが、プレフォーム62の所望の幾何学形状を作成する別の方法も本発明の範囲域内にある。
プレフォーム62の製作が押し出し処理に続く形成工程を含むか否かに関わらず、プレフォーム62はより均一な寸法及び組成を有することが可能であり、このため屑やトリミングをより少なくして原材料歩留りの改善を得ることが可能である。さらに、プレフォーム62から製作したパネル10は、発泡材料からなる平面層の積み重ねによって製作したプレフォームで可能となるものと比較してより制御性が高い密度を有させることが可能である。例えばパネル10は、均一な密度を有するように、あるいはパネル10内部に密度勾配を存在させた可変の密度を有するように製作することが可能であり、これは積み重ねた層により形成したプレフォームから製作したパネルでは密度が階段状に変化するのと対称的である。一例として図6は、プレフォーム62をその内部で硬化させることが可能なモールド64の概要を表している。モールド64は、2つのモールド半体68の相対する表面内に画定された相補性キャビティ66により画定されるモールドキャビティを有する。この相補性モールドキャビティ66は、硬化時におけるプレフォーム62の膨張可能発泡材料の膨張を制限するように協働しており、これによりパネル10に関する近ネット形状を製作することが可能となる。こうした処理の際において、機械加工、研削及び別の硬化後操作の必要性を最小限とすることが可能である。
具体的な一例として、相補性キャビティ66の表面は、パネル10の所望の厚さ(t)並びにパネル10のアブレイダブル表面14に関して望ましい輪郭プロフィールを製作するような輪郭とすることが可能である。キャビティ66は、プレフォーム62の膨張可能発泡材料を硬化時にその内部で膨張させることを可能にする制限体積を画定しており、処理の際において、パネル10向けの近ネット形状のプロフィールを画定するのみならず、プレフォーム62からモールド64内に製作されるパネル10の密度プロフィールにも影響を及ぼしている。一例としてそのモールドキャビティは、モールドキャビティのある領域70A内部に来るプレフォーム62のより薄い区画62Aがモールドキャビティの別の領域70B内部に来るプレフォーム62のより厚い区画62Bと比べてより大きな膨張を許容されるようなサイズ設定とし、これによりパネル10のより薄い区画62Aから製作されるゾーン24にパネル10のより厚い区画62Bから製作されるゾーン22と比べてより低い密度を有させるようにすることが可能である。さらに、プレフォーム62内部における密度勾配を熱的に生成または修正するようにモールド56を操作することによってパネル10内部の密度に影響を与えることも可能である。例えば、モールド半体58のうちの一方をもう一方の半体58と比べてより急速に加熱するかつ/またはより高温度に保持し、これによりプレフォーム62のうちより高温のモールド半体58に隣接する部分内部の起泡剤がプレフォーム62のうちより低温のモールド半体58に隣接する部分内部の起泡剤よりもより以前に反応し膨張するようにしている。
押し出し(または、別の連続形成処理)によるプレフォームの製作は、積み重ね層で形成したプレフォームで生じる可能性があるギャップ、皺、その他のないプレフォーム62が得られることで、プレフォーム62及びパネル10の内部における通し厚均一性の改善という利点を有する。押し出しを受けたプレフォーム62はさらに、層の操作中に導入される可能性がある汚染及び異物損傷(FOD)をより受けにくく、かつ積み重ね層と比較してより小さい表面積を有するように製作することが可能である。プレフォーム62はさらに、大量実装向けのより扱いやすいグリーンマテリアルを提供することが可能である。プレフォーム62はさらに、モールドキャビティ66の表面との接触を少なくしたin−situのテクスチャ形成を有するように製作することが可能である。最後に、パネル10の表面20を画定するモールドキャビティ66に対しては、パネル10のその支持構造16への結合時における接着剤の流れを促進するために、パネル10の表面20内へのフローチャンネル74(図2)の製作を可能にするようにリブ(rib)72(図6)や別の表面フィーチャを設けることが可能である。
上ではパネル10を製作するために十分な厚さを有するように製作されたプレフォーム62について記述しているが、上述した方式で製作した複数のプレフォーム62を積み重ねてパネル10を製作し得ることも本発明の範囲域内にある。例えば、モールド内で引き続いて硬化させることが可能なグリーンプレフォームを製作するように所定のパターンで比較的薄いプレフォーム62をレイアップすることも可能である。
本発明について具体的な実施形態に関して説明してきたが、当業者によって別の形態が採用されることもあり得ることは明らかである。例えば、パネル10、シュラウドアセンブリ12及びプレフォーム62の物理的構成は図示のものと異ならせることも可能であり、また指摘したのと異なる材料及び処理を用いることも可能である。したがって、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ制限されるものである。
10 アブレイダブルパネル
12 シュラウドアセンブリ
13 回転可能ブレード
13A 半径方向ギャップ
14 プロファイルド表面
16 支持構造
18 ボンドライン
20 反対表面
22 第1密度ゾーン
24 第2密度ゾーン
26 円周方向ライン
30 押出機システム
32 押出機
34 押出ダイ
36 液体混合タンク
38 個別送達システム
40 個別送達システム
42 ホッパ
44 ホッパ
46 機械デバイス
48 真空ポンプ
50 連続フォーム(押出形成体)
52 コンベア
54 プレス装置
56 モールド
58 モールド半体
60 モールドキャビティ
62 プレフォーム
62A 薄い区画
62B 厚い区画
64 モールド
66 キャビティ
68 モールド半体
70A 領域
70B 領域
72 リブ
74 フローチャンネル

Claims (17)

  1. パネルを製作するための処理法であって、
    膨張可能発泡材料の構成素材を部分硬化済み調合済み高分子材料とするように連続式に調合する連続形成装置内に膨張可能発泡材料の構成素材を導入する工程と、
    連続形成装置の連続形成方向に対する横断方向で一定の断面形状を有する連続フォームが製作されるように連続形成装置によって調合済み高分子材料を連続的に形成する工程と、
    プレフォームが製作されるように連続フォームの一部分を変形する工程と、さらに
    レフォームを制限体積内部で硬化させてプレフォームを膨張させ前記制限体積によって異なる密度を有するゾーンを備えるパネルを製作する工程と、
    を含む処理法。
  2. 前記プレフォームは連続フォームと異なる断面形状を有する、請求項1に記載の処理法。
