JP6085368B2 - 受動型真空逃し弁 - Google Patents

受動型真空逃し弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6085368B2
JP6085368B2 JP2015525507A JP2015525507A JP6085368B2 JP 6085368 B2 JP6085368 B2 JP 6085368B2 JP 2015525507 A JP2015525507 A JP 2015525507A JP 2015525507 A JP2015525507 A JP 2015525507A JP 6085368 B2 JP6085368 B2 JP 6085368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
container
valve
heat transfer
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015525507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526665A (ja
Inventor
ヨンナク・クウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlobalCooling Inc
Original Assignee
GlobalCooling Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlobalCooling Inc filed Critical GlobalCooling Inc
Publication of JP2015526665A publication Critical patent/JP2015526665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6085368B2 publication Critical patent/JP6085368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • F16K24/06Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for aerating only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K21/00Fluid-delivery valves, e.g. self-closing valves
    • F16K21/04Self-closing valves, i.e. closing automatically after operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • F25D17/047Pressure equalising devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/04Preventing the formation of frost or condensate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Description

本発明は、生物材料を保管するために使用する種類の超低温冷凍機に関し、特に使用者が冷凍機の利用扉やその他の容器の閉鎖手段を閉めた後に、超低温冷凍機内の圧力を迅速に大気圧と平衡させる真空逃し弁に関する。
超低温(以下「ULT」という。)冷凍機は、通常マイナス70℃からマイナス145℃の温度で作動する。冷凍機の容器の扉を開けると、対流によって大気が容器の内部空間に流入し、容器内の低温の空気と入れ替わる。扉を閉じると、流入した暖かい空気は、低温まで急速に冷却されて、ボイルの法則により収縮し、容器の内圧が低下する。このような状態が生じると、扉の内外に差圧が生じ、この差圧によって生じる扉を閉じようとする大きな力によって、使用者が人力で扉を開けることが困難あるいは不可能になる。
一般的に、この問題は、真空逃し弁を設け、扉を閉めたときに大気を容器内に流入させて圧力を平衡させることによって解決してきた。扉を挟む両側の圧力を平衡させれば、扉を開くことの妨げとなるULT冷凍機内の圧力の低下を回避し、したがって扉を開くことが容易となる。しかるに真空逃し弁は、冷凍機の容器の内部に一端が開口し、容器の外側を囲む大気に他端が開口する通路を必要とし、両端の間に挿入する弁が必要となる。なぜなら、通路に弁が無いと、容器の内外に向かう連続的な対流が生じるからである。このような対流は、絶えず熱と湿気とを容器内に運び入れて、容器内と保存材料の周囲とに氷と雪とを過度に蓄積させ、冷凍機の容器内を低温に保つために必要なエネルギーを増加させる。
大気に含まれる湿気は、真空逃し弁に問題を発生させる。この問題の一つは、弁が0℃より低温になるため、湿気が弁の周りに凝縮して凍結し、作動不能になることである。他の問題は、湿気が容器の内部と周囲を取囲む大気とを連結する通路において凍結し、やがて通路を詰まらせたり完全に閉塞させたりすることである。これらの問題に対する従来技術による解決手段では、真空逃し弁に熱的に連結した小さな電気ヒーターを設け、重要な部品を十分に暖めて氷結を防ぎ、これによって上述した問題の発生を防止している。電気ヒーターの難点は、電気的なエネルギーを消費することだけでなく、ヒーターが作動不良になったり電力が一時的に失われたりして、ヒーターが作動不能になった場合には、扉を挟んで両側の圧力差を、もはや平衡にすることができなくなる。その結果、かなりの圧力差が生じて、使用者が扉を手動で開けることを妨げる。このように圧力によって施錠された扉は、修理が終わるまで、中身を冷凍機に挿入したり、冷凍機から取り出したりすることを妨げる。
そこで本発明の目的及び特徴は、電気的なエネルギー、あるいは他のいかなるエネルギー形態の入力にも依存しない真空逃し弁、すなわちヒーターを有せず、したがってヒーターの作動不良の可能性は無く、それにもかかわらず十分熱せられて、冷凍機の容器の内部と外部とを連結する通路を含む内部における氷結を妨げたり、氷を融解したりすることができる真空逃し弁を提供することにある。
本発明は、超低温冷凍機用の受動型真空逃し弁に関する。このような冷凍機は、冷凍機の容器の断熱性の壁に囲まれた内部保管空間、及びこの内部保管空間を利用するための扉(closure)を有している。逃し弁は、冷凍機の容器の壁内に延伸すると共に、容器の内部空間に開口して流体的に連通する、伝熱性の材料からなる伝熱性の管を有する。この伝熱性の管は、また冷凍機を取囲む大気に熱的にさらされた容器の壁から外側に延伸して、大気から熱を受け取る。弁容器が伝熱性の管に取付けられ、この弁容器は、伝熱性の管内に開口する室を有すると共に大気中に置かれる。逆止弁が弁容器に取付けられて、この逆止弁は、大気を室と伝熱性の管の内部に流入させる一方、室から大気中に流出する逆流を妨げるように二極化される。この逆止弁は、冷凍機の容器内の圧力と大気圧とを等しくする。
冷凍機の容器に搭載された発明の実施例を備える超低温冷凍機の容器の斜視図である。
図1に示す発明の実施例を上方から見た斜視図である。
図1に示す発明の実施例を下方から見た他の斜視図である。
図1に示す発明の実施例を、図2に示す直線4−4によって切断した場合の垂直軸を含む断面図である。
図面に示した本発明の望ましい実施の形態を説明する際には、説明を明確にするために特定の専門用語が用いられる。しかし本発明を、そのように選択された特定の用語に限定することを意図するものではなく、それぞれの特定の用語は、同様の目的を達成するために同様の態様で作動する全ての技術的に等価なものを含むものと理解すべきである。
図1は、閉鎖手段として蝶番で支持する扉12を有するULT冷凍機の容器10を示し、この扉は、時には冷凍機の容器の断熱性の壁16に囲まれた内部保管空間14を開放し、時には内部保管空間14を密閉する。扉12を密閉すると、冷凍装置が冷凍機を低温に冷やす。扉12は、対流によって空気が冷凍機内に流入しないように容器の壁に密封されるが、この密封によって、扉12の両側に圧力差を生じさせる。図4に示すように、冷凍機の容器の壁16は、通常断熱材22で仕切られた外側金属壁18と内側金属壁20とを含む金属壁から成る。
図4は、受動型真空逃し弁24の望ましい実施の形態全体について、詳細を図示している。図1は、冷凍機の容器16から外側に延伸する逃し弁24の一部を図示しており、図2及び3は、圧力逃し弁24の全体外観を図示している。図に示す逃し弁24は、全ての図において参照符号と共に記載してある。銅あるいはアルミニウムのような伝熱性の材料から成る伝熱性の管26が、冷凍機の容器の断熱性の壁16に設けた通気口を貫通して延伸する。管26は、円断面形状で図示してあるが、他のいかなる断面形状でも良く、内部通路を有することだけが必要とされる。管26は、容器の内部空間14に開口して流体的に連通し、また冷凍機の容器の壁から外側に延伸して、冷凍機の容器10を取囲む大気に熱的にさらされて、冷凍機の容器10を取囲む大気から熱を受け取る。容器10の外側の大気から、熱が伝熱性の管26に沿って伝わり、真空逃し弁の全ての部品を、水の氷結温度である0℃より高い温度に保つ。管26は、断熱性の容器壁22を含む容器の壁16を貫通する。管26は、ポリカーボネートや同等の低伝熱性材料のような部材で製作された断熱性の管28に直接囲まれつつ貫通する。断熱性の管28は、圧力を平衡にする間、容器の壁16を介して真空逃し弁24に伝わる、いかなる熱も遮断する。断熱性の管28は、2つの鍔(止め環)30、32によって支持され、容器の壁16に一体的に嵌め込まれる。鍔状のストッパー34が、伝熱性の管26の周りに、ぴったりと取付けられ、管26が容器に入り込む長さを設定する。
弁の中間組立36が、伝熱性の管26の上端に取付けられる。弁の中間組立36は、弁容器38及び逆止弁40を含む。弁容器38は、大気中に置かれると共に、管26に開口する室42を有する。弁容器38は、容器の壁16から外側に間隔を隔てて置かれており、容器の壁16と弁容器38との間において、大気から吸熱できる長さを、伝熱性の管26に付与している。弁容器38も、伝熱性の管26と同様に、大気から吸熱できるように伝熱性の材料で構成することが望ましい。逆止弁40が取付けられて弁容器38の構成部品となり、この逆止弁は、大気を室42と管26の内部に流入させる一方、室42から大気中へ逆流することを妨げるように二極化される。望ましい逆止弁40は、球弁座46の上に位置する球44を有するボール弁からなり、大気圧と内部保管空間内の圧力が等しくなったときに、この球に働く重力によってボール弁を閉じる。弁容器38は、カバー50と基部48との2つの部品で構成すると便利である。カバー50は、基部48を密閉して、逆止弁の弁容器38を密封し、球弁座46の開口穴52を介してのみ、空気が弁容器38内に入り込むようにする。球は低質量にすべきであり、通常の大きさの利用扉については、球と球弁座との間において開口穴52を囲む環状の密閉面積に対する球の重量の割合を、0.025lbs/in2と(ポンド/平方インチ)より小さくすべきである。逆止弁の球弁座46の中心の孔52は、基体48の底壁に形成してあり、基体48は、基体48の底壁を貫通する入出口54において、管26を密閉するように搭載される。代替手段として、弁容器を、外部端にカバーあるいは蓋を有する、管26の一体的な延伸部として形成することもできる。
一つあるいはさらに多数の伝熱性の熱交換フィンを、伝熱性の管26に熱が伝わるように接続して取付け、冷凍機の外部において大気にさらして、大気から伝熱性の管26に伝わる熱量が増すようにすることが望ましい。望ましい実施例としては、互いに直交する一対の熱交換フィン56、58を、伝熱性の管26に熱が伝わるように接続して取付ける。これらの一対のフィン56、58は、フィン56、58が無い場合に比べて、より高い熱の流入比率にて、大気からフィン56、58を介して管26に熱が伝わるように、銅またはアルミニウムのような材質で製作する。管26に熱が伝わるように接続した熱交換器の構成は、自然あるいは強制対流によって、要求される伝熱率にて、大気の熱が弁組立に十分供給されることを確実にする。
本発明の作用を説明する。断熱性の管28は、伝熱性の管26を断熱して、管26の温度を、常に氷の融点、通常は0℃より高くする。この温度に保持するための熱は、自然または強制対流によって、大気からフィン56、58及び管26に供給される。本発明による真空逃し弁を用いれば、容器内部の圧力が低いと、大気の圧力が逆止弁の球44を持ち上げ、大気から温かい空気が真空逃し弁組立に入り込み、容器内に流入して圧力を等しくするため、扉を閉じたほとんど直後から、扉を開けることが可能となる。弁が開く圧力は、扉の両側における圧力差が大きくて、扉を開けることが困難にならないように、低く設計する。また真空逃し弁は、空気が大きく圧力低下することなく通過して、できる限り迅速に圧力を平衡することができるように設計する。伝熱性の管26が常に0℃より高い温度であるため、管26の低温部分に凝縮した空気中のいかなる水分も氷結しない。凝縮した水分は、突入する空気によって容器内に吹き込まれて氷結し、雪あるいは細かい氷片となるので、真空逃し弁内の空気が流れる通路を閉塞するという問題を回避できる。
本発明による真空逃し弁は、伝わる熱エネルギーが、この真空逃し弁を凍結から守るために十分となる大きさの伝熱経路によって、受動的に熱せられる。真空逃し弁に伝わる熱エネルギーは、この真空逃し弁を容器内部の伝熱性の表面から隔てる断熱部材によって、容器内に伝わることを妨げられる。真空逃し弁は、簡単な逆止弁を採用し、容器内の圧力を平衡させる。
本発明の更なる利点は、軽く摺動可能に結合して固定するため、容易に交換、修理及び点検ができることにある。真空逃し弁の組立は、重力又は他の適切な手段によって、所定の位置に保持される。ボール弁は、重力又は取付けた弱いバネの力によって密閉し、大気が最小限の抵抗と開口圧力で冷凍機の容器内に入り込むようにする。
図面と関連する上記詳細な説明は、主に本発明の現時点における望ましい実施例についての説明として意図されており、本発明を構成したり、あるいは利用したりすることができる唯一の構成を表すことを意図するものではない。この説明は、図示の実施形態と関連して、本発明を実施する設計、機能、手段および方法を記述している。しかしながら、本発明の思想および範囲内に包含するように意図された異なる実施形態によって、同一または同等な機能および特徴を達成でき、また本発明あるいは次の請求の範囲から逸脱することなく、様々な変更を採用することができると理解すべきである。

Claims (8)

  1. 冷凍機の容器の断熱性の壁に囲まれた内部保管空間と、この内部保管空間を利用するための閉鎖手段とを有する超低温冷凍機用の受動型真空逃し弁であって、
    上記受動型真空逃し弁は、伝熱性の材料からなる伝熱性の管、弁容器及び逆止弁を備え、
    上記伝熱性の管は、上記冷凍機の容器の壁内に延伸すると共に、上記内部保管空間内に開口して流体的に連通し、
    さらに上記伝熱性の管は、上記冷凍機の容器の壁から外部に延伸して、上記冷凍機を囲む大気に熱的にさらされ、
    上記伝熱性の管は、大気から熱を受け取って、この受け取った熱をこの伝熱性の管に伝え、この伝熱性の管の温度を略0℃に維持し、
    上記弁容器は、上記伝熱性の管に開口する室を有すると共に大気中に置かれ、
    上記逆止弁は、上記弁容器に取付けられて、大気を上記室と上記伝熱性の管とに流入させると共に、この室から大気へ逆流することを防止する
    ことを特徴とする。
  2. 請求項1に記載の受動型真空逃し弁において、上記伝熱性の管は、上記冷凍機の容器の壁を貫通するように延伸すると共に、この冷凍機の容器の壁内において断熱部材で囲まれている
    ことを特徴とする。
  3. 請求項1に記載の受動型真空逃し弁において、上記弁容器は、上記冷凍機の容器の壁から外側に間隔を隔てて置かれ、この冷凍機の容器の壁と弁容器との間において、大気から熱を吸収するための長さを上記伝熱性の管に設けている
    ことを特徴とする。
  4. 請求項1に記載の受動型真空逃し弁において、上記逆止弁は、弁座の上に球を有するボール弁であって、
    上記ボール弁は、大気圧と上記内部保管空間内の圧力とが等しくなったときに、この球に加わる重力によってこのボール弁を閉じる
    ことを特徴とする。
  5. 請求項1に記載の受動型真空逃し弁において、さらに少なくとも1つの伝熱性の熱交換フィンを備え、
    上記熱交換フィンは、上記冷凍機の外側において上記伝熱性の管に熱が伝わるように取付けられると共に大気にさらされて、大気からこの伝熱性の管への熱伝導を促進する
    ことを特徴とする。
  6. 請求項1に記載の受動型真空逃し弁において、上記伝熱性の管は、上記冷凍機の容器の壁を貫通するように延伸すると共に、この冷凍機の容器の壁内において断熱部材で囲まれており、
    上記弁容器は、上記冷凍機の容器の壁から外側に間隔を隔てて置かれ、この冷凍機の容器の壁と弁容器との間において大気から受熱すると共に、この伝熱性の管に沿って熱を冷凍機の容器の壁内に伝えて、この伝熱性の管内において氷結を防止するための長さをこの伝熱性の管に設けてある
    ことを特徴とする。
  7. 請求項6に記載の受動型真空逃し弁において、上記逆止弁は、弁座の上に球を有するボール弁であって、
    上記ボール弁は、大気圧と上記内部保管空間内の圧力とが等しくなったときに、この球に加わる重力によって上記逆止弁を閉じる
    ことを特徴とする。
  8. 請求項7に記載の受動型真空逃し弁において、さらに少なくとも1つの伝熱性の熱交換フィンを備え、
    上記熱交換フィンは、上記冷凍機の外側において上記伝熱性の管に熱が伝わるように取付けられると共に大気にさらされて、大気からこの伝熱性の管への熱伝導を促進する
    ことを特徴とする。
JP2015525507A 2012-07-31 2013-07-30 受動型真空逃し弁 Active JP6085368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261677528P 2012-07-31 2012-07-31
US61/677,528 2012-07-31
PCT/US2013/052678 WO2014022364A1 (en) 2012-07-31 2013-07-30 Passive vacuum relief valve
US13/953,815 US20140034157A1 (en) 2012-07-31 2013-07-30 Passive vacuum relief valve for ultra-low temperature freezers
US13/953,815 2013-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526665A JP2015526665A (ja) 2015-09-10
JP6085368B2 true JP6085368B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=50024292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525507A Active JP6085368B2 (ja) 2012-07-31 2013-07-30 受動型真空逃し弁

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140034157A1 (ja)
JP (1) JP6085368B2 (ja)
WO (1) WO2014022364A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10505659B2 (en) * 2015-08-13 2019-12-10 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Reconfigurable interconnected nodes
US10837694B2 (en) 2016-12-13 2020-11-17 Whirlpool Corporation Refrigeration appliance fan
US11828518B2 (en) 2016-12-13 2023-11-28 Whirlpool Corporation Refrigeration appliance fan
CN111426136A (zh) * 2020-04-29 2020-07-17 冰山松洋生物科技(大连)有限公司 一种利用冷凝废热辅助冰箱门开闭的减压装置
DE102021124960B3 (de) 2021-09-27 2022-10-27 Binder Gmbh Belüftungseinheit für einen Kälteschrank

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3167931A (en) * 1963-08-22 1965-02-02 Carrier Corp Cabinet construction
US3813896A (en) * 1973-01-26 1974-06-04 Vollrath Co Freezer air vent
JPS5886974U (ja) * 1981-12-04 1983-06-13 東亜バルブ株式会社 仕切弁等のボンネツト構造
US4569208A (en) * 1984-12-07 1986-02-11 Buildex Incorporated Pressure relief port
US4624176A (en) * 1985-04-08 1986-11-25 Wayne Steinke Air vent with floating closure
US5271240A (en) * 1992-07-06 1993-12-21 Arex, Inc. Household refrigerator-freezer cooling apparatus with vacuum as the preserving means
US5499514A (en) * 1994-09-15 1996-03-19 Whirlpool Corporation Defrost water drain system for a refrigerator
US5547421A (en) * 1995-01-13 1996-08-20 Scheetz; Scott Environmentally controlled storage containers
US5623958A (en) * 1995-02-22 1997-04-29 Bumpers; Norman R. Low pressure relief valve
US5836170A (en) * 1997-05-29 1998-11-17 Whirlpool Corporation Vacuum release valve tube assembly
BR0001249A (pt) * 2000-04-20 2001-12-04 Multibras Eletrodomesticos Sa Válvula quebra-vácuo para aparelho derefrigeração
BR0006442A (pt) * 2000-12-11 2002-08-20 Multibras Eletrodomesticos Sa Válvula quebra-váculo para gabinete refrigerado
US7913684B2 (en) * 2002-02-27 2011-03-29 Barry Lynn Butler Solar heat transfer system (HTPL), high temperature pressurized loop
US6672094B1 (en) * 2003-03-12 2004-01-06 Maytag Corporation Pressure relief system for a refrigerator
US7340916B2 (en) * 2005-11-17 2008-03-11 Kim Brian S Pressure equalizing device for refrigerators
DE202006013229U1 (de) * 2006-08-29 2006-10-26 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät mit Druckausgleichsventil
US9228668B2 (en) * 2012-04-19 2016-01-05 Hamilton Sundstrand Corporation Overpressure relief valve assembly

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014022364A1 (en) 2014-02-06
JP2015526665A (ja) 2015-09-10
US20140034157A1 (en) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6085368B2 (ja) 受動型真空逃し弁
US10619916B2 (en) Devices for use with refrigeration devices including temperature-controlled container systems
EP3074704B1 (en) Temperature-controlled container systems for use within a refrigeration device
KR102023220B1 (ko) 온디맨드 음료수 쿨러
CN206371795U (zh) 一种能够快速降温的保温容器用盖子及包括所述盖子的保温容器
CN109690212A (zh) 负压解除端口及冷冻装置
US11802738B2 (en) Water cooling system
CN106073377B (zh) 自动晾水杯
US7716945B2 (en) Pressure equalization port apparatus and method for a refrigeration unit
US6374620B1 (en) Pressure equalization port
CN212006394U (zh) 一种利用冷凝废热辅助冰箱门开闭的减压装置
CN204085014U (zh) 冷冻冷藏装置
CN106288583A (zh) 传冷装置及具有该传冷装置的半导体制冷箱
CN105953524B (zh) 一种流体的快速制冷装置
CN213193727U (zh) 一种高低温交变试验箱
CN209315462U (zh) 降温器皿
JPH07101497A (ja) ペルチェ効果を利用した冷温液器
US10739057B2 (en) Refrigerator
JP6589229B2 (ja) 流体貯留装置
JPH06875Y2 (ja) 電子機器用の恒温型断熱容器
CN211418843U (zh) 一种量子芯片存储运输装置
RU58205U1 (ru) Низкотемпературный термостат
CN216745149U (zh) 一种微型制冷器
CN204494941U (zh) 多功能冷藏箱
CN212812536U (zh) 一种用于煤矿机电设备的联动式降温装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250