  3. 前記制限体積によってさらにパネルの前記ゾーンに対して異なる厚さを有させている、請求項1又は2に記載の処理法。
  4. 前記連続形成装置は押出装置である、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の処理法。
  5. 前記膨張可能発泡材料の構成素材は押出装置の内部で組み合わされる液体と固体の構成素材から成る、請求項に記載の処理法。
  6. 前記変形工程はモールド内で実行されている、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の処理法。
  7. 前記硬化工程はモールド内で実行されておりかつ前記制限体積はモールド内部のモールドキャビティである、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の処理法。
  8. 前記パネルはアブレイダブルパネルである、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の処理法。
  9. アブレイダブルパネルをターボファンエンジンのファン区画内にシュラウドアセンブリの一部として据え付ける工程をさらに含む請求項に記載の処理法。
  10. ターボファンエンジンのファン区画内にアブレイダブルシールを形成するために一体に組み上げるように適合させたアブレイダブルパネルを製作するための処理法であって、
    膨張可能発泡材料の構成素材を部分硬化済み調合済み高分子材料とするように連続式に調合する押出装置内に膨張可能発泡材料の構成素材を導入する工程と、
    押出装置の連続形成方向に対する横断方向で一定の断面形状を有する連続フォームが製作されるように押出装置によって調合済み高分子材料を連続的に形成する工程と、
    連続フォームと異なる断面形状を有するプレフォームが製作されるように連続フォームの一部分を変形する工程と、さらに
    プレフォームを制限体積内部で硬化させてプレフォーム膨張させ前記制限体積によって異なる密度を有する少なくとも2つのゾーンを有するパネル製作する工程と、
    を含む処理法。
  11. 前記制限体積によってさらにパネルの前記少なくとも2つのゾーンに対して異なる厚さを有させている、請求項10に記載の処理法。
  12. 前記膨張可能発泡材料の構成素材は押出装置の内部で組み合わされる液体と固体の構成素材から成る、請求項10又は11に記載の処理法。
  13. 前記変形工程はモールド内で実行されている、請求項10乃至12のいずれか1項に記載の処理法。
  14. 前記硬化工程はモールド内で実行されておりかつ前記制限体積はモールド内部のモールドキャビティである、請求項10に記載の処理法。
  15. 前記モールドキャビティは、プレフォームのより薄い区画がプレフォームのより厚い区画と比べてより大きく膨張するようなサイズ設定とし、その結果としてパネルのより薄い区画から製作された第1のゾーンにパネルのより厚い区画から製作された第2のゾーンと比べてより低い密度を有させている、請求項14に記載の処理法。
  16. 前記膨張可能発泡材料の構成素材はエポキシ樹脂系、ポリブタジエン、少なくとも1つのファイバ材料及び少なくとも1つの起泡剤から成る、請求項10乃至15のいずれか1項に記載の処理法。
  17. アブレイダブルパネルをターボファンエンジンのファン区画内にシュラウドアセンブリの一部として据え付ける工程をさらに含む請求項10乃至16のいずれか1項に記載の処理法。
JP2014526061A 2011-08-16 2012-08-06 パネル及びそのための処理法 Expired - Fee Related JP6085602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161524218P 2011-08-16 2011-08-16
US61/524,218 2011-08-16
US13/334,616 US9421703B2 (en) 2011-08-16 2011-12-22 Panels and processes therefor
US13/334,616 2011-12-22
PCT/US2012/049688 WO2013025385A1 (en) 2011-08-16 2012-08-06 Panels and processes therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524373A JP2014524373A (ja) 2014-09-22
JP6085602B2 true JP6085602B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=47711572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526061A Expired - Fee Related JP6085602B2 (ja) 2011-08-16 2012-08-06 パネル及びそのための処理法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9421703B2 (ja)
EP (1) EP2744637A1 (ja)
JP (1) JP6085602B2 (ja)
CN (1) CN104039523B (ja)
CA (1) CA2844624A1 (ja)
DE (1) DE112012003380T5 (ja)
WO (1) WO2013025385A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014120117A1 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 United Technologies Corporation Blade rub material
US10612407B2 (en) 2013-02-28 2020-04-07 United Technologies Corporation Contoured blade outer air seal for a gas turbine engine
US10036402B2 (en) * 2014-05-14 2018-07-31 United Technologies Corporation Max phase reinforced polymer matrix composite abradables with enhanced thermal conductivity
FR3100561B1 (fr) * 2019-09-10 2023-01-20 Safran Aircraft Engines Fixation d’une virole acoustique a une enveloppe de carter pour une turbomachine d’aeronef
US11970978B2 (en) 2021-06-25 2024-04-30 Rohr, Inc. Acoustic panel and method of forming same

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478552A (en) 1982-11-08 1984-10-23 Thompson Stanley E Method and apparatus for fan blade tip clearance
JPH04135829A (ja) 1990-09-28 1992-05-11 Kansei Corp 樹脂製品の成形法
US5660901A (en) 1991-04-30 1997-08-26 Dexter Corporation Oriented expanded molded products
US5234757A (en) 1991-04-30 1993-08-10 The Dexter Corporation Expandable films and molded products therefrom
US5401154A (en) * 1993-05-26 1995-03-28 Continental Structural Plastics, Inc. Apparatus for compounding a fiber reinforced thermoplastic material and forming parts therefrom
US5783272A (en) 1993-08-10 1998-07-21 Dexter Corporation Expandable films and molded products therefrom
US5388959A (en) 1993-08-23 1995-02-14 General Electric Company Seal including a non-metallic abradable material
US5665295A (en) * 1994-08-04 1997-09-09 Teijin Limited Process for the production of composite molded article
JP3870453B2 (ja) 1996-10-01 2007-01-17 東ソー株式会社 ポリオレフィン樹脂ブロック状発泡体およびその製造方法
JP4135829B2 (ja) 1998-10-22 2008-08-20 コマツ工機株式会社 インターナルクランクシャフトミラーのカッタ交換装置及びカッタ交換方法
JP4181278B2 (ja) 1999-07-02 2008-11-12 株式会社ネオックスラボ 中空構造物における中空室遮断具とその製造方法
IT1320370B1 (it) * 2000-05-26 2003-11-26 San Valeriano S P A Pannello termoformato e procedimento per la sua produzione.
JP4894116B2 (ja) * 2001-09-20 2012-03-14 トヨタ紡織株式会社 発泡部を備えるプレス成形体の製造方法
WO2006060722A2 (en) 2004-12-02 2006-06-08 Panterra Engineered Plastics, Inc. A method and apparatus for continuously producing discrete expanded thermoformable materials
EP2202264B1 (fr) 2008-12-24 2018-04-18 Safran Aero Boosters SA Procédé de fabrication par moulage d'un élément structurel de machine avec une surface abradable
JP5426963B2 (ja) 2009-08-20 2014-02-26 日東電工株式会社 充填用発泡組成物および充填発泡部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014524373A (ja) 2014-09-22
US20130042475A1 (en) 2013-02-21
EP2744637A1 (en) 2014-06-25
DE112012003380T5 (de) 2014-05-08
CA2844624A1 (en) 2013-02-21
CN104039523A (zh) 2014-09-10
US9421703B2 (en) 2016-08-23
CN104039523B (zh) 2017-06-09
WO2013025385A1 (en) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9649793B2 (en) Near net-shape panels and processes therefor
JP6085602B2 (ja) パネル及びそのための処理法
US8333558B2 (en) Containment cases and method of manufacture
US20140186166A1 (en) Hybrid Continuous Fiber Chopped Fiber Polymer Composite Structure
US10480330B2 (en) Blade rub material
US11040506B2 (en) Method for manufacturing a composite casing for a turbomachine compressor
EP3564487A1 (en) Composite airfoil for gas turbine engines
US10472048B2 (en) Gas turbine engine spinner
US10914318B2 (en) Engine casing treatment for reducing circumferentially variable distortion
US10822970B2 (en) Gas turbine engine structural guide vanes
CN111795003A (zh) 整体式复合叶片和平台
CN116892415B (zh) 具有结构增强泡沫核心的翼型组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees